!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ74【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539509943/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ75【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/21(日) 18:42:02.06ID:tQrxWABF03名無し三等兵 (ワッチョイ 39b3-xkR2 [126.209.41.217])
2018/10/21(日) 18:51:04.10ID:9+/2GKFq0 1乙
4名無し三等兵 (ワッチョイ 86dd-9c8P [223.134.111.137])
2018/10/21(日) 19:44:44.53ID:zGhY1HUD0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
5名無し三等兵 (ワッチョイ 8292-Z9ZF [219.97.33.44])
2018/10/21(日) 21:36:50.47ID:TwU4ZTUO0 五輪に1兆円も使うぐらいならXF-3を作ればよかった
6名無し三等兵 (アークセー Sx11-xtbX [126.188.40.96])
2018/10/21(日) 22:21:52.24ID:+y/r3u2Yx7名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/22(月) 04:33:10.21ID:awPIeqJX0 F-3は残存PreF-15,F-2,F-15MSIPの一部後継で200機ほど量産
8名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/22(月) 04:49:30.77ID:awPIeqJX0 しばらくは日本側から情報はあまり出てこないだろう
色んな構成要素の研究・開発の進展から推測していくことになる
あとは海外メーカー経由の情報が流れてくるかもしれない
ただF-3関連という名目ではない可能性もある
ボーイング、ノースロップ、BAEあたりの情報はよく見といた方がよいかも
色んな構成要素の研究・開発の進展から推測していくことになる
あとは海外メーカー経由の情報が流れてくるかもしれない
ただF-3関連という名目ではない可能性もある
ボーイング、ノースロップ、BAEあたりの情報はよく見といた方がよいかも
9名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/22(月) 05:12:12.49ID:awPIeqJX0 当初の予定ではこんな感じになるはずだった
性能:国内開発(日本主導開発を含む)>共同開発(他国と計画統合)>既存機改造
コストの安さ:既存機改造>共同開発(他国と計画統合)>国内開発(日本主導開発)
既存機改造案というのは元々要求性能を新規開発案に比べて割愛したものの提示を求めている
最初から性能面では新規開発には敵わないことは承知されていた
つまり既存機改造案はコスト的に共同開発案や国内開発より有利でないと存在価値がない
予想通りとはいえF-15改造案やらタイフーン改造案は能力不足が最初から著しい
LMはといえば元のF-22から大幅変更した新規開発に近い案を出してきて既存機改造の範疇を逸脱した案を提案してきた
共同開発はといえば他国との計画を統合できるようなものは実質皆無だった
日米関係もあるしそもそも要求性能や配備する時期でも計画を統合できない
日経の記事に出ていた情報不足云々という文言はこうした状況を指しているのだろう
色々質問を出してはみたものの比較検討する案がほとんど無かったことが見て取れる
既存機改造のF-22改造案は既存機改造の範疇を逸脱したあげくコスト的暴走で選考漏れ
現状有るのは国内開発(日本主導開発を含む)のみとなってしまった
防衛省が3案を検討した結果選ぶという選考方法が決定前に国内開発(日本主導開発)しかない状況になってしまった
これでは開発方法の選択は事実上意味がないので日本主導開発案を更に具体化した方がよいという方向になったのだろう
以上が現時点でのF-3選定の推移
性能:国内開発(日本主導開発を含む)>共同開発(他国と計画統合)>既存機改造
コストの安さ:既存機改造>共同開発(他国と計画統合)>国内開発(日本主導開発)
既存機改造案というのは元々要求性能を新規開発案に比べて割愛したものの提示を求めている
最初から性能面では新規開発には敵わないことは承知されていた
つまり既存機改造案はコスト的に共同開発案や国内開発より有利でないと存在価値がない
予想通りとはいえF-15改造案やらタイフーン改造案は能力不足が最初から著しい
LMはといえば元のF-22から大幅変更した新規開発に近い案を出してきて既存機改造の範疇を逸脱した案を提案してきた
共同開発はといえば他国との計画を統合できるようなものは実質皆無だった
日米関係もあるしそもそも要求性能や配備する時期でも計画を統合できない
日経の記事に出ていた情報不足云々という文言はこうした状況を指しているのだろう
色々質問を出してはみたものの比較検討する案がほとんど無かったことが見て取れる
既存機改造のF-22改造案は既存機改造の範疇を逸脱したあげくコスト的暴走で選考漏れ
現状有るのは国内開発(日本主導開発を含む)のみとなってしまった
防衛省が3案を検討した結果選ぶという選考方法が決定前に国内開発(日本主導開発)しかない状況になってしまった
これでは開発方法の選択は事実上意味がないので日本主導開発案を更に具体化した方がよいという方向になったのだろう
以上が現時点でのF-3選定の推移
10名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/22(月) 05:27:48.36ID:awPIeqJX0 なぜこんな経緯になるのか?
1つは既存機自体が既に候補不足だ
F-22は既存機とはいえ既に生産が中止された機体で改造するには新規開発並になる
後は既に旧式化している機体しか候補しか存在しない
ステルス戦闘機は事実上F-35しかなく既存機候補が最初から不足している
国際共同開発の弱点も最近はわかってきた
もともとは開発費の割り勘と量産効果目的で国際共同開発が推奨されてきたが
実際は要求が違う計画を無理矢理統合すると要求性能が肥大化して開発費が嵩み
更に遅延が発生しやすく機体も複雑化してかえってコスト高になるケースが目立ってきた
マルチロール化の限界が最近になってわかってきた
F-3選考ではこうした世界の戦闘機開発の最新状況が見事に影響している
適当な改造する機体が存在しない、国際共同開発は思ったほど効果がない
自称軍事専門家の世界観が実はかなり古い話だったというのが露呈している
共同開発も既存機改造も実は大してコスト安ではなかった
1つは既存機自体が既に候補不足だ
F-22は既存機とはいえ既に生産が中止された機体で改造するには新規開発並になる
後は既に旧式化している機体しか候補しか存在しない
ステルス戦闘機は事実上F-35しかなく既存機候補が最初から不足している
国際共同開発の弱点も最近はわかってきた
もともとは開発費の割り勘と量産効果目的で国際共同開発が推奨されてきたが
実際は要求が違う計画を無理矢理統合すると要求性能が肥大化して開発費が嵩み
更に遅延が発生しやすく機体も複雑化してかえってコスト高になるケースが目立ってきた
マルチロール化の限界が最近になってわかってきた
F-3選考ではこうした世界の戦闘機開発の最新状況が見事に影響している
適当な改造する機体が存在しない、国際共同開発は思ったほど効果がない
自称軍事専門家の世界観が実はかなり古い話だったというのが露呈している
共同開発も既存機改造も実は大してコスト安ではなかった
11名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:04:43.10ID:agUX0eZ80 >>10
開発実績が皆無に近い日本が新規に戦闘機を作れるなんて妄想以外の何物でもない
飛行機本体やエンジン、機上の電子機器まで長期間に渡り何百何千も研究・開発・製造している米国と、同等のモノすら作れない
例のX-2(神心)って実験機は、初飛行から1年半で運用停止したが、飛行したのはタッタの32回
ならせば1月に2回程度しか飛ばず何を実験したのやら
技術者の遊び以外の何物でもなく、そんな状態でF-3を国産化ってアホかと
開発実績が皆無に近い日本が新規に戦闘機を作れるなんて妄想以外の何物でもない
飛行機本体やエンジン、機上の電子機器まで長期間に渡り何百何千も研究・開発・製造している米国と、同等のモノすら作れない
例のX-2(神心)って実験機は、初飛行から1年半で運用停止したが、飛行したのはタッタの32回
ならせば1月に2回程度しか飛ばず何を実験したのやら
技術者の遊び以外の何物でもなく、そんな状態でF-3を国産化ってアホかと
12名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-8J3A [182.251.45.175])
2018/10/22(月) 06:16:19.79ID:QCWc+amva 神心て機動飛行とかやったのか?
13名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.219.115])
2018/10/22(月) 06:16:35.16ID:GOeBE7rDd おや「神心」の打ち間違いに経験がないから国内開発すべきでないとの意見
いつものF-35推しの人ですね
いつものF-35推しの人ですね
14名無し三等兵 (ワッチョイ 2e5f-ovCs [121.103.184.103])
2018/10/22(月) 06:16:52.85ID:LJNfnnWc0 ロッキードマーティンが提唱したF-22とF-35を足して
2で割ったような性能の2倍価格機の客観的な立ち位置を
教えてやろうか。
1990年代末にロシアンユナイテッド航空機製造に対して
教導飛行隊アグレッサー配備のため参考見積を出しており
試乗会の際に数ダース発注が条件であるため断念した
Su27ドノーマル機と同じ扱いだよ。
F3の要件定義はSu27の後継であるSu35S制空戦闘機どころか
MiG31BM迎撃機とも接続水域上空で互角に渡り合えること
でありF22Aはぎりぎり及第点でも米国議会が対日輸出の
禁制品扱いとして絵に描いた餅の空想論でしかないわけで
LM以外は一笑に付して固執するものでは無いわけだよ。
味噌っ滓に何時までも関わってられなく時間切れだよ。
2で割ったような性能の2倍価格機の客観的な立ち位置を
教えてやろうか。
1990年代末にロシアンユナイテッド航空機製造に対して
教導飛行隊アグレッサー配備のため参考見積を出しており
試乗会の際に数ダース発注が条件であるため断念した
Su27ドノーマル機と同じ扱いだよ。
F3の要件定義はSu27の後継であるSu35S制空戦闘機どころか
MiG31BM迎撃機とも接続水域上空で互角に渡り合えること
でありF22Aはぎりぎり及第点でも米国議会が対日輸出の
禁制品扱いとして絵に描いた餅の空想論でしかないわけで
LM以外は一笑に付して固執するものでは無いわけだよ。
味噌っ滓に何時までも関わってられなく時間切れだよ。
15名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 06:18:35.52ID:PQD/QhkEr F-35は色んな機能は確かにあった
だけど日本が必要な機能は無かった(笑)
F-3自主開発案を粛々と進めましょう
だけど日本が必要な機能は無かった(笑)
F-3自主開発案を粛々と進めましょう
16名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-pln5 [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 06:21:37.16ID:I09vL4VF0 そういうことだな
いつまでも無理無理連呼してる奴はいい加減発言の空虚さに気付くべきだ
いつまでも無理無理連呼してる奴はいい加減発言の空虚さに気付くべきだ
17名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:27:11.06ID:agUX0eZ8018名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:29:21.99ID:agUX0eZ8019名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.219.115])
2018/10/22(月) 06:31:24.68ID:GOeBE7rDd おや無人機で日本は中国に遥かに遅れてるもう勝てない諦めろの人でしたか
最近似たような論旨で日本なんてクソという話ばかりなので判別つきませんでした
最近似たような論旨で日本なんてクソという話ばかりなので判別つきませんでした
20名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:35:56.83ID:agUX0eZ80 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2017-11/06/content_50053164.htm
−−−日本の先進技術実証機「X-2」、米専門家から「無駄な玩具」呼ばわり−−−
> 32回のテスト飛行で終了になり、疑問を残した。
> X-2は技術実証機であり、本来ならば各種技術の検証とテスト飛行を行い、これを終えれば当然終了し次の段階に移るという見方があるが、
> 技術実証機にしてもテスト飛行の回数があまりにも少ないという見方もある。
> 米国の技術実証機「X-31」は500回以上のテスト飛行を終え引退した。
> 航空産業の基礎が米国より大きく劣る日本が32回だけで「大成功」とするのは、常識に合わない。
>
> さらに米国はステルス技術を機密事項としており、X-2の電磁試験を米国で行うことも拒否したことがある。
> そのため日本が短期間内に自力で次世代国産戦闘機を開発することはできそうにない。
>
> 米専門家は、X-2は航空自衛隊にとって「無駄な玩具」と称した。
そりゃそうだ
−−−日本の先進技術実証機「X-2」、米専門家から「無駄な玩具」呼ばわり−−−
> 32回のテスト飛行で終了になり、疑問を残した。
> X-2は技術実証機であり、本来ならば各種技術の検証とテスト飛行を行い、これを終えれば当然終了し次の段階に移るという見方があるが、
> 技術実証機にしてもテスト飛行の回数があまりにも少ないという見方もある。
> 米国の技術実証機「X-31」は500回以上のテスト飛行を終え引退した。
> 航空産業の基礎が米国より大きく劣る日本が32回だけで「大成功」とするのは、常識に合わない。
>
> さらに米国はステルス技術を機密事項としており、X-2の電磁試験を米国で行うことも拒否したことがある。
> そのため日本が短期間内に自力で次世代国産戦闘機を開発することはできそうにない。
>
> 米専門家は、X-2は航空自衛隊にとって「無駄な玩具」と称した。
そりゃそうだ
21名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:36:54.01ID:agUX0eZ8022名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/22(月) 06:36:57.07ID:heQ45+Mj0 いつもの国産無理無理のアホだろうそいつ
ほっとけ
ほっとけ
23名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.219.115])
2018/10/22(月) 06:44:02.46ID:GOeBE7rDd 解せぬ
24名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 06:52:57.41ID:agUX0eZ80 https://jp.reuters.com/article/budget-f3-idJPKBN1EG08M
−−−F3戦闘機の優先順位低下、エンジン試験装置の取得見送り−−−
> 政府は22日に決定した2018年度の防衛予算案に、将来戦闘機「F3」の国産開発に必要なエンジン試験装置の取得費を計上することを見送った。
> 弾道ミサイル防衛の強化など、足元の脅威の対応に追われる中、先の長いF3計画の優先順位が下がっていることが背景にある。
>
> 22日に決まった来年度予算案に計上されたのは、装置取得に向けた数千万円の調査費のみ。
>
> 複数の関係者によると、防衛省は決定時期の先送りを検討している。
> 将来的に日本が必要とする戦闘機のコンセプトを明確に描けていないうえ、
コンセプトすら描けていないのだから何をか言わんや
−−−F3戦闘機の優先順位低下、エンジン試験装置の取得見送り−−−
> 政府は22日に決定した2018年度の防衛予算案に、将来戦闘機「F3」の国産開発に必要なエンジン試験装置の取得費を計上することを見送った。
> 弾道ミサイル防衛の強化など、足元の脅威の対応に追われる中、先の長いF3計画の優先順位が下がっていることが背景にある。
>
> 22日に決まった来年度予算案に計上されたのは、装置取得に向けた数千万円の調査費のみ。
>
> 複数の関係者によると、防衛省は決定時期の先送りを検討している。
> 将来的に日本が必要とする戦闘機のコンセプトを明確に描けていないうえ、
コンセプトすら描けていないのだから何をか言わんや
25名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/22(月) 06:59:34.73ID:HZNZYsKs0 どこかで見たことあると思ったら去年の記事かw
26名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 07:05:59.71ID:ZBlPdYP50 >>13
正直ダメリカの態度悪すぎてF-35早期で退役してもらいたくなったよ。
正直ダメリカの態度悪すぎてF-35早期で退役してもらいたくなったよ。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 07:11:18.07ID:PQD/QhkEr LM案は既に死んでいる(笑)
28名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 07:13:16.51ID:ZBlPdYP50 >>27
なおアメリカ人とLMはそう思ってない模様。
なおアメリカ人とLMはそう思ってない模様。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2e8a-U3Sl [121.118.198.153])
2018/10/22(月) 07:16:00.86ID:PrHOxpO/0 頑張ってるのは国内の共同開発推進派でしょ
LMはPCAもある中でそこまで入れ込んでらんない
LMはPCAもある中でそこまで入れ込んでらんない
30名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 420e-j6wj [157.192.66.180])
2018/10/22(月) 07:20:29.18ID:nHjd51xa0 共同開発になりそうだな。純国産開発で行ってもらいたかったが。
米国との共同は絶対止めて欲しいが、英国だと変態テンペストになるんだろうな。
米国との共同は絶対止めて欲しいが、英国だと変態テンペストになるんだろうな。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 07:30:06.50ID:PQD/QhkEr 今回の選考ではLM案は既存機改造のジャンルで
共同開発のジャンルには入ってない
共同開発は自主開発ベースの共同と国際共同開発しかない
共同開発のジャンルには入ってない
共同開発は自主開発ベースの共同と国際共同開発しかない
32名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2919-ovCs [116.67.247.237])
2018/10/22(月) 07:33:20.44ID:E5P6OLM/0 >>24
昨年とはXF9-1?aFJRw実証エンジンに対する取り巻く環境が
様変わりしているためリンク先の記事は参考にもならないよ。
戦前軍産複合体残滓とは距離を置きたがる戦後新参者な
防衛省にとって舶来品欲しい欲しい病とは次元が違い過ぎる
わけでエンジン台上試験装置の独自保有は悲願だっただろ。
JAXA相模原第四陸軍技術研究所
IHI呉海軍工廠
JSDF千歳基地
千歳棟が完成した途端に震災被害に遭ってしまい流体力学的な
圧縮性空気の流れの機密のための修繕費は補正予算を取った
ばかりでしょ。
昨年とはXF9-1?aFJRw実証エンジンに対する取り巻く環境が
様変わりしているためリンク先の記事は参考にもならないよ。
戦前軍産複合体残滓とは距離を置きたがる戦後新参者な
防衛省にとって舶来品欲しい欲しい病とは次元が違い過ぎる
わけでエンジン台上試験装置の独自保有は悲願だっただろ。
JAXA相模原第四陸軍技術研究所
IHI呉海軍工廠
JSDF千歳基地
千歳棟が完成した途端に震災被害に遭ってしまい流体力学的な
圧縮性空気の流れの機密のための修繕費は補正予算を取った
ばかりでしょ。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 07:36:56.54ID:agUX0eZ80 それにしても解せぬのは、X-2がタッタの32回で飛行を辞めたって、どういうことなのだろう?
ステルス性能の検証こそが、実機まで作った最大の理由かと
様々な気象条件や飛行形態でステルス形状の効果を測定する千載一遇のチャンスなのにね
日本には様々な監視用の固定式レーダや移動式レーダがあり、各種対空ミサイルのレーダも存在する
更に戦闘機や哨戒機、警戒機のレーダ、そして護衛艦の対空レーダやCIWSなどにステルス機がどう映るか?
テストする良いチャンスだったのだがな
ステルス性能の検証こそが、実機まで作った最大の理由かと
様々な気象条件や飛行形態でステルス形状の効果を測定する千載一遇のチャンスなのにね
日本には様々な監視用の固定式レーダや移動式レーダがあり、各種対空ミサイルのレーダも存在する
更に戦闘機や哨戒機、警戒機のレーダ、そして護衛艦の対空レーダやCIWSなどにステルス機がどう映るか?
テストする良いチャンスだったのだがな
34名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5dc2-O6rz [202.229.141.67])
2018/10/22(月) 08:09:51.95ID:rpBUD3pd0 何でしていないと思ったのか
X-2はろくにデータ取れてない論はもう古い
X-2はろくにデータ取れてない論はもう古い
35名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ee81-76/N [153.229.219.206])
2018/10/22(月) 08:17:07.12ID:drwMKOnC0 計測ブーム有のレドームと無しのを付け替えながら試験してたからステルス性に関しては確実にデータとってるだろ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-BwMv [182.251.46.37])
2018/10/22(月) 08:17:25.71ID:U2oZtCrGa >>12
F-22との模擬空戦やって全て叩き落としてるよ。
F-22との模擬空戦やって全て叩き落としてるよ。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0581-Pr2h [114.145.14.66])
2018/10/22(月) 08:38:09.69ID:nVk8Edwi0 >>33
X-31の頃は飛ばしてデータ取るのが主流だっただけでしょ
直近で言うとX-35ではA型B型C型で120時間程度(A型だけなら27時間)しか試験飛行してないし
それだけコンピューターでのシミュが進んだってことだと思うよ
X-31の頃は飛ばしてデータ取るのが主流だっただけでしょ
直近で言うとX-35ではA型B型C型で120時間程度(A型だけなら27時間)しか試験飛行してないし
それだけコンピューターでのシミュが進んだってことだと思うよ
38名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 08:46:16.95ID:agUX0eZ8039名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/22(月) 08:48:31.08ID:UBdeMaGc0 >>33
X-2はあくまで「ステルス実証機」。試験機ですらない。
さまざまなテストををするのが目的ではなく、文字通りステルス技術を実証するために作られたもの。
予定されたデータが取れたら、それでお役御免。
X-2はあくまで「ステルス実証機」。試験機ですらない。
さまざまなテストををするのが目的ではなく、文字通りステルス技術を実証するために作られたもの。
予定されたデータが取れたら、それでお役御免。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 11e4-ovCs [182.168.182.73])
2018/10/22(月) 08:55:29.56ID:ruwUkRr90 そもそもX-35A型ステルス試作実験機(概念実証機)は
ロッキードマーティン社がYak-38とAV-8Bを産業スパイして
やっつけ仕事で開発したあまりにもスジが悪過ぎる残塁の山
のひとつだが米国防総省の完成品納入時検査監督官の
なかのひとがまぁちゃべちゃべとw
ロッキードマーティン社がYak-38とAV-8Bを産業スパイして
やっつけ仕事で開発したあまりにもスジが悪過ぎる残塁の山
のひとつだが米国防総省の完成品納入時検査監督官の
なかのひとがまぁちゃべちゃべとw
41名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 09:02:26.55ID:agUX0eZ8042名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ドコグロ MMa2-7DO7 [49.129.185.152])
2018/10/22(月) 09:08:29.87ID:QoQlaZxSM >>33
今は飛行しながらリアルタイムでコンピューターで分析するから1回の飛行でいろんな試験を同時にやるので回数は少なくても良いんだよ
今は飛行しながらリアルタイムでコンピューターで分析するから1回の飛行でいろんな試験を同時にやるので回数は少なくても良いんだよ
43名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/22(月) 09:12:56.75ID:UBdeMaGc0 >>41
偏向パドルによる効果は確認された、と報告書に出てる。
あくまで実証機なので、細かいデータをとることが目的ではなく、
予想されたデータが取れたらそれで終わり。
繰り返しになるがX-2はあくまで実証機。試験機ですらない。
偏向パドルによる効果は確認された、と報告書に出てる。
あくまで実証機なので、細かいデータをとることが目的ではなく、
予想されたデータが取れたらそれで終わり。
繰り返しになるがX-2はあくまで実証機。試験機ですらない。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-8J3A [182.251.45.175])
2018/10/22(月) 09:22:25.55ID:QCWc+amva >>26
でも実際今後20年日本の防空を託すのはf35しかないんだよな現実には
でも実際今後20年日本の防空を託すのはf35しかないんだよな現実には
45名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 11e4-ovCs [182.168.182.73])
2018/10/22(月) 09:22:50.77ID:ruwUkRr90 X2雀なんだしJ31鶻がRD93MA輸入純正品エンジン換装のうえ
720kg級9M317/HQ16対空誘導弾と800kg級YJ83対艦誘導弾を
鷲掴みしながら巣立ちして飛び去るまでは殺ル気すら
出ないってさw
720kg級9M317/HQ16対空誘導弾と800kg級YJ83対艦誘導弾を
鷲掴みしながら巣立ちして飛び去るまでは殺ル気すら
出ないってさw
46名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 09:31:47.45ID:agUX0eZ8047名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 02fb-8h48 [125.197.216.3])
2018/10/22(月) 09:49:00.37ID:FvsgEVDc0 逆でしょ
滅多に作れないからこそ検証したい要素を詰め込む
いきなり完成品を目指したプロトタイプ作ったら手直しのために何度も作り直す羽目になる
中国はこれをやってるし戦前戦中の日本もそうだったが
滅多に作れないからこそ検証したい要素を詰め込む
いきなり完成品を目指したプロトタイプ作ったら手直しのために何度も作り直す羽目になる
中国はこれをやってるし戦前戦中の日本もそうだったが
48名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f2cb-ssMi [117.104.40.239])
2018/10/22(月) 09:50:18.91ID:imbNMb100 J31ってF414双発のKFXとほぼ同じ構成のステルス機だね
近距離でしか行動出来ないから迎撃機にしかならない
X-2ベース機とJ31が会合することは無い
近距離でしか行動出来ないから迎撃機にしかならない
X-2ベース機とJ31が会合することは無い
49名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 09:51:35.37ID:PQD/QhkEr 共同開発なら費用が安いというのは
経済学的なタラレバがあることを
自称軍事の専門家は理解してない場合が多い
経済学というの一定の条件がある前提でないと成立しない
共同開発なら費用が安いというのは
あくまでも同じ性能を求めた国同士が共同開発すれば開発費も生産単価も安いという前提がある
そもそも違う用途の要求を同一機体で実現しようとしたら共同開発の前提が崩れる
実は戦闘機のマルチロール化は共同開発方式とあんまり相性がよくないのだ
この前提に気がついてない自称軍事の専門家が実に多い
例えばF-35Aしか採用しない出資国はF-35B/Cの開発費やコストまで負担することになる
いらん機能の開発費のコストまで負担しないといけなくなる
しかも開発が遅延すると更にコストが上昇する
だから最近では他国間の戦闘機開発計画の統合が低調になっている
ならば目的が確実に一致してる部位ごとの共同研究や開発のほうが
結果的には無駄に開発費やコスト負担をしなくてすむ
これが最近の潮流でF-3やテンペストでもその傾向が出ている
アメリカの次期戦闘機も今のところ共同開発の動きはない
それは共同開発の成功には成立させないといけない前提があり
マルチロール化も思ったほどコスト削減にはなっていないからだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
経済学的なタラレバがあることを
自称軍事の専門家は理解してない場合が多い
経済学というの一定の条件がある前提でないと成立しない
共同開発なら費用が安いというのは
あくまでも同じ性能を求めた国同士が共同開発すれば開発費も生産単価も安いという前提がある
そもそも違う用途の要求を同一機体で実現しようとしたら共同開発の前提が崩れる
実は戦闘機のマルチロール化は共同開発方式とあんまり相性がよくないのだ
この前提に気がついてない自称軍事の専門家が実に多い
例えばF-35Aしか採用しない出資国はF-35B/Cの開発費やコストまで負担することになる
いらん機能の開発費のコストまで負担しないといけなくなる
しかも開発が遅延すると更にコストが上昇する
だから最近では他国間の戦闘機開発計画の統合が低調になっている
ならば目的が確実に一致してる部位ごとの共同研究や開発のほうが
結果的には無駄に開発費やコスト負担をしなくてすむ
これが最近の潮流でF-3やテンペストでもその傾向が出ている
アメリカの次期戦闘機も今のところ共同開発の動きはない
それは共同開発の成功には成立させないといけない前提があり
マルチロール化も思ったほどコスト削減にはなっていないからだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
50名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.238.109])
2018/10/22(月) 09:54:42.04ID:IGWeluL0a 兵頭二十八だろおまえ?
いい加減自分のスレに帰れよ
いい加減自分のスレに帰れよ
51インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 10:10:29.51ID:Mw+c6pU10 >>41
ここでテスト映像を見れますよ。
X−2(先進技術実証機)飛行試験状況
コピーして検索すれば防衛装備庁の公式サイトにいけます。
現在のテスト飛行はあなたが想像しているのと違いあまり派手なパフォーマンスはやらないようです。
X-2には機体全体に各種計測装置が付いているので、微小な動きでも機体周囲の空気の流れの
変化が計測できて必要なデーターは取集できるようです。
NASAのX-31はあまりにも派手なパフォーマンスをしたために最後はバランスを崩して墜落して
しまいましたね。X-2は墜落事故だけは避けたいと考えていたのでしょう。
墜落した日には何を言われるかわかんない…
ここでテスト映像を見れますよ。
X−2(先進技術実証機)飛行試験状況
コピーして検索すれば防衛装備庁の公式サイトにいけます。
現在のテスト飛行はあなたが想像しているのと違いあまり派手なパフォーマンスはやらないようです。
X-2には機体全体に各種計測装置が付いているので、微小な動きでも機体周囲の空気の流れの
変化が計測できて必要なデーターは取集できるようです。
NASAのX-31はあまりにも派手なパフォーマンスをしたために最後はバランスを崩して墜落して
しまいましたね。X-2は墜落事故だけは避けたいと考えていたのでしょう。
墜落した日には何を言われるかわかんない…
52名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 10:18:23.47ID:PQD/QhkEr T-2CCVもそんなに派手な機動はしとらん
DLCモードやDSCモードも変わった飛びかたするなという程度
もっともT-2CCVは墜落しかかったらしいが
その経験がF-2開発で大いに役立っている
日本の実験機は着実に開発に役立ってる実績がある
ところでX-31は何の役にたったのだ?
DLCモードやDSCモードも変わった飛びかたするなという程度
もっともT-2CCVは墜落しかかったらしいが
その経験がF-2開発で大いに役立っている
日本の実験機は着実に開発に役立ってる実績がある
ところでX-31は何の役にたったのだ?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.236.150])
2018/10/22(月) 10:18:59.41ID:tpIcleMfa その人は自分の仮説を実証するためなら日本がどうなっても構わないと考えてる頭のおかしい人なんで真面目に相手してもずっと同じ発言繰り返すだけだよ
54インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 10:26:43.15ID:Mw+c6pU10 >>52
>ところでX-31は何の役にたったのだ?
計画は西ドイツ政府が次期主力戦闘機の機体デザインの研究をアメリカのNASAと共同研究
する目的で立てられています。
ユーローファイターの基本コンセプトにつながる研究ですね。推力変更ノズルは実物の製造まで
行いましたがユーローファイターでは不要という判断でお蔵入りしました。
機体の製造はメッサーシュミットMBBとノースロップ(当時)が50%ずつ出資して行ったような
気がします。詳しくは検索してみないとわからないですが…
>ところでX-31は何の役にたったのだ?
計画は西ドイツ政府が次期主力戦闘機の機体デザインの研究をアメリカのNASAと共同研究
する目的で立てられています。
ユーローファイターの基本コンセプトにつながる研究ですね。推力変更ノズルは実物の製造まで
行いましたがユーローファイターでは不要という判断でお蔵入りしました。
機体の製造はメッサーシュミットMBBとノースロップ(当時)が50%ずつ出資して行ったような
気がします。詳しくは検索してみないとわからないですが…
55名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 82e5-IFon [27.96.48.85])
2018/10/22(月) 10:28:14.55ID:Vb640RIi056インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 10:42:22.86ID:Mw+c6pU10 X-2の開発目的が『ステルス性能と戦闘機の両立性の実証』なので実際に飛行機を造り飛ばす
ことに意味がある訳で、そこでアクロバティックな飛行展示を行う必要なんかないですね。
当初に公表されていた50回の飛行試験も37回で必要なデーターが集まり終了しても問題が
なかったのでしょう。
(予算がつきて燃料が買えなかったという噂も… それはオイラの思いつきか W)
ことに意味がある訳で、そこでアクロバティックな飛行展示を行う必要なんかないですね。
当初に公表されていた50回の飛行試験も37回で必要なデーターが集まり終了しても問題が
なかったのでしょう。
(予算がつきて燃料が買えなかったという噂も… それはオイラの思いつきか W)
57名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 10:50:31.23ID:agUX0eZ80 >>52
T-2CCVは2年間で飛行時間は100時間足らず
一回の飛行が1時間30分と仮定して飛行回数は70回、2時間なら50回程度になる
対してX-31は500回以上のテスト飛行をしたとか
本気でテストをするなら複数機を用意するからね
実証するにしてもX-31は2機だったし、米国だってXは2機以上用意する
日本はT-2CCVにしても、X-2にしても1機だけで本気度が感じられない
T-2CCVは2年間で飛行時間は100時間足らず
一回の飛行が1時間30分と仮定して飛行回数は70回、2時間なら50回程度になる
対してX-31は500回以上のテスト飛行をしたとか
本気でテストをするなら複数機を用意するからね
実証するにしてもX-31は2機だったし、米国だってXは2機以上用意する
日本はT-2CCVにしても、X-2にしても1機だけで本気度が感じられない
58名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 10:55:10.68ID:Kfdv8MSbp >>57
根拠のない妄想垂れ流したいならブログかツイッターにしろ
根拠のない妄想垂れ流したいならブログかツイッターにしろ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 10:56:41.48ID:PQD/QhkEr 実験機や実証機はバカヲタのご機嫌取り目的で制作したのではない
T-2CCVは大いに技術の確立に繋がった
否定できない実績がある
そのお蔵入りのX-31より役立ってるのは確かだ
T-2CCVは大いに技術の確立に繋がった
否定できない実績がある
そのお蔵入りのX-31より役立ってるのは確かだ
60名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 10:59:28.86ID:agUX0eZ8061名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/22(月) 11:00:40.87ID:uHq0Jev+0 まあ開発規模も予算も桁違いなんだし、だからこそ日本は石橋をこれでもかと叩きながら渡ってるわけで腰が重い
それでも迷走気味というのが透けて見えるのは事実なんで、変なのも勢いづいて湧いてくるさ
とりあえずシンポなり新情報を待つしか無いだろう
それでも迷走気味というのが透けて見えるのは事実なんで、変なのも勢いづいて湧いてくるさ
とりあえずシンポなり新情報を待つしか無いだろう
62名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.221.75])
2018/10/22(月) 11:05:00.75ID:q4tTZWWva63名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/22(月) 11:08:36.44ID:HZNZYsKs0 KYTN氏かと思った
64名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 11:12:22.96ID:I09vL4VF0 無数に試験機を飛ばすのは実際にF-3の開発決定して予算が降りてからでしょ
これからの事をまだ実験してないから無理だと言うのはただのイチャモンじゃん
P-1、C-2、ホンダジェットの時も似たこと言う奴一杯いたけどさ
これからの事をまだ実験してないから無理だと言うのはただのイチャモンじゃん
P-1、C-2、ホンダジェットの時も似たこと言う奴一杯いたけどさ
65インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 11:12:32.37ID:Mw+c6pU1066名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:20:23.29ID:Kfdv8MSbp67名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:21:49.13ID:agUX0eZ80 >>66
とりあえず情報ソースを下さい
とりあえず情報ソースを下さい
68名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:24:14.43ID:Kfdv8MSbp >>67
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
2. 高運動性に係る設計等の考え方について
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解ができた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
おまえの「足りない本気じゃない」の根拠も見せてくれ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
2. 高運動性に係る設計等の考え方について
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解ができた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
おまえの「足りない本気じゃない」の根拠も見せてくれ
69名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:25:59.01ID:Kfdv8MSbp 派手に文字化けw
2. 高運動性に係る設計等の考え方について
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解ができた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
2. 高運動性に係る設計等の考え方について
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解ができた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
70名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/22(月) 11:26:12.44ID:MlmXolJp0 たまに外部評価委員会のお歴々方よりも航空機に詳しい御仁が出現するから吃驚するよねw
71名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:27:06.85ID:agUX0eZ8072名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:28:06.89ID:Kfdv8MSbp 2. 高運動性に係る設計等の考え方について
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解がでた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
何度も貼り直してすまん
これで直らなかったら諦めるからPDF見てくれ
・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解がでた。
・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
何度も貼り直してすまん
これで直らなかったら諦めるからPDF見てくれ
73名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:29:20.91ID:Kfdv8MSbp >>71
外部評価のコメント
>・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解がでた。
>・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
直接データを見た外部評価委員が十分と言ってるけど、おまえが足りないというのなら根拠見せろ
外部評価のコメント
>・高運動性を実現するためのIFPCの作動ロジック及びパドルの作動ロジック等について十分に理解がでた。
>・高運動性の解析において考慮すべき機体及びエンジンのパラメータについても十分検討がなされていることを確認した。
直接データを見た外部評価委員が十分と言ってるけど、おまえが足りないというのなら根拠見せろ
74名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:32:28.88ID:agUX0eZ80 >>72
資料の提示をありがとう
で、PDFを読んだけれど、アナタはこんな程度で満足したのw
ってか、これからこんな感じの実験しますけれど、どうですか?ってお伺いを立てている会議だよね?
結果も何も分からないのだけれどw
資料の提示をありがとう
で、PDFを読んだけれど、アナタはこんな程度で満足したのw
ってか、これからこんな感じの実験しますけれど、どうですか?ってお伺いを立てている会議だよね?
結果も何も分からないのだけれどw
75インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 11:32:37.71ID:Mw+c6pU1076名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:34:49.68ID:Kfdv8MSbp >>74
もう一つ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
(3) まとめ
本研究では全体を通して非常に高いレベルで開発と実証が行われており、戦闘機に不可欠なシステム統合技術の達成に寄与でき、研究目標は達成されたものと考える。
これらを踏まえ、我が国が独自に戦闘機を開発できるペースができたものと考える。
本研究で得られた知見を将来の戦闘機開発に活用されることを期待する。
もう一つ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
(3) まとめ
本研究では全体を通して非常に高いレベルで開発と実証が行われており、戦闘機に不可欠なシステム統合技術の達成に寄与でき、研究目標は達成されたものと考える。
これらを踏まえ、我が国が独自に戦闘機を開発できるペースができたものと考える。
本研究で得られた知見を将来の戦闘機開発に活用されることを期待する。
77名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:37:53.79ID:Kfdv8MSbp78名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 11:38:52.69ID:ZBlPdYP50 >>59
T-2も双発制御とかの経験値になってますしな。
T-2も双発制御とかの経験値になってますしな。
79名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:40:13.47ID:agUX0eZ80 >>73
それで評価委員だけれど一人目は、
http://www.shp.ynu.ac.jp/staff/ueno.html
上野 誠也:
航空宇宙工学分野の誘導制御技術全般にわたるテーマを研究課題としています。
特に、最適制御理論を応用して、航空機や人工衛星の最短時間問題や最小燃料問題を解き、その結果を利用して誘導制御系を作り上げることを軸に研究を進めています。
主な研究テーマ
・惑星探査機の最小燃料軌道の研究
・搭載計算機による高速最適軌道計算の研究
・情報量フィードバックを用いた衝突回避制御則の研究
本当にこの人が評価したの?
それで評価委員だけれど一人目は、
http://www.shp.ynu.ac.jp/staff/ueno.html
上野 誠也:
航空宇宙工学分野の誘導制御技術全般にわたるテーマを研究課題としています。
特に、最適制御理論を応用して、航空機や人工衛星の最短時間問題や最小燃料問題を解き、その結果を利用して誘導制御系を作り上げることを軸に研究を進めています。
主な研究テーマ
・惑星探査機の最小燃料軌道の研究
・搭載計算機による高速最適軌道計算の研究
・情報量フィードバックを用いた衝突回避制御則の研究
本当にこの人が評価したの?
80インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 11:41:08.85ID:Mw+c6pU10 >>74
>結果も何も分からないのだけれど
(−ω−)それはですね、あなたの読解力を中心とした知的能力に問題があるからですね。W
「採点者の地位に入る」という掲示板でのやりとりのテクニックを使うと…
クレクレタコラとか「ばか(笑)」とかあだ名を付けられますよ。W
>結果も何も分からないのだけれど
(−ω−)それはですね、あなたの読解力を中心とした知的能力に問題があるからですね。W
「採点者の地位に入る」という掲示板でのやりとりのテクニックを使うと…
クレクレタコラとか「ばか(笑)」とかあだ名を付けられますよ。W
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 11:42:42.25ID:I09vL4VF0 ID:agUX0eZ80は防衛機密にアクセス出来る人間でもないんでしょう
どうやって実証機を否定出来るんだか
どうやって実証機を否定出来るんだか
82名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 11:42:56.36ID:ZBlPdYP50 日本の場合、ライセンス生産でのノウハウ蓄積
非主力機とはいえ独自開発でのノウハウ蓄積がやっぱり大きいんでしょうね。
技術支援受けたけど、台湾なんかもエンジンがあるなら双発4世代機は作れるんでないかな?
非主力機とはいえ独自開発でのノウハウ蓄積がやっぱり大きいんでしょうね。
技術支援受けたけど、台湾なんかもエンジンがあるなら双発4世代機は作れるんでないかな?
83名無し三等兵 (スッップ Sda2-pbFe [49.98.153.76])
2018/10/22(月) 11:43:19.26ID:eqinYjoBd 複数用意しても同じ欠陥を持った機体だもんな
原因解明して対策して作り直しのつもりだったのかな
そんな予算無いような気もするが
原因解明して対策して作り直しのつもりだったのかな
そんな予算無いような気もするが
84名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:43:40.47ID:agUX0eZ80 >>73
評価委員だけれど2人目は、
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/science_tech/aerospace_hiramoto.html
具体的な研究項目としては、実機によるヘリコプターの特性計測、衝撃吸収構造、複合材構造の衝撃特性などがあります。
研究紹介
・衝撃吸収構造の研究
・ヘリコプターの飛行特性に関する研究
・高速衝撃による影響を中心とした複合材強度の研究
ヘリコプターとか、材料や構造関係の専門家かと
先進技術実証機を評価できるの?
評価委員だけれど2人目は、
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/science_tech/aerospace_hiramoto.html
具体的な研究項目としては、実機によるヘリコプターの特性計測、衝撃吸収構造、複合材構造の衝撃特性などがあります。
研究紹介
・衝撃吸収構造の研究
・ヘリコプターの飛行特性に関する研究
・高速衝撃による影響を中心とした複合材強度の研究
ヘリコプターとか、材料や構造関係の専門家かと
先進技術実証機を評価できるの?
85名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:44:18.96ID:Kfdv8MSbp86名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:45:25.90ID:Kfdv8MSbp87名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:47:46.20ID:agUX0eZ80 >>73
評価委員の3人目はエンジンの人だね
評価委員の3人目はエンジンの人だね
88名無し三等兵 (JP 0H2d-Etlc [114.160.42.216])
2018/10/22(月) 11:49:38.91ID:Zxin8p88H ケチの付け方が見苦しすぎてワロタ
89名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:51:22.20ID:agUX0eZ80 >>73
評価委員だけれど4人目は、
http://www.aero.jaxa.jp/about/business/interview206.html
> JAXAの前身である航空宇宙技術研究所(NAL)で本格的な超音速機プロジェクトが開始されたところで採用され、
> そのまま超音速機の研究に携わっています。
> ですから、かれこれ20年以上、超音速機研究に関わってきたことになります。
X-2って超音速で飛んだの?
なんつーか、評価委員の選び方に真剣さが足りないというか…
コレでよいのかなァ
評価委員だけれど4人目は、
http://www.aero.jaxa.jp/about/business/interview206.html
> JAXAの前身である航空宇宙技術研究所(NAL)で本格的な超音速機プロジェクトが開始されたところで採用され、
> そのまま超音速機の研究に携わっています。
> ですから、かれこれ20年以上、超音速機研究に関わってきたことになります。
X-2って超音速で飛んだの?
なんつーか、評価委員の選び方に真剣さが足りないというか…
コレでよいのかなァ
90名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 11:53:38.79ID:Kfdv8MSbp >>89
>> ですから、かれこれ20年以上、超音速機研究に関わってきたことになります。
何が問題?
評価委員はそれぞれ航空機制御、航空機複合材、エンジン、超音速機研究のプロだからまさに適任じゃん
それに対するおまえの文句は
>X-2って超音速で飛んだの?
ってだけ?
ペラペラ過ぎてナメてんのか?
早く根拠出せ
>> ですから、かれこれ20年以上、超音速機研究に関わってきたことになります。
何が問題?
評価委員はそれぞれ航空機制御、航空機複合材、エンジン、超音速機研究のプロだからまさに適任じゃん
それに対するおまえの文句は
>X-2って超音速で飛んだの?
ってだけ?
ペラペラ過ぎてナメてんのか?
早く根拠出せ
91名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 11:54:37.98ID:ZBlPdYP50 あぼーんでよくね?
92名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 11:57:55.47ID:agUX0eZ80 >>90
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
評価対象の項目
・システムインテグレーション関連技術、高運動性関連技術
いやだから、評価対象の項目を専門にしている人が、評価委員に誰も居ないって指摘しているのですけれど…
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
評価対象の項目
・システムインテグレーション関連技術、高運動性関連技術
いやだから、評価対象の項目を専門にしている人が、評価委員に誰も居ないって指摘しているのですけれど…
93インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 11:58:19.76ID:Mw+c6pU10 >>89
>なんつーか、評価委員の選び方に真剣さが足りないというか…
>コレでよいのかなァ
(−ω−)これでよいのです
そもそも坊やの戯言は論理的な反駁になっていないですぜ。W
単に見ている風景の感想を述べている『主観に基づく言いがかり』以下の何もでもない…
>なんつーか、評価委員の選び方に真剣さが足りないというか…
>コレでよいのかなァ
(−ω−)これでよいのです
そもそも坊やの戯言は論理的な反駁になっていないですぜ。W
単に見ている風景の感想を述べている『主観に基づく言いがかり』以下の何もでもない…
94名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 12:01:36.50ID:I09vL4VF0 ホンダなんて車とバイクばっか作ってきて
いきなりジェット機に殴り込んだのに・・・
いきなりジェット機に殴り込んだのに・・・
95名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:06:34.23ID:agUX0eZ80 >>93
もう少しなにかあるだろうと、評価委員の一人目の研究室のHPに行った
http://www.yal.ynu.ac.jp/staff01.html
そのトップページに研究項目がある
・月着陸機の誘導制御
・航空機の最適編隊変更
・空港周辺の誘導
これがステルス実証機の評価委員とは…
先生自身のご研究は立派だろうが、X-2の評価をすのに最適な人材なのだろうか?
疑問だと思わないw
もう少しなにかあるだろうと、評価委員の一人目の研究室のHPに行った
http://www.yal.ynu.ac.jp/staff01.html
そのトップページに研究項目がある
・月着陸機の誘導制御
・航空機の最適編隊変更
・空港周辺の誘導
これがステルス実証機の評価委員とは…
先生自身のご研究は立派だろうが、X-2の評価をすのに最適な人材なのだろうか?
疑問だと思わないw
96インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:10:13.82ID:Mw+c6pU10 >>92
>システムインテグレーション関連技術、高運動性関連技術
>いやだから、評価対象の項目を専門にしている人が、評価委員に誰も居ないって
>指摘しているのですけれど…
そもそも、システムインテグレーション関連技術と高運動性関連技術を評価するために必要な
学問体系を坊やは理解できていないようですね。
これは、自分のバカさ加減を知らずに、「オレが理解できないからこの技術はダメだ!」と
騒ぎ立てるおバカさん扱いされてもしょうがいないですね。
>システムインテグレーション関連技術、高運動性関連技術
>いやだから、評価対象の項目を専門にしている人が、評価委員に誰も居ないって
>指摘しているのですけれど…
そもそも、システムインテグレーション関連技術と高運動性関連技術を評価するために必要な
学問体系を坊やは理解できていないようですね。
これは、自分のバカさ加減を知らずに、「オレが理解できないからこの技術はダメだ!」と
騒ぎ立てるおバカさん扱いされてもしょうがいないですね。
97名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:13:38.11ID:agUX0eZ80 >>93
もう少し評価委員である上野誠也先生のことをググってみた
http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20161016/p1
>自衛目的の開発、積極的に 上野誠也さん(横浜国立大大学院教授)
>
> 私たちの研究室に防衛省の技術者が国内留学に来ていたのが縁で、いま防衛省と技術交流を進めています。
> 複数の小型ロボットを連係して動かして、一つの目的を達成させる研究です。
>
> 防衛省はロボットを作り、われわれはロボットを動かすソフトを作っています。
> 直接のお金のやりとりはありませんが、ソフトとハードの知識を融通し合うことでお互いの研究に役立てるしくみです。
> お金のかかるハード作りを防衛省が担当してくれて、助かっています。
>
> われわれ研究者にとってこうした予算はとても魅力的です。
> 大学からもらうお金だけでは研究費をまかなえませんし、学会に参加する旅費にも事欠くのが実情です。
> それに、この制度は技術交流と同様、成果は論文などで公開できます。
そんな感じのご縁ってことねw
別にそのこと自体を批判するつもりは毛頭ないが、X-Tの評価委員としては如何なモノか?
もう少し評価委員である上野誠也先生のことをググってみた
http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20161016/p1
>自衛目的の開発、積極的に 上野誠也さん(横浜国立大大学院教授)
>
> 私たちの研究室に防衛省の技術者が国内留学に来ていたのが縁で、いま防衛省と技術交流を進めています。
> 複数の小型ロボットを連係して動かして、一つの目的を達成させる研究です。
>
> 防衛省はロボットを作り、われわれはロボットを動かすソフトを作っています。
> 直接のお金のやりとりはありませんが、ソフトとハードの知識を融通し合うことでお互いの研究に役立てるしくみです。
> お金のかかるハード作りを防衛省が担当してくれて、助かっています。
>
> われわれ研究者にとってこうした予算はとても魅力的です。
> 大学からもらうお金だけでは研究費をまかなえませんし、学会に参加する旅費にも事欠くのが実情です。
> それに、この制度は技術交流と同様、成果は論文などで公開できます。
そんな感じのご縁ってことねw
別にそのこと自体を批判するつもりは毛頭ないが、X-Tの評価委員としては如何なモノか?
98名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.35])
2018/10/22(月) 12:15:53.67ID:CeQ5QVQXM >>82
経国の場合フライ・バイ・ワイヤとの事だけど当初からそうだったので、
雄鷹に改造する事で台湾の技術者・科学者はどれだけ経験を積めたのかね。
ほとんど米国からの支援で得られたままなんじゃないかと思ってる。
少なくとも台湾は自国航空機産業を振興する上でいい選択をしているとは思う。
経国の場合フライ・バイ・ワイヤとの事だけど当初からそうだったので、
雄鷹に改造する事で台湾の技術者・科学者はどれだけ経験を積めたのかね。
ほとんど米国からの支援で得られたままなんじゃないかと思ってる。
少なくとも台湾は自国航空機産業を振興する上でいい選択をしているとは思う。
99名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 12:17:41.68ID:Kfdv8MSbp >>95
一人目の研究分野
>航空宇宙工学分野の誘導制御技術全般にわたるテーマを研究課題としています。
何が問題?
というかおまえ、航空機はもちろん研究のことも全く知らないだろう
おまえの論理だと博士論文は主査以外審査できない!研究費審査も該当分野以外やるな!
と言い張ってるような珍論だぞ
外部評価委員は研究専門家の立場から要素研究の目的と方法、経過、結果を審査して
目的達成するのに十分かどうかの評価を出すのが仕事だから
関連分野の研究者が担当するのが当たり前
そもそもおまえが外部評価委員より専門的という根拠はどこだ?
一人目の研究分野
>航空宇宙工学分野の誘導制御技術全般にわたるテーマを研究課題としています。
何が問題?
というかおまえ、航空機はもちろん研究のことも全く知らないだろう
おまえの論理だと博士論文は主査以外審査できない!研究費審査も該当分野以外やるな!
と言い張ってるような珍論だぞ
外部評価委員は研究専門家の立場から要素研究の目的と方法、経過、結果を審査して
目的達成するのに十分かどうかの評価を出すのが仕事だから
関連分野の研究者が担当するのが当たり前
そもそもおまえが外部評価委員より専門的という根拠はどこだ?
100名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 12:20:12.91ID:ZBlPdYP50101名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:20:42.06ID:agUX0eZ80102名無し三等兵 (ワッチョイ 114f-ovCs [182.168.183.31])
2018/10/22(月) 12:21:10.40ID:vq8BE3wr0 理論推定値と実測値との乖離の測定と分析はとっくに済んだわけで
例えとしてからくり時計や寄木細工のことを勝手に手品や魔法だと
勘違いしてその種明かししろとか完全に履き違えているレベルだし
防衛省も方針に沿っており現時点では予算要求すらしていないだろ。
例えとしてからくり時計や寄木細工のことを勝手に手品や魔法だと
勘違いしてその種明かししろとか完全に履き違えているレベルだし
防衛省も方針に沿っており現時点では予算要求すらしていないだろ。
103名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 12:21:19.80ID:Kfdv8MSbp104名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 12:23:11.66ID:Kfdv8MSbp >>101
専門家が出したコメントに文句言ってるからだろうおまえ
おまえが専門家かどうかでその文句は適切かどうかが決まる
それとも専門家でもないのに専門家の意見を根拠なく否定して妄想垂れ流してんのかおまえ
専門家が出したコメントに文句言ってるからだろうおまえ
おまえが専門家かどうかでその文句は適切かどうかが決まる
それとも専門家でもないのに専門家の意見を根拠なく否定して妄想垂れ流してんのかおまえ
105名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:23:52.94ID:agUX0eZ80 >>103
1.おまえが分野外だと批判してたのになぜ関わってる方を批判する?
2.早く自分の方が評価委員より専門家だという根拠を見せろ
1と2がどうつながっているか?
全く分からないのだがw
良く分からないけれど専門家でないと批判してはイケないの?
1.おまえが分野外だと批判してたのになぜ関わってる方を批判する?
2.早く自分の方が評価委員より専門家だという根拠を見せろ
1と2がどうつながっているか?
全く分からないのだがw
良く分からないけれど専門家でないと批判してはイケないの?
106インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:24:19.05ID:Mw+c6pU10 >>97
>われわれはロボットを動かすソフトを作っています
(−ω−)やはり坊やには読解力がないな…
ソウフトウエアの研究者が航空機の制御ソフトを評価でいないと思っているようだ。W
自分で引っ張ってきたソースでつまずいてやんの。WWW
>われわれはロボットを動かすソフトを作っています
(−ω−)やはり坊やには読解力がないな…
ソウフトウエアの研究者が航空機の制御ソフトを評価でいないと思っているようだ。W
自分で引っ張ってきたソースでつまずいてやんの。WWW
107名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:26:02.64ID:agUX0eZ80108名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.35])
2018/10/22(月) 12:28:44.72ID:CeQ5QVQXM 受け入れる事が正義とは思わないが、根拠なく退けるのは不毛じゃないか
109名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 12:32:44.84ID:Kfdv8MSbp110名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 12:33:03.66ID:I09vL4VF0 否定出来るだけの専門知識が無いので売り言葉に買い言葉になってるね
111インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:33:59.18ID:Mw+c6pU10 >>105
>良く分からないけれど専門家でないと批判してはイケないの?
そうじゃない。
評価委員にケチを付けるのであれば、なぜ?その評価委員ではダメだと説明できるだけの、
自分が技術の目利きができる事を証明しないといけない。
まあ、評価委員に選出された科学者の‘研究の内容…’を正しく理解できないレベルだから、
言うだけ無駄ですね。
>良く分からないけれど専門家でないと批判してはイケないの?
そうじゃない。
評価委員にケチを付けるのであれば、なぜ?その評価委員ではダメだと説明できるだけの、
自分が技術の目利きができる事を証明しないといけない。
まあ、評価委員に選出された科学者の‘研究の内容…’を正しく理解できないレベルだから、
言うだけ無駄ですね。
112名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:39:30.67ID:agUX0eZ80 >>108
根拠なく退けた訳ではなくて、先ずは資料を提示している(そもそも退けていないし)
疑問に思ったのは、たったの4人しか居ない評価委員として、上野先生が最適なのか?って疑問だっただけ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
そもそも不思議すぎることが一杯ある
・X-2が飛行を停止したのが2017年10月30日
・評価を報告したのが2017年12月8日
タッタ1ヶ月の準備期間で実験結果をまとめて、4人の評価委員に2時間半で報告が終わりました!
めでたし、めでたし
根拠なく退けた訳ではなくて、先ずは資料を提示している(そもそも退けていないし)
疑問に思ったのは、たったの4人しか居ない評価委員として、上野先生が最適なのか?って疑問だっただけ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
そもそも不思議すぎることが一杯ある
・X-2が飛行を停止したのが2017年10月30日
・評価を報告したのが2017年12月8日
タッタ1ヶ月の準備期間で実験結果をまとめて、4人の評価委員に2時間半で報告が終わりました!
めでたし、めでたし
113インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:40:34.60ID:Mw+c6pU10 >>107
>アナタは専門家の言うことを全て受け入れるの?
>つまり国の官僚や大学教授の言うことは鵜呑みにするとw
全然関係ない方に話をそらしましたね。W このテの人はみんな揃いもそろって同じ弁証法をする。
苦しくなると話題を逸らす…
そもそも、専門家の意見を受け入れないのであれば‘だれ’が評価委員でもケチを付けます。
と、言っていることに等しい。これはですね、墓穴を掘るにも酷過ぎますよ。W
>アナタは専門家の言うことを全て受け入れるの?
>つまり国の官僚や大学教授の言うことは鵜呑みにするとw
全然関係ない方に話をそらしましたね。W このテの人はみんな揃いもそろって同じ弁証法をする。
苦しくなると話題を逸らす…
そもそも、専門家の意見を受け入れないのであれば‘だれ’が評価委員でもケチを付けます。
と、言っていることに等しい。これはですね、墓穴を掘るにも酷過ぎますよ。W
114名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 12:45:25.55ID:Kfdv8MSbp115インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:46:18.62ID:Mw+c6pU10 >>112
>タッタ1ヶ月の準備期間で実験結果をまとめて、4人の評価委員に2時間半で報告が終わりました!
これは簡単に説明がつきますよ。
X-2の試験飛行の間隔は1週間〜2週間くらいの長いインターバルがありました。試験データーを
その期間にまとめていたので試験終了からそれ程ながく期間を置かずに評価が可能だったのです。
あなたが不思議に思うのは勝ってですが、もう少しX-2について調べてから話す方がいいですね。
>タッタ1ヶ月の準備期間で実験結果をまとめて、4人の評価委員に2時間半で報告が終わりました!
これは簡単に説明がつきますよ。
X-2の試験飛行の間隔は1週間〜2週間くらいの長いインターバルがありました。試験データーを
その期間にまとめていたので試験終了からそれ程ながく期間を置かずに評価が可能だったのです。
あなたが不思議に思うのは勝ってですが、もう少しX-2について調べてから話す方がいいですね。
116名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.232.39])
2018/10/22(月) 12:46:52.54ID:0aGpVSAza 兵頭はんいい加減にせんとあんたの評判ガタ落ちやで
117名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:49:17.72ID:agUX0eZ80118名無し三等兵 (ワッチョイ 114f-ovCs [182.168.183.31])
2018/10/22(月) 12:52:11.40ID:vq8BE3wr0 たぶんMirage2000-5改修と経国++にはRBE2AA相当品を積むだろ。
窒化ガリウムGaN素子はとてもトレビア〜ンです♪ byおフランス
https://www.nna.jp/news/show/1826207
友嘉実業と池貝のマシニングセンタ中華人民共和国向け輸出は台湾中華民国軍の戦闘機&潜水艦事業との排他的二択アル! byキンペー
https://www.nna.jp/news/show/1825177
窒化ガリウムGaN素子はとてもトレビア〜ンです♪ byおフランス
https://www.nna.jp/news/show/1826207
友嘉実業と池貝のマシニングセンタ中華人民共和国向け輸出は台湾中華民国軍の戦闘機&潜水艦事業との排他的二択アル! byキンペー
https://www.nna.jp/news/show/1825177
119名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:52:46.60ID:agUX0eZ80 >>113,114
外部評価と言っても、防衛関連で予算をもらっていたり、自衛隊機の設計に関わっていたり、JAXAの職員なんだよね
要は身内ってこと
こんなのが外部評価委員と言われてもアホかと思うゾ
そもそも評価したって書類が納税者をナメているとしか思えないシロモノ
こんなのしかないの?
外部評価と言っても、防衛関連で予算をもらっていたり、自衛隊機の設計に関わっていたり、JAXAの職員なんだよね
要は身内ってこと
こんなのが外部評価委員と言われてもアホかと思うゾ
そもそも評価したって書類が納税者をナメているとしか思えないシロモノ
こんなのしかないの?
120インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 12:54:11.35ID:Mw+c6pU10121名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.35])
2018/10/22(月) 12:55:17.18ID:CeQ5QVQXM122名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 12:55:23.48ID:ZBlPdYP50123名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 12:56:56.09ID:agUX0eZ80 >>120
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで ID:Mw+c6pU10がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで ID:Mw+c6pU10がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
124名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-2Qpo [153.159.86.176])
2018/10/22(月) 12:58:34.23ID:7BJ4nGHzM ネタが無いから釣り目的の馬鹿しか湧かない
125インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/22(月) 13:01:38.92ID:Mw+c6pU10 >>119
>、防衛関連で予算をもらっていたり、自衛隊機の設計に関わっていたり、JAXAの職員なんだよね
>要は身内ってこと
(−ω−)頭、大丈夫?
さっきまでは評価委員が専門家じゃないとゴネていたのに、今度は自衛隊機の設計に携わる
専門家(身内…)だからダメだと主張するんですか? W
言っていることに一貫性がないな。
>、防衛関連で予算をもらっていたり、自衛隊機の設計に関わっていたり、JAXAの職員なんだよね
>要は身内ってこと
(−ω−)頭、大丈夫?
さっきまでは評価委員が専門家じゃないとゴネていたのに、今度は自衛隊機の設計に携わる
専門家(身内…)だからダメだと主張するんですか? W
言っていることに一貫性がないな。
126名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 13:10:28.97ID:agUX0eZ80 >>115
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
不思議に思うのは、この会議の開催日
開催日:2017年3月14日
1.安全性を十分に考慮した設計及び試験計画について
2.高運動性に係る設計等の考え方について
因みにX-2の初飛行は2016年4月22日
こういうのって初飛行の前に確認するんじゃね?
ワケワカラン
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
不思議に思うのは、この会議の開催日
開催日:2017年3月14日
1.安全性を十分に考慮した設計及び試験計画について
2.高運動性に係る設計等の考え方について
因みにX-2の初飛行は2016年4月22日
こういうのって初飛行の前に確認するんじゃね?
ワケワカラン
127名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 13:18:18.06ID:Kfdv8MSbp >>119
言うだろうと思ったらやはり言ってるw
研究テーマがピッタリ一致するなら利益相反行為になりかねないから関連分野から外部評価委員を呼んだのに
一致したら身内!、ちょっとでも外れたら専門家じゃない!って下心丸出しだぞおまえ
早く文句言える根拠を見せてくれ
妄想野郎だろうどうせ
言うだろうと思ったらやはり言ってるw
研究テーマがピッタリ一致するなら利益相反行為になりかねないから関連分野から外部評価委員を呼んだのに
一致したら身内!、ちょっとでも外れたら専門家じゃない!って下心丸出しだぞおまえ
早く文句言える根拠を見せてくれ
妄想野郎だろうどうせ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 13:18:40.76ID:I09vL4VF0 ID:agUX0eZ80は自分が森羅万象全ての正義であり真理だと思ってるんだろ
元々そういう人は組織そのものが嫌いで独立独歩の人間しか評価しない
別にそれでもいいんだが如何せん外国企業(例えば今回のLM)には無垢の信頼を寄せてしまうのは舶来信仰の強い日本人故か
元々そういう人は組織そのものが嫌いで独立独歩の人間しか評価しない
別にそれでもいいんだが如何せん外国企業(例えば今回のLM)には無垢の信頼を寄せてしまうのは舶来信仰の強い日本人故か
129名無し三等兵 (ワッチョイ f2cb-ssMi [117.104.40.239])
2018/10/22(月) 13:25:01.50ID:imbNMb100 左翼か半島系の人だろうね
130名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/22(月) 13:25:28.43ID:HZNZYsKs0 シンポジウムって11月でしたよね
131名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 13:26:51.08ID:Kfdv8MSbp >>126
外部評価は研究計画を監督遂行する立場じゃなく、上がってきた報告を外部の立場から見て
計画が適切に進められてるかどうか審査するもの
事前にやる採択に適するかどうかの審査、適切に進められてるかどうかの中間審査
計画終わった後に計画全体の評価をする審査を一通りやるのが普通
外部評価は研究計画を監督遂行する立場じゃなく、上がってきた報告を外部の立場から見て
計画が適切に進められてるかどうか審査するもの
事前にやる採択に適するかどうかの審査、適切に進められてるかどうかの中間審査
計画終わった後に計画全体の評価をする審査を一通りやるのが普通
132名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-wf+L [27.95.171.74])
2018/10/22(月) 13:31:33.52ID:fVbyj4I50 三国人には構わない
133名無し三等兵 (ワッチョイ 114f-ovCs [182.168.183.31])
2018/10/22(月) 13:31:40.03ID:vq8BE3wr0 >>122
米国官民与野党は中華人民共和国と揉めたい犯行動機があるが
中華民国台湾政府は愛想尽かしているようで2022年以降には
漢翔航空工業AIDCは延命修繕オーバーホールのラッシュが
やって来ることだろう。
F5E×48機 老朽化のためFCK1系列へリプレース?
Mirage2000-5DE×55機 1992年
FCK1経国×130機 1994年
F16A×143機 2013年 Block15からBlock70-へのV更新を提案中
米国官民与野党は中華人民共和国と揉めたい犯行動機があるが
中華民国台湾政府は愛想尽かしているようで2022年以降には
漢翔航空工業AIDCは延命修繕オーバーホールのラッシュが
やって来ることだろう。
F5E×48機 老朽化のためFCK1系列へリプレース?
Mirage2000-5DE×55機 1992年
FCK1経国×130機 1994年
F16A×143機 2013年 Block15からBlock70-へのV更新を提案中
134名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 13:34:32.71ID:ZBlPdYP50 >>133
すでに納品され取るぞ>F-16V
すでに納品され取るぞ>F-16V
135名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 13:43:09.03ID:agUX0eZ80 >>131
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
開催日:2017年3月14日
1.安全性を十分に考慮した設計及び試験計画について
2.高運動性に係る設計等の考え方について
https://www.youtube.com/watch?v=VOozyfqQ6RU
ツベの情報なので真偽は不明だが17回目の試験飛行が行われたのは2017年3月10日
つまり試験の予定を半分以上消化した段階で、評価委員が安全性に係る報告を受けて評価をしたことになる
なんていういい加減さというか、野党は国会で追求したほうがよくね?
モリカケより余程に国民から支持されると思うゾ
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_28.pdf
開催日:2017年3月14日
1.安全性を十分に考慮した設計及び試験計画について
2.高運動性に係る設計等の考え方について
https://www.youtube.com/watch?v=VOozyfqQ6RU
ツベの情報なので真偽は不明だが17回目の試験飛行が行われたのは2017年3月10日
つまり試験の予定を半分以上消化した段階で、評価委員が安全性に係る報告を受けて評価をしたことになる
なんていういい加減さというか、野党は国会で追求したほうがよくね?
モリカケより余程に国民から支持されると思うゾ
136名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 13:44:37.92ID:Kfdv8MSbp137名無し三等兵 (ワッチョイ 11c9-ovCs [182.168.183.30])
2018/10/22(月) 13:59:46.57ID:fZkkU6IZ0 野党が国会追及すれば赤っ恥を掻くだけだがアンタッチャブル裁判
のようにごにょごにょの別働隊が会議有識者に接触して脅迫やオルグや
辞退させて事業自体をドタバタ迷走劇に持ち込む寝技を危惧すべきだが
個人名を晒されても一般方向性の全体の流れは影響皆無であるため
まぁ大丈夫なんだろ。
中間評価の事業方向性微調整と事後評価の施策遂行後適切妥当性など
調査検討委員会というフィールドバック制度は米中韓には存在しない
というなら予算枠青天井は杜撰な丼勘定は仕方無いのかなぁ。。。
のようにごにょごにょの別働隊が会議有識者に接触して脅迫やオルグや
辞退させて事業自体をドタバタ迷走劇に持ち込む寝技を危惧すべきだが
個人名を晒されても一般方向性の全体の流れは影響皆無であるため
まぁ大丈夫なんだろ。
中間評価の事業方向性微調整と事後評価の施策遂行後適切妥当性など
調査検討委員会というフィールドバック制度は米中韓には存在しない
というなら予算枠青天井は杜撰な丼勘定は仕方無いのかなぁ。。。
138名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.161.212])
2018/10/22(月) 14:04:02.33ID:Kfdv8MSbp 事前評価、中間評価、事後評価も知らない人が専門家を信じちゃいけない!と力説してもね
暴れるほど無知が露呈するのによくやるね
暴れるほど無知が露呈するのによくやるね
139名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.233])
2018/10/22(月) 14:39:02.98ID:gHjITI1+a ココは釣り堀か?
釣師喜ばせてどうするんだ?
釣師喜ばせてどうするんだ?
140名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.12])
2018/10/22(月) 14:40:22.66ID:N1dpDjZda いや軍板はこんなもんだろう
飽きるまで放っておけ
飽きるまで放っておけ
141名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-nBLa [153.179.187.170])
2018/10/22(月) 14:42:49.75ID:Ah8XCgIh0 釣り師にしては随分負けじとペラペラ知識で食い下がってたじゃないか
そーいうのは釣り師とは言わん
そーいうのは釣り師とは言わん
142名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/22(月) 15:14:40.91ID:XzESdMkO0 >>17
> F-3に投資するなら無人機にすべき派
>
> グロホの様な機体に武装は長射程ミサイル+高機動短射程ミサイルの組み合わせ
それに必要な要素技術も未熟か未検討、戦術的も殆ど未知でハッキング対策も未熟な代物に投資して、
国防の根幹(我が国の防空)を安心して任せられる兵器を実戦配備できるのは何十年先になると思ってる?
言葉だけが先走りして具体的な要素技術は全くの未確立な第6世代とか上のような夢物語に国の安全保障を託すわけには行かないんだよ、
安全保障はリアリズムつまり現実の話であって夢物語じゃないんでね
安全保障を技術的に全くの未完成な代物に託そうというのは、お子様の脳味噌か9条教徒並みの脳内お花畑の人間のみ
今、日本が必要としているのは既に具体的なタイムリミットが見えているF-2の退役時期に交代できる防空・制空戦闘機
何しろ日本の防空戦闘機は中共が対日(特に南西諸島方面)に送り出してくる戦闘機集団に対して完全に数的にも質的にも劣勢の状況に既になっているのだからね
そしてこの数的劣勢は当面は悪化することはあっても好転する可能性はゼロ
この数的・質的劣勢を速やかにイーブンな状況に戻す事が日本の国防で最も重要な課題の一つ
それには現時点で確立できている要素技術をかき集めて実用性の高い防空・制空に適した足の長い戦闘機を一刻も早く開発し量産配備すること
その新戦闘機(当然ステルス性に優れた第5世代ということになる)という盾が有効に機能している間に、今は夢物語に過ぎない第6世代のコンセプトをより具体化・明確化し
それに必要な要素技術を確立すれば良いのだし、また確立しなければならないという話
> F-3に投資するなら無人機にすべき派
>
> グロホの様な機体に武装は長射程ミサイル+高機動短射程ミサイルの組み合わせ
それに必要な要素技術も未熟か未検討、戦術的も殆ど未知でハッキング対策も未熟な代物に投資して、
国防の根幹(我が国の防空)を安心して任せられる兵器を実戦配備できるのは何十年先になると思ってる?
言葉だけが先走りして具体的な要素技術は全くの未確立な第6世代とか上のような夢物語に国の安全保障を託すわけには行かないんだよ、
安全保障はリアリズムつまり現実の話であって夢物語じゃないんでね
安全保障を技術的に全くの未完成な代物に託そうというのは、お子様の脳味噌か9条教徒並みの脳内お花畑の人間のみ
今、日本が必要としているのは既に具体的なタイムリミットが見えているF-2の退役時期に交代できる防空・制空戦闘機
何しろ日本の防空戦闘機は中共が対日(特に南西諸島方面)に送り出してくる戦闘機集団に対して完全に数的にも質的にも劣勢の状況に既になっているのだからね
そしてこの数的劣勢は当面は悪化することはあっても好転する可能性はゼロ
この数的・質的劣勢を速やかにイーブンな状況に戻す事が日本の国防で最も重要な課題の一つ
それには現時点で確立できている要素技術をかき集めて実用性の高い防空・制空に適した足の長い戦闘機を一刻も早く開発し量産配備すること
その新戦闘機(当然ステルス性に優れた第5世代ということになる)という盾が有効に機能している間に、今は夢物語に過ぎない第6世代のコンセプトをより具体化・明確化し
それに必要な要素技術を確立すれば良いのだし、また確立しなければならないという話
143名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 15:15:40.09ID:ZBlPdYP50 >>142
量子共鳴通信でも実用化しないとつらそう
量子共鳴通信でも実用化しないとつらそう
144名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 15:20:57.93ID:agUX0eZ80 >>142
> それには現時点で確立できている要素技術をかき集めて実用性の高い防空・制空に適した足の長い戦闘機を一刻も早く開発し量産配備すること
それだったらF35を追加購入すれば済むこと
或いは要素技術が確立しているLMの案を受け入れれば良い
いまからF-3を開発しても配備は何年先のことやら
> それには現時点で確立できている要素技術をかき集めて実用性の高い防空・制空に適した足の長い戦闘機を一刻も早く開発し量産配備すること
それだったらF35を追加購入すれば済むこと
或いは要素技術が確立しているLMの案を受け入れれば良い
いまからF-3を開発しても配備は何年先のことやら
145名無し三等兵 (ブーイモ MM76-CmD2 [163.49.205.137])
2018/10/22(月) 15:35:50.97ID:oka4SuPYM IPついてんだからNGすりゃいいじゃん
146名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 15:51:57.20ID:PQD/QhkEr 少なくともアメリカ軍が正式採用しない機体は
防衛省内の外国機派も支持しないから
日本単独であのLM案は成立しないのは確実
本末転倒の案は成立しない
性能を我慢してもコスト優先をすることが必要なのが既存機改造案
それが新規開発よりコスト高では選びたくても選べない
それはFSX選定時のF-18改造案と同じ
建前上は開発費とリスクが高いから国産案を落としたのに
開発費とエンジンと機体の同時開発という高リスクのF-18改造案は選べなくなった
どちらの失敗も日本の要求を純粋に追及したのではなく
日本を利用して都合がよいことしようてして本末転倒な案になった
防衛省内の外国機派も支持しないから
日本単独であのLM案は成立しないのは確実
本末転倒の案は成立しない
性能を我慢してもコスト優先をすることが必要なのが既存機改造案
それが新規開発よりコスト高では選びたくても選べない
それはFSX選定時のF-18改造案と同じ
建前上は開発費とリスクが高いから国産案を落としたのに
開発費とエンジンと機体の同時開発という高リスクのF-18改造案は選べなくなった
どちらの失敗も日本の要求を純粋に追及したのではなく
日本を利用して都合がよいことしようてして本末転倒な案になった
147名無し三等兵 (ワッチョイ 29f0-ovCs [116.67.247.21])
2018/10/22(月) 16:00:44.32ID:989Ib8bm0 国産ジェット機は13機目だな。
J9N 3.6t機
R2Y 5.7t機
T1 2.8t機
C1/飛鳥 38.7t機
T2/F1 13.7t機
T4 7.6t機
F2 22.1t機 ヤンキーに強姦され産んだハーフな要らない子?
P1 79.7t機
C2 141.0t機
HA420 4.8t機 キ201は流産だったはずが北米大陸へと里子に出したったw
MRJ 42.8t機 YS11Jらしき舶来品パーツ部品の寄せ集めな奇妙な置き物?
X2 13.7t機
F3 最大離陸重量は詳細不明
J9N 3.6t機
R2Y 5.7t機
T1 2.8t機
C1/飛鳥 38.7t機
T2/F1 13.7t機
T4 7.6t機
F2 22.1t機 ヤンキーに強姦され産んだハーフな要らない子?
P1 79.7t機
C2 141.0t機
HA420 4.8t機 キ201は流産だったはずが北米大陸へと里子に出したったw
MRJ 42.8t機 YS11Jらしき舶来品パーツ部品の寄せ集めな奇妙な置き物?
X2 13.7t機
F3 最大離陸重量は詳細不明
148名無し三等兵 (ワッチョイ 29f0-ovCs [116.67.247.21])
2018/10/22(月) 16:07:44.45ID:989Ib8bm0 もうメロドラマのように引っ掻き回されるのはお腹一杯なんだなw
149名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/22(月) 16:17:47.86ID:XzESdMkO0 >>144
> それだったらF35を追加購入すれば済むこと
F-35は防空・制空には向かない戦闘機だと何度書かれたら気が済む?
日本が必要としているのは維持費をずっと安くし足を長くして内装AAM数を増やしたF-22であって、F-35ではない
F-35がF-22の制空任務の代替を行えないのはアメリカ空軍がF-22を維持し続けていることから明らか
それにF-35は内装AAM数でも戦闘行動半径・滞空時間でも不合格
その上に修理を自由に行えない、内装AAMは米軍用のみ、独自改修は論外とF-35は日本にとって極めて扱い辛い戦闘機
だからF-35Aを42機から増勢する話すら具体的には未だ出てこない(その扱い辛さに空自もF-35を持て余している可能性が高い)
最終的にはF-35が任務を受け継ぐF-2の機数と同じく100機程度までは増勢するだろうが
> 或いは要素技術が確立しているLMの案を受け入れれば良い
LM案はFB-22の焼き直し、つまり日本が求めていない(が米空軍は欲しがってくれるかも、とLMが期待してたであろう)戦闘爆撃機であって制空戦闘機ではない
実際上は全くの新規開発で日本主導開発よりもずっと高コスト(LMの技術者の給料とMHIなどの連中の給料の違い等)
しかも米空軍は興味ゼロなのでそのバカ高い開発費の全ては日本の単独負担
その上、F-22技術が日本に公開される保証も実戦配備後の機体の日本での修理の自由や改修の自由も保証されない
LMがそういった部分で不誠実なのはF-2で苦汁を飲まされて経験済、しかも議会によるF-22輸出禁止が解ける保証もない
> いまからF-3を開発しても配備は何年先のことやら
様々な妨害がなければF-2との交代には間に合う
> それだったらF35を追加購入すれば済むこと
F-35は防空・制空には向かない戦闘機だと何度書かれたら気が済む?
日本が必要としているのは維持費をずっと安くし足を長くして内装AAM数を増やしたF-22であって、F-35ではない
F-35がF-22の制空任務の代替を行えないのはアメリカ空軍がF-22を維持し続けていることから明らか
それにF-35は内装AAM数でも戦闘行動半径・滞空時間でも不合格
その上に修理を自由に行えない、内装AAMは米軍用のみ、独自改修は論外とF-35は日本にとって極めて扱い辛い戦闘機
だからF-35Aを42機から増勢する話すら具体的には未だ出てこない(その扱い辛さに空自もF-35を持て余している可能性が高い)
最終的にはF-35が任務を受け継ぐF-2の機数と同じく100機程度までは増勢するだろうが
> 或いは要素技術が確立しているLMの案を受け入れれば良い
LM案はFB-22の焼き直し、つまり日本が求めていない(が米空軍は欲しがってくれるかも、とLMが期待してたであろう)戦闘爆撃機であって制空戦闘機ではない
実際上は全くの新規開発で日本主導開発よりもずっと高コスト(LMの技術者の給料とMHIなどの連中の給料の違い等)
しかも米空軍は興味ゼロなのでそのバカ高い開発費の全ては日本の単独負担
その上、F-22技術が日本に公開される保証も実戦配備後の機体の日本での修理の自由や改修の自由も保証されない
LMがそういった部分で不誠実なのはF-2で苦汁を飲まされて経験済、しかも議会によるF-22輸出禁止が解ける保証もない
> いまからF-3を開発しても配備は何年先のことやら
様々な妨害がなければF-2との交代には間に合う
150名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 16:21:26.36ID:ZBlPdYP50 >>149
正直F-35はミサイル関係も不透明だしねぇ
多分だけどAAM-6も開発するんでないかなあ
開発元のイギリスに依存するのは本意では無いだろうし。
あと多分だけど独自で持つよりも価格も下がらないだろうからね>JNAAM
共同開発の利点がF-35に搭載出来るしかないんだよねぇ
ぶっちゃけて米軍の採用とか二の次、三の次で米国企業と組んで開発したほうがよかったのでは感はあったりする>AAM
正直F-35はミサイル関係も不透明だしねぇ
多分だけどAAM-6も開発するんでないかなあ
開発元のイギリスに依存するのは本意では無いだろうし。
あと多分だけど独自で持つよりも価格も下がらないだろうからね>JNAAM
共同開発の利点がF-35に搭載出来るしかないんだよねぇ
ぶっちゃけて米軍の採用とか二の次、三の次で米国企業と組んで開発したほうがよかったのでは感はあったりする>AAM
151名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.221.66])
2018/10/22(月) 16:30:20.76ID:8sOuDTtaa 自衛隊はF-35に信を置いてないね
本場の米軍でも好評という話は聞かないし
あれこそ軍産の利権が産んだ産物でしょ
本場の米軍でも好評という話は聞かないし
あれこそ軍産の利権が産んだ産物でしょ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/22(月) 16:34:22.10ID:XzESdMkO0 >>150
同意
空自もせっかくの国産ミサイル(AAM, ASM)がF-35Aに搭載できない現実を思い知らされて
冗談抜きに途方に暮れている可能性は極めて高い
何しろ今のままのF-35AだとF-2のお仕事(ASM-3を4発ぶら下げて中華イージスや空母を叩く)すら代替できないという呆れた事態が現実になってしまう
そうは言ってもトランプ政権の顔を立てるとかなんだかんだで日本としても100機程度には最終的に増勢せざるを得ないとは思うけれどね
そのF-35A増勢分に払うお金(日本の国防にフィットするようにと開発した国産ミサイルが搭載できないのならば無駄金に近いので腹立たしい限りだ)が
F-3自主開発の守り札になれば良いのだが
同意
空自もせっかくの国産ミサイル(AAM, ASM)がF-35Aに搭載できない現実を思い知らされて
冗談抜きに途方に暮れている可能性は極めて高い
何しろ今のままのF-35AだとF-2のお仕事(ASM-3を4発ぶら下げて中華イージスや空母を叩く)すら代替できないという呆れた事態が現実になってしまう
そうは言ってもトランプ政権の顔を立てるとかなんだかんだで日本としても100機程度には最終的に増勢せざるを得ないとは思うけれどね
そのF-35A増勢分に払うお金(日本の国防にフィットするようにと開発した国産ミサイルが搭載できないのならば無駄金に近いので腹立たしい限りだ)が
F-3自主開発の守り札になれば良いのだが
153名無し三等兵 (ワッチョイ e981-Pr2h [180.56.229.117])
2018/10/22(月) 17:17:45.01ID:s1vFEeWR0 やけにスレ伸びてると思ったら昼間から末尾0で何十レスもしてる奴が湧いてるのか...
無職が軍事評論とか笑えないからやめろ
無職が軍事評論とか笑えないからやめろ
154名無し三等兵 (ワッチョイ f9ee-E1tM [36.55.233.19 [上級国民]])
2018/10/22(月) 17:31:00.64ID:FbDnPU0j0155名無し三等兵 (ワッチョイ 6de3-aXrr [218.231.121.63])
2018/10/22(月) 18:00:31.83ID:QWD78My90156名無し三等兵 (ワッチョイ f280-xFT7 [117.104.7.110])
2018/10/22(月) 18:07:23.10ID:Ei4TMcoW0157名無し三等兵 (ワッチョイ 0d23-aJ0u [122.219.217.153])
2018/10/22(月) 18:08:04.97ID:j2A+mAV60 >>155
具体的には?根拠付きで明確に提示できなきゃイチャモンでしかないぞ
具体的には?根拠付きで明確に提示できなきゃイチャモンでしかないぞ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/22(月) 18:14:27.88ID:DudpxcKT0 防衛装備庁技術シンポジウム2018ポスター
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/poster_full2018.png
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第185号 諸外国との技術交流に資する、技術動向、研究開発体制等に係る調査
提案書提出期限 平成30年11月19日 入札日 平成30年12月14日 納期 平成31年3月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-185.pdf
公募情報 公示第60号 平成30年度テレメータ計測車用構成器材の製造の契約希望者募集要領
提出期限 平成30年11月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-060.pdf
>本件の実施に必要なテレメータ計測車の機能及び性能に関する知識及び
>技術を有していること。 予定納期 平成32年5月29日 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/poster_full2018.png
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第185号 諸外国との技術交流に資する、技術動向、研究開発体制等に係る調査
提案書提出期限 平成30年11月19日 入札日 平成30年12月14日 納期 平成31年3月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-185.pdf
公募情報 公示第60号 平成30年度テレメータ計測車用構成器材の製造の契約希望者募集要領
提出期限 平成30年11月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-060.pdf
>本件の実施に必要なテレメータ計測車の機能及び性能に関する知識及び
>技術を有していること。 予定納期 平成32年5月29日 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場
159名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/22(月) 18:15:50.64ID:agUX0eZ80160名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/22(月) 18:17:18.92ID:MlmXolJp0161名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/22(月) 18:18:19.06ID:MlmXolJp0 朝6時から粘着してるのか
病気だな
病気だな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/22(月) 18:26:16.21ID:DudpxcKT0 なんかNHKBS1で昔あった、航空事故のドキュメンタリーに
トランスワールド航空800便の墜落事故調査の件で、
FBIの捜査官の発表会場やNTSBの事故報告発表会場で
発表会場にいつも来て、公式の発表があった後に文句言って
会場の警備の人からつまみ出されてる変な人思い出したよ。
トランスワールド航空800便の墜落事故調査の件で、
FBIの捜査官の発表会場やNTSBの事故報告発表会場で
発表会場にいつも来て、公式の発表があった後に文句言って
会場の警備の人からつまみ出されてる変な人思い出したよ。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 6de3-aXrr [218.231.121.63])
2018/10/22(月) 18:26:21.28ID:QWD78My90 >>149
まに合わねーよアホ。
まに合わねーよアホ。
164名無し三等兵 (ドコグロ MM15-7DO7 [122.130.224.245])
2018/10/22(月) 18:32:07.88ID:XdGtU+wBM >>122
台湾がF16売却決定仕手もミラージュ2000を導入を止めなかったのはミラージュ2000N「核攻撃改修キット」があるから。
おそらくフランスは水面下の非合法ルートで核攻撃キットを台湾に売却していると思われる。ブラックマーケットを通じて戦略核すら売却している可能性もある
台湾がF16売却決定仕手もミラージュ2000を導入を止めなかったのはミラージュ2000N「核攻撃改修キット」があるから。
おそらくフランスは水面下の非合法ルートで核攻撃キットを台湾に売却していると思われる。ブラックマーケットを通じて戦略核すら売却している可能性もある
165名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/22(月) 18:38:08.99ID:I09vL4VF0 ID使い分けて自演まで始めたぞ
166名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 18:45:52.93ID:ZBlPdYP50167名無し三等兵 (ワッチョイ 290b-ovCs [116.67.247.176])
2018/10/22(月) 19:22:23.86ID:qYWd6uYj0 ジャイロセンサ(物体の角度姿勢、角速度、角加速度を検出する計測器)と
速度計、加速度計から曲率を求めて加速度計の値が目標値となるまで
フラップ動作の電動アクチュエーターを駆動させる方式とか馬鹿か?
電動アクチュエーター我物故割れた!
速度計、加速度計から曲率を求めて加速度計の値が目標値となるまで
フラップ動作の電動アクチュエーターを駆動させる方式とか馬鹿か?
電動アクチュエーター我物故割れた!
168名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/22(月) 19:39:53.66ID:heQ45+Mj0 >>164
>台湾がF16売却決定仕手もミラージュ2000を導入を止めなかったのはミラージュ2000N「核攻撃改修キット」があるから。
それは違う
F-16の輸出をアメリカに求めても許可しないし代案は経国の開発支援だから
制空戦闘機が欲しい台湾が苦境を打開するためにミラージュ2000の輸入を決めた
直後にアメリカがF-16の輸出を許可したけど、アメリカ依存のリスクヘッジとして
数を当初の半分に減らしてもミラージュ2000の調達を続行
そういう訳で台湾のミラージュ2000は制空任務を担当しててフランスから対地攻撃の兵装は導入してない
>台湾がF16売却決定仕手もミラージュ2000を導入を止めなかったのはミラージュ2000N「核攻撃改修キット」があるから。
それは違う
F-16の輸出をアメリカに求めても許可しないし代案は経国の開発支援だから
制空戦闘機が欲しい台湾が苦境を打開するためにミラージュ2000の輸入を決めた
直後にアメリカがF-16の輸出を許可したけど、アメリカ依存のリスクヘッジとして
数を当初の半分に減らしてもミラージュ2000の調達を続行
そういう訳で台湾のミラージュ2000は制空任務を担当しててフランスから対地攻撃の兵装は導入してない
169名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/22(月) 19:44:39.07ID:ZBlPdYP50 そう聞くと台湾にF-15C/Dいれると面白そうだなと思うね>ミラージュの代替え
170名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 19:45:40.65ID:PQD/QhkEr 今回のF-Xで自主開発の機運が高まっているのは
やはりF-35への不満と不安が大きいからだ
不満は色々機能はあっても空自が求める性能を持つのは当分先で目処も立ってない
不安は整備も日本側でままならないから稼働率への不安
空自は機数の少なさを稼働率でカバーしていた
それがF-4,F-15、F-2より稼働率が低くなる不安は大きい
防衛省内外国機派手が長く強い勢力を保てたのは
実はライセンス生産してることによる稼働率の高さがあった
だからライセンス生産には拘ってきた経緯もある
外国機派といっても丸ごと輸入派ではなく高い稼働率が保てる前提での外国機支持だった
F-35はその前提を崩してしまいかねない存在だから
次は自主開発のほうがよいという機運になっていく
防衛省内外国機派は一部の軍事評論家や外国機ヲタとちがって何でも外国機がよいわけではない
彼らは高い完成度と稼働率が保てない機体や丸ごと輸入を好んでいるわけではない
やはりF-35への不満と不安が大きいからだ
不満は色々機能はあっても空自が求める性能を持つのは当分先で目処も立ってない
不安は整備も日本側でままならないから稼働率への不安
空自は機数の少なさを稼働率でカバーしていた
それがF-4,F-15、F-2より稼働率が低くなる不安は大きい
防衛省内外国機派手が長く強い勢力を保てたのは
実はライセンス生産してることによる稼働率の高さがあった
だからライセンス生産には拘ってきた経緯もある
外国機派といっても丸ごと輸入派ではなく高い稼働率が保てる前提での外国機支持だった
F-35はその前提を崩してしまいかねない存在だから
次は自主開発のほうがよいという機運になっていく
防衛省内外国機派は一部の軍事評論家や外国機ヲタとちがって何でも外国機がよいわけではない
彼らは高い完成度と稼働率が保てない機体や丸ごと輸入を好んでいるわけではない
171名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.232.17])
2018/10/22(月) 19:48:01.91ID:JeTV/Jsva pdfが全てな訳ねーだろドアホ
てきとーに遊び半分でレジュメだけ作ったとでも思ってんのかよアホタレ
軍学者の名返上しろ面汚し
てきとーに遊び半分でレジュメだけ作ったとでも思ってんのかよアホタレ
軍学者の名返上しろ面汚し
172名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-Nl8E [183.74.207.49])
2018/10/22(月) 19:50:52.97ID:BUcXYtIId 延期でテンペスト計画との統合にまた一歩近づいたな。
173名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/22(月) 19:51:23.43ID:heQ45+Mj0174名無し三等兵 (ワッチョイ 02d2-9c8P [59.168.216.185])
2018/10/22(月) 19:54:36.00ID:/8qy/9Rl0175名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/22(月) 19:55:24.27ID:PQD/QhkEr 防衛省内外国機派というのは
ライセンス生産ができ高い完成度と稼働率が保てる機体を支持してきた
戦闘機の国内生産にはむしろ大賛成だとたのだ
だから国内で整備すらままならないF-35はそれだけで不安
まして完成度が以前の導入機みたいな完成度の高さもなければ不満を募らせる
たがら選考がいつの間にか自主開発案しか残らなくしてしまった
以前のFSXの時は外国機でもライセンス生産もでき高い稼働率も機体できるなら
外国機のほうがよいという勢力はそこそこ力があった
しかしF-35は外国機派の支持を雲散霧消させるに十分な不満と不安が満載の戦闘機だった
ライセンス生産ができ高い完成度と稼働率が保てる機体を支持してきた
戦闘機の国内生産にはむしろ大賛成だとたのだ
だから国内で整備すらままならないF-35はそれだけで不安
まして完成度が以前の導入機みたいな完成度の高さもなければ不満を募らせる
たがら選考がいつの間にか自主開発案しか残らなくしてしまった
以前のFSXの時は外国機でもライセンス生産もでき高い稼働率も機体できるなら
外国機のほうがよいという勢力はそこそこ力があった
しかしF-35は外国機派の支持を雲散霧消させるに十分な不満と不安が満載の戦闘機だった
176名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.130.22])
2018/10/22(月) 20:32:56.84ID:XUFMsrckd 妄想はチラ裏にでも書いとけよ
177名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-8J3A [182.251.50.105])
2018/10/22(月) 20:58:00.60ID:OAkZa3Wra でも現実は中露の最新機に対抗できる自衛隊機はf35だけなんだよね
これから20年もの永きにわたりそれだけは変わらないんだよ
これから20年もの永きにわたりそれだけは変わらないんだよ
178名無し三等兵 (ワッチョイ f2cb-ssMi [117.104.40.239])
2018/10/22(月) 21:01:32.67ID:imbNMb100 最後に頼れるのは国産機
台湾見りゃ分かるじゃん
台湾見りゃ分かるじゃん
179名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.35])
2018/10/22(月) 21:02:49.46ID:CeQ5QVQXM F-35に頼るしかないというか、F-35に頼れるから安心して国産機開発に邁進できるだろう。
180名無し三等兵 (ラクラッペ MM0d-RyVm [210.139.20.26])
2018/10/22(月) 21:24:36.39ID:UY8puS0KM ニューヨーク時事】カナダの航空機大手ボンバルディアは21日までに、旅客機の認証に関する情報を不正流用したとして、小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェッ
ト)を開発している三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)などを相手取り、損害賠償と情報の使用差し止めを求める訴訟を
米ワシントン州シアトルの連邦地裁に起こした。
ボンバル社は訴状で、三菱航空機と同社に協力している米エアロテックが、ボンバル社の小型旅客機「Cシリーズ」開発に携わっ
た元従業員らを採用し、米加当局の旅客機認証に関する重要情報を横流しさせたと主張している。
国賊韓唐エベンキがまたやらかしたな
ト)を開発している三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)などを相手取り、損害賠償と情報の使用差し止めを求める訴訟を
米ワシントン州シアトルの連邦地裁に起こした。
ボンバル社は訴状で、三菱航空機と同社に協力している米エアロテックが、ボンバル社の小型旅客機「Cシリーズ」開発に携わっ
た元従業員らを採用し、米加当局の旅客機認証に関する重要情報を横流しさせたと主張している。
国賊韓唐エベンキがまたやらかしたな
181名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-WDaV [153.141.129.147])
2018/10/22(月) 21:28:24.12ID:weRODPJwM この手の開発で引き抜きがあって、
「クソが、機密情報盗んだだろ!」って訴えは、
業界からすれば「やあ、今日はいい天気だね」くらいの挨拶だろ。
「クソが、機密情報盗んだだろ!」って訴えは、
業界からすれば「やあ、今日はいい天気だね」くらいの挨拶だろ。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/22(月) 21:38:24.49ID:heQ45+Mj0183名無し三等兵 (ワッチョイ 5de2-rbnu [202.215.117.105])
2018/10/22(月) 22:11:43.50ID:9zlfrRsA0 やっとこさSu-57の量産が始まったばかりなのにもう2040年の心配かい
後から製造した製品が有利なのは何だって同じだろ。
こちとらF-15とF-2の寿命がきそうだから新型のステルス戦闘機が必要なんだから次の世代を可能な限り見越して作れば宜しい
外したら後からアップデートして対応出来るか検討するか更に新型を開発すりゃええ。
後から製造した製品が有利なのは何だって同じだろ。
こちとらF-15とF-2の寿命がきそうだから新型のステルス戦闘機が必要なんだから次の世代を可能な限り見越して作れば宜しい
外したら後からアップデートして対応出来るか検討するか更に新型を開発すりゃええ。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 816e-X5tP [220.156.246.194])
2018/10/22(月) 22:37:05.25ID:uZs1ke7b0 >>177
それはどうかな?
それはどうかな?
185名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.222.171])
2018/10/22(月) 22:45:12.53ID:gZiSy65ma 兵頭とその信者ほんと質悪いな
186名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-06io [126.152.164.197])
2018/10/22(月) 22:51:22.17ID:ZQ6LN6K6p 相変わらずX-2の飛行時間が〜て粘着君が出没してるのか。
つか、X-31って何時の時代だよ。もう四半世紀も前の話じゃないか。
当時のスパコンがせいぜい20ギガフロップス。X-2の頃はペタフロップスOVERで実験データの解析もシミュも性能違い過ぎるぞ。
つか、X-31って何時の時代だよ。もう四半世紀も前の話じゃないか。
当時のスパコンがせいぜい20ギガフロップス。X-2の頃はペタフロップスOVERで実験データの解析もシミュも性能違い過ぎるぞ。
187名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.35])
2018/10/22(月) 22:59:08.19ID:CeQ5QVQXM188名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/22(月) 23:01:17.67ID:XzESdMkO0 >>177
> でも現実は中露の最新機に対抗できる自衛隊機はf35だけなんだよね
> これから20年もの永きにわたりそれだけは変わらないんだよ
それが本当ならばアメリカ空軍はさっさと維持費バカ高なF-22なぞ退役させてるよ
F-35の維持費はF-22のよりもずっと安いんだからF-35だけで対抗できるならばバカ高いF-22を飼い続ける必要はゼロ
だが君にとっては残念なことだがアメリカ空軍がF-22を退役させるなんて話は噂ですら出てこない
つまりアメリカ空軍自身がF-35では力不足で中露の新戦闘機には対抗できないと判断しているということだ
そして中露の新しい戦闘機との戦いの可能性はアメリカ空軍よりも日本の航空自衛隊のほうが遥かに大きい
何しろ戦闘機の戦闘行動半径で届く距離で領土を接しているのだから
アメリカ空軍ですらF-35では力不足と考えている以上、我が国も日本版F-22が国防には不可欠ということだ
君のようなF-35教信者はF-35に比べて維持費がバカ高いF-22をアメリカ空軍がいつまでも退役させず維持し続けている事実の意味を良く考える必要がある
> でも現実は中露の最新機に対抗できる自衛隊機はf35だけなんだよね
> これから20年もの永きにわたりそれだけは変わらないんだよ
それが本当ならばアメリカ空軍はさっさと維持費バカ高なF-22なぞ退役させてるよ
F-35の維持費はF-22のよりもずっと安いんだからF-35だけで対抗できるならばバカ高いF-22を飼い続ける必要はゼロ
だが君にとっては残念なことだがアメリカ空軍がF-22を退役させるなんて話は噂ですら出てこない
つまりアメリカ空軍自身がF-35では力不足で中露の新戦闘機には対抗できないと判断しているということだ
そして中露の新しい戦闘機との戦いの可能性はアメリカ空軍よりも日本の航空自衛隊のほうが遥かに大きい
何しろ戦闘機の戦闘行動半径で届く距離で領土を接しているのだから
アメリカ空軍ですらF-35では力不足と考えている以上、我が国も日本版F-22が国防には不可欠ということだ
君のようなF-35教信者はF-35に比べて維持費がバカ高いF-22をアメリカ空軍がいつまでも退役させず維持し続けている事実の意味を良く考える必要がある
189名無し三等兵 (ワッチョイ 816e-X5tP [220.156.246.194])
2018/10/22(月) 23:08:31.07ID:uZs1ke7b0190名無し三等兵 (ワッチョイ eec7-Ybwe [153.212.197.253])
2018/10/22(月) 23:31:33.16ID:4CWguvDn0 スレ伸びてると思ったら、何で寄ってたかってアホに触るかねえ…
即NGせえやと
即NGせえやと
191名無し三等兵 (ワッチョイ ee81-nBLa [153.214.131.132])
2018/10/22(月) 23:48:20.27ID:alPKDEIN0 >>189
維持費が高くて退役したしたのはF-111やF-14が相当しそうだが
維持費が高くて退役したしたのはF-111やF-14が相当しそうだが
192名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-8J3A [182.251.50.105])
2018/10/22(月) 23:58:50.83ID:OAkZa3Wra193名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 00:33:45.59ID:qV6OmobU0194名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/23(火) 00:34:46.39ID:S3QP1iV90 つうかF-35って、2070年代まで使う予定なんだろう?>米軍
もっとも、今のF-35(ブロック3F)が2070年まで現役かどうかはわからんが。
もっとも、今のF-35(ブロック3F)が2070年まで現役かどうかはわからんが。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 816e-X5tP [220.156.246.194])
2018/10/23(火) 00:38:18.21ID:cCa4y2TQ0196名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-7DO7 [119.241.52.212])
2018/10/23(火) 01:23:33.83ID:36aBxYVFM >>168
それは表向き。台湾が核攻撃にこだわって原子力発電所でプルトニウムを作ったりブラックマーケットでロシアの核を買ったり(噂だけどね)している。
普通に考えても台湾が中国に対抗するには核武装しかないという事は当然
しかし、核を持てても肝心の核攻撃できる戦闘機がなければ宝の持ち腐れ。
台湾が唯一入手可能だったのがミラージュ2000なんだよ
それは表向き。台湾が核攻撃にこだわって原子力発電所でプルトニウムを作ったりブラックマーケットでロシアの核を買ったり(噂だけどね)している。
普通に考えても台湾が中国に対抗するには核武装しかないという事は当然
しかし、核を持てても肝心の核攻撃できる戦闘機がなければ宝の持ち腐れ。
台湾が唯一入手可能だったのがミラージュ2000なんだよ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/23(火) 01:38:05.16ID:bPAPqvFJ0 >>189
> 米帝様でも維持費が高いからという理由で早期退役はないだろw
他の機でほぼ代替できると判断すれば高い維持費の機体は早々に退役させる
他の人も指摘しているがF-111やF-14はそういう理由で退役させられた典型例だ
実際にはF-111Fの搭載量と航続性能は後継戦闘爆撃機のF-15Eではとても穴埋めできないし
F-14の航続性能とミサイル数もF/A-18系ではカバーできないにもかかわらずだ
しかもF-111FやF-14Dは機体寿命を随分と残していたにもかかわらず退役させた
それほど維持費が高いというのは機体の維持の判断の上で重要なんだよ、一度払えば終わる機体単価の高さ以上にね
> 維持費が高いから退役させるならB-52系はもう引退してるって。
B-52の代替は少数のB-2やB-1Bでは不可能と判断されて維持されてるんだろう
実際、B-52は核戦力の一翼も担っているので、こいつをを退役させるとなれば
機体価格が同重量の純金より高額と言われるB-2を大量に増産せねばならなくなる
これは金満な米帝様と言えども巨額すぎる出費だ
しかもB-2の維持費はそのステルス性保全のために恐らくB-52の維持費よりも高額だ
その上、B-2の巨体を収められる空調施設の整った専用ハンガーまで必要となれば
B-52を退役させるのにどれだけ新たな巨額の出費が発生するか想像することすら困難だ
だからB-52は退役させられない
せめてB-2ほどは機体単価も維持費も高くないB-1Bを核戦力から外していなければ
B-52を退役させるストーリーを米空軍も具体的に描けたかも知れないが
核爆撃機としては他にB-2しかなければB-52を現時点で退役させるのは現実的でない
B-2の廉価版と言うべきB-21が期待通りの値段・維持費で完成し核戦力をそれに移行できれば
B-52の退役への流れが具体的に話題に上るかも知れない
> 米帝様でも維持費が高いからという理由で早期退役はないだろw
他の機でほぼ代替できると判断すれば高い維持費の機体は早々に退役させる
他の人も指摘しているがF-111やF-14はそういう理由で退役させられた典型例だ
実際にはF-111Fの搭載量と航続性能は後継戦闘爆撃機のF-15Eではとても穴埋めできないし
F-14の航続性能とミサイル数もF/A-18系ではカバーできないにもかかわらずだ
しかもF-111FやF-14Dは機体寿命を随分と残していたにもかかわらず退役させた
それほど維持費が高いというのは機体の維持の判断の上で重要なんだよ、一度払えば終わる機体単価の高さ以上にね
> 維持費が高いから退役させるならB-52系はもう引退してるって。
B-52の代替は少数のB-2やB-1Bでは不可能と判断されて維持されてるんだろう
実際、B-52は核戦力の一翼も担っているので、こいつをを退役させるとなれば
機体価格が同重量の純金より高額と言われるB-2を大量に増産せねばならなくなる
これは金満な米帝様と言えども巨額すぎる出費だ
しかもB-2の維持費はそのステルス性保全のために恐らくB-52の維持費よりも高額だ
その上、B-2の巨体を収められる空調施設の整った専用ハンガーまで必要となれば
B-52を退役させるのにどれだけ新たな巨額の出費が発生するか想像することすら困難だ
だからB-52は退役させられない
せめてB-2ほどは機体単価も維持費も高くないB-1Bを核戦力から外していなければ
B-52を退役させるストーリーを米空軍も具体的に描けたかも知れないが
核爆撃機としては他にB-2しかなければB-52を現時点で退役させるのは現実的でない
B-2の廉価版と言うべきB-21が期待通りの値段・維持費で完成し核戦力をそれに移行できれば
B-52の退役への流れが具体的に話題に上るかも知れない
198名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/23(火) 01:44:05.28ID:bPAPqvFJ0 >>192
> 日本の話してんだけど
だから空自というか日本の防空は中露の新戦闘機に対抗できないF-35には頼れないということだよ
> 日本がf22買うの?
だから日本の防空を破綻させないためには、日本版F-22つまり防空・制空を最も得意としF-22より行動半径と滞空時間が長く
内蔵AAM数の多い新たなステルス戦闘機F-3を早急に開発せねばならないということだ
そしてその機体開発に必要な各種の要素技術は高性能エンジンも含めて既に日本が保有できているし
機体形状に関してもDigital Mock-Upに対するCFD計算でかなり煮詰められていると考えて良い
> 日本の話してんだけど
だから空自というか日本の防空は中露の新戦闘機に対抗できないF-35には頼れないということだよ
> 日本がf22買うの?
だから日本の防空を破綻させないためには、日本版F-22つまり防空・制空を最も得意としF-22より行動半径と滞空時間が長く
内蔵AAM数の多い新たなステルス戦闘機F-3を早急に開発せねばならないということだ
そしてその機体開発に必要な各種の要素技術は高性能エンジンも含めて既に日本が保有できているし
機体形状に関してもDigital Mock-Upに対するCFD計算でかなり煮詰められていると考えて良い
199名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 02:30:43.97ID:QGvXtEPa0 >>198
嵐だからそこは「ならF-22買ってくればいいじゃん」と言い出すな
嵐だからそこは「ならF-22買ってくればいいじゃん」と言い出すな
200名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 05:21:39.41ID:CCOmWWFcr F-22をそのまま買えばよいとはならん
F-22をそのまま使うには維持費を含めて莫大な費用がかかし
整備すら日本側で自由にできなければ高い稼働率も達成できない
今回のF-Xでは既存機丸ごと輸入が全く候補ではない理由もそこにある
防衛産業の基盤維持もあるが国内で生産しない機体には
高い稼働率を期待できないという根本的問題がある
防衛省内外国機派も外国機なら稼働率が低くてもかまわないとは思ってはいない
彼らは高い稼働率の為にライセンス生産自体は拘ってきた
外国機派は高い完成度と高い稼働率があることを求めており
外国機なら何でもよい一部の軍事評論家や軍ヲタとは根本的に発想が違う
アメリカが新型機のライセンス生産を認めないことが明らかになった時点で
防衛省内輸入機派も考えを転換するしかなくなった
それ考えが今回のF-3選定に大きな影響を与えている
F-22をそのまま使うには維持費を含めて莫大な費用がかかし
整備すら日本側で自由にできなければ高い稼働率も達成できない
今回のF-Xでは既存機丸ごと輸入が全く候補ではない理由もそこにある
防衛産業の基盤維持もあるが国内で生産しない機体には
高い稼働率を期待できないという根本的問題がある
防衛省内外国機派も外国機なら稼働率が低くてもかまわないとは思ってはいない
彼らは高い稼働率の為にライセンス生産自体は拘ってきた
外国機派は高い完成度と高い稼働率があることを求めており
外国機なら何でもよい一部の軍事評論家や軍ヲタとは根本的に発想が違う
アメリカが新型機のライセンス生産を認めないことが明らかになった時点で
防衛省内輸入機派も考えを転換するしかなくなった
それ考えが今回のF-3選定に大きな影響を与えている
201名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 05:23:23.82ID:Sq4Yy+7r0202名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 05:32:28.60ID:CCOmWWFcr 防衛省はF-22の導入に失敗した
それはアメリカはもう日本の希望にあった
戦闘機を与えないことを知らしめることになった
更にF-35はほとんど国内では生産には関与できないし
整備すら日本が思うようにできない稼働率の不安がある
更にF-35自体がいつ満足な性能を発揮できるかもわからない
こういう状況がF-3自主開発路線を後押しをしていったのは間違いないだろう
それはアメリカはもう日本の希望にあった
戦闘機を与えないことを知らしめることになった
更にF-35はほとんど国内では生産には関与できないし
整備すら日本が思うようにできない稼働率の不安がある
更にF-35自体がいつ満足な性能を発揮できるかもわからない
こういう状況がF-3自主開発路線を後押しをしていったのは間違いないだろう
203名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 05:33:34.55ID:qV6OmobU0204名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 05:35:26.26ID:Sq4Yy+7r0 >>196
陰謀論や「きっとそうに違いない」は良いけど、結局何一つ根拠ないだろう
台湾は70年代アメリカの圧力で研究用原子炉が廃止されてから核開発は事実上断念したし
ミラージュ2000に期待してるのは制空迎撃任務であってありもしない核なんて妄想レベル
中国の圧力でラファイエット級の武器もろくに売ってもらえず
ミラージュ2000とラファイエット級以降フランスから台湾への武器輸出が事実上不可能になったのに
台湾に核攻撃できる装備を売る話なんて出来の悪い仮想戦記レベルの妄想
フランスそんな物も売ってくれるなら台湾がフランス経由で潜水艦買ってた
陰謀論や「きっとそうに違いない」は良いけど、結局何一つ根拠ないだろう
台湾は70年代アメリカの圧力で研究用原子炉が廃止されてから核開発は事実上断念したし
ミラージュ2000に期待してるのは制空迎撃任務であってありもしない核なんて妄想レベル
中国の圧力でラファイエット級の武器もろくに売ってもらえず
ミラージュ2000とラファイエット級以降フランスから台湾への武器輸出が事実上不可能になったのに
台湾に核攻撃できる装備を売る話なんて出来の悪い仮想戦記レベルの妄想
フランスそんな物も売ってくれるなら台湾がフランス経由で潜水艦買ってた
205名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 05:39:25.35ID:qV6OmobU0 もう一度言うとね、今後20年中露の驚異に対抗できる自衛隊機はf35だけ
当たり前のこと言っただけなのに何故か猛反発食らったわ
当たり前のこと言っただけなのに何故か猛反発食らったわ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 05:39:47.86ID:Sq4Yy+7r0 >>203
F-3は「2030年前後から実戦配備」だから、F-35が主力である期間はせいぜい2020年代
中露のステルス機開発を考えると今のF-35が数の劣勢をカバーできるほどの性能差を維持できるのも2020年代まで
それ以降はPCAの形が見えてくるからF-35は今米空軍でのF-15/16と同じ扱いになるし
日本でもF-3が制空任務を担うようになる
F-3は「2030年前後から実戦配備」だから、F-35が主力である期間はせいぜい2020年代
中露のステルス機開発を考えると今のF-35が数の劣勢をカバーできるほどの性能差を維持できるのも2020年代まで
それ以降はPCAの形が見えてくるからF-35は今米空軍でのF-15/16と同じ扱いになるし
日本でもF-3が制空任務を担うようになる
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 06:05:01.21ID:qV6OmobU0 現代の主力戦闘機が10年で出来ると思ったら甘いよねえ
原型機初飛行まで5年、量産初号機10年、初期作戦能力15年、いろんな初期トラブルを克服し数が充足して主力になるまで20年
こんな感じじゃないかな
原型機初飛行まで5年、量産初号機10年、初期作戦能力15年、いろんな初期トラブルを克服し数が充足して主力になるまで20年
こんな感じじゃないかな
208名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 06:10:37.41ID:Sq4Yy+7r0209名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 06:19:11.93ID:qV6OmobU0210名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 06:21:37.87ID:Sq4Yy+7r0 >>209
先送りってw
開発体制の調査は今年4月に契約してスタートしたばかりだけど知らないのか?
予定通りなら開発体制が固まるのは調査終了する年度末だから
年末で開発方針発表して年度末に開発体制固まるのが予定通りだぞ?
先送りってw
開発体制の調査は今年4月に契約してスタートしたばかりだけど知らないのか?
予定通りなら開発体制が固まるのは調査終了する年度末だから
年末で開発方針発表して年度末に開発体制固まるのが予定通りだぞ?
211名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 06:26:27.88ID:NLLVhZyD0 >>205
そりゃ戦闘機の戦いは個々の飛行機の性能では決まらないからね
空自は迎撃任務する側だから侵攻してくる敵機より燃料を多く持っているので始めから有利
そして地上のレーダーや警戒機からの管制誘導が受けられる
実際はコッソリと後方に回り込み、ミサイル発射で片がつくかと
そりゃ戦闘機の戦いは個々の飛行機の性能では決まらないからね
空自は迎撃任務する側だから侵攻してくる敵機より燃料を多く持っているので始めから有利
そして地上のレーダーや警戒機からの管制誘導が受けられる
実際はコッソリと後方に回り込み、ミサイル発射で片がつくかと
212名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-8J3A [59.157.10.98])
2018/10/23(火) 06:34:20.91ID:qV6OmobU0 >>210
それを19年度以降に先送りなんだよ知らないの?
それを19年度以降に先送りなんだよ知らないの?
213名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 06:38:19.75ID:Sq4Yy+7r0 >>212
次期中期防に新規開発方針を明記するというのは最近の報道だけどニュース見ない人か?
関連技術の予算もFTB予算も来年度の概算要求に入ってるし
まあ、F-35推すためにF-3開発を先送りにしたくて願望を語ってしまうのは仕方ないな
次期中期防に新規開発方針を明記するというのは最近の報道だけどニュース見ない人か?
関連技術の予算もFTB予算も来年度の概算要求に入ってるし
まあ、F-35推すためにF-3開発を先送りにしたくて願望を語ってしまうのは仕方ないな
214名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-7PZ0 [111.239.130.165])
2018/10/23(火) 06:45:51.76ID:2L+J1/5Ha >>211
そこで演習などでは「侵入機」側はまずAWACSを潰す中距離ミサイル攻撃から入る。
防衛側は管制を潰されたら負け判定が出るので射程距離内に入る前に迎撃する。
その際地上レーダーは情報が来ない設定になる。
レーダーサイトは真っ先に潰し合いになるから現実的ではある。
そこで演習などでは「侵入機」側はまずAWACSを潰す中距離ミサイル攻撃から入る。
防衛側は管制を潰されたら負け判定が出るので射程距離内に入る前に迎撃する。
その際地上レーダーは情報が来ない設定になる。
レーダーサイトは真っ先に潰し合いになるから現実的ではある。
215名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 06:57:06.06ID:CCOmWWFcr 既存機改造ならアメリカ側と技術開示を中心に交渉を始めないと間に合わない
開発方法の明示をしないのは既存機改造が選考漏れを示唆する
国内開発と日本主導開発には実質的に差はなく
開発方法明示はすぐにしなくてもよくなった
単なる設計案コンペから計画具体化を先にしたほうがよくなった
共同開発といってもBTX-1方法の共同開発だろう
実質的には国内開発と共同開発の差はない
開発方法の明示をしないのは既存機改造が選考漏れを示唆する
国内開発と日本主導開発には実質的に差はなく
開発方法明示はすぐにしなくてもよくなった
単なる設計案コンペから計画具体化を先にしたほうがよくなった
共同開発といってもBTX-1方法の共同開発だろう
実質的には国内開発と共同開発の差はない
216名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 07:00:43.99ID:QGvXtEPa0 ともあれF-35買うだけで済まして開発能力というか開発の可能性を完全に喪失する最悪の事態は避けられたようでなにより
217名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 07:04:48.68ID:NLLVhZyD0218名無し三等兵 (ワッチョイ 39c8-Nl8E [126.113.54.198])
2018/10/23(火) 07:06:56.85ID:g2HiziyR0 P-1に円盤くっつける話はどうなったんだろう
219名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-5w3Z [210.138.208.156])
2018/10/23(火) 07:09:04.28ID:dgrofAr3M 金が出なかったので進んでない。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 1170-ovCs [182.168.182.189])
2018/10/23(火) 07:11:01.11ID:8QE4rIP70 東京の多摩地域7市自治体一部事務組合の公立昭和病院が
工事発注で7市自治体との癒着している地場産業というか
地元有力者が経営する発注施工能力と過去実績を有する
中小零細企業に対して建設物価表ベースで積算して貰う
無償依頼だか参考見積だかを提出させる手法はここまでは
合法なのだろう。
その言い値そのものを予算枠上限となる入札予定価格に設定
したよと漏らしたのか発注側と受注側の双方の担当者が
「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」を
違反した談合嫌疑で一網打尽にされたわけだ。
米国官民与野党支持者なら東京地検特捜部とかいう別働隊を
嫌がらせと見せしめとして使ってくるのだろうが警視庁こと
ただの地元警察の刑事事件捜査なので別の意図は無いのだろう。
防衛装備庁とF-3将来戦闘機計画の予算枠上限な予定価格だが
JRTT整備新幹線路線建設スキームのように建設物価表ベースで
こつこつ積算を積み上げていくのかニアアプローチ手法で
過去実績を連立方程式に読み解いて丼勘定的概算の最適解帯を
推測するのか発注側も受注希望側も合法的にやる必要があり
五里霧中でも安易に談合癒着で済まそうとするとカクエーの
ロッキード事件のように政官産疑獄で軒並み連座させられる
羽目に遭うわけだ。
ボーイングのJAL御巣鷹山事故ではないがロッキードマーティン
お前は前科持ちだし日本市場撤退を視野に入れて殺ルなら
まぁ止めはしないが慎重にねw
工事発注で7市自治体との癒着している地場産業というか
地元有力者が経営する発注施工能力と過去実績を有する
中小零細企業に対して建設物価表ベースで積算して貰う
無償依頼だか参考見積だかを提出させる手法はここまでは
合法なのだろう。
その言い値そのものを予算枠上限となる入札予定価格に設定
したよと漏らしたのか発注側と受注側の双方の担当者が
「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」を
違反した談合嫌疑で一網打尽にされたわけだ。
米国官民与野党支持者なら東京地検特捜部とかいう別働隊を
嫌がらせと見せしめとして使ってくるのだろうが警視庁こと
ただの地元警察の刑事事件捜査なので別の意図は無いのだろう。
防衛装備庁とF-3将来戦闘機計画の予算枠上限な予定価格だが
JRTT整備新幹線路線建設スキームのように建設物価表ベースで
こつこつ積算を積み上げていくのかニアアプローチ手法で
過去実績を連立方程式に読み解いて丼勘定的概算の最適解帯を
推測するのか発注側も受注希望側も合法的にやる必要があり
五里霧中でも安易に談合癒着で済まそうとするとカクエーの
ロッキード事件のように政官産疑獄で軒並み連座させられる
羽目に遭うわけだ。
ボーイングのJAL御巣鷹山事故ではないがロッキードマーティン
お前は前科持ちだし日本市場撤退を視野に入れて殺ルなら
まぁ止めはしないが慎重にねw
221名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-8J3A [182.251.42.74])
2018/10/23(火) 07:28:07.22ID:dBuT4eOoa222名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 07:33:16.45ID:Sq4Yy+7r0223名無し三等兵 (スプッッ Sd02-xGx2 [1.75.213.109])
2018/10/23(火) 07:47:52.22ID:Ey26tYcjd 日本で庶民にこれほどF-22の人気と知名度が高い理由としては
エスコンの影響があるんだろうか。
エスコンだとゲーム中のF-22は最強クラスの性能を持つ機体であることが多い。
あとパッケージにもF-22が描かれてることが多い。
こんな感じで「F-22は究極、最強の戦闘機だ!」という強いイメージを刷り込まれてるんだろうか。
エスコンの影響があるんだろうか。
エスコンだとゲーム中のF-22は最強クラスの性能を持つ機体であることが多い。
あとパッケージにもF-22が描かれてることが多い。
こんな感じで「F-22は究極、最強の戦闘機だ!」という強いイメージを刷り込まれてるんだろうか。
224名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 08:02:54.05ID:KgrsZGyF0225名無し三等兵 (ワッチョイ 6532-ovCs [120.75.64.185])
2018/10/23(火) 08:03:59.38ID:/bd4GgoT0 >>197
F-14艦載機の早期退役は保守整備維持費よりイランコントラ疑獄だよ。
米海軍の思惑は専用導入したはずの艦載機をNGが勝手に海外に売り捌いた
挙句の果てにイスラム革命反米転向されイランイラク戦争でMiG25B相手の
戦果被害報告を目にして空域航空優勢と制海権確立は困難だと判断しても
バーレーンとカタールを維持するためにはホルムズ海峡通過配慮なんだろ。
NGは米海軍どころか米空軍からも事実上出入禁止にされたがイラン王国が
滅亡したことをダシにして前受金を持ち逃げするのは良心的自由というか
まごころ誠実商売な社風に反するのか良く訳判らんが用途廃止解体した
部品パーツをオークションで謎のペルシア商人ソレイマニに買い漁らせたが
それが枯渇した現在も山寨品自製し始めF-14AM早期警戒機は納品79機のうち
稼動42機として航空劣勢下の実戦で喰われても存命率53.1%の傑作機だよ。
屈指のヤラレキャラとして無様過ぎたF-15SA戦闘爆撃機とはワケが違うし
F-15JのドノーマルどころかJ-MSIPでさえ無効化されたことが事実上判明
したことこそが平成31年度改修オーバーホール2機の予算計上なんだろ。
F-14艦載機の早期退役は保守整備維持費よりイランコントラ疑獄だよ。
米海軍の思惑は専用導入したはずの艦載機をNGが勝手に海外に売り捌いた
挙句の果てにイスラム革命反米転向されイランイラク戦争でMiG25B相手の
戦果被害報告を目にして空域航空優勢と制海権確立は困難だと判断しても
バーレーンとカタールを維持するためにはホルムズ海峡通過配慮なんだろ。
NGは米海軍どころか米空軍からも事実上出入禁止にされたがイラン王国が
滅亡したことをダシにして前受金を持ち逃げするのは良心的自由というか
まごころ誠実商売な社風に反するのか良く訳判らんが用途廃止解体した
部品パーツをオークションで謎のペルシア商人ソレイマニに買い漁らせたが
それが枯渇した現在も山寨品自製し始めF-14AM早期警戒機は納品79機のうち
稼動42機として航空劣勢下の実戦で喰われても存命率53.1%の傑作機だよ。
屈指のヤラレキャラとして無様過ぎたF-15SA戦闘爆撃機とはワケが違うし
F-15JのドノーマルどころかJ-MSIPでさえ無効化されたことが事実上判明
したことこそが平成31年度改修オーバーホール2機の予算計上なんだろ。
226名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 08:06:29.74ID:KgrsZGyF0 レーダーとデータリンクに関してはF-14とF-15に大差無いだろう。
227名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-7DO7 [119.243.55.155])
2018/10/23(火) 08:18:19.33ID:f50l8/yNM >>204
そうで無かったという根拠も無いだろ。
秘密裏にやってる事はわからないので状況から推測するしか無いだろ
潜水艦の売却は公にされる事だから核とは全然違う話。売却すれば公にアメリカや中国と対立してしまう。秘密裏に取引されている話とは一緒にする事は出来ない。
フランスは武器の売込みでは随分エグい事をするので有名だから。
繰り返すが台湾は核武装するしか中国に対抗する手段が無いのはり論理的に妥当性がある。
イスラエルと台湾がブラックマーケットで核を入手済みといわれているし。
そうで無かったという根拠も無いだろ。
秘密裏にやってる事はわからないので状況から推測するしか無いだろ
潜水艦の売却は公にされる事だから核とは全然違う話。売却すれば公にアメリカや中国と対立してしまう。秘密裏に取引されている話とは一緒にする事は出来ない。
フランスは武器の売込みでは随分エグい事をするので有名だから。
繰り返すが台湾は核武装するしか中国に対抗する手段が無いのはり論理的に妥当性がある。
イスラエルと台湾がブラックマーケットで核を入手済みといわれているし。
228インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 08:19:38.07ID:fqnk///K0 >>172
>延期でテンペスト計画との統合にまた一歩近づいたな。
10月20日の日経の記事のテンペストへの参加についての引用…
引用:日英の共同開発案も具体性に乏しい。英国は次期戦闘機「テンペスト」の開発計画をもち、
日本との連携に意欲を示す。
ただ、具体的な性能やコストは決まっておらず、日本のニーズと合うかどうかも見通せない。
政府関係者は「同盟国ではない英国と共同開発すれば米国が猛反発する可能性もある」
指摘する。:引用終了
だそうです。
ちななみに‘この’記事では毎日新聞が否定したF-22/F-35が今でも最有力だと考えているようです。
引用:現時点でコストや開発期間を含む具体的な計画を示しているのは米空軍F22戦闘機を
主体とし、日本企業に開発・生産の50%以上を認める米防衛大手ロッキード・マーチン社のみ。:引用終了
MHIを主体とした日本企業連合は性能・コストについて防衛省に対しての情報提供が出来ないので
日経的には『失格』だそうです。
怒るより笑える記事ですね。でも首相官邸が少しおかしくなっているのは事実らしいです。
>延期でテンペスト計画との統合にまた一歩近づいたな。
10月20日の日経の記事のテンペストへの参加についての引用…
引用:日英の共同開発案も具体性に乏しい。英国は次期戦闘機「テンペスト」の開発計画をもち、
日本との連携に意欲を示す。
ただ、具体的な性能やコストは決まっておらず、日本のニーズと合うかどうかも見通せない。
政府関係者は「同盟国ではない英国と共同開発すれば米国が猛反発する可能性もある」
指摘する。:引用終了
だそうです。
ちななみに‘この’記事では毎日新聞が否定したF-22/F-35が今でも最有力だと考えているようです。
引用:現時点でコストや開発期間を含む具体的な計画を示しているのは米空軍F22戦闘機を
主体とし、日本企業に開発・生産の50%以上を認める米防衛大手ロッキード・マーチン社のみ。:引用終了
MHIを主体とした日本企業連合は性能・コストについて防衛省に対しての情報提供が出来ないので
日経的には『失格』だそうです。
怒るより笑える記事ですね。でも首相官邸が少しおかしくなっているのは事実らしいです。
229名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 08:20:04.05ID:NLLVhZyD0 >>226
登場した当時の話だったら、レーダーはF14の方が優れていたと思う
登場した当時の話だったら、レーダーはF14の方が優れていたと思う
230名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 08:23:31.68ID:Sq4Yy+7r0 >>227
推測するのには根拠が必要
根拠のない推測は推測ではなく妄想
中国に装備売りまくるイスラエルがアメリカや中国の意向を無視して核弾頭を数千キロ離れた台湾に売るとか
核弾頭を運ぶ手段に台湾自前の巡航ミサイルじゃなく艦載SAMすら売ってくれないフランスから
ミラージュ2000の核攻撃装備を買って使うとか、現実からかけ離れた妄想に過ぎない
推測するのには根拠が必要
根拠のない推測は推測ではなく妄想
中国に装備売りまくるイスラエルがアメリカや中国の意向を無視して核弾頭を数千キロ離れた台湾に売るとか
核弾頭を運ぶ手段に台湾自前の巡航ミサイルじゃなく艦載SAMすら売ってくれないフランスから
ミラージュ2000の核攻撃装備を買って使うとか、現実からかけ離れた妄想に過ぎない
231名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 08:38:16.68ID:CCOmWWFcr >>228
LMも単なる大雑把な見積りにすぎず
具体的には役割分担すら決まってません
エンジンが何を採用するかも未定です
基本的には現段階では単なる設計案コンペです
日経の記事の中で方針は新規開発の方向と書いてあり
日経も内容的には既存機改造は落選を匂わせています
文章をよく読むと毎日の記事と変わらないとわかります
ようは日経記者の個人的批判を記事に入れたからああいう記事と見出しになりましたということです
事実上の報道訂正をかっこつけるとああなるのです
LMも単なる大雑把な見積りにすぎず
具体的には役割分担すら決まってません
エンジンが何を採用するかも未定です
基本的には現段階では単なる設計案コンペです
日経の記事の中で方針は新規開発の方向と書いてあり
日経も内容的には既存機改造は落選を匂わせています
文章をよく読むと毎日の記事と変わらないとわかります
ようは日経記者の個人的批判を記事に入れたからああいう記事と見出しになりましたということです
事実上の報道訂正をかっこつけるとああなるのです
232名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 08:44:58.14ID:KgrsZGyF0 >>228
そういえば米国のAIM-120の後継ってどうなるんですかね?
E型をつくるのか新型に移行するのか
JNAAM関係もあるんでそのあたりどうなるのかなぁーと
適当にLMかGE社あたりと組んでF-35に搭載出来るやつでも共同(建前)開発でもしますかね?
そういえば米国のAIM-120の後継ってどうなるんですかね?
E型をつくるのか新型に移行するのか
JNAAM関係もあるんでそのあたりどうなるのかなぁーと
適当にLMかGE社あたりと組んでF-35に搭載出来るやつでも共同(建前)開発でもしますかね?
233名無し三等兵 (ワッチョイ 6532-ovCs [120.75.64.185])
2018/10/23(火) 08:48:29.94ID:/bd4GgoT0 F-3スクランブル迎撃機の業務進捗管理のはなしだが
新機軸を全部載せしようと欲張り過ぎて蛇足設計の
遭難領域に踏み入ったら速やかに手戻りする必要があり
そのまま突き進んでヒトモノカネジカンを浪費し続ける
余力など無いような気もする。
MiG-25迎撃機はF-4EJやF-15JではE-2Cが空域に存在しないと
探知すら出来ないことが函館亡命事件で判明したことだが
F-14A早期警戒機を全て撃墜出来ずに空戦格闘を挑んでも
返り討ち遭い続けた顛末こそがイラク空軍が湾岸戦争では
交戦出来ずに接地したまま?修復困難機wだったわけだ。
東側陣営はその脅威としてMiG-31Bのはレーダー送受信
凶悪出力そのままで僚機地上間のネットワーク通信化と
Su-27系列群の機体設計開発などの推進原動力はF-15は
何ら寄与していないのね。
接続水域上空の敵機侵入だがスクランブル迎撃機との
空戦格闘回避して数機が防空網突破して来た場合には
客寄せパンダの放送塔な早期警戒機はピンポンダッシュ
逃げ切り番長の様相となりE-767の4機はあっさりと
駆逐されるのも仕方無いのだろう。
ただしE-2DがE-2Cに毛の生えたシロモノだと縁日屋台の
射的のマトだし司令部偵察機なみスイーパーとして
書類名義の新規設計機E-2JことF-14XXを具現化する
そのメリットとは早期警戒機網全滅を免れた前例そのもの
なんだよ。
新機軸を全部載せしようと欲張り過ぎて蛇足設計の
遭難領域に踏み入ったら速やかに手戻りする必要があり
そのまま突き進んでヒトモノカネジカンを浪費し続ける
余力など無いような気もする。
MiG-25迎撃機はF-4EJやF-15JではE-2Cが空域に存在しないと
探知すら出来ないことが函館亡命事件で判明したことだが
F-14A早期警戒機を全て撃墜出来ずに空戦格闘を挑んでも
返り討ち遭い続けた顛末こそがイラク空軍が湾岸戦争では
交戦出来ずに接地したまま?修復困難機wだったわけだ。
東側陣営はその脅威としてMiG-31Bのはレーダー送受信
凶悪出力そのままで僚機地上間のネットワーク通信化と
Su-27系列群の機体設計開発などの推進原動力はF-15は
何ら寄与していないのね。
接続水域上空の敵機侵入だがスクランブル迎撃機との
空戦格闘回避して数機が防空網突破して来た場合には
客寄せパンダの放送塔な早期警戒機はピンポンダッシュ
逃げ切り番長の様相となりE-767の4機はあっさりと
駆逐されるのも仕方無いのだろう。
ただしE-2DがE-2Cに毛の生えたシロモノだと縁日屋台の
射的のマトだし司令部偵察機なみスイーパーとして
書類名義の新規設計機E-2JことF-14XXを具現化する
そのメリットとは早期警戒機網全滅を免れた前例そのもの
なんだよ。
234名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 08:49:06.90ID:NLLVhZyD0 >>232
米国からそのまま買えば?
米国からそのまま買えば?
235名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 08:50:47.65ID:KgrsZGyF0 バッチシステム拡張してるのは無視か?
236名無し三等兵 (スッップ Sda2-xSat [49.98.156.22])
2018/10/23(火) 08:52:08.70ID:e/EDl8dUd なんだこの長文馬鹿は
237名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.37])
2018/10/23(火) 08:54:31.60ID:9/8kb3+wa 読み辛いから義務教育からやり直してきてください
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0d23-aJ0u [122.219.217.153])
2018/10/23(火) 08:55:11.91ID:oLLlnEbx0 おれF-14が一番好きだけどこんなのと一緒にされたくない…
ベレンコ亡命事件の時にF-15Jは飛んですらいねぇよ時系列調べ直せ
ベレンコ亡命事件の時にF-15Jは飛んですらいねぇよ時系列調べ直せ
239名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 08:57:51.16ID:CCOmWWFcr 日経新聞をはじめ何が変な報道に繋がったかというと
それは用語の意味の理解不足です
今回の選定は国内開発、共同開発、既存機改造であり
最初から完成機の導入は選択肢には入ってません
そして既存機改造は共同開発とは別方式として比較されてることが理解できてない
F-22改造案は既存機改造の場合の提案であり
ジャンルは既存機改造であり共同開発とは別ジャンルです
常識的に解釈すれば日本主導開発がF-22改造案ではないのです
あくまでも生産分担が日本に多く割り当てられた改造案なのです
日経実質的や他社もそれを共同開発と解釈したから報道が二転三転することになりました
最初の選考の前提を正しく理解していれば
F-22改造案は既存機改造のジャンルで共同開発ではないとわかったはずです
共同開発は一般的な国際共同開発とBTX-1方式の日本主導開発を指すのです
ただ共同開発でも英国や欧州の計画への参加は現実的ではなく
共同開発とはBTX-1方式の共同開発だとわかってくるのです
それは用語の意味の理解不足です
今回の選定は国内開発、共同開発、既存機改造であり
最初から完成機の導入は選択肢には入ってません
そして既存機改造は共同開発とは別方式として比較されてることが理解できてない
F-22改造案は既存機改造の場合の提案であり
ジャンルは既存機改造であり共同開発とは別ジャンルです
常識的に解釈すれば日本主導開発がF-22改造案ではないのです
あくまでも生産分担が日本に多く割り当てられた改造案なのです
日経実質的や他社もそれを共同開発と解釈したから報道が二転三転することになりました
最初の選考の前提を正しく理解していれば
F-22改造案は既存機改造のジャンルで共同開発ではないとわかったはずです
共同開発は一般的な国際共同開発とBTX-1方式の日本主導開発を指すのです
ただ共同開発でも英国や欧州の計画への参加は現実的ではなく
共同開発とはBTX-1方式の共同開発だとわかってくるのです
240名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 09:07:52.41ID:CCOmWWFcr ちなみにFSXの時も用語理解の不足が混乱報道を招きました
当初は国内開発、外国機導入、現用機転用の三案が検討されました
後に国内開発が単に開発という用語に変わります
外国機導入とはあくまでも完成機の輸入ないしライセンス生産を指して
外国機の改造型開発は入らないのです
開発という用語は国産、自主開発案ベースの共同開発、外国機ベース改造型開発も入るのです
後にF-2になるF-16改造型は建前上は開発案選択になるのです
国内開発から単に開発という名称変更は実はかなり重大な意味を持っていたのです
当時のマスコミもやらり用語理解はできてなかったのです
当初は国内開発、外国機導入、現用機転用の三案が検討されました
後に国内開発が単に開発という用語に変わります
外国機導入とはあくまでも完成機の輸入ないしライセンス生産を指して
外国機の改造型開発は入らないのです
開発という用語は国産、自主開発案ベースの共同開発、外国機ベース改造型開発も入るのです
後にF-2になるF-16改造型は建前上は開発案選択になるのです
国内開発から単に開発という名称変更は実はかなり重大な意味を持っていたのです
当時のマスコミもやらり用語理解はできてなかったのです
241名無し三等兵 (ワッチョイ 2915-ovCs [116.67.168.85])
2018/10/23(火) 09:19:29.34ID:/EjD+fpr0 中華民国台湾空軍のミラージュ2000-5の導入メリットねぇ。
おフランス
ミストラルはロリアン軍港から齎される新時代の
アンニュイな風を東アジア諸国にもお届けしま〜す♪
台湾
小型漁船サイズの国籍不明不審船を発見したが
こりゃ御見逸れしました〜ぁw
おフランス
海上自衛隊との共同訓練のあとには海外県の
ニューカレドニア直行便と優雅な船旅が続いて
とてもトレビア〜ンです!
ANZAC同盟2国
鼻水垂らして泣き叫ぶほど感謝感激雨霰www
ユニオンジャック排除でシダのマークの国旗住民投票実施!
そうりゅう型ディーゼル潜水艦なんかよりおフランス製の
原子力潜水艦を発注するからそれで勘弁してくれ頼むorz
雨公と露助と支那
。。。
おフランス
ミストラルはロリアン軍港から齎される新時代の
アンニュイな風を東アジア諸国にもお届けしま〜す♪
台湾
小型漁船サイズの国籍不明不審船を発見したが
こりゃ御見逸れしました〜ぁw
おフランス
海上自衛隊との共同訓練のあとには海外県の
ニューカレドニア直行便と優雅な船旅が続いて
とてもトレビア〜ンです!
ANZAC同盟2国
鼻水垂らして泣き叫ぶほど感謝感激雨霰www
ユニオンジャック排除でシダのマークの国旗住民投票実施!
そうりゅう型ディーゼル潜水艦なんかよりおフランス製の
原子力潜水艦を発注するからそれで勘弁してくれ頼むorz
雨公と露助と支那
。。。
242名無し三等兵 (JP 0Ha6-jBmo [101.102.202.72])
2018/10/23(火) 09:35:15.06ID:+hD8c/o7H なんか怪文書増えてきたな
243名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.235.128])
2018/10/23(火) 09:42:43.97ID:3/eCdZV8a 新しいリーク情報出てこないと基本暇だからね
244インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 09:47:33.41ID:fqnk///K0 >>231
>日経の記事の中で方針は新規開発の方向と書いてあり
確かに書いてはありますが、前後の文脈と合わせて読むと日経が国産に方針が傾いているとは
考えていない事が理解できますよ。
記事引用:年末にまとめる19〜23年度までの新中期防期間中に次期戦闘機の開発に着手
すると打ち出す。(これはまあ良い…)
財務省などは新規開発ではなく外国機を調達することでコストを減らすよう求めてきた。
防衛省は離島防衛などを勘案し、国内防衛産業の収益基盤を強くするためにも新規開発が
必要と判断した。:引用終了
この書き方では日経は、財務省の「F-35を買え!」という要求と、防衛省の「国産!国産!国産!!」
という希望を『両論併記…』で扱っていると思います。
しかも、全体の印象として財務省のコスト削減が‘正論’として読後感として残ってしまいます。
日経の書き方としては3つの選択肢のうち国産と共同開発はそれぞれ問題が多いと指摘し、
財務省の外国機の購入はコストが安いとしか書かず問題を指摘しないんですよ。
>日経の記事の中で方針は新規開発の方向と書いてあり
確かに書いてはありますが、前後の文脈と合わせて読むと日経が国産に方針が傾いているとは
考えていない事が理解できますよ。
記事引用:年末にまとめる19〜23年度までの新中期防期間中に次期戦闘機の開発に着手
すると打ち出す。(これはまあ良い…)
財務省などは新規開発ではなく外国機を調達することでコストを減らすよう求めてきた。
防衛省は離島防衛などを勘案し、国内防衛産業の収益基盤を強くするためにも新規開発が
必要と判断した。:引用終了
この書き方では日経は、財務省の「F-35を買え!」という要求と、防衛省の「国産!国産!国産!!」
という希望を『両論併記…』で扱っていると思います。
しかも、全体の印象として財務省のコスト削減が‘正論’として読後感として残ってしまいます。
日経の書き方としては3つの選択肢のうち国産と共同開発はそれぞれ問題が多いと指摘し、
財務省の外国機の購入はコストが安いとしか書かず問題を指摘しないんですよ。
245名無し三等兵 (ワッチョイ eec7-Ybwe [153.212.197.253])
2018/10/23(火) 09:49:36.94ID:2gc3CRHG0 季節の変わり目はとっくに過ぎてるのにな
246名無し三等兵 (ワッチョイ 02d2-9c8P [59.168.216.185])
2018/10/23(火) 09:50:25.02ID:TW8lSEPW0 暇なら黙ってりゃいいのに、よくこんだけ毎日下らない事、長文で書き込めるよね
それも朝から晩まで、どんだけ暇なんだろ
それも朝から晩まで、どんだけ暇なんだろ
247インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 09:54:31.35ID:fqnk///K0 >>232
>そういえば米国のAIM-120の後継ってどうなるんですかね?
>E型をつくるのか新型に移行するのか
(−ω−)さあ?
Wikipedia 程度の知識なら、ダクテッド推進を導入するFMRAAMというのを開発しようとしたけど
断念したとありますね。何か考えているとは思いますが今のところ情報がないです。
>そういえば米国のAIM-120の後継ってどうなるんですかね?
>E型をつくるのか新型に移行するのか
(−ω−)さあ?
Wikipedia 程度の知識なら、ダクテッド推進を導入するFMRAAMというのを開発しようとしたけど
断念したとありますね。何か考えているとは思いますが今のところ情報がないです。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-ovCs [116.67.247.30])
2018/10/23(火) 09:54:37.10ID:vpR6L96Q0 >>238
確かにF-15Jは登場していない時期のはなしだが
時系列的な流れとしてそんなもんだろ。
F-15CD試乗会後の1977年9月に判明したことは
E-2C早期警戒機の抱き合わせセット販売となる
13機もの導入が必要だったわけだ。
1980年以降のイランイラク戦争で判明したことは
1982年のMiG31の配備前倒しだし日本国内の記事は
「スピード番長は北海道沿岸には近付かずに
ソ連国内どころかF1サーキット会場だけにしろ」とか
嘲笑揶揄していたがT-2/F-1のフィールドバックと
国家総力戦継戦遂行能力のための国産機FSX計画が
開始されたわけだ。
1985年の独自能力向上させたJ-MSIP機の配備と
1986年のSu27ばら撒き大作戦の傍迷惑な顛末だし
E-767早期警戒機を4機導入するまではとても
気が抜けなかったでしょ。
確かにF-15Jは登場していない時期のはなしだが
時系列的な流れとしてそんなもんだろ。
F-15CD試乗会後の1977年9月に判明したことは
E-2C早期警戒機の抱き合わせセット販売となる
13機もの導入が必要だったわけだ。
1980年以降のイランイラク戦争で判明したことは
1982年のMiG31の配備前倒しだし日本国内の記事は
「スピード番長は北海道沿岸には近付かずに
ソ連国内どころかF1サーキット会場だけにしろ」とか
嘲笑揶揄していたがT-2/F-1のフィールドバックと
国家総力戦継戦遂行能力のための国産機FSX計画が
開始されたわけだ。
1985年の独自能力向上させたJ-MSIP機の配備と
1986年のSu27ばら撒き大作戦の傍迷惑な顛末だし
E-767早期警戒機を4機導入するまではとても
気が抜けなかったでしょ。
249名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 09:56:34.49ID:CCOmWWFcr >>244
そこは選定の前提に戻るとわかります
選考には最初から既存機の丸ごと輸入やライセンス生産はありません
選択肢として最初からないのです
財務省がどうとか引き合いに出しても
そもそも選択肢には入ってはいないので
単なる日経の誤報道の悔し紛れの記事の可能性が高いのです
なにせ一面にLM案を想像図付きで出してしまいましたから
LMのリーク情報を用語理解もないまま訂正するにはああいう記事にするしかありません
それなりにプライドもあるからです
そこは選定の前提に戻るとわかります
選考には最初から既存機の丸ごと輸入やライセンス生産はありません
選択肢として最初からないのです
財務省がどうとか引き合いに出しても
そもそも選択肢には入ってはいないので
単なる日経の誤報道の悔し紛れの記事の可能性が高いのです
なにせ一面にLM案を想像図付きで出してしまいましたから
LMのリーク情報を用語理解もないまま訂正するにはああいう記事にするしかありません
それなりにプライドもあるからです
250名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:10:15.78ID:KgrsZGyF0251名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 10:10:22.21ID:7vOow7bY0 そもそも既存機の丸ごと輸入やライセンス生産なら F-2後継機決めるの36中期防で十分だ
252名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 10:10:37.12ID:CCOmWWFcr 日本側に想定外の事態をもたらしたのは
既存機改造案がコスト高で選考漏れしたことでしょう
そもそも既存機改造案は新規開発よりコストが安いという主張もあるので選考に加えられた
それがLMの日本利用の下心全開の提案がコスト的暴走状態だった
安いはずの既存機改造案がコスト的に破綻したのです
本来なら性能と将来の発展性をとって新規開発するか
性能を我慢してコスト重視の既存機改造案を取るのかの比較になるはずでした
それが既存機改造案がコスト的に破綻した
それでは比較にならんということなのです
ボーイング案やBAE案は性能的に問題外なのでしょう
そうなると国内開発と共同開発しか選択肢はありません
でも英欧との共同開発は色々と難しい
残るは国内開発とほとんど差がない日本主導開発しかなち
つまり開発方法の選択を急ぐ必要がないのです
それよりは計画を細部までつめた計画策定が先となるのです
既存機改造案がコスト高で選考漏れしたことでしょう
そもそも既存機改造案は新規開発よりコストが安いという主張もあるので選考に加えられた
それがLMの日本利用の下心全開の提案がコスト的暴走状態だった
安いはずの既存機改造案がコスト的に破綻したのです
本来なら性能と将来の発展性をとって新規開発するか
性能を我慢してコスト重視の既存機改造案を取るのかの比較になるはずでした
それが既存機改造案がコスト的に破綻した
それでは比較にならんということなのです
ボーイング案やBAE案は性能的に問題外なのでしょう
そうなると国内開発と共同開発しか選択肢はありません
でも英欧との共同開発は色々と難しい
残るは国内開発とほとんど差がない日本主導開発しかなち
つまり開発方法の選択を急ぐ必要がないのです
それよりは計画を細部までつめた計画策定が先となるのです
253インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 10:13:45.22ID:fqnk///K0 >>239
>日経新聞をはじめ何が変な報道に繋がったかというと
>それは用語の意味の理解不足です
(−ω−)用語の意味の理解不足というよりは、故意に事実と異なる世論誘導をしているようです。
>今回の選定は国内開発、共同開発、既存機改造であり
(−ω−)
確かに日経も記事の要約を書いた冒頭部分では、
記事引用:年内に(1)国産、(2)国際共同開発、(3)既存機の改修― いずれかを選ぶ方針だったもの、
性能やコスト情報などが不足しているとして持ち越す。:引用終了
前提条件を、国産、国際共同開発、既存機の改修、の三択と書いておきながら、そこには含まれない
既存の外国機の購入を財務省の意向として記事の中心部分にブっ込んできています。
これは、どう考えてもおかしい。完全な世論誘導としか思えないですよ。
>日経新聞をはじめ何が変な報道に繋がったかというと
>それは用語の意味の理解不足です
(−ω−)用語の意味の理解不足というよりは、故意に事実と異なる世論誘導をしているようです。
>今回の選定は国内開発、共同開発、既存機改造であり
(−ω−)
確かに日経も記事の要約を書いた冒頭部分では、
記事引用:年内に(1)国産、(2)国際共同開発、(3)既存機の改修― いずれかを選ぶ方針だったもの、
性能やコスト情報などが不足しているとして持ち越す。:引用終了
前提条件を、国産、国際共同開発、既存機の改修、の三択と書いておきながら、そこには含まれない
既存の外国機の購入を財務省の意向として記事の中心部分にブっ込んできています。
これは、どう考えてもおかしい。完全な世論誘導としか思えないですよ。
254名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:14:57.80ID:KgrsZGyF0 >>252
FSXの次点で解っていたと思うぞ>防衛省と財務に関わっていた人材は
FSXの次点で解っていたと思うぞ>防衛省と財務に関わっていた人材は
255名無し三等兵 (スッップ Sda2-Nl8E [49.98.213.206])
2018/10/23(火) 10:18:32.45ID:vDwCeD0Md256名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:20:44.33ID:KgrsZGyF0 >>255
JNAAMの次点でAIM-120Dのライセンス及び独自改修を認めてると思う。
JNAAMの次点でAIM-120Dのライセンス及び独自改修を認めてると思う。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 10:21:51.61ID:Sq4Yy+7r0 RFI回答締め切り後の各社の報道を比較すると、最近出た毎日の記事は7月中旬の読売の記事の後続記事と言えるほど
整合性が取れているが、日経の記事だけ他社との整合性が全く取れずLM寄りの姿勢が目立ってるから
日経の記事はLMと代理商社が情報源になってまとめたものだと思って間違いないだろう
整合性が取れているが、日経の記事だけ他社との整合性が全く取れずLM寄りの姿勢が目立ってるから
日経の記事はLMと代理商社が情報源になってまとめたものだと思って間違いないだろう
258名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 10:24:38.35ID:CCOmWWFcr 確かに情報不足なのです
F-22改造案はコスト的に破綻
他の改造案は問題外
英欧の開発計画は全然纏まってない
確かに比較対象はない情報不足です
F-22改造案はコスト的に破綻
他の改造案は問題外
英欧の開発計画は全然纏まってない
確かに比較対象はない情報不足です
259インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 10:31:57.21ID:fqnk///K0 >>250
そう言えば少し前にこういうニュースがありました。
Lockheed nabs another big hypersonic weapons contract [Defense News]
ttps://www.defensenews.com/air/2018/08/14/lockheed-nabs-another-big-hypersonic-weapons-contract/
FMRAAMの世代はイギリスがミィーティアをF-35にインテグレーションするのであえて開発せず、
アメリカはさらに次の世代の『極超音速ミサイル』の開発に舵を切ったようです。
そう言えば少し前にこういうニュースがありました。
Lockheed nabs another big hypersonic weapons contract [Defense News]
ttps://www.defensenews.com/air/2018/08/14/lockheed-nabs-another-big-hypersonic-weapons-contract/
FMRAAMの世代はイギリスがミィーティアをF-35にインテグレーションするのであえて開発せず、
アメリカはさらに次の世代の『極超音速ミサイル』の開発に舵を切ったようです。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/23(火) 10:33:20.21ID:Sq4Yy+7r0261名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:36:22.02ID:KgrsZGyF0262インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 10:37:59.92ID:fqnk///K0263名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:40:42.63ID:KgrsZGyF0 >>262
いや、イギリスと共同開発で怒る邪魔するならJNAAMの次点で潰しているといっているのですが。
いや、イギリスと共同開発で怒る邪魔するならJNAAMの次点で潰しているといっているのですが。
264名無し三等兵 (ワッチョイ 2915-ovCs [116.67.168.4])
2018/10/23(火) 10:44:37.20ID:Z4sBl90R0 某省庁の別働隊というか外国為替資金特別会計運用ファンドJBICだが
米国債券の小額売却で日本円には兌換出来ない条件なのか良く訳判らんが
テキストロンの0.05%までの株式購入に続いて北米大陸インフラ関連の
融資枠設定で3億米ドル334億円相当として方針転換したのは知ってるかい?
マーティンマリエッタマテリアルズMLMは日本の投融資によるインフラ特需を
事前に当て込んで経営財務状況が純資産1:負債2の自己資本比率33%程度
のはずが恣意的株価高騰させ蛸足配当と抵当権設定で自己資本比率2割を切る
サスティナブル焼畑農法により継続企業の前提に微妙な様相となっているのね。
米国上院下院はそれを危惧してF-22J対日輸出を禁制品として否決した
スキームを流用して国防安全保障に重要な社有技術を保有する企業の
海外流出禁止のための国会承認の法案を通してしまい米国内地場産業が
欧州企業を買収後の欧州EU圏諸国への非関税障壁の道具と化しているよ。
MLMは裏ではトランプ政権発足直後のインフラ事業推進政策で新規建設や
拡張工事に一部差し掛かる地権者を焚き付けており日本勢は建設主体には
合法的地上げを融資条件にしても土地収用エミネントドメイン祭りを煽って
始末に負えないわけで米国債券からインフラ特別債券への裏ドラ乗せて
2兆円規模の付け替えはこのまま頓挫させてしまい白装束の鉢巻蝋燭付けて
丑三つ時の闇夜のお礼参りとしてカラ売りで株価暴落演出のほか系列企業の
LM肝煎りF-35Aの背中に五寸釘を滅多撃ちしたい犯行動機はあるような
日本の某省庁も存在するわけだよ。
米国債券の小額売却で日本円には兌換出来ない条件なのか良く訳判らんが
テキストロンの0.05%までの株式購入に続いて北米大陸インフラ関連の
融資枠設定で3億米ドル334億円相当として方針転換したのは知ってるかい?
マーティンマリエッタマテリアルズMLMは日本の投融資によるインフラ特需を
事前に当て込んで経営財務状況が純資産1:負債2の自己資本比率33%程度
のはずが恣意的株価高騰させ蛸足配当と抵当権設定で自己資本比率2割を切る
サスティナブル焼畑農法により継続企業の前提に微妙な様相となっているのね。
米国上院下院はそれを危惧してF-22J対日輸出を禁制品として否決した
スキームを流用して国防安全保障に重要な社有技術を保有する企業の
海外流出禁止のための国会承認の法案を通してしまい米国内地場産業が
欧州企業を買収後の欧州EU圏諸国への非関税障壁の道具と化しているよ。
MLMは裏ではトランプ政権発足直後のインフラ事業推進政策で新規建設や
拡張工事に一部差し掛かる地権者を焚き付けており日本勢は建設主体には
合法的地上げを融資条件にしても土地収用エミネントドメイン祭りを煽って
始末に負えないわけで米国債券からインフラ特別債券への裏ドラ乗せて
2兆円規模の付け替えはこのまま頓挫させてしまい白装束の鉢巻蝋燭付けて
丑三つ時の闇夜のお礼参りとしてカラ売りで株価暴落演出のほか系列企業の
LM肝煎りF-35Aの背中に五寸釘を滅多撃ちしたい犯行動機はあるような
日本の某省庁も存在するわけだよ。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 2915-ovCs [116.67.168.4])
2018/10/23(火) 10:47:18.96ID:Z4sBl90R0 そもそもバーター取引のはずが不義理された扱いなら
日米貿易交渉ではF-35Aは人柱人身御供生贄に最適だろ。
日米貿易交渉ではF-35Aは人柱人身御供生贄に最適だろ。
266インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 10:47:27.50ID:fqnk///K0 >>261
>推進がラムジェット以外になるのかな?
ラムジェットで対応できる速度域はマッハ3程度なのでマッハ5以上を狙うのであれば
スクラムエンジンが必要ですね。
アメリカはNASAが半世紀くらいスクラムエンジンの研究開発を行っているので、もう基礎技術
は確立していると思います。
ロッキード・マーチン社がアワードを得たのにも理由があります。スカンクワークスが長年に渡り
スペースプレーンの推進システムとして利用できないかとスクラムエンジンの研究を行ってきました。
ちなみに我が日本の防衛省も遅ればせながら来年度予算にスクラムエンジンの研究費を盛り込
んでいますね。
これと併せて「極超音速滑空飛翔体開発」の予算化を大騒ぎして非難しているのがロシアのSputnik
です。ロシアは日本の技術水準とこの技術の怖さをよお〜〜く理解されているようです。W
>推進がラムジェット以外になるのかな?
ラムジェットで対応できる速度域はマッハ3程度なのでマッハ5以上を狙うのであれば
スクラムエンジンが必要ですね。
アメリカはNASAが半世紀くらいスクラムエンジンの研究開発を行っているので、もう基礎技術
は確立していると思います。
ロッキード・マーチン社がアワードを得たのにも理由があります。スカンクワークスが長年に渡り
スペースプレーンの推進システムとして利用できないかとスクラムエンジンの研究を行ってきました。
ちなみに我が日本の防衛省も遅ればせながら来年度予算にスクラムエンジンの研究費を盛り込
んでいますね。
これと併せて「極超音速滑空飛翔体開発」の予算化を大騒ぎして非難しているのがロシアのSputnik
です。ロシアは日本の技術水準とこの技術の怖さをよお〜〜く理解されているようです。W
267名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/23(火) 10:48:35.61ID:bsyWQEvX0 日経の主張はある意味既存機改造派やF-35オールインワン派の本音を凄く分かりやすく伝えてるね
要は「アメリカ様がお怒りになったらどうしよう怖いよー」だよ
要は「アメリカ様がお怒りになったらどうしよう怖いよー」だよ
268名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 10:50:39.02ID:7vOow7bY0 まあ日経的にはF-3を差し出して自動車守って欲しいのだろうな
269名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 10:51:30.23ID:KgrsZGyF0270名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/23(火) 10:54:10.63ID:S3QP1iV90 日経の暗黙の主張はこうだろう。
「政府はLMと交渉して、LM案の価格引き下げに尽力すべき」と。
LM案の価格以外の問題点を、すべて無視しているようだが。
「政府はLMと交渉して、LM案の価格引き下げに尽力すべき」と。
LM案の価格以外の問題点を、すべて無視しているようだが。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 2eea-ovCs [121.103.184.193])
2018/10/23(火) 10:56:44.98ID:pXgeq6Q/0 JAXA曰く。
You前例踏襲主義しちゃいなよ!
純国産H2宇宙ロケットがダメなら準国産H2A宇宙ロケットがあるさ
You前例踏襲主義しちゃいなよ!
純国産H2宇宙ロケットがダメなら準国産H2A宇宙ロケットがあるさ
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/23(火) 11:02:52.09ID:bsyWQEvX0 まあトランプリスクは予想が付かんというのもあるからなぁ
273名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 11:04:38.70ID:KgrsZGyF0 スクラムエンジンの概念実証機にASM-3とAAM-4が使われる予感がするな
何年後のことかは解らないとして
何年後のことかは解らないとして
274名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.19.64])
2018/10/23(火) 11:06:18.72ID:2UNQRUi/d >>269
日本のは炭化水素系燃料、すなわちケロシンを使うもののそれを飛行しながら改質して水素にしてしまおうというものらしい
日本のは炭化水素系燃料、すなわちケロシンを使うもののそれを飛行しながら改質して水素にしてしまおうというものらしい
275名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 11:08:33.28ID:7vOow7bY0 >>270
別にLMがボッタくってる訳じゃねえもの 元々高いF-22をベースに防衛省の要求満たそうとすれば当然アレぐらいの価格になるさ
安くするとすれば LMが米軍に売り込み決めて・・・かつ改設計の費用かライン立ち上げの費用を米軍からも取るか(まあ 有り得んわな)
あるいは防衛省が要求性能を下げてベースから殆ど弄らない ぐらいしかない
別にLMがボッタくってる訳じゃねえもの 元々高いF-22をベースに防衛省の要求満たそうとすれば当然アレぐらいの価格になるさ
安くするとすれば LMが米軍に売り込み決めて・・・かつ改設計の費用かライン立ち上げの費用を米軍からも取るか(まあ 有り得んわな)
あるいは防衛省が要求性能を下げてベースから殆ど弄らない ぐらいしかない
276名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 11:19:54.85ID:cHgJyx0Vp277名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 11:37:51.95ID:CCOmWWFcr 日本側が残された作業は
国内開発と実質差がない日本主導の共同開発
できるだけコストを下げて
もって具体的な計画にまとめる必要が出てきたのです
だから開発方法選択は先送りなのです
具体的まとめた計画が結果的に国内開発になるか
BTX-1方式みたいな日本主導開発になるかは計画を詰めることにより決まるのです
だから開発の方向性だけを示すことになります
もしF-22改造案にするなら開発方法を早く決めて
アメリカ側と技術開示などを取り決めないといけません
開発方法決定の先送りは事実上F-22改造案は選考漏れを意味します
日経としては日米同盟強化だ貿易赤字解消に繋がるとか主張して
本命案扱いしてきたのだから面子は潰れてしまいました
まあ、それがあの悔し紛れの記事なのでしょう
国内開発と実質差がない日本主導の共同開発
できるだけコストを下げて
もって具体的な計画にまとめる必要が出てきたのです
だから開発方法選択は先送りなのです
具体的まとめた計画が結果的に国内開発になるか
BTX-1方式みたいな日本主導開発になるかは計画を詰めることにより決まるのです
だから開発の方向性だけを示すことになります
もしF-22改造案にするなら開発方法を早く決めて
アメリカ側と技術開示などを取り決めないといけません
開発方法決定の先送りは事実上F-22改造案は選考漏れを意味します
日経としては日米同盟強化だ貿易赤字解消に繋がるとか主張して
本命案扱いしてきたのだから面子は潰れてしまいました
まあ、それがあの悔し紛れの記事なのでしょう
278名無し三等兵 (オッペケ Sr11-xkR2 [126.234.113.46])
2018/10/23(火) 11:41:12.49ID:ZO3N8EfHr スクラムジェットだとX-43が液体水素でX-51がJP−7だったね
発射時刻が決まってて準備できるロケットならともかく常温で液体じゃないと兵器としては使いづらそう
発射時刻が決まってて準備できるロケットならともかく常温で液体じゃないと兵器としては使いづらそう
279名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-6tk7 [110.134.253.153])
2018/10/23(火) 11:50:19.57ID:+Vk6suGv0 【中東戦争】 カショギを餌にして、サルマン皇太子を、イラン攻撃に誘導する、ヒロヒト日本軍みたいに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540261173/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540261173/l50
280名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 11:51:55.68ID:CCOmWWFcr >>275
防衛省が求めた既存機改造案は
実は要求性能に満たなくてもまあ我慢できる
既存機改造案だったと思われます
ただ防衛省の提案するだけなら
実はベース機をできるだけいじらんほうがよかったのです
既存機小改造で要求性能が満たせるくらいなら新規開発はそもそも必要なくなる
性能的に問題外は困るがまあ妥協できる性能で低コストの機体提案をするのが既存機改造の存在意義です
それを敢えて原型とまるで違う機体をLMが提案してきたのは
アメリカ空軍に売り込むには戦闘爆撃機にする必要があったからです
純粋な征空戦闘機はアメリカでは必要とされてません
だからF-22は生産中止になったのです
LMはあまり日本の要求は真面目には考えず
日本を利用してアメリカ空軍への売り込みを狙ったのです
防衛省が求めた既存機改造案は
実は要求性能に満たなくてもまあ我慢できる
既存機改造案だったと思われます
ただ防衛省の提案するだけなら
実はベース機をできるだけいじらんほうがよかったのです
既存機小改造で要求性能が満たせるくらいなら新規開発はそもそも必要なくなる
性能的に問題外は困るがまあ妥協できる性能で低コストの機体提案をするのが既存機改造の存在意義です
それを敢えて原型とまるで違う機体をLMが提案してきたのは
アメリカ空軍に売り込むには戦闘爆撃機にする必要があったからです
純粋な征空戦闘機はアメリカでは必要とされてません
だからF-22は生産中止になったのです
LMはあまり日本の要求は真面目には考えず
日本を利用してアメリカ空軍への売り込みを狙ったのです
281名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 11:53:39.47ID:cHgJyx0Vp 制空じゃなくあえて征空にするのは何故だろう
282名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 11:53:41.72ID:KgrsZGyF0283名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 11:59:16.30ID:7vOow7bY0 >>280
F-22ベースでは主翼の拡大なしに防衛省の求める航続距離はクリア出来なかったのだろ
そもそも要求性能に満たなくてもまあ我慢できるなら F-35追加しておけ(AAM8発内装を諦めろ)ってのが財務省で
防衛省には高いステルス性・AAM8発内装・航続距離と譲れないラインがある
F-22ベースでは主翼の拡大なしに防衛省の求める航続距離はクリア出来なかったのだろ
そもそも要求性能に満たなくてもまあ我慢できるなら F-35追加しておけ(AAM8発内装を諦めろ)ってのが財務省で
防衛省には高いステルス性・AAM8発内装・航続距離と譲れないラインがある
284名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 12:09:15.75ID:CCOmWWFcr >>283
もっといってしまうと
F-35改造案を出して防衛省の要求は過大で
これで十分役に立つとキャンペーンをしたほうが
少なくとも防衛省は困ったことになったのです
要求性能には満たなくてもこれで十分と主張する連中が出てくるからです
ようは最初から既存機小改造で要求性能を満たすなんて無理だから
自主開発は高いキャンペーンを大々的にやったほうが勝ち目はあったのです
それでも敢えてあんな案を出したのはアメリカ空軍への売り込みが頭にあったからです
もっといってしまうと
F-35改造案を出して防衛省の要求は過大で
これで十分役に立つとキャンペーンをしたほうが
少なくとも防衛省は困ったことになったのです
要求性能には満たなくてもこれで十分と主張する連中が出てくるからです
ようは最初から既存機小改造で要求性能を満たすなんて無理だから
自主開発は高いキャンペーンを大々的にやったほうが勝ち目はあったのです
それでも敢えてあんな案を出したのはアメリカ空軍への売り込みが頭にあったからです
285名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 12:15:18.87ID:7vOow7bY0 >>284
F-35改造案って・・・要求性能満たさなくていいのに F-35から何所を弄るのよ
F-35改造案って・・・要求性能満たさなくていいのに F-35から何所を弄るのよ
286名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 12:17:30.94ID:KgrsZGyF0287名無し三等兵 (ワッチョイ 0d23-aJ0u [122.219.217.153])
2018/10/23(火) 12:17:37.34ID:oLLlnEbx0 >>282
F404とF110の直径調べ直してこよ…?
F404とF110の直径調べ直してこよ…?
288名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 12:18:51.18ID:KgrsZGyF0 >>287
当時だしたらしいMD案に言われましても・・・。
当時だしたらしいMD案に言われましても・・・。
289名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-BwMv [182.251.46.37])
2018/10/23(火) 12:20:23.59ID:AQY3pW0Xa290名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 12:22:21.38ID:CCOmWWFcr 既存機を少々改造して
しかもコストが安く要求性能を満たせるなら
そもそも新規開発は成立しなくなる
あくまでも性能追及なら新規開発に敵うわけがない
それでも既存機改造が比較に入れられた意味を理解しないといけない
防衛省はコスト重視で性能的には我慢しても
まあ妥協できる提案を求めたから既存機改造が比較対象になっている
しかもコストが安く要求性能を満たせるなら
そもそも新規開発は成立しなくなる
あくまでも性能追及なら新規開発に敵うわけがない
それでも既存機改造が比較に入れられた意味を理解しないといけない
防衛省はコスト重視で性能的には我慢しても
まあ妥協できる提案を求めたから既存機改造が比較対象になっている
291名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 12:30:18.30ID:cHgJyx0Vp >>289
装備の性能が全然違うのに零戦ガーと言われてもね
装備の性能が全然違うのに零戦ガーと言われてもね
292名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 12:30:41.27ID:7vOow7bY0 >>289
PCAで長大な航続距離を検討する米軍に言ってやれ
PCAで長大な航続距離を検討する米軍に言ってやれ
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-zeJ7 [106.180.22.43])
2018/10/23(火) 12:31:44.54ID:D3/tpTP9a >>177
インド人にすらこき下ろされて要らないと言われたSu-57や
外見だけで「ステルス性があったとしてもそれは正面からのレーダー波からのみ」とわかるJ-20なんぞ・・・
F-35でもオーバーキルだろう
E-767 or E-2とデータリンクしたF-15、F-2でも充分にやりあえる相手だ
インド人にすらこき下ろされて要らないと言われたSu-57や
外見だけで「ステルス性があったとしてもそれは正面からのレーダー波からのみ」とわかるJ-20なんぞ・・・
F-35でもオーバーキルだろう
E-767 or E-2とデータリンクしたF-15、F-2でも充分にやりあえる相手だ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 816e-nBLa [220.211.234.17])
2018/10/23(火) 12:33:30.51ID:rz589ztY0295名無し三等兵 (ワッチョイ 0d23-aJ0u [122.219.217.153])
2018/10/23(火) 12:41:01.66ID:oLLlnEbx0 >>288
いや両エンジンの直径調べたら酷いか酷くないかくらい分かるよ…
いや両エンジンの直径調べたら酷いか酷くないかくらい分かるよ…
296名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 12:51:09.91ID:uqAWY5Hma 兵頭二十八は自説(無人機)に拘るあまり
他の要件を蔑ろにするのがよくない
他の要件を蔑ろにするのがよくない
297名無し三等兵 (ワッチョイ f2cb-ssMi [117.104.40.239])
2018/10/23(火) 12:57:25.63ID:CdsekjrU0 >>293
パキスタンパイロットがJ31をこき下ろしたり、インド人がSu57こき下ろすのは何なんだろうね
どう言う点がダメなのか詳細が分からないからもどかしいな
パキスタンパイロットが普段乗ってる機体とJ31のエンジンとか色々考えると何となく分かるが
Su-57は何が気に入らないのだろう?
パキスタンパイロットがJ31をこき下ろしたり、インド人がSu57こき下ろすのは何なんだろうね
どう言う点がダメなのか詳細が分からないからもどかしいな
パキスタンパイロットが普段乗ってる機体とJ31のエンジンとか色々考えると何となく分かるが
Su-57は何が気に入らないのだろう?
298名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-rbnu [182.251.248.17])
2018/10/23(火) 13:05:32.33ID:id4YdBYxa 飛ばしの日経とはよく言ったもんだが
299名無し三等兵 (ブーイモ MM76-zudg [163.49.203.97])
2018/10/23(火) 13:07:22.91ID:5Bf71ScbM300名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-xGx2 [182.251.244.50])
2018/10/23(火) 13:09:08.01ID:NNpIY+Z3a 今日は自民党で将来戦闘機に関する勉強会があったらしい
メディアに公開されたから記事になるかも
メディアに公開されたから記事になるかも
301名無し三等兵 (ブーイモ MM76-zudg [163.49.203.97])
2018/10/23(火) 13:10:45.03ID:5Bf71ScbM302名無し三等兵 (ラクラッペ MM0d-RyVm [210.139.20.27])
2018/10/23(火) 13:14:21.54ID:SHf7h32dM >>205
ラプターだクソエラ国賊韓唐エベンキはよベクレ氏に晒せよ
ラプターだクソエラ国賊韓唐エベンキはよベクレ氏に晒せよ
303名無し三等兵 (ラクラッペ MM0d-RyVm [210.139.20.27])
2018/10/23(火) 13:15:16.77ID:SHf7h32dM >>202
おまエラが偽日本エベンキとバレただけやで
おまエラが偽日本エベンキとバレただけやで
304名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-zeJ7 [106.180.22.43])
2018/10/23(火) 13:30:30.62ID:D3/tpTP9a305名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-pl2y [59.147.184.159])
2018/10/23(火) 13:52:01.25ID:5ziKJ8t60 >>301
液体で思いだしたが、次の潜水艦は全個体電池だろうな。
まだLIBからスペックの引き上げは可能で、LIBは燃料密度2-3倍しか伸ばせなかったが
次の電池はいろいろアイディアあって5-6倍は軽々容量増える
いろんなアイディアがあって、カーボンとか打ち込むんじゃねーの?
というかいまのLIBって20年行く前に寿命で強制更新で最低でもカーボン電極だとかそういうの使うの使う
まぁ妥当なのが全個体で容量4-5倍、瞬間出力3倍まで伸びる。巨大すぎるそうりゅうの電池スペースを半減させて全個体だから配置密度は高めて
そんな感じのコンセプトやろう
出力も容量も伸ばせるなら、最大2-3MWしか捻れなかったのが5-10倍いけて普通に30ノット行けるんじゃねーの?
10mwでれば重量比レベルでは原潜の1万トン対30-40mwと互角
飛距離もそうりゅうが7ノット5000海里とされたのが12ノットで4000海里、18ノットで2000海里いけるんじゃねーの?
頑張ってうまく工夫すれば25ノット1000-2000海里級のスペックは行けると思うよ
おれはこの選択でオーストラリアが大失敗したとしか思えん。フランスには電池関係のノウハウはない
配備される2040年には「旧式の全個体電池も最新の燃料電池すら積まない」って糞叩かれるよ
液体で思いだしたが、次の潜水艦は全個体電池だろうな。
まだLIBからスペックの引き上げは可能で、LIBは燃料密度2-3倍しか伸ばせなかったが
次の電池はいろいろアイディアあって5-6倍は軽々容量増える
いろんなアイディアがあって、カーボンとか打ち込むんじゃねーの?
というかいまのLIBって20年行く前に寿命で強制更新で最低でもカーボン電極だとかそういうの使うの使う
まぁ妥当なのが全個体で容量4-5倍、瞬間出力3倍まで伸びる。巨大すぎるそうりゅうの電池スペースを半減させて全個体だから配置密度は高めて
そんな感じのコンセプトやろう
出力も容量も伸ばせるなら、最大2-3MWしか捻れなかったのが5-10倍いけて普通に30ノット行けるんじゃねーの?
10mwでれば重量比レベルでは原潜の1万トン対30-40mwと互角
飛距離もそうりゅうが7ノット5000海里とされたのが12ノットで4000海里、18ノットで2000海里いけるんじゃねーの?
頑張ってうまく工夫すれば25ノット1000-2000海里級のスペックは行けると思うよ
おれはこの選択でオーストラリアが大失敗したとしか思えん。フランスには電池関係のノウハウはない
配備される2040年には「旧式の全個体電池も最新の燃料電池すら積まない」って糞叩かれるよ
306名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-pl2y [59.147.184.159])
2018/10/23(火) 13:58:36.68ID:5ziKJ8t60 すまん、全個体電池のエネルギー密度は15倍であった。
そうりゅうが20ノット100-200海里なら2000-3000海里、頑張れば25ノット2000海里だな
それだけやれるとバシー海峡まで(原潜でも全速力で展開が難しいエリア)15-18ノットで往復に4日使い
そこから2-3週間の連続潜航と25ノットで1500海里は移動できる。まぁ高速航行必要ない海域なんだけどな
無論バッテリ自体は安い、スペースも極端にコストカットいける
そうりゅうが20ノット100-200海里なら2000-3000海里、頑張れば25ノット2000海里だな
それだけやれるとバシー海峡まで(原潜でも全速力で展開が難しいエリア)15-18ノットで往復に4日使い
そこから2-3週間の連続潜航と25ノットで1500海里は移動できる。まぁ高速航行必要ない海域なんだけどな
無論バッテリ自体は安い、スペースも極端にコストカットいける
307名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.19.64])
2018/10/23(火) 14:09:05.22ID:2UNQRUi/d >>305
友よ。ここはF-3スレだ
潜水艦の話はスレへ行ってみないか?
>【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 16[ワッチョイ]
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535809598/
>日本潜水艦総合スレッド 92番艦
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
友よ。ここはF-3スレだ
潜水艦の話はスレへ行ってみないか?
>【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 16[ワッチョイ]
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535809598/
>日本潜水艦総合スレッド 92番艦
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
308名無し三等兵 (ワッチョイ 11e4-ovCs [182.168.183.152])
2018/10/23(火) 14:26:35.79ID:rucncNI10309名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 14:53:28.65ID:CCOmWWFcr F-3の場合はBTX-1をアメリカ製というか
国際共同開発というかみたいな話になる
マスコミはボーイングとサーブの共同開発というとこもあるし
サーブの関与を無視してボーイングの新型練習機と扱う場合もある
計画中止になったlAlラビは20%位は
アメリカのグラマンが生産する予定で
設計もグラマンが支援したらしいが
イスラエル国産ということになっていた
国産と称するか共同開発と称するかは
都合がよいほうをいう可能性が高い
たぶんコスト削減アピールの為に共同開発を名乗る可能性が高いと予想してる
国際共同開発というかみたいな話になる
マスコミはボーイングとサーブの共同開発というとこもあるし
サーブの関与を無視してボーイングの新型練習機と扱う場合もある
計画中止になったlAlラビは20%位は
アメリカのグラマンが生産する予定で
設計もグラマンが支援したらしいが
イスラエル国産ということになっていた
国産と称するか共同開発と称するかは
都合がよいほうをいう可能性が高い
たぶんコスト削減アピールの為に共同開発を名乗る可能性が高いと予想してる
310名無し三等兵 (ドコグロ MM49-7DO7 [118.109.188.95])
2018/10/23(火) 14:56:18.96ID:y3/jJTf8M F3は核攻撃型を作ってロシアの戦術核をプーチンに売ってもらおう
311名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 14:59:48.04ID:U5AHXUxc0 >>309
今だったらP-1,C-2も国際共同開発機と名乗ってるかもな
今だったらP-1,C-2も国際共同開発機と名乗ってるかもな
312名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 15:08:09.83ID:CCOmWWFcr むかしB767が初飛行した頃は
ボーイングと日本、イタリア企業だったかの
共同開発とか紹介したマスコミがあったとか
B787は共同開発とは言わない場合が多いが
準国産なんて言い方する人もいる
個人的にはB787を準国産とは呼びたくない
ボーイングと日本、イタリア企業だったかの
共同開発とか紹介したマスコミがあったとか
B787は共同開発とは言わない場合が多いが
準国産なんて言い方する人もいる
個人的にはB787を準国産とは呼びたくない
313名無し三等兵 (オッペケ Sr11-7PZ0 [126.133.12.3])
2018/10/23(火) 15:30:18.52ID:msFre7xXr 日本企業に信用があれば、とっくに国産で決まってるよ
日本企業の開発費用の見積と開発能力が信用されて無いのだろう
「国内開発なら既存機改造開発より安く出来る」←これが全く信用されて無いって事よ
結局、ふりだしに戻った
日本企業の開発費用の見積と開発能力が信用されて無いのだろう
「国内開発なら既存機改造開発より安く出来る」←これが全く信用されて無いって事よ
結局、ふりだしに戻った
314名無し三等兵 (オッペケ Sr11-7PZ0 [126.133.12.3])
2018/10/23(火) 15:44:56.90ID:msFre7xXr 甘々の見積出して、「開発難航してもどうせ追加予算出るし」ってのがミエミエ
ま、公共事業はそういうもんだけど
ま、公共事業はそういうもんだけど
316名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 15:47:41.07ID:U5AHXUxc0 公共事業なら尚の事外国企業には受注させたくないな
317名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 15:49:51.36ID:7vOow7bY0 >>314
それ海外企業もやるからw
それ海外企業もやるからw
318名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 15:52:37.89ID:U5AHXUxc0 >>314
LMはそれにプラスして故障診断装置と称して無駄に部品を発注するシステムを組み込む
LMはそれにプラスして故障診断装置と称して無駄に部品を発注するシステムを組み込む
319名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 15:56:36.15ID:cHgJyx0Vp 今日もフォートワースに朝が来た
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスンテストパイロット、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がリフトファンを指して『はりあー』と抜かしたためフリースタイルキックを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、垂直着陸は1にも2にもクソ度胸だ
横風の息吹を感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスンテストパイロットの件は不問に処そう。
だがリフトファンを知らないオカマの海軍機乗りでも顧客は顧客だ。LM社員の貴様はそこを忘れないように。 ではF-35開発訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
F-35を作る為だ!!
何のためにF-35を作るのだ!?
給料をもらうためだ!!
F-35は何故開発するのだ!?
国防予算を使う為だ!!
お前がペンタゴンにすべき事は何だ!?
スケジュール遅延の言い訳!!!
スケジュールは何故遅延するのだ!?
X-32のアクビ野郎が高性能だからだ!!
スケジュールとは何だ!?
納品まで雇われ、納品したら路頭に迷う!!
F-35とは何だ!?
A-10よりヤワで!AV-8Bより飛べず!F-18より積めず!どれよりも高価い!
F-35開発部隊がが飲むものは!?
20年ものの貴腐ワイン!!
ボジョーレヌーボーを飲むのは誰だ!?
バージョン過多のF-16!!お手軽改良で顧客をだます!!
お前の親父は誰だ!?
万能機のF-111!炎上させれば気合いが違うッ!!
我等LM開発部隊!炎上上等!キャンセル上等!GAOが怖くて開発できるか!!(×3回)
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスンテストパイロット、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がリフトファンを指して『はりあー』と抜かしたためフリースタイルキックを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、垂直着陸は1にも2にもクソ度胸だ
横風の息吹を感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスンテストパイロットの件は不問に処そう。
だがリフトファンを知らないオカマの海軍機乗りでも顧客は顧客だ。LM社員の貴様はそこを忘れないように。 ではF-35開発訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
F-35を作る為だ!!
何のためにF-35を作るのだ!?
給料をもらうためだ!!
F-35は何故開発するのだ!?
国防予算を使う為だ!!
お前がペンタゴンにすべき事は何だ!?
スケジュール遅延の言い訳!!!
スケジュールは何故遅延するのだ!?
X-32のアクビ野郎が高性能だからだ!!
スケジュールとは何だ!?
納品まで雇われ、納品したら路頭に迷う!!
F-35とは何だ!?
A-10よりヤワで!AV-8Bより飛べず!F-18より積めず!どれよりも高価い!
F-35開発部隊がが飲むものは!?
20年ものの貴腐ワイン!!
ボジョーレヌーボーを飲むのは誰だ!?
バージョン過多のF-16!!お手軽改良で顧客をだます!!
お前の親父は誰だ!?
万能機のF-111!炎上させれば気合いが違うッ!!
我等LM開発部隊!炎上上等!キャンセル上等!GAOが怖くて開発できるか!!(×3回)
320名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.41.12])
2018/10/23(火) 16:00:35.09ID:8wERWZ7Xd >>319
気に入った。国防総省へきて将官の将来と予算を○○クしていいぞ!
気に入った。国防総省へきて将官の将来と予算を○○クしていいぞ!
321名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-zudg [49.239.64.218])
2018/10/23(火) 16:08:44.93ID:dkN4S5jLM322名無し三等兵 (オッペケ Sr11-7PZ0 [126.133.12.3])
2018/10/23(火) 16:14:36.57ID:msFre7xXr 形だけとは言え、手順を踏んで国産案が残ったにもかかわらず決めきれない
ってのが現状
ってのが現状
323名無し三等兵 (オッペケ Sr11-7PZ0 [126.133.12.3])
2018/10/23(火) 16:16:39.63ID:msFre7xXr ただ、国産案が内定してるが、トランプ政権の出方が不透明なので保留した可能性もある
324名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 16:16:40.19ID:Yaoggd8oa むしろ相当念入りに外堀埋めてから決定してる感じはあるな、FSXの時によほど懲りたのだろうか
325名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 16:21:51.20ID:cHgJyx0Vp >>322
小野寺さんも言ってるけど、汚職とか利益輸送にならない(言われない)ようにしっかりやらないといけないから
開発体制を整えるのにも文句言われないようにしっかりやってるから
一々外部のコンサルと契約して開発体制の調査をやってもらってる
小野寺さんも言ってるけど、汚職とか利益輸送にならない(言われない)ようにしっかりやらないといけないから
開発体制を整えるのにも文句言われないようにしっかりやってるから
一々外部のコンサルと契約して開発体制の調査をやってもらってる
326名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 16:26:50.20ID:7vOow7bY0 ヘリでも痛い目みてるからな
327名無し三等兵 (ワッチョイ eeab-vTGn [153.197.4.121])
2018/10/23(火) 16:27:22.22ID:7krzLb6A0 次期戦闘機開発、12月までに提言 自民党研究会
2018/10/23 16:00
自民党の国防族議員らは23日、2030年をメドに導入する次期戦闘機の開発に向けた研究会を国会内で開いた。これまで複数回水面下で意見交換してきたが公式な会合として一部を公開した。
研究会の幹事長を務める若宮健嗣元防衛副大臣は会談後、政府が新たな防衛大綱と次期中期防衛力整備計画(中期防)を策定する12月までに提言を取りまとめる考えを示した。
「日本中心となった開発ができるのが望ましい。全体像としてあるべき姿を提言に盛り込みたい」と語った。
政府は、30年ごろから退役するF2戦闘機の後継機となる次期戦闘機について(1)国産(2)国際共同開発(3)既存機の改修――のいずれかから選ぶ方針。政府は年内の開発方法決定は先送りする方向で、
自民党の研究会は政府に作業を加速するよう促す。
2018/10/23 16:00
自民党の国防族議員らは23日、2030年をメドに導入する次期戦闘機の開発に向けた研究会を国会内で開いた。これまで複数回水面下で意見交換してきたが公式な会合として一部を公開した。
研究会の幹事長を務める若宮健嗣元防衛副大臣は会談後、政府が新たな防衛大綱と次期中期防衛力整備計画(中期防)を策定する12月までに提言を取りまとめる考えを示した。
「日本中心となった開発ができるのが望ましい。全体像としてあるべき姿を提言に盛り込みたい」と語った。
政府は、30年ごろから退役するF2戦闘機の後継機となる次期戦闘機について(1)国産(2)国際共同開発(3)既存機の改修――のいずれかから選ぶ方針。政府は年内の開発方法決定は先送りする方向で、
自民党の研究会は政府に作業を加速するよう促す。
328名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 16:32:37.93ID:U5AHXUxc0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682431000.html
日本主導の国際共同開発機になりそうだぞ
日本主導の国際共同開発機になりそうだぞ
329名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 16:32:57.11ID:U5AHXUxc0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682431000.html
日本主導の国際共同開発機になりそうだぞ
日本主導の国際共同開発機になりそうだぞ
330名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 16:33:21.56ID:U5AHXUxc0 2重書き込みすまん
331名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 16:34:40.75ID:7vOow7bY0 いや 自民の提言は別に・・・
333名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 16:43:44.53ID:QGvXtEPa0334名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-2Qpo [221.82.90.127])
2018/10/23(火) 16:45:12.11ID:U5AHXUxc0 自民党提言案みると実質的に国産機っぽいな
共同開発は米国や野党向けの口実臭い
共同開発は米国や野党向けの口実臭い
335名無し三等兵 (ワッチョイ 11d9-ovCs [182.168.182.123])
2018/10/23(火) 16:47:23.20ID:cHgJyx0V0 >>300
「日本の産業基盤と将来戦闘機を考える研究会」いわゆる
F-3国産機配備促進期成同盟会の団結式じゃねぇかw
https://pbs.twimg.com/media/DqKXTYxUcAE9-Dj.jpg
「日本の産業基盤と将来戦闘機を考える研究会」いわゆる
F-3国産機配備促進期成同盟会の団結式じゃねぇかw
https://pbs.twimg.com/media/DqKXTYxUcAE9-Dj.jpg
336名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 16:50:51.72ID:Yaoggd8oa >>328
主導権さえ、あれば良い。それ握るのは重要コンポーネントを握るのと同義だからな
主導権さえ、あれば良い。それ握るのは重要コンポーネントを握るのと同義だからな
337名無し三等兵 (ブーイモ MM76-zudg [163.49.208.63])
2018/10/23(火) 16:55:35.25ID:o0+xOEiTM338名無し三等兵 (ワッチョイ 11d9-ovCs [182.168.182.123])
2018/10/23(火) 17:05:04.70ID:cHgJyx0V0 エンジン台上試験だが千歳試験棟の震災修繕は年末まで掛かるとして
たぶんIHI呉またはJAXA相模原で急遽代替実施しないのは有利条件に
勝手にデータ改竄されないためというよりは落下損傷させたのかなぁ。
衝撃喰らった状態ならもう一基追加発注しておいてぶっ壊しても
構わない程度にきっちりと被弾時挙動のデータ取得をしておけ。
たぶんIHI呉またはJAXA相模原で急遽代替実施しないのは有利条件に
勝手にデータ改竄されないためというよりは落下損傷させたのかなぁ。
衝撃喰らった状態ならもう一基追加発注しておいてぶっ壊しても
構わない程度にきっちりと被弾時挙動のデータ取得をしておけ。
339インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 17:09:08.01ID:fqnk///K0 >>328-329
リンク先のNHKのニュースを引用させてもらいますね ^^
記事引用:国内に92機配備されている航空自衛隊のF2戦闘機は、老朽化で2030年代には
退役を始める予定で、後継となる戦闘機の開発をめぐる方向性が、12月に策定される、
今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
これを前に…
>12月に策定される、今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
分かりにくいのでもう一度
>中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです
(−ω−)ぶぶぶぶぶ… WWW
10月20日の『日本経済新聞』の戦闘機の開発の方針の先送りの記事はいったい何んだったのかしら
リンク先のNHKのニュースを引用させてもらいますね ^^
記事引用:国内に92機配備されている航空自衛隊のF2戦闘機は、老朽化で2030年代には
退役を始める予定で、後継となる戦闘機の開発をめぐる方向性が、12月に策定される、
今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
これを前に…
>12月に策定される、今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
分かりにくいのでもう一度
>中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです
(−ω−)ぶぶぶぶぶ… WWW
10月20日の『日本経済新聞』の戦闘機の開発の方針の先送りの記事はいったい何んだったのかしら
340名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 17:16:49.54ID:uqAWY5Hma おー良い方向に進んでますな
341インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/23(火) 17:16:52.41ID:fqnk///K0 >>338
>落下損傷させたのかなぁ。
震度7程度の揺れに対しての耐震性がない設備で推力15トン以上のエンジンのフルパワー
燃焼試験をしたら、XF9-1がエンジン単体でどこかにすっ飛んでいくんじゃね?
>落下損傷させたのかなぁ。
震度7程度の揺れに対しての耐震性がない設備で推力15トン以上のエンジンのフルパワー
燃焼試験をしたら、XF9-1がエンジン単体でどこかにすっ飛んでいくんじゃね?
342名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 17:18:32.19ID:cHgJyx0Vp NHKの記事は毎日の記事と同じ中期防大綱に開発の方向を明記すると言ってる
日経の記事も着手の方向性明記と言ってるけど、それ以上に意見がまとまってないから先送りと強調してるから
嘘と言われない程度の報道はしてるけど、記事全体を見ると
読者にF-3開発先送りという認識を植え付けようとしてる
日経の記事も着手の方向性明記と言ってるけど、それ以上に意見がまとまってないから先送りと強調してるから
嘘と言われない程度の報道はしてるけど、記事全体を見ると
読者にF-3開発先送りという認識を植え付けようとしてる
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-ovCs [121.103.184.58])
2018/10/23(火) 17:24:06.54ID:bJMZsmeW0 338で述べた杞憂というかXF9-1が損傷していた場合のはなしね。
コンクリート片落下の質量と高さと衝撃加速度Gを測定のうえ
それが誘導弾直撃または至近弾炸裂の衝撃加速度Gにあてはめて
エンジンぶん回し続けて何分間どの程度の飛行速度で持続可能
となるのかだよなぁ。
戦闘空域の大海原から味方勢力圏内の沿岸域にある飛行場まで
緊急避難的に何とか帰還出来るのか耐久性の目安そのものだし
操縦士の生存率向上の謳い文句にはなるだろ。
コンクリート片落下の質量と高さと衝撃加速度Gを測定のうえ
それが誘導弾直撃または至近弾炸裂の衝撃加速度Gにあてはめて
エンジンぶん回し続けて何分間どの程度の飛行速度で持続可能
となるのかだよなぁ。
戦闘空域の大海原から味方勢力圏内の沿岸域にある飛行場まで
緊急避難的に何とか帰還出来るのか耐久性の目安そのものだし
操縦士の生存率向上の謳い文句にはなるだろ。
344名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.3])
2018/10/23(火) 17:31:23.86ID:/6AQvlTGa XF9ってまだ瑞穂にあるんじゃないんですか?
345名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 17:35:40.37ID:CCOmWWFcr BTX-1みたいな方式の共同開発だろ
いちおうコスト削減してますアピールで
共同開発と名乗るだけだ
いちおうコスト削減してますアピールで
共同開発と名乗るだけだ
346名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 17:35:44.58ID:pU+8/V6Kd 9月14日時点では瑞穂工場にあってテストの真っ只中みたいですからな
まだ瑞穂工場にあると考えた方がいいでしょう
まだ瑞穂工場にあると考えた方がいいでしょう
347名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-ovCs [121.103.184.58])
2018/10/23(火) 17:37:20.63ID:bJMZsmeW0 とりあえず3社出揃ったところでブックメーカーでも
トトカルチョでも構わないが賭けオッズは何倍?
毎日 整備計画に着手の方向性明記(ガセネタでも当確出ましたわぁw)
日経 開発の方針の先送り(ありきの蚊帳の外の希望的観測orz)
NHK 整備計画に盛り込まれる(という匿名希望権者な消息筋の思惑?)
トトカルチョでも構わないが賭けオッズは何倍?
毎日 整備計画に着手の方向性明記(ガセネタでも当確出ましたわぁw)
日経 開発の方針の先送り(ありきの蚊帳の外の希望的観測orz)
NHK 整備計画に盛り込まれる(という匿名希望権者な消息筋の思惑?)
348名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-ovCs [121.103.184.58])
2018/10/23(火) 17:46:16.66ID:bJMZsmeW0 そういえば9月14日というと確か自民党議員が
横田基地隣接のIHI瑞穂工場を視察した際に
XF9-1実証エンジンの安否ごと晒していたね。
横田基地隣接のIHI瑞穂工場を視察した際に
XF9-1実証エンジンの安否ごと晒していたね。
349名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 17:46:17.29ID:CCOmWWFcr 毎日が記事を出した時期は
まだ既存機改造が落選したことしか掴めてなかったのだろう
ただ記事の中では新規開発とは書いてある
日経新聞もよく読むと新規開発方針とは書いてある
だけど記者が余計な批判を書いてるから印象が違う感じになる
NHKは最新の情報を元に日本主導開発と断定した
まあ内容的には同じ
まだ既存機改造が落選したことしか掴めてなかったのだろう
ただ記事の中では新規開発とは書いてある
日経新聞もよく読むと新規開発方針とは書いてある
だけど記者が余計な批判を書いてるから印象が違う感じになる
NHKは最新の情報を元に日本主導開発と断定した
まあ内容的には同じ
350名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 17:50:01.09ID:QGvXtEPa0 実質的に毎日新聞の報じた日本主導開発の後追い記事で、しかも12月の大綱に明記という記事のようですね
来るところまで来たようで
来るところまで来たようで
351名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/23(火) 17:52:34.34ID:EI0CjikW0 共同開発といっても幅は広いから相変わらずよくわからんな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 6df2-pyYl [218.43.214.130])
2018/10/23(火) 17:54:00.24ID:i0crB3E00 国内開発で外国企業と協力するって解釈でおk?
353名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 17:58:45.60ID:QGvXtEPa0354名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 18:00:35.50ID:uqAWY5Hma そうでしょう
どこまで海外勢を組み込むかは今後絞り込むんでは
どこまで海外勢を組み込むかは今後絞り込むんでは
355名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 18:02:16.31ID:CCOmWWFcr 今回は共同開発には既存機改造は含まない
だから日本主導開発は確実
だから日本主導開発は確実
356名無し三等兵 (ワッチョイ d181-nBLa [118.0.146.5])
2018/10/23(火) 18:04:37.57ID:JV53rlrw0357名無し三等兵 (ワッチョイ 057a-9rOY [114.173.226.71])
2018/10/23(火) 18:05:02.72ID:aDNSoyjX0 その割合増やすためやら何ならひっくり返すためやりで、
関連するであろう日本国内企業への攻撃口撃の類いを一杯仕掛けてくるんだろうなあ
関連するであろう日本国内企業への攻撃口撃の類いを一杯仕掛けてくるんだろうなあ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 027c-aXrr [123.230.155.249])
2018/10/23(火) 18:12:15.29ID:M0WvehR30 >>318
今時故障診断装置の着いてない航空機は無いだろ。
今時故障診断装置の着いてない航空機は無いだろ。
359名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZLC4 [49.98.156.56])
2018/10/23(火) 18:12:37.72ID:SQaJXdz6d なあ、F-22相当の戦闘機のガワ造るところまではこぎ着けたって事でいいんか?
双発のステルス機でお腹にMR AAM6発しまって、スパクルするくらいまでなら作れるんだろ?
AAM-4や5撃つ機能は自前で作れるし、困るのは米軍のミサイル運用やデータリンクとの連携とかか?
金以外で決定的に欠けてるのなによ?
双発のステルス機でお腹にMR AAM6発しまって、スパクルするくらいまでなら作れるんだろ?
AAM-4や5撃つ機能は自前で作れるし、困るのは米軍のミサイル運用やデータリンクとの連携とかか?
金以外で決定的に欠けてるのなによ?
360名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 18:15:27.67ID:vaSWXVGm0 >>321
国産なら紛糾しないよ。
国産なら紛糾しないよ。
361名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 18:15:28.61ID:CCOmWWFcr アメリカ企業は分担生産にはあんまり関心ないだろ
せいぜいライセンス生産が認められる程度の機材しか供与できないし
まあ、単独では資金的に苦しい分野での共同研究・開発
後はお互いに利用できそうな機材共同開発とかだけ
むしろBTX-1の売り込みみたいな間接的利益とかがメインだろう
せいぜいライセンス生産が認められる程度の機材しか供与できないし
まあ、単独では資金的に苦しい分野での共同研究・開発
後はお互いに利用できそうな機材共同開発とかだけ
むしろBTX-1の売り込みみたいな間接的利益とかがメインだろう
362名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-WDaV [153.141.129.147])
2018/10/23(火) 18:15:43.12ID:tSCUDIexM >研究会としての提言
これはどれくらいの影響力があるの?
これはどれくらいの影響力があるの?
363名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/23(火) 18:22:30.80ID:WEqAWuEB0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公募情報 公示第62号 平成30年度高度による大気の状態変化及び超音速風洞の運用条件に係る
調査及び検討役務の契約希望者募集要領 提出期限 平成30年11月6日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-062.pdf
> JAXA(宇宙航空研究開発機構)が所有する風洞(1m×1m超音速風洞、0.5m極超音速風洞、
> 1.27m極超音速風洞)を用いて高高度から地上までの間を飛行体が超音速で滑空する状況を模擬
>することについての知見を有していること。予定納期 平成31年3月22日 予定納地 防衛装備庁
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公募情報 公示第44号 平成30年度 クリンルームの点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-044.pdf
>本件の履行に必要なクリンルームの高度な清浄保持技術及び純水製造技術等について
>の知見並びに清浄度を維持するためにクリンルームに付加された機器及びクリンルームに
>純水を供給するための純水製造装置の構造、機能・性能、操作方法に関する知識及び
>技術を有していること。
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公募情報 公示第62号 平成30年度高度による大気の状態変化及び超音速風洞の運用条件に係る
調査及び検討役務の契約希望者募集要領 提出期限 平成30年11月6日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-062.pdf
> JAXA(宇宙航空研究開発機構)が所有する風洞(1m×1m超音速風洞、0.5m極超音速風洞、
> 1.27m極超音速風洞)を用いて高高度から地上までの間を飛行体が超音速で滑空する状況を模擬
>することについての知見を有していること。予定納期 平成31年3月22日 予定納地 防衛装備庁
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公募情報 公示第44号 平成30年度 クリンルームの点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-044.pdf
>本件の履行に必要なクリンルームの高度な清浄保持技術及び純水製造技術等について
>の知見並びに清浄度を維持するためにクリンルームに付加された機器及びクリンルームに
>純水を供給するための純水製造装置の構造、機能・性能、操作方法に関する知識及び
>技術を有していること。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 18:23:48.59ID:vaSWXVGm0365名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-y4jr [219.116.139.133])
2018/10/23(火) 18:28:28.35ID:j4Y8bQfp0366名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 18:31:12.78ID:uqAWY5Hma 財務省が影響力持ってるといっても所詮行政機関だけど?
中期防衛力整備計画を決めるのは政府与党なんだが?
中期防衛力整備計画を決めるのは政府与党なんだが?
367名無し三等兵 (ガラプー KK19-WbY1 [2di00Et])
2018/10/23(火) 18:33:05.96ID:4+EGZnyhK 空自 F2後継戦闘機は「国際共同開発方式」軸に検討
2018年10月23日 16時21分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682431000.html
将来の航空自衛隊の戦闘機の開発方針をめぐって、自民党の防衛大臣経験者らが協議し、国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する、「国際共同開発方式」を軸に検討を進めていくことになりました。
国内に92機配備されている航空自衛隊のF2戦闘機は、老朽化で2030年代には退役を始める予定で、後継となる戦闘機の開発をめぐる方向性が、12月に策定される、今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
これを前に、浜田元防衛大臣をはじめ、自民党の防衛大臣経験者らで作る研究会が開かれ、開発方針をめぐって協議しました。
その結果、開発にあたっては、増大する中国の軍事力や、厳しさを増す日本の安全保障環境などを十分に踏まえるべきだという認識で一致しました。
そして、国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する「国際共同開発方式」を軸に検討を進め、来月下旬にも研究会としての提言をまとめることになりました。
2018年10月23日 16時21分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682431000.html
将来の航空自衛隊の戦闘機の開発方針をめぐって、自民党の防衛大臣経験者らが協議し、国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する、「国際共同開発方式」を軸に検討を進めていくことになりました。
国内に92機配備されている航空自衛隊のF2戦闘機は、老朽化で2030年代には退役を始める予定で、後継となる戦闘機の開発をめぐる方向性が、12月に策定される、今後5年間の中期防衛力整備計画に盛り込まれる見込みです。
これを前に、浜田元防衛大臣をはじめ、自民党の防衛大臣経験者らで作る研究会が開かれ、開発方針をめぐって協議しました。
その結果、開発にあたっては、増大する中国の軍事力や、厳しさを増す日本の安全保障環境などを十分に踏まえるべきだという認識で一致しました。
そして、国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する「国際共同開発方式」を軸に検討を進め、来月下旬にも研究会としての提言をまとめることになりました。
368名無し三等兵 (ブーイモ MM25-CmD2 [202.214.167.212])
2018/10/23(火) 18:34:11.55ID:nVHvUYYvM 今年だけでどれだけ情報が錯綜した事か
370名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.3])
2018/10/23(火) 18:34:53.96ID:/6AQvlTGa 結局のところ年末までもやもやせねばならんということですな
371名無し三等兵 (ガラプー KK19-WbY1 [2di00Et])
2018/10/23(火) 18:36:43.85ID:4+EGZnyhK 浜田石破の口は塞いでおけよ〜
372名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 18:40:09.17ID:cHgJyx0Vp373名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 18:42:21.48ID:NLLVhZyD0 >>367,372
結局はLMの案(F3 = F22 + F35)に乗るって決まったとw
部品生産や国内組立って感じだね
陸自のUH-Xみたいな感じで、既存機にチョビッと要求をプラス
日本の実力には妥当かと
結局はLMの案(F3 = F22 + F35)に乗るって決まったとw
部品生産や国内組立って感じだね
陸自のUH-Xみたいな感じで、既存機にチョビッと要求をプラス
日本の実力には妥当かと
374名無し三等兵 (スッップ Sda2-Etlc [49.98.136.154])
2018/10/23(火) 18:44:26.23ID:/KaUNLTad 何か内部で開発の方向性まだまとまって無さそうだな
こりゃ計画自体の延期もありえる
こりゃ計画自体の延期もありえる
375名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-PzIJ [180.144.175.61])
2018/10/23(火) 18:44:50.83ID:lfpPB/DW0 国防族はずーと国産推しだったからな。
それがさらに頑張るよってことでしょ。
翻して言えば、国産内定厨は大嘘だったと。
それがさらに頑張るよってことでしょ。
翻して言えば、国産内定厨は大嘘だったと。
376名無し三等兵 (ガラプー KK19-WbY1 [2di00Et])
2018/10/23(火) 18:45:45.78ID:4+EGZnyhK377名無し三等兵 (ドコグロ MMa2-7DO7 [49.129.184.246])
2018/10/23(火) 18:48:17.03ID:WpspgSITM >>376
限らんというより100%無い
限らんというより100%無い
379名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/23(火) 18:50:39.44ID:WEqAWuEB0380名無し三等兵 (ガラプー KK19-WbY1 [2di00Et])
2018/10/23(火) 18:50:48.75ID:4+EGZnyhK381名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 18:51:14.75ID:NLLVhZyD0 >>376
https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
−−−F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討−−−
> 防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、
> 国産開発を断念する方向で最終調整に入った。
> 今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、
> 米企業からの情報提供を求める。
珍しく朝日の報道の方が正確だね
https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
−−−F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討−−−
> 防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、
> 国産開発を断念する方向で最終調整に入った。
> 今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、
> 米企業からの情報提供を求める。
珍しく朝日の報道の方が正確だね
382名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 18:51:52.87ID:uqAWY5Hma 意図的に誤読してる奴がいるが
「国内企業を中心とした」国際共同開発だぞ
つまり既存機を中心案は外れた訳
「国内企業を中心とした」国際共同開発だぞ
つまり既存機を中心案は外れた訳
384名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 18:54:00.01ID:cHgJyx0Vp386名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 18:54:31.23ID:NLLVhZyD0387名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 18:56:48.75ID:Yaoggd8oa >>386
恥さらしは黙ったほうがいい、ワッチョイでマークされる前に
恥さらしは黙ったほうがいい、ワッチョイでマークされる前に
388名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 18:58:22.82ID:CCOmWWFcr 既存機改造は共同開発の範疇に入らない
つまりLM案の落選は確実だということ
他国との計画統合は現実的ではないし
日本主導ではないのでやはり該当しない
つまりBTX-1みたいな方式の共同開発だということ
記事というのはしっかり読んで用語の意味をしっかり理解しないと
全くの曲解をしてしまうことになる
日経の記者とかは開発方法の用語が理解できてないから
既存機改造案を日本主導開発とか勘違いした記事をだしてしまう
共同開発と既存機改造が別ジャンルと理解してないからLMのリーク情報を大々的に一面に出してしまう
つまりLM案の落選は確実だということ
他国との計画統合は現実的ではないし
日本主導ではないのでやはり該当しない
つまりBTX-1みたいな方式の共同開発だということ
記事というのはしっかり読んで用語の意味をしっかり理解しないと
全くの曲解をしてしまうことになる
日経の記者とかは開発方法の用語が理解できてないから
既存機改造案を日本主導開発とか勘違いした記事をだしてしまう
共同開発と既存機改造が別ジャンルと理解してないからLMのリーク情報を大々的に一面に出してしまう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/23(火) 18:59:22.14ID:EI0CjikW0 既存機に異様に拘ってるけど、日本の要求を盛り込んだ上でLMに機体の設計させた場合は既存機じゃないからオーケー?
それがF-22や35のフィードバックから発展形になったとしても
>>372
実際それくらいのことしか書かれないんじゃないか
大筋で自主開発とか国内主導ってのは嬉しいが、これから共同開発できるか探るわけで詳細は決まってないでしょ
それがF-22や35のフィードバックから発展形になったとしても
>>372
実際それくらいのことしか書かれないんじゃないか
大筋で自主開発とか国内主導ってのは嬉しいが、これから共同開発できるか探るわけで詳細は決まってないでしょ
390名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 18:59:29.41ID:NLLVhZyD0 >>383
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/
−−−次期戦闘機、F22主体 ロッキードが日本に打診−−−
−−−−貿易赤字を問題視するトランプ氏の意向か−−−−
当然だがLMはトランプにお願いをしたからね
そりゃアメリカ・ファーストのトランプだから、LM案を押すのは当たり前のことで、安倍政権としては当たり前の対応かと
朝日新聞の取材が優れていて、発表前に動向を掴んでいたってことだよw
クソ新聞にしては立派なスクープで大当たりだった
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/
−−−次期戦闘機、F22主体 ロッキードが日本に打診−−−
−−−−貿易赤字を問題視するトランプ氏の意向か−−−−
当然だがLMはトランプにお願いをしたからね
そりゃアメリカ・ファーストのトランプだから、LM案を押すのは当たり前のことで、安倍政権としては当たり前の対応かと
朝日新聞の取材が優れていて、発表前に動向を掴んでいたってことだよw
クソ新聞にしては立派なスクープで大当たりだった
391名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:02:58.26ID:cHgJyx0Vp >>389
4月発注した調査の目的を見ると今から共同開発先を探すのではなく
すでに参画各社の細かい分担とワークシェアを決めてる段階
RFI回答をもらった時点で各社に打診してないとあの開発体制の調査が今年度中に終われそうにない
4月発注した調査の目的を見ると今から共同開発先を探すのではなく
すでに参画各社の細かい分担とワークシェアを決めてる段階
RFI回答をもらった時点で各社に打診してないとあの開発体制の調査が今年度中に終われそうにない
392名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:03:37.93ID:cHgJyx0Vp393名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-Pr2h [101.140.191.29])
2018/10/23(火) 19:03:40.23ID:z3XbdhyW0 次期戦闘機開発、12月までに提言 自民党研究会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36809350T21C18A0PP8000/
日経の記事では相変わらず先送りになっているけど
もうここまできたら何が正しいのかよくわからんな…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36809350T21C18A0PP8000/
日経の記事では相変わらず先送りになっているけど
もうここまできたら何が正しいのかよくわからんな…
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 19:03:46.38ID:vaSWXVGm0395名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:04:39.00ID:pU+8/V6Kd アメリカ議会が止めてるF-22関係技術どうするのよ
396名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 19:05:40.16ID:7vOow7bY0 https://jp.reuters.com/article/jasdf-replacement-f2-idJPKCN1GK05S
2018年3月8日
>日本の防衛省は米国と欧州の企業に対し、3月に入ってから情報提供の呼びかけを行った。兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、日本はF2の後継機を巡り、これまでに国内外の企業に2回実施している。
>今回のRFIの狙いは、外国企業から共同開発に向けた具体的な提案を受けること。日米英の複数の関係者によると、過去2回は日本側の要求があいまいだったため取得できた情報も抽象的だったが、今回はより具体的な戦闘機像を各企業に提示した。
>これとは別に米英に対しては、両国政府にも文書を送付。さらに防衛省関係者が両政府に出向き、RFIの内容を説明したり、情報提供への協力を要請した。
>※日本企業へのRFIは、すでに十分な情報を得られているとして今回見送った。
どんだけ周回遅れだよ
2018年3月8日
>日本の防衛省は米国と欧州の企業に対し、3月に入ってから情報提供の呼びかけを行った。兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、日本はF2の後継機を巡り、これまでに国内外の企業に2回実施している。
>今回のRFIの狙いは、外国企業から共同開発に向けた具体的な提案を受けること。日米英の複数の関係者によると、過去2回は日本側の要求があいまいだったため取得できた情報も抽象的だったが、今回はより具体的な戦闘機像を各企業に提示した。
>これとは別に米英に対しては、両国政府にも文書を送付。さらに防衛省関係者が両政府に出向き、RFIの内容を説明したり、情報提供への協力を要請した。
>※日本企業へのRFIは、すでに十分な情報を得られているとして今回見送った。
どんだけ周回遅れだよ
397名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:07:21.67ID:cHgJyx0Vp F-22案はもう終わった
産経ビズの記事でも法律の制限があると書いてあるし、LMも解禁させるような働きかけはしてない
米空軍もF-22とF-35のハイブリッド案は要らないと明言したし色々終わった
産経ビズの記事でも法律の制限があると書いてあるし、LMも解禁させるような働きかけはしてない
米空軍もF-22とF-35のハイブリッド案は要らないと明言したし色々終わった
398名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 19:07:32.67ID:uqAWY5Hma399名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.5])
2018/10/23(火) 19:08:20.41ID:MfJ3cWAOM ただ今日のニュースって政治家の提言でしょ?
各省庁とのすり合わせでどうなるかわからんよ
逆に言えば国産反対派はそこに一縷の望みを持って黙って待ってろ
多分政治家の提言は通るがどうなろうと議論して変わるような状況じゃない。
各省庁とのすり合わせでどうなるかわからんよ
逆に言えば国産反対派はそこに一縷の望みを持って黙って待ってろ
多分政治家の提言は通るがどうなろうと議論して変わるような状況じゃない。
400名無し三等兵 (ワッチョイ c2f2-pyYl [221.113.231.76])
2018/10/23(火) 19:09:26.78ID:jGpxu/uJ0 ま、でもほかに選択肢ないし
401名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 19:10:05.07ID:QGvXtEPa0 >>399
ただそうなってもF-22は有り得ないな
ただそうなってもF-22は有り得ないな
402名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:10:50.93ID:NLLVhZyD0 >>394
そもそも”あの”、アメリカ・ファーストのトランプ大統領、中国や欧州に対しても厳しい態度で一貫している、”あの”トランプ大統領なんだぜ?
巨額のビジネスが期待できるF3の日本独自開発を認める訳がないと思わないのかなw
「F3を日本独自で開発するなら、自動車の関税を25%に上げる!」とか言いかねない御仁だからね
トランプ大統領の前にはF3の要求仕様とかどうでもよい話
そもそも”あの”、アメリカ・ファーストのトランプ大統領、中国や欧州に対しても厳しい態度で一貫している、”あの”トランプ大統領なんだぜ?
巨額のビジネスが期待できるF3の日本独自開発を認める訳がないと思わないのかなw
「F3を日本独自で開発するなら、自動車の関税を25%に上げる!」とか言いかねない御仁だからね
トランプ大統領の前にはF3の要求仕様とかどうでもよい話
403名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.3])
2018/10/23(火) 19:10:59.89ID:/6AQvlTGa そもそもF-22案は防衛省が難色示してるという報道がありましたよね?
何回この話題ループするんです?
何回この話題ループするんです?
404名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:13:20.32ID:pU+8/V6Kd F-22がほしいから都合よくトランプ大統領の圧力持ち出してるだけだな
ゲームでは強いから欲しいという以上ではないだろう
ゲームでは強いから欲しいという以上ではないだろう
405名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 19:13:35.33ID:vaSWXVGm0 >>399
国産反対派なんて無い、アホ
国産よりF-22改の方が信頼性、開発速度に於いて上だと判断しているだけだ。
国産するなら二流の第五世代機が出来るか、開発完了が2040年代末になると予想しているだけだ。
F-2の代替には間に合わないし、性能もその頃には出てくるであろう第六世代機には遥かに落ちる
と踏んでいるんだよ。
国産反対派なんて無い、アホ
国産よりF-22改の方が信頼性、開発速度に於いて上だと判断しているだけだ。
国産するなら二流の第五世代機が出来るか、開発完了が2040年代末になると予想しているだけだ。
F-2の代替には間に合わないし、性能もその頃には出てくるであろう第六世代機には遥かに落ちる
と踏んでいるんだよ。
406名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pln5 [182.251.226.159])
2018/10/23(火) 19:13:48.10ID:uqAWY5Hma407名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:16:33.17ID:iBKIlAMv0 FSXの時もそうだがこと防衛問題に関しては米軍も軍需産業も大統領回りもそこまで強い態度はとってない
当時はエンジンの提供も許されそうだったが関係ない議員が貿易問題でふきあがってああなっただけ
当時ですらそうなんだからトランプがF-3なんていう些末な問題でそこまで口を出すとは思えない
当時はエンジンの提供も許されそうだったが関係ない議員が貿易問題でふきあがってああなっただけ
当時ですらそうなんだからトランプがF-3なんていう些末な問題でそこまで口を出すとは思えない
408名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-J9cr [101.140.184.210])
2018/10/23(火) 19:17:22.82ID:RhuBbjYI0409名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 19:17:24.77ID:vaSWXVGm0 >>366
財源の裏打ちの無い大綱や中期防なんぞ無いんだが・・・
財源の裏打ちの無い大綱や中期防なんぞ無いんだが・・・
410名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:18:17.24ID:NLLVhZyD0411名無し三等兵 (ワッチョイ 82e3-86Kn [61.245.19.130])
2018/10/23(火) 19:19:20.03ID:REQIKw/10412名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 19:19:34.02ID:QGvXtEPa0 すでにアメリカ議会でF-22の機体はおろか関連技術すら輸出を禁止する法案が可決成立しているのをどうする気だろう
それを無視してF-22改に決定してから解除してもらうように要請する?それで解除してもらえる目途でもあるのですかね?
巨額のビジネスだからトランプ大統領が解除するように働きかけるとでも?
それを無視してF-22改に決定してから解除してもらうように要請する?それで解除してもらえる目途でもあるのですかね?
巨額のビジネスだからトランプ大統領が解除するように働きかけるとでも?
413名無し三等兵 (ワッチョイ c2f2-pyYl [221.113.231.76])
2018/10/23(火) 19:20:37.69ID:jGpxu/uJ0 まだF-22改とか言ってるアホおるんか
何周遅れだよ
何周遅れだよ
414名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.3])
2018/10/23(火) 19:20:43.51ID:/eg1r0B5M 完成が2040年になると思っているなら2030年に完成した時にどのように折り合いつけるんだろうか?
第六世代の時代にらんで近代化改修始めるのをまって「ようやく完成した」と言うんだろうか?
第六世代の時代にらんで近代化改修始めるのをまって「ようやく完成した」と言うんだろうか?
415名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:20:57.58ID:iBKIlAMv0416名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:21:40.10ID:NLLVhZyD0417名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-J9cr [101.140.184.210])
2018/10/23(火) 19:24:19.87ID:RhuBbjYI0 もうお前らトランプに頼るようになったらお終いだろ
418名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:24:43.35ID:pU+8/V6Kd まさかとは思うけれど前にF-22導入が失敗した経緯とその決定打になったアメリカ議会の決議や法律を知らないのじゃないのか?
419名無し三等兵 (スプッッ Sd02-Etlc [1.75.213.48])
2018/10/23(火) 19:26:06.41ID:tKL/Bgued 上院より下院の発言が優先されるんだろ
420名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:27:12.31ID:NLLVhZyD0 >>418
法律って変えられることを知っているかな?
法律って変えられることを知っているかな?
421名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:28:19.40ID:pU+8/V6Kd422名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/23(火) 19:28:26.10ID:EI0CjikW0 正直、今もF-22の技術は絶対に渡せないと考えられてるかと言うと微妙なところじゃないの
423名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:28:35.30ID:cHgJyx0Vp >>420
修正案出されてないから無理w
修正案出されてないから無理w
424名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:29:55.10ID:iBKIlAMv0 貿易問題でふきあがった奴がいたことと
日本側の甘すぎる見通しが付け入る隙を与えたってだけの話なんだよね
当時ですらそうなんだから今の時代にアメリカ側が無理矢理押し通すってのはないよ
トランプは別にキチガイではないし
日本側にちゃんと開発をマネジメントする能力があって極東の防空体制に空白が生じないならね
日本側の甘すぎる見通しが付け入る隙を与えたってだけの話なんだよね
当時ですらそうなんだから今の時代にアメリカ側が無理矢理押し通すってのはないよ
トランプは別にキチガイではないし
日本側にちゃんと開発をマネジメントする能力があって極東の防空体制に空白が生じないならね
425名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:30:32.79ID:NLLVhZyD0426名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 19:30:46.45ID:vaSWXVGm0 >>397
お前にLMの政治工作が分かるのか、凄いなー(^o^)
お前にLMの政治工作が分かるのか、凄いなー(^o^)
427名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:31:05.60ID:cHgJyx0Vp 前スレ>>391
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181018/mcb1810180614013-n1.htm
>「日本政府は公式に認めていないが、共同開発の相手先は米国しかない。米国側メーカーはF2共同開発などの実績を持つロッキード・マーチンが有力だ。
>ロッキードは『第5世代』と呼ばれる最新の戦闘機技術を移転してもよいと話しているが、F22の技術のうち米国政府が移転したくないものもあり、
>日米政府間での協議事項となろう。アビオニクス、AESAレーダー、レーダー波妨害技術などの移転は法的な規制もあり難しいだろう」
つまり解禁の動きなし
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181018/mcb1810180614013-n1.htm
>「日本政府は公式に認めていないが、共同開発の相手先は米国しかない。米国側メーカーはF2共同開発などの実績を持つロッキード・マーチンが有力だ。
>ロッキードは『第5世代』と呼ばれる最新の戦闘機技術を移転してもよいと話しているが、F22の技術のうち米国政府が移転したくないものもあり、
>日米政府間での協議事項となろう。アビオニクス、AESAレーダー、レーダー波妨害技術などの移転は法的な規制もあり難しいだろう」
つまり解禁の動きなし
428名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:31:37.46ID:NLLVhZyD0429名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 19:34:58.71ID:Yaoggd8oa430名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:34:59.18ID:iBKIlAMv0 >>428
あれはトランプが勝手にやってるだけじゃなくて今の米政権中枢の総意じゃん
そもそも対中政策の揺り戻しがくるなんてのはアメリカではず〜っと前から言われてること
英語力低下したゆとりジャパンが知らなかっただけ
あれはトランプが勝手にやってるだけじゃなくて今の米政権中枢の総意じゃん
そもそも対中政策の揺り戻しがくるなんてのはアメリカではず〜っと前から言われてること
英語力低下したゆとりジャパンが知らなかっただけ
431名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-J9cr [101.140.184.210])
2018/10/23(火) 19:35:05.51ID:RhuBbjYI0 >>428
お前ががキチガイだからキチガイに見えてるだけだぞ
お前ががキチガイだからキチガイに見えてるだけだぞ
432名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:38:08.76ID:pU+8/V6Kd >>425
それしか出せる既存機がなかったからだよ
F-35は国際共同開発の関係から自由に大改造型を出せなかったからな
そうなるとF-22しか出せる機体はない
LMが案出したから解除されるに決まっているって?
この案のふざけたところは欲しかったら解除交渉は日本政府がアメリカ政府や議会と交渉しろとのLMの丸投げがついていたことなんだよ
それしか出せる既存機がなかったからだよ
F-35は国際共同開発の関係から自由に大改造型を出せなかったからな
そうなるとF-22しか出せる機体はない
LMが案出したから解除されるに決まっているって?
この案のふざけたところは欲しかったら解除交渉は日本政府がアメリカ政府や議会と交渉しろとのLMの丸投げがついていたことなんだよ
433名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:39:02.62ID:NLLVhZyD0434名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:39:49.04ID:iBKIlAMv0 今回のF-3計画はアメリカにとっては日本側が作れるというならどうでもいい案件だし
米企業が関わる場合も国防に差し支えないならどうぞってレベルでしょ
FSXのことを知ってたらそういう風にしか見えないと思うけどね
トランプがそんなどうでもいいことにまで口出す性質なら知らんけど
米企業が関わる場合も国防に差し支えないならどうぞってレベルでしょ
FSXのことを知ってたらそういう風にしか見えないと思うけどね
トランプがそんなどうでもいいことにまで口出す性質なら知らんけど
435名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:42:00.49ID:NLLVhZyD0 >>432
> この案のふざけたところは欲しかったら解除交渉は日本政府がアメリカ政府や議会と交渉しろとのLMの丸投げがついていたことなんだよ
はあ?
オマエはバカかw
日本政府がアメリカ議会と交渉したら、どう贔屓目に見ても内政干渉で許される訳がない
その程度のことも分からないのか?
頑張って米議会と交渉するのは、アメリカ政府以外にあるわけがない
頭が湧いているのか?
> この案のふざけたところは欲しかったら解除交渉は日本政府がアメリカ政府や議会と交渉しろとのLMの丸投げがついていたことなんだよ
はあ?
オマエはバカかw
日本政府がアメリカ議会と交渉したら、どう贔屓目に見ても内政干渉で許される訳がない
その程度のことも分からないのか?
頑張って米議会と交渉するのは、アメリカ政府以外にあるわけがない
頭が湧いているのか?
436名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/23(火) 19:44:47.63ID:S3QP1iV90 >>405
どうみても、アホは君だな。
F-22ベースの改造案が2030年ころに間に合う保証は「どこにも」ない。
なんせまだ米議会の承認すらとれて無いのだから。
国内主導開発で行く場合、どの程度の性能にすべきかを日本側がコントロールできる。
2030年ころに実戦配備できる初期バージョンを開発した後、その後の改修で自由に
機能や性能を向上させていくことができる。
LM案では日本側の自由は「ない」。
そもそも第六世代機を心配しているようだが、アメリカと戦争するつもりなのか?
今の中国やロシアの開発状況では、まだ定義すら確定していない第六世代機を
2030年代に配備させられるとはとても考えられないが。
中ロにそれが可能なら、米軍以上に戦闘機開発が進んでいることになるぞ。
どうみても、アホは君だな。
F-22ベースの改造案が2030年ころに間に合う保証は「どこにも」ない。
なんせまだ米議会の承認すらとれて無いのだから。
国内主導開発で行く場合、どの程度の性能にすべきかを日本側がコントロールできる。
2030年ころに実戦配備できる初期バージョンを開発した後、その後の改修で自由に
機能や性能を向上させていくことができる。
LM案では日本側の自由は「ない」。
そもそも第六世代機を心配しているようだが、アメリカと戦争するつもりなのか?
今の中国やロシアの開発状況では、まだ定義すら確定していない第六世代機を
2030年代に配備させられるとはとても考えられないが。
中ロにそれが可能なら、米軍以上に戦闘機開発が進んでいることになるぞ。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:45:53.53ID:iBKIlAMv0 >>433
誰が政権とるかなんて関係ないよ
もう10年前から党派を超えて対中認識はずっと悪化し続けてるし
ヒラリーが大統領になったからってそれが変わるわけないじゃん
民主党の重鎮にもチャイナバッシングしてる奴いくらでもいるんだし
それこそFSX問題の時の日米関係よりも遥かに捻じれた構造的問題が背景にあるわけだからね
今更驚いてるゆとりジャパンが周回遅れのゆとり脳過ぎるだけ
誰が政権とるかなんて関係ないよ
もう10年前から党派を超えて対中認識はずっと悪化し続けてるし
ヒラリーが大統領になったからってそれが変わるわけないじゃん
民主党の重鎮にもチャイナバッシングしてる奴いくらでもいるんだし
それこそFSX問題の時の日米関係よりも遥かに捻じれた構造的問題が背景にあるわけだからね
今更驚いてるゆとりジャパンが周回遅れのゆとり脳過ぎるだけ
438名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:46:36.00ID:NLLVhZyD0 >>434
> 今回のF-3計画はアメリカにとっては日本側が作れるというならどうでもいい案件だし
最初の一行目から事実誤認も甚だしい
https://www.asahi.com/articles/ASKC65KC1KC6UTFK00R.html
−−−トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談−−−
> 首脳会談では、日本が米国製の防衛装備品をさらに購入していくことも議題となり、
> 会見でトランプ氏は「非常に重要なのは、日本が膨大な兵器を追加で買うことだ」と指摘。
> 米国での雇用拡大と日本の安全保障環境の強化につながるとの考えを示した。
>
> 首相も会見で「日本の防衛力を質的に、量的に拡充していかなければならない」とした。
> 今回のF-3計画はアメリカにとっては日本側が作れるというならどうでもいい案件だし
最初の一行目から事実誤認も甚だしい
https://www.asahi.com/articles/ASKC65KC1KC6UTFK00R.html
−−−トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談−−−
> 首脳会談では、日本が米国製の防衛装備品をさらに購入していくことも議題となり、
> 会見でトランプ氏は「非常に重要なのは、日本が膨大な兵器を追加で買うことだ」と指摘。
> 米国での雇用拡大と日本の安全保障環境の強化につながるとの考えを示した。
>
> 首相も会見で「日本の防衛力を質的に、量的に拡充していかなければならない」とした。
439名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:48:18.15ID:pU+8/V6Kd >>435
その前にアメリカ政府や、と書いてるのが読めないか?
まさか直接アメリカ議会と交渉するとでも読んだのかな?
それでアメリカ政府がF-22を輸出したいからアメリカ議会決議など関係ない何とかしてやるとでも言っているのかな?
どうみても君がF-22を欲しいから事実をねじ曲げて解釈しているようにしか見えないぞ
その前にアメリカ政府や、と書いてるのが読めないか?
まさか直接アメリカ議会と交渉するとでも読んだのかな?
それでアメリカ政府がF-22を輸出したいからアメリカ議会決議など関係ない何とかしてやるとでも言っているのかな?
どうみても君がF-22を欲しいから事実をねじ曲げて解釈しているようにしか見えないぞ
440名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:49:07.49ID:NLLVhZyD0 >>437
https://www.mag2.com/p/news/211764
−−−暴かれた中国とヒラリーの黒い関係。夫も「中国の金」で大統領に−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
https://www.mag2.com/p/news/211764
−−−暴かれた中国とヒラリーの黒い関係。夫も「中国の金」で大統領に−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
441名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-54Im [182.251.60.233])
2018/10/23(火) 19:49:35.25ID:DbsbyzM4a 負け犬タケキヨコンビの遠吠えが心地良いなぁ〜w
442名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 19:50:37.95ID:NLLVhZyD0443名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 19:52:39.94ID:Yaoggd8oa 答えてやったのに無視かよ、これだからd2-は
444名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:53:06.58ID:iBKIlAMv0 >>438
そんなのF-3に関係なく当然のことじゃん
FSXの時もまずはアメリカの既存戦闘機を買ってもらうのが一番いいというのが前提だった
でもそれではニーズに合わないというから自分で作るならどうぞというのが当初の雰囲気だった
でもそこに捻じれた貿易問題やそもそも日本側に開発能力ないよねという問題が絡んでああなった
今の日米関係でそこまで捻じれる様な要素あんの?
現実問題として日本が全くの純粋な自国開発なんて出来るわけないんだから米企業が絡むのは確実
今の段階に至っても米側にそういう当たり前のことを期待する以上の動きは一切無いよね
そんなのF-3に関係なく当然のことじゃん
FSXの時もまずはアメリカの既存戦闘機を買ってもらうのが一番いいというのが前提だった
でもそれではニーズに合わないというから自分で作るならどうぞというのが当初の雰囲気だった
でもそこに捻じれた貿易問題やそもそも日本側に開発能力ないよねという問題が絡んでああなった
今の日米関係でそこまで捻じれる様な要素あんの?
現実問題として日本が全くの純粋な自国開発なんて出来るわけないんだから米企業が絡むのは確実
今の段階に至っても米側にそういう当たり前のことを期待する以上の動きは一切無いよね
445名無し三等兵 (ワッチョイ 21cc-BwMv [60.37.141.243])
2018/10/23(火) 19:56:24.55ID:/qyY/TYv0 >>444
いや、エンジン提供して下さい。ソースコード提供して下さいじゃ、背伸びしすぎww って思われても仕方ないレベルだろw
いや、エンジン提供して下さい。ソースコード提供して下さいじゃ、背伸びしすぎww って思われても仕方ないレベルだろw
446名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/23(火) 19:56:26.72ID:cHgJyx0Vp >>435
>日本政府がアメリカ議会と交渉したら、どう贔屓目に見ても内政干渉で許される訳がない
F-22輸出の時に輸出する気なしの米政府を動かすためにイノウエが間に入って輸出型案の調査を提案したけど知らないんだ
米議会への各国のロビー活動はごく当たり前だし
>日本政府がアメリカ議会と交渉したら、どう贔屓目に見ても内政干渉で許される訳がない
F-22輸出の時に輸出する気なしの米政府を動かすためにイノウエが間に入って輸出型案の調査を提案したけど知らないんだ
米議会への各国のロビー活動はごく当たり前だし
447名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 19:56:34.19ID:pU+8/V6Kd >>442
そっくり返す
F-22が輸出解禁されるに決まっているなぜならLMが提案したからだといい続けていたのは君だぞ
それを規制していたのが何かも知らなかっただろう?
提案から数ヶ月たつのに解除の動きすら起こっていないぞ
そっくり返す
F-22が輸出解禁されるに決まっているなぜならLMが提案したからだといい続けていたのは君だぞ
それを規制していたのが何かも知らなかっただろう?
提案から数ヶ月たつのに解除の動きすら起こっていないぞ
448名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 19:57:09.57ID:iBKIlAMv0449名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 19:57:28.47ID:KgrsZGyF0450名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/23(火) 19:58:52.66ID:QGvXtEPa0451名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:00:11.30ID:iBKIlAMv0 >>444
だから日本側にはまともな開発能力無いとばれちゃったし
その上で捻じれに捻じれた日米関係がのしかかってああなったわけだよね
当時を知ってたら日本の開発ロードマップが夢見る夢子ちゃんだったと分かるよな
金さえあれ意志さえあればなんでも出来る的な変な空気あったし
出来もしない事を出来ますと言ってた奴が最終的に痛い目も見ただけの話
だから日本側にはまともな開発能力無いとばれちゃったし
その上で捻じれに捻じれた日米関係がのしかかってああなったわけだよね
当時を知ってたら日本の開発ロードマップが夢見る夢子ちゃんだったと分かるよな
金さえあれ意志さえあればなんでも出来る的な変な空気あったし
出来もしない事を出来ますと言ってた奴が最終的に痛い目も見ただけの話
452名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-Pr2h [101.140.191.29])
2018/10/23(火) 20:00:50.40ID:z3XbdhyW0 空自の新戦闘機 日本企業が中心に開発を… 自民党
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181023-00000045-ann-pol
こちら研究会の動画
なぜかでかでかと登場するタイフーン
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181023-00000045-ann-pol
こちら研究会の動画
なぜかでかでかと登場するタイフーン
454名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:02:11.45ID:NLLVhZyD0 >>447
> 提案から数ヶ月たつのに解除の動きすら起こっていないぞ
日本が本気の態度を見せなければ、相手だって本気にならないんだよw
現政権は親イスラエルだから、F22輸出解禁にも積極的になるかも知れない
> 提案から数ヶ月たつのに解除の動きすら起こっていないぞ
日本が本気の態度を見せなければ、相手だって本気にならないんだよw
現政権は親イスラエルだから、F22輸出解禁にも積極的になるかも知れない
455名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:03:07.92ID:NLLVhZyD0456名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 20:04:00.23ID:KgrsZGyF0 >>451
仕様選定していれば、普通に開発できたんでないかな?
むしろ防衛庁の当時どんな機体が欲しいのか選定できなかった方がやばかったのでは?
AAMの搭載量をF-15並みにしてASM4発〜6発以上持ててエンジンは双発の戦闘爆撃機寄りの機体が欲しいとかいえたら楽だったろうけどね。
仕様選定していれば、普通に開発できたんでないかな?
むしろ防衛庁の当時どんな機体が欲しいのか選定できなかった方がやばかったのでは?
AAMの搭載量をF-15並みにしてASM4発〜6発以上持ててエンジンは双発の戦闘爆撃機寄りの機体が欲しいとかいえたら楽だったろうけどね。
457名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 20:04:46.83ID:7vOow7bY0458名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 20:04:49.88ID:KgrsZGyF0 >>453
ソースコードに関しては、原型のF-16向けだけというか本来は提供されて叱るべき物だからね?
ソースコードに関しては、原型のF-16向けだけというか本来は提供されて叱るべき物だからね?
459名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd9-9c8P [160.86.162.192])
2018/10/23(火) 20:05:29.43ID:jpQ7K84L0 >>455
ロビーで「ああしよう こうしよう」するから・・・
ロビーで「ああしよう こうしよう」するから・・・
460名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-aXrr [112.136.94.107])
2018/10/23(火) 20:05:43.98ID:vaSWXVGm0 >>387
俺もそう思ったよ、何が恥さらしなんだ?
国内企業にそんな能力は無いと言いたいのか?
それとも、当時国内企業が豪語していた、一体成型、CCV、AESA、小型コンピュータ技術が
全ていい加減な物だった事をどう考えて居るんだ?
俺もそう思ったよ、何が恥さらしなんだ?
国内企業にそんな能力は無いと言いたいのか?
それとも、当時国内企業が豪語していた、一体成型、CCV、AESA、小型コンピュータ技術が
全ていい加減な物だった事をどう考えて居るんだ?
461名無し三等兵 (アウウィフ FF45-rbnu [106.171.77.11])
2018/10/23(火) 20:06:22.00ID:F9pyUuPeF つかトランプにも花持たせるためにわざわざ国際共同開発方式という名目にしたのかな
部品単位でも作らせて雇用させりゃトランプもアピールになるでしょうから
とはいえ俺も経験あるけど海外は納期が糞だからなあ。時差もあるし絡むと大体遅延すんだよ。
アドバイザー的なのを雇って終わりにしない?
部品単位でも作らせて雇用させりゃトランプもアピールになるでしょうから
とはいえ俺も経験あるけど海外は納期が糞だからなあ。時差もあるし絡むと大体遅延すんだよ。
アドバイザー的なのを雇って終わりにしない?
463名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/23(火) 20:08:57.20ID:bsyWQEvX0464名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:09:09.65ID:NLLVhZyD0465名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 20:10:16.31ID:7vOow7bY0 >>449
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2002E_Q2A221C1000000/
いやUH-Xの方
国産で進めたくてもキチンと手順踏まないとね・・・という話
現在F-2後継機は手順を踏んでるとこでしょ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2002E_Q2A221C1000000/
いやUH-Xの方
国産で進めたくてもキチンと手順踏まないとね・・・という話
現在F-2後継機は手順を踏んでるとこでしょ
466名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 20:11:13.38ID:Yaoggd8oa >>460
当時???変な人以外FSXの話なんかしてないよ
当時???変な人以外FSXの話なんかしてないよ
467名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.139.134])
2018/10/23(火) 20:11:27.54ID:9qaCVBmUd The NGF !! @Dassault_OnAir #EURONAVAL2018 https://t.co/y6Jeb24v0Y
仏は艶っぽいねぇ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
仏は艶っぽいねぇ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
468名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 20:11:49.33ID:KgrsZGyF0469名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/23(火) 20:13:27.30ID:7vOow7bY0 >>468
アレもねえ・・・未だに尾を引いてるものな
アレもねえ・・・未だに尾を引いてるものな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/23(火) 20:15:11.28ID:WEqAWuEB0471名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/23(火) 20:16:05.88ID:WEqAWuEB0472名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:17:00.67ID:NLLVhZyD0473名無し三等兵 (ワッチョイ 0dce-usPd [122.31.26.125])
2018/10/23(火) 20:18:32.18ID:WEqAWuEB0474名無し三等兵 (スップ Sd02-g3lR [1.75.0.25])
2018/10/23(火) 20:18:48.25ID:RNW4vvZmd >>440
トランプも散々親中派って言われてたの知らんの?
中国の投資銀行と関係があるとかキッシンジャーが外交のアドバイスするとかで
そんなことより反中ポーズした方が今は儲かるのが現実
オバマが世間の声を無視しすぎたからな
トランプも散々親中派って言われてたの知らんの?
中国の投資銀行と関係があるとかキッシンジャーが外交のアドバイスするとかで
そんなことより反中ポーズした方が今は儲かるのが現実
オバマが世間の声を無視しすぎたからな
475名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:23:17.56ID:NLLVhZyD0476名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 20:23:23.30ID:1mzdA7xBa >>425
アホはお前な
モノを買ったり作ったりする場合、その妥当性を確認するために複数の見積り取るだろ(個人で買う車でも家でもそうだろ)
F-3は国内で研究を続けてたから案が一つしかなかった
だから、妥当性確認のために対案が必要だったから既存機改造の見積が行われた。回答したのが三社でこの中の一つがLM案
行政上の手続き論の中で生まれたのかF-22改造案な正体。そのコストか論外なら廃案になるのは当然
拘るのがおかしい
アホはお前な
モノを買ったり作ったりする場合、その妥当性を確認するために複数の見積り取るだろ(個人で買う車でも家でもそうだろ)
F-3は国内で研究を続けてたから案が一つしかなかった
だから、妥当性確認のために対案が必要だったから既存機改造の見積が行われた。回答したのが三社でこの中の一つがLM案
行政上の手続き論の中で生まれたのかF-22改造案な正体。そのコストか論外なら廃案になるのは当然
拘るのがおかしい
477名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 20:25:42.51ID:1mzdA7xBa >>472
戦闘ヘリは今検討中だぞ
戦闘ヘリは今検討中だぞ
478名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:26:12.96ID:NLLVhZyD0479名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:27:10.93ID:NLLVhZyD0480名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-VbfB [118.6.46.242])
2018/10/23(火) 20:29:58.00ID:meuGiUiK0 >>467
正直ヨーロッパの戦闘機開発は絵に描いた餅だと思う
正直ヨーロッパの戦闘機開発は絵に描いた餅だと思う
481名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:30:41.64ID:iBKIlAMv0482名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:34:27.22ID:NLLVhZyD0483名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:34:57.03ID:iBKIlAMv0 >>474
ていうかそれですら是々非々なんだよね
トランプも必要な時は中国を持ち上げてるし
ただ全体的な流れとしてもはやチャイナバッシングは避けられない流れにあるというだけ
そしてこれはずっと前から予言されていたこと
驚いてるのは日本人だけ
ていうかそれですら是々非々なんだよね
トランプも必要な時は中国を持ち上げてるし
ただ全体的な流れとしてもはやチャイナバッシングは避けられない流れにあるというだけ
そしてこれはずっと前から予言されていたこと
驚いてるのは日本人だけ
484名無し三等兵 (ワッチョイ 11d9-ovCs [182.168.183.180])
2018/10/23(火) 20:35:10.40ID:dXZgj72X0 F-3はMiG-31BM、F-22A、Su-35Sなみ150kN級双発機としてマッハ2.25以上の飛行旋回性能と
ステルス性能と両立させたスクランブル迎撃機に特化すると見せ掛けておいて航空優勢が
取れて制空権確立されたら地上海上掃討作戦では零式艦上戦闘機のように600kg級誘導弾の
爆装懸架もこなす戦闘攻撃機の区分ではない重戦闘機や局地戦闘機の区分にあたる機種だよ。
ステルス性能と両立させたスクランブル迎撃機に特化すると見せ掛けておいて航空優勢が
取れて制空権確立されたら地上海上掃討作戦では零式艦上戦闘機のように600kg級誘導弾の
爆装懸架もこなす戦闘攻撃機の区分ではない重戦闘機や局地戦闘機の区分にあたる機種だよ。
485名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.3])
2018/10/23(火) 20:36:15.25ID:/eg1r0B5M 当時は米帝が西側の盟主としてソ連の東側陣営と対立してたのだから
強い戦闘機ができるなら二つ返事でエンジンくらい提供すべきだった。
まあできると思わなかったんだろう。
強い戦闘機ができるなら二つ返事でエンジンくらい提供すべきだった。
まあできると思わなかったんだろう。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:37:28.24ID:iBKIlAMv0488名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-fU6M [153.211.158.221])
2018/10/23(火) 20:37:56.57ID:XOJA/a5g0 >>486
同床異夢ってやつでは?ユーロファイターでもそうだったし
同床異夢ってやつでは?ユーロファイターでもそうだったし
489名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:40:39.19ID:NLLVhZyD0490名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 20:41:35.14ID:CCOmWWFcr 細かい差異はあっても話は二転三転してるわけじゃない
情報を錯綜させてるのはマスコミの用語理解の不足が錯綜の原因
基本的には5月頃から日本主導開発のまま
今回の選考は国内開発、共同開発、既存機改造の三案で
外国機の丸ごと輸入やライセンス生産は候補に入っててない
また既存機改造は共同開発の範疇ではない
あのLM案は既存機改造についての質問に対する提案なので既存機改造案に入る
これが頭に入っててないから錯綜報道になる
どんなに生産分担が日本にあろうとF-22改造案は日本主導の共同開発ではない
あくまでも既存機改造での提案
これを日本主導開発と勘違いしたことが錯綜報道の原因
基本的にはXF9-1が納品される前後から日本主導開発の方針のままだった
情報を錯綜させてるのはマスコミの用語理解の不足が錯綜の原因
基本的には5月頃から日本主導開発のまま
今回の選考は国内開発、共同開発、既存機改造の三案で
外国機の丸ごと輸入やライセンス生産は候補に入っててない
また既存機改造は共同開発の範疇ではない
あのLM案は既存機改造についての質問に対する提案なので既存機改造案に入る
これが頭に入っててないから錯綜報道になる
どんなに生産分担が日本にあろうとF-22改造案は日本主導の共同開発ではない
あくまでも既存機改造での提案
これを日本主導開発と勘違いしたことが錯綜報道の原因
基本的にはXF9-1が納品される前後から日本主導開発の方針のままだった
491名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:43:38.79ID:iBKIlAMv0492名無し三等兵 (スッップ Sda2-Nl8E [49.98.213.64])
2018/10/23(火) 20:43:41.00ID:KUTKjGz/d やっぱりテンペスト計画がNO.1!
493名無し三等兵 (ワッチョイ e980-g4Gz [180.19.221.224])
2018/10/23(火) 20:45:14.97ID:kvJXfbZ80 イギリスとの共同開発とかは可能性とかは
あるんですか?
あるんですか?
495名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:46:19.65ID:NLLVhZyD0496名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.130.204.142])
2018/10/23(火) 20:48:42.58ID:9ok1Ti3Qa 射出座席だけががマーチンさんでも国際共同開発になるのかな
497名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 20:49:03.99ID:iBKIlAMv0 >>495
無知を晒しながら自分の思い込みを喚き続けてる自分のことだろ?
よく分かってるじゃん
君はどこへ行っても厄介者だろうから死んだ方が良いよ
それとも厄介者扱いされてることを知覚できないぐらい頭悪いの?
無知を晒しながら自分の思い込みを喚き続けてる自分のことだろ?
よく分かってるじゃん
君はどこへ行っても厄介者だろうから死んだ方が良いよ
それとも厄介者扱いされてることを知覚できないぐらい頭悪いの?
498名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-PzIJ [180.144.175.61])
2018/10/23(火) 20:51:16.28ID:lfpPB/DW0 軍事費は独仏英一国と日本同じぐらいなんだけどね。
全部かき集めればば中国ぐらいにはなるし。
それで絵に描いた餅っていうなら、日本はどうなんだって話だわな。
全部かき集めればば中国ぐらいにはなるし。
それで絵に描いた餅っていうなら、日本はどうなんだって話だわな。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 2e8a-U3Sl [121.118.198.153])
2018/10/23(火) 20:53:40.64ID:xWEHzuJz0 F-15の近代化改修って、レーダーをAPG-82に換装するんだな
めっちゃ進化するやん
めっちゃ進化するやん
500名無し三等兵 (ワッチョイ f280-xFT7 [117.104.7.110])
2018/10/23(火) 20:54:06.89ID:gQMzlnIS0 殺伐としたスレに情報屋(自称)が!
なんかJanesでIHIのシーカーがイギリスで云々…
https://www.janes.com/article/83960/euronaval-2018-chemring-ihi-aerospace-team-on-torero-corner-reflector-decoy-round
MELCOだと思ったが
なんかJanesでIHIのシーカーがイギリスで云々…
https://www.janes.com/article/83960/euronaval-2018-chemring-ihi-aerospace-team-on-torero-corner-reflector-decoy-round
MELCOだと思ったが
501名無し三等兵 (ガラプー KK0d-WbY1 [2di00Et])
2018/10/23(火) 20:54:39.00ID:4+EGZnyhK502名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/23(火) 20:56:35.44ID:EI0CjikW0503名無し三等兵 (ワッチョイ f280-xFT7 [117.104.7.110])
2018/10/23(火) 20:56:58.57ID:gQMzlnIS0 これってお船用のデコイじゃん間違えた…
504名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 20:57:06.13ID:NLLVhZyD0 >>497
相変わらずバカだなw
こんなところで、死んだ方が良いよ、ってレスしても、全く意味がないだろう?
意味がないことを繰り返すのは頭が悪い証左だよw
いい年をして、死んだ方が良いレスしていて、自分が惨めにならないの?
そして厄介者って、他人のことを味方にしたつもりにならないと、何もいえないんだなァ
小学生の頃に居た
”クラスのみんなが言っている!”って実際はオマエさんの他、一人か二人が精々なんだよね
多人の意を借りないと言えないってオジサンのくせに情けない
相変わらずバカだなw
こんなところで、死んだ方が良いよ、ってレスしても、全く意味がないだろう?
意味がないことを繰り返すのは頭が悪い証左だよw
いい年をして、死んだ方が良いレスしていて、自分が惨めにならないの?
そして厄介者って、他人のことを味方にしたつもりにならないと、何もいえないんだなァ
小学生の頃に居た
”クラスのみんなが言っている!”って実際はオマエさんの他、一人か二人が精々なんだよね
多人の意を借りないと言えないってオジサンのくせに情けない
505名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 21:00:31.75ID:CCOmWWFcr ちなみにノーロップが過去二回
日本に提示したのは提供できそうな
技術や機材のリストであり
日本主導開発参加想定のリスト提供
記事の文章をよく読まないバカは
YF-23ベースとか妄想全開に曲解していた
ボーイング,BAEなんかも既存機改造ではだけでなく
その手のリストを日本に提示した模様
日本主導開発は既に水面下では既に始動していた
日本に提示したのは提供できそうな
技術や機材のリストであり
日本主導開発参加想定のリスト提供
記事の文章をよく読まないバカは
YF-23ベースとか妄想全開に曲解していた
ボーイング,BAEなんかも既存機改造ではだけでなく
その手のリストを日本に提示した模様
日本主導開発は既に水面下では既に始動していた
506名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-y4jr [219.116.139.133])
2018/10/23(火) 21:00:36.26ID:j4Y8bQfp0 >>492
ホーカーテンペスト再生産とか胸熱(すっとぼけ
ホーカーテンペスト再生産とか胸熱(すっとぼけ
507名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 21:01:50.47ID:1mzdA7xBa508名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 21:07:48.40ID:1mzdA7xBa509名無し三等兵 (ワッチョイ 2e8a-U3Sl [121.118.198.153])
2018/10/23(火) 21:09:04.59ID:xWEHzuJz0 何でってそりゃ儲けるためでしょ
510名無し三等兵 (ワッチョイ c2a8-6IO+ [221.187.151.149])
2018/10/23(火) 21:14:04.25ID:MN0SxkGE0 なんか陸自のアパッチ戦闘ヘリも空自のF−22も似たような当ての外れ方だな
511名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-jBmo [182.251.243.50])
2018/10/23(火) 21:14:24.27ID:ebXXeaFBa 直近の大きな仕事がB-21くらいしかなさそうですからね
512名無し三等兵 (オッペケ Sr11-+zpE [126.186.128.89])
2018/10/23(火) 21:14:38.62ID:F6H2JeiQr 対空ミサイルとレーダーあたりが共同開発になるのかねぇ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 21:15:59.36ID:iBKIlAMv0 アメリカがどうあってもF2のような形式やF-35あたりの大量追加を望むなら
今の段階でもっと凄まじい騒ぎになってるわな
F2の時ですら当初はこと防衛問題に関しては日本側の事情に配慮すべきという流れだったわけで
今の状況で日本側が積極的に望まない限りはあの時のような状況になるとは考えられない
今後よりドラスティックな展開が待っているならそういう兆候が絶対にあるよ
○○新聞がこう言ってます〜なんていう程度の話では無くね
今の段階でもっと凄まじい騒ぎになってるわな
F2の時ですら当初はこと防衛問題に関しては日本側の事情に配慮すべきという流れだったわけで
今の状況で日本側が積極的に望まない限りはあの時のような状況になるとは考えられない
今後よりドラスティックな展開が待っているならそういう兆候が絶対にあるよ
○○新聞がこう言ってます〜なんていう程度の話では無くね
514名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.3])
2018/10/23(火) 21:16:01.00ID:/eg1r0B5M ノースロップはあんまり期待できないと思う
というかLM除外と考えると組みやすそうな米国企業なので
日本側の期待が前のめりになりそうなので割り引いて考えるべきだと思っている。
というかLM除外と考えると組みやすそうな米国企業なので
日本側の期待が前のめりになりそうなので割り引いて考えるべきだと思っている。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-ZrT7 [220.147.0.200])
2018/10/23(火) 21:16:05.99ID:3a+wm6Ge0 ダッソーが新型発表ってマジ?
516名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 21:16:58.90ID:NLLVhZyD0 >>507
ありがとうw
AH-64は初導入から9年間ででわずか13機ってやる気の無さで調達中止になって以来音沙汰がなかった
AH-1Sの退役が進むなかでどうするのだろうと思っていたヨ
記事にある通りだけれど、”AH-Xの検討は後退した観が強かった”が、やっと動きがあったってことかw
次期防衛力整備計画に後継機を盛り込むか非かの検討が必要になったってことだね
記事的には随分と消極的だけれど、それでも一つの動きとしては注目するワ
ありがとうw
AH-64は初導入から9年間ででわずか13機ってやる気の無さで調達中止になって以来音沙汰がなかった
AH-1Sの退役が進むなかでどうするのだろうと思っていたヨ
記事にある通りだけれど、”AH-Xの検討は後退した観が強かった”が、やっと動きがあったってことかw
次期防衛力整備計画に後継機を盛り込むか非かの検討が必要になったってことだね
記事的には随分と消極的だけれど、それでも一つの動きとしては注目するワ
517名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 21:21:02.87ID:KgrsZGyF0 >>515
フランスとドイツで共同開発は前々からいってたやん。
フランスとドイツで共同開発は前々からいってたやん。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 0256-FQxm [123.223.105.7])
2018/10/23(火) 21:21:14.76ID:iBKIlAMv0 >>504
今すぐ死んだ方が良いよ
邪魔だからね
君が生きてるだけできっと皆が迷惑してるよ
そうやって君がインターネッツで無知を垂れ流してる間にも君のことを罵ってるんじゃないかなあ
股から出てきた時に間引いておけばよかったなあなんてねえ
今すぐ死んだ方が良いよ
邪魔だからね
君が生きてるだけできっと皆が迷惑してるよ
そうやって君がインターネッツで無知を垂れ流してる間にも君のことを罵ってるんじゃないかなあ
股から出てきた時に間引いておけばよかったなあなんてねえ
519名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 21:22:11.06ID:1mzdA7xBa520名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-nBLa [124.140.89.184])
2018/10/23(火) 21:25:20.31ID:NLLVhZyD0521名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-n30p [115.65.65.162])
2018/10/23(火) 21:29:33.74ID:iRV6IobQ0 ノースロップからはV字尾翼機の飛行制御プログラムをもらうんじゃない?
523名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-VbfB [118.6.46.242])
2018/10/23(火) 21:36:09.49ID:meuGiUiK0 >>499
F-15Eやんけw
F-15Eやんけw
524名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-VbfB [118.6.46.242])
2018/10/23(火) 21:37:52.37ID:meuGiUiK0525名無し三等兵 (ワッチョイ 8166-O6rz [220.254.1.143])
2018/10/23(火) 21:38:03.86ID:Ku2ocBuQ0 e1d2-nBLaに注意
スレの初めの方でも適当な知識で多数の書き込み
スレの初めの方でも適当な知識で多数の書き込み
527名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/23(火) 21:40:55.25ID:KgrsZGyF0 >>524
4.5世代気になったりして
4.5世代気になったりして
528名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.139.134])
2018/10/23(火) 21:41:37.29ID:9qaCVBmUd ダッソーならラファールだろ
あれは中々完成度高いよ
あれは中々完成度高いよ
529名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.224.84])
2018/10/23(火) 21:45:26.32ID:1mzdA7xBa >>525
ついでに他者を侮辱する書き込み多数も追記したい
ついでに他者を侮辱する書き込み多数も追記したい
530名無し三等兵 (ワッチョイ 2e8a-U3Sl [121.118.198.153])
2018/10/23(火) 21:47:49.88ID:xWEHzuJz0 >>523
空自がそのF-15Eで使うレーダーに交換するってことは、対地を意識してるってことだな
空自がそのF-15Eで使うレーダーに交換するってことは、対地を意識してるってことだな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0d23-aJ0u [122.219.217.153])
2018/10/23(火) 21:48:18.85ID:oLLlnEbx0532名無し三等兵 (ワッチョイ c6fb-nAfw [119.240.203.222 [上級国民]])
2018/10/23(火) 21:54:30.48ID:B1/ykbWr0 今日のこのスレ、ニュー速+のF-3スレ以下の内容じゃないか?
533名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/23(火) 22:19:31.00ID:CCOmWWFcr ノーロップにしろボーイングにしろ
そんな重要な技術供与はできんぞ
重要技術の供与にはアメリカ当局の規制が入りやすい
せいぜいライセンス生産認められる程度の機材や部品
国内で1から開発するより安いかなというレベルの
機材や部品を提供できる程度だと思ったほうがよい
後はおお互いに開発するには資金的に苦しく金を出しあう必要がある分野とかだけ
コスト削減の為の割りきった関係しか期待はできない
そんな重要な技術供与はできんぞ
重要技術の供与にはアメリカ当局の規制が入りやすい
せいぜいライセンス生産認められる程度の機材や部品
国内で1から開発するより安いかなというレベルの
機材や部品を提供できる程度だと思ったほうがよい
後はおお互いに開発するには資金的に苦しく金を出しあう必要がある分野とかだけ
コスト削減の為の割りきった関係しか期待はできない
534名無し三等兵 (スッップ Sda2-xSat [49.98.190.81])
2018/10/23(火) 22:27:13.05ID:BXS90LPKd 逆にノースロップやボーイングからF-3作るのに技術供与してもらう必要があるものって何よ?
アメリカが考えた第6世代に及ばないにしても、それなりのものは作れちゃうと思うけどな
アメリカが考えた第6世代に及ばないにしても、それなりのものは作れちゃうと思うけどな
535名無し三等兵 (ワッチョイ c281-p8ov [221.187.7.98])
2018/10/23(火) 22:31:06.02ID:CW9Lwic80 >>534
提供なんか絶対されないだろうけどB21用に開発中のスーパーカバードレーダーを筆頭とするセンサーや電子戦装置、データリンクやアビオニクスは買えるなら欲しいね
提供なんか絶対されないだろうけどB21用に開発中のスーパーカバードレーダーを筆頭とするセンサーや電子戦装置、データリンクやアビオニクスは買えるなら欲しいね
536名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 22:35:18.22ID:pU+8/V6Kd 今戻ったけど何か恩師みたいなこと言われてるでござる
うん。誤解させるような要素があったのは謝りますです
ただそうまでしてF-22を日本政府が選ぶという理由や米国が輸出を許可するという根拠は何なのだろう?
うん。誤解させるような要素があったのは謝りますです
ただそうまでしてF-22を日本政府が選ぶという理由や米国が輸出を許可するという根拠は何なのだろう?
537名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.247])
2018/10/23(火) 22:38:50.09ID:Yaoggd8oa >>536
逆張りのレス乞食というのが最も有力
逆張りのレス乞食というのが最も有力
538名無し三等兵 (スププ Sda2-ZrT7 [49.96.5.124])
2018/10/23(火) 22:44:04.41ID:pU+8/V6Kd539名無し三等兵 (ワッチョイ f280-xFT7 [117.104.7.110])
2018/10/23(火) 22:44:33.98ID:gQMzlnIS0 アフィブログ見ると頑なに日本には技術がないと言い張るボンクラがうじゃうじゃいて頭クラクラするわ…
540名無し三等兵 (ワッチョイ 4614-Pr2h [39.110.77.221])
2018/10/23(火) 22:46:06.58ID:HTIt9gBC0 当たり前だけどアメリカにはあの技術がある!
って言ってもそういう欲しい物こそ現実的な条件じゃ売ってくれないからな
日本だって友好国に潜水艦を売ってくれって言われても
相当な見返りがなきゃ売らないだろ
って言ってもそういう欲しい物こそ現実的な条件じゃ売ってくれないからな
日本だって友好国に潜水艦を売ってくれって言われても
相当な見返りがなきゃ売らないだろ
541名無し三等兵 (ワッチョイ e19f-ypm2 [124.208.59.98])
2018/10/23(火) 22:54:06.13ID:YDkAm7h90 日本はとりあえずスパイ防止法なんとかしてからでないとな
542名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-Pv8Y [36.11.225.148])
2018/10/23(火) 23:05:12.93ID:QSbwFbOJa 見るなよそんなの
544名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-J9cr [101.140.184.210])
2018/10/23(火) 23:12:10.80ID:RhuBbjYI0545名無し三等兵 (ワッチョイ 46dd-6tk7 [39.110.131.126])
2018/10/23(火) 23:13:00.79ID:zSc0Muim0 「EV充電規格、日中で統一へ」
「充電の国際規格は欧州が主導する「コンボ」など5種類ある。対応する急速充電器はEVが急速に浸透する中国のGB/Tが22万基なのに対し、チャデモは1万8千基、コンボは7千基にとどまる。
日中2団体は電池の技術や製造で競合しても規格など基準づくりでは協調し、普及を進める利点が大きいと判断した。」
日本経済新聞
2018/8/23 6:55
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO34476590S8A820C1MM8000/
「充電の国際規格は欧州が主導する「コンボ」など5種類ある。対応する急速充電器はEVが急速に浸透する中国のGB/Tが22万基なのに対し、チャデモは1万8千基、コンボは7千基にとどまる。
日中2団体は電池の技術や製造で競合しても規格など基準づくりでは協調し、普及を進める利点が大きいと判断した。」
日本経済新聞
2018/8/23 6:55
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO34476590S8A820C1MM8000/
546名無し三等兵 (ドコグロ MM81-7DO7 [110.233.245.74])
2018/10/23(火) 23:16:03.17ID:NdoVygYMM >>544
イギリスは日本のレーダー技術に関心があるってTVでやってた
イギリスは日本のレーダー技術に関心があるってTVでやってた
547名無し三等兵 (ワッチョイ eec7-Ybwe [153.212.197.253])
2018/10/23(火) 23:26:42.41ID:2gc3CRHG0 まーたお前らつくばのレス乞食に引っかかってスレ伸ばしてたんか
548名無し三等兵 (ワッチョイ 4296-Ch9O [157.192.211.176])
2018/10/24(水) 01:15:52.58ID:nW6wuG3t0 三機種全て純国産で運用できる日が来て欲しい
外国に外貨を流すのは勿体ない
外国に外貨を流すのは勿体ない
549名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.3])
2018/10/24(水) 02:21:22.56ID:bQZdmEOPM テンペストはないような気がする
日英の交流が続いているので、テンペストと組んで、完成品は別物であっても
コンポーネント共通化して互いに性能向上させていくのは素晴らしい事のように思うが、
技術交流の協定・交渉は英・仏・独・伊と進めているので
特定の陣営に肩入れするというのではなく、売れるものを売って
防衛産業に利益をもたらすのが目的なんじゃないか。
日英の交流が続いているので、テンペストと組んで、完成品は別物であっても
コンポーネント共通化して互いに性能向上させていくのは素晴らしい事のように思うが、
技術交流の協定・交渉は英・仏・独・伊と進めているので
特定の陣営に肩入れするというのではなく、売れるものを売って
防衛産業に利益をもたらすのが目的なんじゃないか。
550名無し三等兵 (スッップ Sda2-xSat [49.98.190.81])
2018/10/24(水) 03:10:11.23ID:FJGamTs9d ニムロッドとかイングリッシュエレクトリックライトニングとか変態飛行機しか作れないイギリスなんて無い無い
いまだにだにステルスもAESAも実用化できないヨーロッパの国と組んでどうするんだよ
ラファール 初飛行1986年 運用開始2000年
タイフーン 初飛行1994年 運用開始2003年
F-2 初飛行1995年 運用開始2000年
日本はF-2のAESAで1歩進んで、X-2のステルスで2歩進んで、15t級ハイパワースリムエンジンで3歩進んでるんだぞ
いまだにだにステルスもAESAも実用化できないヨーロッパの国と組んでどうするんだよ
ラファール 初飛行1986年 運用開始2000年
タイフーン 初飛行1994年 運用開始2003年
F-2 初飛行1995年 運用開始2000年
日本はF-2のAESAで1歩進んで、X-2のステルスで2歩進んで、15t級ハイパワースリムエンジンで3歩進んでるんだぞ
551名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
2018/10/24(水) 03:16:03.17ID:0fR7S/Xtr もう機体を統一して違う要求をぶちこむ開発手法は経済的じゃないことがわかってきた、
機体そのものは自国が必要な機能だけにしたシンプルなほうが結果的開発費が少なくする
それよりは構成要素ごとに都合がよいとこだけ共同開発したほうがよい
ある意味F-3はそうした潮流の先頭に立つことになる
F-35みたいなあらゆる機能を詰め込むと量産数は増えても開発費は多機能にするほど増える
何でもできそうなだがいらない機能も満載されてしまう
そのいらない機能の開発費まで採用国は負担することになる
機体そのものは自国が必要な機能だけにしたシンプルなほうが結果的開発費が少なくする
それよりは構成要素ごとに都合がよいとこだけ共同開発したほうがよい
ある意味F-3はそうした潮流の先頭に立つことになる
F-35みたいなあらゆる機能を詰め込むと量産数は増えても開発費は多機能にするほど増える
何でもできそうなだがいらない機能も満載されてしまう
そのいらない機能の開発費まで採用国は負担することになる
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-Etlc [61.121.41.36])
2018/10/24(水) 03:16:19.38ID:CXsgaifz0 全てブラウンの軍縮政策が悪い
553名無し三等兵 (ワッチョイ d2e9-RyVm [101.141.104.10])
2018/10/24(水) 04:09:18.43ID:PlKxebfY0 >>316
エベンキ韓唐国税ガメちよんこ死ねや
エベンキ韓唐国税ガメちよんこ死ねや
554名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-ovCs [120.75.64.117])
2018/10/24(水) 06:35:40.57ID:8uqatbNt0 舶来品エンジンで抱き合わせセット販売でなく唯一使えたシロモノが
ロールスロイスのオーフュースに続いてチュルボメカ合弁事業の
アドーアでありそれぞれT-1とT-2/F-1に搭載したわけだ。
純国産エンジンはTR10ベースにBMW003要素を加えたネ20からF3への
未熟技術を試行錯誤し続ける時間がありアドーアもBMW003要素のため
欠陥の問題解決を打診したが英仏も未熟技術で試行錯誤する内情で
ダンマリするしかなかったことを日本側がそれを誠意が足りないと
逆切れしてしまいその深謀遠慮の無さのツケを支払い続けたわけだ。
FSX双発機計画ではハリアー向け105.9kN級のペガサスとファントム向け
91.2kN級のスペイは日本でのメンテナンス保守体制の不安から候補から
真っ先に外れたわけだがスペイはガルフストリーム2&3、A-7D/E、
AMX、JH-7と立て続けに採用されて佳作といえる出来映えだったのね。
ロールスロイスのオーフュースに続いてチュルボメカ合弁事業の
アドーアでありそれぞれT-1とT-2/F-1に搭載したわけだ。
純国産エンジンはTR10ベースにBMW003要素を加えたネ20からF3への
未熟技術を試行錯誤し続ける時間がありアドーアもBMW003要素のため
欠陥の問題解決を打診したが英仏も未熟技術で試行錯誤する内情で
ダンマリするしかなかったことを日本側がそれを誠意が足りないと
逆切れしてしまいその深謀遠慮の無さのツケを支払い続けたわけだ。
FSX双発機計画ではハリアー向け105.9kN級のペガサスとファントム向け
91.2kN級のスペイは日本でのメンテナンス保守体制の不安から候補から
真っ先に外れたわけだがスペイはガルフストリーム2&3、A-7D/E、
AMX、JH-7と立て続けに採用されて佳作といえる出来映えだったのね。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-ovCs [120.75.64.117])
2018/10/24(水) 06:35:58.71ID:8uqatbNt0 日本は131.23kN級の米国製をF110-IHI-129としてノックダウン生産したが
航空洋上レーダーと機体ドンガラ素材に関する一般情報公開を含めた
無償物資技術供与と国産機開発の事実上無期限放棄と小改造パテント料
ぼったくり商売との抱き合わせセット販売など特約付きとしてあまりにも
しょぼ過ぎたF-2単発機を押し付けられてそれでお茶を濁すしか無かったよ。
英国の思惑は日本向けのあてが外れ中国が仕方無く大量購入してくれて
炒飯ファントムだか搾菜フルクラムだかJH-7を推定270機配備しており
F-2は等身大実証・量産先行機含めて98機で打ち止めとなり東日本震災
大津波地上航空撃滅戦で二次機18機分が破壊されたため三次機として
再生産したいと米国企業に打診した頃がターニングポイントなんだよ。
部品生産ラインは他機種転換しており日本国内工場代替もパテント権を
盾にして許可せず米国内工場のF-2B、F-22J、F-35ABCなど多種多彩な
新規部品生産ラインの建設の企業設備投資を日本側が全額拠出しろと
回答しており日本は合金や炭素繊維など機体ドンガラ素材特性として
皮膜絶縁破壊による海没早期劣化があるがそれでも構わないと徹底洗浄と
板金加工と二個一整備を駆使して13機を復旧させたんだよ。
座敷童子やしろうねりが存在するというものにも心が宿る土地柄なんだし
あの時点で命数は既に尽き果てており日本の防空任務というその役割は
全うしたわけで深刻事故をやらかす前に2030年度以降の早期退役の
判断は適切妥当なのだろう。
航空洋上レーダーと機体ドンガラ素材に関する一般情報公開を含めた
無償物資技術供与と国産機開発の事実上無期限放棄と小改造パテント料
ぼったくり商売との抱き合わせセット販売など特約付きとしてあまりにも
しょぼ過ぎたF-2単発機を押し付けられてそれでお茶を濁すしか無かったよ。
英国の思惑は日本向けのあてが外れ中国が仕方無く大量購入してくれて
炒飯ファントムだか搾菜フルクラムだかJH-7を推定270機配備しており
F-2は等身大実証・量産先行機含めて98機で打ち止めとなり東日本震災
大津波地上航空撃滅戦で二次機18機分が破壊されたため三次機として
再生産したいと米国企業に打診した頃がターニングポイントなんだよ。
部品生産ラインは他機種転換しており日本国内工場代替もパテント権を
盾にして許可せず米国内工場のF-2B、F-22J、F-35ABCなど多種多彩な
新規部品生産ラインの建設の企業設備投資を日本側が全額拠出しろと
回答しており日本は合金や炭素繊維など機体ドンガラ素材特性として
皮膜絶縁破壊による海没早期劣化があるがそれでも構わないと徹底洗浄と
板金加工と二個一整備を駆使して13機を復旧させたんだよ。
座敷童子やしろうねりが存在するというものにも心が宿る土地柄なんだし
あの時点で命数は既に尽き果てており日本の防空任務というその役割は
全うしたわけで深刻事故をやらかす前に2030年度以降の早期退役の
判断は適切妥当なのだろう。
556名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.130.62])
2018/10/24(水) 07:01:15.30ID:CVLvhPu/d >>550
ラファールはAESAにしてるんやで(小声
ラファールはAESAにしてるんやで(小声
557名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-TuKy [182.251.248.15])
2018/10/24(水) 07:44:59.59ID:D5+qrr4Ya 今度は予備機もかなり作らなきゃな。
もっとも生産期間は配備数から言って年産8機としても20年近くは続くだろうから終わり頃にはもう次の戦闘機が始めるだろうが
もっとも生産期間は配備数から言って年産8機としても20年近くは続くだろうから終わり頃にはもう次の戦闘機が始めるだろうが
558名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/24(水) 08:06:30.13ID:Vwpf4Ln40 気合入れて年産10機とか、あるいは当初は15機から20機を一括発注とかするかもしれませんね
559名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/24(水) 09:14:59.97ID:l8zweauE0 >>557
一応予備機もIran設備と同数程度には作ってなかったけ?>F-2
一応予備機もIran設備と同数程度には作ってなかったけ?>F-2
561名無し三等兵 (ワッチョイ 1126-ovCs [182.168.183.124])
2018/10/24(水) 11:01:45.33ID:RJgAcGYV0 日仏の地形気象どころか設計思想と運用思想が全く違う
艦載戦闘機を相手に勝った負けたとか馬鹿かよw
艦載戦闘機を相手に勝った負けたとか馬鹿かよw
562名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/24(水) 11:12:47.38ID:dLgVVQV/0 しかしラファールに対するフランスの執念は見習いたいな
F-3はあれよりはマシな状況にあるし
F-3はあれよりはマシな状況にあるし
563インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/24(水) 11:19:18.50ID:j8pL+tfp0565インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/24(水) 11:28:50.57ID:j8pL+tfp0 >>562
そうですね。
新聞等の報道どおりに国際共同開発が本当にメリットだけならばラファールはこの世に存在
していませんね。
同じ文脈でチーム・テンペストと仏独戦闘機が一つの計画に最終的に統合される事もあり得ない。
でもプロ(元自衛隊の装備関係の幹部…)もファンボロでの取材の感触としてこの2つの計画は
いずれ統合されるようです、と語ってたりします。
政府の希望と軍需企業の目的に若干の乖離が存在しており、プロでも政府側に仕えた自衛官だと
なかなか企業の生存競争にまでは気が回らないようです。
そうですね。
新聞等の報道どおりに国際共同開発が本当にメリットだけならばラファールはこの世に存在
していませんね。
同じ文脈でチーム・テンペストと仏独戦闘機が一つの計画に最終的に統合される事もあり得ない。
でもプロ(元自衛隊の装備関係の幹部…)もファンボロでの取材の感触としてこの2つの計画は
いずれ統合されるようです、と語ってたりします。
政府の希望と軍需企業の目的に若干の乖離が存在しており、プロでも政府側に仕えた自衛官だと
なかなか企業の生存競争にまでは気が回らないようです。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 218a-nhr+ [60.43.49.21])
2018/10/24(水) 11:33:55.71ID:299560go0 >>565
>でもプロ(元自衛隊の装備関係の幹部…)もファンボロでの取材の感触としてこの2つの計画は
>いずれ統合されるようです、と語ってたりします。
そりゃこのまま行くと少なくなったパイを奪い合うことになるから
双方とも自分達の主導で一本化したいだろうけど、イギリスのEU離脱が決まった後に
仏独だけでFCAS開発を発表しちゃったらまとまるのは無理だろう
無人機FCASはイギリスも参加してるのに露骨に排除しようとしたら決裂しかない
>でもプロ(元自衛隊の装備関係の幹部…)もファンボロでの取材の感触としてこの2つの計画は
>いずれ統合されるようです、と語ってたりします。
そりゃこのまま行くと少なくなったパイを奪い合うことになるから
双方とも自分達の主導で一本化したいだろうけど、イギリスのEU離脱が決まった後に
仏独だけでFCAS開発を発表しちゃったらまとまるのは無理だろう
無人機FCASはイギリスも参加してるのに露骨に排除しようとしたら決裂しかない
567名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-H9hG [36.11.225.165])
2018/10/24(水) 11:40:45.79ID:amdls+1ha レーダー関係だとTWT-AESAの研究が31年完了だったよな
スケジュール的にはF-3に間に合いそうなのかな
スケジュール的にはF-3に間に合いそうなのかな
568インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/24(水) 12:03:26.93ID:j8pL+tfp0 >>566
この話って、そもそも5〜6年くらい前になりますかね?BAEシステムズとエアバスの軍事部門を
合併させてアメリカの3大メジャーより開発資金で優位に立つ計画を、メルケルの反対で潰された
ことが伏線としてあったのではないかと考えたりします。
すでに独禁法の審査もクリアーしていたのに何を考えていたか分からないですがメルケルの一存
で巨大欧州軍需企業の誕生が流れてしまった。
その後のBrexsitで欧州の統一戦闘機開発は決定的に不可能になってしまった…
パイの縮小については今さらながらエアバス(ドイツ)の経営責任者が声高に叫んでいますね。
イギリス人はもう欧州には関心が薄れてしまい、スウェーデンやイタリアのようなドイツ嫌いで
英国について来るメンバーだけで欧州以外の国々(例えばトルコや日本…)と組んで仕事を
したいようですね。
この話って、そもそも5〜6年くらい前になりますかね?BAEシステムズとエアバスの軍事部門を
合併させてアメリカの3大メジャーより開発資金で優位に立つ計画を、メルケルの反対で潰された
ことが伏線としてあったのではないかと考えたりします。
すでに独禁法の審査もクリアーしていたのに何を考えていたか分からないですがメルケルの一存
で巨大欧州軍需企業の誕生が流れてしまった。
その後のBrexsitで欧州の統一戦闘機開発は決定的に不可能になってしまった…
パイの縮小については今さらながらエアバス(ドイツ)の経営責任者が声高に叫んでいますね。
イギリス人はもう欧州には関心が薄れてしまい、スウェーデンやイタリアのようなドイツ嫌いで
英国について来るメンバーだけで欧州以外の国々(例えばトルコや日本…)と組んで仕事を
したいようですね。
569名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/24(水) 12:08:14.23ID:l8zweauE0570名無し三等兵 (ワッチョイ 29f0-ovCs [116.67.247.8])
2018/10/24(水) 12:29:02.35ID:DonkCjAu0 テンペスト計画はレオナルドフィンメッカニカのヨービル工場だけでなく
ガリレオアヴィオニカメッカニカも艦載EMPAR-KRONOSを機載小型化のうえ
参戦するってこと?
英国と独仏の双方にとってEU圏離脱ブレジクトはハプスブルク家諸国連合の
英国沿岸部強襲揚陸作戦や枢軸国陣営のバトルオブブリテン空襲の悪夢再来が
頭をよぎるためいわば劇薬となる触媒そのものだが最近の企業合併案件では
ルンペン国家のpic子会社の扱いが焦点というか米国財務省と上院下院議会と
NY証券取引所は世界貿易戦争の一環で駆け引き材料として各案件そのものを
揺さぶり小突き回して楽しんでいるみたいだね。
ガリレオアヴィオニカメッカニカも艦載EMPAR-KRONOSを機載小型化のうえ
参戦するってこと?
英国と独仏の双方にとってEU圏離脱ブレジクトはハプスブルク家諸国連合の
英国沿岸部強襲揚陸作戦や枢軸国陣営のバトルオブブリテン空襲の悪夢再来が
頭をよぎるためいわば劇薬となる触媒そのものだが最近の企業合併案件では
ルンペン国家のpic子会社の扱いが焦点というか米国財務省と上院下院議会と
NY証券取引所は世界貿易戦争の一環で駆け引き材料として各案件そのものを
揺さぶり小突き回して楽しんでいるみたいだね。
571名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 12:35:51.93ID:p5DWReQa0 かれこれ1年近く前から日本主導共同開発本命説を唱えてきましたが
まあ予想通りの展開にになっていくようです
これが国内外の政治的摩擦を和らげ自主開発を実行するには最適な方式だからです
共同開発といったところで重要構成要素のエンジンまで用意できる目処がたった現状では
幻に終わった国産FSX案よりも国産化率が高くなると予想され
海外メーカーもF-3自体の分担生産にはあまり関心がないでしょう
あくまでも実行可能の機材の統一やらお互い単独では資金的に苦しい分野での共同研究・開発が中心になると予想されます
予想外の展開を見せたのがLMの提案です
生産が終わったF-22を引っ張り出した上に原型とまるで違う形状の機体を提案し
なおかつコスト的暴走で自滅するという結末を迎えたからです
個人的の予想ではどの既存機改造案もコスト的には安くても性能不足で落選というシナリオと予想してました
それが性能以前にLMがF-22を持ち出した上にコスト的に敗れるという展開は予想外でした
どうやらアメリカ空軍に売り込みたかった下心があったのには呆れるばかりです
今後はF-3開発に参加する海外メーカーが協力内容とかが徐々に明らかになると思います
ただ共同開発だからと高度な技術の移転が期待できるわけじゃなくあくまでもコスト削減効果を狙った協力が主体でしょう
まあ予想通りの展開にになっていくようです
これが国内外の政治的摩擦を和らげ自主開発を実行するには最適な方式だからです
共同開発といったところで重要構成要素のエンジンまで用意できる目処がたった現状では
幻に終わった国産FSX案よりも国産化率が高くなると予想され
海外メーカーもF-3自体の分担生産にはあまり関心がないでしょう
あくまでも実行可能の機材の統一やらお互い単独では資金的に苦しい分野での共同研究・開発が中心になると予想されます
予想外の展開を見せたのがLMの提案です
生産が終わったF-22を引っ張り出した上に原型とまるで違う形状の機体を提案し
なおかつコスト的暴走で自滅するという結末を迎えたからです
個人的の予想ではどの既存機改造案もコスト的には安くても性能不足で落選というシナリオと予想してました
それが性能以前にLMがF-22を持ち出した上にコスト的に敗れるという展開は予想外でした
どうやらアメリカ空軍に売り込みたかった下心があったのには呆れるばかりです
今後はF-3開発に参加する海外メーカーが協力内容とかが徐々に明らかになると思います
ただ共同開発だからと高度な技術の移転が期待できるわけじゃなくあくまでもコスト削減効果を狙った協力が主体でしょう
572名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-7PZ0 [125.192.197.49])
2018/10/24(水) 13:06:08.78ID:v1Pc7JJd0 >>565
他スレから転載
ダッソーの次世代戦闘機だっそうです
https://pbs.twimg.com/media/DqLP-6RWwAAeexn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqLP-6UXcAA-PMq.jpg
他スレから転載
ダッソーの次世代戦闘機だっそうです
https://pbs.twimg.com/media/DqLP-6RWwAAeexn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqLP-6UXcAA-PMq.jpg
573名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.73])
2018/10/24(水) 13:09:14.42ID:PFOO6G0ra >>572
ダイソーで売ってそう(こなみ)
ダイソーで売ってそう(こなみ)
574名無し三等兵 (ワッチョイ 822b-nBLa [61.46.198.248])
2018/10/24(水) 13:10:52.99ID:VP2L7poM0 ラファールってステルス機ではないけど、ステルスにも考慮された発展性も考慮された汎用性の高いマルチロール機で
結構良く出来た機体だから、決して馬鹿にされるような出来ではないんだけどなぁ。
知りもしないのに見下す輩は何なのだろうか。
結構良く出来た機体だから、決して馬鹿にされるような出来ではないんだけどなぁ。
知りもしないのに見下す輩は何なのだろうか。
575名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 13:14:04.13ID:p5DWReQa0 おそらく海外の協力企業は以前から名が上がっていた
ボーイング、BAE,ノースロップといったとこが関わってくると予想しています
LMは既存機改造を強力に推して征問題化の構えまで見せたところを見ると
F-3自主開発案への参加は積極的にはしないのではと予想しています
利害が対立すると立場だけに下手に参加されるとトラブルの火種になるので参加しなくてよいと思います
高度な技術の移転は米国当局の規制があるのは目に見えているので
LMはステルス戦闘機の開発経験があるから云々という話は無視してよいと思います
あくまでも自主開発案のコスト削減効果がある分野での協力で十分でしょう
ボーイング、BAE,ノースロップといったとこが関わってくると予想しています
LMは既存機改造を強力に推して征問題化の構えまで見せたところを見ると
F-3自主開発案への参加は積極的にはしないのではと予想しています
利害が対立すると立場だけに下手に参加されるとトラブルの火種になるので参加しなくてよいと思います
高度な技術の移転は米国当局の規制があるのは目に見えているので
LMはステルス戦闘機の開発経験があるから云々という話は無視してよいと思います
あくまでも自主開発案のコスト削減効果がある分野での協力で十分でしょう
576名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-TuKy [182.251.248.4])
2018/10/24(水) 13:15:41.26ID:kCppFy/fa 具体的に外国企業はどこに携わるのかな
エンジンは完全に日本単独だし。
エンジンは完全に日本単独だし。
577名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.139.230])
2018/10/24(水) 13:18:16.06ID:jtJwIPpGd >>574
向こうから見たF-2後継計画と同じで、遠い国の出来事に興味ないんでしょ
向こうから見たF-2後継計画と同じで、遠い国の出来事に興味ないんでしょ
578名無し三等兵 (JP 0H2d-Etlc [114.160.42.216])
2018/10/24(水) 13:18:59.16ID:hyUYmLIEH 模型とカッコいいCGを作ってない以外はi3と同レベルじゃん……
579名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 13:20:12.36ID:p5DWReQa0 >>574
幻に終わった国産FSXもラファールに近い機体規模を構想してたようです
国産FSX案は垂直尾翼2枚で主翼形状が違いますが全体としてはコンセプトは似ていたようです
ラファールAは80年代中盤には登場しているのであるいは国産FSX案にも影響を与えたかもしれません
ラファールAはF404エンジン双発で国産FSX案もF404エンジンの発展型(グリペンエンジンとほぼ同じ)を予定してましたので
機体規模が同程度になるのは当然といえば当然でした
幻に終わった国産FSXもラファールに近い機体規模を構想してたようです
国産FSX案は垂直尾翼2枚で主翼形状が違いますが全体としてはコンセプトは似ていたようです
ラファールAは80年代中盤には登場しているのであるいは国産FSX案にも影響を与えたかもしれません
ラファールAはF404エンジン双発で国産FSX案もF404エンジンの発展型(グリペンエンジンとほぼ同じ)を予定してましたので
機体規模が同程度になるのは当然といえば当然でした
580名無し三等兵 (ワッチョイ 86dd-9c8P [223.134.111.137])
2018/10/24(水) 13:29:57.76ID:8z3HO0rB0 >>574
海洋国家から見れば小型で航続距離が短いだけでも見下す要因にはなるかと
海洋国家から見れば小型で航続距離が短いだけでも見下す要因にはなるかと
581名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 13:30:29.23ID:p5DWReQa0 ちなみにラファールはM88エンジン単発のラファールミニ(仮称)も構想されたようです
戦闘機の同時並行開発には無理があるのですぐに話は立ち消えになりました
私もラファールは完成度の高い機体だと思います
ただ中型双発機にしたことでミラージュV、ミラージュF1、ミラージュ2000で獲得した
単発小型戦闘機の市場を一気に失ってしまい機体の完成度が高いものの輸出商品としては失敗してしまいました
フランスでは高性能だけど海外での販売に失敗することを「ラファール症候群」という人がいるようです
戦闘機の同時並行開発には無理があるのですぐに話は立ち消えになりました
私もラファールは完成度の高い機体だと思います
ただ中型双発機にしたことでミラージュV、ミラージュF1、ミラージュ2000で獲得した
単発小型戦闘機の市場を一気に失ってしまい機体の完成度が高いものの輸出商品としては失敗してしまいました
フランスでは高性能だけど海外での販売に失敗することを「ラファール症候群」という人がいるようです
582名無し三等兵 (ドコグロ MM15-ZEls [122.130.227.164])
2018/10/24(水) 13:42:47.87ID:JmL5ejAhM こうなったら次はどこと組むかだなぁ…
過去に組んだ実績はあるけど価格がお高いロッキード
過去に組んだ実績はないけどロッキードよりちょっと安くてステルスと無人機開発では頭一つ抜けてるノースロップ
民間事業ではお馴染だけど戦闘機は割かし微妙なボーイング
最近イギリスと接近傾向にあって向こうもちょうど新型機開発をやる予定のBAE
ノースロップだと思うけどねぇ…
ロッキードは技術提供の議会承認でまともな説明がないって一蹴りされちゃったし、ボーイングは第5世代以降の開発能力あるか怪しいし
ノースロップも第5世代以降はYF-23しかないけど一応アビオニクスがF-35相当とされるB-21開発やってるからなぁ…
過去に組んだ実績はあるけど価格がお高いロッキード
過去に組んだ実績はないけどロッキードよりちょっと安くてステルスと無人機開発では頭一つ抜けてるノースロップ
民間事業ではお馴染だけど戦闘機は割かし微妙なボーイング
最近イギリスと接近傾向にあって向こうもちょうど新型機開発をやる予定のBAE
ノースロップだと思うけどねぇ…
ロッキードは技術提供の議会承認でまともな説明がないって一蹴りされちゃったし、ボーイングは第5世代以降の開発能力あるか怪しいし
ノースロップも第5世代以降はYF-23しかないけど一応アビオニクスがF-35相当とされるB-21開発やってるからなぁ…
583名無し三等兵 (ドコグロ MM15-ZEls [122.130.227.164])
2018/10/24(水) 13:45:09.72ID:JmL5ejAhM584名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-nBLa [122.196.158.109])
2018/10/24(水) 13:52:21.62ID:dLgVVQV/0 >>582
既存機案が一蹴されただけで、いじけずに共同開発に加わりたいと打診してきたらロッキードとも組むと思うけどね
ただF-3計画自体に外国企業は興味がないように思える、結局国内企業が殆んどを担当するんじゃないかな。
既存機案が一蹴されただけで、いじけずに共同開発に加わりたいと打診してきたらロッキードとも組むと思うけどね
ただF-3計画自体に外国企業は興味がないように思える、結局国内企業が殆んどを担当するんじゃないかな。
585名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-fDdA [182.251.181.239])
2018/10/24(水) 13:53:19.69ID:TPYhc2HYa >>583
以前からダッソーは無尾翼、エアバスは垂直尾翼ありのコンセプト出してるのは変わらん
以前からダッソーは無尾翼、エアバスは垂直尾翼ありのコンセプト出してるのは変わらん
586名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-BwMv [182.251.56.18])
2018/10/24(水) 13:56:23.67ID:ljTcitsxa >>580
ダッソー社のソフトウェアで開発してる癖におまゆう?
ダッソー社のソフトウェアで開発してる癖におまゆう?
587名無し三等兵 (アウアウイー Sad1-+cVF [36.11.224.73])
2018/10/24(水) 14:08:44.26ID:PFOO6G0ra >>584
航空機メーカー本体は興味ないところが殆どだろうけど部品メーカーやコンサルやらインテグレータやらは一斉に飛びつくのでは
航空機メーカー本体は興味ないところが殆どだろうけど部品メーカーやコンサルやらインテグレータやらは一斉に飛びつくのでは
588インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d1b-hiQu [202.179.237.23])
2018/10/24(水) 14:16:46.37ID:j8pL+tfp0 >>572
F-3も含めて現在計画中の戦闘機には最新の機体成型技術が使われるので全体にヌメっとした
それでいてスタイリッシュなデザインになると思います。
これはF-22どころかF-35でさえ、これらの戦闘機がロールアウトされて一般の目に触れると古臭い
戦闘機に思えるレベルだと思います。ディテールの加工技術等で…
>>583
全翼機に近い変形デルタ翼機にしてしまうと高迎角でのヨー・コントロールが効きにくくなるので
完全にドッグファイトを捨てる事を意味します。革新的なデザインが好きなドイツはそういう方向に
進んでも不思議はないけど、現実主義的な性格が強いフランスが土俵際で踏ん張るような気がします。
どうせUCAVもセットで開発するわけなんで、全翼機に近いステルス戦闘に特化した飛行機は
そっちで行へばよいと思います。有人機はある程度多様性を維持したデザインにとどめると。
F-3も含めて現在計画中の戦闘機には最新の機体成型技術が使われるので全体にヌメっとした
それでいてスタイリッシュなデザインになると思います。
これはF-22どころかF-35でさえ、これらの戦闘機がロールアウトされて一般の目に触れると古臭い
戦闘機に思えるレベルだと思います。ディテールの加工技術等で…
>>583
全翼機に近い変形デルタ翼機にしてしまうと高迎角でのヨー・コントロールが効きにくくなるので
完全にドッグファイトを捨てる事を意味します。革新的なデザインが好きなドイツはそういう方向に
進んでも不思議はないけど、現実主義的な性格が強いフランスが土俵際で踏ん張るような気がします。
どうせUCAVもセットで開発するわけなんで、全翼機に近いステルス戦闘に特化した飛行機は
そっちで行へばよいと思います。有人機はある程度多様性を維持したデザインにとどめると。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/24(水) 14:49:18.83ID:34UQyJlA0 普通に考えれば最も実績のあるLMが第一候補だろ
590名無し三等兵 (スッップ Sda2-pbFe [49.98.153.76])
2018/10/24(水) 14:50:13.98ID:s6o6XeMBd F-3は国内開発で米がからみたい分はpre15をF-35Aに置き換えれば良いじゃん
日本は気にせず開発出来て米は35が売れてwinwin
日本は気にせず開発出来て米は35が売れてwinwin
591名無し三等兵 (ドコグロ MM15-ZEls [122.130.227.164])
2018/10/24(水) 14:54:00.52ID:JmL5ejAhM592名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/24(水) 15:05:24.51ID:34UQyJlA0593名無し三等兵 (ワッチョイ d181-nBLa [118.0.146.5])
2018/10/24(水) 15:08:40.22ID:mmb8p9EA0 実戦配備されたおかげで、日本に出せる技術は無さそう
議会がストップ掛けるからな
F22、F35ベース前提のLM案は無いな
議会がストップ掛けるからな
F22、F35ベース前提のLM案は無いな
594名無し三等兵 (ドコグロ MM15-ZEls [122.130.227.164])
2018/10/24(水) 15:14:39.65ID:JmL5ejAhM 日本は必要としてないけどロッキードってお隣のKF-Xではレーダーとか出せてなかったよな?
なんかあんまり出してくれない気がするんだけと…
戦闘機ではないが新型爆撃機作ってるノースロップも実績って言えないですかね…?
なんかあんまり出してくれない気がするんだけと…
戦闘機ではないが新型爆撃機作ってるノースロップも実績って言えないですかね…?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/24(水) 15:17:27.00ID:Wr4jjCc90 >>563
> しかも、トランプ政権はアメリカ製の武器の輸出に前向きです。モノとしてではなく技術を売り
> ロイヤルティーを稼ぐことに前向きかはイマイチ判らないですが…
そっちに関しては後ろ向きというか従来政権以上に厳しく拒否するだろう
理由は単純
トランプ政権は共和党だが雇用、中でも票数の多いブルーカラーつまり生産現場を重視している
技術を売るのではアメリカ国内の生産現場の雇用は増えないどころか海外に流出する
だからアメリカの技術を用いてアメリカ国内でアメリカ人労働者を使って作った武器を海外にできるだけ多く売りたい
これがトランプのポリシー
> しかも、トランプ政権はアメリカ製の武器の輸出に前向きです。モノとしてではなく技術を売り
> ロイヤルティーを稼ぐことに前向きかはイマイチ判らないですが…
そっちに関しては後ろ向きというか従来政権以上に厳しく拒否するだろう
理由は単純
トランプ政権は共和党だが雇用、中でも票数の多いブルーカラーつまり生産現場を重視している
技術を売るのではアメリカ国内の生産現場の雇用は増えないどころか海外に流出する
だからアメリカの技術を用いてアメリカ国内でアメリカ人労働者を使って作った武器を海外にできるだけ多く売りたい
これがトランプのポリシー
596名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-nBLa [113.144.227.244])
2018/10/24(水) 15:23:25.30ID:34UQyJlA0 実際に出せるかどうかは議会の問題でメーカーは関係ないんでは
ノウハウ的にはLMが第一候補なんで、最初から毛嫌いして除外する理由がないし
何らかの形で一枚噛むんじゃないかなってことよ
ノウハウ的にはLMが第一候補なんで、最初から毛嫌いして除外する理由がないし
何らかの形で一枚噛むんじゃないかなってことよ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/24(水) 15:25:47.20ID:Wr4jjCc90 >>595補足
> 技術を売るのではアメリカ国内の生産現場の雇用は増えないどころか海外に流出する
但し、アメリカでは量産が終わり今後の量産の予定もなく冬眠資産化している技術でアメリカ国内の雇用に影響しないとなれば
海外へライセンスする可能性はあるが、そういうレベルの技術で日本が欲しいと思うものがどれだけあるかは不明というか疑問
> 技術を売るのではアメリカ国内の生産現場の雇用は増えないどころか海外に流出する
但し、アメリカでは量産が終わり今後の量産の予定もなく冬眠資産化している技術でアメリカ国内の雇用に影響しないとなれば
海外へライセンスする可能性はあるが、そういうレベルの技術で日本が欲しいと思うものがどれだけあるかは不明というか疑問
598名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-nhr+ [126.33.155.89])
2018/10/24(水) 15:31:54.86ID:KNheyrhAp >>595
それについてロッキード案に関する報道を追うと見えてくる
今年4月頃にF-22ベース案提案をロイターが報道した時に、米政府と議会に許可をもらって
夏頃に日本政府に提案するという内容だったが、RFI回答締め切り後の報道では触れてなく
10月に毎日がF-3新規開発方針を報道した時にF-22輸出解禁の見通しについて
ロッキードから具体的に説明はないということになって、最近産経のJanesアナリストの記事だと解禁はF-22技術の輸出は法律規制があって難しく
日米両政府が協議することという内容だから、ロッキードが米政府と議会に打診したけど
双方から良い返事がなかったのでは
それについてロッキード案に関する報道を追うと見えてくる
今年4月頃にF-22ベース案提案をロイターが報道した時に、米政府と議会に許可をもらって
夏頃に日本政府に提案するという内容だったが、RFI回答締め切り後の報道では触れてなく
10月に毎日がF-3新規開発方針を報道した時にF-22輸出解禁の見通しについて
ロッキードから具体的に説明はないということになって、最近産経のJanesアナリストの記事だと解禁はF-22技術の輸出は法律規制があって難しく
日米両政府が協議することという内容だから、ロッキードが米政府と議会に打診したけど
双方から良い返事がなかったのでは
599名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/24(水) 15:46:05.06ID:rlbhb6CM0 所詮政府・議会が出せる範囲でLMもボーイングも大して差があると思えない
今回に限っては F-3が遅延することでF-35追加購入によりF-3以上に儲かるLMとは組みたくないな
今回に限っては F-3が遅延することでF-35追加購入によりF-3以上に儲かるLMとは組みたくないな
600名無し三等兵 (ワッチョイ f2cb-ssMi [117.104.40.239])
2018/10/24(水) 15:52:24.91ID:SimAcKW80 >>599
それが自然な考え方だよね
それが自然な考え方だよね
601名無し三等兵 (ワッチョイ 11d9-ovCs [182.168.182.178])
2018/10/24(水) 16:29:27.62ID:cmzMnW720 >>594
ロッキードマーティンの電探レーダーは後発組の小遣い稼ぎだが
艦載と車載以外の機載では戦略爆撃機向けの狙撃照準ポッド
AN/AAQ-33があるね。
かつてGE工場高校生アルバイトの苦学生時代からMIT教授まで
出世したという商業ベースに無理矢理乗せるには形振り構わずで
対日戦争のため八木アンテナの構造ごと朴ってしまう無欲な秀才
ジョンジョージトランプ教授は既に墓の下で眠るが極めてアレな
甥にでも輸出許可の大統領令を発行して貰え。
ロッキードマーティンの電探レーダーは後発組の小遣い稼ぎだが
艦載と車載以外の機載では戦略爆撃機向けの狙撃照準ポッド
AN/AAQ-33があるね。
かつてGE工場高校生アルバイトの苦学生時代からMIT教授まで
出世したという商業ベースに無理矢理乗せるには形振り構わずで
対日戦争のため八木アンテナの構造ごと朴ってしまう無欲な秀才
ジョンジョージトランプ教授は既に墓の下で眠るが極めてアレな
甥にでも輸出許可の大統領令を発行して貰え。
602名無し三等兵 (ワッチョイ 114f-ovCs [182.168.182.79])
2018/10/24(水) 16:34:08.12ID:m1Jcvcn40 戦後貧乏家庭というか兄弟末っ子には古着のおさがりでも構わないから
2社から転用無償許諾のうえ2021年度の退役機種から引っ剥がして
T-4中等練習機にも対空誘導弾接近回避と対地攻撃の基本性能くらいは
付与してやれよw
WHE→NG製AN/APG-66J火器管制電探
F-4EJ改ほか×117セット
偵察含む配備機48+13+用途廃止部品取り42+14
三菱電機製AN/APG-63火器管制電探
F-15Jドノーマル近代化改修を全部やるなら 配備×99セット
T-4練習機の軽攻撃機化
配備195+用途廃止部品取り9
F3-400換装98機と四発機化98機(14機編隊の飛行部隊14個)
2社から転用無償許諾のうえ2021年度の退役機種から引っ剥がして
T-4中等練習機にも対空誘導弾接近回避と対地攻撃の基本性能くらいは
付与してやれよw
WHE→NG製AN/APG-66J火器管制電探
F-4EJ改ほか×117セット
偵察含む配備機48+13+用途廃止部品取り42+14
三菱電機製AN/APG-63火器管制電探
F-15Jドノーマル近代化改修を全部やるなら 配備×99セット
T-4練習機の軽攻撃機化
配備195+用途廃止部品取り9
F3-400換装98機と四発機化98機(14機編隊の飛行部隊14個)
603名無し三等兵 (ワッチョイ 12d5-nBLa [133.203.141.63])
2018/10/24(水) 17:02:59.90ID:vRUy9dnT0 今更アルファジェットもどきとか
604名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 17:08:04.53ID:p5DWReQa0 たぶんロッキードはF-3にはあまり関与しないでしょう
海外企業の中で最もF-3自主開発に反対の立場なのですから
今までの経緯をかなぐり捨ててF-3自主開発に協力する理由なんてないからです
もっとも、LMのF-22改造案で明かなように重要技術の開示にはアメリカ政府・議会の賛成が必要で
例え参加したところでF-3自主開発にLMの技術が生かされる分野などあまりない
日本側にもLM側にもF-3自主開発案への参加にはメリットはあまりなさそうです
ボーイングとノースロップはLMとは立場が違います
ボーイングはもう古いF-15/F-18系統しか候補機になかったので最初から既存機で勝ち目が薄かったのが現実
F-3自主開発に反対したところで自社製戦闘機が選ばれる可能性は極小でした
しかも第5世代戦闘機は今までLMに完全に独占され1世代分の開発・生産経験がないまま
米国の次期戦闘機開発受注を目指さないといけない状況です
アメリカ空軍にBTX-1が採用されて一息付けましたがまだまだ開発機会に恵まれないのは変わりません
そういう意味ではF-3参加も貴重な開発経験であり新たにBTX-1の売り込み先の有力候補でもあります
そういう意味ではF-3とは対立関係がないので協力しつつ有利なBTX-1の売り込みを展開したいところでしょう
またF-15MSIP再改修でも協力関係になるのは確実でしょう
ノースロップは更に苦しく小型軍用機市場では完全に下請け状態に陥りました
僅かな開発機会も貴重な体験になってしまいました
そういう意味ではF-3開発への参加はそれなりに検討する要素はあるのでしょう
ただF-3開発では利害対立はないがボーイングほどの日本企業との関係性はなく
そこら辺がどうなるかです
海外企業の中で最もF-3自主開発に反対の立場なのですから
今までの経緯をかなぐり捨ててF-3自主開発に協力する理由なんてないからです
もっとも、LMのF-22改造案で明かなように重要技術の開示にはアメリカ政府・議会の賛成が必要で
例え参加したところでF-3自主開発にLMの技術が生かされる分野などあまりない
日本側にもLM側にもF-3自主開発案への参加にはメリットはあまりなさそうです
ボーイングとノースロップはLMとは立場が違います
ボーイングはもう古いF-15/F-18系統しか候補機になかったので最初から既存機で勝ち目が薄かったのが現実
F-3自主開発に反対したところで自社製戦闘機が選ばれる可能性は極小でした
しかも第5世代戦闘機は今までLMに完全に独占され1世代分の開発・生産経験がないまま
米国の次期戦闘機開発受注を目指さないといけない状況です
アメリカ空軍にBTX-1が採用されて一息付けましたがまだまだ開発機会に恵まれないのは変わりません
そういう意味ではF-3参加も貴重な開発経験であり新たにBTX-1の売り込み先の有力候補でもあります
そういう意味ではF-3とは対立関係がないので協力しつつ有利なBTX-1の売り込みを展開したいところでしょう
またF-15MSIP再改修でも協力関係になるのは確実でしょう
ノースロップは更に苦しく小型軍用機市場では完全に下請け状態に陥りました
僅かな開発機会も貴重な体験になってしまいました
そういう意味ではF-3開発への参加はそれなりに検討する要素はあるのでしょう
ただF-3開発では利害対立はないがボーイングほどの日本企業との関係性はなく
そこら辺がどうなるかです
605名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 17:25:00.83ID:p5DWReQa0 BAEはテンペスト計画を遂行できるなら有力な提携先ではあります
おそらく日本が開発してきた構成要素を採用する可能性がある相手でもあります
しかしながらテンペストと独仏の戦闘機計画を統合となると話が一変します
おそらく独仏に対してそれほど強気に出られない可能性が高い
そうなると日本で開発された構成要素とかが採用される可能性が低くなります
あくまでもテンペスト次第の相手でしょう
スウェーデンは実現するかどうかは微妙ですが独自の次期戦闘機計画はあるようです
機体開発はかなり経験がありますがエンジンの開発はできません
もしスウェーデンが単発戦闘機を指向しアメリカがエンジンの供給先として頼れない状況になると
単発機に適した大推力エンジンとしてXF9-1に注目してくると思います
おそらく日本が開発してきた構成要素を採用する可能性がある相手でもあります
しかしながらテンペストと独仏の戦闘機計画を統合となると話が一変します
おそらく独仏に対してそれほど強気に出られない可能性が高い
そうなると日本で開発された構成要素とかが採用される可能性が低くなります
あくまでもテンペスト次第の相手でしょう
スウェーデンは実現するかどうかは微妙ですが独自の次期戦闘機計画はあるようです
機体開発はかなり経験がありますがエンジンの開発はできません
もしスウェーデンが単発戦闘機を指向しアメリカがエンジンの供給先として頼れない状況になると
単発機に適した大推力エンジンとしてXF9-1に注目してくると思います
606名無し三等兵 (ワッチョイ bd7f-hiQu [128.53.233.43])
2018/10/24(水) 17:26:04.36ID:IYAi/XLE0 >>591
LMも提案は、LMとしては日本に対してF22+F35=F22+35を作り、製造分担するつもりだけど
米国政府が技術輸出にたいして了解するかしないかは日本政府の交渉による。
つまり「米国政府と交渉するのは日本政府だよ。」と言う言い方
LMも提案は、LMとしては日本に対してF22+F35=F22+35を作り、製造分担するつもりだけど
米国政府が技術輸出にたいして了解するかしないかは日本政府の交渉による。
つまり「米国政府と交渉するのは日本政府だよ。」と言う言い方
607名無し三等兵 (ワッチョイ bd7f-hiQu [128.53.233.43])
2018/10/24(水) 17:33:38.09ID:IYAi/XLE0 >>605
F3の開発が先行するので、それを元にBAEがRRエンジンで再設計するのではないかな。
日本は基本ライセンス販売と言うことになるけど。
当然、AESAレーダー技術も付けての話になるんじゃないのか。
F3の開発が先行するので、それを元にBAEがRRエンジンで再設計するのではないかな。
日本は基本ライセンス販売と言うことになるけど。
当然、AESAレーダー技術も付けての話になるんじゃないのか。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-xGx2 [113.150.36.137])
2018/10/24(水) 17:47:07.09ID:dGG/zxN20 RR独自の可変サイクルエンジンの
開発プログラムがあるのでありえない
開発プログラムがあるのでありえない
609名無し三等兵 (ワッチョイ 11d9-ovCs [182.168.183.176])
2018/10/24(水) 17:53:59.74ID:1CpkwpvW0 ノースロップグラマンは7月上旬の海外記事で「F-3計画に非常に関心があり
米国議会に承認が得られそうな技術要素を個別にリストアップしてそれを
日本側に提出した」とコメントしており量販店吊るし背広レディメイド++の
適正価格品質勝負と理解しておりワンオフ特注品オートクチュールでないため
YF-23実証機の提出は事実上回避したわけだ。
RQ-4ラジコンUAVとB-2戦略爆撃機の商圏開拓と保守整備改修体制のほかには
B-21戦略爆撃機の機体設計開発に注力しており社有技術のうち飛行旋回制御と
生存性向上と情報ネットワーク網データリンクあたりが得意分野なんだね。
10万米ドル福袋(三菱電機製J/APG-1電探10個とメーカー試験データ値付き)は
米国防総省からノースロップグラマンへと渡ったようでFA18GやF16VやF-22Aや
F-35Aなどが積んでいる派生タイプのベースとなっているわけだが日本勢への
フィールドバックが皆無ならエンジン発電機端400kWe級の強力送受信に対応
させる世代の技術的日進月歩はそこで打ち止めなのだろう。
E-2D案件は生存性観点からするとプロップ双発機でなく書類名義扱いのE-2J
いわゆるF-14XX司令部偵察機はF-3戦闘機と性能比較可能な早期警戒機として
予算枠内で裏目的を兼ねさせたほうがそれも制式化された戦闘機の事実上実績
となるわけだ。
米国議会に承認が得られそうな技術要素を個別にリストアップしてそれを
日本側に提出した」とコメントしており量販店吊るし背広レディメイド++の
適正価格品質勝負と理解しておりワンオフ特注品オートクチュールでないため
YF-23実証機の提出は事実上回避したわけだ。
RQ-4ラジコンUAVとB-2戦略爆撃機の商圏開拓と保守整備改修体制のほかには
B-21戦略爆撃機の機体設計開発に注力しており社有技術のうち飛行旋回制御と
生存性向上と情報ネットワーク網データリンクあたりが得意分野なんだね。
10万米ドル福袋(三菱電機製J/APG-1電探10個とメーカー試験データ値付き)は
米国防総省からノースロップグラマンへと渡ったようでFA18GやF16VやF-22Aや
F-35Aなどが積んでいる派生タイプのベースとなっているわけだが日本勢への
フィールドバックが皆無ならエンジン発電機端400kWe級の強力送受信に対応
させる世代の技術的日進月歩はそこで打ち止めなのだろう。
E-2D案件は生存性観点からするとプロップ双発機でなく書類名義扱いのE-2J
いわゆるF-14XX司令部偵察機はF-3戦闘機と性能比較可能な早期警戒機として
予算枠内で裏目的を兼ねさせたほうがそれも制式化された戦闘機の事実上実績
となるわけだ。
610名無し三等兵 (スップ Sda2-Pfsb [49.97.102.24])
2018/10/24(水) 17:59:36.46ID:a2wQVUJqd また戦記物ライトノベル馬鹿が長文書いてんのか
611名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZLC4 [49.98.156.56])
2018/10/24(水) 18:02:16.82ID:6pctNSR1d612名無し三等兵 (ワッチョイ eec7-TJRJ [153.175.192.199])
2018/10/24(水) 18:04:21.38ID:UEA/wyFx0613名無し三等兵 (ワッチョイ 46dd-Dqit [39.110.131.126])
2018/10/24(水) 18:10:28.12ID:XJoAjGjs0 >>550
AESAレーダー搭載のトランシェ3Bがクウェートに輸出されてる。
AESAレーダー搭載のトランシェ3Bがクウェートに輸出されてる。
614名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 18:13:46.32ID:p5DWReQa0 >>611
たぶんもうLM自体が提案したことに意義を失ったからでしょう
アメリカ空軍がF-22発展型を採用しない以上は存在意義はほとんどなくなりました
はなから日本を利用する目的だったのでああいく投げ槍で無責任な話になるのだと思います
おそらくLMもあの案を今後も推してくる可能性はあんまり高くないと思います
たぶんもうLM自体が提案したことに意義を失ったからでしょう
アメリカ空軍がF-22発展型を採用しない以上は存在意義はほとんどなくなりました
はなから日本を利用する目的だったのでああいく投げ槍で無責任な話になるのだと思います
おそらくLMもあの案を今後も推してくる可能性はあんまり高くないと思います
615名無し三等兵 (ワキゲー MMca-fIkj [103.226.44.37])
2018/10/24(水) 18:23:33.24ID:0g19AEIjM616名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-EHaV [220.145.133.240])
2018/10/24(水) 18:33:33.02ID:Wr4jjCc90 >>614
そうだろうね
LMの狙いはハイエンドの戦闘爆撃機としてアメリカ空軍が大量に保有するF-15Eの後継機を受注すること
そのためには一度はキャンセルされたFB-22をF-35のアビオニクスや廉価なステルス塗装技術等で魅力的にお化粧したのを開発したい
だがその開発コストをそのまま機体単価に反映させればアメリカ空軍の戦闘機価格の相場としては高価になり過ぎてNGなのは明らか
そこで日本のF-3向けと称して開発費の全ては日本に負担させる妙案をLMとしては考えたわけだ
エンジンにしても日本向けは日本が求めるF9双発で日本の希望を通し、アメリカ向けはよりパワフルなF135双発にすることで
日本向けは自動的にモンキーモデルになるという悪知恵ぶり
だが肝心のアメリカ空軍がFB-22の焼き直しには全く関心を示さなかったのがLMにとって最大の誤算
LMとしては空自向けだけでは機数も限られており大した旨みはないから、これ以上、F-3計画にLMが強引に割り込もうとする動機は失われた
そうだろうね
LMの狙いはハイエンドの戦闘爆撃機としてアメリカ空軍が大量に保有するF-15Eの後継機を受注すること
そのためには一度はキャンセルされたFB-22をF-35のアビオニクスや廉価なステルス塗装技術等で魅力的にお化粧したのを開発したい
だがその開発コストをそのまま機体単価に反映させればアメリカ空軍の戦闘機価格の相場としては高価になり過ぎてNGなのは明らか
そこで日本のF-3向けと称して開発費の全ては日本に負担させる妙案をLMとしては考えたわけだ
エンジンにしても日本向けは日本が求めるF9双発で日本の希望を通し、アメリカ向けはよりパワフルなF135双発にすることで
日本向けは自動的にモンキーモデルになるという悪知恵ぶり
だが肝心のアメリカ空軍がFB-22の焼き直しには全く関心を示さなかったのがLMにとって最大の誤算
LMとしては空自向けだけでは機数も限られており大した旨みはないから、これ以上、F-3計画にLMが強引に割り込もうとする動機は失われた
617名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-yU1x [126.35.30.4])
2018/10/24(水) 18:34:39.63ID:VEd16mQ0p GaN AESA って結構難しそうだな。 日本が頭抜けてるのは間違いなさそう。
アメリカのイージス艦も結局日本のレーダーを使うことにしたし、韓国なんかイスラエルを頼ってたが使い物にならず諦めたらしいがどうするのやら。
イギリスもこれが目的で日本と共同開発してるし。
アメリカのイージス艦も結局日本のレーダーを使うことにしたし、韓国なんかイスラエルを頼ってたが使い物にならず諦めたらしいがどうするのやら。
イギリスもこれが目的で日本と共同開発してるし。
618名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 18:49:13.51ID:p5DWReQa0 今後のLMはF-22発展型ではなくF-35の追加発注狙いだろう
それでもF-3自主開発とは利害が対立しやすい立場なのは変わらないので
F-22発展型を採用させようという動きは沈静化してもF-3開発への関与動機は低い
あまり積極的な関与は今後もないことが予想される
それでもF-3自主開発とは利害が対立しやすい立場なのは変わらないので
F-22発展型を採用させようという動きは沈静化してもF-3開発への関与動機は低い
あまり積極的な関与は今後もないことが予想される
619名無し三等兵 (スップ Sda2-Pfsb [49.97.102.24])
2018/10/24(水) 18:49:42.58ID:a2wQVUJqd620名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Fc6z [221.37.234.13])
2018/10/24(水) 19:01:32.30ID:p5DWReQa0 米欧は黙ってますがJ/APG-1というのは
かなり欧米戦闘機のレーダーに大きな影響を与えています
実はATF(後のF-22)やラファールは普通の機械式レーダーが搭載予定でした
ユーロファイターなんかは当初西ドイツはAPG-65搭載を主張してたくらいです
80年代中頃くらいまでは今では考えられないほどレーダーの性能が重視されてなかったのです
そこにFSXをめぐり日米で摩擦がおきた時にJ/APG-1の存在が知られるようになりす
これはいかんということで搭載レーダーを機械式レーダーの搭載は中止になり
より高性能のレーダー搭載に変更されていったようです
日本の影響とは口が裂けても言おうとはしないですが変更の経緯からして間違い無いと思います
当初の計画のまま開発してしまったのがユーロファイターのレーダーだったわけです
かなり欧米戦闘機のレーダーに大きな影響を与えています
実はATF(後のF-22)やラファールは普通の機械式レーダーが搭載予定でした
ユーロファイターなんかは当初西ドイツはAPG-65搭載を主張してたくらいです
80年代中頃くらいまでは今では考えられないほどレーダーの性能が重視されてなかったのです
そこにFSXをめぐり日米で摩擦がおきた時にJ/APG-1の存在が知られるようになりす
これはいかんということで搭載レーダーを機械式レーダーの搭載は中止になり
より高性能のレーダー搭載に変更されていったようです
日本の影響とは口が裂けても言おうとはしないですが変更の経緯からして間違い無いと思います
当初の計画のまま開発してしまったのがユーロファイターのレーダーだったわけです
621名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.139.230])
2018/10/24(水) 19:18:58.32ID:jtJwIPpGd >>619
間違いは素直に認めた方がいいぞ
間違いは素直に認めた方がいいぞ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/24(水) 20:17:19.19ID:Vwpf4Ln40 また荒れてるのかい?
624名無し三等兵 (ワッチョイ e906-EHaV [180.46.184.202])
2018/10/24(水) 20:29:37.08ID:l8zweauE0625名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-ZEls [119.241.50.47])
2018/10/24(水) 21:58:09.46ID:hOTeCB2eM >>624
X-32ねぇ…
機首形状でアビオニクスのアッブデートはかなり厳しいと言われ、ステルス性も微妙、VTOL性能も微妙で正直ボーイングはあの程度しかできないのかとしか思えんかった
見た目を差し引いてもダメな要素が多すぎる
X-32ねぇ…
機首形状でアビオニクスのアッブデートはかなり厳しいと言われ、ステルス性も微妙、VTOL性能も微妙で正直ボーイングはあの程度しかできないのかとしか思えんかった
見た目を差し引いてもダメな要素が多すぎる
626名無し三等兵 (ワッチョイ 89c3-P7eO [14.12.67.224])
2018/10/24(水) 22:06:21.68ID:38zfFcjf0 >>625
X-32の見た目はプラス要素だろ! ナメンナ!
X-32の見た目はプラス要素だろ! ナメンナ!
627名無し三等兵 (ワッチョイ c649-EHaV [119.224.239.61])
2018/10/24(水) 22:09:42.31ID:rcggg99O0 X-32「hehehe fufufu hohoho hehehe・・」
628名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-VbfB [118.6.46.242])
2018/10/24(水) 22:31:45.44ID:r5K2HzWV0 X-32 かわいい
って検索候補出てきて草生える
って検索候補出てきて草生える
629名無し三等兵 (ワッチョイ d29e-Pr2h [101.140.191.29])
2018/10/24(水) 23:54:12.39ID:57AD2WoH0 防衛費5年で1兆円のコスト削減提案 財務省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000641-san-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000641-san-pol
630名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-7PZ0 [114.190.112.36])
2018/10/24(水) 23:55:59.76ID:Vwpf4Ln40 この期に及んでまだそんなこといってるのか
631名無し三等兵 (ワッチョイ d1c7-Cfxd [118.241.184.50])
2018/10/24(水) 23:58:10.23ID:rlbhb6CM0 まあ防衛費を1兆円下げろって話ではないが
632名無し三等兵 (スッップ Sda2-U3Sl [49.98.139.205])
2018/10/24(水) 23:59:09.09ID:/6pDctMyd 別にそんなおかしなことは言ってないと思うが
633名無し三等兵 (ブーイモ MM9d-TghR [210.138.6.43])
2018/10/25(木) 00:10:40.58ID:DAmZXYxlM 一括調達させてね
634名無し三等兵 (ワッチョイ aee2-9wzb [202.215.117.105])
2018/10/25(木) 01:33:51.91ID:s6egQctU0 尚更国産化を進めないとな。
国産出来るようにならないからボられるんだろ。
調達もまとめてな。
ていうか中国肥え太らしたのも貴様ら財務省の責任もでかいぞこら
国産出来るようにならないからボられるんだろ。
調達もまとめてな。
ていうか中国肥え太らしたのも貴様ら財務省の責任もでかいぞこら
635名無し三等兵 (ドコグロ MMee-W16R [119.240.143.154])
2018/10/25(木) 02:42:27.79ID:OftGFbJJM C-2の価格高騰は完全に財務省の自爆なのに何様だコイツら…
いい加減にしろよ…
いい加減にしろよ…
636名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 02:56:53.89ID:W4B0ZEhJ0 5ちゃんの連中は極論を持ち出して言い合いする人が多いが
現実には国産、ライセンス生産、共同開発、輸入を上手く使い分けることが大事
F-3みたいな長距離防空という日本特殊用途に使わないといけない兵器は自主開発は当たり前
むりに用途に向かない外国機を無理矢理使っても結局は役に立たないから単価は安くても税金の無駄使いになる
逆に練習機や汎用ヘリなんてのは戦闘機が自主開発できるほどの環境ならライセンス生産でもよい可能性は十分ある
その開発に金をかけるくらいならF-3開発にその分金をもっと回した方がよい
あれもこれも国内開発は非現実的だし国産は全てけしからんも極論
地道に個々の案件には何が最適を考え国内開発、共同開発、ライセンス生産、輸入を上手く使い分けるしかない
それが長い目でみたら最も無駄がない防衛予算の使い方だ
現実には国産、ライセンス生産、共同開発、輸入を上手く使い分けることが大事
F-3みたいな長距離防空という日本特殊用途に使わないといけない兵器は自主開発は当たり前
むりに用途に向かない外国機を無理矢理使っても結局は役に立たないから単価は安くても税金の無駄使いになる
逆に練習機や汎用ヘリなんてのは戦闘機が自主開発できるほどの環境ならライセンス生産でもよい可能性は十分ある
その開発に金をかけるくらいならF-3開発にその分金をもっと回した方がよい
あれもこれも国内開発は非現実的だし国産は全てけしからんも極論
地道に個々の案件には何が最適を考え国内開発、共同開発、ライセンス生産、輸入を上手く使い分けるしかない
それが長い目でみたら最も無駄がない防衛予算の使い方だ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 2423-JHIh [113.42.26.202])
2018/10/25(木) 03:09:41.19ID:ATIS9en30 財務省における敵性勢力の浸透、シンパの存在は気になるところ。
まぁ、実際は天下り先寄越せ、っていう話の可能性も。
もちろんちゃんと効率的にお金が使える様になって
「そのぶん」装備が充実すれば良いのだけどね。
価格高騰の要因がはっきりさせたりすると、受注側がコストをちゃんと上乗せするようになりそうだけどな。
まぁ、実際は天下り先寄越せ、っていう話の可能性も。
もちろんちゃんと効率的にお金が使える様になって
「そのぶん」装備が充実すれば良いのだけどね。
価格高騰の要因がはっきりさせたりすると、受注側がコストをちゃんと上乗せするようになりそうだけどな。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 03:27:32.01ID:W4B0ZEhJ0 共同開発というと技術移転ばかりに目が向きがちだが
F-3の場合は重要構成要素は既に日本が開発してきており海外に頼る必要はない
海外企業も当局の規制でそうは日本へ高度な技術移転なんてことはできない
ようはライセンス生産が認められてる程度の機材・部品の共同開発や共用が中心となるだろう
後はお互いに単独で開発するには資金的に苦しく開発費の割り勘をした方がいい分野の共同開発だ
日本主導共同開発の参考事例になるのはボーイング/サーブのBTX-1などは参考になると思われる
F-3の場合は重要構成要素は既に日本が開発してきており海外に頼る必要はない
海外企業も当局の規制でそうは日本へ高度な技術移転なんてことはできない
ようはライセンス生産が認められてる程度の機材・部品の共同開発や共用が中心となるだろう
後はお互いに単独で開発するには資金的に苦しく開発費の割り勘をした方がいい分野の共同開発だ
日本主導共同開発の参考事例になるのはボーイング/サーブのBTX-1などは参考になると思われる
639名無し三等兵 (ワッチョイ 012e-JasL [222.10.49.254])
2018/10/25(木) 03:33:06.65ID:D1iwvwYL0640名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/25(木) 04:07:20.55ID:7fOlSbBA0 予算削減の煽りを受けるのいつも陸自なんだよな
F-3の足を引っ張りたいの見え見えだけど
F-3の足を引っ張りたいの見え見えだけど
641名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-Rkh1 [126.33.155.89])
2018/10/25(木) 04:31:00.10ID:LhwTzXD6p642名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-pP8n [121.85.18.105])
2018/10/25(木) 04:40:23.83ID:T9Cpi/cv0 何を導入しようが無駄だよ。
中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。
殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。
巡航距離5000m。
日本終わったな。
中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。
殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。
巡航距離5000m。
日本終わったな。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/25(木) 05:10:16.74ID:VNQ8a5U20644名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 05:16:41.39ID:W4B0ZEhJ0 勘違いしてはいけないけど
最も高いコストだったのは自主開発案ではなく
LM案だったのだからね(笑)
今回のF-Xの笑えるところは
コストが安いのではという理由で加えられた既存機改造案が
なんとコスト高で落選という予想外の展開だった
性能を取るかコストを取るかの比較の為に既存機改造案を検討に加えたのに
コスト高で比較検討する前に落選した
それと戦闘機計画の統合すれば開発費は割り勘になる説も現実には上手く行かない
ことなる用途の戦闘機計画を統合すると要求性能の肥大化が起きて割り勘分の開発費はすぐに相殺されてしまう
量産効果による機体単価の低減も機体の複雑化により相殺されてしまう
機体が複雑化して開発が難航すれば更にそのコストも上乗せされてしまう
共同開発の方が経済的に楽というのはあくまでも使用目的同じ場合じゃないと成立しない
単純に量産数だけを着目した共同開発や計画統合はほとんどコスト削減には寄与しない
最も高いコストだったのは自主開発案ではなく
LM案だったのだからね(笑)
今回のF-Xの笑えるところは
コストが安いのではという理由で加えられた既存機改造案が
なんとコスト高で落選という予想外の展開だった
性能を取るかコストを取るかの比較の為に既存機改造案を検討に加えたのに
コスト高で比較検討する前に落選した
それと戦闘機計画の統合すれば開発費は割り勘になる説も現実には上手く行かない
ことなる用途の戦闘機計画を統合すると要求性能の肥大化が起きて割り勘分の開発費はすぐに相殺されてしまう
量産効果による機体単価の低減も機体の複雑化により相殺されてしまう
機体が複雑化して開発が難航すれば更にそのコストも上乗せされてしまう
共同開発の方が経済的に楽というのはあくまでも使用目的同じ場合じゃないと成立しない
単純に量産数だけを着目した共同開発や計画統合はほとんどコスト削減には寄与しない
645名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-5R95 [58.190.119.127])
2018/10/25(木) 05:39:04.48ID:xOWKjjah0 >>644
高いのは国産なしかも完成しない
高いのは国産なしかも完成しない
646名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 06:00:41.78ID:W4B0ZEhJ0 F-3で打ち出した日本主導の共同開発というのは意外と経済的
構成要素ごとに統合できるところと出来ないとこが分けられる
純粋に空自の使用目的の為の機能開発をすればよい
F-35のような海軍型やら海兵隊型の開発費など最初から必要ない
他の出資国の要求も性能に盛り込む必要がないのでそういう開発費も必要ない
独自にやらなければいけない分野はあくまでも日本の為の要求性能だけを盛り込めばよい
共用できる部分は思い切って共用してコスト削減を追求してもよい
機体に余裕だけ持たせて必要な機能は後から必要な分だけ追加装備していけばよい
構成要素ごとに統合できるところと出来ないとこが分けられる
純粋に空自の使用目的の為の機能開発をすればよい
F-35のような海軍型やら海兵隊型の開発費など最初から必要ない
他の出資国の要求も性能に盛り込む必要がないのでそういう開発費も必要ない
独自にやらなければいけない分野はあくまでも日本の為の要求性能だけを盛り込めばよい
共用できる部分は思い切って共用してコスト削減を追求してもよい
機体に余裕だけ持たせて必要な機能は後から必要な分だけ追加装備していけばよい
647名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-5R95 [58.190.119.127])
2018/10/25(木) 06:12:30.61ID:xOWKjjah0 国賊韓唐国税ガメちよんこだから完成しない
648名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-5R95 [58.190.119.127])
2018/10/25(木) 06:13:31.23ID:xOWKjjah0 国賊韓唐偽日本エベンキはシナちょんこに技術を流すので危険
649名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.75.44])
2018/10/25(木) 06:20:04.13ID:rTPhHnGD0 >>644
開発速度:F-2退役開始までにIOC取得、
信頼性:現物が有る(F-2に置けるF-16の存在と同異議)
高性能:世界最強の戦闘機で有る事は確実
この3点は何物にも変え難いよ。
君に支那の脅威と言う現実を直視する能力が有れば、
コストがやや高いなんぞ大した事では無いと思えるはずだが・・・
因みに前回のF-X時には防衛庁は1機300億円以上輸入を覚悟していたと言われているぞ。
LM案はこの価格に収まりそうだろ、しかもワーキングシェアー6割。
開発速度:F-2退役開始までにIOC取得、
信頼性:現物が有る(F-2に置けるF-16の存在と同異議)
高性能:世界最強の戦闘機で有る事は確実
この3点は何物にも変え難いよ。
君に支那の脅威と言う現実を直視する能力が有れば、
コストがやや高いなんぞ大した事では無いと思えるはずだが・・・
因みに前回のF-X時には防衛庁は1機300億円以上輸入を覚悟していたと言われているぞ。
LM案はこの価格に収まりそうだろ、しかもワーキングシェアー6割。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 06:26:56.91ID:W4B0ZEhJ0 LM案は現物なんて存在しない
名はF-22だが原型とかけ離れた別もの
しかもF-22なんて90年代初飛行の旧式機
アメリカ空軍からが廃物扱いで相手にされず
コスト高で存在価値もなし
バカじゃなきゃ採用したいとおは思わない
名はF-22だが原型とかけ離れた別もの
しかもF-22なんて90年代初飛行の旧式機
アメリカ空軍からが廃物扱いで相手にされず
コスト高で存在価値もなし
バカじゃなきゃ採用したいとおは思わない
651名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/25(木) 06:38:18.87ID:WJe7HjoF0652名無し三等兵 (ワッチョイ 56bd-7TBo [121.103.123.95])
2018/10/25(木) 06:41:42.28ID:ZAyxLcai0 >>649
防衛省も自民党も国内主導開発で動いてる中
高いだけのLM案なんて財務省ですらプッシュできんぞ
LM自身が頑張ってるだけで日本政府に全く相手にされてない
こっから逆転採用とかなったとしたらそら現代版ロッキード事件ですよ
防衛省も自民党も国内主導開発で動いてる中
高いだけのLM案なんて財務省ですらプッシュできんぞ
LM自身が頑張ってるだけで日本政府に全く相手にされてない
こっから逆転採用とかなったとしたらそら現代版ロッキード事件ですよ
653名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.75.44])
2018/10/25(木) 06:42:06.56ID:rTPhHnGD0654名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/25(木) 06:42:08.97ID:FyUugeG50 空自衛隊の次期戦闘機の機種決定について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.html
別添資料(PDF:7.3MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf
でF-22AについてRFIを出したけど回答がなかったと記載されていて、
F-35Aが選考された第4次F-Xで空自はF-22Aを本当は望んでいたが
手に入らず断念し、別の候補の中からF-35Aを選考することになった経緯がある。
簡単に日本がF-22Aを入手できるとは思えないが、具体的にLMなどのメーカ
側のプレスリリースや米国政府、米軍側の公式発表、米議会の同意など根拠がないとF-22Aベース案は
ないのではないかな。
新30-0004 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査(レビューシート)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h29_res/h30next/30-0004.xlsx(エクセル)
の事業概要に
>将来戦闘機の開発体制の構築にあたっては、国内企業が保有する技術を活かし効率的かつ効果的に開発を行うとともに、
>ライフサイクルコストを低減し、開発終了後の運用維持段階を含め長期にわたって安定したサポートが得られることが重要
>である。 このため、 @国内企業が主契約会社の下でどのような体制で開発を分担するべきか、
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉
>に望むべきか、 B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し どの部分を海外
>に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。
定性的な成果目標と26〜28年度の達成状況・実績に
>設計・製造部門が将来戦闘機に割当てられるリソース及び生産性の調査、 長期的な経営・財務状況の見通し及び防衛部門
>が置かれている状況について、 30年度末までに我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築を検討できる情報が集まること
とあるが、「我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築」ってのはF-22Aベース案では、
実現することができないと思うがねえ
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.html
別添資料(PDF:7.3MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf
でF-22AについてRFIを出したけど回答がなかったと記載されていて、
F-35Aが選考された第4次F-Xで空自はF-22Aを本当は望んでいたが
手に入らず断念し、別の候補の中からF-35Aを選考することになった経緯がある。
簡単に日本がF-22Aを入手できるとは思えないが、具体的にLMなどのメーカ
側のプレスリリースや米国政府、米軍側の公式発表、米議会の同意など根拠がないとF-22Aベース案は
ないのではないかな。
新30-0004 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査(レビューシート)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h29_res/h30next/30-0004.xlsx(エクセル)
の事業概要に
>将来戦闘機の開発体制の構築にあたっては、国内企業が保有する技術を活かし効率的かつ効果的に開発を行うとともに、
>ライフサイクルコストを低減し、開発終了後の運用維持段階を含め長期にわたって安定したサポートが得られることが重要
>である。 このため、 @国内企業が主契約会社の下でどのような体制で開発を分担するべきか、
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉
>に望むべきか、 B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し どの部分を海外
>に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。
定性的な成果目標と26〜28年度の達成状況・実績に
>設計・製造部門が将来戦闘機に割当てられるリソース及び生産性の調査、 長期的な経営・財務状況の見通し及び防衛部門
>が置かれている状況について、 30年度末までに我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築を検討できる情報が集まること
とあるが、「我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築」ってのはF-22Aベース案では、
実現することができないと思うがねえ
655名無し三等兵 (ワッチョイ c0ea-7TBo [180.33.28.132])
2018/10/25(木) 06:47:09.28ID:oX75bNqB0 >>649
F-22ベース案ならば
開発速度:アメリカの政府や議会との折衝などで政治的干渉を受け開発、スケジュールの大幅遅延は確実
そもそもLM社に開発の主導権を握られるので、日本側でのスケジュール管理が不可能
信頼性 :古い技術で作られており素材、構造レベルでの全面的な見直しが必須なため、既存機体の運用実績は適用できない
高性能 :まあ、アビオニクスが最新技術で全面的に刷新されるのならばその通りだろう。
というのが現実で、メリットとして掲げた項目の大半は現実にはメリットになっていない上にコストが高いでは話にならない。
いい加減、物事を都合良く捻じ曲げて語るのは止めた方がいい。
F-22ベース案ならば
開発速度:アメリカの政府や議会との折衝などで政治的干渉を受け開発、スケジュールの大幅遅延は確実
そもそもLM社に開発の主導権を握られるので、日本側でのスケジュール管理が不可能
信頼性 :古い技術で作られており素材、構造レベルでの全面的な見直しが必須なため、既存機体の運用実績は適用できない
高性能 :まあ、アビオニクスが最新技術で全面的に刷新されるのならばその通りだろう。
というのが現実で、メリットとして掲げた項目の大半は現実にはメリットになっていない上にコストが高いでは話にならない。
いい加減、物事を都合良く捻じ曲げて語るのは止めた方がいい。
656名無し三等兵 (ワッチョイ c0ea-7TBo [180.33.28.132])
2018/10/25(木) 06:54:24.05ID:oX75bNqB0 >>654
うむ、行政事業レビューには「国際共同開発=複数国による出資」と定義づけられているのな。
うむ、行政事業レビューには「国際共同開発=複数国による出資」と定義づけられているのな。
657名無し三等兵 (ワッチョイ c011-aBFK [180.25.138.37])
2018/10/25(木) 07:10:56.84ID:/hU7coPh0 日本がF-35でいうところのアメリカの立場になるってこと?
658名無し三等兵 (ワッチョイ 727c-e7ji [123.230.138.85])
2018/10/25(木) 07:18:03.28ID:sH5+Fa410 >>650
コンセプト確認の為に、F-22の原型となった飛行可能なYF-22を提供するとまで言っているんだが(笑笑笑)
コンセプト確認の為に、F-22の原型となった飛行可能なYF-22を提供するとまで言っているんだが(笑笑笑)
659名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/25(木) 07:22:07.54ID:WJe7HjoF0 >>658
YF-23も提供してくれないと意味がなくね?
YF-23も提供してくれないと意味がなくね?
660名無し三等兵 (ワッチョイ de0d-3KA+ [120.75.64.208])
2018/10/25(木) 07:28:16.65ID:+rTILJLV0 国庫債務負担行為の繰越明許費で数年度分纏めて前倒調達したからには
残りの数年間は指を咥えて見続けて黙々と予算執行するのかと思ったら
予算総枠シーリングお構い無しでパイ拡大させる意図が滲み出て図々しくも
おかわり!だとか他の霞ヶ関各省庁では回避する予算要求青天井の子供騙し
だしまったくままごとの味噌っ滓かよorz
財務省は防衛省に対して基地運営管理費施設維持の修繕委託では
参考見積を出す直前に建設物価表による積算根拠を出して概算とする
基本の手法がありそれを応用して組織を質実剛健化しろって意味だろw
残りの数年間は指を咥えて見続けて黙々と予算執行するのかと思ったら
予算総枠シーリングお構い無しでパイ拡大させる意図が滲み出て図々しくも
おかわり!だとか他の霞ヶ関各省庁では回避する予算要求青天井の子供騙し
だしまったくままごとの味噌っ滓かよorz
財務省は防衛省に対して基地運営管理費施設維持の修繕委託では
参考見積を出す直前に建設物価表による積算根拠を出して概算とする
基本の手法がありそれを応用して組織を質実剛健化しろって意味だろw
661名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/25(木) 07:51:56.18ID:2Kkq7N2r0 間違い
662名無し三等兵 (ワッチョイ ffd9-3KA+ [182.168.183.59])
2018/10/25(木) 07:56:43.71ID:cvrdm51O0 防衛省は有事想定しない組織であり戦場では将兵の命のやりとりを通じて
交戦相手国都市圏からお国の命令だと徴兵されのこのこやって来た
残念過ぎる気の良い敵兵を凌駕しないと味方側は被害続出となるわけだ。
自力設計開発や相手兵器鹵獲による技術要素を新規軸実装した改修は
当たり前のはなしだし戦は何でもありでありあえてパテント一切権利を
放棄して特許登録せずに秘匿隠密すべき秘密兵器が存在する工業分野
なんだよね。
そもそも国際共同開発の本質とは自国の野望で隣接国への侵略戦争を
開始した場合に国家総力戦劣勢化となってもパテント一切権利を
握られているF-4EJとF-15JとF-2では被弾修繕はともかく改修や
再生産する際に米国官民の許認可が必要となるが国際外交観点では
クリントン政権の頃のように合従連衡で裏で結託された場合には
駆け付け警護というか後詰め援軍すらなく国家滅亡待った無しだよ。
英と独仏の双方が将来戦闘機を開発する動機とは隣接国に対して
不可侵条約締結的に羽交い絞めで丸腰ですよという意思表示であり
ユーロファイターの地域平和標榜時間稼ぎはブレグジットにより
もうお終いだって意味なんだよ。
交戦相手国都市圏からお国の命令だと徴兵されのこのこやって来た
残念過ぎる気の良い敵兵を凌駕しないと味方側は被害続出となるわけだ。
自力設計開発や相手兵器鹵獲による技術要素を新規軸実装した改修は
当たり前のはなしだし戦は何でもありでありあえてパテント一切権利を
放棄して特許登録せずに秘匿隠密すべき秘密兵器が存在する工業分野
なんだよね。
そもそも国際共同開発の本質とは自国の野望で隣接国への侵略戦争を
開始した場合に国家総力戦劣勢化となってもパテント一切権利を
握られているF-4EJとF-15JとF-2では被弾修繕はともかく改修や
再生産する際に米国官民の許認可が必要となるが国際外交観点では
クリントン政権の頃のように合従連衡で裏で結託された場合には
駆け付け警護というか後詰め援軍すらなく国家滅亡待った無しだよ。
英と独仏の双方が将来戦闘機を開発する動機とは隣接国に対して
不可侵条約締結的に羽交い絞めで丸腰ですよという意思表示であり
ユーロファイターの地域平和標榜時間稼ぎはブレグジットにより
もうお終いだって意味なんだよ。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 89dc-Ff3j [180.144.175.61])
2018/10/25(木) 08:04:25.88ID:RP9iBP4Q0 まぁ今までぬるま湯だったからな。海外防衛産業と凌ぎを削るなら、コスパ上げるとか、競争力強化とか、必要なんだよな。
664名無し三等兵 (ワッチョイ fa81-GUdW [221.187.7.98])
2018/10/25(木) 08:09:19.32ID:rrAZex5i0 大炎上欧米ブラザーズの機体群を見てよく言えるな
665名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.136.202])
2018/10/25(木) 08:17:22.79ID:aCJ9s+a+d 普通に兆単位の金がかかるのが最近の戦闘機開発
高騰しすぎやでほんま…
高騰しすぎやでほんま…
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/25(木) 08:25:05.20ID:2Kkq7N2r0 単に財務省はデフレ思考だからだろう
一括調達をなかなか認めないのもインフレや価格上昇という考えがなく
さらに頑張ればコスト下げられるというカイゼン信仰
ガチガチのデフレ脳にとって世の中の物価はいつまでも変わらない、変動あっても一時的に過ぎず
頑張れば元に戻せるもんだから、納得させるのも大変だな
一括調達をなかなか認めないのもインフレや価格上昇という考えがなく
さらに頑張ればコスト下げられるというカイゼン信仰
ガチガチのデフレ脳にとって世の中の物価はいつまでも変わらない、変動あっても一時的に過ぎず
頑張れば元に戻せるもんだから、納得させるのも大変だな
667名無し三等兵 (ワッチョイ a370-XNYa [122.196.158.109])
2018/10/25(木) 09:55:14.30ID:7fOlSbBA0 外堀どころか内堀も埋められてるのに財務省が最後の悪あがきをしてるんだろ
昔から日本の海と空は優先的に予算が回されるから意味がないが
昔から日本の海と空は優先的に予算が回されるから意味がないが
668名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-Rkh1 [126.33.155.89])
2018/10/25(木) 10:00:30.51ID:LhwTzXD6p 税金をしっかり監督するという姿勢は大事だけど、財務省は公務員のエゴ丸出しだから支離滅裂
民間の給与水準に合わせるという名目で公務員の給与水準を引き上げてきたのに
民間から調達する装備はびた一文値上がりを許さず逆に値下げしろと
そこまで言うなら公務員の給与水準も下げろ
チェック入ってないし無駄多過ぎるだろう
民間の給与水準に合わせるという名目で公務員の給与水準を引き上げてきたのに
民間から調達する装備はびた一文値上がりを許さず逆に値下げしろと
そこまで言うなら公務員の給与水準も下げろ
チェック入ってないし無駄多過ぎるだろう
669名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.74.70])
2018/10/25(木) 10:09:02.90ID:8e9q+OGbd 信頼性と価格低減が主体となる宇宙ロケットと戦闘機を同列で扱うのはどうかと思うよ
670名無し三等兵 (ワッチョイ 84cb-UJxN [117.104.40.239])
2018/10/25(木) 10:26:57.73ID:Wu6DWiiz0 >>629
C-2は稼働率考えたら高くない
潜水艦はAIPは母港施設が高くつくからリチウム艦で長期には安くつく
地対艦ミサイルは高いな余りにも高い
戦車は量産しないと単価下がらないだろ
機動戦闘車も少し高いと思う
C-2は稼働率考えたら高くない
潜水艦はAIPは母港施設が高くつくからリチウム艦で長期には安くつく
地対艦ミサイルは高いな余りにも高い
戦車は量産しないと単価下がらないだろ
機動戦闘車も少し高いと思う
671インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 11:09:34.18ID:poze+B3D0 >>595
>(アメリカの先端技術の移転について…)
>そっちに関しては後ろ向きというか従来政権以上に厳しく拒否するだろう
トランプ政権に対する正しい認識ですね。対中国だけでなく世界中のどこの国に対してもアメリカの
技術が流出することを嫌うでしょう。
>>596
>実際に出せるかどうかは議会の問題でメーカーは関係ないんでは
最初の段階では議会も関係なく日本政府がアメリカ政府に対してアメリカ製品や技術の購入
を希望する旨を伝えます。そうするとアメリカ政府機関が日本への輸出が適切か審査して、
問題がなければ許可が降りるという事です。
議会が出てくるのはこの後のフェーズで、2国間取引に対してクレームを付ける権利があります。
最近だとトルコへのF-35Aの納入にストップをかけたりしています。今はサウジアラビアへの大量
な兵器輸出がまずトランプ政権、その後に議会がどう動くかが注目されています。
おっしゃる通り、LMやBoeingなどに勝手に外国への武器輸出を成立させる権利などはアメリカでは
認められていません。全て政府間交渉が前提になります。
>(アメリカの先端技術の移転について…)
>そっちに関しては後ろ向きというか従来政権以上に厳しく拒否するだろう
トランプ政権に対する正しい認識ですね。対中国だけでなく世界中のどこの国に対してもアメリカの
技術が流出することを嫌うでしょう。
>>596
>実際に出せるかどうかは議会の問題でメーカーは関係ないんでは
最初の段階では議会も関係なく日本政府がアメリカ政府に対してアメリカ製品や技術の購入
を希望する旨を伝えます。そうするとアメリカ政府機関が日本への輸出が適切か審査して、
問題がなければ許可が降りるという事です。
議会が出てくるのはこの後のフェーズで、2国間取引に対してクレームを付ける権利があります。
最近だとトルコへのF-35Aの納入にストップをかけたりしています。今はサウジアラビアへの大量
な兵器輸出がまずトランプ政権、その後に議会がどう動くかが注目されています。
おっしゃる通り、LMやBoeingなどに勝手に外国への武器輸出を成立させる権利などはアメリカでは
認められていません。全て政府間交渉が前提になります。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 11:24:50.61ID:W4B0ZEhJ0 防衛省外国機派というのは外国製なら何でも良いわけじゃない
彼等は導入機体の完成度と稼働率を求めているのでライセンス生産推進派でもある
これが理解できてない人が意外と多い
防衛省の中には確かに外国機導入を推す勢力は存在するが
同時に彼等はライセンス生産推進派でもあることが以外と知られていない
特に戦闘機は常に数が不足しているので高い稼働率を維持しないといけないから
F-4やF-15といった当時最新鋭で完成度が高い機体をライセンス生産できたから外国機を支持した
だけどF-35という機体はそれには該当しなかった
確かに最新鋭機ではあるが空自が必要とする機能がいつ備わるかまったく目処が立ってない
整備すら日本側で自由にならんので稼働率の高さも期待できない
そういう不満がF-3自主開発への伏線になっていったのは間違いないだろう
LMが提案も基本的にはLMが全て管理する方法で全く外国機派の支持が得られない
しかもアメリカ軍が正式採用するわけじゃないので部品供給とかも不安がかなりある
しかもコスト高ときたら早々に選考漏れするのは当然の成り行きだった
採用する防衛省内に支持が全く得られない提案なのがLM案
彼等は導入機体の完成度と稼働率を求めているのでライセンス生産推進派でもある
これが理解できてない人が意外と多い
防衛省の中には確かに外国機導入を推す勢力は存在するが
同時に彼等はライセンス生産推進派でもあることが以外と知られていない
特に戦闘機は常に数が不足しているので高い稼働率を維持しないといけないから
F-4やF-15といった当時最新鋭で完成度が高い機体をライセンス生産できたから外国機を支持した
だけどF-35という機体はそれには該当しなかった
確かに最新鋭機ではあるが空自が必要とする機能がいつ備わるかまったく目処が立ってない
整備すら日本側で自由にならんので稼働率の高さも期待できない
そういう不満がF-3自主開発への伏線になっていったのは間違いないだろう
LMが提案も基本的にはLMが全て管理する方法で全く外国機派の支持が得られない
しかもアメリカ軍が正式採用するわけじゃないので部品供給とかも不安がかなりある
しかもコスト高ときたら早々に選考漏れするのは当然の成り行きだった
採用する防衛省内に支持が全く得られない提案なのがLM案
673インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 11:27:04.28ID:poze+B3D0 >>597
>但し、アメリカでは量産が終わり今後の量産の予定もなく冬眠資産化している技術でアメリカ国内の雇用に影響しないとなれば
>海外へライセンスする可能性はあるが、そういうレベルの技術で日本が欲しいと思うものがどれだけあるかは不明というか疑問
それとアメリカから構成部分の技術を購入するつブラックボックスを設定されます。共同開発する場合は
そこで得られた成果を日本が自由に使う事が可能にするための交渉をする必要があります。
この交渉が難航するとF-3の開発にいつまでたっても入れなくなりますね。ある程度の時間軸で
アメリカとの共同開発を捨てて英国などとの協力への道に進むべきでしょうね。
それでもMOU(了解覚書)を2国間で締結するまでに余計な時間が必要になります。できれば日本
が単独で開発して足りない部分を外国から現物で購入する方法を採る方が効率がよいのでが…
>但し、アメリカでは量産が終わり今後の量産の予定もなく冬眠資産化している技術でアメリカ国内の雇用に影響しないとなれば
>海外へライセンスする可能性はあるが、そういうレベルの技術で日本が欲しいと思うものがどれだけあるかは不明というか疑問
それとアメリカから構成部分の技術を購入するつブラックボックスを設定されます。共同開発する場合は
そこで得られた成果を日本が自由に使う事が可能にするための交渉をする必要があります。
この交渉が難航するとF-3の開発にいつまでたっても入れなくなりますね。ある程度の時間軸で
アメリカとの共同開発を捨てて英国などとの協力への道に進むべきでしょうね。
それでもMOU(了解覚書)を2国間で締結するまでに余計な時間が必要になります。できれば日本
が単独で開発して足りない部分を外国から現物で購入する方法を採る方が効率がよいのでが…
674名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 11:32:36.31ID:W4B0ZEhJ0 おそらくボーイングやノースロップが
日本側に提示したリストというのはそれほど高度な内容はないでしょう
彼等も規制に引っかかることは知っているからです
ほぼ日本より信頼度が低い国への輸出やライセンス生産が認められてる程度の部品や機材程度のリストでしょう
日本側も最初から高度な技術が移転されるわけじゃないのは知っているから
エンジンをはじめ主要構成要素の研究という形で開発を進めていた
せいぜいBTX-1にサーブが関わった程度の共同開発で落着すると予想される
あとは無人機運用の分野とかはもっと共同開発らしい感じになるかもしれませんが
戦闘機本体の方は某隣国の戦闘機計画より遙かに国内開発と呼べるものになるでしょう
日本側に提示したリストというのはそれほど高度な内容はないでしょう
彼等も規制に引っかかることは知っているからです
ほぼ日本より信頼度が低い国への輸出やライセンス生産が認められてる程度の部品や機材程度のリストでしょう
日本側も最初から高度な技術が移転されるわけじゃないのは知っているから
エンジンをはじめ主要構成要素の研究という形で開発を進めていた
せいぜいBTX-1にサーブが関わった程度の共同開発で落着すると予想される
あとは無人機運用の分野とかはもっと共同開発らしい感じになるかもしれませんが
戦闘機本体の方は某隣国の戦闘機計画より遙かに国内開発と呼べるものになるでしょう
675名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/25(木) 11:36:55.79ID:WJe7HjoF0 個人的にほしいのはAIM-120の発射コードと互換AAMのコードだな
あるいは米国製兵器互換運用規格をまとめてもらうか
あるいは米国製兵器互換運用規格をまとめてもらうか
676名無し三等兵 (スッップ Sd70-lejG [49.98.156.56])
2018/10/25(木) 11:38:15.89ID:1d4P9OFgd >>629
周辺国ぐるっと絶賛軍拡中なんですけどねぇ
周辺国ぐるっと絶賛軍拡中なんですけどねぇ
677インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 11:48:28.65ID:poze+B3D0 >>674
具体的な例でいうと、日本が外国企業から技術提供を受け共同開発をしそうな案件としては、
可視光/赤外線、全周囲監視システムや戦術コンピューター、対地攻撃用の目標追尾システム
等になると想像しますが、これらの選択と搭載方法とインテグレーションの作業は設計段階に
入った後だと思います。
英国のBAEシステムズが相手ならば比較的早く商談がまとまると思いますが、アメリカ政府が
相手だと派生した新技術の権利の扱い等で交渉が難航しそうな気がします。
一般的には公正なコンペティションを行うべきですが、日本の防衛装備はこれまでにそうい方法
で調達をしてこず、アメリカ様の意向通りに従ってきたので、この段階でつまずくのではないかと
心配しています。W
具体的な例でいうと、日本が外国企業から技術提供を受け共同開発をしそうな案件としては、
可視光/赤外線、全周囲監視システムや戦術コンピューター、対地攻撃用の目標追尾システム
等になると想像しますが、これらの選択と搭載方法とインテグレーションの作業は設計段階に
入った後だと思います。
英国のBAEシステムズが相手ならば比較的早く商談がまとまると思いますが、アメリカ政府が
相手だと派生した新技術の権利の扱い等で交渉が難航しそうな気がします。
一般的には公正なコンペティションを行うべきですが、日本の防衛装備はこれまでにそうい方法
で調達をしてこず、アメリカ様の意向通りに従ってきたので、この段階でつまずくのではないかと
心配しています。W
678インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 11:53:52.15ID:poze+B3D0 >>675
アメリカに拒否権を行使させないために日本はすでに英国政府とMOUを交わして、MBDAと
の共同開発への道を開いています。ミーティアの改良型の共同開発に乗り出すので、アメリカ
が提供を拒否すれば単に日本市場からAMRAAMが消えるだけになります。
こういうゲーム方法は日本の防衛省も学んでいるようですね。W
アメリカに拒否権を行使させないために日本はすでに英国政府とMOUを交わして、MBDAと
の共同開発への道を開いています。ミーティアの改良型の共同開発に乗り出すので、アメリカ
が提供を拒否すれば単に日本市場からAMRAAMが消えるだけになります。
こういうゲーム方法は日本の防衛省も学んでいるようですね。W
679名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 11:58:42.86ID:W4B0ZEhJ0 おそらくLMはF-3開発には積極的に関与はしないでしょう
もう米空軍がF-22発展型は採用しないのは決定的なので
日本への提案もほとんど意味がないので熱はかなり失せたと思います
おそらくF-35の追加購入の働きかけに注力すると思われます
ボーイングとノースロップは規制に引っかからない分野の機材・技術が中心でしょうが
両社が目指すアメリカの次期戦闘機開発受注に資する分野は設計段階から関わりたいと言ってくる可能性もあります
両社が何に関心をもってどう関わろうとするかは注目しといた方がよいでしょう
そういう分野はアメリカ次期戦闘機でも使われる技術の可能性が高いと思われます
BAEとはとにかくテンペストが本当に計画実行できるかどうか次第
これが実行できなければ協力関係自体成立しなくなってしまいます
提携相手としてはかなり不安定な相手だということは留意しとく必要があるでしょう
まちがっても英国を当てにした計画は考えない方がよい
もう米空軍がF-22発展型は採用しないのは決定的なので
日本への提案もほとんど意味がないので熱はかなり失せたと思います
おそらくF-35の追加購入の働きかけに注力すると思われます
ボーイングとノースロップは規制に引っかからない分野の機材・技術が中心でしょうが
両社が目指すアメリカの次期戦闘機開発受注に資する分野は設計段階から関わりたいと言ってくる可能性もあります
両社が何に関心をもってどう関わろうとするかは注目しといた方がよいでしょう
そういう分野はアメリカ次期戦闘機でも使われる技術の可能性が高いと思われます
BAEとはとにかくテンペストが本当に計画実行できるかどうか次第
これが実行できなければ協力関係自体成立しなくなってしまいます
提携相手としてはかなり不安定な相手だということは留意しとく必要があるでしょう
まちがっても英国を当てにした計画は考えない方がよい
680名無し三等兵 (ドコグロ MM25-f/4K [122.130.226.68])
2018/10/25(木) 12:08:04.51ID:d9zQIkQQM681名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-K+4s [221.109.228.94])
2018/10/25(木) 12:10:53.11ID:FxqEChHq0 なんでこう読む気をなくすような長文ばかりなんだ…
知識があるのは認めるが、自分の意見を言うだけ、読む人の気持ちを考えない文章はタダのオナニーだぞ
知識があるのは認めるが、自分の意見を言うだけ、読む人の気持ちを考えない文章はタダのオナニーだぞ
682名無し三等兵 (ラクラッペ MMda-5R95 [210.139.20.22])
2018/10/25(木) 12:11:34.63ID:EapVrhfWM >>650
おまエラ韓唐ベクレヒトモドキがバカエラじゃん
おまエラ韓唐ベクレヒトモドキがバカエラじゃん
683名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 12:21:15.88ID:W4B0ZEhJ0 ここの長文程度が読めないようでは
F-3の一連の新聞報道を読んでも曲解・誤解して終わりだったでしょ?
特に日経新聞なんて斜め読み見出しだけ見ると確実に内容を取り違えるレベルの記事だった
内容を良く読む事実関係について内容は毎日とさほど変わらず
後は記者というか新聞社の個人的批判という内容の構成だとわかる
それと防衛省が使う用語の理解なんて新聞記者でさえ間違っていた
既存機改造案でしかないF-22改造機を日本主導の共同開発と大々的に報道するミスをした
あれも選定の要件をよく読んでいると変だという事に気がつくが印象だけで判断して記事を書くからああなる
5ちゃんの長文を読むかどうかは個人の勝手だけど
長い文章の意味内容をしっかり理解するクセはつけとかないと
間違った情報理解して場合によっては自分の損になる可能性がある
誰もがわかりやすく簡潔に説明してくれるわけじゃないから
普段やってないことはいざという時もやっぱりできないですよ
F-3の一連の新聞報道を読んでも曲解・誤解して終わりだったでしょ?
特に日経新聞なんて斜め読み見出しだけ見ると確実に内容を取り違えるレベルの記事だった
内容を良く読む事実関係について内容は毎日とさほど変わらず
後は記者というか新聞社の個人的批判という内容の構成だとわかる
それと防衛省が使う用語の理解なんて新聞記者でさえ間違っていた
既存機改造案でしかないF-22改造機を日本主導の共同開発と大々的に報道するミスをした
あれも選定の要件をよく読んでいると変だという事に気がつくが印象だけで判断して記事を書くからああなる
5ちゃんの長文を読むかどうかは個人の勝手だけど
長い文章の意味内容をしっかり理解するクセはつけとかないと
間違った情報理解して場合によっては自分の損になる可能性がある
誰もがわかりやすく簡潔に説明してくれるわけじゃないから
普段やってないことはいざという時もやっぱりできないですよ
684インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 12:22:38.49ID:poze+B3D0 >>679
>BAEとはとにかくテンペストが本当に計画実行できるかどうか次第
>これが実行できなければ協力関係自体成立しなくなってしまいます
日本がチーム・テンペストに入る必要はないですが、テンペスト、F−3双方に共用のモジュール化
した構成部品の共同開発を行えたら、お互いにその部分の開発経費は浮かすことが出来るし
また双方が持ち寄る技術で単独で開発するより優れた性能のものを造ることも可能だと思います。
アメリカ企業と組む場合にはアチラが上で日本は指示に従うだけの上下関係しか成立しないですが
英国企業とならある程度の双務性を持つ関係が築けると思いますが、どうでしょうか?
>BAEとはとにかくテンペストが本当に計画実行できるかどうか次第
>これが実行できなければ協力関係自体成立しなくなってしまいます
日本がチーム・テンペストに入る必要はないですが、テンペスト、F−3双方に共用のモジュール化
した構成部品の共同開発を行えたら、お互いにその部分の開発経費は浮かすことが出来るし
また双方が持ち寄る技術で単独で開発するより優れた性能のものを造ることも可能だと思います。
アメリカ企業と組む場合にはアチラが上で日本は指示に従うだけの上下関係しか成立しないですが
英国企業とならある程度の双務性を持つ関係が築けると思いますが、どうでしょうか?
685名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-LdhF [182.251.40.134])
2018/10/25(木) 12:23:46.35ID:tkUHvBVha686名無し三等兵 (アウアウイー Sa12-IRkK [36.11.225.238])
2018/10/25(木) 12:27:31.99ID:bHpxee3pa687名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/25(木) 12:28:50.07ID:2Kkq7N2r0688名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.136.202])
2018/10/25(木) 12:28:55.49ID:aCJ9s+a+d 毎日コピペみたいな文章書いて何がしたいんだかな
689名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-K+4s [221.109.228.94])
2018/10/25(木) 12:29:51.24ID:FxqEChHq0690名無し三等兵 (ドコグロ MM25-f/4K [122.130.226.68])
2018/10/25(木) 12:30:32.26ID:d9zQIkQQM691名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 12:31:27.01ID:W4B0ZEhJ0 >>684
確かに米国一辺倒は卒業した方がいいとは思います
F-3で開発してきた構成要素を採用してもらってコスト削減に貢献してもらいたいものです
ただ米国と喧嘩するわけにもいきませんので上手くバランスを取る必要があると思います
主要構成要素は日本製前提なのであまりアメリカの関与はさほど心配しなくてもよいと思います
せいぜいBTX-1でのサーブの関わり程度くらいしか関与できないと予想しています
とにかく英国がほんとにテンペスト計画をスタートできんことには話にならないのも確かです
確かに米国一辺倒は卒業した方がいいとは思います
F-3で開発してきた構成要素を採用してもらってコスト削減に貢献してもらいたいものです
ただ米国と喧嘩するわけにもいきませんので上手くバランスを取る必要があると思います
主要構成要素は日本製前提なのであまりアメリカの関与はさほど心配しなくてもよいと思います
せいぜいBTX-1でのサーブの関わり程度くらいしか関与できないと予想しています
とにかく英国がほんとにテンペスト計画をスタートできんことには話にならないのも確かです
692名無し三等兵 (オッペケ Sr59-P5Yt [126.234.114.185])
2018/10/25(木) 12:31:59.13ID:xj9ay+Wer デタラメだし知識なんてないでしょ
むしろ中身がないのにあれだけの長文を書き連ねられる文才を尊敬するよ
ポエマーだな
むしろ中身がないのにあれだけの長文を書き連ねられる文才を尊敬するよ
ポエマーだな
693名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-7rjP [182.251.243.51])
2018/10/25(木) 12:32:20.62ID:TtdBCvECa 読む価値のある内容の文書を書けるようになってから言ってくれませんか
694名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-K+4s [221.109.228.94])
2018/10/25(木) 12:32:38.36ID:FxqEChHq0 知識があるのと、それを伝える能力は別な能力だからな
695インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 12:45:39.78ID:poze+B3D0 >>683
煽りは基本、無視して下さい。「お前の態度が気にくわない!」という投稿の相手をしても非生産的
なだけです。しかし、下記の日経の10月20日の記事の解釈には私は絶対に同意できません!
>特に日経新聞なんて斜め読み見出しだけ見ると確実に内容を取り違えるレベルの記事だった
>内容を良く読む事実関係について内容は毎日とさほど変わらず
「F−2後継機開発は新しい戦闘機の新規開発に決まる」と報道した毎日新聞に対して、日経の
10月20日の記事では「国内企業の情報が少なく、LM社のF−22/F−35のみが具体性がある提案」
と明確にLM案を最有力に上げています。
あの記事には明確な国産開発へ対しての悪意がありますし、財務省の意向の外国機購入まで
印象付ける悪質なプロパガンダだと思います。
※日経が「先送り…」と報道した内容は23日のNHKの報道で『政府の方針』として中期防に次期戦闘機
の開発方法が記載されると『否定される…』報道がありました。つまり、日経は『誤報』を飛ばしこと
になりますね。W
煽りは基本、無視して下さい。「お前の態度が気にくわない!」という投稿の相手をしても非生産的
なだけです。しかし、下記の日経の10月20日の記事の解釈には私は絶対に同意できません!
>特に日経新聞なんて斜め読み見出しだけ見ると確実に内容を取り違えるレベルの記事だった
>内容を良く読む事実関係について内容は毎日とさほど変わらず
「F−2後継機開発は新しい戦闘機の新規開発に決まる」と報道した毎日新聞に対して、日経の
10月20日の記事では「国内企業の情報が少なく、LM社のF−22/F−35のみが具体性がある提案」
と明確にLM案を最有力に上げています。
あの記事には明確な国産開発へ対しての悪意がありますし、財務省の意向の外国機購入まで
印象付ける悪質なプロパガンダだと思います。
※日経が「先送り…」と報道した内容は23日のNHKの報道で『政府の方針』として中期防に次期戦闘機
の開発方法が記載されると『否定される…』報道がありました。つまり、日経は『誤報』を飛ばしこと
になりますね。W
696名無し三等兵 (アウアウイー Sa12-yTCJ [36.11.224.186])
2018/10/25(木) 12:46:27.85ID:4fAJs6H1a 力関係が対等だと交渉は長引くよねぇ
どちらが船頭になるかでさ
時間のない日本にとっては米以上によくない組み合わせになりうる
F-3では米の心証悪くしようが誰とも組まないのが一番と思っている
インチネジくらいならロッキマやボーイングから買ってもいいけどね
どちらが船頭になるかでさ
時間のない日本にとっては米以上によくない組み合わせになりうる
F-3では米の心証悪くしようが誰とも組まないのが一番と思っている
インチネジくらいならロッキマやボーイングから買ってもいいけどね
697名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/25(木) 12:54:47.49ID:7fOlSbBA0 しかしだな
長文をダラダラ書くことでしょうもないLM商人が窒息してるのだから一定の役割は果たしてるはず
長文をダラダラ書くことでしょうもないLM商人が窒息してるのだから一定の役割は果たしてるはず
698名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/25(木) 12:54:48.86ID:2Kkq7N2r0 大事なことは簡潔にまとめて伝える
煽りじゃなく読んでもらうためのマナーかと
一応皆が使う場所だから、そこら辺気を遣って欲しい
忌憚なく長文を披露したいならツイッターかブログにまとめてリンク貼ればすむ
読みたい人が読むから揉めないし
煽りじゃなく読んでもらうためのマナーかと
一応皆が使う場所だから、そこら辺気を遣って欲しい
忌憚なく長文を披露したいならツイッターかブログにまとめてリンク貼ればすむ
読みたい人が読むから揉めないし
700名無し三等兵 (ワッチョイ 2e15-3KA+ [116.67.168.17])
2018/10/25(木) 12:58:04.42ID:+HF7xvkC0 もし米国官民与野党の思惑として日本のことを仮想敵国扱いなら
同盟国陣営及び極めて友好国の二国間関係に基づく有償物資技術供与や
破格レンドリースは絶対阻止するわけだが国防安全保障を揺るがす
ような機密レベルは禁制品扱いにするのは仕方無いよなぁ。。。
例えとして麻雀よりはポーカーと花札のほうが判り易いかな?
双務契約主義的あいみたがいの藁しべ長者トレードな市場だし
米国勢はポーカーで手札がフルハウスのつもりが日本側は花札で
赤丹青丹猪鹿蝶狙いとか一見滅茶苦茶な法則性だとしても
ストレートフラッシュぶつけてようやく及第点だというのに
全く読み切れておらず降りる気もさらさら無いわけなんだよねぇ。
日本側はF-3計画を実戦配備まで漕ぎ着けるため欲張り過ぎて
こいこい宣言しているわけでお互いがカードの手の内なんて
見せたら場が流れるためのか良く訳判らんが疑心暗鬼な局面だし
海外勢辞退不参加なら日本側のみで続行させるルールだよ。
同盟国陣営及び極めて友好国の二国間関係に基づく有償物資技術供与や
破格レンドリースは絶対阻止するわけだが国防安全保障を揺るがす
ような機密レベルは禁制品扱いにするのは仕方無いよなぁ。。。
例えとして麻雀よりはポーカーと花札のほうが判り易いかな?
双務契約主義的あいみたがいの藁しべ長者トレードな市場だし
米国勢はポーカーで手札がフルハウスのつもりが日本側は花札で
赤丹青丹猪鹿蝶狙いとか一見滅茶苦茶な法則性だとしても
ストレートフラッシュぶつけてようやく及第点だというのに
全く読み切れておらず降りる気もさらさら無いわけなんだよねぇ。
日本側はF-3計画を実戦配備まで漕ぎ着けるため欲張り過ぎて
こいこい宣言しているわけでお互いがカードの手の内なんて
見せたら場が流れるためのか良く訳判らんが疑心暗鬼な局面だし
海外勢辞退不参加なら日本側のみで続行させるルールだよ。
701インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 12:58:16.77ID:poze+B3D0 >>691
>ただ米国と喧嘩するわけにもいきませんので
この日本人特有の相手に対して思いやる心は世界では絶対通用しません!
参議院議員の青山繁晴氏が常々いっておられるのは、アメリカ人とは傍から見ると喧嘩をしている
ように見えるくらいに自己を主張しないといけないそうです。
それぐらい強くこちらの意思を主張しないと伝わらないそうです。トランプさんを見て下さい、
北朝鮮がゴネた時には…
「ああそうか、じゃあポンペイオ国務省との会談は無しだ!!」
と交渉を打ち切ったじゃないですか? アレを相手に交渉するんですよ? 喧嘩を避けては
通れないですよ。
アメリカが強圧的に出たら、こちらもアメリカ抜きで逝くぜ! くらいの胆力を見せる必要があります。
交渉の駆け引きはビビったら負けです。
>ただ米国と喧嘩するわけにもいきませんので
この日本人特有の相手に対して思いやる心は世界では絶対通用しません!
参議院議員の青山繁晴氏が常々いっておられるのは、アメリカ人とは傍から見ると喧嘩をしている
ように見えるくらいに自己を主張しないといけないそうです。
それぐらい強くこちらの意思を主張しないと伝わらないそうです。トランプさんを見て下さい、
北朝鮮がゴネた時には…
「ああそうか、じゃあポンペイオ国務省との会談は無しだ!!」
と交渉を打ち切ったじゃないですか? アレを相手に交渉するんですよ? 喧嘩を避けては
通れないですよ。
アメリカが強圧的に出たら、こちらもアメリカ抜きで逝くぜ! くらいの胆力を見せる必要があります。
交渉の駆け引きはビビったら負けです。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 13:06:23.00ID:W4B0ZEhJ0 >>695
あれは財務省がどうこうより
誤報道してしまった腹いせでしょうね(笑)
現実にはそのLM案はコスト的理由で落選です
日経の記者の失態は@国内開発A共同開発B既存機改修という前提条件と
F-22改造案は既存機改修の場合の提案だということを見落としてた為です
LMから得た情報を印象だけで書いてしまったことによる失態
どんなに日本に生産分担があろうと既存機改修と共同開発は別案でり
日本主導の共同開発が有力という情報を掴んでいたならLM案ではないと気がつくべきでした
それと過去の経緯からしても防衛省は既存機改造を日本主導の共同開発とは呼ばない
あれはLMがこれなら日本主導だといったのをそのまま鵜呑みにしてしまったのでしょう
記者が勉強不足と文章をよく読んでなかった為の失態の腹いせだと思われます
あれは財務省がどうこうより
誤報道してしまった腹いせでしょうね(笑)
現実にはそのLM案はコスト的理由で落選です
日経の記者の失態は@国内開発A共同開発B既存機改修という前提条件と
F-22改造案は既存機改修の場合の提案だということを見落としてた為です
LMから得た情報を印象だけで書いてしまったことによる失態
どんなに日本に生産分担があろうと既存機改修と共同開発は別案でり
日本主導の共同開発が有力という情報を掴んでいたならLM案ではないと気がつくべきでした
それと過去の経緯からしても防衛省は既存機改造を日本主導の共同開発とは呼ばない
あれはLMがこれなら日本主導だといったのをそのまま鵜呑みにしてしまったのでしょう
記者が勉強不足と文章をよく読んでなかった為の失態の腹いせだと思われます
703インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 13:10:56.35ID:poze+B3D0 >>696
>力関係が対等だと交渉は長引くよねぇ
>どちらが船頭になるかでさ
それは力関係が対等になって初めて交渉ができ、普通は力の強い方が一方的に自分の立場で
押し切ると言うことですね。
ただ、その場合はこれまでの日本のケースだとひたすら交渉を先延ばしして時間稼ぎをする
戦術を行うので、日本に限った場合は必ずしも当てはまらないですね。
相手との力関係とは別に上手な交渉法は相手をタイムレースに巻き込むことです。期限を切り
それまでにまとまらない場合は振り出しに戻るように設定するんですよ。
ただし、その場合に振り出しに戻る方が自分にとって有益かどうかが判断材料になりますね。
>力関係が対等だと交渉は長引くよねぇ
>どちらが船頭になるかでさ
それは力関係が対等になって初めて交渉ができ、普通は力の強い方が一方的に自分の立場で
押し切ると言うことですね。
ただ、その場合はこれまでの日本のケースだとひたすら交渉を先延ばしして時間稼ぎをする
戦術を行うので、日本に限った場合は必ずしも当てはまらないですね。
相手との力関係とは別に上手な交渉法は相手をタイムレースに巻き込むことです。期限を切り
それまでにまとまらない場合は振り出しに戻るように設定するんですよ。
ただし、その場合に振り出しに戻る方が自分にとって有益かどうかが判断材料になりますね。
704名無し三等兵 (JP 0H10-+HLB [122.1.52.195])
2018/10/25(木) 13:11:29.39ID:nLt3tL8PH 話を要約できない人っているよね
705名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/25(木) 13:17:19.87ID:aMD9meKa0 まあ要約出来てなくても目新しいものなら読むよ・・・授業でも仕事でもないのだから一々目くじらは立てない
ただ中身変わり映えしない長文を毎度読む程暇じゃない もう基本的に読むに値しない書き手
ただ中身変わり映えしない長文を毎度読む程暇じゃない もう基本的に読むに値しない書き手
706インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/25(木) 13:22:24.48ID:poze+B3D0 >>702
ここは「日経の無能説」と「日経による陰謀論」と交りあわない平行線が続く見解の相違といことで、
留意しておきます。W
まあ、F−3の事業が本格化したら日経もつまらない駄記事を書かなくなるように期待したいですね。W
ここは「日経の無能説」と「日経による陰謀論」と交りあわない平行線が続く見解の相違といことで、
留意しておきます。W
まあ、F−3の事業が本格化したら日経もつまらない駄記事を書かなくなるように期待したいですね。W
707名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 13:36:24.85ID:W4B0ZEhJ0 日経新聞は基本的に役所よりは特定の企業や団体に有利な煽り記事は結構書きます
なぜ財務省陰謀説を取らないかというとLM案自体がコスト高で落選しているからです
財務省が費用がかかるとを理由に自主開発に反対ならもっと費用がかかるLM案は支持しないからです
より高いコストのLM案を推して費用的に安い自主開発案に反対する可能性は低いでしょう
日経の記事は明らかにLM案を推してるので財務省の立場とは違うからです
なにか特定の団体の意向を汲んだのなら国内にLMと組んでいる政治・経済的団体がいるということでしょう
そういう団体の為の煽り記事という可能性はないわけではありません
ただ、記事の方向性からして財務省はあんまり関係無いかなと推測できます
LMは昔から結構政治的動きをする企業だということを忘れてはいけません
なぜ財務省陰謀説を取らないかというとLM案自体がコスト高で落選しているからです
財務省が費用がかかるとを理由に自主開発に反対ならもっと費用がかかるLM案は支持しないからです
より高いコストのLM案を推して費用的に安い自主開発案に反対する可能性は低いでしょう
日経の記事は明らかにLM案を推してるので財務省の立場とは違うからです
なにか特定の団体の意向を汲んだのなら国内にLMと組んでいる政治・経済的団体がいるということでしょう
そういう団体の為の煽り記事という可能性はないわけではありません
ただ、記事の方向性からして財務省はあんまり関係無いかなと推測できます
LMは昔から結構政治的動きをする企業だということを忘れてはいけません
708名無し三等兵 (スフッ Sd14-XXDj [49.104.30.62])
2018/10/25(木) 13:50:20.05ID:T4uY7dKQd >>700 ってわざと長文の駄文の例として書いてるんだよね、すげぇw
709名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-BHiJ [118.6.46.242])
2018/10/25(木) 13:59:18.51ID:ze4W3j7V0710名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-7rjP [182.251.243.3])
2018/10/25(木) 13:59:51.22ID:DAwRWU0ua いやいつからか住み着いてる怪文書おじさんです
711名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-K+4s [221.109.228.94])
2018/10/25(木) 14:09:53.75ID:FxqEChHq0 >>709
アメリカと組んで北風と太陽戦法でコントロールしてるように思える。
アメリカと組んで北風と太陽戦法でコントロールしてるように思える。
712名無し三等兵 (ワッチョイ e195-qrPV [118.110.72.11])
2018/10/25(木) 15:22:03.63ID:YTTMA2iZ0 怪文書おじさんワッチョイがコロコロ変わるからNGにしきれないよ
713名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-x1Ry [182.251.44.142])
2018/10/25(木) 15:27:02.42ID:eF18itvKa >>679
なんで同じ事を何回も書くの?
なんで同じ事を何回も書くの?
714名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/25(木) 15:27:48.24ID:7fOlSbBA0 スレ違いだけど
財界が泣いて縋ってきたんじゃないかな
今まで中国依存が酷かったトヨタみたいな企業が
撤退するにも中国市場に深く入り込み過ぎて時間が掛かるんでしょ
同様の事がドイツにも言える
財界が泣いて縋ってきたんじゃないかな
今まで中国依存が酷かったトヨタみたいな企業が
撤退するにも中国市場に深く入り込み過ぎて時間が掛かるんでしょ
同様の事がドイツにも言える
715名無し三等兵 (ワッチョイ 26d2-x3RP [59.168.216.185])
2018/10/25(木) 15:35:25.98ID:Mg5mWxeT0 これだけ長文が批判されてるのに性懲りも無く書き込む奴の神経ってどうなってるのかな
やっぱ頭おかしいのかな
やっぱ頭おかしいのかな
716名無し三等兵 (ワッチョイ b6d2-6LV7 [61.23.89.89])
2018/10/25(木) 15:41:06.72ID:/iy75YD80 いや長文でも読むに値すれば読むだろ
相応の情報量とソースと説得力さえあればね
延々と電波垂れ流してるだけだから叩かれてるだけだし
相応の情報量とソースと説得力さえあればね
延々と電波垂れ流してるだけだから叩かれてるだけだし
717名無し三等兵 (アウアウイー Sa12-IRkK [36.11.225.238])
2018/10/25(木) 15:50:03.74ID:bHpxee3pa 電波ではないが、目新しさがない話を10レス以上する理由はあまりないよな。LM教徒や国産無理論みたいな本物の電波に対抗する理由があるならともかく
718名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.136.202])
2018/10/25(木) 16:22:54.74ID:aCJ9s+a+d LM案が嫌なんだろうなってのは伝わったが、ここで毎日言っても何の意味もないのに
719名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 16:52:23.93ID:W4B0ZEhJ0 FSX選定当時にもアメリカが貿易赤字をネタに国内開発に反対してきたが
それは貿易赤字が解消が目的ではなく日本の戦闘機開発そのものがターゲットだった
それに対してトランプは貿易赤字解消そのものと自分の手柄話だけが目的あり
日本の戦闘機開発能力には関心がなく日本が交渉のカードに使おうとしなければどうでもよいこと
トランプにしてみれば自分の任期が終わった後の話など眼中になく自分の再選寄与する数字と手柄話が欲しいだけで
日本の戦闘機開発をターゲットにする必要も無い
自分の手柄になれば大豆だろうと石炭だろうとかまわない
LMは日本の政財界の中にF-3開発を対米交渉のカードに使うという動きを起こさせたかったのでしょう
だから日米同盟強化とか貿易赤字解消に寄与するなんてことが日経の記事の中に書かれる
何だかんだいって政財界の人は日経新聞を読んでますから
だから日本にも損はないように思わせるように作業分担が50%だの日本主導と同じだなとLM主張を日経新聞に述べそれが記事なる
交渉のカードとしては安いモノとだと思わせたかった
特に日経新聞に情報がリークされたのはその為でしょう
一方、アメリカ空軍への日本の金を利用すればF-22発展型を開発できる装備しないかと持ちかけ政治問題化を画策した
ただそのアメリカ空軍がそんなもの必要ないと言いだし更に日本ではコスト高で既存機改造案としての存在価値が無くなった
結局はF-22発展型は日米双方で存在価値がなくなり日経新聞はとんだピエロの役割を演じてしまった
意図的かバカなのかはさておいても煽り記事を書いてしまったから引っ込みが付かない
だから自主開発批判みたいなことも記事に書いてしまう
それは貿易赤字が解消が目的ではなく日本の戦闘機開発そのものがターゲットだった
それに対してトランプは貿易赤字解消そのものと自分の手柄話だけが目的あり
日本の戦闘機開発能力には関心がなく日本が交渉のカードに使おうとしなければどうでもよいこと
トランプにしてみれば自分の任期が終わった後の話など眼中になく自分の再選寄与する数字と手柄話が欲しいだけで
日本の戦闘機開発をターゲットにする必要も無い
自分の手柄になれば大豆だろうと石炭だろうとかまわない
LMは日本の政財界の中にF-3開発を対米交渉のカードに使うという動きを起こさせたかったのでしょう
だから日米同盟強化とか貿易赤字解消に寄与するなんてことが日経の記事の中に書かれる
何だかんだいって政財界の人は日経新聞を読んでますから
だから日本にも損はないように思わせるように作業分担が50%だの日本主導と同じだなとLM主張を日経新聞に述べそれが記事なる
交渉のカードとしては安いモノとだと思わせたかった
特に日経新聞に情報がリークされたのはその為でしょう
一方、アメリカ空軍への日本の金を利用すればF-22発展型を開発できる装備しないかと持ちかけ政治問題化を画策した
ただそのアメリカ空軍がそんなもの必要ないと言いだし更に日本ではコスト高で既存機改造案としての存在価値が無くなった
結局はF-22発展型は日米双方で存在価値がなくなり日経新聞はとんだピエロの役割を演じてしまった
意図的かバカなのかはさておいても煽り記事を書いてしまったから引っ込みが付かない
だから自主開発批判みたいなことも記事に書いてしまう
720名無し三等兵 (ワッチョイ a6f2-y8zI [221.113.231.76])
2018/10/25(木) 17:45:48.96ID:OqcNoHKD0 毎日同じことを長文で書いてる奴いないか?
721名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/25(木) 18:00:28.28ID:Xk/9Um8J0722名無し三等兵 (ワッチョイ 989f-7TBo [113.144.227.244])
2018/10/25(木) 18:01:45.43ID:i224qvqQ0 LMに親を殺されたボーイング関係者なんだろ
723名無し三等兵 (ワッチョイ ac03-SSov [182.169.222.50])
2018/10/25(木) 18:02:46.19ID:AwdQSXaX0724名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/25(木) 18:16:30.90ID:FyUugeG50 第59回航空原動機・宇宙推進講演会
http://branch.jsass.or.jp/ap59/
開催概要
開催日 : 2019年3月6日(水)〜8日(金)
会 場 : 長良川国際会議場 (岐阜県岐阜市)
主 催 : (社)日本航空宇宙学会
共 催 : 日本機械学会、日本ガスタービン学会、日本航空技術協会
企 画 : 日本航空宇宙学会 原動機・推進部門、電気推進・先端推進部門
講演募集
ttp://branch.jsass.or.jp/ap59/call4paper/
本講演会では,一般講演および企画講演(OS)における研究発表を募集いたします。
(2)企画講演 以下を予定しております。
1. 極超音速エンジンの飛行実証を目指した研究開発
2. 推進分野における音響と振動
3. 航空機電動化・電動航空機推進系技術
4. モジュール化によりスケーラビリティを実現する将来型エンジン
5. 圧縮機流れシミュレーションの最前線 (2018年9月30日追加)
6. 研究開発における安全・品質管理 (2018年9月30日追加)
7. 将来戦闘機用エンジンに関する研究 (2018年10月06日追加)
なお,講演分野はプログラム編成の都合上,ご希望の分野以外に変更させて頂くことがあります。
http://branch.jsass.or.jp/ap59/
開催概要
開催日 : 2019年3月6日(水)〜8日(金)
会 場 : 長良川国際会議場 (岐阜県岐阜市)
主 催 : (社)日本航空宇宙学会
共 催 : 日本機械学会、日本ガスタービン学会、日本航空技術協会
企 画 : 日本航空宇宙学会 原動機・推進部門、電気推進・先端推進部門
講演募集
ttp://branch.jsass.or.jp/ap59/call4paper/
本講演会では,一般講演および企画講演(OS)における研究発表を募集いたします。
(2)企画講演 以下を予定しております。
1. 極超音速エンジンの飛行実証を目指した研究開発
2. 推進分野における音響と振動
3. 航空機電動化・電動航空機推進系技術
4. モジュール化によりスケーラビリティを実現する将来型エンジン
5. 圧縮機流れシミュレーションの最前線 (2018年9月30日追加)
6. 研究開発における安全・品質管理 (2018年9月30日追加)
7. 将来戦闘機用エンジンに関する研究 (2018年10月06日追加)
なお,講演分野はプログラム編成の都合上,ご希望の分野以外に変更させて頂くことがあります。
726名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/25(木) 18:21:31.86ID:Xk/9Um8J0727名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/25(木) 18:28:01.52ID:FyUugeG50 1年以上前の講演なんで、ネタが古いかもしれないけど
ttp://www.tsubasakai.org/sanmoku270415.htm
演題:「将来戦闘機について」
技術開発官(航空機担当)
小城 真一 空将
ttp://www.tsubasakai.org/sanmoku270415.htm
演題:「将来戦闘機について」
技術開発官(航空機担当)
小城 真一 空将
728名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8a-JHIh [114.190.112.36])
2018/10/25(木) 18:31:38.86ID:2yMUQ71i0 >>727
【引用開始】
>「将来戦闘機に向けた技術研究本部の取り組み」は、「機体」、「アビオニクス」、そして「エンジン」の三つからなり、おおむね30年ころから「F-2後継の選択肢」が視野に入ってくる、
>現在はそこに向けての各要素技術が開発されている段階である、と。
【引用終了】
色々な意味で計画通りだったのかな?
【引用開始】
>「将来戦闘機に向けた技術研究本部の取り組み」は、「機体」、「アビオニクス」、そして「エンジン」の三つからなり、おおむね30年ころから「F-2後継の選択肢」が視野に入ってくる、
>現在はそこに向けての各要素技術が開発されている段階である、と。
【引用終了】
色々な意味で計画通りだったのかな?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 18:46:18.58ID:W4B0ZEhJ0 日経新聞は94年9月1日の朝刊の一面に先進技術実証機(後のX-2)の記事を出したことがある
見出しにははF-15後後継機がどうとか書かれてるから次期戦闘機の開発が始まったのかとおもいきや
よく読むと実証機の開発構想だったなんてことがある
その実証機が現物になって登場したのは記事から20年以上も経過してから
結果的にX-2が実質的にF-15の後継機になるF-3になれば記事は間違いではないのですが
その実証機が登場するのは20年以上も後になって登場してるから煽りすぎの感は否めない記事だった
日経新聞は見出しの印象と記事の内容が乖離してる場合があるので内容はよく読むことをお薦めします
見出しにははF-15後後継機がどうとか書かれてるから次期戦闘機の開発が始まったのかとおもいきや
よく読むと実証機の開発構想だったなんてことがある
その実証機が現物になって登場したのは記事から20年以上も経過してから
結果的にX-2が実質的にF-15の後継機になるF-3になれば記事は間違いではないのですが
その実証機が登場するのは20年以上も後になって登場してるから煽りすぎの感は否めない記事だった
日経新聞は見出しの印象と記事の内容が乖離してる場合があるので内容はよく読むことをお薦めします
730名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/25(木) 18:47:32.77ID:W4B0ZEhJ0 訂正:X-2が実質F-15後継機のF-3に繋がれば
731名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/25(木) 18:47:35.91ID:FyUugeG50 これは既出だけど、貼っておきます。
国際航空宇宙展2018東京 2018年11月28-30日 東京ビッグサイト東7.8ホール
ttp://www.japanaerospace.jp/jp/seminar.html
※聴講には、展示会への来場事前登録が必要です。
11/29(木) 10:30〜12:15 D1 国際会議場
防衛航空機
@ 題目調整中
防衛装備庁
技術戦略部長
三島 茂徳
A 題目調整中
経済産業省 製造産業局
航空機武器宇宙産業課
講演者調整中
B 将来戦闘機(仮)
防衛装備庁
長官官房 装備官(航空担当)空将
内倉 浩昭
国際航空宇宙展2018東京 2018年11月28-30日 東京ビッグサイト東7.8ホール
ttp://www.japanaerospace.jp/jp/seminar.html
※聴講には、展示会への来場事前登録が必要です。
11/29(木) 10:30〜12:15 D1 国際会議場
防衛航空機
@ 題目調整中
防衛装備庁
技術戦略部長
三島 茂徳
A 題目調整中
経済産業省 製造産業局
航空機武器宇宙産業課
講演者調整中
B 将来戦闘機(仮)
防衛装備庁
長官官房 装備官(航空担当)空将
内倉 浩昭
732名無し三等兵 (ワッチョイ 565f-3KA+ [121.103.184.96])
2018/10/25(木) 19:09:02.12ID:fmuZg8X90 川崎重工業「P-1とC-2のはインチ寸法ボルトの粗悪品だと!?」
733名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/25(木) 19:10:02.31ID:VNQ8a5U20 >>719
> FSX選定当時にもアメリカが貿易赤字をネタに国内開発に反対してきたが
> それは貿易赤字が解消が目的ではなく日本の戦闘機開発そのものがターゲットだった
> それに対してトランプは貿易赤字解消そのものと自分の手柄話だけが目的あり
> 日本の戦闘機開発能力には関心がなく日本が交渉のカードに使おうとしなければどうでもよいこと
>
> トランプにしてみれば自分の任期が終わった後の話など眼中になく自分の再選寄与する数字と手柄話が欲しいだけで
> 日本の戦闘機開発をターゲットにする必要も無い
> 自分の手柄になれば大豆だろうと石炭だろうとかまわない
トランプ政権の外交方針に関する上の君の分析は正しいと私も思う
トランプが対日で狙っているのは貿易赤字の最大の原因たる自動車の輸入削減(&日本の自動車メーカーの米国内での生産増)と
農産物・畜産物とくに牛肉の対日輸出増加だろう
戦闘機の対日輸出は単価としては大きいが関連企業が非常に偏っているから
ブルーカラー雇用への波及効果は自動車のほうがずっと大きいし、
少なくとも失業に喘いできた(からトランプを支持した)普通のブルーカラー層に雇用増加を実感してもらいやすいのは
米国内での自動車の生産増加だ
戦闘機というか米国製兵器の輸入についてはF-35Aの追加購入(米国内の雇用に貢献するためにノックダウン生産でなく完成機輸入)や
イージスアショアの追加発注や必要ならばTHAADの新規導入とか日本のT-Xを代わりに差し出すことでF-3の日本主導開発&国内生産は守れると
私は考えている
> FSX選定当時にもアメリカが貿易赤字をネタに国内開発に反対してきたが
> それは貿易赤字が解消が目的ではなく日本の戦闘機開発そのものがターゲットだった
> それに対してトランプは貿易赤字解消そのものと自分の手柄話だけが目的あり
> 日本の戦闘機開発能力には関心がなく日本が交渉のカードに使おうとしなければどうでもよいこと
>
> トランプにしてみれば自分の任期が終わった後の話など眼中になく自分の再選寄与する数字と手柄話が欲しいだけで
> 日本の戦闘機開発をターゲットにする必要も無い
> 自分の手柄になれば大豆だろうと石炭だろうとかまわない
トランプ政権の外交方針に関する上の君の分析は正しいと私も思う
トランプが対日で狙っているのは貿易赤字の最大の原因たる自動車の輸入削減(&日本の自動車メーカーの米国内での生産増)と
農産物・畜産物とくに牛肉の対日輸出増加だろう
戦闘機の対日輸出は単価としては大きいが関連企業が非常に偏っているから
ブルーカラー雇用への波及効果は自動車のほうがずっと大きいし、
少なくとも失業に喘いできた(からトランプを支持した)普通のブルーカラー層に雇用増加を実感してもらいやすいのは
米国内での自動車の生産増加だ
戦闘機というか米国製兵器の輸入についてはF-35Aの追加購入(米国内の雇用に貢献するためにノックダウン生産でなく完成機輸入)や
イージスアショアの追加発注や必要ならばTHAADの新規導入とか日本のT-Xを代わりに差し出すことでF-3の日本主導開発&国内生産は守れると
私は考えている
734名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.136.202])
2018/10/25(木) 19:11:47.87ID:aCJ9s+a+d 日本だと寸法はメートルなのにねじはインチを使うという
735名無し三等兵 (ワッチョイ f09e-pP8n [101.140.191.29])
2018/10/25(木) 19:22:51.47ID:JDXYZIny0736名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8a-JHIh [114.190.112.36])
2018/10/25(木) 19:37:27.01ID:2yMUQ71i0 どこかが怒りのF5アタックしたかな
737名無し三等兵 (ガラプー KK3f-KWWg [2di00Et])
2018/10/25(木) 19:58:14.13ID:MO6LQaBRK738名無し三等兵 (アウアウイー Sa12-PvAJ [36.11.224.8])
2018/10/25(木) 20:15:18.48ID:DX5w3qpIa >>728
実際、i3のPDFに記載されたスケジュールの範囲内で現在進行中だよね
実際、i3のPDFに記載されたスケジュールの範囲内で現在進行中だよね
739名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/25(木) 21:01:34.22ID:WJe7HjoF0740名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-7TBo [122.135.154.178])
2018/10/25(木) 22:11:38.77ID:aRmd02J90 財務省、防衛装備品の予定価格訓令にメス
http://www.jwing.net/news/6312
http://www.jwing.net/news/6312
741名無し三等兵 (ガラプー KK3f-KWWg [2di00Et])
2018/10/25(木) 22:51:32.31ID:MO6LQaBRK742名無し三等兵 (ガラプー KK3f-KWWg [2di00Et])
2018/10/25(木) 23:13:48.29ID:MO6LQaBRK https://motor-fan.jp/images/articles/10006212/big_main10006212_20181025213503000000.jpg
スバルは、2018年10月17日、SUBARU航空宇宙カンパニー(栃木県宇都宮市)が防衛装備庁より受注している「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」について、飛行試験機の初飛行に成功したと発表した。
スバルは、小型航空機や無人航空機をはじめとする航空機のシステムインテグレーションに関して、40年以上に渡る開発経験により培った技術基盤を持っている。今回の初飛行の成功には、その技術と経験が充分に発揮されたと言える。
今回の「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」は、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)(平成25年12月17日 国家安全保障会議決定・閣議決定)によってスタートした事業だ。
航空機に搭載した小型赤外線センサーによる弾道ミサイル警戒監視システムの実現に必要なシステムインテグレーションについて研究し、将来の装備品等に反映するというのがその目的だ。
初飛行では、スバルのテストパイロットの操縦により10:08に陸上自衛隊・宇都宮飛行場を離陸後、周辺空域で1時間弱の飛行を行なった。
この飛行試験機は、既存の小型航空機を改修したもので、警戒監視用の小型赤外線センサー、高度な飛行制御システムを搭載している。
https://motor-fan.jp/tech/10006212
スバルは、2018年10月17日、SUBARU航空宇宙カンパニー(栃木県宇都宮市)が防衛装備庁より受注している「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」について、飛行試験機の初飛行に成功したと発表した。
スバルは、小型航空機や無人航空機をはじめとする航空機のシステムインテグレーションに関して、40年以上に渡る開発経験により培った技術基盤を持っている。今回の初飛行の成功には、その技術と経験が充分に発揮されたと言える。
今回の「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」は、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)(平成25年12月17日 国家安全保障会議決定・閣議決定)によってスタートした事業だ。
航空機に搭載した小型赤外線センサーによる弾道ミサイル警戒監視システムの実現に必要なシステムインテグレーションについて研究し、将来の装備品等に反映するというのがその目的だ。
初飛行では、スバルのテストパイロットの操縦により10:08に陸上自衛隊・宇都宮飛行場を離陸後、周辺空域で1時間弱の飛行を行なった。
この飛行試験機は、既存の小型航空機を改修したもので、警戒監視用の小型赤外線センサー、高度な飛行制御システムを搭載している。
https://motor-fan.jp/tech/10006212
743名無し三等兵 (ワッチョイ e1e9-5R95 [60.56.95.123])
2018/10/25(木) 23:15:24.66ID:6JsUddfi0 エベンキ韓唐国賊に激突シテ報国してくれ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/25(木) 23:41:01.86ID:nzfe7lql0 >>742
順調ですな
順調ですな
745名無し三等兵 (ワッチョイ aee2-9wzb [202.215.117.105])
2018/10/26(金) 01:34:43.44ID:ol9SzvmQ0 ちょうど簿記の勉強やってるけどさ
工業簿記が何のために作られたかを紐解くと実は防衛装備品の原価を算出することから始まったって話を聞いた
工業簿記が何のために作られたかを紐解くと実は防衛装備品の原価を算出することから始まったって話を聞いた
746名無し三等兵 (ドコグロ MMf6-JN3g [119.241.244.31])
2018/10/26(金) 02:10:35.40ID:jZOKepsBM747名無し三等兵 (ワッチョイ 229f-7TBo [27.91.201.73])
2018/10/26(金) 02:13:02.90ID:ZjILva090748名無し三等兵 (ドコグロ MM40-JN3g [118.109.188.251])
2018/10/26(金) 03:04:17.57ID:4aGZxvJ9M749名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-P5Yt [126.209.63.14])
2018/10/26(金) 03:52:57.59ID:hCx2w+kG0750名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/26(金) 05:02:05.22ID:QTI1GuRX0 >>728
その研究は91年頃から始まっていたことが確認できる
機体についてはステルス性と高機動の両立する機体形状の研究という形で開始された
機体形状は研究初期の頃と最近ではだいぶ形が変わったようだ
それを実証する為に先進技術実証機(後のX-2)の製作が検討されていた
雑誌などではYF-23みたいな菱形翼にカナード翼が付いた機体の想像図が掲載されていた
2000年代初頭くらいまでは何故かその形状が内外の書物に掲載されていた
エンジンは既にF3エンジンにA/Bを付けるまでは成功しており
次の段階で5t級のエンジンを開発し先進技術実証機に搭載して試験することを計画していた
その次の段階では90年代初め頃は10t級エンジンを開発する予定だったらしい
おそらくF414やEJ200程度の大きさのエンジンを考えていたのかもしれない
それが2010年以降にはより大推力エンジンの開発に変更されXF9-1となって登場した
レーダーは91年頃からコンフォーマルレーダーの研究という形でスタートした模様
研究スタートの頃から航空雑誌の一部では次期戦闘機開発を目指す為の研究ではと書かれていた
スマートスキンレーダーとかいうのはそこから始まった研究だろう
F-3開発への動きは機体、エンジン、アビオニクスが同時に91年頃からスタートしていた
10年ちょいの開発でできるわけがないと主張する人がいるが実際には開発は30年近く前から始まっていた
構成要素の研究開発が進んでいるのはこんだけ前から研究開発してれば当たり前の話だ
研究開発のスタートがかなり前からスタートしているので途中から求める機体の大きさが変更されている
最初は10t級エンジンを目指していたように幻の国産FSXのような中型機を指向していたようだ
それが中国軍の強大化が顕著になってからより大型の機体を目指すことに変更した模様
それに合わせてエンジンもより大推力エンジンの開発へと変更されXF9-1になって結実した
その研究は91年頃から始まっていたことが確認できる
機体についてはステルス性と高機動の両立する機体形状の研究という形で開始された
機体形状は研究初期の頃と最近ではだいぶ形が変わったようだ
それを実証する為に先進技術実証機(後のX-2)の製作が検討されていた
雑誌などではYF-23みたいな菱形翼にカナード翼が付いた機体の想像図が掲載されていた
2000年代初頭くらいまでは何故かその形状が内外の書物に掲載されていた
エンジンは既にF3エンジンにA/Bを付けるまでは成功しており
次の段階で5t級のエンジンを開発し先進技術実証機に搭載して試験することを計画していた
その次の段階では90年代初め頃は10t級エンジンを開発する予定だったらしい
おそらくF414やEJ200程度の大きさのエンジンを考えていたのかもしれない
それが2010年以降にはより大推力エンジンの開発に変更されXF9-1となって登場した
レーダーは91年頃からコンフォーマルレーダーの研究という形でスタートした模様
研究スタートの頃から航空雑誌の一部では次期戦闘機開発を目指す為の研究ではと書かれていた
スマートスキンレーダーとかいうのはそこから始まった研究だろう
F-3開発への動きは機体、エンジン、アビオニクスが同時に91年頃からスタートしていた
10年ちょいの開発でできるわけがないと主張する人がいるが実際には開発は30年近く前から始まっていた
構成要素の研究開発が進んでいるのはこんだけ前から研究開発してれば当たり前の話だ
研究開発のスタートがかなり前からスタートしているので途中から求める機体の大きさが変更されている
最初は10t級エンジンを目指していたように幻の国産FSXのような中型機を指向していたようだ
それが中国軍の強大化が顕著になってからより大型の機体を目指すことに変更した模様
それに合わせてエンジンもより大推力エンジンの開発へと変更されXF9-1になって結実した
751名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/26(金) 05:24:14.63ID:QTI1GuRX0 日本企業を中心に海外企業と連携する日本主導開発という発想は86年頃から登場
それについて報道したのは何とあの朝日新聞だ
この方式で決まったと飛ばし記事を出してしまったことがある
不思議なことに当時の朝日新聞はFSX自主開発路線には好意的だった
86年頃からはFSX選定は現用機転用と外国機導入は事実上選考から外れ
自主開発案に海外企業が参加する案と外国機を大幅改造型を開発する案の争いになっていた
FSX導入方法が@国内開発A外国機導入B現用機転用という三案の国内開発が単に開発という悪魔の名称変更が行われた
この頃から国産FSX案が怪しくなってきている
開発という用語の中には自主開発も外国機大幅改造型も含まれていたからだ
その教訓からか今回の選定では共同開発と既存機改修は別として扱われることになった
共同開発案には既存機改造案は含まないことになっている
これがF-2の選定経緯と大きく異なるところで誤報道の大きな原因の1つとなった
ただ日本主導の共同開発という意味はFSX選定当時から変わっていない
それについて報道したのは何とあの朝日新聞だ
この方式で決まったと飛ばし記事を出してしまったことがある
不思議なことに当時の朝日新聞はFSX自主開発路線には好意的だった
86年頃からはFSX選定は現用機転用と外国機導入は事実上選考から外れ
自主開発案に海外企業が参加する案と外国機を大幅改造型を開発する案の争いになっていた
FSX導入方法が@国内開発A外国機導入B現用機転用という三案の国内開発が単に開発という悪魔の名称変更が行われた
この頃から国産FSX案が怪しくなってきている
開発という用語の中には自主開発も外国機大幅改造型も含まれていたからだ
その教訓からか今回の選定では共同開発と既存機改修は別として扱われることになった
共同開発案には既存機改造案は含まないことになっている
これがF-2の選定経緯と大きく異なるところで誤報道の大きな原因の1つとなった
ただ日本主導の共同開発という意味はFSX選定当時から変わっていない
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 05:31:15.66ID:Iilt9fi90 また同じ内容の長文かよ
754名無し三等兵 (ワッチョイ e1e9-5R95 [60.56.95.123])
2018/10/26(金) 05:59:18.72ID:8/1J09so0 国賊国税ガメ韓唐必死なちょんこやな
755名無し三等兵 (オッペケ Sr2a-P5Yt [126.179.125.228])
2018/10/26(金) 05:59:19.32ID:Fjv+Lb9ir おは
朝っぱらからポエマー元気だねえ
誰も読まんんでその労力他のことに使えばいいのに
朝っぱらからポエマー元気だねえ
誰も読まんんでその労力他のことに使えばいいのに
756名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 06:05:15.82ID:RGs597Xar F-22改造案が不採用でお気の毒です^^
F-3自主開発路線は日本にとって慶事です("⌒∇⌒")
F-3自主開発路線は日本にとって慶事です("⌒∇⌒")
757インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 07:23:07.64ID:A27W+OVG0 >>750
>最初は10t級エンジンを目指していたように…
春原剛氏の「甦る零戦」国産戦闘機VSF22の攻防、によると
IHIはその時点で推力12トンくらいまでならやれると自信を持っていたそうですが、当時の
防衛事務次官の守屋武昌氏が「アメリカの目が光っているから、絶対やるな!!」と命令して
F7-10エンジンにXF5-1という戦闘機用のエンジンの雛形を仕込む路線に進んだそうです。
いまXF9-1の試験を行っているのを見ると守屋さんの判断もそれなりに正しかったのかも
しれないですね。反対の意見を耳にしていないので断定はできないですが…
>最初は10t級エンジンを目指していたように…
春原剛氏の「甦る零戦」国産戦闘機VSF22の攻防、によると
IHIはその時点で推力12トンくらいまでならやれると自信を持っていたそうですが、当時の
防衛事務次官の守屋武昌氏が「アメリカの目が光っているから、絶対やるな!!」と命令して
F7-10エンジンにXF5-1という戦闘機用のエンジンの雛形を仕込む路線に進んだそうです。
いまXF9-1の試験を行っているのを見ると守屋さんの判断もそれなりに正しかったのかも
しれないですね。反対の意見を耳にしていないので断定はできないですが…
758名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 07:46:15.65ID:RGs597Xar 最初のころのはDMUにAAM6発の内装案なかった?
あれがF-3中型戦闘機構想じゃないかなあ
その後は8発になってエンジン開発も大推力なものに変更
あれがF-3中型戦闘機構想じゃないかなあ
その後は8発になってエンジン開発も大推力なものに変更
759名無し三等兵 (ラクラッペ MMda-5R95 [210.139.20.25])
2018/10/26(金) 07:46:25.26ID:5VJCRJHVM760インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 07:57:51.11ID:A27W+OVG0 >>758
23DMUですね。
中距離対空ミサイルを4基と短距離対空ミサイルを2基搭載する構想ですね。
X-2をF-35A程度の実機サイズに拡大したらどうか?というコンセプトです。
私はこれをX-2量産化計画だと理解しています。W
このコンセプトなら英国からEJ200を買ってくれば、エンジンは国産で出来なくても
何んとかなりそうですね。
23DMUですね。
中距離対空ミサイルを4基と短距離対空ミサイルを2基搭載する構想ですね。
X-2をF-35A程度の実機サイズに拡大したらどうか?というコンセプトです。
私はこれをX-2量産化計画だと理解しています。W
このコンセプトなら英国からEJ200を買ってくれば、エンジンは国産で出来なくても
何んとかなりそうですね。
761名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 08:07:27.47ID:RGs597Xar F-35が三軍共用という無謀な計画にしなければ
もっと完成度が高い機体で登場してたかもね
普通にF-16の後継だけ目指す計画なら日本のF-3も無かったかも
もっと完成度が高い機体で登場してたかもね
普通にF-16の後継だけ目指す計画なら日本のF-3も無かったかも
762名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 08:16:30.63ID:wpN/DUyj0 >>757
開発は技術的には出来たんでしょうねと言うか・・・。開発していたらスムーズにF404だすか。静観していてざまぁwなだけな気がしますが。
開発は技術的には出来たんでしょうねと言うか・・・。開発していたらスムーズにF404だすか。静観していてざまぁwなだけな気がしますが。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 08:30:36.65ID:Iilt9fi90764名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 08:35:12.25ID:wpN/DUyj0765名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 08:50:57.38ID:Iilt9fi90 産業スパイというか、守屋を接待した山田洋行はまさにF-2に積んでるF110の輸入代理だからな
やたらとLM案を押す日経もトランプガーとよく言ってるけど、山田洋行と守屋のことを考えるとどうだろうね
やたらとLM案を押す日経もトランプガーとよく言ってるけど、山田洋行と守屋のことを考えるとどうだろうね
766名無し三等兵 (ワッチョイ 22e3-xKJg [61.245.19.130])
2018/10/26(金) 09:02:58.25ID:uTpgT0Bf0 >>763
>山田洋行でしょっぴかれた人だけどね守屋
C-2の価格高騰の原因はエンジンの高騰だとか。確か32億円/台だったかな?
最初にダンピング受注して後戻り出来なくなった所でボッタクル。政治家や
役人の接待費を回収する必要が有るからな。
C−Xエンジンの調達について ファイルの8ページ及び10ページ
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/bouei/pdf/sankou4_1.pdf
>【平成16年度】 エンジン3台(調達経費約27億円、平成17年2月15日契約)9億円/台
>【平成17年度】 エンジン2台(調達経費約13億円、平成18年2月21日契約)6,5億円/台
>エンジン本体だけでも一基五億九千百万円。
>山田洋行でしょっぴかれた人だけどね守屋
C-2の価格高騰の原因はエンジンの高騰だとか。確か32億円/台だったかな?
最初にダンピング受注して後戻り出来なくなった所でボッタクル。政治家や
役人の接待費を回収する必要が有るからな。
C−Xエンジンの調達について ファイルの8ページ及び10ページ
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/bouei/pdf/sankou4_1.pdf
>【平成16年度】 エンジン3台(調達経費約27億円、平成17年2月15日契約)9億円/台
>【平成17年度】 エンジン2台(調達経費約13億円、平成18年2月21日契約)6,5億円/台
>エンジン本体だけでも一基五億九千百万円。
767名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 09:06:50.03ID:NXN5oxOcd768名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/26(金) 09:13:07.27ID:myVJRPXv0 完成度だから 最初からブロック4(内装6発)ぐらいの状態で生産出来たって意味じゃね?
769名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 09:18:22.12ID:NXN5oxOcd ブロック4以降は計画が始まってからの要求仕様で、アップグレードに当たる部分だから完成形が3Fなのは変わらんと思うよ
こんなに遅延しなかったってならまぁそうかもしれんけど
こんなに遅延しなかったってならまぁそうかもしれんけど
770インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 09:22:32.05ID:A27W+OVG0 >>767
もっとA、B、Cそれぞれの目的に特化した専門性の高い機体に仕上がるという意味ではないでしょうか?
F-35は一番難易度の高いB型を最初に開発して、そこから機能の引き算をしてA型を開発し、
そこからさらに足し算をしてC型を造るとい手法を採ったのでどうしてもF-35Aに対して…
「最初から専用機として開発していれば、もっど良く出来たはずだ!」
という気分がでてきてしまうのだと思います。
もっとA、B、Cそれぞれの目的に特化した専門性の高い機体に仕上がるという意味ではないでしょうか?
F-35は一番難易度の高いB型を最初に開発して、そこから機能の引き算をしてA型を開発し、
そこからさらに足し算をしてC型を造るとい手法を採ったのでどうしてもF-35Aに対して…
「最初から専用機として開発していれば、もっど良く出来たはずだ!」
という気分がでてきてしまうのだと思います。
771名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 09:27:24.17ID:wpN/DUyj0772インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 09:27:30.46ID:A27W+OVG0 >>769
ええそうです。ブロック3FのFはフルスペックという意味だそうなのでここで完成という事ですね。
ちなみに3Iはイニシャル(最初…)だそうです。ならば2Bはビギニング(開始…)かな?
まあ、能書きはどうでもいいか…
ええそうです。ブロック3FのFはフルスペックという意味だそうなのでここで完成という事ですね。
ちなみに3Iはイニシャル(最初…)だそうです。ならば2Bはビギニング(開始…)かな?
まあ、能書きはどうでもいいか…
773名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 09:28:12.65ID:NXN5oxOcd774名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 09:30:43.98ID:wpN/DUyj0775インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 09:34:20.85ID:A27W+OVG0 >>771
X-32ではスタビライザーがないデルタ翼でエントリーしながら、海軍にそれでは艦載機としては
採用条件を満たさないと指摘されて、慌ててF-32の試作機にスタビライザーを付けるなど、
ボーイングの開発の迷走ぶりを見ると、F-32を真面目に扱うのは、ちょっとね〜
それよりも、最初からリフトファンを積まない設計ならばF-35Aの胴体をもう少しスリムして、
その分の燃料搭載容量を確保するためあと1メートルくらい胴体を延長したら高速性能に
貢献しそうですよ。ブタとは呼ばせないくらいにはスタイリッシュになりそうだし…
X-32ではスタビライザーがないデルタ翼でエントリーしながら、海軍にそれでは艦載機としては
採用条件を満たさないと指摘されて、慌ててF-32の試作機にスタビライザーを付けるなど、
ボーイングの開発の迷走ぶりを見ると、F-32を真面目に扱うのは、ちょっとね〜
それよりも、最初からリフトファンを積まない設計ならばF-35Aの胴体をもう少しスリムして、
その分の燃料搭載容量を確保するためあと1メートルくらい胴体を延長したら高速性能に
貢献しそうですよ。ブタとは呼ばせないくらいにはスタイリッシュになりそうだし…
776名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 09:35:12.98ID:wpN/DUyj0 >>775
それだと結局GDGDの解消にならないのでは?(真理)
それだと結局GDGDの解消にならないのでは?(真理)
777インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 09:41:39.85ID:A27W+OVG0 >>773
>バラバラにやると計画中止になってた気がしないでもない
おそらく海兵隊向けのSTOVL型の超音速性能を持つ戦闘機開発が開発資金不足で中止に
なっていたと思います。そうなるとハリアーの改良機が開発されるという恐ろしい結果になりますね。W
>バラバラにやると計画中止になってた気がしないでもない
おそらく海兵隊向けのSTOVL型の超音速性能を持つ戦闘機開発が開発資金不足で中止に
なっていたと思います。そうなるとハリアーの改良機が開発されるという恐ろしい結果になりますね。W
778名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 09:42:10.89ID:RGs597Xar たぶん米軍くらいの需要があれば
空軍だけの需要で量産効果が十分でる
むしろ計画統合による機体の複雑化による
開発費肥大と遅延の悪影響が出たのがF-35
機体を統一するメリットより複雑化のデメリットが大
純粋な経済的メリットは皆無に近い
技術者のオモチャになったのと受注独占できる
メーカーのメリットくらいしかない
空軍だけの需要で量産効果が十分でる
むしろ計画統合による機体の複雑化による
開発費肥大と遅延の悪影響が出たのがF-35
機体を統一するメリットより複雑化のデメリットが大
純粋な経済的メリットは皆無に近い
技術者のオモチャになったのと受注独占できる
メーカーのメリットくらいしかない
779名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 09:52:27.48ID:RGs597Xar F-3やテンペストとかは
その行き過ぎた計画統合の反動かな
無理な計画統合はしないで
構成要素の単位での協力関係にとどまる
F-35までは量産効果重視一辺倒だったが
開発の複雑化のの悪影響と量産効果の天秤にかけるのが最近のトレンド
多くの自称軍事の専門家は量産効果一辺倒で頭が古い
その行き過ぎた計画統合の反動かな
無理な計画統合はしないで
構成要素の単位での協力関係にとどまる
F-35までは量産効果重視一辺倒だったが
開発の複雑化のの悪影響と量産効果の天秤にかけるのが最近のトレンド
多くの自称軍事の専門家は量産効果一辺倒で頭が古い
780名無し三等兵 (ワッチョイ ffe4-3KA+ [182.168.182.57])
2018/10/26(金) 09:59:53.89ID:W6GRs6kV0 まぁスレ違いだが三公社五現業からみた三菱重工業の競争力皆無な企業体質ねぇ。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/081600006
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/081600006
781名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 10:05:58.48ID:wpN/DUyj0782名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.60.26])
2018/10/26(金) 10:18:02.29ID:+8oXs7YJd 三菱は日経に金くれなかったのね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 10:23:19.37ID:Iilt9fi90784名無し三等兵 (ワッチョイ ffe4-3KA+ [182.168.182.57])
2018/10/26(金) 10:37:36.75ID:W6GRs6kV0 続けてスレチね。
日本国内での複式簿記の歴史はこの順だが米相場の功罪は
凶作飢饉餓死者数百万人な各藩の反省のうえに成り立っており
その同時期には欧州諸国も帝国主義列強戦国時代真っ只中で
ジャガイモに救われた者も多くて需給概念ごと捨てる覚悟が
アメリカ合衆国以外には存在しないのは仕方無いと思うよ。
日本式
大福帳と補助簿附属明細票群とそろばん脳内計算による流通販売体制の確立
独自の複雑金利計算と藩お墨付き荷為替と時間概念を加えた堂島米会所の開設
商品先物取引制度によるテクニカルやトレンドなど金融工学分析の開始
欧州式
イラクのアッバス朝イスラム帝国からの複式簿記と複雑金利計算の駆使
米国式
規格品大量生産体制に耐え得る製造間接費の直接費への按分賦課など製造原価概念
各種引当金や外国為替決済取引やリスクオプションなどの見積と実績の原価差異の洗い替え
近代経済学の需要供給均衡点を度外視した多額販売促進費とコストカッター意識の醸成
日本国内での複式簿記の歴史はこの順だが米相場の功罪は
凶作飢饉餓死者数百万人な各藩の反省のうえに成り立っており
その同時期には欧州諸国も帝国主義列強戦国時代真っ只中で
ジャガイモに救われた者も多くて需給概念ごと捨てる覚悟が
アメリカ合衆国以外には存在しないのは仕方無いと思うよ。
日本式
大福帳と補助簿附属明細票群とそろばん脳内計算による流通販売体制の確立
独自の複雑金利計算と藩お墨付き荷為替と時間概念を加えた堂島米会所の開設
商品先物取引制度によるテクニカルやトレンドなど金融工学分析の開始
欧州式
イラクのアッバス朝イスラム帝国からの複式簿記と複雑金利計算の駆使
米国式
規格品大量生産体制に耐え得る製造間接費の直接費への按分賦課など製造原価概念
各種引当金や外国為替決済取引やリスクオプションなどの見積と実績の原価差異の洗い替え
近代経済学の需要供給均衡点を度外視した多額販売促進費とコストカッター意識の醸成
785名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/26(金) 10:37:46.30ID:SAPX3nnR0 F-35なんて炎上しまくってんのにアメリカの莫大な軍事費でねじ伏せた労作だからな
信頼性もイマイチで器用貧乏な性能が後で祟らなきゃいいけど
中東のテロリストをシバクなら最適な機体ではあるんだろ
信頼性もイマイチで器用貧乏な性能が後で祟らなきゃいいけど
中東のテロリストをシバクなら最適な機体ではあるんだろ
786名無し三等兵 (ワッチョイ d676-P5Yt [183.77.15.205])
2018/10/26(金) 10:50:23.93ID:9i1AgMzz0 JSFは共同開発にならなければ海軍は双発を望んだと予想
空軍は単独開発ならもう少し小型軽量安価にしたかったと開発当初の90年代に雑誌で読んだ記憶があるような…
空軍は単独開発ならもう少し小型軽量安価にしたかったと開発当初の90年代に雑誌で読んだ記憶があるような…
787名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 10:54:59.73ID:wpN/DUyj0788名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.60.26])
2018/10/26(金) 10:58:36.69ID:+8oXs7YJd789名無し三等兵 (ワッチョイ d676-P5Yt [183.77.15.205])
2018/10/26(金) 11:01:22.54ID:9i1AgMzz0 三者全損ではあるが単独開発では開発費は三倍近く掛かるし調達コストも下がるからトータルではどうだったんだろうね
790名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 11:02:39.59ID:RGs597Xar 昔は100機位量産できればペイすると言われた飛行機開発
流石に最近は100機は少ないかもしれないが200機程度量産できればOKかと
用途の違う機体を無理に統合して遅延炎上するコスト増大のリスクが大きい
マルチロールもほどほどが肝心でF-35はやり過ぎ
流石に最近は100機は少ないかもしれないが200機程度量産できればOKかと
用途の違う機体を無理に統合して遅延炎上するコスト増大のリスクが大きい
マルチロールもほどほどが肝心でF-35はやり過ぎ
791名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 11:04:05.41ID:NXN5oxOcd コストダウン効果は出てんじゃないかね
2020年にはA型が8000万ドル台まで落ちるそうだし
2020年にはA型が8000万ドル台まで落ちるそうだし
792名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 11:05:52.40ID:Iilt9fi90 >>790
戦闘機開発の開発経費、生産費用と機体価格は別途計上だからペイすると言われても基準が何なんか知りたい
戦闘機開発の開発経費、生産費用と機体価格は別途計上だからペイすると言われても基準が何なんか知りたい
793名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 11:06:54.16ID:wpN/DUyj0 >>789
そこまでかからないというか下手すると半分未満になっていたきがする。
そこまでかからないというか下手すると半分未満になっていたきがする。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 56c9-3KA+ [121.103.184.250])
2018/10/26(金) 11:08:13.24ID:l+1ET6KO0 780で貼ったリンク先記事のJRC会長のコメントだがその本質は
こんな感じだろ。
旧軍産複合体残滓のRITI&JAXAにとって二代目三菱航空機こと
三菱自動車工業は事実上経営破綻してルノー公社傘下となったが
三菱重工業は戦時中になんら寄与しなかったし歴史的役割すら
終えてないはずだが一体全体どういう了見しているんだ!?と
このままだと三菱重工業はJAXA案件からも失注続きにされるため
旧三公社五現業のうちの一社の経営陣が罰ゲームとして本音を
述べているようにも思えるのね。
三菱UFJ銀行の腹積もりとしてまず有り得ないがMHIナゴヤが
青色吐息になった場合に国税物納してしまい防衛装備庁ATLAの
付置機関の工廠化したほうがお国のお役に立てることだろうよ。
こんな感じだろ。
旧軍産複合体残滓のRITI&JAXAにとって二代目三菱航空機こと
三菱自動車工業は事実上経営破綻してルノー公社傘下となったが
三菱重工業は戦時中になんら寄与しなかったし歴史的役割すら
終えてないはずだが一体全体どういう了見しているんだ!?と
このままだと三菱重工業はJAXA案件からも失注続きにされるため
旧三公社五現業のうちの一社の経営陣が罰ゲームとして本音を
述べているようにも思えるのね。
三菱UFJ銀行の腹積もりとしてまず有り得ないがMHIナゴヤが
青色吐息になった場合に国税物納してしまい防衛装備庁ATLAの
付置機関の工廠化したほうがお国のお役に立てることだろうよ。
795名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-9wzb [182.251.248.14])
2018/10/26(金) 11:10:14.19ID:wb2KdL11a アメリカ国内価格がそのままくれば安いかもね
。その価格で売ってくれたら、ね。
しかし、やつらのおかげで財務省すらも国産に切り替わった方が安いと判断できる良い材料になった。
。その価格で売ってくれたら、ね。
しかし、やつらのおかげで財務省すらも国産に切り替わった方が安いと判断できる良い材料になった。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/26(金) 11:11:52.09ID:Iilt9fi90 >>794
スレチのリニア記事使って国内企業ディスりたいようなのでもう一度言わせてもらう
あの記事はそもそも大間違い
リニアは本来jr東海が資金を全額自社調達する方針だったが、国が無理矢理財投をねじ込んで介入した案件
その経緯を無視してアベトモだから融資してもらえたとか記者の先入観丸出し
スレチのリニア記事使って国内企業ディスりたいようなのでもう一度言わせてもらう
あの記事はそもそも大間違い
リニアは本来jr東海が資金を全額自社調達する方針だったが、国が無理矢理財投をねじ込んで介入した案件
その経緯を無視してアベトモだから融資してもらえたとか記者の先入観丸出し
797名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 11:13:58.14ID:NXN5oxOcd799名無し三等兵 (ワッチョイ 84cb-UJxN [117.104.40.239])
2018/10/26(金) 11:35:57.87ID:ciYf2tR40800名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb2-Rkh1 [126.199.141.153])
2018/10/26(金) 11:40:45.41ID:8Cunlz92p >>780
金利0.88%の融資がアベトモの格安金利ってこの記者はアホだろう
JR東海の3年無担保社債が0.001%、20年社債が0.4%なのに知らないのか
このゼロ金利時代で経常利益3000億超える会社の儲かる事業に金貸したい銀行は幾らでもいるし
指摘されたのに繰り返し引用する怪文書おじさんってもしかして記者本人か?
金利0.88%の融資がアベトモの格安金利ってこの記者はアホだろう
JR東海の3年無担保社債が0.001%、20年社債が0.4%なのに知らないのか
このゼロ金利時代で経常利益3000億超える会社の儲かる事業に金貸したい銀行は幾らでもいるし
指摘されたのに繰り返し引用する怪文書おじさんってもしかして記者本人か?
801名無し三等兵 (ワッチョイ ff60-3KA+ [182.168.183.13])
2018/10/26(金) 12:36:02.61ID:jPAho2iD0 リニアやSCMaglevとかいう海のものだか山のものだか
良く訳判らん次世代の耳障りの良い単語や事業成立可否
なんかに着眼点ごと奪われるなよorz
流体力学省エネRCSと誘導障害磁場収斂RCSの風洞試験など
枯れた技術により自力設計のうえ運賃を取る試乗会を
繰り返し開催しているが誘導集電射出機カタパルトから
V2決定・失速速度170km/hで離着陸させ続けるという
過荷重30.3t級の電磁式無翼機そのものだよ。
走行滑空の失速速度域は横風突風警戒とフラップこと
ダンパ開閉を駆使して揺動姿勢制御を抜群にさせる
設計思想は真面目な技師ならすんなり理解出来るだろ。
ダメダメ過ぎる航空機製造会社では墜落機ばかり
量産する羽目に遭うのも仕方無いわけだ。
良く訳判らん次世代の耳障りの良い単語や事業成立可否
なんかに着眼点ごと奪われるなよorz
流体力学省エネRCSと誘導障害磁場収斂RCSの風洞試験など
枯れた技術により自力設計のうえ運賃を取る試乗会を
繰り返し開催しているが誘導集電射出機カタパルトから
V2決定・失速速度170km/hで離着陸させ続けるという
過荷重30.3t級の電磁式無翼機そのものだよ。
走行滑空の失速速度域は横風突風警戒とフラップこと
ダンパ開閉を駆使して揺動姿勢制御を抜群にさせる
設計思想は真面目な技師ならすんなり理解出来るだろ。
ダメダメ過ぎる航空機製造会社では墜落機ばかり
量産する羽目に遭うのも仕方無いわけだ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ ffe4-3KA+ [182.168.182.52])
2018/10/26(金) 13:09:47.59ID:IfUifZLK0 本年暮れには新防衛大綱にF-3計画を明記する一般方向性だし
嵐の前の静けさの季節だしこのスレも本来は過疎るはず
なんだよなぁ。。。
LMの客観的立場として選考レース脱落確定で蚊帳の外に
されてしまい鴨葱フィーバー状態終了を意味するわけだし
日本市場出入禁止措置の返り討ち覚悟で大鎌ぶん回しながら
足早に駆け寄りたい気分なのは判るのだがLMファンだけが
こんな便所の落書き掲示板で希望的観測を垂れ流して
必死過ぎても鼻水垂らして泣き叫んでもどうでも良いのね。
MHIナゴヤの記事はもはや仕事クレクレタコラになっており
このままではF-3計画の受注すら出来ない可能性が高い
焦燥感がもの凄く無意識的深層心理とその本質を読み解くのと
問題解決策の処方箋について誰も論じないのは恣意的であり
妙だと思うよ。
嵐の前の静けさの季節だしこのスレも本来は過疎るはず
なんだよなぁ。。。
LMの客観的立場として選考レース脱落確定で蚊帳の外に
されてしまい鴨葱フィーバー状態終了を意味するわけだし
日本市場出入禁止措置の返り討ち覚悟で大鎌ぶん回しながら
足早に駆け寄りたい気分なのは判るのだがLMファンだけが
こんな便所の落書き掲示板で希望的観測を垂れ流して
必死過ぎても鼻水垂らして泣き叫んでもどうでも良いのね。
MHIナゴヤの記事はもはや仕事クレクレタコラになっており
このままではF-3計画の受注すら出来ない可能性が高い
焦燥感がもの凄く無意識的深層心理とその本質を読み解くのと
問題解決策の処方箋について誰も論じないのは恣意的であり
妙だと思うよ。
803名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb2-Rkh1 [126.199.141.153])
2018/10/26(金) 13:12:11.48ID:8Cunlz92p 要するにアンチ日本企業か
804名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 13:16:44.23ID:RGs597Xar F-3は200機程度の量産数を確保して
ある程度の量産効果をもたらす
過度なマルチロール化による開発費肥大の抑制
これがコスト削減の柱になるのだろう
後は海外企業と連係して機材の共用化でコスト抑制
究極の計画統合と多機能化を目指したF-35とは対極な方針になりそう
ある程度の量産効果をもたらす
過度なマルチロール化による開発費肥大の抑制
これがコスト削減の柱になるのだろう
後は海外企業と連係して機材の共用化でコスト抑制
究極の計画統合と多機能化を目指したF-35とは対極な方針になりそう
805名無し三等兵 (ブーイモ MM9d-bZan [210.138.176.118])
2018/10/26(金) 13:18:10.32ID:s5vOnnckM F-3は着実に進行してるのに
T-50はゴミのようにアメリカから
切り捨てられたから発狂してるのね
T-50はゴミのようにアメリカから
切り捨てられたから発狂してるのね
806名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-y9aM [59.147.184.159])
2018/10/26(金) 13:35:39.66ID:ShW+tZAF0 >>804
UAV化できるところが強み
この事情で先に部品と筐体を先行量産できんのよ。UAV枠ね。そしてUAV枠はメンテや負担を改造で減らしていける。
f3が主力になれなくてもUAVとして活用できるから余剰生産かけやすく
維持負担ないから先に先行で3兆円分つくちまってもあとからどうとでもできると
ようはそういう事
UAV化できるところが強み
この事情で先に部品と筐体を先行量産できんのよ。UAV枠ね。そしてUAV枠はメンテや負担を改造で減らしていける。
f3が主力になれなくてもUAVとして活用できるから余剰生産かけやすく
維持負担ないから先に先行で3兆円分つくちまってもあとからどうとでもできると
ようはそういう事
807名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/26(金) 13:39:47.36ID:SAPX3nnR0 >>802
F-35Aでボッタクるのに更にF-3まで取り上げてしまえなんてロッキマが強欲すぎるだけだし
F-35Aでボッタクるのに更にF-3まで取り上げてしまえなんてロッキマが強欲すぎるだけだし
808名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 15:34:14.57ID:RGs597Xar T-50はBTX-1にコストでも負けたとか
日本に提案したLM案もコストで自滅
ちょいとLMは曲がり角にさしかかってるかもしれない
日本に提案したLM案もコストで自滅
ちょいとLMは曲がり角にさしかかってるかもしれない
809名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-LdhF [182.251.43.170])
2018/10/26(金) 16:02:01.34ID:afMw0oUwa810名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.108])
2018/10/26(金) 16:08:00.17ID:NXN5oxOcd 練習機くらいBoeingに勝たせないと本当に撤退されたら困るのアメリカだしね
811インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 16:12:33.53ID:A27W+OVG0 >>805
今日のレコ・チャのニュースまとめの中にELTAのレーダーFCSを購入して軽攻撃機を完成させる
という記事があったので、韓国なりに努力はしているようです。北朝鮮相手ならこれで間に合う…
>>808
ボーイングはレガホの機体デザインのノウハウをサーブに渡して開発と製造をサーブに丸投げ
することで、ボーイング自身がクリーンシートという新機軸を盛り込む先進コックピットの開発に専念
できたのが勝因ですね。
機体のコストダウンはサーブに押し付けることでユニットコストも訓練メニューの先進性も全てで
T-50に勝る機体を完成させてしまいました。
LMは韓国軍が使用するのと同じ性能のT-50を大してコストカットもせずに提案して敗れるべくして敗れた…
(韓国リスクぬきでも…)
今日のレコ・チャのニュースまとめの中にELTAのレーダーFCSを購入して軽攻撃機を完成させる
という記事があったので、韓国なりに努力はしているようです。北朝鮮相手ならこれで間に合う…
>>808
ボーイングはレガホの機体デザインのノウハウをサーブに渡して開発と製造をサーブに丸投げ
することで、ボーイング自身がクリーンシートという新機軸を盛り込む先進コックピットの開発に専念
できたのが勝因ですね。
機体のコストダウンはサーブに押し付けることでユニットコストも訓練メニューの先進性も全てで
T-50に勝る機体を完成させてしまいました。
LMは韓国軍が使用するのと同じ性能のT-50を大してコストカットもせずに提案して敗れるべくして敗れた…
(韓国リスクぬきでも…)
812名無し三等兵 (ワッチョイ cabd-JHIh [115.177.92.55])
2018/10/26(金) 16:16:14.10ID:CC2HOqOJ0813名無し三等兵 (スッップ Sd70-BLDp [49.98.139.107])
2018/10/26(金) 16:22:04.93ID:N+gmVskvd >>794
とりあえず、MHIが事業所制をとっくの昔にやめて名航/名誘は特車や長船や神船の防衛部門とともに防衛・宇宙セグメントに統合されていることくらいは把握しとくべき。
とりあえず、MHIが事業所制をとっくの昔にやめて名航/名誘は特車や長船や神船の防衛部門とともに防衛・宇宙セグメントに統合されていることくらいは把握しとくべき。
814インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/26(金) 16:25:24.52ID:A27W+OVG0 ボーイングも当然のようにこの練習機の海外市場への販売を考えるだろうし、この機体をベースに
攻撃ヘリコプター狩りや戦車や装甲車を破壊する目的の軽攻撃機の派生モデルも開発して東欧諸国
などに輸出する計画を立てますね。
機体のデザインを見るとライバルになりそうなグリペンより低速での安定性が良さそうなので
その種の目的にこちらの方が合致しそうですね。機体の製造はどうせ同じサーブが担当するし…
攻撃ヘリコプター狩りや戦車や装甲車を破壊する目的の軽攻撃機の派生モデルも開発して東欧諸国
などに輸出する計画を立てますね。
機体のデザインを見るとライバルになりそうなグリペンより低速での安定性が良さそうなので
その種の目的にこちらの方が合致しそうですね。機体の製造はどうせ同じサーブが担当するし…
815名無し三等兵 (ブーイモ MM9d-bZan [210.138.176.118])
2018/10/26(金) 16:28:16.06ID:s5vOnnckM 進w捗w管w理w
816名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/26(金) 16:33:46.59ID:lFx5wlp50817名無し三等兵 (ブーイモ MM9d-bZan [210.138.176.118])
2018/10/26(金) 16:34:29.40ID:s5vOnnckM818名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-LdhF [182.251.43.170])
2018/10/26(金) 16:46:17.64ID:afMw0oUwa >>815
F-3の開発は順調だ!に草
F-3の開発は順調だ!に草
820名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb2-Rkh1 [126.199.141.153])
2018/10/26(金) 17:03:31.66ID:8Cunlz92p 要素技術の進捗もチェックしないんだ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/26(金) 17:12:52.27ID:0iNz8QVz0 >>811
> ・・・、ボーイング自身がクリーンシートという新機軸を盛り込む先進コックピットの開発に専念
クリーンシートというのは具体的にどういうものですか?御存知なら教えて下さると嬉しい
我が国としてもF-3を構成する主要なコンポーネント(エンジン、機体構造(ステルス形状、空力)、機体素材、レーダー等)は
自前で十分なレベルのを用意できる(要素技術の開発はほぼ完了した)と考えて良い段階に達していると思いますが
こういうコクピット周りとかまでは我が国の戦闘機技術者の人数からして、到底、手が回らないでしょう
ですから、我が国が手薄な方面の技術を相手が持っているというのはアメリカ政府筋からの圧力をかわす為の共同開発という形式を採る上で
とても興味がありますね
それにコクピット周りの技術ならばエンジンやステルス技術と違って、アメリカ政府や議会も禁輸とか煩い横槍を入れて来る危険性は低いですし
> ・・・、ボーイング自身がクリーンシートという新機軸を盛り込む先進コックピットの開発に専念
クリーンシートというのは具体的にどういうものですか?御存知なら教えて下さると嬉しい
我が国としてもF-3を構成する主要なコンポーネント(エンジン、機体構造(ステルス形状、空力)、機体素材、レーダー等)は
自前で十分なレベルのを用意できる(要素技術の開発はほぼ完了した)と考えて良い段階に達していると思いますが
こういうコクピット周りとかまでは我が国の戦闘機技術者の人数からして、到底、手が回らないでしょう
ですから、我が国が手薄な方面の技術を相手が持っているというのはアメリカ政府筋からの圧力をかわす為の共同開発という形式を採る上で
とても興味がありますね
それにコクピット周りの技術ならばエンジンやステルス技術と違って、アメリカ政府や議会も禁輸とか煩い横槍を入れて来る危険性は低いですし
822名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.60.26])
2018/10/26(金) 17:13:58.09ID:+8oXs7YJd レーニン廟に並んだ党幹部の順番からソ連内部の権力関係を考察してるような感覚だな今は
日経の報道はプラウダと同じようなものだと思う(暴言)
日経の報道はプラウダと同じようなものだと思う(暴言)
823名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/26(金) 17:36:04.55ID:lFx5wlp50 >>821
どおもクリーンシートと言うのは訓練内容によりデスプレーなどの表示や飛行特性など
がソフト的に変更可能なようなんですね。
つまり初等から中等とか高等練習機とかにソフト切り替えが可能な機体みたいですね。
今までの練習機がガラケーなら、練習機のスマホみたいな感じでしょう。
どおもクリーンシートと言うのは訓練内容によりデスプレーなどの表示や飛行特性など
がソフト的に変更可能なようなんですね。
つまり初等から中等とか高等練習機とかにソフト切り替えが可能な機体みたいですね。
今までの練習機がガラケーなら、練習機のスマホみたいな感じでしょう。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef0-3KA+ [116.67.247.121])
2018/10/26(金) 17:45:35.74ID:qmM0RwJ10 BoingSAAB-TXのアビオニクスがF-CK-1改二向けの
ガーミン製アビオニクスと同一品だったら笑えるねw
ガーミン製アビオニクスと同一品だったら笑えるねw
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/26(金) 18:37:18.09ID:3FNP8GGj0 >>823
つまり、練習機のコクピットに大型ディスプレイを複数枚配置して、グラスコクピット化すると。
つまり、練習機のコクピットに大型ディスプレイを複数枚配置して、グラスコクピット化すると。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 388a-E7Ae [121.118.198.153])
2018/10/26(金) 18:40:54.08ID:4Xf8QNaN0 ソフトウェアで飛行特性も変更可能と
827名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/26(金) 18:44:02.22ID:3FNP8GGj0 あれ?そういや、ソフトウェアで飛行特性を変更可能な練習機が出てくる小説があったような気が。
「推定脅威」だっけか?
「推定脅威」だっけか?
828名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/26(金) 19:14:49.17ID:lFx5wlp50 フライバイワイヤーのソフトの一部をいじるんじゃないのか?
日本でもT4練習機は計器盤だろう。
それが基本なんじゃないのか。
だから初等練習機のプロペラ機からいきなりグラス・コクピットになって訓練かのうなのか?
そこはアナログ体験が必要なんじゃないのか?
それらがソフト的に可変なんだろう。
日本でもT4練習機は計器盤だろう。
それが基本なんじゃないのか。
だから初等練習機のプロペラ機からいきなりグラス・コクピットになって訓練かのうなのか?
そこはアナログ体験が必要なんじゃないのか?
それらがソフト的に可変なんだろう。
829名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 19:17:38.75ID:RGs597Xar ボーイングにBTX-1採用するといえば
アメリカ当局が規制しなければ
コクピット関連は協力するのでは?
無理してF-3とT-Xを同時期に開発する必要ないから
T-4の半分位の後継なら協力と引き換えにBTX-1採用もいいかもよ
アメリカ当局が規制しなければ
コクピット関連は協力するのでは?
無理してF-3とT-Xを同時期に開発する必要ないから
T-4の半分位の後継なら協力と引き換えにBTX-1採用もいいかもよ
830名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.75.131])
2018/10/26(金) 19:45:32.50ID:XG6IQSgp0831名無し三等兵 (ワッチョイ 2ee2-3KA+ [116.67.247.239])
2018/10/26(金) 19:51:00.42ID:6b7HQbH/0 カワサキT-4中等練習機は量産先行機初飛行1985年の
量産配備1988〜最終機2003年だし推定される退役時期は
量産先行機2023年として大量生産機2031〜2046年でも
モスポール蔵出しで減勢を補うためリプレース時期は
2038年頃には大量生産ラッシュとなるのだろう。
BoingSAAB-TXも冶具まで揃えたX-2ベース量産仕様も
20年目の型落ち品なんだよね。
量産配備1988〜最終機2003年だし推定される退役時期は
量産先行機2023年として大量生産機2031〜2046年でも
モスポール蔵出しで減勢を補うためリプレース時期は
2038年頃には大量生産ラッシュとなるのだろう。
BoingSAAB-TXも冶具まで揃えたX-2ベース量産仕様も
20年目の型落ち品なんだよね。
832名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-JN3g [110.233.245.167])
2018/10/26(金) 19:52:07.02ID:l3QDvp2rM >>823
コンピューターの世界では昔からクリーンという言葉は使われてる。ソフトウェアの自由度が高くてプログラミングを変えればどんな使い方でもできるハードウェアを指す言葉。
コクピットのハードウェア規格を統一してプログラミングの変更だけで爆撃機にも偵察機にも攻撃機にもなるような汎用性が高いコクピットという感じじゃないかな
コンピューターの世界では昔からクリーンという言葉は使われてる。ソフトウェアの自由度が高くてプログラミングを変えればどんな使い方でもできるハードウェアを指す言葉。
コクピットのハードウェア規格を統一してプログラミングの変更だけで爆撃機にも偵察機にも攻撃機にもなるような汎用性が高いコクピットという感じじゃないかな
833名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 19:57:43.11ID:wpN/DUyj0834名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.75.131])
2018/10/26(金) 19:59:08.00ID:XG6IQSgp0 >>805
何処が着実何だ?
早速開発方針決定先送りなんだが・・・
現(26)中期防
>将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、
>戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、
>国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、
>実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる。
つまり、F-2の代替は既存機(当然F-2退役時期の)、開発(国内・国際)の3択として考えられて居るんだな。
そして、開発方針が先延ばしになった事は国内開発に取っては致命的、国際開発では間に合いそう、
既存機ならまだまだ時間が有るという話になるな。
何処が着実何だ?
早速開発方針決定先送りなんだが・・・
現(26)中期防
>将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、
>戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、
>国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、
>実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる。
つまり、F-2の代替は既存機(当然F-2退役時期の)、開発(国内・国際)の3択として考えられて居るんだな。
そして、開発方針が先延ばしになった事は国内開発に取っては致命的、国際開発では間に合いそう、
既存機ならまだまだ時間が有るという話になるな。
835名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.5.242])
2018/10/26(金) 20:00:34.56ID:1ig3T9M8p >>834
開発方針を明記すると報道されてるのにどこの世界から来た?
開発方針を明記すると報道されてるのにどこの世界から来た?
836名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.86.65])
2018/10/26(金) 20:03:57.93ID:UYVIEEXhd プラウダで通じなくなるとは
昭和は遠くなったのぅ
昭和は遠くなったのぅ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 04b3-pxlN [126.21.150.87])
2018/10/26(金) 20:22:56.73ID:Zjz6Yuc40 竹内氏はLM案推しなのか?
まだ既存機の導入も消えたわけじゃないと断言しているが
根拠は示してないけど
まだ既存機の導入も消えたわけじゃないと断言しているが
根拠は示してないけど
838名無し三等兵 (ワッチョイ c0ea-7TBo [180.33.28.132])
2018/10/26(金) 20:25:16.49ID:Uh8gV47Q0 基本的にアレの発言は全て飼い主のためのポジショントークなので。
839名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/26(金) 20:32:29.87ID:SAPX3nnR0 5年前まで中国株推しまくってた日経が信用できるねぇ・・・
アメリカの悪徳ファンドマネージャーの意見を丸パクしてる日経さんが信用できると
アメリカの悪徳ファンドマネージャーの意見を丸パクしてる日経さんが信用できると
840名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8a-JHIh [114.190.112.36])
2018/10/26(金) 20:35:43.66ID:ecmRvPO00 というかプラウダで信用できるという答えが出るとはびっくり
841名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-7TBo [106.166.50.77])
2018/10/26(金) 20:40:39.23ID:qKsCRZhZ0 竹内氏は本人が「私は海外の軍事業界の代弁者」とか言ってたなあ
842名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.5.242])
2018/10/26(金) 20:52:21.37ID:1ig3T9M8p プラウダ知らない人じゃない?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5678-3KA+ [121.103.184.78])
2018/10/26(金) 20:58:11.28ID:wDY5uQUW0 >>833
そりゃノースロップグラマンはBAEシステムズやLM系列L3コミュニケーションズと組んで
Hawk単発機ベースでやるつもりがボーイングがT-45契約を理由にして合弁事業ごと
ぶち壊されてしまい2016年夏には2社排除のうえF-5G/F-20単発機でいくぞとぶちあげたが
競合各社に34年前のコンセプトを持ち出して正気か?と嘲笑され捲った挙句の果てに
2017年2月に忸怩たる思いで断念表明という流れだっけ。
そんなもんF-5Eベースでチタニウム高含有合金鋼板をふんだんに使用してIHI-Ionbond社に
誘導障害電波収斂塗料の鍍金とPIP蒸着を丸投げしてアドーアTF40-RR-801Aを搭載した
なんちゃってステルス性能を獲得したF-5Eなら海外でも売れそうだがマッハ1.6の鉛筆
T-2/F-1になったったw
そりゃノースロップグラマンはBAEシステムズやLM系列L3コミュニケーションズと組んで
Hawk単発機ベースでやるつもりがボーイングがT-45契約を理由にして合弁事業ごと
ぶち壊されてしまい2016年夏には2社排除のうえF-5G/F-20単発機でいくぞとぶちあげたが
競合各社に34年前のコンセプトを持ち出して正気か?と嘲笑され捲った挙句の果てに
2017年2月に忸怩たる思いで断念表明という流れだっけ。
そんなもんF-5Eベースでチタニウム高含有合金鋼板をふんだんに使用してIHI-Ionbond社に
誘導障害電波収斂塗料の鍍金とPIP蒸着を丸投げしてアドーアTF40-RR-801Aを搭載した
なんちゃってステルス性能を獲得したF-5Eなら海外でも売れそうだがマッハ1.6の鉛筆
T-2/F-1になったったw
844名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/26(金) 20:58:40.30ID:RGs597Xar コスト的に脱落した案は復活しないよ
ましてLMは新規開発に近い案だから
開発期間が短いわけじゃないし
情報開示についてアメリカとの交渉まである
諦めろ
LM案は納期でもコストでも死んでいる
ましてLMは新規開発に近い案だから
開発期間が短いわけじゃないし
情報開示についてアメリカとの交渉まである
諦めろ
LM案は納期でもコストでも死んでいる
845名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/26(金) 21:05:39.75ID:wpN/DUyj0 >>843
いや、レガホとかノースロップも持ってるし>技術とか特許
いや、レガホとかノースロップも持ってるし>技術とか特許
846名無し三等兵 (ワッチョイ 5678-3KA+ [121.103.184.78])
2018/10/26(金) 21:24:06.85ID:wDY5uQUW0 そういえばT-45ゴスホークのアドーア871系エンジンは推力25.4kN級だが
アフターバーナー付きの32.5kN級の801系どころか問題解決済みである
42.1kN級の821系を何で採用しなかったのだろう。
レーダー暴露ステルス性能と光学迷彩視認看過性能は全く違うわけだが
なんちゃってステルス性能化させたジャギュアとT-2/F-1とF-5Eの
使い道はBS-TXとT-50とMiG21F13なら食えそうだが対地任務は無ぇなorz
アフターバーナー付きの32.5kN級の801系どころか問題解決済みである
42.1kN級の821系を何で採用しなかったのだろう。
レーダー暴露ステルス性能と光学迷彩視認看過性能は全く違うわけだが
なんちゃってステルス性能化させたジャギュアとT-2/F-1とF-5Eの
使い道はBS-TXとT-50とMiG21F13なら食えそうだが対地任務は無ぇなorz
847名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-7TBo [106.166.50.77])
2018/10/26(金) 21:30:45.40ID:qKsCRZhZ0 >全く違うわけだが
「全く違う訳だが」
何だっけこれ??
「全く違う訳だが」
何だっけこれ??
848名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/26(金) 21:46:34.56ID:0iNz8QVz0 >>823
御教示有難うございました
> 今までの練習機がガラケーなら、練習機のスマホみたいな感じでしょう。
なるほど、それは戦闘機のコクピット表示系でも色々と活用できそうな技術だから
そういう機能に関してはF-3計画でも参画してもらえると大いに有効そうですね
空対空モード、対艦モード、対地モードで表示や飛行制御を適切に切り替えられれば
パイロットの疲労や負担を軽減できるでしょうから
御教示有難うございました
> 今までの練習機がガラケーなら、練習機のスマホみたいな感じでしょう。
なるほど、それは戦闘機のコクピット表示系でも色々と活用できそうな技術だから
そういう機能に関してはF-3計画でも参画してもらえると大いに有効そうですね
空対空モード、対艦モード、対地モードで表示や飛行制御を適切に切り替えられれば
パイロットの疲労や負担を軽減できるでしょうから
849名無し三等兵 (ワッチョイ 5620-3KA+ [121.103.184.186])
2018/10/26(金) 21:50:43.71ID:krMZk+qN0 >>847
レーダー暴露対策のステルス性能が謳い文句の作戦機は
高度7000m境界面より下に降りて無理矢理に対地攻撃を
やらせると交戦相手勢力の地上部隊は視認可能なため
味方戦闘機の駆け付け警護の出前を頼むのは当然だよね。
対空誘導弾を携行する歩兵の半自動指令照準線一致式誘導で
狩られる可能性もあり光学迷彩の視認看過性能はベツモノだよ。
レーダー暴露対策のステルス性能が謳い文句の作戦機は
高度7000m境界面より下に降りて無理矢理に対地攻撃を
やらせると交戦相手勢力の地上部隊は視認可能なため
味方戦闘機の駆け付け警護の出前を頼むのは当然だよね。
対空誘導弾を携行する歩兵の半自動指令照準線一致式誘導で
狩られる可能性もあり光学迷彩の視認看過性能はベツモノだよ。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9898-lerZ [125.4.148.150])
2018/10/26(金) 22:14:43.70ID:YlDM50tI0 >>832
SHARP のクリーンコンピュータ MZ-80 なつかしいです。
SHARP のクリーンコンピュータ MZ-80 なつかしいです。
851名無し三等兵 (ブーイモ MM9a-2TN5 [49.239.66.175])
2018/10/26(金) 23:53:22.50ID:JL0vieKZM852名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 00:30:26.50ID:QfrEMI4ur なんだかんだいって
F-3に関わる外国企業はボーイングだろ
F-3に関わる外国企業はボーイングだろ
853名無し三等兵 (ドコグロ MMf6-JN3g [119.241.245.225])
2018/10/27(土) 00:51:55.05ID:snwRlCppM >>848
>空対空モード、対艦モード、対地モードで表示や飛行制御を適切に切り替えられれば
それはF16の大昔からあるよ
というよりもそういう用途でモードを切り替えて使えるのがMFDの特徴なんだけど。それまでの機械式メーターだと無理だからね。
ちなみにMFDはマルチファンクションディスプレイの略ね
>空対空モード、対艦モード、対地モードで表示や飛行制御を適切に切り替えられれば
それはF16の大昔からあるよ
というよりもそういう用途でモードを切り替えて使えるのがMFDの特徴なんだけど。それまでの機械式メーターだと無理だからね。
ちなみにMFDはマルチファンクションディスプレイの略ね
854名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 02:21:08.57ID:WFQ6057H0855名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 05:57:24.13ID:QfrEMI4ur 中国メディアの反応が意外と本音が出て面白い
7〜8月位の報道では英国本音を交えながら
日本はボーイングやBAEと次世代戦闘機開発を模索してる認識
LMの提案受けたらLMは受注と日本の開発能力潰しができて中国としてもラッキー
XF9-1に対しては表面上は大したことないと書いてるものの内心穏やかではない
こんな感じの反応みたいだ
F-3開発に反対を唱える連中は
だいたいこういう意向を受けて活動してる可能性があるな
中国にしてみれば古いF-22系統の戦闘機ならさほど怖くない
それより日本が戦闘機開発能力を身につけると厄介という認識みたい
7〜8月位の報道では英国本音を交えながら
日本はボーイングやBAEと次世代戦闘機開発を模索してる認識
LMの提案受けたらLMは受注と日本の開発能力潰しができて中国としてもラッキー
XF9-1に対しては表面上は大したことないと書いてるものの内心穏やかではない
こんな感じの反応みたいだ
F-3開発に反対を唱える連中は
だいたいこういう意向を受けて活動してる可能性があるな
中国にしてみれば古いF-22系統の戦闘機ならさほど怖くない
それより日本が戦闘機開発能力を身につけると厄介という認識みたい
856インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/27(土) 07:18:16.58ID:mSpA4hKG0 >>821 >>848
すでに皆様が書かれている内容で十分な説明になっていますね。一応ソースになりそうなものを
探してきました。
What does the Boeing `Clean-Sheet’ aircraft need to offer ? [Combat Aircraft]
ttps://combataircraft.keypublishing.com/2016/09/05/what-does-the-boeing-t-x-clean-sheet-aircraft-need-to-offer/
They need to have a clear synthetic training plan with a trusted supplier for this important
part of modern training — probably re-writing the rulebook when it comes to live/virtual training.
このclear synthetic training plan の部分がスマホ的な機能と考えてよさそうですね。
あと live/virtual training というのは実機を操縦するだけでなくシミュレーターとしての機能も兼ね備えて
いるようです。
すでに皆様が書かれている内容で十分な説明になっていますね。一応ソースになりそうなものを
探してきました。
What does the Boeing `Clean-Sheet’ aircraft need to offer ? [Combat Aircraft]
ttps://combataircraft.keypublishing.com/2016/09/05/what-does-the-boeing-t-x-clean-sheet-aircraft-need-to-offer/
They need to have a clear synthetic training plan with a trusted supplier for this important
part of modern training — probably re-writing the rulebook when it comes to live/virtual training.
このclear synthetic training plan の部分がスマホ的な機能と考えてよさそうですね。
あと live/virtual training というのは実機を操縦するだけでなくシミュレーターとしての機能も兼ね備えて
いるようです。
857インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/27(土) 07:22:32.02ID:mSpA4hKG0 ※引用した文章の文字化けしている部分は環境文字のハイフン ―
なのでお気になさらないで下さい。
なのでお気になさらないで下さい。
858インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/27(土) 07:36:48.88ID:mSpA4hKG0 >>855
>それより日本が戦闘機開発能力を身につけると厄介という認識みたい
アメリカは中国と組んで日本が実力を付ける事を「封じ込めている」というフレームワークで中国人
は米国、日本、中国の3か国関係を見ていますので、アメリカの支援の元で日本が戦闘機開発を
する分にはあまり気にならないようです。
しかし英国とのある程度対等な協力関係の元で戦闘機の開発を始めると、「虎を野に放す…」
ような恐怖感を持つのではないでしょうか。
※トランプ政権以前なら確かに中国の考える「ビンの蓋理論」は存在していました。しかしGDPで
中国が日本を抜いた時点で状況が変わり、アメリカが封じ込める対象は日本から中国に変わらざる得ない
事にまだまだ中国人は気づいていないようです。
>それより日本が戦闘機開発能力を身につけると厄介という認識みたい
アメリカは中国と組んで日本が実力を付ける事を「封じ込めている」というフレームワークで中国人
は米国、日本、中国の3か国関係を見ていますので、アメリカの支援の元で日本が戦闘機開発を
する分にはあまり気にならないようです。
しかし英国とのある程度対等な協力関係の元で戦闘機の開発を始めると、「虎を野に放す…」
ような恐怖感を持つのではないでしょうか。
※トランプ政権以前なら確かに中国の考える「ビンの蓋理論」は存在していました。しかしGDPで
中国が日本を抜いた時点で状況が変わり、アメリカが封じ込める対象は日本から中国に変わらざる得ない
事にまだまだ中国人は気づいていないようです。
859名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-resC [106.130.205.33])
2018/10/27(土) 08:21:19.85ID:eVw+qsvFa >>854
マーチンベイカーも入れてあげて
マーチンベイカーも入れてあげて
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/27(土) 08:31:39.89ID:NtREQ2Xm0 中国を主敵にした今アメリカはむしろ日本の力を期待してるけどね
トランプの真珠湾攻撃発言もそうだけど、自国と同等の力を付けつつある中国と対峙する時に
味方の力を弱らせるようなことはしない
トランプの真珠湾攻撃発言もそうだけど、自国と同等の力を付けつつある中国と対峙する時に
味方の力を弱らせるようなことはしない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 0685-JHIh [118.243.59.166])
2018/10/27(土) 08:41:22.86ID:2isicke40 >>832
ゆうきまさみ版のHyperOperatingSystemみたいな感じかな
ゆうきまさみ版のHyperOperatingSystemみたいな感じかな
862名無し三等兵 (スッップ Sd70-GUdW [49.98.158.137])
2018/10/27(土) 08:48:26.26ID:sh276AnOd >>854
F3の初期型で対地攻撃は二の次だろうけど、LJDAMのレーザーパルスコードがあるのでターゲティング用としてAN/AAQ-40あるいはその派生品を積むことになるなら何れにしてもロッキードも関わってくることにはなるな
F3の初期型で対地攻撃は二の次だろうけど、LJDAMのレーザーパルスコードがあるのでターゲティング用としてAN/AAQ-40あるいはその派生品を積むことになるなら何れにしてもロッキードも関わってくることにはなるな
863名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 08:56:47.81ID:QfrEMI4ur FSXの時は87年6月に国防長官まで乗り込んで協議されてます
そして10月にF-16改造型を開発することに内定しました
今回なアメリカの省庁関係は全くF-3には関与しいはい
そして10月に日本主導の共同開発の方針が打ち出された
過去の経緯からすると方針は内定と考えてよいでしょう
省庁関係が全く動かないのにいきなりトランプがF-3開発を持ち出すことはないだろう
もう日本側が何かのカードに使わない限りアメリカ側が問題にすることはほとんどない
そして10月にF-16改造型を開発することに内定しました
今回なアメリカの省庁関係は全くF-3には関与しいはい
そして10月に日本主導の共同開発の方針が打ち出された
過去の経緯からすると方針は内定と考えてよいでしょう
省庁関係が全く動かないのにいきなりトランプがF-3開発を持ち出すことはないだろう
もう日本側が何かのカードに使わない限りアメリカ側が問題にすることはほとんどない
864名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 09:14:32.07ID:WFQ6057H0865名無し三等兵 (ワッチョイ 2e15-7idG [116.67.168.146])
2018/10/27(土) 09:17:27.73ID:e+Rinm4t0 おいおい禿鷹イーグルサムは何時から情け無ぇ虎の威を借る狐になったんだ?
瀋陽飛機のJ31実証機はX2実証機と丁々発止で切磋琢磨したいため黒煙揶揄
されようが中国人民解放軍空軍に不採用だろうが独善改修に邁進しているが
哈爾浜飛機はほろ苦い教訓のことをうすうす気付いているはずだよねぇ。
ミツビシの十四試局地戦闘機とハ43-11ルの詳細設計図を貰ってキ65単座の
局地戦闘機雷電四一型を大量生産するという寸前なのに大本営は一体何を
考えているのやら中止命令が出た馬鹿さ加減だよ?
嬉しがらせて泣かせて消えた憎いあの夜
瀋陽飛機のJ31実証機はX2実証機と丁々発止で切磋琢磨したいため黒煙揶揄
されようが中国人民解放軍空軍に不採用だろうが独善改修に邁進しているが
哈爾浜飛機はほろ苦い教訓のことをうすうす気付いているはずだよねぇ。
ミツビシの十四試局地戦闘機とハ43-11ルの詳細設計図を貰ってキ65単座の
局地戦闘機雷電四一型を大量生産するという寸前なのに大本営は一体何を
考えているのやら中止命令が出た馬鹿さ加減だよ?
嬉しがらせて泣かせて消えた憎いあの夜
866名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 09:18:40.14ID:QfrEMI4ur 後はF-3に複座型を製作するかどうか
機種転換用としては開発される可能性は低い
おそらく予備機を増やして戦闘機総数を維持する方向だろう
ただ無人機を統制する為に必要とかならあるかもしれない
いずれにしろ後期型の話か?
機種転換用としては開発される可能性は低い
おそらく予備機を増やして戦闘機総数を維持する方向だろう
ただ無人機を統制する為に必要とかならあるかもしれない
いずれにしろ後期型の話か?
867名無し三等兵 (ドコグロ MM42-JN3g [49.129.184.82])
2018/10/27(土) 09:22:59.06ID:gCODoyjPM >>864
日本が持っていないか外国企業で凄い技術を持っているかのどちかの理由なのでどういう技術についてかなのかもが知りたい
日本が持っていないか外国企業で凄い技術を持っているかのどちかの理由なのでどういう技術についてかなのかもが知りたい
868名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/27(土) 09:23:31.51ID:NtREQ2Xm0 ポエム怪文書おじさんは五毛だったのか
869名無し三等兵 (オッペケ Sr59-GhDK [126.186.132.22])
2018/10/27(土) 09:35:22.25ID:IfyGzI6tr >>866
初期型の空きスペースに座席乗っけるってモサが言ってただろ
初期型の空きスペースに座席乗っけるってモサが言ってただろ
870名無し三等兵 (スップ Sd00-/Qej [1.66.101.148])
2018/10/27(土) 09:54:28.20ID:5KXqP6kkd ちょっとスレチ
ボーイングがBTX-1を飛ばしたわけですが
アメリカがT-38から引き続き超音速練習機を維持する理由は何なんのでしょうか?
韓国のT-50は派生型として攻撃機を作るという理由があり、超音速練習機としたのはわかるのです
しかし日本やヨーロッパ各国を始め、世界的に練習機は亜音速機で十分という流れになってきているはずです
ボーイングがBTX-1を飛ばしたわけですが
アメリカがT-38から引き続き超音速練習機を維持する理由は何なんのでしょうか?
韓国のT-50は派生型として攻撃機を作るという理由があり、超音速練習機としたのはわかるのです
しかし日本やヨーロッパ各国を始め、世界的に練習機は亜音速機で十分という流れになってきているはずです
871名無し三等兵 (アウアウクー MM12-IRkK [36.11.224.44])
2018/10/27(土) 10:02:34.27ID:6t/cQZzoM872インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/27(土) 10:10:13.51ID:mSpA4hKG0 >>860
前回のFSX選考の時にはリチャード・アーミテージ国務次官補がアメリカ製の戦闘機のカタログ
を持ってきて、
「さあ、この中から選びなさい!!」
と強要したとか…
少なくともトランプ政権は国務省の大掃除をしてこのテのジャパンハンドをみんな追い出して
くれたのでF-3開発にクレームを付けてくる連中はかなり少なくなったようです。
そう、思い出したけど、小川和久氏がT-2をボロクソに批評してF-3開発を国産では出来ないと
主張しているのも、小川和久氏がリチャード・アーミテージ氏と長年の友人だという事が関係ありそう
ですね。完全にアーミテージに感化されて丸め込まれている…
前回のFSX選考の時にはリチャード・アーミテージ国務次官補がアメリカ製の戦闘機のカタログ
を持ってきて、
「さあ、この中から選びなさい!!」
と強要したとか…
少なくともトランプ政権は国務省の大掃除をしてこのテのジャパンハンドをみんな追い出して
くれたのでF-3開発にクレームを付けてくる連中はかなり少なくなったようです。
そう、思い出したけど、小川和久氏がT-2をボロクソに批評してF-3開発を国産では出来ないと
主張しているのも、小川和久氏がリチャード・アーミテージ氏と長年の友人だという事が関係ありそう
ですね。完全にアーミテージに感化されて丸め込まれている…
873インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 761b-cSY5 [202.179.237.23])
2018/10/27(土) 10:15:21.15ID:mSpA4hKG0874名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/27(土) 10:39:07.77ID:jSPXd0Md0 小川に限らず軍事アナリストは全員ジャパンハンドラーズの手先だろ
875名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 10:40:58.98ID:QfrEMI4ur 機種転換用の複座型がないのと
複座型自体が製作されないのは別の話
F-3単座型はF-15DJの後席を無くしたようなイメージか?
とりあえず発展性だけは確保しとくのだろう
複座型自体が製作されないのは別の話
F-3単座型はF-15DJの後席を無くしたようなイメージか?
とりあえず発展性だけは確保しとくのだろう
876名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 10:50:20.75ID:QfrEMI4ur F-15が主力戦闘機に選定された時
なぜか日本にはF-14信者のマスコミや軍事評論家が存在し
朝日新聞は模擬訓練でF-15がF-14にぼろ負けしたとか
サンケイはF-15ではソ連のバックフィア爆撃機を撃墜できんと
左右のマスコミが意味不明の批判記事を出していた
採用したのがF-15で正解だったのは今では誰も否定できない
個人的にはF-14ファンだが日本の国防にはF-15で正解だったと思う
自称軍事の専門家の意見は素人よりタチが悪い場合がある
なぜか日本にはF-14信者のマスコミや軍事評論家が存在し
朝日新聞は模擬訓練でF-15がF-14にぼろ負けしたとか
サンケイはF-15ではソ連のバックフィア爆撃機を撃墜できんと
左右のマスコミが意味不明の批判記事を出していた
採用したのがF-15で正解だったのは今では誰も否定できない
個人的にはF-14ファンだが日本の国防にはF-15で正解だったと思う
自称軍事の専門家の意見は素人よりタチが悪い場合がある
877名無し三等兵 (ワッチョイ ffe4-7idG [182.168.182.83])
2018/10/27(土) 10:52:06.78ID:QiaB6yGZ0 まぁ日本の運用思想とは違うからなぁ。。。
前線軽戦闘機は味方陣地や都市圏工業地帯の上空に群がる
交戦相手国空軍戦略爆撃機編隊やヘリボーン作戦蝗輸送を
追い払いながら擂潰戦やるためにはマッハ超えは必要だよ。
米空軍の運用思想はこれら用途を兼ねるJAS39Dグリペンに
なんちゃってステルス性能を獲得させたシロモノこそが
適切妥当だと思っているんだろ。
T38中高等訓練機のほか海外市場のF5E前線軽戦闘機のリプレース
A10対地攻撃機のリプレースとしてF35A戦闘攻撃機へのあてつけ
米海軍のT45ホーク練習機へのあてつけ
前線軽戦闘機は味方陣地や都市圏工業地帯の上空に群がる
交戦相手国空軍戦略爆撃機編隊やヘリボーン作戦蝗輸送を
追い払いながら擂潰戦やるためにはマッハ超えは必要だよ。
米空軍の運用思想はこれら用途を兼ねるJAS39Dグリペンに
なんちゃってステルス性能を獲得させたシロモノこそが
適切妥当だと思っているんだろ。
T38中高等訓練機のほか海外市場のF5E前線軽戦闘機のリプレース
A10対地攻撃機のリプレースとしてF35A戦闘攻撃機へのあてつけ
米海軍のT45ホーク練習機へのあてつけ
878名無し三等兵 (ワッチョイ ffe4-7idG [182.168.182.83])
2018/10/27(土) 10:59:43.75ID:QiaB6yGZ0879名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 11:02:00.69ID:WFQ6057H0 >>876
しいていうならMSIPまでまっていて欲しかったかなとは思うよ。>f-15
しいていうならMSIPまでまっていて欲しかったかなとは思うよ。>f-15
880名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 11:08:08.54ID:QfrEMI4ur そういや欧州にマコとかいう
なんちゃってステルス性能の練習機/軽戦闘機の計画があったな
練習機に超音速が必要かは別にして
まだ使われてるF-5や初期のF-16Aの適当な後継機がグリペンしかない
後は粗悪な中国や韓国機があるだけ
今はF-5やF-16Aを近代化改修して使用してるが
いずれはその後継機は必要になってくる
F-35はそれらの安価な小型戦闘機の代替にはできない
アメリカ空軍も多少はF-35一機種化の弊害は気になるのかもしれない
軽攻撃機型が容易に開発できそうなBTX-1採用には
そんな思惑も反映してるのかもしれない
なんちゃってステルス性能の練習機/軽戦闘機の計画があったな
練習機に超音速が必要かは別にして
まだ使われてるF-5や初期のF-16Aの適当な後継機がグリペンしかない
後は粗悪な中国や韓国機があるだけ
今はF-5やF-16Aを近代化改修して使用してるが
いずれはその後継機は必要になってくる
F-35はそれらの安価な小型戦闘機の代替にはできない
アメリカ空軍も多少はF-35一機種化の弊害は気になるのかもしれない
軽攻撃機型が容易に開発できそうなBTX-1採用には
そんな思惑も反映してるのかもしれない
881名無し三等兵 (スッップ Sd70-XAlK [49.98.154.69])
2018/10/27(土) 11:12:33.51ID:uDTmAgB3d F-14採用後にF-15採用になっただろうな
そしてF-14にASM-2を6発装備
この想像だとF-2の出番が無くなりそうだ
そしてF-14にASM-2を6発装備
この想像だとF-2の出番が無くなりそうだ
882名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 11:23:04.62ID:QfrEMI4ur 冷戦時代の70年代後半では
F-4が2018年で現役で在籍してるなんて
誰も夢にも思ってない
おそらくF-15も引退してるはずだった
導入当時にMSlPまでは待つ選択はなかったでしょう
ミグ25事件以来、F-104,F-4の低空から侵入する敵機の探知能力の低さが大問題になっていた
F-15の早期導入とF-4の能力向上は当時は最優秀事項
F-4が2018年で現役で在籍してるなんて
誰も夢にも思ってない
おそらくF-15も引退してるはずだった
導入当時にMSlPまでは待つ選択はなかったでしょう
ミグ25事件以来、F-104,F-4の低空から侵入する敵機の探知能力の低さが大問題になっていた
F-15の早期導入とF-4の能力向上は当時は最優秀事項
883名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NS9O [126.229.32.94])
2018/10/27(土) 11:23:58.32ID:9iDj/Rjnr >>882
AMRAAMも撃てるようにすれば良かったのに>F-4
AMRAAMも撃てるようにすれば良かったのに>F-4
884名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 11:24:15.55ID:QfrEMI4ur 訂正 最優先事項
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6c2b-7TBo [61.46.198.248])
2018/10/27(土) 11:27:58.08ID:apacBiVj0 あの時は、F-14(グラマン、安宅産業)、F-15(マクダネル・ダグラス、日商岩井)、F-16(ジェネラル・ダイナミックス、住友商事)の売り込み合戦で
空幕は日常業務を邪魔するほどだった、ってJ-Wingの2005年12月号で書かれてたね。
マスコミの論者たちのあれこれは、マスコミにも大量の金がばらまかれてたって事だよね……。
空幕は日常業務を邪魔するほどだった、ってJ-Wingの2005年12月号で書かれてたね。
マスコミの論者たちのあれこれは、マスコミにも大量の金がばらまかれてたって事だよね……。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 6c2b-7TBo [61.46.198.248])
2018/10/27(土) 11:28:32.94ID:apacBiVj0 空幕の日常業務を邪魔するほどだった でした、ごめん。
887名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 11:32:43.42ID:QfrEMI4ur 三菱をはじめ国内企業はF-16が良かったらしい
ライセンス生産が認めらてる範囲が広く
値段はF-15より安いが国内に落ちる金はF-16のほうが多かったらしい
ライセンス生産が認めらてる範囲が広く
値段はF-15より安いが国内に落ちる金はF-16のほうが多かったらしい
888名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 11:36:26.08ID:WFQ6057H0889名無し三等兵 (ワッチョイ d081-en27 [153.160.76.165])
2018/10/27(土) 11:39:55.38ID:Y4fhIsE70 後知恵オブ後知恵だが、第3次F-XがF-16だったら2000年代までにF-4を全部代替出来てただろうな
でもF-16がMRAAMの運用能力獲得するのは1984年配備開始のC/D型からなので、時期的にF-15preと同様の問題が発生する
もしA/B型を大量に抱え込むことになっても、C/D仕様に改修するのはF-15preをMSIP化するよりは楽そうではあるが
でもF-16がMRAAMの運用能力獲得するのは1984年配備開始のC/D型からなので、時期的にF-15preと同様の問題が発生する
もしA/B型を大量に抱え込むことになっても、C/D仕様に改修するのはF-15preをMSIP化するよりは楽そうではあるが
890名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 11:45:31.45ID:WFQ6057H0891名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 11:48:16.26ID:QfrEMI4ur 70年代後半だと日本がF-16を選択しても
スパロー搭載をアメリカが認めなかった可能性がある
事実上のアメリカ空軍主力機であるF-16
本国のF-16に搭載されてない機能は認めなかった可能性がある
当時としてはF-15採用がベストだったのは間違いない
F-86,F-104,F-4E,F-15は妥当な選定だったと思う
スパロー搭載をアメリカが認めなかった可能性がある
事実上のアメリカ空軍主力機であるF-16
本国のF-16に搭載されてない機能は認めなかった可能性がある
当時としてはF-15採用がベストだったのは間違いない
F-86,F-104,F-4E,F-15は妥当な選定だったと思う
892名無し三等兵 (ラクラッペ MMda-5R95 [210.139.20.22])
2018/10/27(土) 12:17:10.48ID:K+Jeds1fM F 35はカスやな
893名無し三等兵 (ドコグロ MMf6-JN3g [119.241.245.87])
2018/10/27(土) 12:34:05.94ID:+QTBdGKoM >>889
第3次F-XがF-16だったら、F35を240機買う事になる
第3次F-XがF-16だったら、F35を240機買う事になる
894名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.64])
2018/10/27(土) 12:37:36.24ID:g0FgLz/bM >>876
まぁ自称専門家の素人だからな所詮は
まぁ自称専門家の素人だからな所詮は
895名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.64])
2018/10/27(土) 12:40:55.49ID:g0FgLz/bM >>872
自由主義民主主義で特に周辺国と軍事衝突も起こしてなかった同盟国を一生懸命叩きながら
せっせと世界最大の軍事独裁拡張主義人権弾圧国家に富を移転し続けてこれが戦略だとドヤ顔してた無能なんぞ
そりゃパージしたくもなるわな
自由主義民主主義で特に周辺国と軍事衝突も起こしてなかった同盟国を一生懸命叩きながら
せっせと世界最大の軍事独裁拡張主義人権弾圧国家に富を移転し続けてこれが戦略だとドヤ顔してた無能なんぞ
そりゃパージしたくもなるわな
896名無し三等兵 (アウアウクー MM12-yTCJ [36.11.225.111])
2018/10/27(土) 12:54:20.89ID:q9kvp96zM ワイロに宣伝工作、懐柔策がうまかったんだろうなぁ
897名無し三等兵 (ワッチョイ 38eb-9r4c [221.188.81.141])
2018/10/27(土) 13:11:27.63ID:JbZmLTB30 日本がちょっと経験を積んで熟成されたF3後期型は世界最強の6世代戦闘機になるのは確実だろうしそりゃ米も中も恐れるだろうね
898名無し三等兵 (ワッチョイ 509f-Ha4+ [113.150.36.137])
2018/10/27(土) 13:18:07.41ID:QUkvmGgR0 買い被りすぎるけど 中国にとっては
議会の縛りが無いF3は目障り極まりないのは
たしか 日本の最新技術が短期間で機体に
適用されるからね
議会の縛りが無いF3は目障り極まりないのは
たしか 日本の最新技術が短期間で機体に
適用されるからね
899名無し三等兵 (ワッチョイ 84cb-UJxN [117.104.40.239])
2018/10/27(土) 13:26:30.82ID:ejhwM47H0900名無し三等兵 (ワッチョイ debd-7idG [120.75.64.15])
2018/10/27(土) 13:45:58.71ID:dI9OGTcT0 今年の2月21日に米軍三沢基地F-16単発機がエンジン整備不良で
懸架増槽ごと燃料誘爆しそうになり漁船が多数繰り出している
小川原湖のダムサイトへのグランドスラム貫通爆弾の投下練習
やらかした蜆殺し油地獄ねぇ。
その顛末は滑空状態のまま場外胴体着陸(特別配慮のため墜落
でない)の吊るし焼き豚いっちょうあがり!となり日本国内では
単発機の追加配備は事実上終焉させるべきだろ。
調布飛行場の事故のように都市圏住宅密集地に墜ちたら堪らない。
懸架増槽ごと燃料誘爆しそうになり漁船が多数繰り出している
小川原湖のダムサイトへのグランドスラム貫通爆弾の投下練習
やらかした蜆殺し油地獄ねぇ。
その顛末は滑空状態のまま場外胴体着陸(特別配慮のため墜落
でない)の吊るし焼き豚いっちょうあがり!となり日本国内では
単発機の追加配備は事実上終焉させるべきだろ。
調布飛行場の事故のように都市圏住宅密集地に墜ちたら堪らない。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2c02-BHiJ [118.241.248.51])
2018/10/27(土) 14:03:40.38ID:7jYgpe/K0 出来はともかく
拡張性もある国産新鋭機は自衛隊からすれば欲しいと思う
F-1、F-2で得たノウハウを無駄にしてはいけない
時間が経てば経つほどノウハウは消えて行く
日本も未来を見据えて様々な状況に合わせてアップグレード可能になるよう選択肢を残すべき
拡張性もある国産新鋭機は自衛隊からすれば欲しいと思う
F-1、F-2で得たノウハウを無駄にしてはいけない
時間が経てば経つほどノウハウは消えて行く
日本も未来を見据えて様々な状況に合わせてアップグレード可能になるよう選択肢を残すべき
902名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 14:08:17.86ID:QfrEMI4ur 記事をよく読まないで妄想する人がいるが
テンペストの記事をよく読むと
日本などと連係については話し合ってるが
計画の統合を協議してるとは書いていない
自称軍事の専門家も記事をよく読まない人がいるが
日本がテンペスト計画に参加を検討してないことが記事からもわかる
ノースロップの記事も単に供与できる機材や技術のリストと書いてあっても
YF-23ベースの機体提案とか即座に妄想してしまう
文章読解力の低下はかなり酷いものがある
テンペストの記事をよく読むと
日本などと連係については話し合ってるが
計画の統合を協議してるとは書いていない
自称軍事の専門家も記事をよく読まない人がいるが
日本がテンペスト計画に参加を検討してないことが記事からもわかる
ノースロップの記事も単に供与できる機材や技術のリストと書いてあっても
YF-23ベースの機体提案とか即座に妄想してしまう
文章読解力の低下はかなり酷いものがある
903名無し三等兵 (ワントンキン MM88-YzG7 [153.236.44.216])
2018/10/27(土) 14:43:03.36ID:7gS1SXXnM 英のテンペストはスポンサー不足で始まる訳がない。サウジがもう少し軍事外交面で慎重で景気良ければ可能だったかな。
トルコが政権交代してTFX潰してテンペストに合流するアクロバットか、英が日本のF-3に下り、F-3ラ国をテンペストと呼ぶ。
トルコが政権交代してTFX潰してテンペストに合流するアクロバットか、英が日本のF-3に下り、F-3ラ国をテンペストと呼ぶ。
904名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.64])
2018/10/27(土) 14:51:49.59ID:g0FgLz/bM F-3テンペストってなんかちょっと格好いいゾ
905名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 14:57:38.29ID:QfrEMI4ur 日本が次期練習機にボーイング/サーブのBTX-1を採用する
その代わりサーブが次期戦闘機にF9エンジンを採用する
F-3で開発したアビオニクスをボーイングやサーブと共用する
こういう関係ができればよいが流石に妄想し過ぎか?
その代わりサーブが次期戦闘機にF9エンジンを採用する
F-3で開発したアビオニクスをボーイングやサーブと共用する
こういう関係ができればよいが流石に妄想し過ぎか?
906名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 15:04:17.50ID:QfrEMI4ur あくまでも妄想の域の話だが
もしF9エンジンをスウェーデンが採用するなら
次期練習機の開発は放棄してBTX-1のライセンス生産で良いと思う
F9エンジンの外国採用の実績は練習機の開発より価値がある
あくまでも妄想話ではあるが
もしF9エンジンをスウェーデンが採用するなら
次期練習機の開発は放棄してBTX-1のライセンス生産で良いと思う
F9エンジンの外国採用の実績は練習機の開発より価値がある
あくまでも妄想話ではあるが
907名無し三等兵 (ワッチョイ 6c2b-7TBo [61.46.198.248])
2018/10/27(土) 15:05:47.04ID:apacBiVj0 普通に考えても次の練習機も国産で行くだろうし、
エンジンの輸出も、サーブは金次第で中韓に売却もあり得る会社だし。
それのどこができたら良い関係だったり、価値がある話なのかわからないなぁ。
エンジンの輸出も、サーブは金次第で中韓に売却もあり得る会社だし。
それのどこができたら良い関係だったり、価値がある話なのかわからないなぁ。
908名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-x3RP [223.134.111.137])
2018/10/27(土) 15:11:04.13ID:jNehE7CO0 一戦級のエンジンを単体で輸出してご自由にお使いくださいは流石にない
流石に米国が黙ってはいないだろうね
流石に米国が黙ってはいないだろうね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 2e9f-7idG [116.67.247.111])
2018/10/27(土) 15:35:28.43ID:kNkzW5yr0 >>907
せっかく長文句点無しで捏ね繰り回して練っていたのに一発で論破するなよw
せっかく長文句点無しで捏ね繰り回して練っていたのに一発で論破するなよw
910名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-P5Yt [126.209.15.84])
2018/10/27(土) 16:05:18.85ID:HksulJOz0 次期サーブのエンジンを日本に取られるくらいならF100かF110かF119かF135か何でもいいからアメリカ製を使えって売り込みかける気がする
911名無し三等兵 (オッペケ Sr59-GhDK [126.186.132.22])
2018/10/27(土) 16:13:53.35ID:IfyGzI6tr >>910
F135搭載グリペンはちょっと見てみたいな
F135搭載グリペンはちょっと見てみたいな
912名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.64])
2018/10/27(土) 16:15:32.54ID:g0FgLz/bM グリペンがあんなの入れたらヒギィってなるわ
913名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-P5Yt [126.209.15.84])
2018/10/27(土) 16:39:38.48ID:HksulJOz0 西側の大出力の戦闘機用エンジンってアメリカしか作ってなかったからなあ
アメリカも足元見てるからエンジン単品で売ってくれってのは断ってきただろうが競合が出てくれば変わってくるよね
アメリカも足元見てるからエンジン単品で売ってくれってのは断ってきただろうが競合が出てくれば変わってくるよね
914名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-x3RP [223.134.111.137])
2018/10/27(土) 16:44:42.94ID:jNehE7CO0 日本相手ならその前に競合させないように締め付けるだろうし、軍事機密の
最先端エンジンを日本が輸出しなくてはならない理由がない
最先端エンジンを日本が輸出しなくてはならない理由がない
915名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/27(土) 17:09:38.63ID:NtREQ2Xm0 それ以前に自国の最新型エンジンを外国にホイホイ売ろうと平和ボケを治さないとね
916名無し三等兵 (ワッチョイ 2e54-7idG [116.67.168.177])
2018/10/27(土) 17:16:31.49ID:204WTYHy0 かつて第2次F-Xと第3次F-Xでは試乗会付き当て馬泡沫候補扱いだった
JAS37ビゲンはメーター径エンジンだがなんちゃってステルス性能を
獲得させるならJAS39グリペンよりマシとは言ってもGKNエアロによる
エンジンのライセンス生産を要求して来るよ?
米英禿鷹ファンドのメルローズがGNKグループごと企業買収して
もはやスウェーデンと英国の両政府ともドッチラケ気味だねorz
防戦Jakt+攻撃Attack+偵察Spaning
JAS37ビゲンはメーター径エンジンだがなんちゃってステルス性能を
獲得させるならJAS39グリペンよりマシとは言ってもGKNエアロによる
エンジンのライセンス生産を要求して来るよ?
米英禿鷹ファンドのメルローズがGNKグループごと企業買収して
もはやスウェーデンと英国の両政府ともドッチラケ気味だねorz
防戦Jakt+攻撃Attack+偵察Spaning
917名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9e-resC [121.85.118.60])
2018/10/27(土) 17:39:13.12ID:vZ2dlqL40918名無し三等兵 (ワッチョイ 2e54-7idG [116.67.168.177])
2018/10/27(土) 17:42:05.09ID:204WTYHy0 スウェーデン空軍よりイタリア空軍を何とかしてやれよw
IN
F35A×13機 契約書の乙責任条項による強制解除51機
F35B×1機 契約書の乙責任条項による強制解除14機
EF-Typhoon×86機 オプション権利未行使5機
M346×18機
M345×0機 発注45機のはずがM346枠へと移行?
AMX×39機
OUT
MB339×72機
TornadoIDS×75機
IN
F35A×13機 契約書の乙責任条項による強制解除51機
F35B×1機 契約書の乙責任条項による強制解除14機
EF-Typhoon×86機 オプション権利未行使5機
M346×18機
M345×0機 発注45機のはずがM346枠へと移行?
AMX×39機
OUT
MB339×72機
TornadoIDS×75機
919名無し三等兵 (ワッチョイ c0cc-LdhF [60.37.141.243])
2018/10/27(土) 18:00:11.59ID:w/8R7mSP0 >>906
F9エンジンなんていすゞ製F1エンジン並みに未知数だろwww 普通は丁重にお断りしますw
F9エンジンなんていすゞ製F1エンジン並みに未知数だろwww 普通は丁重にお断りしますw
920名無し三等兵 (ドコグロ MMee-JN3g [119.240.140.69])
2018/10/27(土) 18:22:23.24ID:aZK339BvM921名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-x3RP [223.134.111.137])
2018/10/27(土) 18:51:25.36ID:jNehE7CO0922名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-K+4s [153.251.164.126])
2018/10/27(土) 18:57:37.08ID:6UePSNivM アメリカは、「XF-9なんか止めて俺のエンジンを買え」
って言ってくる可能性はあるの?
って言ってくる可能性はあるの?
923名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 19:24:16.49ID:QfrEMI4ur そりゃないな
それができるならとっくに止めてる
止めらろたとしてもアメリカは
相当な義務も負うことになる
今のアメリカにはそれほどの力はない
それができるならとっくに止めてる
止めらろたとしてもアメリカは
相当な義務も負うことになる
今のアメリカにはそれほどの力はない
924名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.5.242])
2018/10/27(土) 19:26:26.59ID:P50xSjlip なぜアメリカが最新型の大推力エンジンの単体販売をしないのか考えれば
XF9-1輸出なんてアホな妄想だってわかるのに、延々と自国の最新鋭装備を
海外に流す話をするアホは一体なんだ?
XF9-1輸出なんてアホな妄想だってわかるのに、延々と自国の最新鋭装備を
海外に流す話をするアホは一体なんだ?
925名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-P5Yt [126.209.15.84])
2018/10/27(土) 19:37:16.19ID:HksulJOz0 「XF9なんか止めて俺のエンジン買え」どころか「F-3なんか止めて俺のF-35買え」と言ってくる可能性は高いと思う
926名無し三等兵 (ワッチョイ 918a-7TBo [220.108.143.185])
2018/10/27(土) 19:42:23.17ID:8Uzw4js+0 今回はそう言ってくる可能性も考えて、
F-35Aの追加やF-35Bの導入と並行して行うことも考えているんだと思う
そういう意味ではF-15J/DJは1999年が最終だから、
F-2はかわすことが難しかったのかもしれない
F-35Aの追加やF-35Bの導入と並行して行うことも考えているんだと思う
そういう意味ではF-15J/DJは1999年が最終だから、
F-2はかわすことが難しかったのかもしれない
927名無し三等兵 (ワッチョイ a19f-wZW4 [124.208.59.98])
2018/10/27(土) 19:46:24.08ID:JQhQzBB10 いいからF-16買え貧乏国ども、これだ
928名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-9wzb [182.251.248.38])
2018/10/27(土) 19:47:26.95ID:9eE1Qj2Ya 追加購入がはたして純増か置き換えかによってはF-3の製造数がかわるな
929名無し三等兵 (ドコグロ MM06-JN3g [119.243.52.224])
2018/10/27(土) 20:03:07.28ID:tcVnrUPCM930名無し三等兵 (オッペケ Srb7-ecMg [126.200.37.209])
2018/10/27(土) 20:17:33.52ID:QfrEMI4ur 軍事機密を優先するならF9エンジンは売らないほうがいいかもね
ただ航空機用エンジンの世界で米英支配に割って入るなら
殿様商売してたら永久に市場は奪えない
防衛省向けの小さな市場でしか生きていけなくなる
後は三大メーカーの下請け仕事をするだけになる
どっちを取るかの選択ということだ
ただ航空機用エンジンの世界で米英支配に割って入るなら
殿様商売してたら永久に市場は奪えない
防衛省向けの小さな市場でしか生きていけなくなる
後は三大メーカーの下請け仕事をするだけになる
どっちを取るかの選択ということだ
931名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/27(土) 20:30:29.79ID:jSPXd0Md0 15トン級自体アメリカしか作れてないから仮に中国が真似しようとしても上手くいかんだろう
ただ現物を輸出するとなれば話は別でオージーとか西ヨーロッパくらいしか許さないんじゃないか
ただ現物を輸出するとなれば話は別でオージーとか西ヨーロッパくらいしか許さないんじゃないか
932名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9e-resC [121.85.118.60])
2018/10/27(土) 20:30:41.96ID:vZ2dlqL40 モンキーモデルのF8.9とかはどうだろうか?
933名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/27(土) 20:35:50.84ID:Px8j2ly80 F100エンジン部品、アメリカへ海外移転 国家安全保障会議で確認
ttps://flyteam.jp/news/article/88323
>防衛省は2017年12月18日(月)、F100エンジン部品のアメリカへの海外移転について、
>国家安全保障会議での審議を経て、これを認めると公表しました。
F100エンジン部品の米国への移転 外務省
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
>国家安全保障会議で審議した結果、海外移転を認め得る案件に該当することを確認した。
ttps://flyteam.jp/news/article/88323
>防衛省は2017年12月18日(月)、F100エンジン部品のアメリカへの海外移転について、
>国家安全保障会議での審議を経て、これを認めると公表しました。
F100エンジン部品の米国への移転 外務省
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
>国家安全保障会議で審議した結果、海外移転を認め得る案件に該当することを確認した。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/27(土) 20:38:48.87ID:Px8j2ly80 平成29年度安全保障貿易管理対象事業
(安全保障上重要な技術に関する生産基盤等実態調査)報告書 2018年1月
MRI 株式会社三菱総合研究所
ttp://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000430.pdf
調査概要
(1)人工衛星通信機
(2)ロケット技術
(3)高性能材料に使われるチタン合金
(4)高性能材料に使われるニッケル合金
(5)チタンアルミ(TiAl)を適用した航空機エンジン部品
(6)セラミックス複合材(CMC)を適用した航空機エンジン部品
(7)全固体電池
(8)自律化技術
(安全保障上重要な技術に関する生産基盤等実態調査)報告書 2018年1月
MRI 株式会社三菱総合研究所
ttp://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000430.pdf
調査概要
(1)人工衛星通信機
(2)ロケット技術
(3)高性能材料に使われるチタン合金
(4)高性能材料に使われるニッケル合金
(5)チタンアルミ(TiAl)を適用した航空機エンジン部品
(6)セラミックス複合材(CMC)を適用した航空機エンジン部品
(7)全固体電池
(8)自律化技術
935名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-BzA9 [14.12.67.224])
2018/10/27(土) 20:40:55.85ID:GHZdLjOt0 MFI向けに20トン級をロシアが作ってたはず
もちろんそんな物を中共なんかに売るとも思えないが
もちろんそんな物を中共なんかに売るとも思えないが
936名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.5.242])
2018/10/27(土) 20:41:12.84ID:P50xSjlip937名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-x1Ry [182.251.40.175])
2018/10/27(土) 20:45:20.97ID:1M7Iupxqa >>929
だけじゃねえよバカ
だけじゃねえよバカ
938名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-P5Yt [126.209.15.84])
2018/10/27(土) 20:53:37.93ID:HksulJOz0 機体丸ごと売れればその方が良いがエンジン単品でも買ってくれればそれでもいいかと
939名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.5.242])
2018/10/27(土) 20:59:17.04ID:P50xSjlip メリットは?
940名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7f-Az/2 [124.154.38.146])
2018/10/27(土) 21:02:52.11ID:A2gSVajl0 武器輸出=政治的影響力拡大
だから、安部が熱心に推進してるんだゆ。
だから、安部が熱心に推進してるんだゆ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/27(土) 21:09:47.75ID:WFQ6057H0 >>922
F135のライセンス生産認めたら考えるわ(考えるだけ)
F135のライセンス生産認めたら考えるわ(考えるだけ)
942名無し三等兵 (ワッチョイ 6c2b-7TBo [61.46.198.248])
2018/10/27(土) 21:48:09.65ID:apacBiVj0 武器輸出といっても、条件が到底合わなかった豪州相手の潜水艦と、インドへの救難水上艇だっけ?
どっちも正直、商談が成立しなくて良かったと思うけどなぁ。
どっちも正直、商談が成立しなくて良かったと思うけどなぁ。
943名無し三等兵 (ワッチョイ fa81-GUdW [221.187.7.98])
2018/10/27(土) 22:55:14.94ID:C7IUoRiN0944名無し三等兵 (ワッチョイ e41b-YlK+ [110.93.104.36])
2018/10/27(土) 22:57:39.72ID:7wMQj3wX0 >>917
まあグリペンといえば別名エロゲ戦闘機ですし…
まあグリペンといえば別名エロゲ戦闘機ですし…
945名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-o1DS [39.110.131.126])
2018/10/28(日) 00:34:55.34ID:80PCMPNq0 5ch、サイバー攻撃されてるね
946名無し三等兵 (ワッチョイ 6d78-f/4K [114.134.142.119])
2018/10/28(日) 00:36:07.30ID:lmduc6eD0947名無し三等兵 (ワッチョイ 72e9-5R95 [101.141.104.73])
2018/10/28(日) 00:58:51.48ID:/xIpVJIK0 逸れで書き込み遅いのか
948名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/28(日) 02:36:57.50ID:KkiVqj0a0 >>930
> ただ航空機用エンジンの世界で米英支配に割って入るなら
> 殿様商売してたら永久に市場は奪えない
> 防衛省向けの小さな市場でしか生きていけなくなる
割って入るにしてもバイパス比の大きな民生用ターボファンバージョンを作ってからそれを売れば良い
戦闘機用のエンジンF9の単体販売なんて技術流出のリスクが大きいのに
所詮は台数が限られていて売上額も利益額も小さい
エンジンビジネスで世界に出て行ってP&W, GE, RRと勝負して連中の牙城に食い込みたいのならば民生用エンジンが必須だ
戦闘機用エンジンじゃない
> ただ航空機用エンジンの世界で米英支配に割って入るなら
> 殿様商売してたら永久に市場は奪えない
> 防衛省向けの小さな市場でしか生きていけなくなる
割って入るにしてもバイパス比の大きな民生用ターボファンバージョンを作ってからそれを売れば良い
戦闘機用のエンジンF9の単体販売なんて技術流出のリスクが大きいのに
所詮は台数が限られていて売上額も利益額も小さい
エンジンビジネスで世界に出て行ってP&W, GE, RRと勝負して連中の牙城に食い込みたいのならば民生用エンジンが必須だ
戦闘機用エンジンじゃない
949名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/28(日) 02:40:25.23ID:KkiVqj0a0950名無し三等兵 (ワッチョイ 04b3-oco6 [126.29.120.220])
2018/10/28(日) 03:00:05.97ID:NbtOW6Qw0 相対的に安いからとはいえUI無茶苦茶すごいよな
そのうち全部無人機になるのだから民生に生かして欲しい
そのうち全部無人機になるのだから民生に生かして欲しい
951前スレ1 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/28(日) 06:40:35.77ID:E7yl1i9M0 900超えているので、スレ立てしてみます。
952前スレ1 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/28(日) 06:46:51.81ID:E7yl1i9M0 「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出て、スレ立てできなかったので。どなたかスレ立てをお願いします。
スレのタイトルは 【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】 で
1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ75【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540114922/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
です ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
と出て、スレ立てできなかったので。どなたかスレ立てをお願いします。
スレのタイトルは 【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】 で
1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ75【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540114922/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
です ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
953名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.177])
2018/10/28(日) 08:01:01.68ID:4OGCzkgw0954名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.177])
2018/10/28(日) 08:03:22.26ID:4OGCzkgw0955名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/28(日) 08:16:57.84ID:dN7XAVoa0 電子機器とエンジンのどちらがパクりやすいかといえば
中韓にっとては電子機器の方がパクりやすいだろう
エンジンの方は日本がそうだったように自前で開発できるまでは相当な期間が必要
分解してコピーできる技術があるなら既に相当なレベル
コピーが簡単じゃないから3社独占体制が続いている
中韓にっとては電子機器の方がパクりやすいだろう
エンジンの方は日本がそうだったように自前で開発できるまでは相当な期間が必要
分解してコピーできる技術があるなら既に相当なレベル
コピーが簡単じゃないから3社独占体制が続いている
956名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-gdLO [126.204.192.82])
2018/10/28(日) 08:20:15.98ID:hlUIqcp9r 豪州潜水艦はアメ製装備の搭載時にも揉めそうやし何時になったら完成するのやら
957名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.177])
2018/10/28(日) 08:37:38.97ID:4OGCzkgw0958名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/28(日) 08:42:23.17ID:N2kAU/vR0 >>953
前のめりの日本政府と異なり防衛省・重工は流出を懸念したから 豪地元紙に日本はもう少しやる気出してくれ・・・と書かれて 結果フランスに決まったんだぞ
前のめりの日本政府と異なり防衛省・重工は流出を懸念したから 豪地元紙に日本はもう少しやる気出してくれ・・・と書かれて 結果フランスに決まったんだぞ
959名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/28(日) 08:43:30.37ID:N2kAU/vR0 ああ この場合日本政府はおかしいな・・・安倍内閣と書くべきだった
961名無し三等兵 (ワッチョイ 72e9-5R95 [101.141.104.73])
2018/10/28(日) 08:48:40.62ID:/xIpVJIK0 2018年10月22日 15:35
韓国ボーイズグループ・防弾少年団(BTS)メンバー・ジミンの、イベントで着ていたTシャツが物議を醸している。ジミ
ンのTシャツには、原爆が落とされた直後の
キノコ雲と、韓国国民がバンザイしている写真がプリントされていたという。
「SNSにて、原爆Tシャツを着ているジミンの写真がアップされたことで大きな話題を
集めています。韓国メディアによると『政治的な意味を付けないでほしい』と一部ファン
からは否定的な意見があるものの、大多数の韓国ユーザーは彼の行動に賛同していると
のこと。確かに韓国ネットでは『口だけの政治家よりも彼らの行動は遥かに優れている
』『旭日旗が描かれた服を着ている奴らに対する薬だ。本当に心が気持ちいい』『日本は2発しか落とされなかったのでまともな精
神にならなかった。20発落としていれば、まともになれたのに』と辛辣な意見で溢れています」(芸能記者)
そんな中、一部メディアが、今年のNHK紅白歌合戦に防弾少年団がほぼ内定したと伝
えたことで、ツイッターでは高須クリニック院長・高須克弥氏が「これは許すべきではない」と怒りのツイートを発信。するとこの投稿は“1万いいね以上”の支持を集め、NHKアカウントが炎上状態となっているという。
「今回の報道後、NHKのツイッターアカウントには、『NHKは原爆投下を肯定するのか!?』『防弾少年団の紅白出演だけは避けてください』『韓国歌手が嫌なのではなく、原爆を落とされた広島や長崎の方々の不幸を笑い者にするのが許せない』と怒りの声が
殺到。さらに『NHKは国民の受信料から成
り立っていることを忘れていませんか?』『もし出場させるなら受信料は払わないし、解約する』と、受信料不払い運動も起こるなど、大炎上しています」(前出・芸能記者)
まだ防弾少年団の紅白出演が確定したわけではないが、もし出場となれば、さらに視聴者の反発の声は広がりそうだ。
https://www.asagei.com/114512
https://img.asagei.com/wp-content/uploads/2018/10/20181022_asagei_bts.jpg
★1がたった時間:2018/10/23(火) 08:38:24.37
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540265232/
エベンキ国賊韓唐偽日本蝦夷に二十発落としてほしんだな
韓国ボーイズグループ・防弾少年団(BTS)メンバー・ジミンの、イベントで着ていたTシャツが物議を醸している。ジミ
ンのTシャツには、原爆が落とされた直後の
キノコ雲と、韓国国民がバンザイしている写真がプリントされていたという。
「SNSにて、原爆Tシャツを着ているジミンの写真がアップされたことで大きな話題を
集めています。韓国メディアによると『政治的な意味を付けないでほしい』と一部ファン
からは否定的な意見があるものの、大多数の韓国ユーザーは彼の行動に賛同していると
のこと。確かに韓国ネットでは『口だけの政治家よりも彼らの行動は遥かに優れている
』『旭日旗が描かれた服を着ている奴らに対する薬だ。本当に心が気持ちいい』『日本は2発しか落とされなかったのでまともな精
神にならなかった。20発落としていれば、まともになれたのに』と辛辣な意見で溢れています」(芸能記者)
そんな中、一部メディアが、今年のNHK紅白歌合戦に防弾少年団がほぼ内定したと伝
えたことで、ツイッターでは高須クリニック院長・高須克弥氏が「これは許すべきではない」と怒りのツイートを発信。するとこの投稿は“1万いいね以上”の支持を集め、NHKアカウントが炎上状態となっているという。
「今回の報道後、NHKのツイッターアカウントには、『NHKは原爆投下を肯定するのか!?』『防弾少年団の紅白出演だけは避けてください』『韓国歌手が嫌なのではなく、原爆を落とされた広島や長崎の方々の不幸を笑い者にするのが許せない』と怒りの声が
殺到。さらに『NHKは国民の受信料から成
り立っていることを忘れていませんか?』『もし出場させるなら受信料は払わないし、解約する』と、受信料不払い運動も起こるなど、大炎上しています」(前出・芸能記者)
まだ防弾少年団の紅白出演が確定したわけではないが、もし出場となれば、さらに視聴者の反発の声は広がりそうだ。
https://www.asagei.com/114512
https://img.asagei.com/wp-content/uploads/2018/10/20181022_asagei_bts.jpg
★1がたった時間:2018/10/23(火) 08:38:24.37
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540265232/
エベンキ国賊韓唐偽日本蝦夷に二十発落としてほしんだな
962名無し三等兵 (スプッッ Sd70-8VTe [49.98.7.226])
2018/10/28(日) 08:57:16.40ID:aXV/45nRd >>958
もともとは豪州も潜水艦による中国封じ込めに参加するって文脈で始めた始まった潜水艦輸出なんだが、向こうの政権交代でちゃぶ台返しされて日本のやる気なくなったっぽい
もともとは豪州も潜水艦による中国封じ込めに参加するって文脈で始めた始まった潜水艦輸出なんだが、向こうの政権交代でちゃぶ台返しされて日本のやる気なくなったっぽい
963名無し三等兵 (ワッチョイ 3f81-7TBo [118.0.146.5])
2018/10/28(日) 09:01:25.78ID:n7AChbrC0 潜水艦の件は未だにフランスとオーストラリアで分担率で揉めてるから
参加しなくて良かった
参加しなくて良かった
964名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 09:03:38.65ID:yEwxk7Qr0 正直米国が通常動力艦を作ってオーストラリアに輸出するまで続くのでは?
多分電池関連は日本からの輸入だろうけど
多分電池関連は日本からの輸入だろうけど
965名無し三等兵 (スッップ Sd70-XAlK [49.98.154.69])
2018/10/28(日) 09:08:28.90ID:HzApsDwbd 支那は合金素材の抽出と配合と調質出来るようになったんか
いくら海外から工作機械買集めても冶金出来なきゃ生くらエンジンだろうに
いくら海外から工作機械買集めても冶金出来なきゃ生くらエンジンだろうに
966名無し三等兵 (ワッチョイ 72e9-5R95 [101.141.104.73])
2018/10/28(日) 09:21:10.07ID:/xIpVJIK0 2018年10月22日 15:35
韓国ボーイズグループ・防弾少年団(BTS)メンバー・ジミンの、イベントで着ていたTシャツが物議を醸している。ジミ
ンのTシャツには、原爆が落とされた直後の
キノコ雲と、韓国国民がバンザイしている写真がプリントされていたという。
「SNSにて、原爆Tシャツを着ているジミンの写真がアップされたことで大きな話題を
集めています。韓国メディアによると『政治的な意味を付けないでほしい』と一部ファン
からは否定的な意見があるものの、大多数の韓国ユーザーは彼の行動に賛同していると
のこと。確かに韓国ネットでは『口だけの政治家よりも彼らの行動は遥かに優れている
』『旭日旗が描かれた服を着ている奴らに対する薬だ。本当に心が気持ちいい』『日本は2発しか落とされなかったのでまともな精
神にならなかった。20発落としていれば、まともになれたのに』と辛辣な意見で溢れています」(芸能記者)
そんな中、一部メディアが、今年のNHK紅白歌合戦に防弾少年団がほぼ内定したと伝
えたことで、ツイッターでは高須クリニック院長・高須克弥氏が「これは許すべきではない」と怒りのツイートを発信。するとこの投稿は“1万いいね以上”の支持を集め、NHKアカウントが炎上状態となっているという。
「今回の報道後、NHKのツイッターアカウントには、『NHKは原爆投下を肯定するのか!?』『防弾少年団の紅白出演だけは避けてください』『韓国歌手が嫌なのではなく、原爆を落とされた広島や長崎の方々の不幸を笑い者にするのが許せない』と怒りの声が
殺到。さらに『NHKは国民の受信料から成
り立っていることを忘れていませんか?』『もし出場させるなら受信料は払わないし、解約する』と、受信料不払い運動も起こるなど、大炎上しています」(前出・芸能記者)
まだ防弾少年団の紅白出演が確定したわけではないが、もし出場となれば、さらに視聴者の反発の声は広がりそうだ。
https://www.asagei.com/114512
https://img.asagei.com/wp-content/uploads/2018/10/20181022_asagei_bts.jpg
★1がたった時間:2018/10/23(火) 08:38:24.37
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540265232/
エベンキ国賊韓唐偽日本ベクレ蝦夷に二十発落としてほしいんだな
韓国ボーイズグループ・防弾少年団(BTS)メンバー・ジミンの、イベントで着ていたTシャツが物議を醸している。ジミ
ンのTシャツには、原爆が落とされた直後の
キノコ雲と、韓国国民がバンザイしている写真がプリントされていたという。
「SNSにて、原爆Tシャツを着ているジミンの写真がアップされたことで大きな話題を
集めています。韓国メディアによると『政治的な意味を付けないでほしい』と一部ファン
からは否定的な意見があるものの、大多数の韓国ユーザーは彼の行動に賛同していると
のこと。確かに韓国ネットでは『口だけの政治家よりも彼らの行動は遥かに優れている
』『旭日旗が描かれた服を着ている奴らに対する薬だ。本当に心が気持ちいい』『日本は2発しか落とされなかったのでまともな精
神にならなかった。20発落としていれば、まともになれたのに』と辛辣な意見で溢れています」(芸能記者)
そんな中、一部メディアが、今年のNHK紅白歌合戦に防弾少年団がほぼ内定したと伝
えたことで、ツイッターでは高須クリニック院長・高須克弥氏が「これは許すべきではない」と怒りのツイートを発信。するとこの投稿は“1万いいね以上”の支持を集め、NHKアカウントが炎上状態となっているという。
「今回の報道後、NHKのツイッターアカウントには、『NHKは原爆投下を肯定するのか!?』『防弾少年団の紅白出演だけは避けてください』『韓国歌手が嫌なのではなく、原爆を落とされた広島や長崎の方々の不幸を笑い者にするのが許せない』と怒りの声が
殺到。さらに『NHKは国民の受信料から成
り立っていることを忘れていませんか?』『もし出場させるなら受信料は払わないし、解約する』と、受信料不払い運動も起こるなど、大炎上しています」(前出・芸能記者)
まだ防弾少年団の紅白出演が確定したわけではないが、もし出場となれば、さらに視聴者の反発の声は広がりそうだ。
https://www.asagei.com/114512
https://img.asagei.com/wp-content/uploads/2018/10/20181022_asagei_bts.jpg
★1がたった時間:2018/10/23(火) 08:38:24.37
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540265232/
エベンキ国賊韓唐偽日本ベクレ蝦夷に二十発落としてほしいんだな
967名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2a-Rkh1 [126.35.81.228])
2018/10/28(日) 10:21:46.60ID:VMBdVrDZp >>965
だからって流出ありの前提で考えるのはナンセンス
XF9-1を分析すればF-3の性能もわかるし、冶金材料じゃない技術もあるのに
わざわざ流出させるようにやるとかアホ過ぎる
それに機密よりもエンジン売って稼ぐ金が大事なら行き着く先は金で機密情報を売ることだが
どうしても機密を流したくて仕方ないんだな
だからって流出ありの前提で考えるのはナンセンス
XF9-1を分析すればF-3の性能もわかるし、冶金材料じゃない技術もあるのに
わざわざ流出させるようにやるとかアホ過ぎる
それに機密よりもエンジン売って稼ぐ金が大事なら行き着く先は金で機密情報を売ることだが
どうしても機密を流したくて仕方ないんだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ a370-XNYa [122.196.158.109])
2018/10/28(日) 10:31:15.61ID:WOQK7iI50 機密保守という点ではオージーはやはり微妙かな
売り込み先は西ヨーロッパくらいしかないな
と言っても無理に海外に売る必要感じないが
売り込み先は西ヨーロッパくらいしかないな
と言っても無理に海外に売る必要感じないが
969名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.188])
2018/10/28(日) 10:35:37.77ID:GMqMLpWwM F9完成後も継続的にIHIに仕事与えないといかんから
アメリカみたいにF414的なポジションのエンジンも作って
それを輸出でいいじゃん
アメリカみたいにF414的なポジションのエンジンも作って
それを輸出でいいじゃん
970名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.188])
2018/10/28(日) 10:36:26.29ID:GMqMLpWwM もちろん輸出だけを当て込むわけにはいかないので
完成したエンジンはLIFT機(必要なら)や無人機搭載に
自衛隊でも運用する前提で
完成したエンジンはLIFT機(必要なら)や無人機搭載に
自衛隊でも運用する前提で
971名無し三等兵 (JP 0H40-7rjP [101.102.202.66])
2018/10/28(日) 10:37:46.18ID:ZWfKxgqKH エンジンだけ売ったところで飛行機作れる国がどれだけあるか
機密漏洩のリスクや売ったあとのサポートを考えても現実的じゃないと思いますね
機密漏洩のリスクや売ったあとのサポートを考えても現実的じゃないと思いますね
972名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/28(日) 10:43:54.12ID:CG5GWI160 >>969
F-3だけでも数百基の需要があるしメンテ整備も仕事もある
XF9搭載の無人機作ったりXF9-1の民生型作ればさらに増えるから、無理して海外の必要はない
小銭に釣られて最新型の技術を海外に流して失敗した日本企業がどれだけ居るのかを見ると
技術流出のリスクを過小評価するのは危険
エンジンは売って終わりじゃなくそのあとのメンテ整備の支援までずっとやらないといけないから
コストを考えると海外に売るメリットよりデメリットの方がはるかに大きいと
F-3だけでも数百基の需要があるしメンテ整備も仕事もある
XF9搭載の無人機作ったりXF9-1の民生型作ればさらに増えるから、無理して海外の必要はない
小銭に釣られて最新型の技術を海外に流して失敗した日本企業がどれだけ居るのかを見ると
技術流出のリスクを過小評価するのは危険
エンジンは売って終わりじゃなくそのあとのメンテ整備の支援までずっとやらないといけないから
コストを考えると海外に売るメリットよりデメリットの方がはるかに大きいと
973名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NS9O [126.229.32.94])
2018/10/28(日) 10:44:14.12ID:q40H1U0/r974名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/28(日) 10:46:25.57ID:N2kAU/vR0 自国で碌に使わんエンジンなぞ売れんしF9完成して終わりじゃない
F9の生産は続くし F9の推力向上あるいは次の自衛隊戦闘機用のエンジンの研究開発も行う
F9の生産は続くし F9の推力向上あるいは次の自衛隊戦闘機用のエンジンの研究開発も行う
975名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 10:50:19.28ID:yEwxk7Qr0 >>967
民生版のF9エンジンを売るようになったら考えるべき内容だと個人的にはおもうけどね。
それなら相対的に機密LVがさがっているからね。
まあそのときはF11エンジンの開発実用化しているときかもしれないけど
民生版のF9エンジンを売るようになったら考えるべき内容だと個人的にはおもうけどね。
それなら相対的に機密LVがさがっているからね。
まあそのときはF11エンジンの開発実用化しているときかもしれないけど
976名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac8-YAQH [153.211.158.221])
2018/10/28(日) 10:50:50.20ID:WtWY6w3h0 >>974
ターボシャフトエンジンとか大型機用のエンジンとか開発してほしいわな
ターボシャフトエンジンとか大型機用のエンジンとか開発してほしいわな
977名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/28(日) 10:53:44.25ID:CG5GWI160 >>974
XF5の可変サイクル化研究がうまく行ったら今度はXF9の可変サイクル化だからな
戦闘機エンジンの市場自体小さいしオープンしてるとも言い難いから
わざわざリスクを負ってまでそこに参入しなくてもいい
XF5の可変サイクル化研究がうまく行ったら今度はXF9の可変サイクル化だからな
戦闘機エンジンの市場自体小さいしオープンしてるとも言い難いから
わざわざリスクを負ってまでそこに参入しなくてもいい
978名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/28(日) 10:56:57.91ID:N2kAU/vR0 なんかね 輸出言う人は輸出することが目的で、輸出する為に自衛隊はこういう物を開発するべき・・・って話になるのがなんとも
人権問題・国際紛争・外交・国内世論そして日本の安全保障・・・制約が多く誰彼構わず売って良い訳じゃない日本の防衛装備品は、解禁したとはいえ共同開発までが基本で 早々輸出目指して開発するような物じゃないと思うのだが
人権問題・国際紛争・外交・国内世論そして日本の安全保障・・・制約が多く誰彼構わず売って良い訳じゃない日本の防衛装備品は、解禁したとはいえ共同開発までが基本で 早々輸出目指して開発するような物じゃないと思うのだが
979名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.188])
2018/10/28(日) 11:01:42.91ID:GMqMLpWwM980名無し三等兵 (ワッチョイ 6c2b-7TBo [61.46.198.248])
2018/10/28(日) 11:02:05.60ID:pZhJ5zFj0 輸出前提で開発する路線って、隣の国の兵器開発を連想してしまう。
救難目的の水上艇輸出でも日本は死の商人になったの何だのうるさい人らがいたというのに。
救難目的の水上艇輸出でも日本は死の商人になったの何だのうるさい人らがいたというのに。
981名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.188])
2018/10/28(日) 11:02:54.11ID:GMqMLpWwM982名無し三等兵 (ブーイモ MM98-7TBo [210.149.251.188])
2018/10/28(日) 11:03:13.37ID:GMqMLpWwM 「もし輸出するなら」
訂正失礼
訂正失礼
983名無し三等兵 (ワッチョイ 5581-JHIh [122.30.224.116])
2018/10/28(日) 11:17:34.79ID:J/enilFC0 もしかしたら、F-3が実現するころには無人機併用も現実的になってくるから
F-3の無人機バージョンも平行して開発されるのかしら?
F-3の無人機バージョンも平行して開発されるのかしら?
984名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/28(日) 11:26:06.78ID:dN7XAVoa0 F9エンジンの輸出の賛否はともかく日本主導開発というのはこの手の問題はついてまわる
ある程度は海外との機材の共同利用や共同開発はある
日本は何も出さないのに海外だけだせということにはならん事態もあり得る
日本には一切ライセンス生産させるなというのも現実問題として困るわけで
ライセンス生産無しに日本の防衛産業は自主開発品の生産だけでは維持できない
ライセンス生産を認めろというなら相手にも認めないといけないことだってあり得る
日本の防衛省だけの需要だけで防衛産業の基盤を維持してくのはそんなに簡単な話ではない
産業基盤の保持と防衛機密第1は両立しない場合があるからこの手の議論は終わることはない
ある程度は海外との機材の共同利用や共同開発はある
日本は何も出さないのに海外だけだせということにはならん事態もあり得る
日本には一切ライセンス生産させるなというのも現実問題として困るわけで
ライセンス生産無しに日本の防衛産業は自主開発品の生産だけでは維持できない
ライセンス生産を認めろというなら相手にも認めないといけないことだってあり得る
日本の防衛省だけの需要だけで防衛産業の基盤を維持してくのはそんなに簡単な話ではない
産業基盤の保持と防衛機密第1は両立しない場合があるからこの手の議論は終わることはない
985名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-7TBo [106.166.50.77])
2018/10/28(日) 11:26:41.66ID:sz9mGY6o0 「技本はベンチャー企業ではない!」
wwwww
wwwww
986名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 11:40:29.14ID:yEwxk7Qr0 >>979
F404サイズは技術的には欲しいから民生転用ガスタービン前提で開発しても良いとは思うけどね。
F404サイズは技術的には欲しいから民生転用ガスタービン前提で開発しても良いとは思うけどね。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/28(日) 11:45:40.17ID:CG5GWI160988w (ワッチョイ 3f7f-Az/2 [124.154.38.146])
2018/10/28(日) 11:47:23.92ID:LI/nmS3s0 F7系のターボシャフトエンジンは開発中だったような。
989名無し三等兵 (ワッチョイ 84cb-UJxN [117.104.40.239])
2018/10/28(日) 11:57:41.61ID:X+PGIxWF0 >>973
だからX-2ベースの高等練習機を作ると具合がいい
だからX-2ベースの高等練習機を作ると具合がいい
990名無し三等兵 (ワッチョイ f09e-pP8n [101.140.191.29])
2018/10/28(日) 11:58:11.43ID:T9fXzCvi0991名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/28(日) 12:00:19.25ID:N2kAU/vR0 次乙
992名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 12:02:54.32ID:yEwxk7Qr0993名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/28(日) 12:07:36.97ID:dN7XAVoa0 F-3が自主開発できるなら
それに開発費も人手も全力投入しろということになる
軽戦闘機化前提の練習機開発は
途上国向け輸出や戦闘機開発への習作という目的がないと意味がない
F-3が自主開発できるとなればT-2/F-1みたいな機体開発の意義はなくなる
それに開発費も人手も全力投入しろということになる
軽戦闘機化前提の練習機開発は
途上国向け輸出や戦闘機開発への習作という目的がないと意味がない
F-3が自主開発できるとなればT-2/F-1みたいな機体開発の意義はなくなる
994名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 12:09:47.39ID:yEwxk7Qr0 実際なくなっていたからT-2の後継機がなかつたわけですしね。
995名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-7TBo [106.166.50.77])
2018/10/28(日) 12:14:19.27ID:sz9mGY6o0 XF9はコア部の流量が70kgか?などとマニアが推定しているが
これが本当だとすると、そのコア部流量だけでF404を超えるくらいなんだよなあ
ここからコア部を50kg/sに縮めてF404サイズにするのは大変だ
日本のエンジンのラインナップもまだ少ないから、ちょっと推力が違うものを作ろうとして
コアサイズが大幅に違うものを作ろうとすると大掛かりになってしまうなあ
逆にCF6の国産代替品なんて作ろうとしても、コア流量を100kg/s以上でバイパス比12とかのエンジンを作るとしたら
未知の要素が多いなあ
これが本当だとすると、そのコア部流量だけでF404を超えるくらいなんだよなあ
ここからコア部を50kg/sに縮めてF404サイズにするのは大変だ
日本のエンジンのラインナップもまだ少ないから、ちょっと推力が違うものを作ろうとして
コアサイズが大幅に違うものを作ろうとすると大掛かりになってしまうなあ
逆にCF6の国産代替品なんて作ろうとしても、コア流量を100kg/s以上でバイパス比12とかのエンジンを作るとしたら
未知の要素が多いなあ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/28(日) 12:16:59.04ID:dN7XAVoa0 F-3開発がスタートすると防衛省では最重要開発・調達品になるのは確実
予算や人手をそこに最優先で投入していくことになるから
練習機開発にそんなに人手も予算も割かなくなる
簡便なら訓練専門の機体ならともかく戦闘機に近い練習機までは開発はしないだろ
予算や人手をそこに最優先で投入していくことになるから
練習機開発にそんなに人手も予算も割かなくなる
簡便なら訓練専門の機体ならともかく戦闘機に近い練習機までは開発はしないだろ
997名無し三等兵 (ワッチョイ a261-o1DS [123.219.98.147])
2018/10/28(日) 12:21:33.00ID:DEYSK2MZ0 輸出用兵器なんて…日本にはランクルっていうテクニカルに最適なベース車両があるからねぇ
実績を作るならミロクや豊和の銃器とか地味な所からやって行くべきだと思うけどねぇ
高射砲とか短SAMを乗っけたメイドインジャパンのテクニカルは需要あると思うけどなぁ…
戦闘機は運用方法的に海外需要が無いというか国内専用になるだろうから輸出なんて考える必要無いよねぇ
実績を作るならミロクや豊和の銃器とか地味な所からやって行くべきだと思うけどねぇ
高射砲とか短SAMを乗っけたメイドインジャパンのテクニカルは需要あると思うけどなぁ…
戦闘機は運用方法的に海外需要が無いというか国内専用になるだろうから輸出なんて考える必要無いよねぇ
998名無し三等兵 (ドコグロ MMf6-JN3g [119.241.50.140])
2018/10/28(日) 12:31:44.17ID:ESViVLUSM >>971
エンジンよりは機体はずっとハードルが低いなんて言われているけど、F2の時に日本は機体は国産可能って息巻いていたが、共同開発になってF16のノウハウが分かって見ると別次元だったらしいね。日本はF2やって創めて世界トップクラスの機体が作れるようになった。
エンジンよりは機体はずっとハードルが低いなんて言われているけど、F2の時に日本は機体は国産可能って息巻いていたが、共同開発になってF16のノウハウが分かって見ると別次元だったらしいね。日本はF2やって創めて世界トップクラスの機体が作れるようになった。
999名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/28(日) 12:33:18.57ID:yEwxk7Qr01000名無し三等兵 (ワッチョイ b6e0-JHIh [122.19.115.108])
2018/10/28(日) 12:35:23.26ID:59IJQP+d0 チョンは全滅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 17時間 53分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 17時間 53分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【高市大悲報】ホタテの国内価格高騰してしまうwwwwwwwww [616817505]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
