【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/29(月) 16:02:42.02ID:J83rV51N
過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。

みんな、仲良くね。

・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;;theater

※前スレ
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521975413/
2020/04/28(火) 20:48:33.53ID:+FFlBk48
>>572続き)
で、kytnセンセは、新規に例示した2種類のPDW:Personal Defense Weaponの装備を採用すべしと主張しているわけだけど...
これ、そもそもが
・2〜3種類の小銃と弾薬が混在
・兵站と教育にコストがかかる
というkytnセンセの主張する問題点の解消になるのでしょうか?
むしろ、
・弾種の増加による兵站への負担
・PDWの新規採用に伴う兵站及び教育への負担
が増大する、という事にならないか?

という指摘は全くもって「当たり前」のオハナシでしょう。
2020/04/28(火) 21:04:18.84ID:+TgCE7/M
>>570
エコーチャンバーに放り込む音源としての需要でしょうな
アレな人が「そうだそうだ!そのとおりだ!ほらやっぱりな!」つって喜ぶ
2020/04/28(火) 21:17:23.48ID:j6SJY74f
>>570
>>571
結局言える事は、少しでもまともに考えていたら、キヨの言説はおかしいとすぐ気付くはずって事だよね
逆にキヨの言説をおかしいと感じられない、あるいは考えられない層だけがファン層として固定化する
そしてそのレベルはどんどん下方に修正されてゆく

今では完全にキヨ=キチとしての弄ばれ方しかされてないよな
完全にネタ芸人
キヨもそれが分かっているから、敢えてツッコミどころをふんだんに盛っている
2020/04/28(火) 21:23:40.75ID:+FFlBk48
>>573続き)
さて…、
30万円/丁のHOWA5.56の一部の調達をPDWに変え、
>基地警備、車輌搭乗員、航空機搭乗員、艦艇、将校、
>対戦車火器などの担当者の自衛用、
>後方要員
の為に採用した場合、いかほどのコストメリットがあるか?

これを考察するにあたり必要となるのは、採用する「PDW本体」と「弾薬」のコストと、その操作に習熟させる教育訓練がその要素になる。

「その要素になる」? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< kytnセンセの弁に寄れば、だけど
2020/04/28(火) 21:27:48.24ID:+FFlBk48
>>576/続き)
まず「PDW単体」のコスト。単純にその1丁分の「お値段」。
これについてkytnセンセは、
>新型小銃より随分安いはずです
>おそらくは三分の一程度でしょう
と、いつのも「おそらく」「はずです」「でしょう」ばかり。
しかも、提示した2種のPDWの、採用国等での調達単価にすらも触れず仕舞い。

こんな空手形に乗れるか、と >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< コストメリットは防衛省に丸投げ?
2020/04/28(火) 21:31:37.36ID:+FFlBk48
>>577/続き)
次に弾薬の調達単価。
「軍事研究(2020年3月号)等にあったけど、日本の弾薬の高コスト化の要因は、国産弾の場合、
・品質の標準化
・検品
が諸外国に比べ、その要求が非常に高い。それを保証する必要があるので、結果として
・工数の増大→価格の上昇
となる。
軍研の当該記事の執筆者に寄れば、こういう国内と同様の品質管理を海外の弾薬メーカーに要求すれば、輸入弾と国産弾の価格差は「ほぼなくなる(であろう)」としている。
2020/04/28(火) 21:32:02.09ID:FsWc6j2H
>>577
三分の一程度って言うけど仮に新小銃を30万とするなら10万。
小火器って単体じゃ使えないからそこに専用の弾倉やら手入れ具やら場合によってはスリング類もセットになる訳で。
それらの事を考えた場合ある程度一定数を購入するとしてもMP7やP90を10万程度で売ってくれるか?って疑問符が付くのよね。
10万程度ってはっきりいって諸外国の型落ち(中古と言う意味ではない)の小銃すら輸入だと変えるか怪しい値段だぞ。
2020/04/28(火) 21:40:09.16ID:+FFlBk48
>>578続き)
わかりやすく言うと、「海外製の小銃弾」は、今般海外から緊急調達した
「アベノマスク」
みたいなもの。
と理解して頂ければ宜しいかと>⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 平時有事問わず、ね

そのものの品質が国産品/輸入品問わず同一と思わない方が宜しい。
2020/04/28(火) 21:42:24.53ID:+FFlBk48
最後に「教育訓練」
まあ、装備品が増えるのだから言わずもがな。
2020/04/28(火) 21:52:58.60ID:+FFlBk48
>>581/続き)
結局のところ、
・PDWを採用
しても、そのコストが国産の
・HOWA5.56の取得
・国産弾薬の調達
よりもトータルで安くなるというkytnセンセの主張になんの保証も根拠もない。
こんな空手形に乗れるか、と
2020/04/28(火) 21:53:07.84ID:FsWc6j2H
>>581
まぁ単純に採用して使い方教えてハイ終わり。とはいかないからね。
教範策定して新たにPOI起こしてとやることは清谷が思ってる以上に多い。
2020/04/28(火) 22:06:47.16ID:5FQQs6Q2
キヨは何だかんだ言っても商売人の視点でしか物事を考えられない
安かろう悪かろうでも売ってしまえば勝ち、みたきな
買った側のやる事にはトコトン無頓着
2020/04/28(火) 23:40:34.85ID:UX+Tor5f
キヨはまだ恥の上塗りしてんのか 無視すりゃいいのに 煽り耐性がないんだろうね60手前にもなって
2020/04/29(水) 16:43:07.11ID:o7UkrfAG
>>584
商人を馬鹿にするな
キヨは価格ドットコム的な視点でしかない
2020/04/29(水) 16:54:12.99ID:wagmz9ie
中野のお店の主力商品
タスマニアンタイガーの売れ行きも芳しく無いんやろな
588名無し三等兵
垢版 |
2020/04/29(水) 23:51:42.49ID:nUSTYey1
>>587
無駄に高いからな
2020/05/01(金) 10:21:37.17ID:fPkm6KF/
ttps://kiyotani.at.webry.info/

27日からの記事幾らなんでも酷いな・・・
素人相手にどれだけイキってんだ・・・哀れ過ぎる。
あとまたJSFガー、どんだけ恨んでるんだよwwwww





それはともかく5.8mm使えってのは皮肉のつもりだったらしいぞw

>読解力が小学生あるいは知恵遅れレベルの情弱・低教養の頭の悪い軍オタには皮肉を理解するだけの能力がないようです。

「自分の文章力のせいじゃなく、相手の読解力の問題」って物書きとして一番言っちゃいけない台詞だと思うのwwwwwww
2020/05/01(金) 10:32:01.00ID:v2Z+w/Jt
>>589
負け惜しみの文章までが自身の低能力の所為でブーメランにしかならないのが
キヨ☆クオリティw

皮肉・当て擦りすら結局キヨの無教養と低能力では当て擦りにならない拙い文章しか
書けないから誰にも伝わらないw

まぁ無学無教養同士、他山の大石テンテーや風俗ライター崩れと仲良くやってれば良いのさw
2020/05/01(金) 12:31:29.22ID:SzwmHeNC
自分のとこのブログでイキったりするのはまだしも、アゴラとか他社で変なこと書いてると?ドン引きされるとは思わんのかな?
2020/05/01(金) 12:37:13.13ID:fPkm6KF/
元々、客観的にみて酷い言い訳ばっかりしてる様なkytnが
顔真っ赤にしてる状況で客観的にどう見られるかまで考えられるとは思えん。
2020/05/01(金) 16:03:53.34ID:bz3R1laR
顔真っ赤にして皮肉も読めない奴らがー!って言い訳してる時点でな
寒いおやじギャグが滑ってるのに、それを余計に解説したら余計に寒くなる

谷類って基本的に相手のことを全く考えられない共感性の欠如がある

よくネットではそういうのをサイコパスだのソシオパスだのにされるけど
こういうのは単にその訓練と経験がなくて稚拙なだけなんだよね。
2020/05/01(金) 20:50:19.97ID:c1OccXVb
キヨが新式小銃に40ミリグレネードが装備される、今まで使えないと言ってたやつらざまーみろと
いう意味の事言ってたけど、活用にはそれなりの専門技術が必要で使用する隊員が限定される
ことや、グレネード弾に不発が多く自衛隊の基準では使い物にならない点を指摘したものである
ことはキヨには理解できないんだろうか?
2020/05/01(金) 23:49:39.75ID:7BKpzam1
キヨは「見えぬ!聞かぬ!省みぬ!」だから
2020/05/02(土) 00:06:58.82ID:GSV6muvB
清谷の記事しか読んでないから前後関係が今一わからんが
記事内だけでkytnがどれだけ馬鹿なのかが分かるのが酷いな・・・

>P90は 5.7 x 28mm弾を使用、MP7は4.6 x 30mm弾を使用します。
>両者ともにボディアーマーを装着した相手に対するストッピングパワーは十分にあります。
   ↓
「何故にP-90? 5.7 x 28mmが再評価されてるのは分かるけどお古のP-90は無いわ」
   ↓
>ほんとに小学生レベルの読解力ない低知能の軍ヲタがSNSとかやらないほうがいいと思うぞ。
>そんな暇があれば小学校の国語の教科書1年ぐらい音読した方がいい。
>中古のP90買えなんて書いていませんがね。
>人様に文句言う前に、ニホンゴ読めるようになれよ。情弱諸君。
>その知能がないならSNSで自分が馬鹿だと宣伝するなよ。読んでいる方が恥ずかしいから。

こんな5chの煽り合いみたいな文章、仮にも一応プロが書くなよというのは置いといて、
それ「再評価されてる5.7mm弾は兎も角、なんで古臭い設計のP90?」って言われてるんやぞ
ほんとに小学生レベルの読解力ない低知能の自称軍事専門家がSNSとかやらないほうがいいと思うよ。うん。
2020/05/02(土) 00:50:24.07ID:sBg4bN27
これこそがキヨ

論理的な反論をし始めたなら、それはキヨではなく編集者がゴーストで書いてるパターン
2020/05/02(土) 01:00:21.95ID:9gmxcZ7W
キヨの頭の中じゃどっかが5.7*28の新型を開発して安価で売ってくれるのか
それともショットショーに出てきたキワモノのARコンバージョンを買えと言ってるのか・・・
2020/05/02(土) 01:22:24.14ID:O4uK1QMz
SNSやっちゃいけないタイプはキヨでしょ…
2020/05/02(土) 03:19:40.28ID:ncu3YmPi
あれだけ長々書いて皮肉でした!って
その言説が通用すると思っていらっしゃるのが驚きです
さすが清谷先生ですね
2020/05/02(土) 16:12:46.82ID:nQwM2TJy
米軍が6・8ミリ弾使う新型小銃のテストを行ってることに何でキヨは注意を向けないんだろうか?
5・7や4・6ミリ弾使えというより米軍が採用する6・8ミリ弾も使えるようにしろという方がまだ聞く人も
いただろうに。
2020/05/02(土) 18:23:01.75ID:O4uK1QMz
実際、清谷がSNS始めてから存在感が高まったか?ノーだ。
逆に彼にライターは無理wとかいろいろ腐してた人たちを「同業者」
までしぶしぶ格上げしなけりゃならなくなった
2020/05/03(日) 01:29:58.66ID:yIZzJD0z
昔からJSFに粘着してる時点で・・・
まして、最近じゃ軍ヲタ一般にすら粘着するようになったからな。

本当にレベルが低い相手なら相手する気にもならないから、
焦りを感じてるんだろうねぇ
604名無し三等兵
垢版 |
2020/05/03(日) 15:48:56.64ID:dtv//hwE
馬鹿にされてくやしいのうw
2020/05/03(日) 20:37:22.76ID:Mt2TCG0u
ああ、キヨが、か。
そりゃ悔しいだろう。ひょっとしたら南アのお友達がたまたま通りかかって勝手に投稿しちゃうくらいにな
2020/05/03(日) 20:47:01.44ID:yIZzJD0z
余り清谷を馬鹿にするなよ
頭の不自由な人を馬鹿にするとか駄目だろ。

相手が何を間違ってるかの指摘も出来なければ
自分の意見の根拠すら示せないからって
挙句に南アフリカから自演する様な人だとしても
馬鹿にしちゃいけないよ
607名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 14:36:52.80ID:JncISzYa
クズたちは今日もごきげんだな。
お前ら人生たのしいだろうw
2020/05/04(月) 14:59:57.03ID:6VenACPn
ああ、確かにキヨはクズオブクズのフォトグラファーだからなw
キヨとキヨの周囲は街中で風俗自慢すると「武勇伝()」になるみたいだしw
609名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 16:04:55.98ID:JncISzYa
童貞が騒いでいるなw
2020/05/04(月) 16:13:47.38ID:PeMvIA3T
え? キヨってエア風俗自慢の童貞なの?
それとも風俗専門で素人さん相手は童貞とか?
2020/05/04(月) 17:03:08.38ID:J6xLNrQ2
クズで童貞とか清谷を馬鹿にするのを止めなよ。
学歴も能力も低いからといって差別してはいけない。

小学生の苛めと同レベルの行動や、下品な揶揄を公共の場でやるとか人間として恥ずかしくないのか?
2020/05/04(月) 22:42:24.79ID:hTM7ZK22
童貞を煽りのワードとして使っているのは中学生とか?
それとも50代以上の人特有の煽り言葉?
例えがあってるかどうかはわからないけど、iPhone持ってる人に、早く携帯買えよ!とアドバイスしているフィーチャーフォン使いみたいな
613名無し三等兵
垢版 |
2020/05/05(火) 11:29:49.37ID:5pNWPOQw
反論がどうみても童貞だなw
まあ、童貞が悪いといっているわじゃないからねw

魔法使いになれるかもしれないしなw
2020/05/05(火) 11:34:59.39ID:994kVN1L
反論レベルが幼稚園児のガキレベルw

所詮零細雑貨商の羽織ゴロだからなぁw
童貞じゃなきゃグローサーを増加装甲とか書いちゃう間抜けになるのかなあ?w

あぁ、玄人遊びで粋を気取って足りないオツムに梅が回ったのかw
2020/05/05(火) 12:52:51.92ID:KMsII5s4
キヨが不動産ネタで事業用賃貸なのに大家が補償金使い込む事が多々あるだの、保証会社や管理会社の関係や契約無視して補償金返還だのアホな事書いてるけど
どっかにテナントでも借りて事業やってんのかな?w
軍事分野以上に知識がない
借地借家法や事業用定借が絡む事業用不動産ネタで良くコラム書いたもんだ

http://agora-web.jp/archives/2045853.html
2020/05/05(火) 13:59:47.99ID:Mt4GNGXL
キヨのお店は中野ブロードウェイだったな
結構ボロい雑居ビルだけど
やっぱ都内だし賃料もそこそこするんかねぇ?
2020/05/05(火) 14:33:11.20ID:92yYIESC
警察が夜逃げした店舗の設備の処分とかやってる法治国家ってどこやねん
2020/05/05(火) 17:14:56.97ID:xaEYoa+x
キヨが何時からどういう契約で事業やってるか知らんけど、
今は都内の立地良い所で店舗借りるなら
普通借家契約にしろ事業用定期借家契約にしろ保証会社通した上での契約になる筈だから
借り主への補償金の返還や大家の使い込みなんて簡単には出来ない筈なんだけど分かってないのかな
2020/05/05(火) 19:01:48.92ID:Al+Y1m+y
>>615
アゴラはトンデモだが
それにしても酷い生地だな
2020/05/05(火) 20:09:21.19ID:mfhnv2DS
>>615
>>619
これは・・・
もはや言葉がないレベル
こんなものをアゴラが載せる決断をしたのも凄いが
以下の6行は引用だが、もうメチャクチャだよね

>
店舗や事務所などの賃貸の場合、家賃の20〜30ヶ月分という金額の保証金を要求されます。これは諸外国と比べてめちゃくちゃに多い。

何故こうなっているかというと、我が国が法治国家ではないからです。
2020/05/05(火) 20:32:20.15ID:azjjmkmW
リーマンだからよく知らんが
賃貸契約に保証金が含まれてて何が問題何だ?
借主からしたら、そらない方が良いだろうが、貸主にも都合があるんだから。
2020/05/05(火) 21:19:11.45ID:OsIksUUZ
よそにはあまりない習慣だが、だからって法治国家じゃないってのはどういうことなんだww
レストランで勘定についてないチップを要求する「習慣」はいいのかと
2020/05/05(火) 21:43:54.35ID:xaEYoa+x
中野のキヨの店がどういう契約かは分からんけど
日本は借地借家法のせいで
借り主がめちゃくちゃ強い上に、事業用は保険や現状回復含め居住用よりカネがかかるので
大家側が自己防衛の為に保証金多めに取ってると言う事をキヨは知らんのだろうな。
2020/05/05(火) 21:47:43.53ID:mfhnv2DS
アゴラの記事をさっと読んだ感想
「キヨの店が赤字、若しくは立ち退きを迫られているがカネがない」
違う?
2020/05/05(火) 21:51:23.25ID:xaEYoa+x
借地借家法の元になってる旧借家法&借地法は大日本帝国時代に作られたモノほぼそのまんま。
それも召集されて帰ってきたら家族が大家に追い出されて行方不明という展開の防止&戦時下のインフレ抑制の為、
という背景があったんで
法治国家(の法律)ではないと言う形で言うならキヨもあながち間違いではないんだけどなw
2020/05/05(火) 21:55:55.02ID:+JqFb91c
99式装輪155mm自走砲
2020/05/05(火) 22:03:19.51ID:mfhnv2DS
>>625
言いたい事の意味は分かるが、大日本帝国は法の整備の下にアジアで初めての近代国家となった訳なんで、法治国家を否定する事は出来ないよ
2020/05/05(火) 22:06:44.79ID:Al+Y1m+y
保証金という慣習は夜逃げ対策でもあるんだ
クソみたいな店子も多いってことだよ
2020/05/05(火) 22:12:28.32ID:azjjmkmW
>>625
旧大日本帝国は、色々残念な国家だったけど
法治はやっとるぞ?
統帥権の所在とか憲法から欠陥は沢山あったが。
2020/05/05(火) 22:15:24.60ID:mfhnv2DS
>>629
法治であるとの点は同意
統帥権に関しては、法の欠陥ではないと思うがスレ主のキヨには理解できないやりとりにならと思うので割愛で
2020/05/06(水) 01:15:50.65ID:ThVpIZO9
法治云々は別にしても今まさに倒産や夜逃げが増えるタイミングだっていうのに
何で倒産・夜逃げ対策で預かってる保証金をすんなり返して貰えると思えるんだろうな
家主の方だって苦しい時期なのは同じだろうに
2020/05/06(水) 03:32:42.83ID:GXd3ti9k
貧すれば鈍する

元々鈍かったけど、最近は輪をかけて鈍いの見れば分かるやろ
2020/05/06(水) 03:38:23.06ID:YVIRW+Aw
夜逃げしようと企んでいる可能性もあるのか!
2020/05/06(水) 12:17:44.29ID:LpPZkZ3x
店の売り上げが落ちて固定費厳しいんでムキーッてなって私怨を書き連ねた、ってとこでそ
2020/05/06(水) 14:23:38.16ID:l7b0igRX
>>631
ちょっと誤解しているようだが
保証金はあくまでも借主の資産であって、家主にとっては預かり金でしかない
倒産しても正規の手続きで出ていく限り保証金はすんなり返却されなければならない
借主は物件の現状復帰の義務(通常の経年劣化は除外)があるので
保証金から現状復帰のためにかかる費用をさし引いた額が返却されることが多い

夜逃げ対策としては、夜逃げしたら保証金は返らないよという抑止力的なもの

保証金はそんなに悪いものじゃないと思うんだよねえ
それなりの資金を用意することで商売をはじめる覚悟を自身に課すことにもなるし
怪我や病気で数ヶ月店を休むことになっても保証金を取り崩して家賃にあてることで
安心して養生できる
2020/05/06(水) 17:39:17.68ID:GspFopna
落ちるほどの売り上げがあったの?
2020/05/06(水) 22:01:05.55ID:QLOU0eu4
キヨのタスマニアンタイガー&カリマー屋がそんなにヤバいのか...
実物の装備品揃えるなら他のメーカーを買うしな
店舗 特に賃貸はキツいよな
しかし自身の原稿料で補填したら余裕でしょ?w
638名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 03:24:50.90ID:4G8eaKoA
みんな、仲良くね。
2020/05/07(木) 03:27:06.23ID:+I83+qMt
つぶやき再開
https://twitter.com/ShinichiTadano
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/07(木) 07:44:53.44ID:g6DrgEPN
>>639
また凍結食らったんかw
2020/05/07(木) 09:10:49.01ID:mYMIp4kc
凍結食らってる分際でSNSなんてやるべきじゃないとかドヤッっても

お前が言うな的な突っ込みすら野暮に感じる
泥棒で捕まって刑務所にいる人が泥棒はよくない、といってるようなもので
真に反省してるならまだしもどうせまたコソ泥でとっ捕まる(凍結される)のが目に見えてるわけで
2020/05/07(木) 12:14:56.89ID:8pUxYB6X
>>637
そっちの方でも同業者に嫌われてるね
2020/05/07(木) 12:18:44.40ID:c4ozX7vc
保証金が高いと法治国家でない理論はさすがに草
2020/05/07(木) 12:48:02.91ID:besn0+s8
元々の売上ショボくて耐えられるだけの現金がない、
普通借ではなく定期借なので家賃減額請求や保証金返して貰った上での
事業撤退が出来ない。
だから預けた保証金返してワイを助けろと言ってるんだろうな。
家賃払いたくがない為に、広告会社使ってロビー活動やった挙げ句、
税金の支援ゲットしたエッグスンシングスの松田よりはマシレベルか
2020/05/07(木) 18:51:11.18ID:adRbYExN
貸主側がとんでもない負担を強いられる事になるんだが分かってるんだろうか・・・
普通一定額残して運用してるよなぁ…
2020/05/07(木) 20:19:25.56ID:besn0+s8
記事にある「大家が使い込んでしまうことが多々あります。その場合ほぼ返ってきません」の部分
昔ならいざ知らず今のご時世保証金20〜30ヶ月取るような事業用賃貸でそんな事あるのかと引っ掛かってたけど、
コレ一等地での契約に良くある
「保証金から年間〜%償却とし、契約更新時には償却ぶんを充填する」
と言う内容を大袈裟に解釈したと予想
2020/05/07(木) 21:16:51.66ID:ac6alvZ+
物件を激しく損傷したり汚したりしたら補償金がほとんど返ってこないこともあるけど
それは自業自得というもの
2020/05/07(木) 21:35:23.26ID:g6DrgEPN
>>647
キヨ☆の事だから、「原状回復義務?ナニソレ」なんだろうw

こんな粗悪店子が当たり前のように居るんだから大家だって保証金多めに預かる訳でw
2020/05/07(木) 23:37:47.16ID:wfyHitng
中野ブロードウェイって
ヲタ趣味(その手の店が多い)の雑居ビルだろ?
空きがどれぐらい有るか知らんが、店子募集に困らんと思うけどな

大家も無理に残留して貰わなくても困らないでしょw
2020/05/08(金) 00:41:55.99ID:b0ytRCeR
定期借家契約の筈なので特約付けてない限り中途解約不可
無理に解約すると残存期間の家賃を保証金で相殺される上に、
違約金(恐らく1年)取られる可能性も高い。
コラムでも決定した中小向けの家賃補助や前から有る持続給付金等に全く興味示してないから、家賃減額騒いでる奴らに便乗したんだろうな
2020/05/08(金) 06:28:53.19ID:I9ZwvYFK
清谷みたいなタイプって普段はご立派なことを言っておいて
本当に調べもしないで不満を言ってれば誰かが助けてくれる
みたいな幼稚な考えだからなあ

自分でできないなら弁護士税理士行政書士司法書士…みたいな人らにやり方教えてもらうなり代行してもらえ
それ自体で手数料が発生するがそれば必要経費と思うしかない。
2020/05/08(金) 17:12:33.00ID:flY0rKdz
賃貸物件の保証金が高い→法治国家でない

テンプレに加えるべきかな
2020/05/08(金) 17:14:43.42ID:A5gzWRup
仮に法律に問題があった所で、その法律に従ってる限り法治であって
法治国家じゃないというのは日本語としておかしいな。
2020/05/08(金) 22:57:48.55ID:KmUOxt5a
キヨタニの考える法治国家って、自分に都合のいい法律を制定してる国
正直小学生並みの屁理屈だな、言わば何かで聞きかじった法律用語を子供が誤用してる感じ

「宿題をやれと言うのは、子供の自由を侵害する行為であり、人権を無視した行為である、よって
そのような物はやらずとも良いはずだ!」ってレベルの事を大人が公共の場に堂々と書き連ねて
原稿料もらえるんだから世の中って甘いよな・・・・
2020/05/08(金) 23:37:48.50ID:1Z/FGpOM
>>654
ドラえもんにそういった都合のいい法律を無理矢理に施行できるアイテムが出てくるエピソードがあったなぁ。
そっか、キヨ先生はのび太くん並みなのかw
2020/05/08(金) 23:49:02.29ID:ihb4ujLy
>>655
キヨ☆はのび太のように起業して一度は大成功したりしないし、のび太のように「決心」すると
早撃ちであらゆる敵を葬り去ったり出来ないだろ!いい加減にしろ!w
2020/05/09(土) 03:46:54.05ID:0iGTFAxz
のび太って実は超ハイスペックだからなぁ・・・
・次元やゴルゴと戦えるクラスのガンマン(しかも実戦経験豊富)
・あやとりに関する超絶的な技能(ただし誰も評価してくれない模様)
2020/05/09(土) 06:19:49.22ID:keO56obL
>>657
のび太、乱世でこそ生きるキャラだな。
冬戦争か継続戦争に投入しよう。
2020/05/09(土) 17:13:06.77ID:KX/zJLq4
のび太
ドラえもんが後見人みたいなモノだから
既に勝負あった!って感じよ
2020/05/09(土) 23:39:14.07ID:0iGTFAxz
イージス・アショアは現実無視の安倍総統府の思いつき。
ttps://kiyotani.at.webry.info/202005/article_7.html
>アショア導入はグローバルホーク、オスプレイ、追加のF-35などと同じように
>総統府、じゃねえ官邸から降ってきた話です。有無を言わさず防衛省に押し付けた案件です。
それ根拠が何もない貴方の希望的観測ですよね?
情勢的に導入の検討が以前からされてなきゃ防衛庁の怠慢でしかないんですが。

>まずレーダーが海自のイージス艦と異なる、ロッキードマーチンの製品です。
>これだけでも何か「大人の事情」が感じられます。
元々現行イージス艦のSPY-1は候補に上がってません。次世代型のSPY-6です。
ちなみに、清谷が大好きなJSF氏が、只の下種の勘繰りだけではない大人の事情とやらも含めてこの辺を紹介してくれています。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180704-00088087/
分かりやすい文章の書き方も含めて、ぜひ参考にしてください。ちなみに「2年前」の記事です。

>そして事前に他の案含めての調査も行わず、導入ありきで始まったわけです。
・・・・・・・他に選択手段あるんですか? 今更THAADは相当数配備しなきゃならない都合上あり得ないと思いますが。

>強力なレーダー波による人体や電子機器などの影響に関して地元に説明するつもりはない、ということです。
・・・・・・・・・・・・いやだから既存の地上レーダサイトと何が違うのか、違う事によりどういう影響があるのか位示してくれませんか?

>アショアよりもイージス艦を増やす方が遥かに合理的です。
アショア同程度の運用をするためには、交代と整備を考えると3倍、6隻のイージス艦が必要になります。
必要人員に至っては最低12人で動かせるアショアとイージス艦では比較になりません。
どこが合理的なのか過去記事を見ても数値的に示されてすらいません。
イージスアショア一基=イージス艦一隻位の底の浅い考えで言ってる様に見えるのですがまさか違いますよね?
2020/05/10(日) 00:05:47.63ID:CFW78rhK
陸自の個人装備は昭和のセンスのガラパゴス。
https://kiyotani.at.webry.info/202005/article_8.html

>40ミリ擲弾銃の弾薬だってわざわざNATO規格を採用せずに独自規格。
>だからAAV7のMk19には使えない。相互運用性の確保ってなにそれ、おいしいの?
22mmライフルグレネードはNATO規格ですが・・・

>陸自も06式擲弾は失敗と認識しています。だから新小銃用に40ミリランチャーを採用すること予定です。
誤字は見なかった事にするとして14年経ったことによる政治状況の変化や、40mmの運用実績による信頼性向上とか
不採用理由が消滅したから採用されたとか思い至らないんですか?

>それに対して06式でいいのだ、必要ないとはいわずに、諸手を挙げて歓迎するでしょう。
いえ見たことありませんがそんな人。何処かにいるんですか?

>7.62ミリ弾もそうです。寸法はNATO弾と同じですが弱装弾です。
>それでもいざとなればNATO弾の使用が可能だという実銃に触ったこともないようなマニアさんがいますが、
>そりゃ無理ですよ。レギュレータの調整も必要ですし、弾道特性も違う。アニメやラノベの世界と現実の区別がついていません。
規整子に常装弾ってポジションが最初からあるんですが・・・構造も知らないで語ってるんですか?
ちなみに常装弾ポジションでも弱装弾は撃てるそうです。

>未だにプレートキャリアーも採用されていない。
陸自「そんな予算があったらコピー用紙買ってください」
少しは現実に目を向けて陸自の悲惨な予算を見てあげてください。まぁ陸自に予算を回すのはあり得ないと思いますが(鬼畜

>納税者として客観的に自衛隊の問題点を視ることから目を背けて、
>かつての軍国少年宜しく、自衛隊バンザイ、自衛隊無双と問題点を美化して諸手を挙げて礼賛することは贔屓の引き倒しとなります。
それが本当に問題点なら素晴らしい事ですが、貴方の場合9割9分9までただのイチャモンか、単なる知識不足です。
2020/05/10(日) 01:25:17.54ID:CSpv7qnU
>>660
単にキヨレベルじゃ思いもつかないから、陰謀論で埋めるという

イスラエルとか欧州とか、清谷の趣味に走ったバカげたアイディア
欧州のそれは本当に限定的な迎撃能力でPAC3とかぶる
イスラエルは実戦経験はあるが日本より国土を狭い防衛に特化している
大体、マスコミ世論だけでもイスラエルに厳しい


>>661
大して税金納めてない清谷にいわれても
2020/05/10(日) 02:19:16.38ID:0pXlMECl
>>661
>弾道特性も違う。アニメやラノベの世界と現実の区別がついていません。
64式が最初からNATO弾使用前提で開発されたのは有名な話、なので自衛官は呪文のように「規制子中」って
覚えこまされる、大が空砲で中が弱装弾なら小は通常弾ってわけだ

でもって弾道特性の方は確かに違うかもしれないが、銃弾の弾道特性が問題になるのは狙撃の時ぐらいだろう
キヨタニは日本の備蓄弾薬が足りなくなるような消耗戦で普通科の1人1人が狙撃すると思ってんのかな・・・

現代の自動小銃や突撃銃ってもんがそんな使いかたされると思ってるならそれこそアニメやラノベの見すぎだろ
一般兵がそんなに弾道特性とかまで気にするのなら敵の銃を鹵獲してゲリラ戦なんて絶対できないはずなんだ
けどね・・・現実には結構それをしてるんだよな
2020/05/10(日) 02:59:07.76ID:CFW78rhK
>>661の最初の項目が一個消えておかしなレスになってたわ。

まず40mmてき弾が独特弾薬ってソースは何?と聞きたかった。
多分wikiとかで40mm✕56になってる事を言ってるんだろうけどソースを見たことが無い。
不発率の改善の為に信管長くした独自弾薬を採用してることはあり得るけど、✕53は使えるだろうし
自衛隊から米軍に補給することはまず無いから気にする程のことか?
2020/05/10(日) 15:41:27.04ID:/dKOv5hg
>>660
メーカーが同じロッキードマーチンならそれこそ癒着でキヨならば叩きに行く案件だぞ。
2020/05/10(日) 16:47:29.24ID:LNycD+cS
要するに例によって「自分の懐が暖まらないから難癖付ける」羽織ゴロムーヴなだけでしょw

でも、「国民の税金が云々」とか言うならそれこそローイファルクの製造社が倒産した途端に
「あー、やっぱり駄目だったか(大意」とか抜かす零細雑貨商をあらゆるラインから外すのは
正しいムーヴである、という事に他ならないw

つまりキヨ☆始め谷族がこのまま乾いて朽ちるムーヴは日本にとってプラスにはなっても
マイナスには全くならないな、キヨ☆の言説に乗るにしてもさw
2020/05/10(日) 17:44:11.77ID:WGbAUQPa
キヨの言うとうりに新式小銃に40ミリグレネードが採用されたなら、キヨの悲願が達成されて喜ぶべき
なのに何で逆切れしてるんだろう?
2020/05/10(日) 18:38:40.42ID:n0rCcUMc
キヨのサイト見てると頭の痛くなるよなコメント残してるキヨ擁護派がいるけどこの人たちって普通のミリオタと話合うんかね?

>>陸上自衛隊の一般隊員が1年間に撃つ小銃弾を100発とすると30年間でたったの3000発しか撃たない貴重な小銃と言う事になります。もはや1人1丁なんていらないんじゃないか?
この人の言う一般隊員が一般的な歩兵(普通科隊員)なのか全隊員なのか知らんがこの数字はどっから出てきたんだ?
というかよしんば年間10発だったとしてもそれを理由に小銃は一人一丁は必要ないってキヨ擁護の”ミリオタ”ってどういうものの考え方をしてるんだろう?
これを「新小銃」は一人一丁必要ないって読みかえたとするとしても。
かなりの割合を占める戦闘職種に新小銃、その他の隊員に安い(とキヨ一派が勘違いしてる)外国製の小銃を採用しろって意味だとしたらそっちの方が現実は金がかかるだろと。

>>ライフルグレネードのメリットはそんなないですね。射程短そうだし、威力無さそうだし。メリットあげれば、全ての歩兵に持たせられる。実弾使用タイプならば、空包いらずでなおいい。別なプラットホームを必要としない
射程短そう、威力なさそう・・・〇〇そうって個人の思い込みで批判するあたりがキヨを擁護しちゃう理由なんかね?
射程はライフルグレネードもアドオンもそんな変わらんし、威力に関しては成形炸薬弾で対軽装甲目標まで対処できるライフルグレネードの方が圧倒的になるんだけど・・・というか40mmにHEATってあるんかね?

>>ですけど、短所がメリットを上回っている。
このセリフの前に厨二の妄想みたいな文章が書き殴られてますがどうでも良いので割愛します。
短所がメリットを上回ってるって言う割にはこの人具体的にどういう理由で短所が上回ってるか何も書いてないんですよね。
むしろ開発当初のドクトリンで考えれば全歩兵に別のプラットフォームを用意せずに火力を増強できるライフルグレネードの方が当時としてはメリットがあった。
それくらいの事はちょっと考えればわかりそうなものですが・・・

>>旧日本軍の擲弾筒を復刻した方がましだったでしょう。さすがに射程と威力がショボいならば、使い道がない。
水機が使ってる60mm迫撃砲って知らないですか?というか射程と威力がしょぼいって完全に思い込みな件。
2020/05/10(日) 18:45:00.41ID:n0rCcUMc
書いてて思ったんだけど同じ国産憎しのおっさんってことで自動車業界に徳大寺って人がいましたね。

あの人の理論はとにかく

足回りが硬い→国産「乗り心地が悪い」 輸入車「スポーティな乗り味」
足回りが柔らかい→国産「ふにゃふにゃな不安な足」 輸入車「味のあるネコ足」
エンジンパワーがない→国産「パワー不足」 輸入車「必要十分なパワー」
奇抜なデザイン→国産「気持ち悪いデザイン」 輸入車「時代の一歩先を行くデザイン」

って具合で同じ事象を国産化否かで180度違う評価にしてた評論家って意味で似てるなぁって思った。
だけどあの人は毎年本を出して割と売れてたし亡くなった時もなんやかんや否定派からも惜しまれてたりと比較的愛されてた印象。
どこでこんなに別れたのかね。
2020/05/10(日) 19:11:41.24ID:WBUz19mR
日本に最先端戦闘機開発の能力無し
清谷信一(軍事ジャーナリスト)
【まとめ】
・当事者能力なき防衛省。企業は戦闘機事業から相次ぎ撤退。
・国内の開発・生産基盤維持したいなら、米国以外と共同開発を。
・防衛省の根拠なき選民意識で航空産業・航空自衛隊は弱体化。

https://japan-indepth.jp/?p=51870
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00010000-jindepth-pol
2020/05/10(日) 19:54:24.45ID:ghh5hWED
>>668
中学生くらいの知能レベルだと、まだキヨでも騙せるって事だよな
逆に言えばある程度の知識を身に付けば、キヨの提案はほぼ全て妄言とすぐわかる
2020/05/10(日) 20:16:18.76ID:Or3mXdJs
>>669
ルノーの車見に行ったら販売の人が
「正直、オートマのプログラムとか日本に合ってないんですが、そこ直すと日本車になっちゃいますからねー」
と開き直ってたことがあって、
「あー、、、、、、それを『クルマはこうでなくては! 日本みたいにチンタラ走る環境が悪いのだ!』って思えないと愛せないんだな」って思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況