前スレ
アサルトライフルスレッド その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534675091/
アサルトライフルスレッド その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/19(金) 08:13:44.47ID:8wIfk/Bl
304名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:06:04.49ID:mmA/PCZE すぐ近くにプレートキャリアを着たテロリストが自爆テロを敢行しようとしています。
幸い通りには人の気配はありません。
あいにくこちらには銃の類いはアサルトライフルしかありません。
さて、あなたならどのアサルトライフルを選びますか?
アサルトライフルならどれを選んでもけっこうです。
幸い通りには人の気配はありません。
あいにくこちらには銃の類いはアサルトライフルしかありません。
さて、あなたならどのアサルトライフルを選びますか?
アサルトライフルならどれを選んでもけっこうです。
305名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:12:03.05ID:Om0T69vm そんな何十丁も色んなライフル抱えて移動せんやろ
306名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:25:48.29ID:YvjthNE5 豊富なライフル使い回して乱射すればよいのでは?
307名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:26:47.00ID:sSqVoWIo 面倒くさいからミニガンで吹き飛ばせよ
308名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:39:11.65ID:mICd+CRi ブローニングM2かFN MAGに決まっているだろ
309名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:50:28.56ID:vCU29a7A カールグスタフを用意したサマワの自衛隊に隙は無い
310名無し三等兵
2018/11/03(土) 16:51:34.00ID:sSqVoWIo 今更だが、MG34でも良いか
311嵐上等兵
2018/11/03(土) 17:17:12.02ID:qcmdD7RX 久しぶりに帰ってきたでえ
312名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:01:05.31ID:YBG+D3Dq M2やな
人海戦術にも有効なのは朝鮮戦争でのM16がミートチョッパーの異名を冠したことからも有用やし
人海戦術にも有効なのは朝鮮戦争でのM16がミートチョッパーの異名を冠したことからも有用やし
313名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:27:12.11ID:pAjGnHTO 6.8mmレミントンで、現行の5.56NATOからジュール量向上が3割程度
たしかに性能は向上するけど携行弾数が減って
オートのコントロールが難しくて
ボディーアーマー貫通は5.56NATO以上7.62NATO以下で
微妙すぎるという結果だったようだけど、
なんかブレイクスルーが起こるのかね
たしかに性能は向上するけど携行弾数が減って
オートのコントロールが難しくて
ボディーアーマー貫通は5.56NATO以上7.62NATO以下で
微妙すぎるという結果だったようだけど、
なんかブレイクスルーが起こるのかね
314名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:47:42.23ID:nAAT1XuH 三八年式実包を運用していた日本軍には先見の明があった。
315名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:04:11.13ID:JisqSRV/ 今回のNGSWでは6.8mmレミントンSPCは使われなくてXM1186という6.8mmのプロジェクタイルが指定されてるだけですね。アモは新規開発
最有力はテキストロンのCTA(ケースド・テレスコープド弾)テキストロンの主張ではコンベンショナルなアモより重量で3割、体積で2割程度削減できるとの事
https://news.militaryblog.jp/web/US-Militarys-Next-Gen-Ammo/LSAT-CTA-PCA.html
対レベルWプレートはタングステンコアのAPであれば大丈夫みたいだけれど>>299にも有る通り例えばXM1158ADVAPで$13/roundとお高い。最終的には$5/roundを目指してるらしいですが
タングステンと同じ程度の比重と硬度を持って安価な素材があればって事でしょうね。それがXM1186に使われてるかは不明ですが
高い比重と硬度で安価というと例のアレ、な訳ないすよねw
最有力はテキストロンのCTA(ケースド・テレスコープド弾)テキストロンの主張ではコンベンショナルなアモより重量で3割、体積で2割程度削減できるとの事
https://news.militaryblog.jp/web/US-Militarys-Next-Gen-Ammo/LSAT-CTA-PCA.html
対レベルWプレートはタングステンコアのAPであれば大丈夫みたいだけれど>>299にも有る通り例えばXM1158ADVAPで$13/roundとお高い。最終的には$5/roundを目指してるらしいですが
タングステンと同じ程度の比重と硬度を持って安価な素材があればって事でしょうね。それがXM1186に使われてるかは不明ですが
高い比重と硬度で安価というと例のアレ、な訳ないすよねw
316名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:42:52.37ID:Usr7IrJH 弾がタングステンか?
タングステンは釣りの錘やルアーの重心移動のウエイトに使われてるけど、ちょっとお高いからな。
投げたルアーが何かに当たって破壊された場合、飛び散ったタングステンはかなりヤバいと言われてるけどw
タングステンは釣りの錘やルアーの重心移動のウエイトに使われてるけど、ちょっとお高いからな。
投げたルアーが何かに当たって破壊された場合、飛び散ったタングステンはかなりヤバいと言われてるけどw
317名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:57:27.37ID:X9le7CFZ タングステンも例のアレも発車後に金属粉が出ると健康被害があるから
全軍での実用レベルにはならんきがする
全軍での実用レベルにはならんきがする
318名無し三等兵
2018/11/03(土) 21:45:37.35ID:Uls4iQms319名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:21:26.88ID:rJOSDEoc320名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:42:12.09ID:C1BBAyx4 軽量ハイブリッド二輪を荷台にしてM2をアサルトライフルとして使うか
変に銃本体に凝るより安い簡単手堅く行けそう
変に銃本体に凝るより安い簡単手堅く行けそう
321名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:59:47.77ID:uEX7RW0l 猫車にM2を乗せて室内に突入させようz
322名無し三等兵
2018/11/04(日) 00:40:04.53ID:1yJvpN9q メンドクセーから物陰に隠れて無線で航空支援頼もうぜ
323名無し三等兵
2018/11/04(日) 07:29:19.95ID:gyf3Uemv324名無し三等兵
2018/11/04(日) 08:24:59.37ID:QsThIzuH すげぇな…まさに創意工夫w
325名無し三等兵
2018/11/04(日) 08:54:26.41ID:/FzvaEsx 拝一刀「所詮は我が模倣」
326名無し三等兵
2018/11/04(日) 11:25:51.70ID:KPcZWG0Q 前装式ロケット迫撃砲も洗練されてきてて
先進国が類似品を検討するとこまで来てたりするので、
紛争地の必要は発明の母って感じ
先進国が類似品を検討するとこまで来てたりするので、
紛争地の必要は発明の母って感じ
327名無し三等兵
2018/11/04(日) 11:48:58.09ID:y5LgP4gG 兵器も収束進化するんだなw
んで行きつく先はタチコマかスコープドッグかw
んで行きつく先はタチコマかスコープドッグかw
328名無し三等兵
2018/11/04(日) 12:07:42.18ID:d/KvnNuX 昔の山砲みたいに分解,組立てが容易に作られてる重機関銃を歩兵みんなでパーツごとに持ち運ぶ運用がいいと思うんだ
329名無し三等兵
2018/11/04(日) 12:22:49.20ID:UUTztXDc331名無し三等兵
2018/11/04(日) 14:10:42.66ID:jeybBpKs334名無し三等兵
2018/11/04(日) 17:03:34.95ID:vhdtEOJ0 >>332
>T-72の全周鳥籠増加装甲
http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/syria/t-72_mahmia
これだな
>>323
イギリス人が百年前すでに通った道である
http://www.landships.info/landships/softskin_articles/images/armed_bikes_1.jpg
>T-72の全周鳥籠増加装甲
http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/syria/t-72_mahmia
これだな
>>323
イギリス人が百年前すでに通った道である
http://www.landships.info/landships/softskin_articles/images/armed_bikes_1.jpg
335名無し三等兵
2018/11/04(日) 17:19:49.02ID:vhdtEOJ0 >>615
例え話だけど、これからの陸戦で
海軍界隈のように、戦艦より、戦略機動性が高いライフサイクルコストの費用対効果が高い巡洋艦、駆逐艦、フリゲートの立ち位置にある汎用性ある軽装甲車両が陸戦の主流になると
自分が一貫して主張している。
そのため、従来MBTと同じコンセプトの車両は徐々に立ち消えると思う。同じ任務を務める未来の装甲車両も形が変わるだろう。
ちなみに知っている人がいると思うが、ここ数年シリアの市街戦で盾役を務める戦車は全周鳥籠増加装甲 を付けている、これがATGMの脅威を反映している。
http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/syria/t-72_mahmia
例え話だけど、これからの陸戦で
海軍界隈のように、戦艦より、戦略機動性が高いライフサイクルコストの費用対効果が高い巡洋艦、駆逐艦、フリゲートの立ち位置にある汎用性ある軽装甲車両が陸戦の主流になると
自分が一貫して主張している。
そのため、従来MBTと同じコンセプトの車両は徐々に立ち消えると思う。同じ任務を務める未来の装甲車両も形が変わるだろう。
ちなみに知っている人がいると思うが、ここ数年シリアの市街戦で盾役を務める戦車は全周鳥籠増加装甲 を付けている、これがATGMの脅威を反映している。
http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/syria/t-72_mahmia
336名無し三等兵
2018/11/04(日) 17:20:17.79ID:vhdtEOJ0 すまん、誤爆だ
338名無し三等兵
2018/11/04(日) 18:11:03.86ID:6NAg0bJl このチャリンコ、実はモペッドで120マイルほどの航続距離を持つれっきとした装甲車なんだよなぁ…まあ1.5馬力しか無いけど
339名無し三等兵
2018/11/04(日) 18:53:30.51ID:4hOOB6wT 一方アメリカ軍はビッグドッグに搭載した。
340名無し三等兵
2018/11/04(日) 19:11:10.85ID:tsNYZX/9 いやアトラス君の親戚とか又従兄弟とかに持たせるかもしれない
341名無し三等兵
2018/11/04(日) 21:42:11.97ID:jeybBpKs フス戦争(15世紀)の頃からこういうものもあるしな
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/a/ba7ef4be.gif
人類は進歩してるのか甚だ疑問だわな
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/a/ba7ef4be.gif
人類は進歩してるのか甚だ疑問だわな
342名無し三等兵
2018/11/04(日) 22:16:59.67ID:QsThIzuH フレイルで武装してる尼さん居て草w
344名無し三等兵
2018/11/04(日) 23:07:20.60ID:4hOOB6wT フス派のヴァーゲンブルクか
人間が移動するタイプは、置盾や車盾としてそれこそ古代から使われてるんだよなぁ
人間が移動するタイプは、置盾や車盾としてそれこそ古代から使われてるんだよなぁ
345名無し三等兵
2018/11/04(日) 23:09:07.74ID:dskYfmB/346名無し三等兵
2018/11/04(日) 23:36:36.68ID:y5LgP4gG ていうか戦闘民族サツマ人とか、その敵役のニューディサイズとかってかの国では白兵戦最狂とか言われてますけど、敵を倒した数と切腹して果てた数どちらが多いんですかねw
347名無し三等兵
2018/11/04(日) 23:45:56.60ID:dskYfmB/ https://i.imgur.com/Xs4nL8j.png
サツマーちゃんは恥ずかしがり屋さんで、すぐ切腹しちゃうの…
サツマーちゃんは恥ずかしがり屋さんで、すぐ切腹しちゃうの…
349名無し三等兵
2018/11/05(月) 13:42:39.13ID:liJV6Br7 中世で工作物の装甲になるほどの鉄は量産できないのでは
日本の城や船で気が利いてるやつは金属張りだけど
装甲じゃなくて火災対策の薄金だったようだ
日本の城や船で気が利いてるやつは金属張りだけど
装甲じゃなくて火災対策の薄金だったようだ
351名無し三等兵
2018/11/05(月) 18:03:21.30ID:Q7iaiGhG 木材って意外と硬いからな
352名無し三等兵
2018/11/05(月) 18:34:44.13ID:jjR7v8gY 鉄板なんて高価なもの当時は高いからフス派は使えんて
それに木材は指摘してる人もいるように案外硬いからな
鉄や鋼鉄に比べて重量比で厚みを増して防御力あげられるからな
戦国時代の種子島防御用の置盾も木材や竹束で用を足してもいたからな
当時の火縄銃相手には一定の防御力を木材はもっていた
それに木材は指摘してる人もいるように案外硬いからな
鉄や鋼鉄に比べて重量比で厚みを増して防御力あげられるからな
戦国時代の種子島防御用の置盾も木材や竹束で用を足してもいたからな
当時の火縄銃相手には一定の防御力を木材はもっていた
353名無し三等兵
2018/11/05(月) 18:47:47.35ID:8LJSYAa4 ドラマや映画で車のドアを遮蔽物にしてるけど、貫通するんだよなw
354名無し三等兵
2018/11/05(月) 19:01:23.52ID:zBVKfSzo 銃とタマと当たりどころによる
薄い鉄板しかなきゃ拳銃弾でも抜かれるしインパクトビームなんぞが通ってりゃライフル弾でも止まる
薄い鉄板しかなきゃ拳銃弾でも抜かれるしインパクトビームなんぞが通ってりゃライフル弾でも止まる
355名無し三等兵
2018/11/05(月) 19:28:55.16ID:7cHDb7ce >>337
ちゃ、チャリオッツ?
ちゃ、チャリオッツ?
356名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:16:48.09ID:0k2IfVsx フス派は火器先進勢力で火器を使う側だ。
相手の飛び道具は弓や弩、木材でも十分に防ぐ。
https://youtu.be/tMVGUm-J1zQ?t=590
ちなみに欧州では珍しいだが類似の移動工事馬車は中国で三国志以前の前漢から使われていた。
漢の将軍李陵が匈奴相手に馬車要塞に篭り勇戦したという。
現代においても奇襲された時やキャンプする時、装甲車で円陣を組む戦術が使用されている。
相手の飛び道具は弓や弩、木材でも十分に防ぐ。
https://youtu.be/tMVGUm-J1zQ?t=590
ちなみに欧州では珍しいだが類似の移動工事馬車は中国で三国志以前の前漢から使われていた。
漢の将軍李陵が匈奴相手に馬車要塞に篭り勇戦したという。
現代においても奇襲された時やキャンプする時、装甲車で円陣を組む戦術が使用されている。
357名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:39:33.47ID:7XiVYaoa 孫子の兵法でも、荷馬車で円陣を組み、周囲に撒菱を撒けって教えてるんだよな。
358名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:52:36.47ID:0k2IfVsx >>357
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
359名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:52:37.36ID:0k2IfVsx >>357
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
360名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:54:11.89ID:zSE12/HG >>353
10年程前のPMCブームの頃ガナーDVDでクルマをバリケードにしたトレーニングが収録されてたな
動画だとパスパス貫けててバリケードとしては危険で良い策では無い評価だった
どうしても隠れるなら前輪の後ろで匍匐が望ましいとか
10年程前のPMCブームの頃ガナーDVDでクルマをバリケードにしたトレーニングが収録されてたな
動画だとパスパス貫けててバリケードとしては危険で良い策では無い評価だった
どうしても隠れるなら前輪の後ろで匍匐が望ましいとか
361名無し三等兵
2018/11/05(月) 23:31:41.61ID:jmLafn+2 5.56mm NATOでも車のドアどころか車を縦に貫通するケースがある
元々APとしても使う目的で開発されてるしね
日本みたいな泥の処女地だと5mくらい貫通してくるそうなので、
地形で遮蔽すれば安全というものでもないそう
アフガンみたいに岩地だと止まると思うけど
元々APとしても使う目的で開発されてるしね
日本みたいな泥の処女地だと5mくらい貫通してくるそうなので、
地形で遮蔽すれば安全というものでもないそう
アフガンみたいに岩地だと止まると思うけど
362名無し三等兵
2018/11/06(火) 00:00:54.51ID:hpVDv23m データ上SS109ボールでも570mの距離で3.5mmのマイルドスチールプレートを貫通する。マイルドスチールプレートてのがどう言うものか分かりませんが。少なくとも防弾鋼板以外かなw
https://www.fnherstal.com/en/product/556x45mm
https://www.fnherstal.com/en/product/556x45mm
363名無し三等兵
2018/11/06(火) 00:52:33.71ID:PjObPPni364名無し三等兵
2018/11/06(火) 02:30:53.02ID:SEhDT17c365名無し三等兵
2018/11/06(火) 04:03:04.66ID:PYEOy9A9 >>353
一応アメリカのパトカーにはドア内に装甲板があったりホイールが耐弾仕様になってるものもある…らしい
一応アメリカのパトカーにはドア内に装甲板があったりホイールが耐弾仕様になってるものもある…らしい
367名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:09:12.91ID:Is6baIjc368名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:12:04.83ID:ZQWKX0Ga アメリカのカーチェイスからの銃撃ち合い動画で警官がドア開けてカバーにしたりするやん
あれって普通のドアじゃ意味ないよね
パトカーのドアは強化してあるんやろか?
あれって普通のドアじゃ意味ないよね
パトカーのドアは強化してあるんやろか?
369名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:24:13.97ID:7EIUMtxA 物理的な遮蔽じゃなくて、視線的な遮蔽でしょ
370名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:30:49.22ID:Is6baIjc 防弾ベスト着てたら威力減るだけいいと思う
着てなかったら下手に威力減らすと弾が体に詰まるかもしれないけど
着てなかったら下手に威力減らすと弾が体に詰まるかもしれないけど
371名無し三等兵
2018/11/06(火) 07:21:18.51ID:gFIP3K5s あれは装甲板入ってた筈
372名無し三等兵
2018/11/06(火) 07:25:36.26ID:gFIP3K5s373名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:03:00.20ID:yaODbKd5 アメリカ人が大好きな乗用車をライフルで撃つ動画だと
SUBのケツを撃つとフロントのボンネットから弾が飛び出したりしてるので
防弾仕様の車じゃないと遮蔽物にならない模様
SUBのケツを撃つとフロントのボンネットから弾が飛び出したりしてるので
防弾仕様の車じゃないと遮蔽物にならない模様
374名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:04:02.96ID:XUHpdUtx >>372
 But previous versions protected against handgun fire and non-armour piercing bullets. 
以前はAP弾じゃなければ防げたのか
 But previous versions protected against handgun fire and non-armour piercing bullets. 
以前はAP弾じゃなければ防げたのか
375名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:09:34.84ID:p+JplQWK 直撃で弾が抜ける遮蔽物も一応意味があるにはあるんで
昔の映画でドアを盾にするのは必ずしも間違いではないよな
昔の映画でドアを盾にするのは必ずしも間違いではないよな
376名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:17:30.55ID:Is6baIjc ドアとある程度距離をとらないとならないけど
かなり曲がるんだよね弾道
てか警察車両はガラスはどの程度耐えるのかな
かなり曲がるんだよね弾道
てか警察車両はガラスはどの程度耐えるのかな
377名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:28:26.23ID:p+JplQWK 他には
弾速の減損や変形を起こして威力が下がる可能性がある(逆もありえる)
跳弾を止める可能性がある
角度のついた弾丸を弾く可能性がある
というのを聞くな
体の一部を隠すことで狙いをつけずらくする
委託射撃ができる
射手に心理的な安心感を与え効果的な応射に寄与する
射撃以外の自分の行動(退避、再装填など)を隠すことができる
というのも考えられると思う
弾速の減損や変形を起こして威力が下がる可能性がある(逆もありえる)
跳弾を止める可能性がある
角度のついた弾丸を弾く可能性がある
というのを聞くな
体の一部を隠すことで狙いをつけずらくする
委託射撃ができる
射手に心理的な安心感を与え効果的な応射に寄与する
射撃以外の自分の行動(退避、再装填など)を隠すことができる
というのも考えられると思う
378名無し三等兵
2018/11/06(火) 10:36:04.85ID:fJwFXGfA がら空き棒立ちよりもマシに決まってるわな
379名無し三等兵
2018/11/06(火) 12:56:07.28ID:Is6baIjc ゴムと繊維系の破片受け止めるやつは意味ないけど
セラミックとか堅いものは弾砕くからそれだけでましになる
実際の防弾はもちろんその両方を組み合わせるんだけど
セラミックとか堅いものは弾砕くからそれだけでましになる
実際の防弾はもちろんその両方を組み合わせるんだけど
380名無し三等兵
2018/11/06(火) 13:33:14.47ID:NGkN5r7C 上でも出てるけどタイヤが結構いいと聞く
ホイールとかハブとかブレーキディスクとかダンパーとか固い構造物が集まってるからだそうな
ホイールとかハブとかブレーキディスクとかダンパーとか固い構造物が集まってるからだそうな
381名無し三等兵
2018/11/06(火) 14:44:30.75ID:GQI+I9Qp なお大型車のタイヤは近くて破裂すると普通に死ねるので近づかない様に
382名無し三等兵
2018/11/06(火) 15:04:29.05ID:ONBzFDvn384名無し三等兵
2018/11/06(火) 18:00:48.20ID:x8IIRzLw FNの公式サイト(ベルギー&アメリカ)からF2000が消えてた…
カタログ落ちか
ブルパップはX95とタボールのIWI一強か
カタログ落ちか
ブルパップはX95とタボールのIWI一強か
385名無し三等兵
2018/11/06(火) 18:32:55.72ID:EalUh+VI クロアチアだっけ?VHSがある
386名無し三等兵
2018/11/06(火) 19:40:13.76ID:hatL7dn9 スロベニアまだ使ってんのになんで消してんだろ・・・
確かエアガンの会社にもF2000をエアガン公式ライセンス出したばっかやし、忘れ去られるには大分早い気がする
確かエアガンの会社にもF2000をエアガン公式ライセンス出したばっかやし、忘れ去られるには大分早い気がする
387名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:13:02.71ID:cHSdbq6S ブルパップ界の雄、SA80A3もあるぞ。
https://news.militaryblog.jp/web/HK-receives-large-orders-for/UK-military-SA80A3-update-works.html
起死回生、財務状況に苦しむドイツH&K社が英軍『SA80A3』×4.4万挺の
改修作業を大量受注。総額110億円規模
財務状況の厳しいH&Kにとって今やSA80の
改修作業こそが頼みの綱。
SA80様様だよ。
https://news.militaryblog.jp/web/HK-receives-large-orders-for/UK-military-SA80A3-update-works.html
起死回生、財務状況に苦しむドイツH&K社が英軍『SA80A3』×4.4万挺の
改修作業を大量受注。総額110億円規模
財務状況の厳しいH&Kにとって今やSA80の
改修作業こそが頼みの綱。
SA80様様だよ。
388名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:27:08.12ID:u0rv6s1c ステアーAUGは?
389名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:45:07.15ID:2SegDXdI 95式もある
391名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:08:35.26ID:LxTDsz1p SA80A2だと89式と同等の性能にまでなったから、A3になったらついに抜かされるのか
新型小銃はよはよん
新型小銃はよはよん
392名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:14:33.29ID:cHSdbq6S 今だSA80を槍だの鈍器だの言ってる無知が
いるけどH&Kが改修したA2以降は作動性
には全く問題ない。
それどころか英軍の豊富な実戦データー
を元に着実にアップデートを重ね、今や
ブルパップ型の中で最もバトルプルーフ
を積んだアサルトライフルとなってる。
いるけどH&Kが改修したA2以降は作動性
には全く問題ない。
それどころか英軍の豊富な実戦データー
を元に着実にアップデートを重ね、今や
ブルパップ型の中で最もバトルプルーフ
を積んだアサルトライフルとなってる。
393名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:20:01.14ID:p+JplQWK SUSATからACOGに変えたのは英断だったな
394名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:20:54.19ID:yTKW8h6b 精度的に有利なブルパップ式の中でも特に精度特化だからA2の時点でカタログスペックはとうの昔に89式を越えてると思う
A3は確かA2からアッパーも改良して精度上がった上なんか300gくらい軽くなってんだよな確か
あとサイトはエルカンじゃなかった?
A3は確かA2からアッパーも改良して精度上がった上なんか300gくらい軽くなってんだよな確か
あとサイトはエルカンじゃなかった?
395名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:46:27.86ID:cHSdbq6S 現代のアサルトライフルは本体の
基本スペックだけでなく、光学照準器、
可視/赤外線レーザー、フォアグリップ
などオプションの有無によって評価が変
わってくる。
SA80シリーズは本体の信頼性向上に加え
光学照準器その他オプションを常に最新の
物にアップデートしてる。
今だレイルハンドガードすら標準装備さ
れておらず、光学照準器も一部にしか行
き渡っていない80年代使用のままな89式
とでは比較対象にすらならない。
基本スペックだけでなく、光学照準器、
可視/赤外線レーザー、フォアグリップ
などオプションの有無によって評価が変
わってくる。
SA80シリーズは本体の信頼性向上に加え
光学照準器その他オプションを常に最新の
物にアップデートしてる。
今だレイルハンドガードすら標準装備さ
れておらず、光学照準器も一部にしか行
き渡っていない80年代使用のままな89式
とでは比較対象にすらならない。
396名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:52:58.12ID:0vY+Mnkz やはり新型小銃しか無いな
89式アップデートは無駄とかいう意見は、この辺りの発想なのかねぇ
89式アップデートは無駄とかいう意見は、この辺りの発想なのかねぇ
397名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:57:10.17ID:bpZcfhSn 米軍共通の416でえぇやん
どーせ米軍ありきの自衛隊なんだしさ…
装備共通のほうが何かと便利
どーせ米軍ありきの自衛隊なんだしさ…
装備共通のほうが何かと便利
398名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:01:13.19ID:5s/7gk51 米軍416買わないじゃん
399名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:28:39.13ID:bpZcfhSn じゃーM4でもM16でもSCARでも好きなの使え
とにかく米軍と同じにしろ
更新もできるし、貿易摩擦解消でトランプもニッコリやで
とにかく米軍と同じにしろ
更新もできるし、貿易摩擦解消でトランプもニッコリやで
400名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:49:44.83ID:5s/7gk51 最近の流れを見ていると、一連の新小銃計画は今買ってる分で一旦流れて
新弾丸が採用されるまでM4で保留っぽいのよなあ
というか米本土から動かない部隊はM4すら持ってないし
この状況で米軍と同じものを買うという選択肢が無さそう
新弾丸に換装できる大型の小銃を開発する方針の裏はこんな感じなのでは
新弾丸が採用されるまでM4で保留っぽいのよなあ
というか米本土から動かない部隊はM4すら持ってないし
この状況で米軍と同じものを買うという選択肢が無さそう
新弾丸に換装できる大型の小銃を開発する方針の裏はこんな感じなのでは
401名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:58:52.82ID:KnkY4wTb 次回のコンペの結末はどれ?
@結局限定採用のみ
A性能未達でコンペ中止
B議会に蹴られる
C現場が猛反発してry
D海兵隊がry
Eよくよく考えたら別に要らなかったわ!
@結局限定採用のみ
A性能未達でコンペ中止
B議会に蹴られる
C現場が猛反発してry
D海兵隊がry
Eよくよく考えたら別に要らなかったわ!
403名無し三等兵
2018/11/06(火) 23:41:06.08ID:yTKW8h6b 韓国みたく米軍標準と区別つかないレベルでそっくりなものを自国で作るのが一番安定なんだがな
まさか89みたいなややこしいメカを作れるのにスタンダードなAR15やAR18スタイルの銃作れんなんて事ないだろうし
まさか89みたいなややこしいメカを作れるのにスタンダードなAR15やAR18スタイルの銃作れんなんて事ないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- ハム専ファンフェス
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 福島競馬3回5日目
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- イブクイックよりロキソニンsの方が頭痛に効くけど俺だけ?
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 「中国残留孤児」これ本当に悲しい話だよな。でも、そんな日本人の子どもを分け隔てなく育ててくれた中国の田舎の人は偉いわ [389326466]
