日本刀・洋刀に限らず刃物全般のスレッドです
古代から現代まで洋の東西問わず
語らいましょう
製鉄や研磨などの話題もどうぞ
※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516651556/
探検
刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2018/10/05(金) 23:37:36.47ID:OGEM0Gvq892名無し三等兵
2021/11/30(火) 19:38:21.83ID:l+ESWW3e 刀の斬決を手に入れたが錆びていた
ぐぐったらクエン酸で拭くと良いと書いてあったのでやってみたら
全身白かったのが背面が黒くなって波紋がくっきり現れた
気になったので調べたら「拭い」って言って
研磨の工程で酸を使って黒く着色するんだってね
刀の研磨について興味が出てきたよ
ちなみに黒くはなったもののムラが出来て汚くなったから
素人はやらない方が良いよ
ぐぐったらクエン酸で拭くと良いと書いてあったのでやってみたら
全身白かったのが背面が黒くなって波紋がくっきり現れた
気になったので調べたら「拭い」って言って
研磨の工程で酸を使って黒く着色するんだってね
刀の研磨について興味が出てきたよ
ちなみに黒くはなったもののムラが出来て汚くなったから
素人はやらない方が良いよ
893名無し三等兵
2021/11/30(火) 21:05:59.22ID:liR3zGVq 陸軍、銃剣術の普及推進 実戦力の強化目的で/台湾
ttps://japan.focustaiwan.tw/politics/202111300006
ttps://japan.focustaiwan.tw/politics/202111300006
894名無し三等兵
2021/12/04(土) 19:56:10.15ID:PNOtrcQ8 >>886
でも経年劣化したものより
綺麗な状態を維持して経年劣化を感じさせない物があれば
そっちの方が良いでしょ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1021001982
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1023795449
この辺は一瞬レプリカか?って思うくらい綺麗だが
当時物みたいだし手を加えてクリーニングした形跡もない
よほど大切に保管されていたんだろうと思うよ
でも経年劣化したものより
綺麗な状態を維持して経年劣化を感じさせない物があれば
そっちの方が良いでしょ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1021001982
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1023795449
この辺は一瞬レプリカか?って思うくらい綺麗だが
当時物みたいだし手を加えてクリーニングした形跡もない
よほど大切に保管されていたんだろうと思うよ
895名無し三等兵
2021/12/07(火) 01:00:25.88ID:d8svhdkV >>894
本物で保存状態が良いものが最高です。
しかし、本物であるか?が重要です。
その為には経年劣化が重要証拠となります。
例えば、鉄道院短剣は式典以外は佩用しない物ですから温存の結果、綺麗なものが沢山残りますので、これは間違いない物でしょう。
一方、士官候補生短剣とされる物は、在学中常用する訳ですので、まず、綺麗は疑いが入ります。
件の短剣は一見形も海軍風ではあります。しかし、桜模様の金具で白銅銀色の短剣は、林務官判任官短剣です。
多くの士官候補生短剣の金具は桜で、多くは真鍮金色メッキです。経年劣化で剥げても真鍮の風合が残ります。これを欺く為に目貫桜にし、ウケを良くするために磨いたのかと疑います(本来は二重丸)
風合や古色が無い。綺麗すぎる。というのは大きな疑念を招きます。つまり、仮にこの士官候補生短剣に使用傷と古色があれば。。。本物かも?の可能性が高くなるわけです。
私の結論
士官候補生短剣とうたってるが、白銅表面の酸化を落とし目貫を変えた林務判任官短剣と思います。
本物で保存状態が良いものが最高です。
しかし、本物であるか?が重要です。
その為には経年劣化が重要証拠となります。
例えば、鉄道院短剣は式典以外は佩用しない物ですから温存の結果、綺麗なものが沢山残りますので、これは間違いない物でしょう。
一方、士官候補生短剣とされる物は、在学中常用する訳ですので、まず、綺麗は疑いが入ります。
件の短剣は一見形も海軍風ではあります。しかし、桜模様の金具で白銅銀色の短剣は、林務官判任官短剣です。
多くの士官候補生短剣の金具は桜で、多くは真鍮金色メッキです。経年劣化で剥げても真鍮の風合が残ります。これを欺く為に目貫桜にし、ウケを良くするために磨いたのかと疑います(本来は二重丸)
風合や古色が無い。綺麗すぎる。というのは大きな疑念を招きます。つまり、仮にこの士官候補生短剣に使用傷と古色があれば。。。本物かも?の可能性が高くなるわけです。
私の結論
士官候補生短剣とうたってるが、白銅表面の酸化を落とし目貫を変えた林務判任官短剣と思います。
896名無し三等兵
2021/12/07(火) 01:16:23.96ID:d8svhdkV 修正します
士官候補生短剣とはうたってませんね。
不明という事でした。間違えました。ごめんなさい。
士官候補生短剣とはうたってませんね。
不明という事でした。間違えました。ごめんなさい。
897名無し三等兵
2021/12/08(水) 18:05:48.26ID:xtsy7gGU 汚れを落とすのはもちろんだが鉄サーベル鞘の赤錆は悩むよな。ほっといたら悪化するし、全体を研磨するかどうしようかと、結局放置中w
898名無し三等兵
2021/12/13(月) 00:52:49.47ID:ZcYJYnIG サーベル鞘に彫刻が無ければ全体を綺麗に研磨しても良いと思う。骨董品としての価値は無いよ。
899名無し三等兵
2021/12/24(金) 14:05:29.28ID:dmt5PB1a サーベルも牛角製の柄を使っているような量産品
特に尉官用の奴は大量に出回っているし
自分の納得いくようにして良いんじゃない?
ヤフオクで探せば毎日出品されているくらい希少性低いよ
特に尉官用の奴は大量に出回っているし
自分の納得いくようにして良いんじゃない?
ヤフオクで探せば毎日出品されているくらい希少性低いよ
900名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:41:40.26ID:QpNafSJT 指揮刀は、希少性無いな
901名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:53:22.77ID:7EORpa5A >>881です
大分間が空きましたが、年末年始を利用して
海軍短剣の金線を自作しました
一応、需要があるかもしれないので方法を記載します
https://i.imgur.com/QWEFUALh.jpg
ネットで調べたら0.4mmの銅線で自作したという情報がありました(詳細は記載なし)
しかしAmazonで探しても0.4mmが見つからなかったので0.45mmで代用
https://i.imgur.com/MFgbrUjh.jpg
ペンチを二つ用意し、片方で固定・もう片方でねじります
私の場合は左が固定、右が回す方ですが、コツとしては
・一度に沢山ねじろうとせず、1cmずつぐらいねじる
・固定側のペンチは先の方で掴む(奥で掴むと力が入りすぎて切れやすい)
・ねじっても均一にねじれるわけではない(固定側のねじれが強い)ので
ねじれ具合を見て固定側のペンチを適宜動かす
・本物の金線(切れ端で良い)を持っていたら最終的に並べて比較し、ねじれが甘い所を追加でねじる
多分、何回も失敗(線が千切れる)してどこまでやったら千切れるのか体で覚えないとダメです
私も10回くらい失敗してやっと成功しました
ちなみに海軍短剣に巻く程度の長さの線を作るだけで2〜3時間くらいかかりました…
慣れればもっと早くできるかも?
完成品、さすがに革部分はどうしようもなかった
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg
大分間が空きましたが、年末年始を利用して
海軍短剣の金線を自作しました
一応、需要があるかもしれないので方法を記載します
https://i.imgur.com/QWEFUALh.jpg
ネットで調べたら0.4mmの銅線で自作したという情報がありました(詳細は記載なし)
しかしAmazonで探しても0.4mmが見つからなかったので0.45mmで代用
https://i.imgur.com/MFgbrUjh.jpg
ペンチを二つ用意し、片方で固定・もう片方でねじります
私の場合は左が固定、右が回す方ですが、コツとしては
・一度に沢山ねじろうとせず、1cmずつぐらいねじる
・固定側のペンチは先の方で掴む(奥で掴むと力が入りすぎて切れやすい)
・ねじっても均一にねじれるわけではない(固定側のねじれが強い)ので
ねじれ具合を見て固定側のペンチを適宜動かす
・本物の金線(切れ端で良い)を持っていたら最終的に並べて比較し、ねじれが甘い所を追加でねじる
多分、何回も失敗(線が千切れる)してどこまでやったら千切れるのか体で覚えないとダメです
私も10回くらい失敗してやっと成功しました
ちなみに海軍短剣に巻く程度の長さの線を作るだけで2〜3時間くらいかかりました…
慣れればもっと早くできるかも?
完成品、さすがに革部分はどうしようもなかった
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg
902名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:56:20.29ID:7EORpa5A903名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:10:55.68ID:OuOw8r06 お見事ですね。
ほとんど違和感なく仕上がっていて素晴らしい。
ほとんど違和感なく仕上がっていて素晴らしい。
904名無し三等兵
2022/01/07(金) 05:49:00.15ID:w+esAU07 書き忘れていましたが>>869で頭の中に入っていた黒い物体は
やはり接着剤的な役割を果たしていたようで
軽く水を染み込ませて数分放置 → 頭を装着して乾くのを待つ
というのを行ったら元通りくっつきました
恐らくですが外す場合も軽く濡らしてやれば簡単に外せると思います
頭が外せない、という方は力づくで外す前に試して欲しいです
やはり接着剤的な役割を果たしていたようで
軽く水を染み込ませて数分放置 → 頭を装着して乾くのを待つ
というのを行ったら元通りくっつきました
恐らくですが外す場合も軽く濡らしてやれば簡単に外せると思います
頭が外せない、という方は力づくで外す前に試して欲しいです
906名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:27:46.07ID:ObmpSHTO 27、8年前に亡くなったじいちゃんが日本刀を2本所持してたんだけど貴重な物だったのかな
WW2で使用したのかは分からないんだけど戦争で目失ってたし軍人だったのは間違いないんだけど。
WW2で使用したのかは分からないんだけど戦争で目失ってたし軍人だったのは間違いないんだけど。
907名無し三等兵
2022/05/09(月) 23:11:56.74ID:C1oTxHua 九八式軍刀を購入したんだがこれ良いね
半鍛錬刀なんで美術的な価値は無いがその分武器として洗練されているというか
他に持っている日本刀と比べても殺意みたいなものが段違いに強く感じる
元々刀に対しては武器としての機能美を求めていたから
刃が美しいだけのなまくらより武骨でも丈夫で切れ味に優れた刀の方が好きだわ
半鍛錬刀なんで美術的な価値は無いがその分武器として洗練されているというか
他に持っている日本刀と比べても殺意みたいなものが段違いに強く感じる
元々刀に対しては武器としての機能美を求めていたから
刃が美しいだけのなまくらより武骨でも丈夫で切れ味に優れた刀の方が好きだわ
908名無し三等兵
2022/05/21(土) 23:43:16.30ID:1cd7FW2M 実用としては従来の日本刀より上なんだよな。
その実用って辺りにゾッとするけど、武器はすべからくそうだし。
その実用って辺りにゾッとするけど、武器はすべからくそうだし。
909名無し三等兵
2022/05/22(日) 10:27:37.11ID:qrhDQ3Ld 往々にしてスペック信者は軍刀に惹かれがちだけど
その設計を一言で表すなら「木を見て森を見ず」で
刀全体として見た時に従来の日本刀より上と言える代物ではないよ。
某軍刀サイトを見てると最強の白兵兵器みたいに思ってしまうかもしれないけど
あそこ牽強付会とチェリーピッキングばかりで、めちゃくちゃ視点が偏ってるからね。
その設計を一言で表すなら「木を見て森を見ず」で
刀全体として見た時に従来の日本刀より上と言える代物ではないよ。
某軍刀サイトを見てると最強の白兵兵器みたいに思ってしまうかもしれないけど
あそこ牽強付会とチェリーピッキングばかりで、めちゃくちゃ視点が偏ってるからね。
910名無し三等兵
2022/05/22(日) 15:02:59.67ID:HuDeIMig 切れ味で言ったら不純物が取り切れてない平安時代の太刀とかの方が良いらしいしね
912名無し三等兵
2022/05/23(月) 01:49:33.85ID:5i1EDVmX 切れ味。いくつかの日本刀は鎧へ斬りつけた逸話と、時には刃の欠けた部分が残っている。鎧や兜でも、弱い部分へ強く打ち込めれば致命傷を与えられたらしい。
一方で軍刀の利点はとにかく丈夫なことで、特に柄の部分は堅牢に出来ていて、武人の蛮用によく耐えた。また切れ味が劣っても折れにくいのは重要な利点。
一方で軍刀の利点はとにかく丈夫なことで、特に柄の部分は堅牢に出来ていて、武人の蛮用によく耐えた。また切れ味が劣っても折れにくいのは重要な利点。
913名無し三等兵
2022/05/23(月) 09:55:59.65ID:JnyelRYt 別に軍刀は丈夫じゃないでしょ。刀身は丈夫だろうけど茎が細すぎ。
ハバキ外して柄に入れてみれば分かるけど、一番負荷のかかる鍔元が明らかに貧弱すぎる。
ハバキ下って事実上刀身だから、ここがいきなり細くなるのは構造的にまずい。
柄が堅牢ってのも嘘くさい話で、
縁金具を外してみたら白っぽくて強度の劣る朴の辺材を使った粗悪品ばっかりだし。
ヘタしたらさらにそれを肉抜きして駐爪の板バネ通してるわけで。実用強度なんて出るわけがない。
ハバキ外して柄に入れてみれば分かるけど、一番負荷のかかる鍔元が明らかに貧弱すぎる。
ハバキ下って事実上刀身だから、ここがいきなり細くなるのは構造的にまずい。
柄が堅牢ってのも嘘くさい話で、
縁金具を外してみたら白っぽくて強度の劣る朴の辺材を使った粗悪品ばっかりだし。
ヘタしたらさらにそれを肉抜きして駐爪の板バネ通してるわけで。実用強度なんて出るわけがない。
914名無し三等兵
2022/05/23(月) 10:06:14.25ID:HlSIddFo しかし実際に実用してたしなぁ……
915名無し三等兵
2022/11/30(水) 05:15:28.01ID:5gbqXthM 江戸時代より前の時代に刀は現在思われているほどの主兵器じゃないし
日本刀の美術工芸品としての高い価値を否定はしないが
実戦武器として過剰に持ち上げるのはいかがかという研究をしてた人が書いてた
先祖伝来の古い刀を軍刀拵えにして持っていったケースも多いが
折れたり曲がったりせず実用的だったのがトラックの板バネみたいなものから出来た量産品だったり
日本刀の木の柄に竹なんかの釘一つで固定する構造に疑問を感じていたが
日中戦争後の日本刀の拵えで実戦に出た軍刀を調査すると
案の定、軍刀で故障の大半が刃を柄にに固定するところの破損だったそう
日本刀の美術工芸品としての高い価値を否定はしないが
実戦武器として過剰に持ち上げるのはいかがかという研究をしてた人が書いてた
先祖伝来の古い刀を軍刀拵えにして持っていったケースも多いが
折れたり曲がったりせず実用的だったのがトラックの板バネみたいなものから出来た量産品だったり
日本刀の木の柄に竹なんかの釘一つで固定する構造に疑問を感じていたが
日中戦争後の日本刀の拵えで実戦に出た軍刀を調査すると
案の定、軍刀で故障の大半が刃を柄にに固定するところの破損だったそう
916名無し三等兵
2022/11/30(水) 08:21:21.56ID:jVB6vL3z 成瀬関次だな
917名無し三等兵
2022/11/30(水) 22:10:14.92ID:0ulB/p11 最強という話だったら、95式だろ。
10年近く研究し最先端の科学で規格した。
室町時代以降の新刀なんざ飾り物ですよ。
10年近く研究し最先端の科学で規格した。
室町時代以降の新刀なんざ飾り物ですよ。
918名無し三等兵
2023/04/29(土) 17:56:16.02ID:FtgqT98L 今の技術で量産を前提とした軍刀を作るとどれくらいの物が出来るのか興味はある
919名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:28:50.93ID:FdM4Cjwf ネイサンに「あの企画12本撮りして2本しか使われずに終わったな
2キロは確実に痩せそうなんだが
モデルナがクソ過ぎただけでもないやつ
2キロは確実に痩せそうなんだが
モデルナがクソ過ぎただけでもないやつ
920名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:30:58.97ID:V3PqDCEj しかし
体感だが
それ以外にも発動しそうだね
体感だが
それ以外にも発動しそうだね
921名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:39:10.70ID:rhX1Y6Wd >>545
株式市場「いいね👍」株価上昇
株式市場「いいね👍」株価上昇
922名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:44:06.77ID:dMiRC/kz >>284
クソ忙しくて金稼いでるほうが良いか悪いか、解散待ったなし!
クソ忙しくて金稼いでるほうが良いか悪いか、解散待ったなし!
923名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:56:11.46ID:7lttjjO7 おそらく
現在
上で昼で早退すると
やや
体調があまりよくない
オカルトも使えない
現在
上で昼で早退すると
やや
体調があまりよくない
オカルトも使えない
924名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:58:03.65ID:9x3Wsh/b のは違和感だ
925名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:04:40.97ID:qHR2BUNB 下の世界観で続編作ってくれんか
926名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:27:24.42ID:tISnaA+a927名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:40:06.49ID:UGS345jR 腸にいってやたら屁がでるらしい
この仕組み知ると
そしてプロ転向して見える
ちょっとちゃうけどボルダリング競技のトップつかまえてお布施しないエンジニアのせいにするんだろうな
この仕組み知ると
そしてプロ転向して見える
ちょっとちゃうけどボルダリング競技のトップつかまえてお布施しないエンジニアのせいにするんだろうな
928名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:42:06.93ID:NvJVp0Yr いいのは
文章として普通に思った以上前に
文章として普通に思った以上前に
929名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:52:13.13ID:6VM1oyNM 何やって未熟なコンテンツゆえフリーズしたりでいいんじゃないかな…今年ワールドで金取ってたら逃げられないだろ
930名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:02:51.40ID:LKyRqSII >>668
男色が嗜みとして見る訳ないとは斜め上ですわ
男色が嗜みとして見る訳ないとは斜め上ですわ
931名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:07:01.34ID:TIA2V55X NG推奨
加盟店で。
加盟店で。
932名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:13:13.35ID:Y6WUDlEz ケトーシスになるなら
フルメイクのゆばなら余裕で貯金できるだろ
今予備軍みたいなドラマ似合いそう
フルメイクのゆばなら余裕で貯金できるだろ
今予備軍みたいなドラマ似合いそう
933名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:15:13.16ID:CetfBRqY935名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:44:02.13ID:IadkZ/il お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
今日プラスの人の好き
今日プラスの人の好き
936名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:50:04.84ID:zoGHzef4 >>5
競馬は金かけないで
競馬は金かけないで
937名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:05:26.24ID:/qV3j0WG 野党第一党の立憲が、全然スレにはいないは
内需重視ならトランプの保護貿易は評価する」が多いからな
自分の気持ちで会いたかった
内需重視ならトランプの保護貿易は評価する」が多いからな
自分の気持ちで会いたかった
938名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:13:43.42ID:OMU3Wv4j ストロングカードリッジは
場所によるのかは知らん
場所によるのかは知らん
939名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:14:53.08ID:TZcXMpP3 きくかめちたもまなうるむしそそすふへすえ
940名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:24:05.65ID:hYEAymeu 盛り返したしよかったやん
シーズン序盤はホームランがたくさん残ってるの笑えるw
シーズン序盤はホームランがたくさん残ってるの笑えるw
942名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:55:08.67ID:O8loulSL 奇しくもフォロワー8人だと思うけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】大阪万博行かないのに万博に文句言い、兵庫県民でもないのに斎藤知事に文句言うガイジ お前らだけじゃなかった…orz [363226198]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
