護衛艦総合スレ Part.106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/14(日) 16:45:53.21ID:BhdjalJi
前スレ
護衛艦総合スレ Part.105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537660399/
967名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 02:18:04.60ID:2o2ioKH2
>>966
かなり初期より重武装化されたように見えるけど、
海外に出すにしてもどのような位置付けなのかいまいちわからない。
2018/11/03(土) 02:23:45.56ID:gelcBOqL
しっかりした戦力になりそうなのは嬉しいんだけど、
それはそれで海外派遣や監視任務には過剰になって
また初期DEXのような艦が欲しくなる孔明の罠 >FFM
2018/11/03(土) 02:32:09.69ID:rgmgAhqD
ドイツにはVLSすら無いフリゲートがあるけど
2018/11/03(土) 04:50:20.59ID:dcYJXwpi
>>967
外洋を越えて相手の沿岸部で、機雷の掃除したり、設置したり、哨戒したり
2018/11/03(土) 05:51:19.49ID:3xcuS02l
>>955
満載排水量だから燃料が2100tと?
そうじゃないだろ?
2018/11/03(土) 06:02:13.32ID:dcYJXwpi
>>971
弾薬・食料・人員等も含む重さやけど、それら差し引いてもやたら燃料多くなるよね
6000tがマジなら
2018/11/03(土) 07:42:41.58ID:tjRGpyfx
なんかアデン海やインド洋、さらにNATO連携で欧州に顔出すために、
むらさめ、あきづきだと大きすぎるので、
小型に作ったって話もあったがどこへやら

巡航1万海里以上目指してるのかねぇ?
2018/11/03(土) 07:43:06.41ID:Fv1hDE23
>>972
掃海具とかは別勘定になってるのでは?
後満載6000トンは最大限装備を増設した時の話でないかな発表的には
2018/11/03(土) 07:44:37.96ID:Wch7Dj4k
>>946
はぁ?
Mk41とMk56のサイズとか理解できないの?w
2018/11/03(土) 07:51:02.92ID:WtWWMgF9
>>960
対機雷戦ソナー
対潜ソナーはTASS+VDS
2018/11/03(土) 08:13:26.08ID:X+w4kvp0
人員の件はなんとかなるかも
自衛隊に外国人をいれるようにするかも



外国人新在留資格、年内に受け入れ環境整備取りまとめ=菅官房長官 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1N705H

>自衛隊での日本語教育窓口設置
978名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 08:17:48.64ID:cLuEIK8s
>>977
「僕ちゃんのお眼鏡に適わない自衛官は今すぐクビにしろ」さんじゃないですか
やっぱり外人は誰でも入隊おk?
2018/11/03(土) 08:44:26.93ID:YJbmkCe8
>>977
>>978
taggaの日記: さすがに「自衛隊での日本語教育窓口設置」ではない模様
https://srad.jp/~tagga/journal/625040/
>前の日記 で引用したロイターの記事 https://jp.reuters.com/article/suga-idJPKCN1N705H/
>「自衛隊での日本語教育窓口設置」と書いてあって、 何なんだろうかと思って、
> 官房長官記者会見 https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201811/2_a.html を聞いてみた。

>おそらく、7分あたりの読売新聞記者が質問したものへの答えで、 日本語サポートについての部分のようだ。
> 聞き取りにくいのだが、 文脈からすると「自治体における相談窓口の一本化」。
> 「自治体」を「自衛隊」と聞きとったのだと思う。
2018/11/03(土) 08:55:27.61ID:/4mvqYh4
ええ・・・
2018/11/03(土) 09:06:37.41ID:kVOpkEl0
>>975
mk56が採用される可能性ゼロだから黙ってろよ。
2018/11/03(土) 09:33:56.91ID:7WsAPNbG
>>954
主砲との干渉を考慮して、追加は8セルで合計24セルという可能性もあるかな?
32セルにして欲しいけど。
2018/11/03(土) 09:39:59.69ID:YJbmkCe8
>>982
ただこの動画の模型だと窪みの幅的にVLS16セルの向き変えて二つ横並びにできそうなのよね
それだと主砲に干渉する恐れないという
2018/11/03(土) 09:59:50.06ID:pZyxc4d5
>>968
防衛戦力なんてどんな物でも平時の視点で見たら過剰になるのは当たり前
いざ有事になったらいくらあっても足りない状況だろ
2018/11/03(土) 10:51:36.57ID:W55BpPJS
FFMがどういう立ち位置で何に使うかといえば、もう本当に何にでも使うんだろう
文字通りの意味でワークホース、はたらき馬としてどんなことにでも投入できるようにする
だからこそ掃海任務も要素に入ってるし、ヘリも運用できれば、対地攻撃も期待されていて、挙句VLS、VLAまで付くわけで、
22隻大量建造したら、とにかく使い倒すことになろうね
アレなことを言えば、例えば危険な警戒監視任務とかで万が一撃沈までされても、乗員の絶対数が少ない分人的被害も多少は抑えられる、という観点もあるだろうし
2018/11/03(土) 10:52:57.47ID:7WsAPNbG
>>983
あきづき型がこう表現できるとして、

□□□□ □□□□
□□□□ □□□□

□□□□ □□□□
□□□□ □□□□

    [主砲]

FFMはこうならないかな?
艦橋で遮られない範囲なら主砲を向けられそうに思う。

□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□□□
□□□□

[主砲]
2018/11/03(土) 11:03:22.30ID:HXLfAV5k
次スレ
護衛艦総合スレ Part.107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541210551/
2018/11/03(土) 11:04:51.36ID:YJbmkCe8
>>986
いや、既に搭載されている黒色強調部の16セルを90度回転させつつ
横にずらしてあきづき型と同じ配置にもう16セル搭載できるんじゃないかと思う

■■  ■■
■■  ■■
■■  ■■
■■  ■■
□□□□
□□□□

[主砲]


増設するまでは重量バランス考えて真ん中に置いておくというのは合理的だし
989名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 11:50:02.04ID:3PMMx4Zz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/11/03(土) 11:50:22.73ID:51XSXEQq
>>988
つき型ですら横向きだと甲板から飛び出てるからFFMでは厳しいんじゃ?
991名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 11:50:23.24ID:3PMMx4Zz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
992名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 11:50:43.44ID:3PMMx4Zz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
993名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 11:51:03.80ID:3PMMx4Zz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/11/03(土) 12:07:40.69ID:YJbmkCe8
まぁ深さの問題はあるよな
2018/11/03(土) 12:20:26.77ID:vQmWsLVJ
>>954
空きスペースが露骨過ぎるなw
2018/11/03(土) 12:59:26.77ID:Wch7Dj4k
>>981
可能性がゼロかどうかは別の話だ罠w
そっちこそ引っ込んどれ、ヴぁ〜か。
997名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 13:13:10.12ID:vAOzm7AZ
どうしようないクソスレだったな
2018/11/03(土) 13:20:47.72ID:G2GZDpwm
>>996
お前の意見なんか糞ほどの価値も無いんだよ。黙って消えろ(笑)
2018/11/03(土) 14:17:24.52ID:VZJ2xvCn
まあまあ、オタク同士喧嘩しないで
無意味に装備の話を妄想しあうからいいんじゃないか、他者攻撃しちゃダメだ
俺もオタク、お前もオタク、生産性は投げ捨てろ
2018/11/03(土) 14:23:21.59ID:VZJ2xvCn
1000なら30FFMはカッコイイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 37分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況