前スレ
アサルトライフルスレッド その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534675091/
探検
アサルトライフルスレッド その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/19(金) 08:13:44.47ID:8wIfk/Bl
681名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:13:00.37ID:O09LgK4w 本土決戦よりも水際防衛の方が優先なので船や飛行機に全力なんだろうなぁ
本土に北の工作員がきても数の暴力で勝てる
何せ仮想敵国も銃はそんなに良くないし
本土に北の工作員がきても数の暴力で勝てる
何せ仮想敵国も銃はそんなに良くないし
682名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:13:57.63ID:KEml0LHF そうなるとM3グリースガンMod.M化の可能性も微レ存
683名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:24:43.02ID:nvo56N2U684名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:37:11.95ID:KEml0LHF 実在すんのかよw
686名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:58:46.16ID:K4WWX6vd 海で5.56はどうなんだ
本命:新89後継7.62仕様をごくゆっくり
次策:64,89のお古
大穴:64修繕改
穴でかすぎ
本命:新89後継7.62仕様をごくゆっくり
次策:64,89のお古
大穴:64修繕改
穴でかすぎ
687名無し三等兵
2018/11/19(月) 00:57:42.83ID:1UfFBtEN 噂通りなら5.56と7.62を両方更新するプランじゃろ
一本でやるのか二本作るのかわからん
一本でやるのか二本作るのかわからん
688名無し三等兵
2018/11/19(月) 01:06:47.81ID:g9fRC2M+ 7.62のほうは減装弾なのかしら
689名無し三等兵
2018/11/19(月) 01:07:27.25ID:zqt5+ONd 水陸のみ5.56急いで入れる。後は適当でいい
691名無し三等兵
2018/11/19(月) 07:55:43.56ID:dFcwTNsY そうか、7.62mmは弱装弾あるから弾が二種類になるのか。
692名無し三等兵
2018/11/19(月) 09:01:36.68ID:P2hJeZb0 空海自の基地警備に関しても、海自の水上戦に関しても
射程云々は64を主力にするほどの理由にはならない
単に金がないだけ
マークスマンライフルのような部分的配備ならともかく
主力の64を7.62新小銃で全取っ替えする可能性は最も低い
射程云々は64を主力にするほどの理由にはならない
単に金がないだけ
マークスマンライフルのような部分的配備ならともかく
主力の64を7.62新小銃で全取っ替えする可能性は最も低い
693名無し三等兵
2018/11/19(月) 09:02:43.09ID:P2hJeZb0 >>689
水陸と旧中央即応系もそうだが
PKOにまとまった数が派遣される一般の普通科や施設科なんかと
海自の臨検にも最優先で配備するべき
現状、実戦に遭遇する可能性が一番高いのは彼らだから
もっといえば警察と海保もだが
水陸と旧中央即応系もそうだが
PKOにまとまった数が派遣される一般の普通科や施設科なんかと
海自の臨検にも最優先で配備するべき
現状、実戦に遭遇する可能性が一番高いのは彼らだから
もっといえば警察と海保もだが
694名無し三等兵
2018/11/19(月) 09:11:25.15ID:7J2isyF9696名無し三等兵
2018/11/19(月) 11:45:54.98ID:q8O18Ph3 ここは7.62NATOじゃなくて6.5クリードモアだろ
697名無し三等兵
2018/11/19(月) 11:49:22.94ID:Nff1EmIF あり得へんかも知れんが、トランプなだめる為にM4をン万丁輸入したりしてなw
698名無し三等兵
2018/11/19(月) 12:00:53.86ID:eVJs3JV7 そんな奇跡が起これば全員ハッピーなんだがな
699名無し三等兵
2018/11/19(月) 12:20:01.06ID:ihQsPDvG スペンサー銃かよ。
700名無し三等兵
2018/11/19(月) 12:21:18.57ID:rz/6GJGt702名無し三等兵
2018/11/19(月) 14:22:42.60ID:P2hJeZb0 7.62の時代に、バーストで命中率や火力を高める思想を実現するうえで
弱装弾という選択はそこまで間違ってない
少なくとも、命中率は落ちるらしいが64でも常装弾は撃てるし
米軍やNATOの7.62弾にも弱装弾はたしかあったはず
この時点で弾薬共通化は最低限クリアしてる
射程もそこまで大きく変わらないから、64が弱装弾を使うこと自体はさして問題にならない
あの時代でより深刻だったのは、米でとっくに退役してる.30-06を使うM1919が
陸自でそれなりの数が長いこと現役だった事だと思う
弱装弾という選択はそこまで間違ってない
少なくとも、命中率は落ちるらしいが64でも常装弾は撃てるし
米軍やNATOの7.62弾にも弱装弾はたしかあったはず
この時点で弾薬共通化は最低限クリアしてる
射程もそこまで大きく変わらないから、64が弱装弾を使うこと自体はさして問題にならない
あの時代でより深刻だったのは、米でとっくに退役してる.30-06を使うM1919が
陸自でそれなりの数が長いこと現役だった事だと思う
703名無し三等兵
2018/11/19(月) 14:34:33.75ID:dt5km3U7 試験されてる中間後継弾丸がクリードモアじゃなくなってた気がする
705名無し三等兵
2018/11/19(月) 14:59:49.51ID:pNBBBrPe706名無し三等兵
2018/11/19(月) 16:15:12.71ID:g9fRC2M+ 海自や空自の小銃を更新することって、そんなに金のかかることなのかしら
707名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:48:41.64ID:HMS7Oi5/ そういや銃対の小銃って何になったんだ?
708名無し三等兵
2018/11/19(月) 19:01:42.84ID:P2hJeZb0 多めに見積もって、1つの基地に平均20名規模の基地警備隊が配置されるとしたら
国内に空自の基地は73ヶ所あるから、小銃は約1400丁必要になる
1丁2000ドルほどの小銃を輸入すれば約280万ドル、3億円強の出費
国内に空自の基地は73ヶ所あるから、小銃は約1400丁必要になる
1丁2000ドルほどの小銃を輸入すれば約280万ドル、3億円強の出費
709名無し三等兵
2018/11/19(月) 19:08:58.33ID:by0Hka7T 高っか
もうAK101のライセンス買えよ
もうAK101のライセンス買えよ
710名無し三等兵
2018/11/19(月) 19:59:47.89ID:apiKpJiF 精度低いしアメリカで余ってるM16でも貰ってこいよ
711名無し三等兵
2018/11/19(月) 20:26:24.68ID:ihQsPDvG もうマルイに作ってもらえ。
712名無し三等兵
2018/11/19(月) 20:42:37.31ID:7J2isyF9713名無し三等兵
2018/11/19(月) 21:17:54.94ID:2uh1vAuW 米軍の余剰のM14分けてくれんかな
714名無し三等兵
2018/11/19(月) 21:18:54.87ID:g9fRC2M+ 空自の基地警備って自爆車両対策にイラク派遣でもっていったような対戦車ロケット
みたいなのはないの?いざとなればVADSの水平射撃かな。
みたいなのはないの?いざとなればVADSの水平射撃かな。
715名無し三等兵
2018/11/19(月) 22:12:59.44ID:I+bq4WSX 迫撃砲弾が基地の外に落ちただけで大騒ぎなのにVADSの水平発射ってあぁたw
716名無し三等兵
2018/11/19(月) 22:38:48.18ID:pBkFaLti >>706
その気になればすぐに更新できる。5年もあれば空、海の必要部署には行き渡るはず。
問題は、簡単に更新してしまうと、入るべき袖の下が入らず困ってしまう中間にいる方々を困らせる事と、何でもいいから与党系に反対するために存在する例の議員さんと報道さん達に突っ込まれるのを死ぬほど嫌がる防衛省のスタンスにある。
その気になればすぐに更新できる。5年もあれば空、海の必要部署には行き渡るはず。
問題は、簡単に更新してしまうと、入るべき袖の下が入らず困ってしまう中間にいる方々を困らせる事と、何でもいいから与党系に反対するために存在する例の議員さんと報道さん達に突っ込まれるのを死ぬほど嫌がる防衛省のスタンスにある。
719名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:52:43.88ID:I+bq4WSX 法的に使えない鉄砲を更新してもしょうがねぇんじゃね感はあるわな
もし仮ににどこかの下痢コマが空自の基地を襲ったとしても現状の法制度では反撃して撃ち殺したら「殺人罪」「銃刀法違反」だし
敵に撃ち殺されても補償なんて出ないんだぜ
誰が本気で防戦するんだそんな状況で。だから鉄砲なんて形だけらしく見えればいいって説もある
もし仮ににどこかの下痢コマが空自の基地を襲ったとしても現状の法制度では反撃して撃ち殺したら「殺人罪」「銃刀法違反」だし
敵に撃ち殺されても補償なんて出ないんだぜ
誰が本気で防戦するんだそんな状況で。だから鉄砲なんて形だけらしく見えればいいって説もある
720名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:59:18.75ID:Kc6vopgZ 自衛官には緊急避難も正当防衛も認められていないのかね?
人間としての権利を職業によって規制しているなら、もはやそれは憲法違反ではないのかねえ。
そんなことあるわけないんだけどね。
人間としての権利を職業によって規制しているなら、もはやそれは憲法違反ではないのかねえ。
そんなことあるわけないんだけどね。
721名無し三等兵
2018/11/20(火) 00:01:35.00ID:9OlG5c+E 俺もそう思いたいけど、まだ法律が整ってないんじゃよ
だって自衛隊は軍隊じゃないから軍法会議もないのだよ。それで戦争できますかってお話しでさ
だって自衛隊は軍隊じゃないから軍法会議もないのだよ。それで戦争できますかってお話しでさ
722名無し三等兵
2018/11/20(火) 01:02:57.14ID:mhR03lhS 自衛隊被虐思想持ちすぎ。
723名無し三等兵
2018/11/20(火) 01:04:56.53ID:iVAAjlGM726名無し三等兵
2018/11/20(火) 01:58:15.13ID:atSUF8r1 最新のF35と木製銃床の64式がどうみてもミスマッチ
727名無し三等兵
2018/11/20(火) 03:23:03.25ID:TYytINQl せめて木製のストックとグリップを樹脂にしたら真新しく見えないか?
専用ドットサイトは存在するようだし
専用ドットサイトは存在するようだし
728名無し三等兵
2018/11/20(火) 05:58:09.66ID:XyA78+yE729名無し三等兵
2018/11/20(火) 06:27:03.28ID:AoFd5iAv Type64 EBRみたいなのを作ればよろし。
精度?…、見た目が一番w
トイガン化してライセンス料で稼げるかもw
精度?…、見た目が一番w
トイガン化してライセンス料で稼げるかもw
730名無し三等兵
2018/11/20(火) 12:31:25.92ID:tYqGSAj3 >>719
人員・設備その他を守るためなら状況に応じて武器を使用できると、自衛隊法で定めてあるね〜
警衛隊は警察に近い使用基準じゃなかったかな〜
「アサルトライフル一発撃つにも国会で話し合い」とかじゃないよ〜
侵入者を阻止できず、
基地にサリンを撒かれ周辺住民や通行人も死亡&重大後遺症、爆弾使われ破片や衝撃で近隣にも死傷者、
なんてことがあれば大問題だよね〜
人員・設備その他を守るためなら状況に応じて武器を使用できると、自衛隊法で定めてあるね〜
警衛隊は警察に近い使用基準じゃなかったかな〜
「アサルトライフル一発撃つにも国会で話し合い」とかじゃないよ〜
侵入者を阻止できず、
基地にサリンを撒かれ周辺住民や通行人も死亡&重大後遺症、爆弾使われ破片や衝撃で近隣にも死傷者、
なんてことがあれば大問題だよね〜
732名無し三等兵
2018/11/20(火) 21:12:22.60ID:2O65lO9l 64式ってハンドガードが金属っぽいからレール付けやすそう
グリップも樹脂にしてトリガーのストロークを短くしたりセレクターを改修しただけでも
使い勝手はかなり良くなりそう
グリップも樹脂にしてトリガーのストロークを短くしたりセレクターを改修しただけでも
使い勝手はかなり良くなりそう
733名無し三等兵
2018/11/20(火) 21:29:28.05ID:dUTSsWPd 部品が落ちるので・・・
734名無し三等兵
2018/11/20(火) 21:35:24.46ID:9OlG5c+E そら引き金引けば銃弾は飛んでくだろうけどさぁ、一発でも下痢コマにむけて発射したら野党やマスゴミがうるさいだろうなぁ
それがわかってるから現職だって引き金は引きたくても引けないだろうねぇ
日本の防衛力を削れば削っただけ平和になる、って思い込んでいる層は一定数いるからねぇ
それがわかってるから現職だって引き金は引きたくても引けないだろうねぇ
日本の防衛力を削れば削っただけ平和になる、って思い込んでいる層は一定数いるからねぇ
737名無し三等兵
2018/11/21(水) 00:22:19.43ID:U09ktSUf ストロークを変えれるは大げさだが
位置を変えると実践的と元自衛官のサイトにあった
少し前の位置にすればいいとか
位置を変えると実践的と元自衛官のサイトにあった
少し前の位置にすればいいとか
738名無し三等兵
2018/11/21(水) 00:23:42.43ID:U09ktSUf 電動ガンの64式はグリップの幅が多少広いそうだが、
実物も形やサイズを変更したら使いやすくなるはず
実物も形やサイズを変更したら使いやすくなるはず
739名無し三等兵
2018/11/21(水) 00:25:04.51ID:U09ktSUf ハンドガードの上の部分はFRPらしい
M14に形も似てるっぽいのに、そこは斬新だと思う
M14に形も似てるっぽいのに、そこは斬新だと思う
740名無し三等兵
2018/11/21(水) 01:46:18.83ID:BXjF5ltf >>734
そんなことはない
例えば海保は攻撃してきた不審船に対して機関砲や小銃を応射した実績があるし
海自はそのとき警告射撃として爆雷を投下した実績がある
現職の自衛官は、状況により交戦が可能であるとする
法や交戦規定に基づいた教育とマインドセットは施されてる
少なくともカンボジアPKOかイラク派遣のときには既にそうだったはず
何よりも、自分の生命の危機を認識したとき
いち隊員個人に親方組織の政治的立場まで考慮する余裕はない
もっといえば、いまどき、国内の敵ゲリコマによる武力攻撃事態というセンセーショナルな出来事は
特にそれによって隊員や自衛隊保有の施設に被害が出れば
野党や左翼の批判は世論の大多数によって強力に抑止される
今はそういう時代だ
そんなことはない
例えば海保は攻撃してきた不審船に対して機関砲や小銃を応射した実績があるし
海自はそのとき警告射撃として爆雷を投下した実績がある
現職の自衛官は、状況により交戦が可能であるとする
法や交戦規定に基づいた教育とマインドセットは施されてる
少なくともカンボジアPKOかイラク派遣のときには既にそうだったはず
何よりも、自分の生命の危機を認識したとき
いち隊員個人に親方組織の政治的立場まで考慮する余裕はない
もっといえば、いまどき、国内の敵ゲリコマによる武力攻撃事態というセンセーショナルな出来事は
特にそれによって隊員や自衛隊保有の施設に被害が出れば
野党や左翼の批判は世論の大多数によって強力に抑止される
今はそういう時代だ
741名無し三等兵
2018/11/21(水) 01:55:13.16ID:BXjF5ltf でも>>734はある意味的を得てる
中国漁船衝突事件と比較して、九州南西海域工作船事件における海保の応戦を
野党や左翼が大して批判できなかったのは、録画映像が早期から公開されたからだ
つまり、ゲリコマ攻撃に自衛隊が緊急的に対処したとき、録画映像を得られるかどうかは
その後の自衛隊の立場を大きく左右しえるってことだ
であれば、交戦の可能性がある部隊には、GoProのようなアクションカメラの配備が必須になる
この点において、自衛隊はおそろしく遅れてる
中国漁船衝突事件と比較して、九州南西海域工作船事件における海保の応戦を
野党や左翼が大して批判できなかったのは、録画映像が早期から公開されたからだ
つまり、ゲリコマ攻撃に自衛隊が緊急的に対処したとき、録画映像を得られるかどうかは
その後の自衛隊の立場を大きく左右しえるってことだ
であれば、交戦の可能性がある部隊には、GoProのようなアクションカメラの配備が必須になる
この点において、自衛隊はおそろしく遅れてる
743名無し三等兵
2018/11/21(水) 06:51:11.53ID:bDepENTg 自衛隊に最新の技術を理解するのは不可能だからな。
市販されて広まってるGoPro程度のカメラもどうせ知らないよ。
次期小銃とやらもレールの部分を参考にした小銃からデットコピーして海外製のパーツが合わなくなるとか平気でやりそうだな。
市販されて広まってるGoPro程度のカメラもどうせ知らないよ。
次期小銃とやらもレールの部分を参考にした小銃からデットコピーして海外製のパーツが合わなくなるとか平気でやりそうだな。
744名無し三等兵
2018/11/21(水) 07:01:49.62ID:KusqO+K5 イザとなったら流石に米から武器貸してもらうんじゃね?
流石にガチで尖閣奪還とかになったら
64とか89で行くとは思えん
IARとかM4とかの米準拠装備使うだろ
流石にガチで尖閣奪還とかになったら
64とか89で行くとは思えん
IARとかM4とかの米準拠装備使うだろ
746名無し三等兵
2018/11/21(水) 09:42:35.36ID:YBMfclLt747名無し三等兵
2018/11/21(水) 10:14:57.95ID:4ctWFSpH ボルトフォアードアシスト無闇やたらに押し込んで破壊する隊員続出で大変な事になりそう
748名無し三等兵
2018/11/21(水) 11:29:30.77ID:AkB5bUzl AR15系のフォワードアシストって手で押し込んだ程度で壊れるものなの?
749マリンコさん
2018/11/21(水) 12:29:29.16ID:wsxVSOQH >>745
日本に限らず、中にはメカが苦手な隊員も少なからずいるだろうし、過酷な戦場では疲労やパニックで操作を誤るかもしれないし、
なるべく簡単に扱えるものが軍用にはふさわしいね〜
「不審者が目に入ったときや指示を受けたときはボタンを押す。録画が開始される。発砲でも起動する」
みたいな容易なものを、アサルトライフルにピカティニーレールかクランプで取り付けるのがいいんじゃないかな〜(歩兵銃の話に繋げる) またはボディカメラ。
治安的な作戦(警衛含める)にはいざというとき要るだろうね〜
日本に限らず、中にはメカが苦手な隊員も少なからずいるだろうし、過酷な戦場では疲労やパニックで操作を誤るかもしれないし、
なるべく簡単に扱えるものが軍用にはふさわしいね〜
「不審者が目に入ったときや指示を受けたときはボタンを押す。録画が開始される。発砲でも起動する」
みたいな容易なものを、アサルトライフルにピカティニーレールかクランプで取り付けるのがいいんじゃないかな〜(歩兵銃の話に繋げる) またはボディカメラ。
治安的な作戦(警衛含める)にはいざというとき要るだろうね〜
751名無し三等兵
2018/11/21(水) 16:10:29.94ID:XjI5Ueir 立射でのフルオートは使わず大半はセミでの運用と割り切れば
弱装弾は廃止できないだろうか?
弱装弾は64式だけで車載も含む軽機関銃はノーマルのはずだし
弱装弾は廃止できないだろうか?
弱装弾は64式だけで車載も含む軽機関銃はノーマルのはずだし
753名無し三等兵
2018/11/21(水) 17:34:03.48ID:ZqKR8enb754名無し三等兵
2018/11/21(水) 19:10:43.17ID:D3mkEMss 自衛隊がゲリコマに当たる段階って既に警察との現地協定に基づいて
治安出動している段階だからねぇ
そもそも自衛隊法は警察法に紐づけされてるから
テロやゲリコマに対する治安出動や基地や公共施設への警護活動になると
警察の警備部門と同じような基準になるからねぇ
警察法に基づいて脅威を排除したり無力化するために銃器の発砲も許可される
一部の党や市民団体が騒ごうが合法だからねぇ
それに今のご時世陸上自衛隊が警護出動や治安出動する事案が起きたら
世論は自衛隊の活動を支持するやろね
国民自体が大規模災害で自衛隊が活動するのに慣れてしまって
自衛隊に対するアレルギーは特殊な人間以外もってないし
いくらテレ東とはいえキー局が日曜のゴールデンに
二時間丸々自衛隊の特番やってるような時代になっちまったしな
まぁ治安出動する部隊にはカメラ装備は必要だし
警察の警備部門もカメラ装備は必要だわな
治安出動している段階だからねぇ
そもそも自衛隊法は警察法に紐づけされてるから
テロやゲリコマに対する治安出動や基地や公共施設への警護活動になると
警察の警備部門と同じような基準になるからねぇ
警察法に基づいて脅威を排除したり無力化するために銃器の発砲も許可される
一部の党や市民団体が騒ごうが合法だからねぇ
それに今のご時世陸上自衛隊が警護出動や治安出動する事案が起きたら
世論は自衛隊の活動を支持するやろね
国民自体が大規模災害で自衛隊が活動するのに慣れてしまって
自衛隊に対するアレルギーは特殊な人間以外もってないし
いくらテレ東とはいえキー局が日曜のゴールデンに
二時間丸々自衛隊の特番やってるような時代になっちまったしな
まぁ治安出動する部隊にはカメラ装備は必要だし
警察の警備部門もカメラ装備は必要だわな
755名無し三等兵
2018/11/21(水) 19:36:06.02ID:rRkEOwsV あれ、以前公開されたモノよりもお嬢さんスタイルいいな
756名無し三等兵
2018/11/21(水) 20:35:03.94ID:nWXX2MhZ 89後継も警察関連にフルオートをオミットたりパーツ変更したりで
使ってもらえばもうすこし生産数出るか
法律的にどうなってるのか全く知らんけど・・
使ってもらえばもうすこし生産数出るか
法律的にどうなってるのか全く知らんけど・・
758名無し三等兵
2018/11/22(木) 01:10:29.06ID:WrtGlG29 まさか重要な警察の重武装部隊が国産小銃じゃないよな・・・?
日本の警察はHkの火器を使ってたんだから416、もしくは在庫処理のG36を使うべきだな。
それに警察は自衛隊に対処するために重武装化は必須だと思う。
日本の警察はHkの火器を使ってたんだから416、もしくは在庫処理のG36を使うべきだな。
それに警察は自衛隊に対処するために重武装化は必須だと思う。
759名無し三等兵
2018/11/22(木) 01:38:51.16ID:NEYCkMX3 自衛隊と警察が戦うんかい
760名無し三等兵
2018/11/22(木) 01:50:01.85ID:GSSdLxpe なんかツイッターに自衛隊の試験用小火器調達仕様書が流れてる。YH型(HK416)とYS型(SCAR-LJ)
わざわざSCAR-LJを作らせたところをみるとSCAR-LJを輸入してしのぐのかな?
わざわざSCAR-LJを作らせたところをみるとSCAR-LJを輸入してしのぐのかな?
761名無し三等兵
2018/11/22(木) 01:59:42.82ID:NEYCkMX3 日本仕様の内容はセレクターの表示が「アタレ」になってるだけなんでしょ
762名無し三等兵
2018/11/22(木) 02:44:17.48ID:GSSdLxpe わからんすけど、セレクターのデテントスプリングを超強化して89式並になっているかもw
764名無し三等兵
2018/11/22(木) 03:10:06.36ID:mUu+bYfm 気になるのは国産っぽいK型の値段がSCAR(YS型)とHK416(YH型)に比べてやたら高いんだけど・・・
試験用小火器(YS型) 8式
住商エアロシステム株式会社
\10,411,200
試験用小火器(YH型) 8式
株式会社JALUX
\14,715,000
試験用小火器(K)型 8式
豊和工業株式会社
\50,137,920
ここまで価格差がでかいと正直国産は厳しくないか?
試験用小火器(YS型) 8式
住商エアロシステム株式会社
\10,411,200
試験用小火器(YH型) 8式
株式会社JALUX
\14,715,000
試験用小火器(K)型 8式
豊和工業株式会社
\50,137,920
ここまで価格差がでかいと正直国産は厳しくないか?
765名無し三等兵
2018/11/22(木) 03:23:33.63ID:3y+/TC9u やっぱ金型から起こしてるから最初は高いよね。
新規金型w
新規金型w
766名無し三等兵
2018/11/22(木) 04:39:23.52ID:NEYCkMX3 新開発と量産品の違いだな
767名無し三等兵
2018/11/22(木) 04:57:44.67ID:9Yi2iNqa AKにサプレッサー付けたらGP25撃てなくなるよな?
768名無し三等兵
2018/11/22(木) 06:06:29.65ID:WrtGlG29 ここまで国産小銃に否定的な要素が多いのに何で国産に拘るんだろう?
輸入にすれば同じ額でより多くの装備を購入することが出来るのに・・・。
輸入にすれば同じ額でより多くの装備を購入することが出来るのに・・・。
769名無し三等兵
2018/11/22(木) 06:24:39.81ID:Qgk6mcx8 >>759
それはわりかしある
今現在ではこれがホット
https://jp.vice.com/news/crisis-of-self-defence-forces-01
大昔から226とか三島由紀夫の件とかあったしな
対自衛隊部隊というのも少しは必要だろう、テロ対策にも使い回せるし
それはわりかしある
今現在ではこれがホット
https://jp.vice.com/news/crisis-of-self-defence-forces-01
大昔から226とか三島由紀夫の件とかあったしな
対自衛隊部隊というのも少しは必要だろう、テロ対策にも使い回せるし
771名無し三等兵
2018/11/22(木) 07:22:11.85ID:1Cnxl9Gg >>770
その事態に備えて充分な数を揃えておいたり、猟銃的なニーズを利用してクローンを作らせて、いざとなったらそっちから充足するとかすればいいのだけど…
世界有数の銃アレルギー国日本では両方とも無理やから国産にこだわりたいのではないかと。
その事態に備えて充分な数を揃えておいたり、猟銃的なニーズを利用してクローンを作らせて、いざとなったらそっちから充足するとかすればいいのだけど…
世界有数の銃アレルギー国日本では両方とも無理やから国産にこだわりたいのではないかと。
772名無し三等兵
2018/11/22(木) 07:33:14.76ID:St7cAbUp >>771
第二次大戦の時の総力戦体制下のアメリカみたいに自動車メーカーとかの普段銃作ったこともない製作所に設計情報与えてバンバン量産させれるっても完全国産の強みだな
第二次大戦の時の総力戦体制下のアメリカみたいに自動車メーカーとかの普段銃作ったこともない製作所に設計情報与えてバンバン量産させれるっても完全国産の強みだな
773名無し三等兵
2018/11/22(木) 07:35:31.49ID:zj84Khl9775名無し三等兵
2018/11/22(木) 09:19:19.16ID:5Wm4MokC もう世界対戦はほぼないだろ
紛争レベルなら全然あるがw
それに今更、アメリカ様に日本が逆らうわけねーやろ
むしろアメリカ様ににおんぶにだっこで
コウモリしてるのが日本という国
紛争レベルなら全然あるがw
それに今更、アメリカ様に日本が逆らうわけねーやろ
むしろアメリカ様ににおんぶにだっこで
コウモリしてるのが日本という国
776名無し三等兵
2018/11/22(木) 09:43:34.41ID:Qgk6mcx8777名無し三等兵
2018/11/22(木) 09:52:24.85ID:9Yi2iNqa779名無し三等兵
2018/11/22(木) 12:04:48.29ID:U23PAMEQ 国産と聞いたら発狂だかファビョだか発症する人っているんだね
780名無し三等兵
2018/11/22(木) 13:14:33.14ID:7sMHByWE M4の国産なら誰も文句イワンやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ氏、27日までに和平合意要求 ゼレンスキー氏「尊厳か米国か」 [蚤の市★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 夜勤だけど最近昼間かクソガキが外でうるさい
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
