おそらくボーイングやノースロップが
日本側に提示したリストというのはそれほど高度な内容はないでしょう
彼等も規制に引っかかることは知っているからです
ほぼ日本より信頼度が低い国への輸出やライセンス生産が認められてる程度の部品や機材程度のリストでしょう
日本側も最初から高度な技術が移転されるわけじゃないのは知っているから
エンジンをはじめ主要構成要素の研究という形で開発を進めていた
せいぜいBTX-1にサーブが関わった程度の共同開発で落着すると予想される
あとは無人機運用の分野とかはもっと共同開発らしい感じになるかもしれませんが
戦闘機本体の方は某隣国の戦闘機計画より遙かに国内開発と呼べるものになるでしょう