探検
ヘリコプター総合スレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-+USR)
2018/10/14(日) 17:01:02.60ID:H9uurbqmM■前スレ
ヘリコプター総合スレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1521380608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
512名無し三等兵 (ワッチョイ dad2-n7Ot)
2018/12/29(土) 00:26:19.32ID:EhCdxGNo0 シコルスキー S- 100 というか、SB>1 デファイアント の実機の公開写真二枚を観てきた。
ローターの羽根が自重で垂れ下がる通常のヘリコプターと違い、玩具や再現性の低い模型のように水平なのが違和感ある。
ローターの羽根が自重で垂れ下がる通常のヘリコプターと違い、玩具や再現性の低い模型のように水平なのが違和感ある。
513名無し三等兵 (ワッチョイ dad2-n7Ot)
2018/12/29(土) 00:29:39.71ID:EhCdxGNo0 加えて言えば、二重反転式にも関わらず、上下の回転翼の間隔が狭い。これがABC ローターなのだろうけど。
さらにローターハブ(回転軸まわり)の複雑な配線が気になった。
被弾に弱そうな感じがする。
さらにローターハブ(回転軸まわり)の複雑な配線が気になった。
被弾に弱そうな感じがする。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6997-Cc20)
2018/12/29(土) 00:41:24.61ID:GUzn6CBG0 >>513
撓みの少ないローターで間隔を狭くして空気抵抗を減らすのはABCローターのキモだと思うが
撓みの少ないローターで間隔を狭くして空気抵抗を減らすのはABCローターのキモだと思うが
515名無し三等兵 (オッペケ Sr75-ae+j)
2018/12/29(土) 10:39:47.21ID:nc76nYc+r >>493
四谷の消防博物館で遊具になってるドーファン乗れば分かるが、キャビンがブラックホークよりも天井低くて居住性ではヒューイ系列の方が全然マシだぞ
そもそもフランス陸軍汎用ヘリでドーファンでなくシュペルピューマ選ばれてる時点でお察しだがな
四谷の消防博物館で遊具になってるドーファン乗れば分かるが、キャビンがブラックホークよりも天井低くて居住性ではヒューイ系列の方が全然マシだぞ
そもそもフランス陸軍汎用ヘリでドーファンでなくシュペルピューマ選ばれてる時点でお察しだがな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-zAxV)
2018/12/29(土) 11:50:05.80ID:zB2zo5my0 > キャビンがブラックホークよりも天井低くて
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 5a0d-7cId)
2018/12/29(土) 12:27:51.35ID:maqV7vrs0 >>513 >>514
「なぜそういう形にしたか」って経緯だと
1.前進側ローターブレードだけで揚力発生させて高速性能上げよう
2.揚力が左右対称でないとひっくりかえるから二重反転にしよう
3.(1)のせいでローターマストに強い曲げ過重がかかるからなるべく短くしよう
4.(2)(3)を同時に満たすためにブレードの上下動が少ないリジッドかつ固いローターにしよう
って順序かと。ところでSB>1って完全なリジッドローターじゃなくてリードラグヒンジあるよね?
まあ「ABCローターはリジッド」ってのは上の4.が理由なんだから上下動に関わらない
リードラグヒンジがあっても問題ないのは分かるけど……X-2やS97にはなかったのに何故?
「なぜそういう形にしたか」って経緯だと
1.前進側ローターブレードだけで揚力発生させて高速性能上げよう
2.揚力が左右対称でないとひっくりかえるから二重反転にしよう
3.(1)のせいでローターマストに強い曲げ過重がかかるからなるべく短くしよう
4.(2)(3)を同時に満たすためにブレードの上下動が少ないリジッドかつ固いローターにしよう
って順序かと。ところでSB>1って完全なリジッドローターじゃなくてリードラグヒンジあるよね?
まあ「ABCローターはリジッド」ってのは上の4.が理由なんだから上下動に関わらない
リードラグヒンジがあっても問題ないのは分かるけど……X-2やS97にはなかったのに何故?
518名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-QKck)
2018/12/29(土) 12:33:53.43ID:DyzIZkQ2M519名無し三等兵 (ワッチョイ 46eb-5EXd)
2018/12/29(土) 14:42:55.74ID:uwX/WzWz0520名無し三等兵 (アウアウクー MM35-tc1e)
2018/12/31(月) 13:22:23.80ID:3Z7hW4d9M シコルスキーとボーイングが共同開発した次世代軍用ヘリコプター「SB>1ディファイアント」を公開
http://otakei.otakuma.net/archives/2018123102.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/Sikorsky-Boeing_SB1DEFIANT01.jpg
2018年12月26日(アメリカ東部時間)、シコルスキーとボーイングは、かねてより共同開発していた
アメリカ陸軍向けの次世代軍用ヘリコプター「SB>1ディファイアント(DEFIANT)」を初公開しました。
従来のヘリコプターに比べて倍の速度と航続距離を持ち、高い操縦性を持つ画期的な機体です。
このSB>1ディファイアントは、アメリカ陸軍の「将来型垂直離着陸機計画(Future Vertical Lift=FVL)」
の一環として計画された「統合多用途中型技術実証機計画(Joint Multi-Role-Medium Technology
Demonstrator program=JMR)」に即して開発されたもの。アメリカは2003年に始まったイラク戦争から
現在までの実戦経験から、ヘリコプターを使用した各種作戦において、ヘリコプターの持つ低速度で航続距離
(航続時間)が短いという欠点が浮き彫りになり、より作戦遂行に適した丈夫な次世代型の垂直離着陸機を
開発する必要性を感じ、この計画を立案しました。早ければ2030年代の初め頃に、この計画に基づいた
新しい機体が誕生することを目標にしています。
FVL計画は小型から大型、そして偵察や輸送、攻撃/強襲など、アメリカ陸軍における全ての回転翼航空機
(ヘリコプターなど)を対象とした広範囲なものですが、今回シコルスキーとボーイングが公開したSB>1
ディファイアントは、このうち中型の多用途機に相当する分野に関する技術実証機です。具体的な任務は、
偵察・観測と長距離のヘリボーン作戦、さらにその際の近接航空支援(CAS)を兼ねられるもの。現在の
UH-60ブラックホークや、AH-64アパッチなどが担っている分野になります。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018123102.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/Sikorsky-Boeing_SB1DEFIANT01.jpg
2018年12月26日(アメリカ東部時間)、シコルスキーとボーイングは、かねてより共同開発していた
アメリカ陸軍向けの次世代軍用ヘリコプター「SB>1ディファイアント(DEFIANT)」を初公開しました。
従来のヘリコプターに比べて倍の速度と航続距離を持ち、高い操縦性を持つ画期的な機体です。
このSB>1ディファイアントは、アメリカ陸軍の「将来型垂直離着陸機計画(Future Vertical Lift=FVL)」
の一環として計画された「統合多用途中型技術実証機計画(Joint Multi-Role-Medium Technology
Demonstrator program=JMR)」に即して開発されたもの。アメリカは2003年に始まったイラク戦争から
現在までの実戦経験から、ヘリコプターを使用した各種作戦において、ヘリコプターの持つ低速度で航続距離
(航続時間)が短いという欠点が浮き彫りになり、より作戦遂行に適した丈夫な次世代型の垂直離着陸機を
開発する必要性を感じ、この計画を立案しました。早ければ2030年代の初め頃に、この計画に基づいた
新しい機体が誕生することを目標にしています。
FVL計画は小型から大型、そして偵察や輸送、攻撃/強襲など、アメリカ陸軍における全ての回転翼航空機
(ヘリコプターなど)を対象とした広範囲なものですが、今回シコルスキーとボーイングが公開したSB>1
ディファイアントは、このうち中型の多用途機に相当する分野に関する技術実証機です。具体的な任務は、
偵察・観測と長距離のヘリボーン作戦、さらにその際の近接航空支援(CAS)を兼ねられるもの。現在の
UH-60ブラックホークや、AH-64アパッチなどが担っている分野になります。
521名無し三等兵 (ドコグロ MMfe-ulK+)
2018/12/31(月) 14:36:33.18ID:tXQzUGADM しかしなんで「>」なんだろうな
522名無し三等兵 (ササクッテロ Sp75-LkB3)
2018/12/31(月) 14:38:17.95ID:uh40xbXTp 二重反転ローターの効率て普通のローターと比べてどんなもんなの?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-SF4R)
2018/12/31(月) 16:36:40.99ID:AH6LKl3J0 テイルローターに持ってかれる推力が全部メインローターに使えるから効率は良い。
二重反転と言う複雑怪奇な仕組みが必要なので、メカニカル部分は大変ややこしい。
とはいえ、アカギヘリがKa-32Aを入れていたりするし(もう10年前だ…)メリットはある。
二重反転と言う複雑怪奇な仕組みが必要なので、メカニカル部分は大変ややこしい。
とはいえ、アカギヘリがKa-32Aを入れていたりするし(もう10年前だ…)メリットはある。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-5EXd)
2018/12/31(月) 18:42:18.72ID:C4bMdT390 ヘリのプロペラそのものを2次元レーダー化すれば早期警戒ヘリ実用化できそうだな。
525名無し三等兵 (スフッ Sdfa-ZJfN)
2019/01/02(水) 15:58:55.67ID:McaOvt7Yd 二重反転プロペラはロマン
526名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-xhm2)
2019/01/03(木) 12:25:03.37ID:xRA8pWqW0 ブレードの先端に長めの波長のレーダ素子を仕込んだら周辺警戒に便利そうではある。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-DngH)
2019/01/05(土) 11:38:01.74ID:lfZFClHY0 (朝鮮日報日本語版) 韓国型機動ヘリ、フィリピン向け輸出が頓挫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00080004-chosun-kr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00080004-chosun-kr
528名無し三等兵 (ドコグロ MMb5-23OW)
2019/01/05(土) 13:33:23.99ID:k1OsbRnuM まあ流石にもうしばらく様子見んと買えんわなあ
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-2RJY)
2019/01/05(土) 14:36:27.39ID:eBAFxiFb0 さっきから何機もヘリコプター飛んでくんだけど何かあった?@世田谷
530名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/05(土) 14:55:08.61ID:vqHsWC0Y0 そういうのは役所に聞いたほうが早い、って休日だったな
531名無し三等兵 (スップ Sd73-KzUz)
2019/01/06(日) 18:51:07.60ID:s2ERJO9yd 二重反転ローターの外見の騒々しさが好きじゃない
532名無し三等兵 (スッップ Sd33-0SjG)
2019/01/06(日) 21:58:57.27ID:hyPXzhLdd テールローター無くてスッキリポンや
533名無し三等兵 (ドコグロ MM8b-23OW)
2019/01/06(日) 22:29:00.10ID:tcJ3aIAaM でもノッポさんなのよね
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-u+tM)
2019/01/07(月) 10:34:46.25ID:aVchUSms0 横にデブるティルトローターよりよほどカコイイ
535名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-Z5m0)
2019/01/07(月) 14:07:41.97ID:U31xIerlp 流石に見た目は二重反転ローターはダサいだろ
536名無し三等兵 (ドコグロ MMfd-23OW)
2019/01/07(月) 18:11:48.58ID:OR6bPHWiM 見た目は好きだけどなあ
もうちょっと高さが低ければ
もうちょっと高さが低ければ
537名無し三等兵 (オッペケ Src5-rbY2)
2019/01/07(月) 18:41:36.71ID:QwAmzj9Hr 圧縮レンズみたいに同じ効果で厚みを抑える技術ってできんもんかね
538名無し三等兵 (スプッッ Sd73-bldH)
2019/01/07(月) 19:16:22.26ID:ySlc8GAgd https://newatlas.com/sb-1-defiant-sikorsky-boeing-coaxial-helicopter/57803/
シコルスキー・ボーイングのSB-1デファイアントはこの手のやつにしては頑張ってる
シコルスキー・ボーイングのSB-1デファイアントはこの手のやつにしては頑張ってる
539名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-KhHF)
2019/01/07(月) 19:44:45.87ID:n6KZK07A0 やっと完成したか>SB1デフィアント
ボーイングはKXタンカーもデフィアントも遅れて年を越したし
BTXはサーブの機体を輸入して売るだけと凋落が酷いな
シコルスキも大変な所と合併したもんだw
これじゃブラックホークも数年後にはディスコンかもだw
ボーイングはKXタンカーもデフィアントも遅れて年を越したし
BTXはサーブの機体を輸入して売るだけと凋落が酷いな
シコルスキも大変な所と合併したもんだw
これじゃブラックホークも数年後にはディスコンかもだw
541名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-PaIb)
2019/01/11(金) 09:35:06.50ID:bf4cKFSV0 新橋上空にヘリが何機も飛んでいるようなのですが何かあったのでしょうか
542名無し三等兵 (JP 0H71-VK1S)
2019/01/11(金) 09:47:15.46ID:xEy+zbFgH543名無し三等兵 (ワッチョイ faab-1wcF)
2019/01/11(金) 14:26:31.42ID:8CsCpfUj0544名無し三等兵 (オッペケ Sr85-fqdW)
2019/01/11(金) 15:00:34.10ID:dqT+8kWyr > ちなみにボ印参加はMDヘリコプター(旧ヒューズ・エアクラフト)ですね。
ちげーよバカw
ちげーよバカw
545名無し三等兵 (ワッチョイ e53b-VK1S)
2019/01/11(金) 15:21:07.98ID:nsA/NQMv0547名無し三等兵 (ドコグロ MM99-WW4n)
2019/01/12(土) 00:56:06.20ID:saA1JodIM エアバス・ヘリ、インドネシア空軍からH225Mを8機追加受注 | 配信日:2019/01/11 22:55
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/104755
インドネシアはEC225とEC725のテールブームや機体を生産してたのね
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/104755
インドネシアはEC225とEC725のテールブームや機体を生産してたのね
548名無し三等兵 (ワッチョイ e501-fqdW)
2019/01/16(水) 17:22:19.88ID:07SP0tYH0 飛ぶんか飛ばんのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhxJtaqq0xQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhxJtaqq0xQ
549名無し三等兵 (スプッッ Sd73-NR7k)
2019/01/19(土) 14:40:47.31ID:+TBpe8nud ちょっと前にここで陸上自衛隊のヘリが水上艦艇に着艦する訓練をいつしてるんだろうって話があったけどこんな感じらしい
http://otakei.otakuma.net/archives/2019011504.html
http://otakei.otakuma.net/archives/2019011504.html
550名無し三等兵 (ワッチョイ 699b-fAiL)
2019/01/19(土) 16:26:00.90ID:zt+os9R70551名無し三等兵 (ワッチョイ 196f-G1wx)
2019/01/19(土) 18:37:02.54ID:tPDhTQm90 UH-X飛んでたのか、アパッチの時はお祭り騒ぎだったけど今回は静かだな。
まぁ、NSXとかGT-Rみたいなスパーカー的なアパッチと違って
そこらへん走ってる軽トラ、軽バンみたいなUH-Xにはこれ位静かな方が似合ってるし
お祭り騒ぎは何かのフラグっぽい気もするからこれで良いんだろうな。
まぁ、NSXとかGT-Rみたいなスパーカー的なアパッチと違って
そこらへん走ってる軽トラ、軽バンみたいなUH-Xにはこれ位静かな方が似合ってるし
お祭り騒ぎは何かのフラグっぽい気もするからこれで良いんだろうな。
552名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-6Zzf)
2019/01/20(日) 10:38:14.50ID:sBpTBSyaa >>549
それにしたって陸自航空で唯一洋上飛行の多い15飛行隊なんだな。
それにしたって陸自航空で唯一洋上飛行の多い15飛行隊なんだな。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-aRjX)
2019/01/30(水) 11:25:12.09ID:zh6ZpFdr0 ttps://pbs.twimg.com/media/Dx-igROU8AA0umg.jpg
かっこいこくさんヘリOH-1のだいかつやく!(イメージ画像)
かっこいこくさんヘリOH-1のだいかつやく!(イメージ画像)
554名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 15:45:51.46ID:askeW95J0 UH-X、MWSとチャフ/フレア装備なのかよ
そら18億いくわ
そら18億いくわ
555名無し三等兵 (ワッチョイ df01-qf6r)
2019/02/04(月) 04:52:08.70ID:2A3g2AfB0 でもなかったらなかったで文句言われそう
556名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-yFry)
2019/02/04(月) 05:01:32.60ID:FR8vaxah0557名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-Dn5D)
2019/02/04(月) 11:59:30.96ID:44YaFExOd 知ったかしててもしょうがないから恥をしのんで聞くわ
MWSって何?RWSは知ってる
MWSって何?RWSは知ってる
558名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-m9KP)
2019/02/04(月) 12:03:59.43ID:MocVVyd3M RWSではなくてRWRでは?
RWSとも言うか知らんけど
RWSとも言うか知らんけど
559名無し三等兵 (アウアウカー Sa53-nqFm)
2019/02/04(月) 12:08:51.45ID:erEf35XGa560名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-m9KP)
2019/02/04(月) 12:09:33.29ID:MocVVyd3M 教えてあげるとは優しいな
561名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-pUCi)
2019/02/04(月) 12:40:37.69ID:npojUdb3d >>559
RWRはレーダーウォーニングレシーバーだからMWSとは別物だよ
RWRはレーダーウォーニングレシーバーだからMWSとは別物だよ
563名無し三等兵 (ワッチョイ df01-quHD)
2019/02/04(月) 14:47:11.23ID:3zUky+ag0 最近だと陸自V-22Bに搭載したAN/AAR-47 MWSだろうか
564名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/06(水) 06:21:26.40ID:ev/m+iIY0 SB>1 Defiant 地上走行及び飛行試験前の地上試験試験完了
https://www.shephardmedia.com/news/defence-helicopter/sb1-defiant-completes-initial-ground-run-tests/
https://www.shephardmedia.com/news/defence-helicopter/sb1-defiant-completes-initial-ground-run-tests/
565名無し三等兵 (ワッチョイ a1f0-DOJB)
2019/02/07(木) 20:55:49.60ID:9G+x9j4T0 160SOARのリトルバードとブラックホークがLAで夜間訓練した様子
https://youtu.be/slCN7oz-420
https://youtu.be/slCN7oz-420
566名無し三等兵 (ワッチョイ e101-Vc+Q)
2019/02/07(木) 23:18:51.39ID:RXHaauCw0 すげー訓練だな
ビルの谷間をしかも夜間に飛ぶってだけで危険性もかなりあると思うが
やっぱ実際こんな想定通りの実戦もあるのかね
ビルの谷間をしかも夜間に飛ぶってだけで危険性もかなりあると思うが
やっぱ実際こんな想定通りの実戦もあるのかね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9b-OF6d)
2019/02/07(木) 23:37:38.62ID:qWZZk0Ed0568名無し三等兵 (オッペケ Srd1-3+wU)
2019/02/07(木) 23:57:00.37ID:PeQkS/Bar >>566
時間帯やシチュを変えてアメリカのどこかの大都市で実施される
3軍に加え警察、行政等も参加する毎年恒例の対テロ訓練らしい
前のロスの時は夜間に空撮に出たTV局のヘリがビルの合間を
飛行する160thのヘリの空撮に成功してたな
時間帯やシチュを変えてアメリカのどこかの大都市で実施される
3軍に加え警察、行政等も参加する毎年恒例の対テロ訓練らしい
前のロスの時は夜間に空撮に出たTV局のヘリがビルの合間を
飛行する160thのヘリの空撮に成功してたな
569名無し三等兵 (ドコグロ MM09-/WZR)
2019/02/08(金) 00:00:39.57ID:ZBOHUo9tM 昔石狩湾の低空をA-6だったかな?旋回する訓練してるわ、山側ではヘリがNOEの訓練するわでにぎやかだったもんだ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-feI+)
2019/02/08(金) 23:00:38.09ID:ZMR7nNSX0572名無し三等兵 (ドコグロ MM96-/WZR)
2019/02/08(金) 23:14:39.68ID:9zp50/KvM A-6でロープウェイ切ったってのもなかったっけ?
573名無し三等兵 (ワッチョイ e101-Vc+Q)
2019/02/09(土) 01:49:13.53ID:8oFYLGtR0574名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-d9nr)
2019/02/09(土) 18:16:29.55ID:BAj8w5PBa >>573
イタリアでは米のEA-6Bがケーブル切断してロープウェイに乗ってた乗客が全員死亡する事故が起こしてるよ
イタリアでは米のEA-6Bがケーブル切断してロープウェイに乗ってた乗客が全員死亡する事故が起こしてるよ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-VUEs)
2019/02/11(月) 01:08:46.20ID:4kyI55wU0 >>571
空中線を実際にワイヤーカッターで切断できた、切断できて無事だったって話は殆どなくね?
国内では2014の兵庫のUH-1Jのケースが送電線を切断できたらしい(確定情報なし)がそれぐ
らいしか実例聞かないのでワイヤーカッターを装備してても切断出来るのは余程のレアケー
スだと思うよ、大抵は墜落して終わり
空中線を実際にワイヤーカッターで切断できた、切断できて無事だったって話は殆どなくね?
国内では2014の兵庫のUH-1Jのケースが送電線を切断できたらしい(確定情報なし)がそれぐ
らいしか実例聞かないのでワイヤーカッターを装備してても切断出来るのは余程のレアケー
スだと思うよ、大抵は墜落して終わり
577名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9b-OF6d)
2019/02/11(月) 18:19:48.79ID:4T+YVrk90 >>576
それはうまくワイヤーカッターにワイヤーが入ったときだろうな。
ヘリは前傾しているのでローター以上はローターで跳ね上げ。
スキッドの下側はスキッド下面で後ろに。
キャノピーに当たった分はワイヤーカッターでというわけだけどそれもよほどうまくいかないとダメだろうな。
運悪くカッターを外れメインシャフトの付け根やスキッドの付け根にヒットすれば確実に墜落だね。
それはうまくワイヤーカッターにワイヤーが入ったときだろうな。
ヘリは前傾しているのでローター以上はローターで跳ね上げ。
スキッドの下側はスキッド下面で後ろに。
キャノピーに当たった分はワイヤーカッターでというわけだけどそれもよほどうまくいかないとダメだろうな。
運悪くカッターを外れメインシャフトの付け根やスキッドの付け根にヒットすれば確実に墜落だね。
578名無し三等兵 (ワッチョイ e101-Vc+Q)
2019/02/11(月) 18:43:29.88ID:sflcd8o/0 ローターやスキッドで当たって墜落しちゃうのは下手糞だ、ちゃんと機首や風防から当たっていかないと
579名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9b-OF6d)
2019/02/11(月) 18:50:48.82ID:4T+YVrk90580名無し三等兵 (スッップ Sd22-HPmw)
2019/02/12(火) 06:54:15.39ID:sMykaZzpd なぜ送電線に引っ掛かって墜落したのですか?
パイロットがヘタクソだったからです
パイロットがヘタクソだったからです
581名無し三等兵 (オッペケ Srd1-Tpvd)
2019/02/12(火) 18:50:40.74ID:NcPl5NAor 送電線に関してはうまい下手関係ないだろ
事前に場所がわかってるなら別だが
事前に場所がわかってるなら別だが
582名無し三等兵 (ワッチョイ e101-Vc+Q)
2019/02/12(火) 19:29:08.99ID:oPTbYc+j0583名無し三等兵 (オッペケ Srd1-Tpvd)
2019/02/12(火) 19:41:35.58ID:NcPl5NAor >>582
民間ならともかく自衛隊なら司令部の責任がかなり大きいのでは
民間ならともかく自衛隊なら司令部の責任がかなり大きいのでは
584名無し三等兵 (ワッチョイ c791-EZDe)
2019/02/14(木) 19:13:43.83ID:KaKURTRx0 ここで合ってない気がするけど質問です。
埼玉東部の上空をヘリコプター?輸送機?が旋回したり通過したりしていて
なぜか気になっていて、調べてみたけど知識不足のようでわからず
もう暗くなってからだから、灯りと音のみで輸送機なのかヘリコプターなのかも不明なんですが
何が何の為に通過したりしてるか、わかる方か、調べ方を教えてくださる方いませんか?
もし、板違いでしたら案内していただけると助かります。
埼玉東部の上空をヘリコプター?輸送機?が旋回したり通過したりしていて
なぜか気になっていて、調べてみたけど知識不足のようでわからず
もう暗くなってからだから、灯りと音のみで輸送機なのかヘリコプターなのかも不明なんですが
何が何の為に通過したりしてるか、わかる方か、調べ方を教えてくださる方いませんか?
もし、板違いでしたら案内していただけると助かります。
585名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-A2tD)
2019/02/14(木) 23:47:42.87ID:Q2W6J0vs0 ワイヤーカッターごときで「送電線」が切れる訳ないだろ
586代行依頼中 (スッップ Sd7f-ooFP)
2019/02/15(金) 20:07:51.77ID:wQFOt5Y4d >>584 いまからだと調べようがないですが、民間機の場合、フライトレーダー24ってアプリで、
飛行中に出している位置/高度/所属信号を読み取れますので、スマホ・PCに入れとくと便利です(軍用機は当然秘匿している)
あとこれは推察ですが、いまの時期なら高圧送電線の点検をヘリコプターでやっている最中なんで、聞きなれない飛行音がしたらそれじゃないでしょうか。
飛行中に出している位置/高度/所属信号を読み取れますので、スマホ・PCに入れとくと便利です(軍用機は当然秘匿している)
あとこれは推察ですが、いまの時期なら高圧送電線の点検をヘリコプターでやっている最中なんで、聞きなれない飛行音がしたらそれじゃないでしょうか。
587名無し三等兵 (ワッチョイ)
2019/02/15(金) 20:21:12.40ID:Pr5S8l670 代行レスはここへ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/133
133 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 19:15:34.58
よろしくお願いします。
【スレのURL】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539504062/
【名前欄】 代行依頼中
【メール欄】
【本文】
>>584 いまからだと調べようがないですが、民間機の場合、フライトレーダー24ってアプリで、
飛行中に出している位置/高度/所属信号を読み取れますので、スマホ・PCに入れとくと便利です(軍用機は当然秘匿している)
あとこれは推察ですが、いまの時期なら高圧送電線の点検をヘリコプターでやっている最中なんで、聞きなれない飛行音がしたらそれじゃないでしょうか。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/133
133 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 19:15:34.58
よろしくお願いします。
【スレのURL】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539504062/
【名前欄】 代行依頼中
【メール欄】
【本文】
>>584 いまからだと調べようがないですが、民間機の場合、フライトレーダー24ってアプリで、
飛行中に出している位置/高度/所属信号を読み取れますので、スマホ・PCに入れとくと便利です(軍用機は当然秘匿している)
あとこれは推察ですが、いまの時期なら高圧送電線の点検をヘリコプターでやっている最中なんで、聞きなれない飛行音がしたらそれじゃないでしょうか。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-XqZl)
2019/02/16(土) 10:33:19.64ID:zWacS+QS0 https://i.imgur.com/aREzg5P.jpg
2019年「超時空騎団サザンクロス」35周年記念ゲーム、ソーラーフレアーゲームズ社「クライシス・ポイント」ボードアート
● 制作過程動画 https://t.co/T5Sb3zX6Ig 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019年「超時空騎団サザンクロス」35周年記念ゲーム、ソーラーフレアーゲームズ社「クライシス・ポイント」ボードアート
● 制作過程動画 https://t.co/T5Sb3zX6Ig 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
589名無し三等兵 (スプッッ Sdea-YVmV)
2019/02/26(火) 00:09:49.27ID:NeV+Z4n4d ttps://youtu.be/Oi9Tjh-4E6k
ワイヤーストライクで有名なやつ
ワイヤーストライクで有名なやつ
590名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-KiYe)
2019/02/26(火) 00:24:57.49ID:xxLpn07s0591名無し三等兵 (スプッッ Sdea-YVmV)
2019/02/26(火) 01:30:28.10ID:NeV+Z4n4d >>590
飛ぶとマジでワイヤーなんか見えないから。気を付けてても障害灯みてヒヤっとすることあるし。CRM、Assertion言ってるけど見えりゃあ落ちないわ。
飛ぶとマジでワイヤーなんか見えないから。気を付けてても障害灯みてヒヤっとすることあるし。CRM、Assertion言ってるけど見えりゃあ落ちないわ。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-KiYe)
2019/02/26(火) 01:37:21.83ID:xxLpn07s0593名無し三等兵 (スプッッ Sdea-YVmV)
2019/02/26(火) 01:39:39.88ID:NeV+Z4n4d594名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-KiYe)
2019/02/26(火) 01:42:23.73ID:xxLpn07s0 >>593
いや俺はパイロットじゃないから知らんけど?
とりあえず、鉄塔が増えたってことは誰でもすぐわかるよな
で、実機パイロットさんはその鉄塔から電線がどう伸びてるかってことは誰一人調べもしないで飛ぶのが普通なの?
そんなんじゃ命がいくつあっても足りなくない?
いや俺はパイロットじゃないから知らんけど?
とりあえず、鉄塔が増えたってことは誰でもすぐわかるよな
で、実機パイロットさんはその鉄塔から電線がどう伸びてるかってことは誰一人調べもしないで飛ぶのが普通なの?
そんなんじゃ命がいくつあっても足りなくない?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-KiYe)
2019/02/26(火) 01:46:20.13ID:xxLpn07s0 >>595
鉄塔がいきなり建設されるったって、当然一定の建設期間はかかるわけだし
航空会社側に自動的に通知が来ないとしても、空からでも地上からでも「あー新しい鉄塔作り始めたかー」ってチェックして
建設会社なり自治体なりにその建設計画とか問い合わせて、自分の使う地図にその電線の位置を書き込んだりするもんじゃないの?
鉄塔がいきなり建設されるったって、当然一定の建設期間はかかるわけだし
航空会社側に自動的に通知が来ないとしても、空からでも地上からでも「あー新しい鉄塔作り始めたかー」ってチェックして
建設会社なり自治体なりにその建設計画とか問い合わせて、自分の使う地図にその電線の位置を書き込んだりするもんじゃないの?
597名無し三等兵 (スプッッ Sdea-YVmV)
2019/02/26(火) 01:47:24.08ID:NeV+Z4n4d >>594
お前は350キロ離れた山奥の送電線が新たに建設されました。
それをすぐにわかるのか?
そんなシステムは日本ではAISしか無いんだよ。そしてそのAISも国交省と現場で鉄塔建設してる奴らでタイムラグがあるから飛ぶ奴はいつもヒヤヒヤしてんだ。
お前は350キロ離れた山奥の送電線が新たに建設されました。
それをすぐにわかるのか?
そんなシステムは日本ではAISしか無いんだよ。そしてそのAISも国交省と現場で鉄塔建設してる奴らでタイムラグがあるから飛ぶ奴はいつもヒヤヒヤしてんだ。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-KiYe)
2019/02/26(火) 01:55:40.60ID:xxLpn07s0600名無し三等兵 (スプッッ Sdea-YVmV)
2019/02/26(火) 02:10:12.84ID:NeV+Z4n4d601名無し三等兵 (JP 0Hc9-dS/9)
2019/02/26(火) 09:18:45.15ID:OEWDUD7MH 鉄塔が何本か立っていたらその高さには電線が張られているというくらいの注意はしていないのか。
完全に見えなくても注意しているだけでこういった事故は防げるだろう。
完全に見えなくても注意しているだけでこういった事故は防げるだろう。
602名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/26(火) 10:36:28.22ID:RB3/efVHa >>601
みんな注意して車の運転しているけど、交通事故は起こるな。
みんな注意して車の運転しているけど、交通事故は起こるな。
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7d3b-rusg)
2019/02/26(火) 10:42:38.44ID:HJhJARRw0 >>注意しているだけでこういった事故は防げるだろう
むしろ世の中の事故はそんなのばっかりだ。
むしろ世の中の事故はそんなのばっかりだ。
604名無し三等兵 (JP 0Hc9-dS/9)
2019/02/26(火) 12:09:29.89ID:OEWDUD7MH 車でもいまだにスマホをやりながら運転している奴がいるしいい加減な運転をしている奴も多いよ。
TV局の報道ヘリは昔衝突事故があったのでPだけでなく監視役としてもう一人載せている局があるしね。
結局は操縦者、運転者がどこまで対応できるかだな。
TV局の報道ヘリは昔衝突事故があったのでPだけでなく監視役としてもう一人載せている局があるしね。
結局は操縦者、運転者がどこまで対応できるかだな。
605名無し三等兵 (ワッチョイ e505-7Wge)
2019/02/26(火) 19:18:13.18ID:UXhDVECy0 昔バイクを転ばすワイヤートラップがあったな。
アレで見えないんだから、飛びながらなんて無理やろな。
アレで見えないんだから、飛びながらなんて無理やろな。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfd-T+SP)
2019/02/26(火) 19:26:03.34ID:E9zYx4R10 鉄塔に向かって飛んでいれば流石に目に入るだろうが
そうでなければ厳しいのではないか
高速移動中には進行方向を注視するため視野が狭くなる
また例えば地面との接触を避けようとして急上昇したらワイヤにひっかかるケースとか
複数の障害物がからむケースも有り得る
そうでなければ厳しいのではないか
高速移動中には進行方向を注視するため視野が狭くなる
また例えば地面との接触を避けようとして急上昇したらワイヤにひっかかるケースとか
複数の障害物がからむケースも有り得る
607名無し三等兵 (ドコグロ MMae-uGSY)
2019/02/26(火) 22:55:58.85ID:YOFPT5UuM 新しく出来たとか勝手に出来たとかでヒヤッとさせられる話は昔の航空ファンあたりに載ってなかったかな
608名無し三等兵 (ドコグロ MM6d-uGSY)
2019/02/26(火) 23:08:06.77ID:ZLV3qfCkM610名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-MBlC)
2019/02/27(水) 15:23:36.76ID:kDDcH9ea0 まだ完成してはいないが、操縦系統とTFT ディスプレイが完成したので、更新掲載
サイクリックはあるがコレクティブレバーを配置する空間が苦しいので、他のスティックに割当てするほかはない。
▼ VFH- 10 オーロランのコックピット (初期型 block 02)
https://i.imgur.com/0jRiAn3.jpg
▼ 操縦系統の解説図
https://i.imgur.com/cHA1l3Z.png
サイクリックはあるがコレクティブレバーを配置する空間が苦しいので、他のスティックに割当てするほかはない。
▼ VFH- 10 オーロランのコックピット (初期型 block 02)
https://i.imgur.com/0jRiAn3.jpg
▼ 操縦系統の解説図
https://i.imgur.com/cHA1l3Z.png
611名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-IBRN)
2019/02/28(木) 14:29:56.41ID:W0/O/rhc0 SUBARU 陸上自衛隊新多用途ヘリコプター試作機を納入
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_02_28_6933/
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_02_28_6933/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市首相、中国首相と「会話する機会なかった」-G20サミット後発言 [バイト歴50年★]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- ちしょうが集まるスレ
