【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/24(水) 00:49:20.07ID:8iROckBQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 16[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535809598/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 89番艦 [無断転載禁止](93相当)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1473758608/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/22(土) 00:22:31.45ID:ecNg2ioj0
>>397
匂いだけでいいぜ
2018/12/22(土) 18:26:45.84ID:THBnn8Vk0
>>398
気を付けるよ。
酔い潰すとは言ったが、毎回潰されるのは俺の方だから、
またには懐抱する方に回りたいんだ。

>>399
ただの事務。
何でか知らんが周りで自殺する・自殺しようとする奴が多いのよ。

例え親切でも、一度接点を持つと勝手に集まって来るから気を付けろよ。
2018/12/22(土) 18:27:40.36ID:THBnn8Vk0
>>401
戦争映画で大出血して意識も朦朧としてる重傷の兵士に
酒を飲ましてるシーンを見た記憶があるんだが?
2018/12/22(土) 19:08:24.02ID:bBn/7folM
昔は有効だと思われていたが現在では無意味ないし有害だと考えられる医療って結構あるじゃん。瀉血とかロボトミーとか。
2018/12/23(日) 08:02:37.88ID:8MTy7z9Bd
>>401
親不知抜いた後、何も考えず習慣で酒飲んだら酷い目にあったわ
2018/12/23(日) 12:05:23.90ID:fEGcZwoj0
司法解剖でアルコールが検出されたら非常に厄介なことになるぞ
わかるよな?
408名無し三等兵 (ワッチョイ cdeb-r14d)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:44:09.23ID:31l5qPyM0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/12/24(月) 18:07:20.84ID:7dnekfF00
毎年この時期になると領空侵犯が相次ぎ、各国の空軍は
追尾とスクランブルに大忙しだが、海の中はどうなって
いるんだろうか?

あの帝国主義の略奪者どもが、海の中ならと見逃して
くれるとも思えないんだけど。
2018/12/24(月) 18:08:45.48ID:YSPpwWIYM
去年だったか一昨年だったか中国潜が侵入してきてあっさり発見された挙句
浮上させられたばかりじゃん
411名無し三等兵 (ワッチョイ cdeb-QZlb)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:22:34.33ID:31l5qPyM0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/12/30(日) 07:11:11.29ID:UR0gUbkQ0
>>410
>>409はRed Noseの話ですが、まあ日本の領海にまで侵入して来たら米軍の潜水艦だって
探知されるよ。特に中国の潜水艦が劣ってるわけじゃない。

昔の漢級とかは当然別の話だけど。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 13a1-1QBa)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:24:26.29ID:DSqAg4JG0
東シナ海は大陸棚で深度浅いし潜水艦の活動には向かないから
あのあたりで張っていれば発見は容易、
だから水深のある南シナ海が欲しいのだろう。
2019/01/06(日) 11:06:02.48ID:OQ8ScSm10
>>413
見張ると言っても、水深が浅いと見張る側の潜水艦も丸見えだし、
哨戒機はなおさら秘匿しようがないわけで。
2019/01/08(火) 00:47:12.79ID:Mml9Z4J90
>>412
教えて下さい
米軍の潜水艦でさえ探知されるのに何故中国の潜水艦はのこのこやって来たのでしょうか
自艦の位置を間違えたのでしょうか?
それとも探知されても無視してくれると思ったのでしょうか?
それとも海自の探知能力をよほど馬鹿にしていたのでしょうか?
2019/01/08(火) 12:28:24.12ID:V9lzPxsu0
単純な話として、俺は日本のお巡りさんの持ってる拳銃よりも、
メキシコマフィアの持ってる、ただのナイフの方が怖い。
動画見てても、あいつら本当にザクザク切り刻むからなぁ

海自にバレたところで、どうせ何にも出来ないんだろ?
中国海軍としては全然怖くないんじゃない?

海上自衛隊が抑止力として脅威に感じられてたら、韓国の駆逐艦
だって火器管制レーダーなんか照射しないって。舐められてんだよ。
2019/01/08(火) 19:09:56.06ID:eUF2bbVd0
んだな
仮に自衛隊に対して様子見の一撃を加えても、朝日新聞が「一発だけなら誤射」と擁護の論陣を張ってくれる
安全が保障されてるなら探知されてる事も含みで示威行動になる訳だ
2019/01/08(火) 19:36:21.13ID:t2CZidz20
頭の悪そうなレスが続くのは冬休みだから?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7T/W)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:43:10.90ID:BsWbdGZ+0
もう終わっただろうよ冬休み。年中冬休みの連中なのだとしたら知らんがな
2019/01/09(水) 04:39:05.82ID:/4+U+GPa0
年中休みって痴呆の高齢者とか?
2019/01/09(水) 05:24:44.93ID:0Qo1Hx0N0
引きこもりニートの事に決まってんじゃん
2019/01/09(水) 06:46:35.43ID:ruzUPTSt0
豪州「見せて貰おうか、フランスの新型潜水艦の性能とやらお」
423名無し三等兵 (ワッチョイ f92c-qwEL)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:45:06.55ID:k/kOkW530
軍板なんて元からイキりオタクしかいないでしょ
2019/01/09(水) 13:49:25.62ID:MHSyYbP8M
で、君は?
2019/01/09(水) 15:39:17.04ID:A673xIOmp
オレもお前らもイキリオタクしか居ねぇよね
現役退役佐官将官がこんなトコで機密漏洩する訳も無いし
2019/01/09(水) 16:04:29.41ID:MHSyYbP8M
オタクはいいんだけど「イキり」て言う謎な接頭辞が気になるんだよな、イキがってる?にしても意味が通じないし当てはまるとも思えない
2019/01/09(水) 16:10:33.69ID:hiRSjGGb0
>>426
関西弁じゃないのかな
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/21095
2019/01/09(水) 16:27:03.42ID:MHSyYbP8M
サンクス。田舎者の俗語じゃ分かるはずもなし
2019/01/09(水) 17:26:31.58ID:pZXW++odM
そういう田舎と蔑む言い回しを”イキり”ヲタクと言われるんだと思うけどな>関西弁は田舎者の俗語

ヲタクは関係ないかこの場合
2019/01/09(水) 17:38:42.56ID:ezyRAWpXM
なんにせよ的外れかつスレ違いてことだけは良く分かるやりとりだったな
2019/01/09(水) 19:56:25.60ID:gO857e1er
405
銀歯の接着に水銀使用とかな
2019/01/09(水) 20:03:01.10ID:9N+ERK9L0
アマルガムの医療への使用はちょっと違う(そして接着ではなくアマルガムを"詰める"治療だった)
確かに加工性と耐久性そしえコストの面で有効だった
そして昔は無機水銀の危険性が知られていなかった

兵器で例えるなら核兵器で気象コントロールしたり土木工事やろうとした奴が近いかもw
433名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-qwEL)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:27:11.84ID:MANC1Oa4p
マジでイキりオタクしかいないんだな
2019/01/10(木) 09:46:53.21ID:zRMLPPZBM
>>432
>無機水銀の危険性
そんなのは紀元前から・・
2019/01/10(木) 13:29:19.71ID:s+jMWg1I0
>>434
紀元前から 何?
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&;active_action=repository_action_common_download&item_id=35839&item_no=1&attribute_id=19&file_no=1&page_id=28&block_id=31
古くから事例はあったし(当たり前) 有害性を唱える人も(紀元前ではなb「が数百年前にbヘ)いたが
評価が確定したのは割と最近
2019/01/13(日) 08:53:29.70ID:MWUp8ETs0
むしろ中世欧州では万能薬みたいな扱いだった気もする。
梅毒の治療法とか凄いものがあったし。
2019/01/13(日) 09:11:54.24ID:YepLY6qIM
マラリアに感染させて高熱でスピロヘータ焼き払ってからストリキニーネでマラリアに直す的な?あれ水銀関係ないわ

まあ現代でもマーキュロクロムとかは途上国中心に使われているしなあ
2019/01/17(木) 09:43:44.33ID:jHH5oY6yd
次期中期防で導入する主要装備の単価を日本が発表:
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/01/blog-post_17.html?spref=tw&;m=1

そうりゅう650億、オーストラリア新潜水艦3200億円w
2019/01/17(木) 11:52:24.81ID:25x/fKFJd
ライフサイクルコストとユニットコストの違いじゃないよね??
2019/01/17(木) 12:10:04.07ID:jHH5oY6yd
>>439
そうりゅうはLCCでも1000億くらい
2019/01/17(木) 12:19:47.86ID:uv5z+luaM
>>438
オージーは素直に原潜イギリスかアメリカから買った方が良いのではないかなあ……原潜買えるだろこの値段は
442名無し三等兵 (スップ Sd73-ZRbl)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:21:57.71ID:xuNazfLjd
シーウルフ級も当時の価格で30億ドルくらい
2019/01/17(木) 12:30:01.18ID:X5XUPDBFr
豪州は自国建造だから整備用兼建造ドック整備費こみの予感
2019/01/17(木) 13:16:03.56ID:EehoWItFM
それは前回のコリンズ級の際に整備済み。
(日本提案では、特殊鋼の電気炉工場も込みのような印象は受けたね)
2019/01/17(木) 17:40:53.56ID:mmSd0fHc0
オーストラリアの財政を心配しなくても建造されないからコスト0だよ
2019/01/17(木) 18:23:23.25ID:EehoWItFM
2460万人で4兆円 人口換算すると日本なら20兆円プロジェクト。有権者ももう少しモノを言うはずなのにね
2019/01/17(木) 18:54:34.65ID:LAE75exwr
高金利政策もあり一人当たりのGDPは日本の5割増だが
2019/01/17(木) 19:40:44.28ID:0H0LVV4GM
人件費5割増で値段5倍はちょっと計算が合わないな
2019/01/17(木) 19:44:58.89ID:jJHniqnQa
あとオーストラリアが思ってたよりけっこうな割合を建造しようとしているフランスの一人あたりGDPは実は日本とそんな変わらんので…
まぁあそこは格差社会だから潜水艦建造するようなスーパーエリートの給料は日本よりずっと高いのか
2019/01/17(木) 20:13:52.17ID:DNuW/vPo0
あー、楽しみだなー。
オージーの「アタック級潜水艦」とやらがどんな出来になるのか。
実に楽しみだ。
2019/01/17(木) 23:05:53.27ID:VW4aqfgVM
確かに原潜買える値段な気もするけど、原潜の場合は吊るしの値段じゃない?
日常使えるようにするにはまだまだ掛かりそうだし、維持・整備費や教育機関の問題も
あるから、この値段だけ見て原潜買うのは無理でしょ
2019/01/18(金) 03:58:55.14ID:iq3DX4yfr
ブラジルは原潜作るようだね
2019/01/18(金) 11:01:32.76ID:ktGI1HRY0
作る作るとずっと言い続けてたが何か契約とか調達とかで新しい動きあったのか?
2019/01/18(金) 12:23:48.82ID:G6ljhQmAr
ロシアかウクライナくらいしか売り手いないだろうな。
地球の裏側の安全保障なんてどうでもいいだろうし
2019/01/18(金) 12:31:34.89ID:w+cyG/OFd
以前フランスが手を挙げてた気がするがもう何年前だっけ?
2019/01/18(金) 17:52:04.95ID:G6ljhQmAr
エンブラエルとダッソー業務提携とかあったけど
ブラジルはアメリカイギリスコンビをチョイスした予感
2019/01/18(金) 19:10:27.35ID:JrFTV7pn0
ブラジルは空母も何とかしたいって言ってるけど、金あるのか?
2019/01/18(金) 19:14:42.28ID:LiWdc2h8M
人口増えているし高度成長中
2019/01/18(金) 19:16:36.58ID:p/qz28xbM
その金でファーベラをなんとかするのが先なんじゃないかね?自衛の為に銃所持規制を緩めるとか匙を投げるような対応ではなく…
完全スレチで申し訳ないが
2019/01/18(金) 19:18:45.61ID:LiWdc2h8M
https://www.reuters.com/article/us-brazil-submarine/brazil-take-first-step-in-program-to-join-nuclear-powered-sub-club-idUSKBN1OD2CV
ブラジル原潜、一応、ゆっくりとは進んでいるね
2019/01/18(金) 19:26:02.95ID:hXPlng7r0
ブラジルはどこと戦うつもりなんだ?南アフリカにでも攻め込むつもり?
2019/01/18(金) 19:40:53.08ID:dQrzgDD60
内輪でころころし合うのでは
ブラジルじゃ年に6万人以上が殺人で死んでるとか
陸の上では飽きたらず、海でもキル!
2019/01/18(金) 19:45:24.27ID:LiWdc2h8M
>461
小説的には、北半球が核戦争で滅んだ後の世界を平和にするため
2019/01/18(金) 19:54:01.42ID:JrFTV7pn0
その割には戦闘機はケチってグリペンなんだよな。ブラジル。
2019/01/18(金) 19:59:12.15ID:3Sm5W+aJM
>>464
ブラジルの選択肢としては他になかった所もあるんで……
F-35は買えないしスパホやラファールは双発機でコストかかるしスホイは大きすぎるしミグは小さい
こうなるとグリペン位なのではないかね選べたのが
2019/01/19(土) 04:06:54.48ID:/bdVbf3j0
ブラジルの仮想敵国ってベネズエラとキューバとそれらの同盟国のロシアあたり?
2019/01/19(土) 06:15:27.28ID:RH3BBGqo0
原潜も空母もいらんよなあ。
その金をまともな戦闘機買う金に回した方がマシ。
でも、どうせF-35買えないなら・・・ってなるか。
逆に、陸上戦闘機・艦載機・空母・原潜と全部フランスにセットで注文して値引き交渉出来たかも。
2019/01/19(土) 09:02:06.66ID:qSizIxSA0
>>467
>値引き交渉出来た
交渉しても、フランス人は値引きできなかった。
(多分、工場原価が高いんだよ。日本の3倍では?)
2019/01/19(土) 11:45:48.29ID:GPPwDMbz0
あの地域だとブラジルの国力が突出してるから、グリペンで十分って判断もアリだとは思う。

同じ理屈は海軍にも働くから、潜水艦だって212とかで十分だとは思うんだけど。
なんでだろ?
2019/01/19(土) 15:20:02.80ID:RH3BBGqo0
MEKO型と214型とグリペンでも困らない感じ?
2019/01/20(日) 02:28:20.87ID:id8dnueS0
ブラジルの領海+EEZは広いぞ
海岸線も七千キロ以上ある
---
6 日本 4,479,358
7 ニュージーランド 4,083,744
8 英国 3,973,760
9 ブラジル 3,660,955
https://home.hiroshima-u.ac.jp/mfukuok/er/Etc_KG_M01.html
2019/01/20(日) 17:19:48.52ID:GXfx+QbFd
しかも虎の子の海洋油田守りたいわな
2019/01/21(月) 13:18:50.23ID:6miDl9GN0
逆ザヤですの!
2019/01/21(月) 15:15:05.30ID:Q1Ikx4TW0
虎の子の油田っつても、どこが攻めてくるねん
2019/01/21(月) 16:04:48.84ID:FdOxlOhnM
昔はアルゼンチンが仮想敵国だったらしいけど今はどこなんだろうね?
とはいえ領海広いのに変わりは無いけどさ
2019/01/21(月) 16:35:31.64ID:MecwhQwGM
中国だったら笑う…がチリあたりの漁船にちょっかい出してたり意外とシャレになってない
2019/01/21(月) 18:34:52.87ID:bmPR2ZM70
チリって南米の西側の太平洋の権益を独占しにかかってるよな。
2019/01/21(月) 21:47:48.20ID:95QsPu+Y0
南米の西側の太平洋・・
2019/01/21(月) 22:27:15.77ID:YdlVqVJ80
南米は結構戦争あったからね
領土も大きく変わってるし
2019/01/22(火) 07:42:39.57ID:3s2sitVar
武器がないだけで領土紛争の火種はあるな
2019/01/22(火) 11:09:32.28ID:QI12oe880
南米ってよくわからんけど、「アフリカよりはマシ」ってだけで、
地方部族が政権取って、他の部族を弾圧してるような感じじゃないの?
(もちろん全てじゃない)

中国じゃないけど、国境の認識がどこまであるかわからんし、今は手が
届かないから手を出してないだけで、手が届きさえすれば他国の油田
だろうが何だろうが奪い取ることに迷いがあるとは思えない。
2019/01/22(火) 12:25:10.41ID:ckqnx6JC0
>>481
集団的自衛権の概念は南米発祥なんだが?
2019/01/22(火) 12:46:46.59ID:PwFbKdO40
>481
中米と勘違いしてるだろ
2019/01/22(火) 15:27:56.93ID:kOY5t5P/0
存在意義がワカラナイズ
カリブのドジン
メキシコのカルテル
ブラジルの混血とプア白人・アッパー白人
ベネズエラのインフレ
特亜に限らず世界にはキチガイが絶えない
2019/01/22(火) 15:30:51.96ID:/fNtQ2u+0
何故かまた頭の悪そうなレスばかりになる
2019/01/22(火) 17:21:56.34ID:949LL6A/r
花粉かインフルエンザか高齢者か高校がテスト休みのいずれかな?
2019/01/24(木) 07:40:46.82ID:9WaoUxMuM
私大文系は、永い春休みだよ
2019/01/24(木) 11:47:56.21ID:RmJFkgbo0
正解は40代の夜勤オジサンです♡
2019/01/24(木) 11:55:24.20ID:oeVk/C/QM
隣国の領土を分捕りたいとまで思ってなくても、隣国に敵対的政権が存在してるときには反政府武装勢力を支援してちょっかい出したい、
くらいの助平心をはみんな持ってるだろうな。実際過去半世紀のラテンアメリカではこのタイプの国際紛争が一番多かった。
逆に自国へのそうした介入を実力でシャットアウトしたい、という欲求もあるし。
2019/01/24(木) 12:04:15.47ID:aSqGeIz2M
あんまり潜水艦いらん気が…
2019/01/24(木) 15:55:25.29ID:oeVk/C/QM
>>490
潜水艦って特殊部隊潜入とかにも使うんじゃない?
2019/01/24(木) 15:57:41.15ID:xiU+qAIF0
原潜である必要性がねえ。
取得数は大幅に減るし。
2019/01/24(木) 16:00:14.23ID:oeVk/C/QM
まあ実際には、エスカレートして正規戦になったときの保険の意味合いがより大きいんだろうけどさ

あと割とありそうなのは、北方の巨人の内政干渉に抵抗するためとか。
ある程度温度差はあれ、「アメリカは嫌い」というのはイベロアメリカの共通項やろ。
2019/01/28(月) 12:02:26.37ID:vBa+/ZPA0
アメリカなんて中露みたいな膨張主義でもないし、人権思想と民主主義の権化だから
ブラジルが脅威に感じる意味がビタイチわからないんだが。

過去にアメリカの植民地になってたわけでもないし、頭の中身が韓国人ってわけでも
ないんだろ。それとも韓国みたいに子供の頃から反米思想を刷り込んでるのか?
2019/01/28(月) 12:14:36.91ID:/F//289V0
未だにハワイやグァムを占領してるじゃん
2019/01/28(月) 12:24:48.91ID:I/cPYiDt0
メキシコも南征食らってかなり小さくなってしまったよね。
それは置いておいて、南米は伝統的に西側諸国は助けてくれないという思いはある。
2019/01/28(月) 12:47:16.33ID:atvfrlL4M
>>494
我が物顔で南米を自分の裏庭みたいに呼んでるのが気に食わないんだろ、アメリカいなけりゃ自分こそが一番の地域大国なんだから
2019/01/28(月) 12:51:32.44ID:I/cPYiDt0
例えば、チリって長大な海岸線を独占してるから周辺国と摩擦あるんだけど、(内陸国にされたボリビアしかり)
いざ、どこかの外敵がチリを侵略してきたら、周辺国は一致団結してチリに味方するだろうね。
2019/01/28(月) 12:58:35.11ID:E+xZexVC0
フォークランドの時も国境問題抱えてるチリだけはイギリスの支援してたね
2019/01/28(月) 13:06:04.59ID:I/cPYiDt0
アルゼンチンのアレは場所とか手出しの経緯とかがあって単純比較出来ないかと。
2019/01/28(月) 13:06:31.12ID:uhasycRv0
>>494
どこで膨張主義を採ってるかの違いで、アメリカも自由化推進で明らかに膨張主義だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況