北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ63【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535781560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ64【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-FjYh)
2018/10/16(火) 20:23:06.18ID:QHB61/7302名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc7-1yL/)
2018/10/16(火) 20:51:31.11ID:eLwqUiBs0 test
3名無し三等兵 (ワッチョイ 279f-7UJu)
2018/10/16(火) 21:22:50.88ID:kHQRvPFg0 スレ建て乙
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2781-Zu1O)
2018/10/16(火) 22:02:49.10ID:0bTW4lyS0 乙です
いまだに
JSM
JASSM
LRASM
この3種の違いがわからん。
全部LRASMじゃ駄目なのか?
いまだに
JSM
JASSM
LRASM
この3種の違いがわからん。
全部LRASMじゃ駄目なのか?
6名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-rp/Z)
2018/10/17(水) 07:57:27.59ID:SV7HVySu0 乙
>>4
それぞれ長所短所があるから冗長性の確保の意味で3つのミサイルを配備するんだと思う
違いはだいたいこんな感じ(間違ってたら誰か訂正して)
【JSM(Joint Strike Missile)】
ノルウェーのコングスベルグ・ディフェンス&エアロスペース社が対艦巡航ミサイルであるナーヴァル・ストライク・ミサイルを
元に開発中の新型の亜音速ステルス対艦巡航ミサイル
2015年からF-16に搭載して試験飛行を開始し、現在は開発最終段階にある
F-35での初期作戦能力(IOC)の獲得はブロック4がリリースされる2021年を予定しており、完全運用となるのは2025年の見込み
空自が新たに配備する3種類のミサイルの中でF-35のウェポンベイへの搭載が唯一可能な対艦ミサイル
射程は550km、誘導方式はINS(慣性航法)/GPS/TERCOM(地形照合)+IIR(赤外線画像)
【JASSM(Joint Air-to-Surface Standoff Missle)/JASSM-ER】
2018年4月に初めてシリアで実戦使用された(後に米国防省はJASSMと訂正した)とされる射程900km以上のJASSM-ER(1発1.4億円)の
ベースとなった亜音速ステルス巡航ミサイル
1996年から米空軍と米海軍共同で開発が始まり2001年からロッキード・マーチンなどが低率初期量産を開始した
F-16、F-15E、B-1、B-2、B-52などの戦闘機や爆撃機から発射が可能
F-2の原型機のF-16やF-15Eで撃っているのでF-2やF-15Jも改修すれば撃つことができるがF-35のウェポンベイにはサイズ的に搭載不能
射程は370km、誘導方式はINS(慣性航法)/GPS+IIR(赤外線画像)
【LRASM(Long Range Anti-Ship Missile)】
JASSMの設計を流用したうえで新たに測的システムが組み込まれていることが特長のハープーンの後継となる亜音速ステルス対艦ミサイル
航空機からだけでなく海自の護衛艦のVLSからも敵水上艦が攻撃可能でベースミサイルがJASSMなので対地攻撃にも使用できる
2017年から低率初期産が開始され空自はF-15Jに搭載することを検討中
電子妨害などで使用不能になる危険性があるGPSや戦術データリンクとの通信が遮断された環境でも自立攻撃ができるが射程は370km
独立した自立誘導システムを組み込んでいるのでトレードオフとしてJASSM最新型のJASSM-ERと比べると半分以下の射程となっている
>>4
それぞれ長所短所があるから冗長性の確保の意味で3つのミサイルを配備するんだと思う
違いはだいたいこんな感じ(間違ってたら誰か訂正して)
【JSM(Joint Strike Missile)】
ノルウェーのコングスベルグ・ディフェンス&エアロスペース社が対艦巡航ミサイルであるナーヴァル・ストライク・ミサイルを
元に開発中の新型の亜音速ステルス対艦巡航ミサイル
2015年からF-16に搭載して試験飛行を開始し、現在は開発最終段階にある
F-35での初期作戦能力(IOC)の獲得はブロック4がリリースされる2021年を予定しており、完全運用となるのは2025年の見込み
空自が新たに配備する3種類のミサイルの中でF-35のウェポンベイへの搭載が唯一可能な対艦ミサイル
射程は550km、誘導方式はINS(慣性航法)/GPS/TERCOM(地形照合)+IIR(赤外線画像)
【JASSM(Joint Air-to-Surface Standoff Missle)/JASSM-ER】
2018年4月に初めてシリアで実戦使用された(後に米国防省はJASSMと訂正した)とされる射程900km以上のJASSM-ER(1発1.4億円)の
ベースとなった亜音速ステルス巡航ミサイル
1996年から米空軍と米海軍共同で開発が始まり2001年からロッキード・マーチンなどが低率初期量産を開始した
F-16、F-15E、B-1、B-2、B-52などの戦闘機や爆撃機から発射が可能
F-2の原型機のF-16やF-15Eで撃っているのでF-2やF-15Jも改修すれば撃つことができるがF-35のウェポンベイにはサイズ的に搭載不能
射程は370km、誘導方式はINS(慣性航法)/GPS+IIR(赤外線画像)
【LRASM(Long Range Anti-Ship Missile)】
JASSMの設計を流用したうえで新たに測的システムが組み込まれていることが特長のハープーンの後継となる亜音速ステルス対艦ミサイル
航空機からだけでなく海自の護衛艦のVLSからも敵水上艦が攻撃可能でベースミサイルがJASSMなので対地攻撃にも使用できる
2017年から低率初期産が開始され空自はF-15Jに搭載することを検討中
電子妨害などで使用不能になる危険性があるGPSや戦術データリンクとの通信が遮断された環境でも自立攻撃ができるが射程は370km
独立した自立誘導システムを組み込んでいるのでトレードオフとしてJASSM最新型のJASSM-ERと比べると半分以下の射程となっている
7名無し三等兵 (ワッチョイ df91-EHN7)
2018/10/17(水) 11:21:58.97ID:7udj7LDp0 LRASMはJASSMの発展性能向上型と見て問題無いよ
8名無し三等兵 (スッップ Sdff-ZyoG)
2018/10/17(水) 11:36:39.60ID:7Vcg0lLSd JASSM-ERは射程900kmほど
LRASMはどっちベースか、射程について諸説あるけど、空中発射でJSM以下ってことは無いんちゃうかな
LRASMはどっちベースか、射程について諸説あるけど、空中発射でJSM以下ってことは無いんちゃうかな
9名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-rp/Z)
2018/10/17(水) 14:51:57.24ID:SV7HVySu0 JASSM-ERは2014年に開発完了し、LRASMが開発完了したのが2年後の2016年だから
JASSM-ERがベースならwikiにもあるようにJSM以上の射程800kmというのも分かるんだが
一応公式発表はJASSMと同じ射程200海里で記事によってはもっとあったりではっきりせず
JASSM-ERにしても射程1100km以上という報道もある
まぁミサイルの射程なんて本来は軍事機密で本当の正確な数字は関係者にしか分からんし
飛行プロファイルでも変わるんで大雑把だけど380km〜800km程度で幅をとるしかないかな
JASSM-ERがベースならwikiにもあるようにJSM以上の射程800kmというのも分かるんだが
一応公式発表はJASSMと同じ射程200海里で記事によってはもっとあったりではっきりせず
JASSM-ERにしても射程1100km以上という報道もある
まぁミサイルの射程なんて本来は軍事機密で本当の正確な数字は関係者にしか分からんし
飛行プロファイルでも変わるんで大雑把だけど380km〜800km程度で幅をとるしかないかな
10名無し三等兵 (ワッチョイ eaa2-tdG1)
2018/10/18(木) 00:17:33.48ID:GkPSLTUT0 800kmから縮んで370-570kmになったって聞いたな
12名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UXEi)
2018/10/18(木) 18:06:14.05ID:S1AcUVM4p あれ
JSMはウェポンベイに入る小型、JASSMは対地メインでLRASMは対艦メインだと思ってたけどちゃうの?
JSMはウェポンベイに入る小型、JASSMは対地メインでLRASMは対艦メインだと思ってたけどちゃうの?
13名無し三等兵 (オッペケ Srb3-7PZ0)
2018/10/18(木) 18:51:36.50ID:vn1ksZ6Zr LRASMもHi-Hi-Hiなら800km近く飛ぶのだろう
LRASMはやや重くなったので射程距離が短くなった(ベースのJASSM-ERは900km以上)
ただ、対艦なら、Lo-Lo-Lo運用なので、射程は半分以下になると
ま、対地巡航ミサイルもHi-Hi-Hiなんて運用しないけどね
TACTOMの3000kmもHi-Hi-Hiでだからね
あと、JSMの500kmもHi-Hi-Hiの場合だろう
実用的にはカタログスペックの半分程度の射程距離と思っておけば大きくは間違わない
LRASMはやや重くなったので射程距離が短くなった(ベースのJASSM-ERは900km以上)
ただ、対艦なら、Lo-Lo-Lo運用なので、射程は半分以下になると
ま、対地巡航ミサイルもHi-Hi-Hiなんて運用しないけどね
TACTOMの3000kmもHi-Hi-Hiでだからね
あと、JSMの500kmもHi-Hi-Hiの場合だろう
実用的にはカタログスペックの半分程度の射程距離と思っておけば大きくは間違わない
14名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-7PZ0)
2018/10/18(木) 20:33:45.49ID:Q4Nzgdc+0 >>6
読む限り、射程が違うだけで
さほど性能に差はないっぽい印象。
F-35に適合してるかしてないかの違いか
LRASMはハープーンの後継機なら射程1000kmはほしいよな。
潜水艦に装備させるだけでも効果あるだろうし
自立ができるのがツボだと思う
読む限り、射程が違うだけで
さほど性能に差はないっぽい印象。
F-35に適合してるかしてないかの違いか
LRASMはハープーンの後継機なら射程1000kmはほしいよな。
潜水艦に装備させるだけでも効果あるだろうし
自立ができるのがツボだと思う
15名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UXEi)
2018/10/18(木) 20:36:52.50ID:QdD8tmw8p 気に入らないのは、値段だ
16名無し三等兵 (ワッチョイ ea81-5PsD)
2018/10/19(金) 00:07:51.23ID:vSCgUl++0 でASM-3は?
17名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-7PZ0)
2018/10/19(金) 00:29:44.32ID:5NH+QrYH0 ASM-3はSSM化できたら最強
18名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-eoh4)
2018/10/19(金) 05:03:36.94ID:jHxNgoci0 その場合ブースター装備かなぁ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 260d-7PZ0)
2018/10/19(金) 18:51:38.86ID:JMeHIi3i0 スレタイのXASM-3の「X」はまだ取れないの?
量産されてからか
量産されてからか
20名無し三等兵 (ワッチョイ 0fce-usPd)
2018/10/19(金) 21:23:53.27ID:n53+qghG0 防衛省政策評価に関する有識者会議議事録等
防衛省政策評価に関する有識者会議(第27回)議事録 平成30年8月16日 が出ていた。
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku27.pdf
説明資料は前に出ていて既出だけど。
説明資料(評価対象項目)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou1.pdf
説明資料(評価書概要)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou2.pdf
p.12あたりから 6.極超音速誘導弾要素技術の研究 2.島嶼防衛用高速滑空弾の研究
1.多目的誘導弾システム(改)の話があるな。
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku27.pd#page=12
防衛省政策評価に関する有識者会議(第27回)議事録 平成30年8月16日 が出ていた。
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku27.pdf
説明資料は前に出ていて既出だけど。
説明資料(評価対象項目)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou1.pdf
説明資料(評価書概要)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou2.pdf
p.12あたりから 6.極超音速誘導弾要素技術の研究 2.島嶼防衛用高速滑空弾の研究
1.多目的誘導弾システム(改)の話があるな。
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku27.pd#page=12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【音楽】クラフトワークの来日公演決定 [湛然★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 桃香さん!!
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
