日本刀・洋刀に限らず刃物全般のスレッドです
古代から現代まで洋の東西問わず
語らいましょう
製鉄や研磨などの話題もどうぞ
※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516651556/
探検
刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/10/05(金) 23:37:36.47ID:OGEM0Gvq552名無し三等兵
2019/02/16(土) 22:42:43.79ID:XL3KOptI553名無し三等兵
2019/02/17(日) 01:19:42.03ID:k7O3uMLG そうなんだ。
でも購入者からすれば刀と違って偽物じゃないだけマシか。。。
でも購入者からすれば刀と違って偽物じゃないだけマシか。。。
554名無し三等兵
2019/02/17(日) 11:40:32.32ID:zc7+LUg3 幕末に作られた雷管式単発銃や、握り鉄砲なんかは偽造が多いって聞いたな。もともと仕事にあぶれた鉄砲鍛治なんかが、個人で作った物が多いので、真贋の鑑定が難しいんだとさ。
555名無し三等兵
2019/02/17(日) 18:18:53.02ID:k7O3uMLG それは現代の客をだますための偽造というより>>551で書いてあるような品でしょ。
幕末の急激な需要に応えるためのコピー品
幕末の急激な需要に応えるためのコピー品
556名無し三等兵
2019/02/17(日) 20:57:35.15ID:88hzephk 水平二連火縄銃とか三銃身連発火縄銃とか教育委員会が騙されてるような代物もあるね
骨董市で雷管式の馬上筒に変造された火縄銃があったけど溶接やらサンダーがけの痕跡が判るヒドイ代物だった
骨董市で雷管式の馬上筒に変造された火縄銃があったけど溶接やらサンダーがけの痕跡が判るヒドイ代物だった
559名無し三等兵
2019/02/18(月) 17:10:23.43ID:sjsDshbi いや、やっぱり分かって無いだろ? 桜田門外の変では、日本の鉄砲鍛冶が、コルト・ドラグーンのコピーを作った。
更に維新後には、雷管を使ったお手軽な単発拳銃などが、個人単位であちこちで作られたので、データが残ってない。
それを良いことに『昭和に入って』更にコピーされたって言ってるんだよ。又コピーの話しだ。
更に維新後には、雷管を使ったお手軽な単発拳銃などが、個人単位であちこちで作られたので、データが残ってない。
それを良いことに『昭和に入って』更にコピーされたって言ってるんだよ。又コピーの話しだ。
560名無し三等兵
2019/02/18(月) 21:57:40.59ID:MF6YVINE そう言えば、その国産のコピー・ドラグーンの里帰り品も、実は贋作じゃないのかと言われてるんだよな。
国産品は、ライフルリングまでは刻めなかったと分かってるのに、澤田平氏の公開したそれは、ちゃんと銃身にライフルがきってあるそうだ。
他にも、大量生産はされなかったはずの芥砲が、何故か骨董品界隈ではけっこうな数で見つかっており、これも後年の贋作が多いだろうと言われてるし。
国産品は、ライフルリングまでは刻めなかったと分かってるのに、澤田平氏の公開したそれは、ちゃんと銃身にライフルがきってあるそうだ。
他にも、大量生産はされなかったはずの芥砲が、何故か骨董品界隈ではけっこうな数で見つかっており、これも後年の贋作が多いだろうと言われてるし。
561名無し三等兵
2019/02/18(月) 22:19:37.43ID:ZXILLntc 銀製だそうだから、ちょっと知恵が回れば施条は切れるよ
キンって焼いた鉄製が切れないだけだから(まあコレが一番致命的だけど…)
キンって焼いた鉄製が切れないだけだから(まあコレが一番致命的だけど…)
562名無し三等兵
2019/02/19(火) 06:38:52.86ID:eq429bxC 頭が悪いなら、無理に書き込む必要は無いんだよ?
563名無し三等兵
2019/02/19(火) 09:56:53.27ID:krq1Dmud わかりきったことを書くバカのすることを、マンスプレイニングという
現実社会で馬鹿にされて虐げられてるからって、5chでつまらんマウントをしてるんじゃないよ。
現実社会で馬鹿にされて虐げられてるからって、5chでつまらんマウントをしてるんじゃないよ。
564名無し三等兵
2019/02/19(火) 10:09:18.05ID:+jVPyMa1 何か微妙に改変してないか?
マンスプレイニング - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
マンスプレイニング(英語: Mansplaining)は、男を意味する「man」(マン)と解説を意味する「explain」(エクスプレイン)をかけ合わせたかばん語。
一般的には「男性が、女性を見下すあるいは偉そうな感じで何かを解説すること」とされる。
マンスプレイニング - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
マンスプレイニング(英語: Mansplaining)は、男を意味する「man」(マン)と解説を意味する「explain」(エクスプレイン)をかけ合わせたかばん語。
一般的には「男性が、女性を見下すあるいは偉そうな感じで何かを解説すること」とされる。
565名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:48:56.92ID:E8PSkTG3 一昔前に万力に固定された日本刀を粉砕する謎の両刃剣動画が流行ったけど、アレって結局なんだったんだろう?
国内だと剣を保有できないから海外で撮影されたんだろうけど、それだと刀は輸出が厳しいから工業刀になるし
でもコールドスチール刀だったらコールドスチール剣とかち合っても相打ちになるはずなんだけどなぁ
国内だと剣を保有できないから海外で撮影されたんだろうけど、それだと刀は輸出が厳しいから工業刀になるし
でもコールドスチール刀だったらコールドスチール剣とかち合っても相打ちになるはずなんだけどなぁ
566名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:55:53.71ID:5TKSyRR6 フル見てないのか?
あれは海外の鍛冶が、自分で打った剣と刀でやってんだよ
日本刀は玉鋼らしき鉄を取り寄せて打ってた
あれは海外の鍛冶が、自分で打った剣と刀でやってんだよ
日本刀は玉鋼らしき鉄を取り寄せて打ってた
567名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:56:05.03ID:P7tmKkd9 あっちの鍛冶が作った日本刀との比較とかいう訳のわからないものもあったな
それは日本刀と言えるのかって
それは日本刀と言えるのかって
568名無し三等兵
2019/02/21(木) 20:46:12.05ID:CtXW2LR7 国産洋酒は洋酒か否か?
製法で日本刀が定義付けられてるのなら立派な日本刀ではないの?
製法で日本刀が定義付けられてるのなら立派な日本刀ではないの?
569名無し三等兵
2019/02/21(木) 22:53:17.45ID:Anpc8Zla 日本で修行したことのない鍛冶が形だけ真似た日本刀が酒でいえば国産洋酒と同じようなものってこと?
今の国産洋酒ってそんな程度なんですか?
今の国産洋酒ってそんな程度なんですか?
570名無し三等兵
2019/02/22(金) 19:08:04.48ID:xCcE/1mh ちゃんと定義に沿った素材と製法で造ったのならどこで造られてもワインや日本酒を名乗れるよね
スコッチ・ウィスキーやシャンパンみたいに産地まで限定しているのは別だけど
日本刀は法的な定義と美術的文化的な定義は違うのでややこしい
スコッチ・ウィスキーやシャンパンみたいに産地まで限定しているのは別だけど
日本刀は法的な定義と美術的文化的な定義は違うのでややこしい
571名無し三等兵
2019/02/23(土) 11:53:16.58ID:uQ0yzvAH 違うというか、鎌倉以前何なら戦国以前の日本刀は厳密な製法は不明だし。
572名無し三等兵
2019/02/23(土) 12:23:09.89ID:MDZW1P9P 英国で作られた清酒は17万円だったかなw
573名無し三等兵
2019/02/23(土) 13:37:38.66ID:uQ0yzvAH オーストラリアにも日本の蔵元が合同出資して作った酒蔵があって日本酒を作ってる。
スカンジナビアにもひとつあったような。
スカンジナビアにもひとつあったような。
574名無し三等兵
2019/02/23(土) 13:48:08.76ID:TVJlIqYU その清酒とやらの生産国で酒米は作られたのかね?
575名無し三等兵
2019/02/23(土) 14:24:34.97ID:dfGu8EKB ぶっちゃけ日本刀の製法としてはエアーハンマーによる素述べでもカウントされるから…
一番最後まで使われた実用刀剣なので、近代の製法でもレプリカにはならないし
一番最後まで使われた実用刀剣なので、近代の製法でもレプリカにはならないし
576名無し三等兵
2019/02/23(土) 16:39:50.11ID:1u20bx+/ 満州刀やトラックのスプリングから作ったのも、帝国軍で使われた立派な日本刀だからなぁ……美術刀剣とは呼び難いが。
577名無し三等兵
2019/02/23(土) 20:23:45.84ID:vDscvZQ6 今でも廃車から持ってきたスプリング鋼で山刀や包丁、農機具を作ってる工房があるけど
いくら磨こうが地肌が灰色でみすぼらしくて、よく斬れて折れにくいと言っても愛着がわかないんだよね
スプリング刀なんか農機具レベルだろうなあ
いくら磨こうが地肌が灰色でみすぼらしくて、よく斬れて折れにくいと言っても愛着がわかないんだよね
スプリング刀なんか農機具レベルだろうなあ
578名無し三等兵
2019/02/23(土) 22:51:06.71ID:hE9+AqsV 現役の軍用刀剣はナイフの一種とも言える銃剣以外だと儀礼用のサーベルぐらいか?
579名無し三等兵
2019/02/24(日) 15:28:42.45ID:iUK3JZWX 鍛え方でどうにでもなるw
580名無し三等兵
2019/02/24(日) 23:36:25.26ID:6UR/ai8w581名無し三等兵
2019/03/09(土) 11:41:01.63ID:AJwnpB0Q BSフジ 12:00-
宝刀 (。+・`ω・´)キリッ
宝刀 (。+・`ω・´)キリッ
582名無し三等兵
2019/03/11(月) 10:46:08.29ID:QdO/ODu1 宝刀でたたらやってたけど最近は一度に2トン以上取れるようになってるんだね
以前は砂鉄と木炭をそれぞれ十数トン使って1トン弱しか取れなかったのに
大がかりな永代たたらだからこそなんだろうけど
以前は砂鉄と木炭をそれぞれ十数トン使って1トン弱しか取れなかったのに
大がかりな永代たたらだからこそなんだろうけど
583名無し三等兵
2019/03/11(月) 11:18:25.45ID:XwuOwcUp 何度も経験を積んだおかげで
だんだん技術が上がってるんだろうな
だんだん技術が上がってるんだろうな
584名無し三等兵
2019/03/13(水) 09:35:42.85ID:u7Av8+WA 200%も効率違ったら大違いだな
戦国時代だったら腕の良い大鍛冶を雇えるかどうかは死活問題だな。
戦国時代だったら腕の良い大鍛冶を雇えるかどうかは死活問題だな。
585名無し三等兵
2019/03/13(水) 11:04:38.91ID:VAo0gsp2 質的にも同等で生産量が倍に上がってるなら凄いな
586名無し三等兵
2019/03/13(水) 15:49:15.39ID:yTCqLl4W 原料集めから違うしw
全部古式wとかw
全部古式wとかw
587名無し三等兵
2019/03/13(水) 17:02:49.42ID:j9ApZO7i588名無し三等兵
2019/03/13(水) 23:24:29.62ID:PYkKPgTY 重機さえない時代と比べてもw
砂鉄の選別精製だってだってw
砂鉄の選別精製だってだってw
589名無し三等兵
2019/03/13(水) 23:41:26.84ID:WmCcZYS6 こんなとこにまで単wが出没…
あちこちで半可通を晒してるね
あちこちで半可通を晒してるね
591名無し三等兵
2019/03/14(木) 08:06:38.20ID:yNlbAu5U 昔あちこちにいた某研といいこういう話題ってのは変な語りたがりを引き寄せるんだろうか
592名無し三等兵
2019/03/14(木) 09:19:23.61ID:XTorwFu+ またやり込めやれて自演wで逃亡かあw
ええでえ ええでえw
ええでえ ええでえw
593名無し三等兵
2019/03/14(木) 17:45:43.13ID:tXvudKLp 自演認定して精神的勝利とは随分古臭い人間だな
594名無し三等兵
2019/03/14(木) 17:54:13.30ID:jjUtDl/l NHKで スローな武士にしてくれ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
ホロン部(=ネトウヨ=パヨクw)帰宅??w
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
ホロン部(=ネトウヨ=パヨクw)帰宅??w
595名無し三等兵
2019/03/21(木) 11:29:43.53ID:2Plv60k8 BS3 13:00-16:30w
黒澤明 七人の侍 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
1954年 日本 東宝
お知らせw
14:47.09-14:52.24 インターミッション(途中休憩w)
まあ騙されたと思って観てみw
赤塚不二夫はスランプに必ず観て
自分を奮い立たせていたという
愛猫の名前は 竹千代w(ぶははははははははははは) なのw qadefgtt
黒澤明 七人の侍 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
1954年 日本 東宝
お知らせw
14:47.09-14:52.24 インターミッション(途中休憩w)
まあ騙されたと思って観てみw
赤塚不二夫はスランプに必ず観て
自分を奮い立たせていたという
愛猫の名前は 竹千代w(ぶははははははははははは) なのw qadefgtt
596名無し三等兵
2019/03/24(日) 13:07:45.21ID:itvfrHiY BS3で 黒澤明 用心棒
597名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:43:15.20ID:NP+a47zF BS3 13:00-14:37
黒澤明 椿三十郎 (1962年日本 東宝) cbtffh
黒澤明 椿三十郎 (1962年日本 東宝) cbtffh
598名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:55:23.41ID:AMKzJ/kP BS3 黒澤明 蜘蛛巣城
0:45-2:36
1957年 日本 東宝 xctffr
0:45-2:36
1957年 日本 東宝 xctffr
599名無し三等兵
2019/03/28(木) 03:02:00.13ID:RCtOempO ・・・。
600名無し三等兵
2019/03/28(木) 03:02:18.29ID:RCtOempO wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵
2019/04/04(木) 19:54:07.26ID:tPLtTeuE でお前ら糞爺wも明日 はやぶさ2 の swaqsd
流鏑馬(やぶさめ)ミッションの応援頼むな!!<(_ _)>
流鏑馬(やぶさめ)ミッションの応援頼むな!!<(_ _)>
602名無し三等兵
2019/04/26(金) 00:15:42.72ID:wETR3Q0j デブ プーチン師と剣の交換だな
朝鮮刀?とサーベルですって! fewqaw
朝鮮刀?とサーベルですって! fewqaw
603名無し三等兵
2019/04/27(土) 12:57:35.25ID:0ibsLLQC ロシアのサーベルって特徴があるのかな?
604名無し三等兵
2019/04/27(土) 13:44:44.57ID:aGyzsqlV 普通で飾りとかが豪華なんだろ
中東の大使が日本刀を誂えていたが
刀はもちろん紐やら飾りがそれはそれは
立派でしたわw
中東の大使が日本刀を誂えていたが
刀はもちろん紐やら飾りがそれはそれは
立派でしたわw
605名無し三等兵
2019/04/27(土) 18:02:55.42ID:2NdaGCH6 ロシアのサーベルなら当然極寒でも脆くならない折れるより曲がる鋼を使っているんだろうね
欧州じゃ昔からバネ鋼に近い材質を追及していたせいか馬車や初期の鉄道車両に早期から板バネが使われていたくらい
中国の片手直剣も大きくしなったり曲がったりという描写が多いんでバネ鋼に近そう
欧州じゃ昔からバネ鋼に近い材質を追及していたせいか馬車や初期の鉄道車両に早期から板バネが使われていたくらい
中国の片手直剣も大きくしなったり曲がったりという描写が多いんでバネ鋼に近そう
606名無し三等兵
2019/04/28(日) 14:53:13.33ID:nnLFWIWC 清代に作られた名剣は、Uの字型に二つへ折り曲げられるほどだったそうだよ。それもフニャフニャではなく、しっかり腰の入ったしなやかさで。
607名無し三等兵
2019/04/28(日) 15:21:13.79ID:ghkTqYw7 帯と一緒に巻いて隠す剣とか有るらしいけど本当なのかな
608名無し三等兵
2019/04/28(日) 17:14:18.50ID:nnLFWIWC 腰帯剣の事なら、ペニャペニャのリボンで、斬りつけることは出来ても、突き刺すのは難しい。ぶっちゃけインドのウルミンを短くしたようなもんだ。
609名無し三等兵
2019/04/28(日) 23:15:10.48ID:KBEUSVQz 鋸で演奏ですね分かりますw
611名無し三等兵
2019/05/01(水) 14:28:59.74ID:CXy74U6c YouTubeなんかで見れば、西洋のロングソードが、かなりしなる剣なのが分かるよ。
またアメリカの鍛造ナイフのコンテストだと、ロープや木材を叩き切る他に、腕の産毛を剃ったり、曲げてみるテストをする。
曲げテストは容赦の無いもので、刃を万力で挟んでから、ハンドルにパイプを差して、90度の角度になるまで曲げるというもの。
このテストでは、バキバキと折れて退場するナイフが続出するそうだ……製作者もガッカリだろうけど、テストする方も危険で嫌なテストだ。
またアメリカの鍛造ナイフのコンテストだと、ロープや木材を叩き切る他に、腕の産毛を剃ったり、曲げてみるテストをする。
曲げテストは容赦の無いもので、刃を万力で挟んでから、ハンドルにパイプを差して、90度の角度になるまで曲げるというもの。
このテストでは、バキバキと折れて退場するナイフが続出するそうだ……製作者もガッカリだろうけど、テストする方も危険で嫌なテストだ。
612名無し三等兵
2019/05/03(金) 17:48:29.46ID:HJLBuGgj スウェーデンの安物手斧買ったけど、日本製の同じくらいの安物手斧に完勝だわ
国産品よりよく切れるし、柄の形状が最高に使いやすいし、メッチャ頑丈!
高級品ではどうなのかはわからないけど、安い手斧を買うんだったらスウェーデン製とてもオススメだわ(アメリカ製とかは使ったことないけど)
国産品よりよく切れるし、柄の形状が最高に使いやすいし、メッチャ頑丈!
高級品ではどうなのかはわからないけど、安い手斧を買うんだったらスウェーデン製とてもオススメだわ(アメリカ製とかは使ったことないけど)
613名無し三等兵
2019/05/03(金) 20:18:07.31ID:5F9Y1ZeF 安いけどおススメになってる斧って大抵刃が薄くて頭が分厚く重い奴じゃないの
確かに理にかなっていてスパスパ切れるんでたまのアウトドアには良いけど山仕事じゃ消耗が早そう
でも斧に限らず柄の部分はひたすらシンプルな日本製より欧米製のほうが凝りに凝って使いやすい
確かに理にかなっていてスパスパ切れるんでたまのアウトドアには良いけど山仕事じゃ消耗が早そう
でも斧に限らず柄の部分はひたすらシンプルな日本製より欧米製のほうが凝りに凝って使いやすい
614名無し三等兵
2019/05/03(金) 22:47:56.50ID:TEpiytjA 和刀と一緒にされてもw
文化が違うのにw
取り敢えず独スチールのチェーンソーが欲しいのおw
(ハスクバーナはもう有るが始動が糞で兎に角五月蝿いw)
プロに言わせると故障はドイツ スウェーデンと同程度だが
アフターサービスが国産と雲泥の差だって
(始動も楽な国産w 旧小松ゼノアはハスクバーナ傘下に (´;ω;`)ウゥゥ)
文化が違うのにw
取り敢えず独スチールのチェーンソーが欲しいのおw
(ハスクバーナはもう有るが始動が糞で兎に角五月蝿いw)
プロに言わせると故障はドイツ スウェーデンと同程度だが
アフターサービスが国産と雲泥の差だって
(始動も楽な国産w 旧小松ゼノアはハスクバーナ傘下に (´;ω;`)ウゥゥ)
615名無し三等兵
2019/05/03(金) 23:24:07.06ID:HJLBuGgj616名無し三等兵
2019/05/03(金) 23:33:23.88ID:jtPh2TaZ 日本の刃物は自分で作るのだがw
鶴嘴とかもバラ売り
所謂誂えに近いのおw
鶴嘴とかもバラ売り
所謂誂えに近いのおw
617名無し三等兵
2019/05/07(火) 10:52:55.24ID:WeOm+oCa 鋤とか鍬とか農機具も中国製が並ぶようになったけど安かろう悪かろうの見本だね
ずいぶん安いんだけど中心線がずれてるとか柄との接続が木ネジとか脱力するような作り
鉈なんか刃と柄がよじれている上にすぐ刃が鈍るのでちゃんと焼きが入ってないみたい
家庭菜園でもこんなの使いたくない
ずいぶん安いんだけど中心線がずれてるとか柄との接続が木ネジとか脱力するような作り
鉈なんか刃と柄がよじれている上にすぐ刃が鈍るのでちゃんと焼きが入ってないみたい
家庭菜園でもこんなの使いたくない
618名無し三等兵
2019/05/07(火) 18:01:13.87ID:pMZihxif スコップや台車も鉄が糞だなw
世界中で忌避される支那製品w
鍛造じゃなくて鋳物wって感じw
世界中で忌避される支那製品w
鍛造じゃなくて鋳物wって感じw
619名無し三等兵
2019/05/09(木) 11:07:28.78ID:3dWgbabX スコップは戦場では武器だし刃物なのでWW1の頃のものは頑丈
今のアルミ製スコップだって殴れば相手は死ぬだろうけど一発で壊れそう
今のアルミ製スコップだって殴れば相手は死ぬだろうけど一発で壊れそう
620名無し三等兵
2019/05/10(金) 01:28:34.74ID:QRGEXlIC 古代
621名無し三等兵
2019/05/10(金) 02:46:03.11ID:L61aBFi4 国賓に対する儀仗隊の服装は何とかならぬものか。
バチカンの兵士(スイス人)は昔の格好をしている。
日本も昔の甲冑で、指揮官の刀は陣太刀風などどうだろう。
バチカンの兵士(スイス人)は昔の格好をしている。
日本も昔の甲冑で、指揮官の刀は陣太刀風などどうだろう。
622名無し三等兵
2019/05/10(金) 22:10:59.90ID:1W/ZvdaH 辮髪wも復活っすかw
623名無し三等兵
2019/05/14(火) 09:51:26.60ID:NzMb8w1U 日本の場合はあえて洋風を取り入れる事で欧米諸国と価値観を共有できる存在とアピールする目的もあったからね
そういう柔軟性を持ちつつも文化の根底部分はゆるぎないんだし国産超耐熱合金削り出しの鎧とか
宇宙服に採用された新素材全面採用の和服とか冒険してもいいと思う
そういう柔軟性を持ちつつも文化の根底部分はゆるぎないんだし国産超耐熱合金削り出しの鎧とか
宇宙服に採用された新素材全面採用の和服とか冒険してもいいと思う
624名無し三等兵
2019/05/14(火) 10:47:27.47ID:7qQHV1vt 支那が止めた文化も唯一と言っていいくらい
続ける国w
続ける国w
625名無し三等兵
2019/06/04(火) 09:40:12.77ID:toeVVXBm ツルハシも国産が良かったがメーカーが無くなったしな。
自衛隊に納入してたのに、、今自衛隊はどこの使ってるんだろう?
自衛隊に納入してたのに、、今自衛隊はどこの使ってるんだろう?
626名無し三等兵
2019/06/07(金) 16:44:10.85ID:hVyS/hIc 週刊 日本刀 創刊 (。+・`ω・´)キリッ
ディアゴスティーニw()
ディアゴスティーニw()
627名無し三等兵
2019/06/07(金) 19:25:21.30ID:VQtxXaZf 原寸の刃紋が見られるのは貴重かもね
創刊号が村正ってあざといw
創刊号が村正ってあざといw
628名無し三等兵
2019/06/12(水) 00:19:54.52ID:JhZsJUqb 刀剣とはちょっと外れてしまうんですが、
http://ume-up.com/1G/download/1560266347.png
これの兵士の頭絵の上に載っている白いふさふさの名前を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
http://ume-up.com/1G/download/1560266347.png
これの兵士の頭絵の上に載っている白いふさふさの名前を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
629名無し三等兵
2019/06/12(水) 09:31:00.91ID:gFocImhW ピッケルハウベのツノ隠しかな? 初心者質問スレで聞いてみれはわ?
630名無し三等兵
2019/06/12(水) 10:25:00.55ID:78YKzs3e なんで軍服スレとかじゃなくてこのスレで聞くんだ…?
写真写りが悪くて確証が持てんが、プルームの事だろう
写真写りが悪くて確証が持てんが、プルームの事だろう
631名無し三等兵
2019/06/17(月) 23:05:53.61ID:XNiVtUEe NHK総合 おんな武士道
-剣道八段に挑む女性たち-
再放送 キボンヌ (´・ω・`)
嗚呼 剣道再開したいの><; jhkil
-剣道八段に挑む女性たち-
再放送 キボンヌ (´・ω・`)
嗚呼 剣道再開したいの><; jhkil
632名無し三等兵
2019/08/31(土) 00:27:14.15ID:FkPrxeLx 以前このスレで「鞘に使う接着剤は何か?」でケンカしてたけど、結局のところ「地域と流派によって違う」と言うなんとも玉虫色な答えになりそうだ
関東は続飯が多いらしいが、九州辺りは膠が多いのだとか(あっちの方は鞘を使った甲冑術とかあるし、その流れか?)
関東は続飯が多いらしいが、九州辺りは膠が多いのだとか(あっちの方は鞘を使った甲冑術とかあるし、その流れか?)
633名無し三等兵
2019/08/31(土) 00:54:31.89ID:4Cck2YGv 接着剤よりその上に塗る漆(おが屑)や革に絹や麻と綿などが
大事だと思うのw(所詮仮止め程度w)
大事だと思うのw(所詮仮止め程度w)
634名無し三等兵
2019/09/01(日) 14:26:39.96ID:/Ijb4WbQ だよなぁ。このスレで「膠で接着しないと鞘で殺陣が出来ない」とか言ってた奴いたけど、膠だけでそこまでの強度出るわけないしな
白鞘なら接着剤だけだろうけど、アレで殺陣するのはドラマの見過ぎだろうしな
白鞘なら接着剤だけだろうけど、アレで殺陣するのはドラマの見過ぎだろうしな
635剣恒光 ◆qRXPJZeZgA
2019/09/01(日) 16:58:19.68ID:/PV3c8JV あれから色々と聞いてみたけど、膠使う人にあったことないのだよなぁ。
コンクールに出してこない、武道具専門の職人だと分からんけど
どちらにしろあんな細い接着面ではね。周りに巻いたりする紙や革が強度維持だろうね
コンクールに出してこない、武道具専門の職人だと分からんけど
どちらにしろあんな細い接着面ではね。周りに巻いたりする紙や革が強度維持だろうね
636名無し三等兵
2019/09/01(日) 19:42:14.55ID:P4ABdQ7X 昔はあったかもしれないけど今はどうかな
鞘材なんかも昔はいろんな樹種を使ったのが今は朴だけになったように
技法や素材もだんだん淘汰されて減ってくのでは
鞘材なんかも昔はいろんな樹種を使ったのが今は朴だけになったように
技法や素材もだんだん淘汰されて減ってくのでは
637名無し三等兵
2019/09/07(土) 02:15:16.14ID:aJPjo9jg 先日エイの革が最高級品と
刀や甲冑の紹介をしていた
接着剤は膠が基本なのでw
洋の東西問わず
ご飯粒w
膠>>>漆>>>>>>>>>>>>>>>>>ご飯粒w は ガチw
刀や甲冑の紹介をしていた
接着剤は膠が基本なのでw
洋の東西問わず
ご飯粒w
膠>>>漆>>>>>>>>>>>>>>>>>ご飯粒w は ガチw
638名無し三等兵
2019/10/27(日) 11:33:24.79ID:32e5KLRI 群水刀って、理論上は玉鋼を小指でぶっ飛ばせるぐらい高純度の鋼を使ってるから強いのかね?
639名無し三等兵
2019/12/13(金) 09:29:38.05ID:KtYaHR68 昭和軍刀は邪道、みたいなふいんきあるけど、ちゃんと研究すれば面白いかもしれないな
640名無し三等兵
2019/12/13(金) 12:27:15.93ID:Rt9m78lJ >>639
構造、材質的に最強クラスだからあんまり掘り返したくないと言う話を聞いた事がある
日帝の邪悪なシンボル軍刀に伝統的日本刀が負けるのが辛抱出来ん!だとか(なので粗悪な束刀である町工場軍刀の話しかしない)
軍刀も伝統的な日本刀なんだけどなぁ…
構造、材質的に最強クラスだからあんまり掘り返したくないと言う話を聞いた事がある
日帝の邪悪なシンボル軍刀に伝統的日本刀が負けるのが辛抱出来ん!だとか(なので粗悪な束刀である町工場軍刀の話しかしない)
軍刀も伝統的な日本刀なんだけどなぁ…
641名無し三等兵
2019/12/15(日) 00:11:27.58ID:BRASkYeM 甲冑剣術(で良いのか?)だと日本刀って片手で使うんだな
対槍だとか対弓だとかの異種格闘戦の話だけど
対槍だとか対弓だとかの異種格闘戦の話だけど
642名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:51:03.96ID:cgd1lWyI 結局、鎧の隙間を突くのがメインの剣術になるだろうから、西洋剣術のように片手突きが重視されるようになるんだな
643名無し三等兵
2019/12/19(木) 12:41:24.87ID:GrWbJirv そういやスペツナズナイフって、超合金のロケットパンチとおなじ要領でバネで刃を飛ばすんだろ?
人を殺すだけの威力をバネだけで出すってことは、相当バネが固くなきゃできないと思うんだけど、
再装填はどうするんだろう?ちょっと人力じゃ出来なさそうな気がするんだけど
人を殺すだけの威力をバネだけで出すってことは、相当バネが固くなきゃできないと思うんだけど、
再装填はどうするんだろう?ちょっと人力じゃ出来なさそうな気がするんだけど
644名無し三等兵
2019/12/19(木) 12:50:24.40ID:Xmtcs73O 手じゃ不可能じゃなかったっけ?
一応治具を使って全体重かければ再装填出来るそうだけど
一応治具を使って全体重かければ再装填出来るそうだけど
645250
2019/12/19(木) 19:01:19.83ID:UAq9WoaU そもそもソビエトにそんな物は存在しないそうだし何が元ネタなんだろう?
646名無し三等兵
2019/12/19(木) 20:34:22.27ID:29aMFL+V なんか山のようにバリエーション違いがあるそうだから、マフィアかなんかの武器を誤認したのでは?
ナイフ一差しで人間どうにかなるもんじゃ無いし…
ナイフ一差しで人間どうにかなるもんじゃ無いし…
647名無し三等兵
2019/12/20(金) 17:42:13.03ID:CDPUpQqn 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった
【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
https://originalnews.nico/215321
【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
https://originalnews.nico/215321
648250
2019/12/20(金) 20:34:32.09ID:noy+KnYH 脇構えなんて刀身を相手に見えないようにして間合いを読ませない様にする為なんてのも聞くな
649名無し三等兵
2019/12/27(金) 00:44:20.42ID:LpRcvH61 センセイ、脇差と小太刀の区別がつきません
小太刀が主兵装のサムライは似たようなのを二本差しするんでしょうか?
小太刀が主兵装のサムライは似たようなのを二本差しするんでしょうか?
651名無し三等兵
2020/01/06(月) 22:07:41.30ID:zkhdmG2W 不純物を意図して混ぜたかどうかってのはあるだろうね
日本刀は土地柄硫黄分の混入が多くて低温脆化を起こし易く
大陸じゃ日本刀はよく切れるがよく折れるなんて言われていた
日本刀は土地柄硫黄分の混入が多くて低温脆化を起こし易く
大陸じゃ日本刀はよく切れるがよく折れるなんて言われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 山上徹也被告の母がしたこと一覧wwwwwwwwww
- メタルラック最大手はアイリスオーヤマ
