前スレ
アサルトライフルスレッド その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534675091/
探検
アサルトライフルスレッド その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/19(金) 08:13:44.47ID:8wIfk/Bl
233名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:39:00.99ID:lk32M6y6 ttps://news.militaryblog.jp/web/US-Army-purchases-FDM/Electromagnetic-Actuator-L5-Caseeless-Gu.html
電磁アクチュエーター駆動のSF的自動小銃「FDM L5」をアメリカ陸軍が少数購入
時代が十一年式にようやく追いついた!
電磁アクチュエーター駆動のSF的自動小銃「FDM L5」をアメリカ陸軍が少数購入
時代が十一年式にようやく追いついた!
234名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:55:58.04ID:l8PCzgxo >>229
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2017/01/Daewoo_WTW01.jpg
K1A1はDIだしこいつをスカスカレシーバーにしつつトップカバーにした感じか?
BCGやリコイルSPのサイズやレイアウトはAKっぽいしなK1って
しかしDIのAKって構造的欠陥があるよ
ガタガタレシーバーだとガスキー部分を痛めるし満足に動作しないと思うな
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2017/01/Daewoo_WTW01.jpg
K1A1はDIだしこいつをスカスカレシーバーにしつつトップカバーにした感じか?
BCGやリコイルSPのサイズやレイアウトはAKっぽいしなK1って
しかしDIのAKって構造的欠陥があるよ
ガタガタレシーバーだとガスキー部分を痛めるし満足に動作しないと思うな
235名無し三等兵
2018/10/29(月) 00:01:23.49ID:3wafzPYv AKってめっちゃ構えやすいんだよなあ。
236名無し三等兵
2018/10/29(月) 02:02:07.40ID:PkPSD9jZ 1911のアングル、構えやすいんだよなあ。
237名無し三等兵
2018/10/29(月) 02:18:40.97ID:kvQPi9gv238名無し三等兵
2018/10/29(月) 03:05:04.19ID:o+2+MElC >>233
そこにもビデオ有るけど今年のSHOTSHOWに出た奴で前にこのスレでもちょっと話題になった
5本のバレルの精度はどうなんだろうとか、5発単位に装填するけれど途中まで撃ってブロックを追加するとトータルの装弾数が減るとかコメントがついた記憶がある
1ブロック5発で例えば6ブロック装填可能で5x6=30発だけど、1発残してブロック追加を続けてしまうと1x6=6発しか装填されなくなると思われる
そこにもビデオ有るけど今年のSHOTSHOWに出た奴で前にこのスレでもちょっと話題になった
5本のバレルの精度はどうなんだろうとか、5発単位に装填するけれど途中まで撃ってブロックを追加するとトータルの装弾数が減るとかコメントがついた記憶がある
1ブロック5発で例えば6ブロック装填可能で5x6=30発だけど、1発残してブロック追加を続けてしまうと1x6=6発しか装填されなくなると思われる
239名無し三等兵
2018/10/29(月) 03:09:41.73ID:o+2+MElC 違った。正確には
1発x5ブロック+5発x1ブロック(最後に装填したもの)=10発だ
1発x5ブロック+5発x1ブロック(最後に装填したもの)=10発だ
240名無し三等兵
2018/10/29(月) 03:50:38.49ID:gSZ3lTzz ケースレスって謳ってるけど薬室が薬莢兼ねてるだけで
しかもそれを使い捨てるから弾薬の重さが半端ないことになるし
銃も5本の銃身束ねてるからだいぶ重くなるだろうよ
しかも軍用の自動小銃は薬室を使い捨ててまで加熱を回避する必要はない
多分、大口径の高射機関砲か何かに応用するための特許が目的なんじゃないか
しかもそれを使い捨てるから弾薬の重さが半端ないことになるし
銃も5本の銃身束ねてるからだいぶ重くなるだろうよ
しかも軍用の自動小銃は薬室を使い捨ててまで加熱を回避する必要はない
多分、大口径の高射機関砲か何かに応用するための特許が目的なんじゃないか
241名無し三等兵
2018/10/29(月) 05:44:14.10ID:g+mTZ4MK >>237
露出の多さに関してAKに勝る銃がすくないだろ?現代戦のゲームと戦争映画でほぼ出演率100%
AKはセレクターを下ろさないとボルトが作動しない、さらにレバーでボルトの状態を目視できる、素人にとって色々分かり易い
1.セレクターを下ろす
2.レバー動ける
3.撃てる
1.セレクターを上がる
2.レバー動けない
3.撃てない
露出の多さに関してAKに勝る銃がすくないだろ?現代戦のゲームと戦争映画でほぼ出演率100%
AKはセレクターを下ろさないとボルトが作動しない、さらにレバーでボルトの状態を目視できる、素人にとって色々分かり易い
1.セレクターを下ろす
2.レバー動ける
3.撃てる
1.セレクターを上がる
2.レバー動けない
3.撃てない
243名無し三等兵
2018/10/29(月) 08:04:39.96ID:uTKfh0gk 安全装置かけたまま撃つ邦ドラに喧嘩売ってる
244名無し三等兵
2018/10/29(月) 09:44:22.14ID:cTA6wl0k AKはコミーでテロリストなザコ用の銃だから細かい描写がないか、覚えてない。
ボルト操作のシーンはあったよーな。
M4やMP5だとセレクタ操作のシーンはあったと思う。
ボルト操作のシーンはあったよーな。
M4やMP5だとセレクタ操作のシーンはあったと思う。
245名無し三等兵
2018/10/29(月) 09:51:42.28ID:YCfwHuoc ウマルの後ろの74M何度見てもエアガンにしか見えない
なんかロアーが変なんだよな
なんかロアーが変なんだよな
246名無し三等兵
2018/10/29(月) 12:19:45.05ID:uTKfh0gk そもそも紛争地にエアガンってどのくらいあるのかな?
訓練用で需要はあるはずだが
エアガンのスコープの方は密輸するくらい使ってるけど
訓練用で需要はあるはずだが
エアガンのスコープの方は密輸するくらい使ってるけど
247名無し三等兵
2018/10/29(月) 12:25:37.89ID:4GLo+JXs 撮影された(自称:監禁されていた)場所がシリア紛争地帯かどうかも怪しい
248名無し三等兵
2018/10/29(月) 12:29:22.75ID:NvHzshZk249名無し三等兵
2018/10/29(月) 12:51:29.82ID:J83rV51N そんな話はイラク三馬鹿の時代から出ている。
250名無し三等兵
2018/10/29(月) 14:01:10.98ID:g+mTZ4MK 確かに映画の中でAKのセレクターを操作するシーンが少ないが、古い拳銃以外は大抵そうだろ?
FPSゲームやると嫌でもAKレバーの動かし方を覚える
そしてセレクターを下ろさないとレバーが動けない、セレクターを下ろす必要があるのは一目でわかる
https://www.youtube.com/watch?v=24b1OzKGZvU
The AK-47: From Weapon of War to Action Star
>>246
紛争地域で本物の武器がエアガンなどおもちゃや演劇道具より安い
『ロード・オブ・ウォー』(Lord of War)という武器商人をテーマにした映画は実際この理由で本物の武器を使ったという。
FPSゲームやると嫌でもAKレバーの動かし方を覚える
そしてセレクターを下ろさないとレバーが動けない、セレクターを下ろす必要があるのは一目でわかる
https://www.youtube.com/watch?v=24b1OzKGZvU
The AK-47: From Weapon of War to Action Star
>>246
紛争地域で本物の武器がエアガンなどおもちゃや演劇道具より安い
『ロード・オブ・ウォー』(Lord of War)という武器商人をテーマにした映画は実際この理由で本物の武器を使ったという。
251名無し三等兵
2018/10/29(月) 15:05:51.44ID:+EiMsRsR AKはセイフティをあわてて解除しようとするとセミオートになってしまう場合があるのがな
あとセイフティがかかった状態でチャンバーから弾抜けないのはどうなのよとか
あとセイフティがかかった状態でチャンバーから弾抜けないのはどうなのよとか
252名無し三等兵
2018/10/29(月) 15:13:22.87ID:cTA6wl0k FPS自体が日本じゃマイナージャンルなんだよなぁ
ついでに殆どのFPSで左右逆にされてるという
ついでに殆どのFPSで左右逆にされてるという
253名無し三等兵
2018/10/29(月) 17:49:11.36ID:B72k4TIh FPSを黎明期からやってましたがAK47のマガジンの入れ方に癖があるの最近知りました。
255名無し三等兵
2018/10/29(月) 21:46:06.96ID:Q5bWKmD3 SIG SG550とかG36なんかもAKと近い方式のマガジンリリースだな
ARのような拳銃同様のマガジンリリースだと大容量マガジンとかマガジンクリップで連結させてると重すぎてぶっ壊れそうな気がしなくもない
ARのような拳銃同様のマガジンリリースだと大容量マガジンとかマガジンクリップで連結させてると重すぎてぶっ壊れそうな気がしなくもない
256名無し三等兵
2018/10/29(月) 21:56:05.43ID:R8n3kCrT ラリーのオッサンのスローモーション動画観てるとマガジンって凄いブルンブルン揺れてて驚く
259名無し三等兵
2018/10/30(火) 00:25:26.84ID:NiqzofET261名無し三等兵
2018/10/30(火) 20:56:28.95ID:ZSWkHq4G 5.56NATOからリプレイスを図る米陸軍の次世代『6.8mm弾』小銃はウェアラブル情報技術とも統合化
https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-is-seriously-seeking-to/replace-from-556-to-68-caliber-round.html
陸軍トップはやる気満々ですね。「6.8mm弾」は原文だとキャリバーとしか書かれてないので口径だけ決まったってことでしょうね。(XM1186?)
アモはこれからでしょう。CTAになるか通常型ポリマーケースになるか、はてさて?ドイツも自衛隊もちょっと更新タイミングが最悪ですねw
https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-is-seriously-seeking-to/replace-from-556-to-68-caliber-round.html
陸軍トップはやる気満々ですね。「6.8mm弾」は原文だとキャリバーとしか書かれてないので口径だけ決まったってことでしょうね。(XM1186?)
アモはこれからでしょう。CTAになるか通常型ポリマーケースになるか、はてさて?ドイツも自衛隊もちょっと更新タイミングが最悪ですねw
262名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:06:25.65ID:PDmrqfY/ 大丈夫、たぶん何年もゴタゴタした挙句にぶん投げる
263名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:13:31.01ID:b6nPkcKq 全部載せはフラグ
264名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:30:12.53ID:quiXtP51 弾が出来て、そのあと銃の試作品が各社から出そろって初めてトライアル開始が出来るから、まだまだ先の話だな
265名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:41:33.85ID:Q2RaguZr 半年以内に6.8mmを使った場合の有効性と5.56mmと7.62mmを併用した場合の有効性を比較した結果更新するほどの効果は期待出来ないって内容の米軍の検証が発表されて新口径は延期される、俺の予言は当たるんだ
266名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:42:33.19ID:ILJmyn3K CTA弾だと既存の銃と大きく構造違うからメーカー側も大変だろうな
267名無し三等兵
2018/10/30(火) 21:45:18.33ID:ZSWkHq4G でもこの10倍おじさん参謀総長殿はテキストロンのデモが結構気に入ったんじゃなかろか。タスクフォースでも2020年までに作れって言われてるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
268名無し三等兵
2018/10/30(火) 22:13:20.75ID:9trJ8cmK269名無し三等兵
2018/10/30(火) 22:17:29.73ID:RT46bJ74 なお選考は延々と続き
ケースレス弾かポリマー薬莢が出来きて有耶無耶になる
ケースレス弾かポリマー薬莢が出来きて有耶無耶になる
270名無し三等兵
2018/10/30(火) 23:07:19.40ID:4k/QbvVD271名無し三等兵
2018/10/30(火) 23:27:36.39ID:vrh8Ar2W ケースレスじゃなくてケースド・テレスコープド弾 Cased Telescoped Ammunition (CTA)ですね
参謀総長殿はデモにいたく感激して性能10倍にできるぞ!ってテンション上がってるのを周りが止めてるのかもしれずw
参謀総長殿はデモにいたく感激して性能10倍にできるぞ!ってテンション上がってるのを周りが止めてるのかもしれずw
273名無し三等兵
2018/10/31(水) 16:48:24.00ID:Ag2XCjRh そもそも既存の弾丸どうすんだよって思ったけどNATO加盟国に押し付けてきそう
274名無し三等兵
2018/10/31(水) 17:27:34.56ID:g3sYn2aJ 7.62mmの弾は増産してないけど
湾岸の頃に大量発注した弾が大分残ってるとかいう話だったような
研究とかコンペだけ続いて在庫切れが見えるまで更新ない気がする
湾岸の頃に大量発注した弾が大分残ってるとかいう話だったような
研究とかコンペだけ続いて在庫切れが見えるまで更新ない気がする
275名無し三等兵
2018/10/31(水) 17:49:24.29ID:SONqVWt5 有事が無くても演習で撃つのにそれでも在庫切れにならないとかどんだけ作ったんだw
276名無し三等兵
2018/10/31(水) 18:03:57.92ID:XA1FpfS9 http://www.alu.army.mil/alog/issues/sepoct10/Story_Images/ch704_1.jpg
レイクシティ弾薬工場の口径別生産数
7.62が意外に少ないと思ったが昔のストックがあるのだな
レイクシティ弾薬工場の口径別生産数
7.62が意外に少ないと思ったが昔のストックがあるのだな
277名無し三等兵
2018/10/31(水) 19:09:21.39ID:o6trKAaf 軍隊で若い兵士が自分より年上の20年や30年弾薬を使うのが普通だ。
民間市場で流通している中小国からの軍放出弾も大抵古くて状況が悪い
https://youtu.be/h8gO39Lxpb8
Ammunition Evaluation: Ethiopian 7.62x51mm NATO
しかしこのようなクソ弾薬が戦場で最も使用されている。
正直、銃の信頼性テストにピカピカな新造弾じゃなくこのような古くて汚い弾薬を使うべきだ。なにせ火薬が汚く薬莢が歪む、ジャムる要因が一杯あるぜ。
民間市場で流通している中小国からの軍放出弾も大抵古くて状況が悪い
https://youtu.be/h8gO39Lxpb8
Ammunition Evaluation: Ethiopian 7.62x51mm NATO
しかしこのようなクソ弾薬が戦場で最も使用されている。
正直、銃の信頼性テストにピカピカな新造弾じゃなくこのような古くて汚い弾薬を使うべきだ。なにせ火薬が汚く薬莢が歪む、ジャムる要因が一杯あるぜ。
278名無し三等兵
2018/10/31(水) 20:47:16.49ID:jbbs0TXI 一方自国、銃も弾薬も両方骨董品レベル
とてもマトモに動くと思えんが大丈夫なんだろうか・・・
89の信頼性関連の情報は凄い秘匿されてるから気になって夜も眠れん
とてもマトモに動くと思えんが大丈夫なんだろうか・・・
89の信頼性関連の情報は凄い秘匿されてるから気になって夜も眠れん
279名無し三等兵
2018/10/31(水) 20:53:32.01ID:UWxXBV8P >>278
戦争において歩兵は一人のヒーローが敵陣に突っ込むんじゃなくチームで動くから何人かジャムって手間取っても戦況への影響は軽微
防衛戦では陣地を築いて固定機関銃が主役になるのでそもそも5.56の豆鉄砲はそんなに重要でもない
戦争において歩兵は一人のヒーローが敵陣に突っ込むんじゃなくチームで動くから何人かジャムって手間取っても戦況への影響は軽微
防衛戦では陣地を築いて固定機関銃が主役になるのでそもそも5.56の豆鉄砲はそんなに重要でもない
280名無し三等兵
2018/10/31(水) 20:55:03.15ID:UWxXBV8P ここの住人は砲撃による面攻撃ではなく豆鉄砲による点攻撃の方が戦況に大きな影響を与えるとか考えてそう
281名無し三等兵
2018/10/31(水) 21:27:01.77ID:d+X51Wna PKOや対テロ戦争のようないまどきの低強度戦じゃ小火器の比重が相対的に大きくなってるし
歩兵に求められる戦い方や能力も変わりつつある
歩兵に求められる戦い方や能力も変わりつつある
282名無し三等兵
2018/10/31(水) 21:29:46.82ID:iJGicChV 人道無視して国毎焼きたい人かな?
284名無し三等兵
2018/10/31(水) 23:21:09.15ID:YMqb+DH+ チミ、ここがアサルトライフルスレだって忘れてないかい?
285名無し三等兵
2018/11/01(木) 01:26:37.12ID:Ut3+1W71 固定機関銃
M2か。安心だ。
M2か。安心だ。
286名無し三等兵
2018/11/01(木) 08:11:33.66ID:CxH36e0i 62式じゃないの?
287名無し三等兵
2018/11/01(木) 13:02:58.64ID:kERR4l/S288名無し三等兵
2018/11/01(木) 16:32:52.37ID:2KbzENUS289名無し三等兵
2018/11/01(木) 21:33:55.72ID:TIA+rAvd アメリカ軍なんか小銃を新しいものに逐次更新してるけど、
中東なんかでAK持ったゲリラ相手に小銃の性能差が戦況を左右したことってあったんだろか
中東なんかでAK持ったゲリラ相手に小銃の性能差が戦況を左右したことってあったんだろか
290名無し三等兵
2018/11/01(木) 21:55:15.82ID:L+YA3kba ないよ
アメ公の新小銃選定はいつでも経済活動の一環としてやってる
アメ公の新小銃選定はいつでも経済活動の一環としてやってる
291名無し三等兵
2018/11/01(木) 22:31:24.51ID:DSRWard4 だったら毎回議会が予算切るわけねーやろと
292名無し三等兵
2018/11/02(金) 00:30:12.82ID:LfG/Hv2e 問題なく使えるんだから、新品に買い替えなら兎も角、新小銃に刷新なんて無駄だと判断されるわな
293名無し三等兵
2018/11/02(金) 03:53:57.55ID:46n8K0pD 素朴な疑問なんだけど
G11みたいな先鋭的なものでないかぎり小銃は開発費がかからないよね
まぁ弾薬が同じでも新規の設備投資分の上乗せとか教育とかは必要だけど
損耗や老朽化で廃棄になった分を新小銃で随時置き換えていくのは
そんなにコストがかかることなのかね?
部隊ごとに調達すれば混在による不都合は補給ぐらいだろうし
G11みたいな先鋭的なものでないかぎり小銃は開発費がかからないよね
まぁ弾薬が同じでも新規の設備投資分の上乗せとか教育とかは必要だけど
損耗や老朽化で廃棄になった分を新小銃で随時置き換えていくのは
そんなにコストがかかることなのかね?
部隊ごとに調達すれば混在による不都合は補給ぐらいだろうし
294名無し三等兵
2018/11/02(金) 04:10:19.18ID:OIkYBAYe >>288
いつ戦争になるかわからんし、最初に攻撃されるのが弾薬工場の可能性もあるから
弾含めて兵器は大量在庫が基本だよ。余りまくってるくらいがちょうどいい
特に米はパールハーバーを経験しているから猶更だろうな
>>289
M16A1→M16A2では無駄弾減っただろうし
M16A2→M16A4でレイル対応したから光学照準器やその他のオプション搭載して作戦行動にプラスになっただろうし
M16A2/A4→M4で確実に市街戦は有利になっただろうな
かなり戦況を左右するだろJK
>>293
銃だって機械だし新たにジグなり金型なり製造設備なりを整えればそれなりの金額が掛かる
信頼性が重視されるから色々試験もしないといけない
大量生産すれば一丁あたりの価格は下がるが、費用はそれなりに掛かる。戦闘機よりは安いだろうけど
いつ戦争になるかわからんし、最初に攻撃されるのが弾薬工場の可能性もあるから
弾含めて兵器は大量在庫が基本だよ。余りまくってるくらいがちょうどいい
特に米はパールハーバーを経験しているから猶更だろうな
>>289
M16A1→M16A2では無駄弾減っただろうし
M16A2→M16A4でレイル対応したから光学照準器やその他のオプション搭載して作戦行動にプラスになっただろうし
M16A2/A4→M4で確実に市街戦は有利になっただろうな
かなり戦況を左右するだろJK
>>293
銃だって機械だし新たにジグなり金型なり製造設備なりを整えればそれなりの金額が掛かる
信頼性が重視されるから色々試験もしないといけない
大量生産すれば一丁あたりの価格は下がるが、費用はそれなりに掛かる。戦闘機よりは安いだろうけど
295名無し三等兵
2018/11/02(金) 09:07:10.81ID:tQRxaQHL296名無し三等兵
2018/11/02(金) 10:17:15.27ID:1PNqFjEJ 現状の装備から小銃の性能で戦局を左右しない作戦を立案してるからだろ
全員マスケットだったら航空支援あっても半壊は免れんのじゃね
全員マスケットだったら航空支援あっても半壊は免れんのじゃね
297名無し三等兵
2018/11/02(金) 11:14:23.64ID:uH8Vtx9J まあ火力支援コミで考えるべきものなんで、航空支援やら砲撃やらも入るんだが
もうちょっと小さい範囲で考えれば小隊レベルで相互支援しながら進めるのが300mになるか500mになるか、
はたまたマスケットじゃ100mでも怪しいか、みたいな話やな
とはいえ現在、マスケットvs機関銃みたいな一方的な状況はあまりないと思うけども
もうちょっと小さい範囲で考えれば小隊レベルで相互支援しながら進めるのが300mになるか500mになるか、
はたまたマスケットじゃ100mでも怪しいか、みたいな話やな
とはいえ現在、マスケットvs機関銃みたいな一方的な状況はあまりないと思うけども
298名無し三等兵
2018/11/02(金) 23:31:54.50ID:fDsxpkVm もう素材のほうで大規模な革新がないと、自動小銃そのものもたいして変わり映えしないのかもな
今までのモノと似たり寄ったりのモノしか作れないなら別に無理して更新することもないしな
今までのモノと似たり寄ったりのモノしか作れないなら別に無理して更新することもないしな
299名無し三等兵
2018/11/03(土) 00:20:53.74ID:XpckSUZG マーク・ミリ−参謀総長は昨年議会の聴聞会で現行のM4カービンダメダメじゃん、どうすーんだよって虐められたんでしょう
"聴聞会のメンバーによって提起された懸念の1つは、現行の米陸軍の小型武器弾薬が軍隊自身のE-SAPIプレートのような現在のレベルIV型硬質セラミックプレートに侵入できないことであった。"
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/28/army-chief-milley-says-army-developed-new-bullet-defeat-level-iv-body-armor/
で対応の一つが7.62x51mm XM1158ADVAPとかICSRだったけれどXM1158は完成したが結局タングステンコアで高コスト、ICSRはキャンセル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/23/first-look-us-armys-armor-piercing-tungsten-cored-xm1158-round/https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/28/breaking-us-army-officially-cancel-icsr-program/
そしてミリ−参謀総長の次の一手が6.8mm GENERAL PURPOSE(GP)XM1186という謎のプロジェクタイル(ブレット)を利用するNGSW/NGSW-Rって事であってる?
"聴聞会のメンバーによって提起された懸念の1つは、現行の米陸軍の小型武器弾薬が軍隊自身のE-SAPIプレートのような現在のレベルIV型硬質セラミックプレートに侵入できないことであった。"
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/28/army-chief-milley-says-army-developed-new-bullet-defeat-level-iv-body-armor/
で対応の一つが7.62x51mm XM1158ADVAPとかICSRだったけれどXM1158は完成したが結局タングステンコアで高コスト、ICSRはキャンセル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/23/first-look-us-armys-armor-piercing-tungsten-cored-xm1158-round/https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/28/breaking-us-army-officially-cancel-icsr-program/
そしてミリ−参謀総長の次の一手が6.8mm GENERAL PURPOSE(GP)XM1186という謎のプロジェクタイル(ブレット)を利用するNGSW/NGSW-Rって事であってる?
300名無し三等兵
2018/11/03(土) 00:28:11.45ID:XpckSUZG301名無し三等兵
2018/11/03(土) 01:08:49.29ID:FxC6T2EH302名無し三等兵
2018/11/03(土) 13:58:42.28ID:pAjGnHTO ボディアーマーの貫通問題は
弾を改良してもせいぜいジュール量が3-4割向上するだけなので
改善しない気がするんだが
どうしても即死させたいなら
9mクラスのちょっと対物ライフル風セミオートとかになるんじゃないかな
弾を改良してもせいぜいジュール量が3-4割向上するだけなので
改善しない気がするんだが
どうしても即死させたいなら
9mクラスのちょっと対物ライフル風セミオートとかになるんじゃないかな
303名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:19:16.78ID:sSqVoWIo なんかすげー
304名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:06:04.49ID:mmA/PCZE すぐ近くにプレートキャリアを着たテロリストが自爆テロを敢行しようとしています。
幸い通りには人の気配はありません。
あいにくこちらには銃の類いはアサルトライフルしかありません。
さて、あなたならどのアサルトライフルを選びますか?
アサルトライフルならどれを選んでもけっこうです。
幸い通りには人の気配はありません。
あいにくこちらには銃の類いはアサルトライフルしかありません。
さて、あなたならどのアサルトライフルを選びますか?
アサルトライフルならどれを選んでもけっこうです。
305名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:12:03.05ID:Om0T69vm そんな何十丁も色んなライフル抱えて移動せんやろ
306名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:25:48.29ID:YvjthNE5 豊富なライフル使い回して乱射すればよいのでは?
307名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:26:47.00ID:sSqVoWIo 面倒くさいからミニガンで吹き飛ばせよ
308名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:39:11.65ID:mICd+CRi ブローニングM2かFN MAGに決まっているだろ
309名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:50:28.56ID:vCU29a7A カールグスタフを用意したサマワの自衛隊に隙は無い
310名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:51:34.00ID:sSqVoWIo 今更だが、MG34でも良いか
311嵐上等兵
2018/11/03(土) 17:17:12.02ID:qcmdD7RX 久しぶりに帰ってきたでえ
312名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:01:05.31ID:YBG+D3Dq M2やな
人海戦術にも有効なのは朝鮮戦争でのM16がミートチョッパーの異名を冠したことからも有用やし
人海戦術にも有効なのは朝鮮戦争でのM16がミートチョッパーの異名を冠したことからも有用やし
313名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:27:12.11ID:pAjGnHTO 6.8mmレミントンで、現行の5.56NATOからジュール量向上が3割程度
たしかに性能は向上するけど携行弾数が減って
オートのコントロールが難しくて
ボディーアーマー貫通は5.56NATO以上7.62NATO以下で
微妙すぎるという結果だったようだけど、
なんかブレイクスルーが起こるのかね
たしかに性能は向上するけど携行弾数が減って
オートのコントロールが難しくて
ボディーアーマー貫通は5.56NATO以上7.62NATO以下で
微妙すぎるという結果だったようだけど、
なんかブレイクスルーが起こるのかね
314名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:47:42.23ID:nAAT1XuH 三八年式実包を運用していた日本軍には先見の明があった。
315名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:04:11.13ID:JisqSRV/ 今回のNGSWでは6.8mmレミントンSPCは使われなくてXM1186という6.8mmのプロジェクタイルが指定されてるだけですね。アモは新規開発
最有力はテキストロンのCTA(ケースド・テレスコープド弾)テキストロンの主張ではコンベンショナルなアモより重量で3割、体積で2割程度削減できるとの事
https://news.militaryblog.jp/web/US-Militarys-Next-Gen-Ammo/LSAT-CTA-PCA.html
対レベルWプレートはタングステンコアのAPであれば大丈夫みたいだけれど>>299にも有る通り例えばXM1158ADVAPで$13/roundとお高い。最終的には$5/roundを目指してるらしいですが
タングステンと同じ程度の比重と硬度を持って安価な素材があればって事でしょうね。それがXM1186に使われてるかは不明ですが
高い比重と硬度で安価というと例のアレ、な訳ないすよねw
最有力はテキストロンのCTA(ケースド・テレスコープド弾)テキストロンの主張ではコンベンショナルなアモより重量で3割、体積で2割程度削減できるとの事
https://news.militaryblog.jp/web/US-Militarys-Next-Gen-Ammo/LSAT-CTA-PCA.html
対レベルWプレートはタングステンコアのAPであれば大丈夫みたいだけれど>>299にも有る通り例えばXM1158ADVAPで$13/roundとお高い。最終的には$5/roundを目指してるらしいですが
タングステンと同じ程度の比重と硬度を持って安価な素材があればって事でしょうね。それがXM1186に使われてるかは不明ですが
高い比重と硬度で安価というと例のアレ、な訳ないすよねw
316名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:42:52.37ID:Usr7IrJH 弾がタングステンか?
タングステンは釣りの錘やルアーの重心移動のウエイトに使われてるけど、ちょっとお高いからな。
投げたルアーが何かに当たって破壊された場合、飛び散ったタングステンはかなりヤバいと言われてるけどw
タングステンは釣りの錘やルアーの重心移動のウエイトに使われてるけど、ちょっとお高いからな。
投げたルアーが何かに当たって破壊された場合、飛び散ったタングステンはかなりヤバいと言われてるけどw
317名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:57:27.37ID:X9le7CFZ タングステンも例のアレも発車後に金属粉が出ると健康被害があるから
全軍での実用レベルにはならんきがする
全軍での実用レベルにはならんきがする
318名無し三等兵
2018/11/03(土) 21:45:37.35ID:Uls4iQms319名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:21:26.88ID:rJOSDEoc320名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:42:12.09ID:C1BBAyx4 軽量ハイブリッド二輪を荷台にしてM2をアサルトライフルとして使うか
変に銃本体に凝るより安い簡単手堅く行けそう
変に銃本体に凝るより安い簡単手堅く行けそう
321名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:59:47.77ID:uEX7RW0l 猫車にM2を乗せて室内に突入させようz
322名無し三等兵
2018/11/04(日) 00:40:04.53ID:1yJvpN9q メンドクセーから物陰に隠れて無線で航空支援頼もうぜ
323名無し三等兵
2018/11/04(日) 07:29:19.95ID:gyf3Uemv324名無し三等兵
2018/11/04(日) 08:24:59.37ID:QsThIzuH すげぇな…まさに創意工夫w
325名無し三等兵
2018/11/04(日) 08:54:26.41ID:/FzvaEsx 拝一刀「所詮は我が模倣」
326名無し三等兵
2018/11/04(日) 11:25:51.70ID:KPcZWG0Q 前装式ロケット迫撃砲も洗練されてきてて
先進国が類似品を検討するとこまで来てたりするので、
紛争地の必要は発明の母って感じ
先進国が類似品を検討するとこまで来てたりするので、
紛争地の必要は発明の母って感じ
327名無し三等兵
2018/11/04(日) 11:48:58.09ID:y5LgP4gG 兵器も収束進化するんだなw
んで行きつく先はタチコマかスコープドッグかw
んで行きつく先はタチコマかスコープドッグかw
328名無し三等兵
2018/11/04(日) 12:07:42.18ID:d/KvnNuX 昔の山砲みたいに分解,組立てが容易に作られてる重機関銃を歩兵みんなでパーツごとに持ち運ぶ運用がいいと思うんだ
329名無し三等兵
2018/11/04(日) 12:22:49.20ID:UUTztXDc331名無し三等兵
2018/11/04(日) 14:10:42.66ID:jeybBpKs■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【淡路島】88歳男が好意を理由に60歳女性宅へ侵入か 「下の毛がほしい」不適切メモを残す ストーカー容疑で再逮捕 洲本市 [nita★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-261
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 大河ドラマ『高市早苗』👈ありがちなこと [804169411]
- 高市ソルジャー、国連の敵国条項を持ち出すのは卑怯だと中国大使館にブチギレ [931948549]
- ネトウヨですら高市早苗首相をそんな評価してないとの声。SNSの熱量が少ない。 [253245739]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 【高市悲報】中国、南アフリカを味方につけてイキる [614650719]
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
