X



【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 135d-x1gW [118.105.168.99])垢版2018/10/15(月) 21:33:15.18ID:8ayBoksk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525319787/l50

■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0858名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-YKYU [150.66.90.152])垢版2018/12/13(木) 20:20:13.95ID:cvWYlKnhM
>>836
艦載機は仕方ないけど地上配備のスクランブルにデリケートなB型なんか使ってたら整備が泣くがな
専守防衛で撃たれ役の生け贄なんだからF-15preで十分だファントムでもいいぐらい(二人乗ってるから良くないけど)
0859名無し三等兵 (スップ Sd12-InQK [1.75.0.150])垢版2018/12/13(木) 21:02:24.80ID:J902OeO8d
倫理面はもちろんだが、パイロットの養成費用と育成期間に、希少な適性も考えてくれ。
熟練パイロットを亡くした旧軍が、どれだけ難儀したのかもな。

なんちゃって空母には常置しない。
第二防衛線に配置して、垂直離着陸訓練は海上か硫黄島で行う。あるいは、基地祭なんかで自治体に事前通知をしてるか
滑走路封鎖、破壊攻撃があった場合のみ。
0861名無し三等兵 (アークセー Sx79-QPtc [126.165.68.0 [上級国民]])垢版2018/12/13(木) 22:16:46.70ID:1t68mse0x
>>860
> 戦闘機の重要な部分はエンジンなんだし
> エンジンの開発に成功した日本なら

成功したかどうかまだ怪しい

> F-35と同等かそれ以上の高性能機を作れる可能性は十分にある。

エンジンは重要ではあるが戦闘機の一要素でしかない
まともに第一線の戦闘機を国産開発したことがない日本ができますできますと言っても説得力が無い
0862名無し三等兵 (ワッチョイ f69b-1w8F [119.243.37.207])垢版2018/12/13(木) 22:23:46.46ID:hHlAtu+50
既存の42機に加えて105機(うちB型42機)か。
1個飛行隊が21機だからちょうど7個。
F-15PreMSIP飛行隊が4個、F-4飛行隊が2個、RF-4飛行隊が1個だから丁度かな。
欲を言えば1個飛行隊はやっぱり22機欲しいし、飛行開発実験団や術科学校用、損耗用も欲しい。
あと20機ほど追加導入したいところ。
とはいえ次期防は凄いことになりそうだ。
0871名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-UKyl [114.180.157.238])垢版2018/12/13(木) 23:20:47.01ID:pPA2u2iy0
>>830
ttps://www8.cao.go.jp/ocean/kokkyouritou/yuushiki/h25_10yuushiki/pdf/shiryou1_part7.pdf
即応艦でDDHを2隻確保しようと思うと、ひゅうが型も使わないと無理
ヘリだけで余裕を持たせても、11機搭載可能との公式発表があるから、
F-35B×6
ヘリ×5
くらいなら余裕で運用できるはず
F-35B×8
ヘリ×8
くらいまではいけそう

訓練等も含めて切れ目なく戦力化しようと思えばひゅうが型にも載せたいところ
0873名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-UKyl [114.180.157.238])垢版2018/12/13(木) 23:25:51.35ID:pPA2u2iy0
ヘリが〜という人がいるが、ひゅうが/いずもより前はDDHに3隻しか載せられなかったし、
DDはむらさめ型以降は2隻運用できるように整備してあるから、
DD含めた一部分散運用に戻せばよいだけ
0882名無し三等兵 (ワッチョイ a9b3-1w8F [60.135.223.14])垢版2018/12/14(金) 00:05:47.98ID:+FlJ5UN10
ひゅうが級でF-35Bを運用させつつ従来の対潜も継続ってのも非効率だし最初からF-35Bを運用できる艦を2隻新造したほうが手っ取り早そう
それで置き換わるひゅうが級はいずも級と同じ護衛艦隊群に配置換えしてセットで運用すればおk
0883名無し三等兵 (ワッチョイ b11a-3BgD [180.30.214.182])垢版2018/12/14(金) 00:27:42.18ID:1lk+fJzj0
>>882
非効率じゃないよ。
多目的って、物的な制約を使い方で効率化することじゃん。
効率的だよ。

固定翼機とヘリを両方とも運用でき、かつ、両方とも空飛べるんだから、
どっちが載ってるかわからないとなれば、
迂闊に近づけない。願ったり叶ったりではないか。
0884名無し三等兵 (ワッチョイ f11e-T77M [116.254.46.163])垢版2018/12/14(金) 00:28:21.71ID:TA/Hjk550
2隻じゃローテが組めないから三隻にしようって話も出てるらしいしひゅうがで運用する気は無いんじゃないかな?できるとも思えんし。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ a9b3-1w8F [60.135.223.14])垢版2018/12/14(金) 00:35:10.58ID:+FlJ5UN10
>>883
言いたいことは分かるけどワイが言いたいのはあの艦体規模じゃそれを両立するには小さすぎでしょってこと
0887名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-YKYU [150.66.90.152])垢版2018/12/14(金) 00:35:26.17ID:rZhfp/KEM
航空部隊は空自になるだろうし海自の本分が対潜なのは変わらない
それで離発着に空自の飛行機のスケジュールと海自のヘリのスケジュールを合わせるとか無茶だろ
飛行甲板に2つの指揮系統があったらてんやわんやになるがな
0893名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-UKyl [114.180.157.238])垢版2018/12/14(金) 01:30:13.84ID:mm16o4jY0
ひゅうがの構造上、F-35Bの運用やる気満々に見えるんだよな

後部エレベータから、前方に発艦すれば、130mくらいで離陸できるF-35Bにはちょうど良い
http://livedoor.blogimg.jp/bbgmgt/imgs/1/a/1a2792e5.png

着陸は最後部の着陸ポイント等左側に降りることができる
https://www.youtube.com/watch?v=2OfZdATf4_8

2機グループでの運用として、
2機は後部エレベータの後方格納庫に互い違いに
2機は後部エレベータの前方格納庫に互い違いに
2機は後部エレベータ後ろ左側に露天駐機
2機は後部エレベータ右横及び右後ろに露天駐機

すれば、6〜8機程度(2機×3〜4組)のF-35Bを安定的に運用することができる

ヘリは全部エレベータ及び、格納庫前方を用いれば、格納庫内だけで5機
前方甲板右側に5機程度は露天駐機可能
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-UKyl [125.8.104.82])垢版2018/12/14(金) 01:36:08.28ID:tIMJjWie0
最初から空母として使うように設計されてたんだろう

空母向けになってないってのは海自のすっとぼけと、それを真に受けた軍事ジャーナリストくらい
だからスキージャンプも最初から想定した重量バランスで
もしかすると艦首周辺にはスキージャンプ分のバラスト積んでるのかもしれない
0897名無し三等兵 (ワイモマー MMc1-6TvB [124.24.242.103])垢版2018/12/14(金) 02:27:29.00ID:J42SBxMrM
(/・ω・)/楽しそうだなおい、最初はお前どこ中よみたいな感じに空海でバチバチにやってく感じか
ドラマ化するか。最後はがっつり握手みたいなw いうて所属がどうあれ階級別になるんだろう。
F-35Bは特殊な運用になるからワイがフライトコマンダーや空自のやりかたでやらせてもらうなんてのも
あんのかないのか。そういうの含めて運用経験積まないとな整備小隊も一緒にくっついて来たり海自的には
少し華やかになったりするかもしれんなw
0898名無し三等兵 (ワイモマー MMc1-6TvB [124.24.242.103])垢版2018/12/14(金) 02:30:42.52ID:J42SBxMrM
いずもからヘリ降ろすことはないでしょう、対潜と言いながら一番やられやすいっていうw
防衛はおろそかに出来ないのです。
0899名無し三等兵 (ワッチョイ d2d8-MV7r [221.132.132.178])垢版2018/12/14(金) 03:17:05.79ID:ntUP2HU20
>>868
Pだけじゃなく整備員もな
0900名無し三等兵 (ワイモマー MMc1-6TvB [124.24.242.103])垢版2018/12/14(金) 03:24:01.10ID:J42SBxMrM
空自が佐官で固めてくる可能性もないこたないか大変だね縦割り、いずも艦長は1左になんのかな
頑張っても一人対等になるかどうかだがさて
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-Xq6B [120.74.123.122])垢版2018/12/14(金) 05:36:49.15ID:J4WcBEFH0
あれこれ欲張ったり完璧なスペックや運用を求めようとするなよ
ウン十年かけて時時の政治経済技術に阻まれたり波に乗ったり
コツコツ積み重ねてやっとたどり着いたんだぞ。そしてまだ道半ばだ。
0902名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.255.216])垢版2018/12/14(金) 06:47:24.21ID:FKVtqgnmM
>>893
2、3機でも戦闘機があれば空母の支援がない敵水上艦はまともに接近できなくなるんで
対潜任務を安んずるためにこそひゅうがにも積みたいもの
いずもの運用実績を見てそのうち話が出てくるだろう
0903名無し三等兵 (ワッチョイ f172-8Bx+ [116.83.148.166])垢版2018/12/14(金) 07:52:22.82ID:tajxLPGV0
F-35BはAと並行して調達だから全部揃うのは10年以上先。
次期中期防中にいずも・かが改修とF-35B×1個飛行隊編成。
次次期中期防中に揚陸艦2隻建造と1個飛行隊増勢。
ここまで来てやっと母艦1〜2隻とF-35B×0.5〜1個飛行隊が常時展開可能になる。
ひゅうがでの固定運用は到底無理。補給はできると便利だが、改修費と相談だな。
0905名無し三等兵 (ワッチョイ f172-8Bx+ [116.83.148.166])垢版2018/12/14(金) 08:06:36.36ID:tajxLPGV0
>>900
隊群司令と隊司令も乗ってるから、艦艇側の一佐以上は3人。
航空側は隊司令でも二佐以下だから対等になることは無い。
0906名無し三等兵 (ワッチョイ f172-8Bx+ [116.83.148.166])垢版2018/12/14(金) 08:12:55.21ID:tajxLPGV0
逆にひゅうがにも載せなきゃいけないってことは、母艦の増勢の頓挫を意味する。
そこまで悲観的になることもないんじゃないかな。
0908名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-UKyl [116.65.35.130])垢版2018/12/14(金) 12:15:09.08ID:AtYruiNC0
>>893
艦型が小さい分、いずも級に比べて運用には相当な制約がかかるだろうが、まがりなりにもF-35Bの離着艦・格納・整備が行える艦が別に存在するという意味は非常に大きい。
いずも級の補助空母として運用すれば全体の運用能力は大幅にアップする。

あと仮にひゅうが級の航空機運用能力がいずも級の半分としても、2隻合わせていずも級1隻分と考えればそれで3ローテーションが可能になる。
2隻あれば飛行甲板面積も格納庫容積も2倍になるんだから。
0909名無し三等兵 (ワッチョイ f172-8Bx+ [116.83.148.166])垢版2018/12/14(金) 13:39:45.69ID:tajxLPGV0
>>908
ひゅうがだといずもの半分どころか3分の1も怪しい。
甲板上の駐機はヘリ抜きでも4機がMAXと見る。
いずもなら10機並べた上にヘリも置ける。
格納庫は多分2機が限界、いずもなら7〜8機はいける。
0912名無し三等兵 (ワッチョイ a9fb-PsFA [60.237.41.157])垢版2018/12/14(金) 16:34:58.49ID:+ebKuW1v0
別にヲタが何言おうが自衛隊は困らないでしょ
自衛隊のドクトリンが対潜重視なのは米軍ありきでその分野に専念している訳だし
もしアメリカの意向もあってF-35Bを買ったならそれにあわせて修正されるだけのこと
少なくとも自衛隊が困ることではない
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 197a-Wvy0 [182.170.48.239])垢版2018/12/14(金) 16:55:59.18ID:vALcbcvV0
>>871
馬鹿だなお前は。あの数字は余裕をもった内部搭載量
露天係留含んでないから、実際の搭載機はもっと増やせる。またヘリコプター11-14機種というのはSH60換算じゃなくch47込の値だ。

物理的には
・露天係留6-9機
・内部6-8機+ヘリコプター6機、ch47は載せない
の計6+6機は確実で、多ければ17機でヘリコプターなしなら合計20近く搭載できるよ
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])垢版2018/12/14(金) 17:52:17.60ID:p5Hq295s0
>>913
> 馬鹿だなお前は。あの数字は余裕をもった内部搭載量
> 露天係留含んでないから、実際の搭載機はもっと増やせる。またヘリコプター11-14機種というのはSH60換算じゃなくch47込の値だ。

横レスだが、馬鹿はお前だ
ステルス機を露天駐機だと?
ステルス性は機体表面の状態に大きく影響を受ける
ステルス機の機体表面に塩分とか余計なものが付着したらステルス性が大幅に損なわれるのを知らないのか?

だからアメリカ海軍はステルス戦闘機・攻撃機の実戦化には余り熱意がないんだよ、無人攻撃機の場合もF-35Cもね
ステルス機となるとアメリカ空母での艦載機の扱いの常道である露天駐機がNGになり格納庫に収納した上に真水洗浄設備が必要になる
それは現在のアメリカ空母の規模があれば不可能ではないが格納庫の一部への真水洗浄設備の付加や空母上での艦載機の取り回しの大幅な変更が必要になる

だからアメリカ海軍はステルス艦載機などという現場で手間のかかる代物を受け入れたくないというのが本音で、空軍との共用で押し付けられたF-111Bが実際には
空母での発着艦など運用には問題がなかったにもかかわらず何やかんやと文句をつけてキャンセルしたように、ステルス艦載機の実用化にも熱意を見せないのだ

その上、F-35ご自慢のEO-DASは光学センサーの塊だ
その外部ケースの窓部分が海水をかぶって塩分が付着して汚れたら折角のEO-DASの探知能力もアウトだ
0919名無し三等兵 (ワッチョイ f172-vjmv [116.83.148.166])垢版2018/12/14(金) 18:48:45.50ID:tajxLPGV0
>>914
冗談だと思うけど護衛艦は消防法適用外。
でも有事こそ置いちゃだめだろう。何のためのシャッターかわからなくなる。
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])垢版2018/12/14(金) 21:03:07.76ID:p5Hq295s0
>>921
> お言葉だけどF-35B/Cは洋上での運用を想定した対策がされてる

洋上での運用のための対策というのは機体・エンジン・電子装備に関する塩害(腐蝕)に関するものだよ
それは昔から空母や揚陸艦で運用される艦載機・艦載ヘリには施されている
(というよりもその塩害対策をしていない機体は一時的ならともかく安定して長期的に艦載用としては使えない)

ステルス性が海水の飛沫を浴びることで劣化するのは付着した塩を真水で洗い落とす以外に対策のしようがない
なぜならば付着した塩分そのものが予期しない電波の反射を起こし得るからだ
それを避けるには塩分を除去する以外の手段はないんだよ、機体にどういう工夫をしようと付着した塩分からの電波反射は避けられない
0924名無し三等兵 (ワッチョイ d261-Bdx8 [221.113.236.226])垢版2018/12/14(金) 21:30:35.86ID:k6BgdCHC0
これは俺の希望的予想だが 次の空母はいずもかがより 約20メートルほど全長を拡張した ながと型だろうな。
帝国海軍最大の空母の全長が266メートルだったから おそらく265〜269メートル位に抑えてくると思う。ほんとはもっと大きく280〜300メートルクラスにした
方がいいんだが帝国海軍への 敬意というかいったん260後半クラスでとめると思う。名前は空母型はひゅうが いせ いずも かが と来たから同じ旧国名の長門ながとだろうな。
ただ赤城あかぎの名前も使いたい。帝国海軍空母の旗艦だったからな。一番トップの空母は赤城だった。しかし
赤城は山岳名。山岳名は今はイージス艦で使っている。そこでだ。空母にイージスシステムを載せてしまえばいい。
空母にイージス搭載なのか あるいはイージス艦を空母形状にするのかどっちでもいいが
それが 赤城あかぎの名前を空母で使う方法だろう。当然 艦橋は左側でな。
0927名無し三等兵 (スッップ Sdb2-InQK [49.98.144.101])垢版2018/12/14(金) 22:18:52.36ID:cluWUeTPd
日本ミリオタの妄想どおりに、F-35Bが供給される見込みは薄い。
開発主体の米海兵隊、パートナーのロイヤルネービーが優先されるし、初期不良の粗捜しすら始まっていない。
0929名無し三等兵 (ワッチョイ 9eed-r0rD [121.85.180.194])垢版2018/12/14(金) 22:32:35.97ID:jFOgTrPE0
>>924
日記に書け
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])垢版2018/12/15(土) 03:23:09.12ID:9b0GzwaO0
>>924
ちゃんとした空母ならばそれに付けるべき名前は「しょうかく(翔鶴)」や「ずいかく(瑞鶴)」だ
帝国海軍の艦船で最も良く働いたのがこの2隻と金剛級戦艦の4隻
空母名として「ほうしょう(鳳翔)」というのもあるが、鳳翔は最初から空母として建造された船として世界最初に完工したものなのは確かだが
実戦での実績は皆無に等しい

やはりかつて空母大国であった我が国を代表する空母の名前は鳳翔でもなければ赤城でもなく翔鶴と瑞鶴だ
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])垢版2018/12/15(土) 04:16:49.38ID:9b0GzwaO0
>>924
> 赤城は山岳名。山岳名は今はイージス艦で使っている。そこでだ。空母にイージスシステムを載せてしまえばいい。
> 空母にイージス搭載なのか あるいはイージス艦を空母形状にするのかどっちでもいいが
> それが 赤城あかぎの名前を空母で使う方法だろう。当然 艦橋は左側でな。

バカ丸出し
艦載機から使いにくいとダメ出しされた左艦橋にわざわざしろなんて、お前は正真正銘のバカか

赤城はそもそも当初の金剛型などと同様に巡洋戦艦となる予定で建造が始められたのを途中で空母に改造したのだから
現代のこんごうやきりしまと同様にイージス艦の艦名として使えば良いんだよ

帝国海軍の空母の決定版である翔鶴や瑞鶴あるいはその前の発展段階の飛龍や蒼龍と比べてすら、
空母としての赤城や加賀は戦艦としての内部構造を空母改造時に払拭できなかったせいで
無駄に重心が高くて使い辛い代物に過ぎなかったのだから、空母としての赤城を有難がる必要性などゼロ

イージス艦の艦名として使ってしまえば良いだけ
0935名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-UKyl [114.180.157.238])垢版2018/12/15(土) 04:34:57.09ID:MUjjD8z60
>>895>>902
ひゅうが型はもちろん、いずも型でも防空が無理だからF-35Bが無意味という人がいるが、
元々侵略を目的としたものではなく、日本近海で使う限りにおいては、
限定的な防空能力が確保され、対艦能力が向上するだけF-35B搭載は大きな進歩
陸上基地からのCAPの補完にもなる

敵からすれば、何処からでもいきなり対艦ミサイルを撃ち込まれる可能性があるというのは非常に厄介
その分敵の航空機や艦船を遠ざけることができるので、対潜等もやりやすくなる
ヘリでの対潜戦は航空に対しては丸腰に近い部分があるから

>>908
有事はもちろんだが、平時から4個護衛艦隊群でローテーションして、運用でできて、
訓練や運用ノウハウを安定的に構築できるという意味合いの方が大きい
その意味ではひゅうが型はいずも型にほとんど見劣りすることがない

運用ノウハウを積んでおけば、必要なら後日ひゅうが/いずも後継艦や増勢艦、
強襲揚陸艦、おおすみ後継艦で、スムーズに増勢することができる
0938名無し三等兵 (ワッチョイ 197a-Wvy0 [182.170.48.239])垢版2018/12/15(土) 08:20:05.20ID:L+/51cRE0
>>893
サイズとエレベータ配置、構造上空母無理
戦闘機取り出して離陸するまでに時間がかかりすぎる。戻すときも同じ。現実性がない。
エレベータがじゃましてヘリ併用もこんなんに

ひゅうがはエレベータ増設したり改良余地あるけどな
0942名無し三等兵 (ワッチョイ a9f2-zjHP [60.38.106.3])垢版2018/12/15(土) 11:12:24.43ID:Z4sMje9D0
>>923
以前、「35Bの露駐はNG」と書いたら、潮風くらいでステルス塗装が剥げると思ってるのか、と激昂した
奴がいた。wwww  何も「剥げる」なんて言わなかったんだがね。
潮風に晒されりゃ表面に塩素イオンが付着するだろう。イオンは伝導性があるんだから、電波吸収特性に
影響あるだろうというのは常識的判断だと思うんだが。どれほどかは判らんが、中の人は当然実験して
把握してるだろう。
35Bを離島に配備する場合でも、小さい島は潮風が吹くんだから、滑走路に駐機、なんてのはヤバい。
大事に格納庫に入れとかないと。
0944名無し三等兵 (ワッチョイ 5e76-WDYY [153.196.233.36])垢版2018/12/15(土) 11:21:29.47ID:yhgq7ybj0
対潜巡洋艦ひゅうが と 制海艦いずもの区別がついてない人が未だにいるんだな。
形が似てるだけで役割はまるで違うぞ。
まぁ非常時にF35Bの緊急着艦先としてひゅうがの看板を考えてはいるだろうけど運用するなどあり得ない。
0945名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-UKyl [116.65.35.130])垢版2018/12/15(土) 12:30:23.45ID:D5TpVaS40
>>915 >>923
米軍が普通に露天繋止で運用開始してるってのに何を言ってやがんだこいつ。

てめーの脳内妄想に過ぎないものを、あたかも自分だけが知っている確定的事実であるかのごとく吹聴し、相手を無知呼ばわりして
マウントを取ろうとするその芸風・・・・ ppZだろお前。
0947名無し三等兵 (ワッチョイ a9f2-zjHP [60.38.106.3])垢版2018/12/15(土) 12:52:21.52ID:Z4sMje9D0
アメ空母が軍港に入港するとき、確かに搭載機を甲板に並べてるけど、ありゃ一種のデモストレーションだろ?
大洋の真ん中であんなことしてるってソースある?嘗てのベトナム空爆のような戦時ならやってたかもしれない
けど、通常は格納庫だろ?戦時の運用はまた別なんだから。

P-1のフラップの内側すら防錆塗装してるくらい、潮風を嫌ってると思うけどね。
0949名無し三等兵 (アウアウエー Sada-3Pua [111.239.99.179])垢版2018/12/15(土) 13:09:21.62ID:Q++dj3lCa
>>944
逆にF-35Bを制海艦専用装備だと思ってる人が未だにいるんだ、と
むしろ対潜巡洋艦こそ少数持っておけば対潜任務群へのハラスメント抑止
ASWアセットの安全確保に便利極まりない装備なのに
平和教育の悪影響でたかがSTOVL機を特別視しすぎなのでは
0950名無し三等兵 (ワッチョイ a9f2-zjHP [60.38.106.3])垢版2018/12/15(土) 13:15:16.88ID:Z4sMje9D0
真水がふんだんに使えて洗浄できるのは、核動力のCVNくらいじゃあるまいか?通常動力艦でも
可能なのかね?

クロルイオンてのは、アルミ合金には孔蝕・ピッティング、ステンには応力腐食、有機材料には内部に
侵入して結合を切って劣化させる、エレキ装置の絶縁抵抗を下げる、ということで、技術屋は皆、嫌う。
別に自分は反空母というわけじゃない。色んな事を知ってるだけだよ。wwww
0951名無し三等兵 (アウアウエー Sada-3Pua [111.239.99.179])垢版2018/12/15(土) 13:15:35.35ID:Q++dj3lCa
例えば対水上哨戒を考えるとF-35Bは高度19000mまで上がれるので
電波水平線的に約570km圏内の脅威の有無を監視できる
これがSH-60Kだと4000mまでしか上れないので水平線距離が260km
になってしまう上に長SAMの射程より短いので敵水上艦との不意遭遇に
気づいたときには出会い頭に撃墜される恐れすらある
F-35Bで水上の安全確保を行うDDHグループとSH-60Kでやるグループ
どちらがより安全に対潜任務を遂行できるかなど言うまでもない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況