南雲忠一中将を再評価するスレ(天)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/06(土) 19:59:08.69ID:2taPOa0z
南雲長官はもっと評価されるべき(36代目)

前スレ
[35代]南雲忠一中将を再評価するスレ(江)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530542607/
>>261〜飛龍はどこに居るかの章、>>569〜即時発進考察再びの章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

戦史検証が中心になるので、雑談は支隊スレへどうぞ
【飛越し着艦】本日の南雲部隊司令部 1AF【離着艦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1384660511/
2019/07/04(木) 19:55:36.29ID:8E1PCE2A
>>894
>空襲部隊司令官の評価としては、
>自らの戦力不足をどの程度自覚していたか

一連の議論は当スレでは何度も繰り返されているので、>>1のテンプレと過去スレの参照をお勧めします。

少なくとも南雲長官のミッドウェー海戦直前の状況判断では、
現有兵力で米ミッドウェー基地航空隊は撃破可能としており、
史実でもほぼそのとおりの展開です。

そもそもMI作戦立案、図演時の想定ミッドウェー米航空兵力と、
当時実際にミッドウェー島に展開していた米航空航空兵力はほぼ同一です。
ミッドウェー島へ米航空兵力が緊急増援されるのは、日本側企図を察知した5月中旬以降です。
2019/07/04(木) 20:02:49.76ID:8E1PCE2A
>>896の続き
ちなみに、ニミッツ長官より
「日本側の目標はミッドウェーと思われる」
と伝えられたキング長官は
「ミッドウェーならば鳳翔、龍驤程度で充分だろうからそんな大兵力は考え難い。
日本側の本命は南太平洋かハワイなのではないか?」
と当初はニミッツ長官の意見に同意しなかったそうです。

つまり米側の認識でも、増援前の在ミッドウェー航空兵力ならば軽空母2隻程度で対処可能と判断しているのですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況