前スレ
アサルトライフルスレッド その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534675091/
探検
アサルトライフルスレッド その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/19(金) 08:13:44.47ID:8wIfk/Bl
359名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:52:37.36ID:0k2IfVsx >>357
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
うろ覚えだが、それたぶん『六韜』や『李衛公問対』の内容。
『孫子』も馬車の重要性を言及したが、その兵站の要である特性をより重視した。敵の輜重馬車を奪った者に褒賞を与えよと教えた。
中国古代の戦いで馬車は移動工事や輜重車として非常に重要であり、現代の装甲車と軍用トラックに通じる部分がある。
360名無し三等兵
2018/11/05(月) 20:54:11.89ID:zSE12/HG >>353
10年程前のPMCブームの頃ガナーDVDでクルマをバリケードにしたトレーニングが収録されてたな
動画だとパスパス貫けててバリケードとしては危険で良い策では無い評価だった
どうしても隠れるなら前輪の後ろで匍匐が望ましいとか
10年程前のPMCブームの頃ガナーDVDでクルマをバリケードにしたトレーニングが収録されてたな
動画だとパスパス貫けててバリケードとしては危険で良い策では無い評価だった
どうしても隠れるなら前輪の後ろで匍匐が望ましいとか
361名無し三等兵
2018/11/05(月) 23:31:41.61ID:jmLafn+2 5.56mm NATOでも車のドアどころか車を縦に貫通するケースがある
元々APとしても使う目的で開発されてるしね
日本みたいな泥の処女地だと5mくらい貫通してくるそうなので、
地形で遮蔽すれば安全というものでもないそう
アフガンみたいに岩地だと止まると思うけど
元々APとしても使う目的で開発されてるしね
日本みたいな泥の処女地だと5mくらい貫通してくるそうなので、
地形で遮蔽すれば安全というものでもないそう
アフガンみたいに岩地だと止まると思うけど
362名無し三等兵
2018/11/06(火) 00:00:54.51ID:hpVDv23m データ上SS109ボールでも570mの距離で3.5mmのマイルドスチールプレートを貫通する。マイルドスチールプレートてのがどう言うものか分かりませんが。少なくとも防弾鋼板以外かなw
https://www.fnherstal.com/en/product/556x45mm
https://www.fnherstal.com/en/product/556x45mm
363名無し三等兵
2018/11/06(火) 00:52:33.71ID:PjObPPni364名無し三等兵
2018/11/06(火) 02:30:53.02ID:SEhDT17c365名無し三等兵
2018/11/06(火) 04:03:04.66ID:PYEOy9A9 >>353
一応アメリカのパトカーにはドア内に装甲板があったりホイールが耐弾仕様になってるものもある…らしい
一応アメリカのパトカーにはドア内に装甲板があったりホイールが耐弾仕様になってるものもある…らしい
367名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:09:12.91ID:Is6baIjc368名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:12:04.83ID:ZQWKX0Ga アメリカのカーチェイスからの銃撃ち合い動画で警官がドア開けてカバーにしたりするやん
あれって普通のドアじゃ意味ないよね
パトカーのドアは強化してあるんやろか?
あれって普通のドアじゃ意味ないよね
パトカーのドアは強化してあるんやろか?
369名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:24:13.97ID:7EIUMtxA 物理的な遮蔽じゃなくて、視線的な遮蔽でしょ
370名無し三等兵
2018/11/06(火) 05:30:49.22ID:Is6baIjc 防弾ベスト着てたら威力減るだけいいと思う
着てなかったら下手に威力減らすと弾が体に詰まるかもしれないけど
着てなかったら下手に威力減らすと弾が体に詰まるかもしれないけど
371名無し三等兵
2018/11/06(火) 07:21:18.51ID:gFIP3K5s あれは装甲板入ってた筈
372名無し三等兵
2018/11/06(火) 07:25:36.26ID:gFIP3K5s373名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:03:00.20ID:yaODbKd5 アメリカ人が大好きな乗用車をライフルで撃つ動画だと
SUBのケツを撃つとフロントのボンネットから弾が飛び出したりしてるので
防弾仕様の車じゃないと遮蔽物にならない模様
SUBのケツを撃つとフロントのボンネットから弾が飛び出したりしてるので
防弾仕様の車じゃないと遮蔽物にならない模様
374名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:04:02.96ID:XUHpdUtx >>372
 But previous versions protected against handgun fire and non-armour piercing bullets. 
以前はAP弾じゃなければ防げたのか
 But previous versions protected against handgun fire and non-armour piercing bullets. 
以前はAP弾じゃなければ防げたのか
375名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:09:34.84ID:p+JplQWK 直撃で弾が抜ける遮蔽物も一応意味があるにはあるんで
昔の映画でドアを盾にするのは必ずしも間違いではないよな
昔の映画でドアを盾にするのは必ずしも間違いではないよな
376名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:17:30.55ID:Is6baIjc ドアとある程度距離をとらないとならないけど
かなり曲がるんだよね弾道
てか警察車両はガラスはどの程度耐えるのかな
かなり曲がるんだよね弾道
てか警察車両はガラスはどの程度耐えるのかな
377名無し三等兵
2018/11/06(火) 09:28:26.23ID:p+JplQWK 他には
弾速の減損や変形を起こして威力が下がる可能性がある(逆もありえる)
跳弾を止める可能性がある
角度のついた弾丸を弾く可能性がある
というのを聞くな
体の一部を隠すことで狙いをつけずらくする
委託射撃ができる
射手に心理的な安心感を与え効果的な応射に寄与する
射撃以外の自分の行動(退避、再装填など)を隠すことができる
というのも考えられると思う
弾速の減損や変形を起こして威力が下がる可能性がある(逆もありえる)
跳弾を止める可能性がある
角度のついた弾丸を弾く可能性がある
というのを聞くな
体の一部を隠すことで狙いをつけずらくする
委託射撃ができる
射手に心理的な安心感を与え効果的な応射に寄与する
射撃以外の自分の行動(退避、再装填など)を隠すことができる
というのも考えられると思う
378名無し三等兵
2018/11/06(火) 10:36:04.85ID:fJwFXGfA がら空き棒立ちよりもマシに決まってるわな
379名無し三等兵
2018/11/06(火) 12:56:07.28ID:Is6baIjc ゴムと繊維系の破片受け止めるやつは意味ないけど
セラミックとか堅いものは弾砕くからそれだけでましになる
実際の防弾はもちろんその両方を組み合わせるんだけど
セラミックとか堅いものは弾砕くからそれだけでましになる
実際の防弾はもちろんその両方を組み合わせるんだけど
380名無し三等兵
2018/11/06(火) 13:33:14.47ID:NGkN5r7C 上でも出てるけどタイヤが結構いいと聞く
ホイールとかハブとかブレーキディスクとかダンパーとか固い構造物が集まってるからだそうな
ホイールとかハブとかブレーキディスクとかダンパーとか固い構造物が集まってるからだそうな
381名無し三等兵
2018/11/06(火) 14:44:30.75ID:GQI+I9Qp なお大型車のタイヤは近くて破裂すると普通に死ねるので近づかない様に
382名無し三等兵
2018/11/06(火) 15:04:29.05ID:ONBzFDvn384名無し三等兵
2018/11/06(火) 18:00:48.20ID:x8IIRzLw FNの公式サイト(ベルギー&アメリカ)からF2000が消えてた…
カタログ落ちか
ブルパップはX95とタボールのIWI一強か
カタログ落ちか
ブルパップはX95とタボールのIWI一強か
385名無し三等兵
2018/11/06(火) 18:32:55.72ID:EalUh+VI クロアチアだっけ?VHSがある
386名無し三等兵
2018/11/06(火) 19:40:13.76ID:hatL7dn9 スロベニアまだ使ってんのになんで消してんだろ・・・
確かエアガンの会社にもF2000をエアガン公式ライセンス出したばっかやし、忘れ去られるには大分早い気がする
確かエアガンの会社にもF2000をエアガン公式ライセンス出したばっかやし、忘れ去られるには大分早い気がする
387名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:13:02.71ID:cHSdbq6S ブルパップ界の雄、SA80A3もあるぞ。
https://news.militaryblog.jp/web/HK-receives-large-orders-for/UK-military-SA80A3-update-works.html
起死回生、財務状況に苦しむドイツH&K社が英軍『SA80A3』×4.4万挺の
改修作業を大量受注。総額110億円規模
財務状況の厳しいH&Kにとって今やSA80の
改修作業こそが頼みの綱。
SA80様様だよ。
https://news.militaryblog.jp/web/HK-receives-large-orders-for/UK-military-SA80A3-update-works.html
起死回生、財務状況に苦しむドイツH&K社が英軍『SA80A3』×4.4万挺の
改修作業を大量受注。総額110億円規模
財務状況の厳しいH&Kにとって今やSA80の
改修作業こそが頼みの綱。
SA80様様だよ。
388名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:27:08.12ID:u0rv6s1c ステアーAUGは?
389名無し三等兵
2018/11/06(火) 20:45:07.15ID:2SegDXdI 95式もある
391名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:08:35.26ID:LxTDsz1p SA80A2だと89式と同等の性能にまでなったから、A3になったらついに抜かされるのか
新型小銃はよはよん
新型小銃はよはよん
392名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:14:33.29ID:cHSdbq6S 今だSA80を槍だの鈍器だの言ってる無知が
いるけどH&Kが改修したA2以降は作動性
には全く問題ない。
それどころか英軍の豊富な実戦データー
を元に着実にアップデートを重ね、今や
ブルパップ型の中で最もバトルプルーフ
を積んだアサルトライフルとなってる。
いるけどH&Kが改修したA2以降は作動性
には全く問題ない。
それどころか英軍の豊富な実戦データー
を元に着実にアップデートを重ね、今や
ブルパップ型の中で最もバトルプルーフ
を積んだアサルトライフルとなってる。
393名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:20:01.14ID:p+JplQWK SUSATからACOGに変えたのは英断だったな
394名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:20:54.19ID:yTKW8h6b 精度的に有利なブルパップ式の中でも特に精度特化だからA2の時点でカタログスペックはとうの昔に89式を越えてると思う
A3は確かA2からアッパーも改良して精度上がった上なんか300gくらい軽くなってんだよな確か
あとサイトはエルカンじゃなかった?
A3は確かA2からアッパーも改良して精度上がった上なんか300gくらい軽くなってんだよな確か
あとサイトはエルカンじゃなかった?
395名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:46:27.86ID:cHSdbq6S 現代のアサルトライフルは本体の
基本スペックだけでなく、光学照準器、
可視/赤外線レーザー、フォアグリップ
などオプションの有無によって評価が変
わってくる。
SA80シリーズは本体の信頼性向上に加え
光学照準器その他オプションを常に最新の
物にアップデートしてる。
今だレイルハンドガードすら標準装備さ
れておらず、光学照準器も一部にしか行
き渡っていない80年代使用のままな89式
とでは比較対象にすらならない。
基本スペックだけでなく、光学照準器、
可視/赤外線レーザー、フォアグリップ
などオプションの有無によって評価が変
わってくる。
SA80シリーズは本体の信頼性向上に加え
光学照準器その他オプションを常に最新の
物にアップデートしてる。
今だレイルハンドガードすら標準装備さ
れておらず、光学照準器も一部にしか行
き渡っていない80年代使用のままな89式
とでは比較対象にすらならない。
396名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:52:58.12ID:0vY+Mnkz やはり新型小銃しか無いな
89式アップデートは無駄とかいう意見は、この辺りの発想なのかねぇ
89式アップデートは無駄とかいう意見は、この辺りの発想なのかねぇ
397名無し三等兵
2018/11/06(火) 21:57:10.17ID:bpZcfhSn 米軍共通の416でえぇやん
どーせ米軍ありきの自衛隊なんだしさ…
装備共通のほうが何かと便利
どーせ米軍ありきの自衛隊なんだしさ…
装備共通のほうが何かと便利
398名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:01:13.19ID:5s/7gk51 米軍416買わないじゃん
399名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:28:39.13ID:bpZcfhSn じゃーM4でもM16でもSCARでも好きなの使え
とにかく米軍と同じにしろ
更新もできるし、貿易摩擦解消でトランプもニッコリやで
とにかく米軍と同じにしろ
更新もできるし、貿易摩擦解消でトランプもニッコリやで
400名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:49:44.83ID:5s/7gk51 最近の流れを見ていると、一連の新小銃計画は今買ってる分で一旦流れて
新弾丸が採用されるまでM4で保留っぽいのよなあ
というか米本土から動かない部隊はM4すら持ってないし
この状況で米軍と同じものを買うという選択肢が無さそう
新弾丸に換装できる大型の小銃を開発する方針の裏はこんな感じなのでは
新弾丸が採用されるまでM4で保留っぽいのよなあ
というか米本土から動かない部隊はM4すら持ってないし
この状況で米軍と同じものを買うという選択肢が無さそう
新弾丸に換装できる大型の小銃を開発する方針の裏はこんな感じなのでは
401名無し三等兵
2018/11/06(火) 22:58:52.82ID:KnkY4wTb 次回のコンペの結末はどれ?
@結局限定採用のみ
A性能未達でコンペ中止
B議会に蹴られる
C現場が猛反発してry
D海兵隊がry
Eよくよく考えたら別に要らなかったわ!
@結局限定採用のみ
A性能未達でコンペ中止
B議会に蹴られる
C現場が猛反発してry
D海兵隊がry
Eよくよく考えたら別に要らなかったわ!
403名無し三等兵
2018/11/06(火) 23:41:06.08ID:yTKW8h6b 韓国みたく米軍標準と区別つかないレベルでそっくりなものを自国で作るのが一番安定なんだがな
まさか89みたいなややこしいメカを作れるのにスタンダードなAR15やAR18スタイルの銃作れんなんて事ないだろうし
まさか89みたいなややこしいメカを作れるのにスタンダードなAR15やAR18スタイルの銃作れんなんて事ないだろうし
404名無し三等兵
2018/11/06(火) 23:43:30.53ID:5s/7gk51 89はあんまり複雑や無い
SIG550のry
解体した画像見ると西側ではよくある構成かと
ピストンがショートかロングかの違いがあるけど
SIG550のry
解体した画像見ると西側ではよくある構成かと
ピストンがショートかロングかの違いがあるけど
405名無し三等兵
2018/11/06(火) 23:54:43.76ID:KnkY4wTb 韓国のK2もそうだが
基本AR18クローンだからなぁ
あの頃はM16がここ迄化けるとは思われて無くて
AR18系のが評価高かった
基本AR18クローンだからなぁ
あの頃はM16がここ迄化けるとは思われて無くて
AR18系のが評価高かった
406名無し三等兵
2018/11/07(水) 00:05:20.10ID:dJ8YkQtZ ホーワにガスピストン式AR-15作らせりゃ万事解決
407名無し三等兵
2018/11/07(水) 00:30:22.96ID:UWHnz3YQ >>405
M4できてSOPMODでパーツごりごり載せたり付け替えたりできるようになって
自由にパーツを組み替えられるM4プラットフォームシステムとでも言うべき進化をしたからな
そういや本邦の新型小銃はどうなってるんや?
19式になるんか?20式になるんか?
まぁ前回が平成元年やから新元号元年に合わせて制式化しそうだけども
M4できてSOPMODでパーツごりごり載せたり付け替えたりできるようになって
自由にパーツを組み替えられるM4プラットフォームシステムとでも言うべき進化をしたからな
そういや本邦の新型小銃はどうなってるんや?
19式になるんか?20式になるんか?
まぁ前回が平成元年やから新元号元年に合わせて制式化しそうだけども
408名無し三等兵
2018/11/07(水) 00:45:10.40ID:AcRG3G8U409名無し三等兵
2018/11/07(水) 01:01:56.10ID:tw9MMMc4 まさかの7.62だったりしてw
偉い人:どうせ実践なんかで使わないんやから反動で体でも鍛えとけ。
偉い人:どうせ実践なんかで使わないんやから反動で体でも鍛えとけ。
411名無し三等兵
2018/11/07(水) 02:05:57.98ID:XZQjMO02 なんかちょっとでも形が同じ所があるとクローンっていうのは日本だけのような気がする。お米の国だとHK416とかはAR-15スタイルって分類なのに
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
414名無し三等兵
2018/11/07(水) 10:10:22.29ID:stlGHiwg415名無し三等兵
2018/11/07(水) 11:03:44.35ID:lnaNh2MI 州兵や国境警備、コーストガードなんかの事も考えたらM16/M4のまんまだろうね
それに歩兵の装備重量削減っても、小銃以外の装備品の方が多いから、そっちの方の軽量化するんじゃね?
それに歩兵の装備重量削減っても、小銃以外の装備品の方が多いから、そっちの方の軽量化するんじゃね?
416名無し三等兵
2018/11/07(水) 17:35:13.62ID:p8X7rgJP418名無し三等兵
2018/11/07(水) 17:56:26.85ID:Hf+COmRt419名無し三等兵
2018/11/07(水) 18:26:59.61ID:9OwYS6Uf >>407
64は89採用に伴い生産終了した
そして89は今年度分を最後に生産終了する
防衛省としても豊和としても雇用や技術の維持のために、小銃の生産は続けさせる必要がある
ゆえに新型小銃は19式になる可能性が高い
64は89採用に伴い生産終了した
そして89は今年度分を最後に生産終了する
防衛省としても豊和としても雇用や技術の維持のために、小銃の生産は続けさせる必要がある
ゆえに新型小銃は19式になる可能性が高い
420名無し三等兵
2018/11/07(水) 18:32:57.22ID:5hlpGGlM >>416
防衛装備庁技術シンポジウム2018パンプレット
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_pamphlet.pdf
パワードスーツができるから問題なく使えるんでね?
防衛装備庁技術シンポジウム2018パンプレット
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_pamphlet.pdf
パワードスーツができるから問題なく使えるんでね?
421名無し三等兵
2018/11/07(水) 19:18:53.23ID:9OwYS6Uf >>416
問題ないと思う
1950年に比べて日本人の平均身長は10cm高く、平均体重は15kg重くなってる
また、女性でもフルオートの立ち撃ちが余裕でできるようになる程度には
メソッドも洗練されてきてる
https://www.youtube.com/watch?v=Jqaohe6WAlM
問題ないと思う
1950年に比べて日本人の平均身長は10cm高く、平均体重は15kg重くなってる
また、女性でもフルオートの立ち撃ちが余裕でできるようになる程度には
メソッドも洗練されてきてる
https://www.youtube.com/watch?v=Jqaohe6WAlM
422名無し三等兵
2018/11/07(水) 19:27:31.38ID:mVQn4oI3 既存の銃でもいけるポリマーシェルとか作れんのかねえ
歩兵の装備重量軽減って他にもっと安く改善出来るものありそうだが
歩兵の装備重量軽減って他にもっと安く改善出来るものありそうだが
424名無し三等兵
2018/11/07(水) 19:46:26.63ID:5hlpGGlM426名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:06:37.12ID:p8X7rgJP 豊和の銃技術者ってもう退職してて
新小銃用に嘱託で再雇用らしいけど
正式化したら採用が増えるのかもしれんけど
新小銃用に嘱託で再雇用らしいけど
正式化したら採用が増えるのかもしれんけど
427名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:12:06.27ID:iJLxAPIQ 仮にも正式採用小銃の開発者が嘱託職員かよ・・・
呆れてものも言えねえ・・・世も末だな・・・
呆れてものも言えねえ・・・世も末だな・・・
428名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:16:02.47ID:p8X7rgJP わっかの人のツイートの話だから、どういう職員かはわからないけどね
とはいえ豊和の銃は最期の仕事かもしれん
スポーツ需要ってまだやってるんだっけ?
とはいえ豊和の銃は最期の仕事かもしれん
スポーツ需要ってまだやってるんだっけ?
429名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:25:36.49ID:5hlpGGlM430名無し三等兵
2018/11/07(水) 22:29:22.50ID:1a4NN0Uj まぁ陸軍が使う小銃なんぞ重要度低いし良いんじゃね?
精々、日米合同軍事演習くらいでしか小銃使わんしさ
船と航空機に予算振り分けて
海軍と空軍力強化したほうが利口
PKOも国内の法整備が現状に全く追いついてないので
海外派遣も当分ないだろう
精々、日米合同軍事演習くらいでしか小銃使わんしさ
船と航空機に予算振り分けて
海軍と空軍力強化したほうが利口
PKOも国内の法整備が現状に全く追いついてないので
海外派遣も当分ないだろう
431名無し三等兵
2018/11/07(水) 23:36:34.36ID:WiBII6Li 開発なんか海外企業に外注した方が良さそう、マグプルとか。
433名無し三等兵
2018/11/07(水) 23:52:14.78ID:H3MEabBH 途切れたら終わるんだよ。察しろ。
434名無し三等兵
2018/11/08(木) 05:39:35.00ID:j2NCUxet 国産できる、という言い回しも
・マーケット向けに積極的に開発している
・出回っている銃の良いところ取りしろと言われたら作れる
でだいぶ違うよなあと思う
豊和はスポーツシューティング用に積極的にやってた時期があるけど今はなあ
・マーケット向けに積極的に開発している
・出回っている銃の良いところ取りしろと言われたら作れる
でだいぶ違うよなあと思う
豊和はスポーツシューティング用に積極的にやってた時期があるけど今はなあ
435名無し三等兵
2018/11/08(木) 07:59:32.52ID:cmYKX2g/ SA80がA2以降は作動に問題が無いとする根拠はなんだよ?
手入れの仕方が悪いせいか構造上の問題かA2でも時々作動不良を起こすって記事なら見たことあるが。
手入れの仕方が悪いせいか構造上の問題かA2でも時々作動不良を起こすって記事なら見たことあるが。
436名無し三等兵
2018/11/08(木) 08:39:34.17ID:f+8KoWQ4 そのレスって
M16がA2以降は作動に問題が無いとする根拠はなんだよ?
手入れの仕方が悪いせいか構造上の問題かA2でも時々作動不良を起こすって記事なら見たことあるが。
と言うのと同程度だから、答えようが無いような?もう少し具体的にしないと答えられないと思うよ
M16がA2以降は作動に問題が無いとする根拠はなんだよ?
手入れの仕方が悪いせいか構造上の問題かA2でも時々作動不良を起こすって記事なら見たことあるが。
と言うのと同程度だから、答えようが無いような?もう少し具体的にしないと答えられないと思うよ
437名無し三等兵
2018/11/08(木) 10:27:23.41ID:yOtakIz0 A1に比べて劇的に動作不良が減った記事なんて山程あるが?
大体油ささないでシケった弾薬使ったらAKMでも動作不良起こすわ
そもそも「時々動作不良を起こす」「記事を「見た事がある」レベルってそら小銃の世界じゃ信頼性が高い部類と言って差し支えないわ
大体油ささないでシケった弾薬使ったらAKMでも動作不良起こすわ
そもそも「時々動作不良を起こす」「記事を「見た事がある」レベルってそら小銃の世界じゃ信頼性が高い部類と言って差し支えないわ
438名無し三等兵
2018/11/08(木) 11:20:16.10ID:MRkhFiPW あらゆる不具合があって動きもし無かった時代から比べれば
西側標準レベルにはなったと英兵がコメントしてるな。
まだマガジンリップが曲がりやすくて
給弾不良起こすらしいぎ
西側標準レベルにはなったと英兵がコメントしてるな。
まだマガジンリップが曲がりやすくて
給弾不良起こすらしいぎ
439名無し三等兵
2018/11/08(木) 12:19:32.69ID:Kn6ONN2A いっそロアフレームをポリマー化してアッパーをA7075材のモノスリック仕様に全面改修すれば……
440名無し三等兵
2018/11/08(木) 12:42:54.40ID:UsOQbXPU441名無し三等兵
2018/11/08(木) 15:05:49.85ID:fin9bZof マガジンじゃなくて本体の挿し込み側の話じゃね?
442名無し三等兵
2018/11/08(木) 17:10:06.48ID:LzLr7n56443名無し三等兵
2018/11/08(木) 17:31:40.60ID:2VaeEkxm 英軍がSA80A2を射撃してる動画は訓練、実戦
含めYouTubeでよく見てるけど、作動不良起こ
してる場面は殆どないよ。
そもそも改良してもなお作動性に問題がある
銃を英軍が何年にも渡りアフガンで使用する
はずがない。
まして110億円も掛けて今更アップデートはし
ないでしょ。
含めYouTubeでよく見てるけど、作動不良起こ
してる場面は殆どないよ。
そもそも改良してもなお作動性に問題がある
銃を英軍が何年にも渡りアフガンで使用する
はずがない。
まして110億円も掛けて今更アップデートはし
ないでしょ。
444名無し三等兵
2018/11/08(木) 18:47:05.35ID:8el5G22N いやあぁたブリですよ?PIATやステンガンとかをつくったブリですよ?何するかわかったもんじゃありません
445名無し三等兵
2018/11/08(木) 18:51:13.75ID:yW0pCXvh >>444
まあチャレンジャー2を改修するとかタイフーンを改修するとか言ってるからなぁ、CTAでも米軍が採用しない限り改修しそうではある
まあチャレンジャー2を改修するとかタイフーンを改修するとか言ってるからなぁ、CTAでも米軍が採用しない限り改修しそうではある
446名無し三等兵
2018/11/08(木) 18:58:09.13ID:2VaeEkxm447名無し三等兵
2018/11/08(木) 19:01:23.19ID:5WZg1MER イギリス人の言うことを額面通りに受け取って良いものか(´・ω・`)
448名無し三等兵
2018/11/08(木) 19:11:39.85ID:2VaeEkxm SA80A2は一般部隊だけでなく、精鋭の海兵隊や
SASなどの特殊部隊を支援するSFSGも使用して
るから信頼性は問題ないでしょ。
ただSA80A2が採用されて間もないアフガン戦争
初期はまだ完全に信用されていなかったのか
海兵隊はC7(カナダ製M16A2)を使ってた。
SASなどの特殊部隊を支援するSFSGも使用して
るから信頼性は問題ないでしょ。
ただSA80A2が採用されて間もないアフガン戦争
初期はまだ完全に信用されていなかったのか
海兵隊はC7(カナダ製M16A2)を使ってた。
450名無し三等兵
2018/11/08(木) 20:27:07.37ID:QG+iITi/451名無し三等兵
2018/11/08(木) 20:58:32.40ID:2VaeEkxm >>449
特殊部隊が一般部隊と違う銃器を使ってる
のは別にイギリスだけじゃない。
それにSASも一部ではあるけどアフガンで
SA80A2カービンを使用してる画像がある。
使い勝手が良いか悪いか、数ある銃器の中で
SA80A2最高の選択かは別にしても、信頼性に
問題がある銃を特殊部隊は使わないでしょ。
特殊部隊が一般部隊と違う銃器を使ってる
のは別にイギリスだけじゃない。
それにSASも一部ではあるけどアフガンで
SA80A2カービンを使用してる画像がある。
使い勝手が良いか悪いか、数ある銃器の中で
SA80A2最高の選択かは別にしても、信頼性に
問題がある銃を特殊部隊は使わないでしょ。
452名無し三等兵
2018/11/08(木) 21:52:45.23ID:pfnZUKUG 特殊部隊が一般部隊と同じ装備だったらみっともないだろ!
と、みんな思ってるんだよ
と、みんな思ってるんだよ
453名無し三等兵
2018/11/08(木) 22:20:12.58ID:SWNJz51O L85はIARみたいなもんで小隊同士での支援を前提にした性能だからでしょ
特殊部隊はアタッチメントでランチャーやら夜間作戦用のPEQやら色々対応する必要があるし
逆に言えばSOPMODとかは一般部隊には過剰な機能が多い
特殊部隊はアタッチメントでランチャーやら夜間作戦用のPEQやら色々対応する必要があるし
逆に言えばSOPMODとかは一般部隊には過剰な機能が多い
454名無し三等兵
2018/11/09(金) 02:20:57.44ID:Bk5A1+e/ というか、あえてSA80A2を使う理由なんか無いからだろ。
デザインが使いやすくないし重量バランスは悪いしクソ重いし。
デザインが使いやすくないし重量バランスは悪いしクソ重いし。
455名無し三等兵
2018/11/09(金) 08:06:32.06ID:o/ws8U9a 本邦の物と300g位しか変わらないよ
456名無し三等兵
2018/11/09(金) 08:18:51.22ID:h2SdXyWJ 89が切替レバーを理由に欠陥扱いされるんなら
それ以上にやばいセレクタをもつ95式は世界最悪のブルパップになるが
これもまた95-II式でタボールと同様の方式に改良されてる
その点、SA80のセイフティ自体はまだまともといえる
それ以上にやばいセレクタをもつ95式は世界最悪のブルパップになるが
これもまた95-II式でタボールと同様の方式に改良されてる
その点、SA80のセイフティ自体はまだまともといえる
457名無し三等兵
2018/11/09(金) 08:25:10.70ID:h2SdXyWJ 個人的にいまだにまずいと思うのはF2000とP90のセレクタ
こいつはディスク型のセレクタを水平に回転させる方式なんだが
射手からその操作は、ディスクの突起を人差し指で前後に押し引きする形になる
だから右据銃から左据銃にスイッチするとその前後の関係はあべこべになる
だから89に左方切替レバーを追加した陸自のような
スイッチング時においても積極的にセレクタ操作を行う方針は
F2000やP90の場合は、誤操作を防ぐ観点では、非推奨となる
こいつはディスク型のセレクタを水平に回転させる方式なんだが
射手からその操作は、ディスクの突起を人差し指で前後に押し引きする形になる
だから右据銃から左据銃にスイッチするとその前後の関係はあべこべになる
だから89に左方切替レバーを追加した陸自のような
スイッチング時においても積極的にセレクタ操作を行う方針は
F2000やP90の場合は、誤操作を防ぐ観点では、非推奨となる
458名無し三等兵
2018/11/09(金) 12:51:15.53ID:pet1t5t6 そんなに悪いもんでもないだろSA80A2
SA80A3に至っては十二分に近代化された小銃として機能するし
何より英国内のH&K工場で改修もやるから雇用維持にもなるからな
英国は英連邦の人間に在住5年の制限撤廃して英軍の門戸をひらいたから
そのうちSA80を持ったインド人パキスタン人英兵をお目にかかれそうだな
SA80A3に至っては十二分に近代化された小銃として機能するし
何より英国内のH&K工場で改修もやるから雇用維持にもなるからな
英国は英連邦の人間に在住5年の制限撤廃して英軍の門戸をひらいたから
そのうちSA80を持ったインド人パキスタン人英兵をお目にかかれそうだな
459名無し三等兵
2018/11/09(金) 12:55:01.24ID:Uf1ywKn7 SA80はちょっと重くないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】明石家さんまの中学時代の陸上400メートルのタイムに驚愕 日本記録保持者・中島佑気ジョセフも驚く [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
