過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
みんな、仲良くね。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521975413/
探検
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/29(月) 16:02:42.02ID:J83rV51N
853名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:59:37.86ID:73DbUFvZ 島嶼での戦闘は、弾が尽きるまでに敵の数を減らさないといけない
そう言う意味では40mmは有効だよ
そう言う意味では40mmは有効だよ
854名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:13:24.15ID:gc2gLTmk >>852
順番的には水機>空挺>即機≧偵戦>地域配備師団内の普通科 って感じかね。
順番的には水機>空挺>即機≧偵戦>地域配備師団内の普通科 って感じかね。
855名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:01:50.22ID:c49HIcwN >>854
空挺と即機の間に中即や教導団が入ると思う、後同じ地域配備師団でも西方と北方が優先されるんじゃないかな
予算的な問題で普通科フルセット分に足りず、でもまとまった数があるとかだと予想外なところがいきなり更新され
たりもするからその後はわからない
過去に四国の15連が64式装備だったころ8師団の高射大隊が89式になったなんてこともあったから
空挺と即機の間に中即や教導団が入ると思う、後同じ地域配備師団でも西方と北方が優先されるんじゃないかな
予算的な問題で普通科フルセット分に足りず、でもまとまった数があるとかだと予想外なところがいきなり更新され
たりもするからその後はわからない
過去に四国の15連が64式装備だったころ8師団の高射大隊が89式になったなんてこともあったから
857名無し三等兵
2020/05/29(金) 18:37:25.18ID:kG/DFGcp858名無し三等兵
2020/05/29(金) 21:55:41.55ID:L4W2yLup 防衛省は安くなった旅客機大人買いしたらどうかね?
とか言ってるが・・・・そんな予算急に準備できる訳がねーだろ、しかもこのご時世に。
信者共もそうだが、社会を知らなすぎる。
後、E-2Dの設備をA320やB737に移植とか言ってて草
それじゃ新規開発だw
とか言ってるが・・・・そんな予算急に準備できる訳がねーだろ、しかもこのご時世に。
信者共もそうだが、社会を知らなすぎる。
後、E-2Dの設備をA320やB737に移植とか言ってて草
それじゃ新規開発だw
859名無し三等兵
2020/05/29(金) 22:03:55.69ID:UhNZy22J >>858
で、A320やB737にE-2Dの機器を移植するくらいならば、思い切って一から新規機器搭載を
目指した方が機体規模的に価値が高いって言うなw
本当に工学士さまの癖して工学的センスが皆無だわなw
で、A320やB737にE-2Dの機器を移植するくらいならば、思い切って一から新規機器搭載を
目指した方が機体規模的に価値が高いって言うなw
本当に工学士さまの癖して工学的センスが皆無だわなw
860名無し三等兵
2020/05/29(金) 23:51:52.61ID:5fXEm2kJ コロナ後は機体の小型化(輸送キャパ縮小)でA320、B737クラスまでは需要回復
それより上のクラスは貨物型への改造需要で価格回復って話らしいが
それより上のクラスは貨物型への改造需要で価格回復って話らしいが
861名無し三等兵
2020/05/29(金) 23:52:13.62ID:yqczqXQ6862名無し三等兵
2020/05/30(土) 00:37:21.28ID:tSli4LQX つか今更ボーイング737で出てくるのは運航停止のMAXでもなければ
10年以上前の機体ばっかなんじゃ・・・
デルタ航空じゃあるまいし、そんな古い機体揃えても運用できんやろ。
10年以上前の機体ばっかなんじゃ・・・
デルタ航空じゃあるまいし、そんな古い機体揃えても運用できんやろ。
863名無し三等兵
2020/05/30(土) 06:17:28.64ID:fYddXPzt864名無し三等兵
2020/05/30(土) 19:58:07.30ID:S62cIU10865名無し三等兵
2020/05/30(土) 22:32:29.97ID:tSli4LQX >>864
一番笑えるのがE-2Dを調達中止して「装備だけ」買って
それをA320やB737に付けると言ってる事。
・・・FMSを今から中止して装備だけ買いますとか、今更どの面下げて言う気だ?
544億円の何割かケチる為に、掛ける外交コストが全く割に合わないと思うが。
一番笑えるのがE-2Dを調達中止して「装備だけ」買って
それをA320やB737に付けると言ってる事。
・・・FMSを今から中止して装備だけ買いますとか、今更どの面下げて言う気だ?
544億円の何割かケチる為に、掛ける外交コストが全く割に合わないと思うが。
866名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:16:05.43ID:3YgCmJPG 初めてキヨタニ氏のブログを読みましたが、本当にこの人ジャーナリストなんですか?取材って言って、頭の中の人を取材してるんですかね?
外国賛美するのはいいけど、自衛隊で外国製部品の納入問題や改修の問題があることはどう考えてるんですかね?買って終わりじゃないんですよ?国産でもクソみたいな装備があるのは否定しないですが、現場現場って言いながら、現場のことを考えてないのが滑稽ですね。
20式の40oも、各種支援用の弾が使えるのが採用の決め手になったと思います。復活しつつありますが、84が消えて砲迫で発煙等をやってたけど小回りがきかないですからね。06は対装甲では良い性能なんで残すのも解ります。何で40o採用したら06は無くなるんですかね?
外国賛美するのはいいけど、自衛隊で外国製部品の納入問題や改修の問題があることはどう考えてるんですかね?買って終わりじゃないんですよ?国産でもクソみたいな装備があるのは否定しないですが、現場現場って言いながら、現場のことを考えてないのが滑稽ですね。
20式の40oも、各種支援用の弾が使えるのが採用の決め手になったと思います。復活しつつありますが、84が消えて砲迫で発煙等をやってたけど小回りがきかないですからね。06は対装甲では良い性能なんで残すのも解ります。何で40o採用したら06は無くなるんですかね?
867名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:37:09.79ID:WJwzFAJB 40mmランチャーはサーモバリック弾頭を直射で撃ち込めるのが利点
サーモバリックは既存の22mmアドオングレネードより威力が劣る分を補ってあまりある。小型FAEみたいなもんで、巨大な火球が範囲を爆破し焼夷する
ボディアーマーを装備していても衝撃波と酸欠は免れない
米軍はこれの威力を絶賛してる
ここ近年の弾頭の進化で環境が変わったというので、自衛隊の擲弾の変遷は説明が付く。
既存の小銃射撃と併せて、高威力の弾頭を如何に正確に撃ち込むかが今後の正規軍歩兵のトレンドになるやもしれん
サーモバリックは既存の22mmアドオングレネードより威力が劣る分を補ってあまりある。小型FAEみたいなもんで、巨大な火球が範囲を爆破し焼夷する
ボディアーマーを装備していても衝撃波と酸欠は免れない
米軍はこれの威力を絶賛してる
ここ近年の弾頭の進化で環境が変わったというので、自衛隊の擲弾の変遷は説明が付く。
既存の小銃射撃と併せて、高威力の弾頭を如何に正確に撃ち込むかが今後の正規軍歩兵のトレンドになるやもしれん
868名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:40:29.20ID:WJwzFAJB 誤字 22mmライフルグレネード
869名無し三等兵
2020/05/31(日) 12:19:39.28ID:tpN+RxhY ちなみにインドネシアがA400M買ったさいの価格は1機あたり400億円くらいになってたな。
871名無し三等兵
2020/05/31(日) 12:33:34.08ID:JKJLk2XP >>870
すると06式の利点が腐る
サーモバリックは小威力だが長射程の40mmグレネードの戦力を大幅に底上げ出来るが
22mmは更に威力を増すだけで射程と威力の両立は出来ない
榴弾(及びHEAT)においては22mmライフルグレネードの利点がしっかりある。
すると06式の利点が腐る
サーモバリックは小威力だが長射程の40mmグレネードの戦力を大幅に底上げ出来るが
22mmは更に威力を増すだけで射程と威力の両立は出来ない
榴弾(及びHEAT)においては22mmライフルグレネードの利点がしっかりある。
872名無し三等兵
2020/05/31(日) 14:06:32.10ID:W8al4rhl 陸自がサーモバリックを推進しているとはあまり聞いたことがないし
もしそうなら06式擲弾が制式化される数年前から米軍は40mmサーモバリックを
実戦テスト投入しているので先見の明がない
もしそうなら06式擲弾が制式化される数年前から米軍は40mmサーモバリックを
実戦テスト投入しているので先見の明がない
873名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:25:53.66ID:jFOzWpu2 陸自がサーモバリック弾をどう思ってるかはともかく、
03年頃に米軍で試験始めた物を、自衛隊が06年に採用できるわけねーだろ。
開発期間考えろ。その期間短縮する様な予算も意味もない。
03年頃に米軍で試験始めた物を、自衛隊が06年に採用できるわけねーだろ。
開発期間考えろ。その期間短縮する様な予算も意味もない。
874名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:29:44.26ID:W8al4rhl サーモバリックが真に自分らの欲する装備だとすると
並みの知性がある人間なら米軍がテストして結果が出るまで待とうと考える
並みの知性がある人間なら米軍がテストして結果が出るまで待とうと考える
875名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:59:03.86ID:JKJLk2XP >>872
小型のサーモバリック弾頭はまだ新しいカテゴリなんだから当然だろ
最近気付いてこれから追随するの。
榴弾だけなら22mmグレネードの方が自衛隊にとっては良かった、だから06式は間違ってないし今回の選択も間違ってない
サーモバリック弾頭の一言で説明付くだろうね
小型のサーモバリック弾頭はまだ新しいカテゴリなんだから当然だろ
最近気付いてこれから追随するの。
榴弾だけなら22mmグレネードの方が自衛隊にとっては良かった、だから06式は間違ってないし今回の選択も間違ってない
サーモバリック弾頭の一言で説明付くだろうね
876名無し三等兵
2020/05/31(日) 16:03:19.17ID:JKJLk2XP 気付いて、というのは実戦での有効性に、という事ね
米軍も実戦で想像以上の戦果を挙げたから更に推進したのであり、自衛隊に先見の明が無いというのはあんまりな批判だ
特殊なカテゴリだから、後知恵でしか言えないだろ
03年に採用すべしと言っていた人間だけが石を投げろよ
過去の事をほじくり出しても意味がない、今は40mmグレネード+サーモバリックが有効になったというだけで、それみたことかとキヨみたいに22mmグレネードは失敗だったとか腐す必要はない
米軍も実戦で想像以上の戦果を挙げたから更に推進したのであり、自衛隊に先見の明が無いというのはあんまりな批判だ
特殊なカテゴリだから、後知恵でしか言えないだろ
03年に採用すべしと言っていた人間だけが石を投げろよ
過去の事をほじくり出しても意味がない、今は40mmグレネード+サーモバリックが有効になったというだけで、それみたことかとキヨみたいに22mmグレネードは失敗だったとか腐す必要はない
877名無し三等兵
2020/05/31(日) 16:32:19.99ID:I+hTH85Z そもそも自衛隊が対機甲戦闘からゲリコマや市街地戦闘へドクトリンを変化し始めたのが90年代中盤〜
00年代前半
06式擲弾の開発はその変化期だからまだ機甲戦闘寄りなんだろう、そもそもM31対戦車擲弾の更新だし
時代は変わってさらに島嶼上陸戦なんて味方の砲迫支援がすぐにはできない可能性が出てきたし、分隊
レベルの対歩兵火力増強が必要になったってだけ
弾頭とか以前の問題でしょ、特殊作戦群みたいに少数で対歩兵が主になる所にはすぐにM203を配備した
ぐらいだし
00年代前半
06式擲弾の開発はその変化期だからまだ機甲戦闘寄りなんだろう、そもそもM31対戦車擲弾の更新だし
時代は変わってさらに島嶼上陸戦なんて味方の砲迫支援がすぐにはできない可能性が出てきたし、分隊
レベルの対歩兵火力増強が必要になったってだけ
弾頭とか以前の問題でしょ、特殊作戦群みたいに少数で対歩兵が主になる所にはすぐにM203を配備した
ぐらいだし
878名無し三等兵
2020/05/31(日) 21:30:29.69ID:BrXzTDRp っていう状況下で20式のグレネードランチャーが40mmになっただけで「ほらみたことか、06式は失敗だった!」って鬼の首を取ったように喜ぶキヨって本当にアホなんだなって。
879名無し三等兵
2020/05/31(日) 22:19:55.36ID:jFOzWpu2 06年当時にM203相当品を開発したとして
果たして何セット量産できるか考えて物を言うべきだと思う。
小銃てき弾ならとりあえず弾薬だけで撃てるからな
果たして何セット量産できるか考えて物を言うべきだと思う。
小銃てき弾ならとりあえず弾薬だけで撃てるからな
880名無し三等兵
2020/05/31(日) 23:09:44.08ID:QVaLy62Q なんかキヨが20式小銃について他の人からツッコミ入れられた際に実弾撃ったことのないやつが文句言うな、
童貞が女の事を話すようなもんだと豪語してるけど完全に壊れたんだろうか?
キャバクラでキャバ嬢の迷惑顧みずに説教初めて勝利宣言してるおっさんみたいだ。
童貞が女の事を話すようなもんだと豪語してるけど完全に壊れたんだろうか?
キャバクラでキャバ嬢の迷惑顧みずに説教初めて勝利宣言してるおっさんみたいだ。
881名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:15:58.59ID:ugFgvDwq 銃撃った位で語れるなら
毎日銃撃ちまくってるピザデブアメリカ白人に誰も逆らえないという事か
まぁ清谷よりはマシな意見が聞けるだろうがw
毎日銃撃ちまくってるピザデブアメリカ白人に誰も逆らえないという事か
まぁ清谷よりはマシな意見が聞けるだろうがw
882名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:23:15.50ID:ZxNffPrV >>864
>>865
純粋な技術的にも、あれだけでかいレドームを背負って空力特性やり直しになる。
そもE2Dの選定理由は第一には値段だろうが、第二には米軍がすでに採用している=米軍が使い続ける間は事実上アップグレードの保証があるだからね。
E767は元が生産終了してたから仕方なしだが単にB737がよいなら初めからE737のほうを買っておけと
欧州機は常識的に考えて許可出すわけないじゃん(米国機ですら、むざむざ自社の利益を削ってまでライバル社の得になることをやるか?って話で)
>>866
竹内さんがゲロってましたけど、やっぱり外国メーカーからそれなりの便宜を図ってもらってるのかねえ?
雑誌社的には渡航費なんかを雑誌側が出さずに相手持ちで行ってくれるだけでありがたいらしいけどね。
>>865
純粋な技術的にも、あれだけでかいレドームを背負って空力特性やり直しになる。
そもE2Dの選定理由は第一には値段だろうが、第二には米軍がすでに採用している=米軍が使い続ける間は事実上アップグレードの保証があるだからね。
E767は元が生産終了してたから仕方なしだが単にB737がよいなら初めからE737のほうを買っておけと
欧州機は常識的に考えて許可出すわけないじゃん(米国機ですら、むざむざ自社の利益を削ってまでライバル社の得になることをやるか?って話で)
>>866
竹内さんがゲロってましたけど、やっぱり外国メーカーからそれなりの便宜を図ってもらってるのかねえ?
雑誌社的には渡航費なんかを雑誌側が出さずに相手持ちで行ってくれるだけでありがたいらしいけどね。
883名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:45:19.66ID:ZxNffPrV884名無し三等兵
2020/06/01(月) 06:03:10.59ID:isJF8qt/ Twitter凍結済だったのか。
468 右や左の名無し様 sage 2020/05/31(日) 01:51:03.28 ID:ryRQ4uVH0
練習機を戦闘機
装輪装甲車を戦車
護衛艦(DD・DDG相当)を戦艦
そんなだから、反政権のタケやキヨ(凍結済み)にすら罵られちゃうんだよ。
468 右や左の名無し様 sage 2020/05/31(日) 01:51:03.28 ID:ryRQ4uVH0
練習機を戦闘機
装輪装甲車を戦車
護衛艦(DD・DDG相当)を戦艦
そんなだから、反政権のタケやキヨ(凍結済み)にすら罵られちゃうんだよ。
885名無し三等兵
2020/06/01(月) 06:28:26.71ID:kD4dY5Rv >>880
2つの疑問点と言うか問題点がある発言だね
まず、キヨタニは古今東西どこの軍にも所属してないのに軍事兵器について語ってる、本人の言を引用すれば
風俗で女を知った奴が童貞にマウントとってるだけって事に・・・
次に議論の相手の素性を無視してる事、実際相手が銃を撃ったことが無いと調べたわけじゃないだろ・・・
海外の射場で銃を撃ったことがある奴なんて腐るほどいるだろうし、下手すれば自衛官や警官だった可能性もある
これまた本人の言を借りると風俗で女を知った奴がマウントとってた相手が実は妻帯者や彼女持ちと言う状態の可
能性を考えてないと言うね・・・・
2つの疑問点と言うか問題点がある発言だね
まず、キヨタニは古今東西どこの軍にも所属してないのに軍事兵器について語ってる、本人の言を引用すれば
風俗で女を知った奴が童貞にマウントとってるだけって事に・・・
次に議論の相手の素性を無視してる事、実際相手が銃を撃ったことが無いと調べたわけじゃないだろ・・・
海外の射場で銃を撃ったことがある奴なんて腐るほどいるだろうし、下手すれば自衛官や警官だった可能性もある
これまた本人の言を借りると風俗で女を知った奴がマウントとってた相手が実は妻帯者や彼女持ちと言う状態の可
能性を考えてないと言うね・・・・
886名無し三等兵
2020/06/01(月) 08:50:52.19ID:ugFgvDwq 「じゃあ自衛官以外が語るな」で終わる話だわな
そもそも撃ったことがあろうが無かろうが、議論と何も関係ないと思うが
そもそも撃ったことがあろうが無かろうが、議論と何も関係ないと思うが
887名無し三等兵
2020/06/01(月) 10:59:08.84ID:3CHQi197 つまり戦車や輸送機を操縦したことも設計したこともないキヨたんは、
スポールライナーとか500Gとかつっかえ棒とか寝言抜かしたのを全部引っ込めて土下座します、ってことかw
スポールライナーとか500Gとかつっかえ棒とか寝言抜かしたのを全部引っ込めて土下座します、ってことかw
889名無し三等兵
2020/06/01(月) 13:26:10.39ID:Gt2PMJ7M 悲報?キヨタニ先生、英語が解らない事を露呈してしまう
https://twitter.com/rockfish31/status/1267305221375397889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rockfish31/status/1267305221375397889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
890名無し三等兵
2020/06/01(月) 13:49:13.88ID:ugFgvDwq この英語力じゃ、そら予備履帯と追加装甲の区別も付かないわな
891名無し三等兵
2020/06/01(月) 14:37:09.60ID:gwlQGOFZ >悲報?キヨタニ先生、英語が解らない事を露呈してしまう
間違いは本人も訂正している。
誰かさんみたいにとっても上級大将をだんまりはしていないよなw
間違いは本人も訂正している。
誰かさんみたいにとっても上級大将をだんまりはしていないよなw
892名無し三等兵
2020/06/01(月) 14:45:39.60ID:3CHQi197 ミッシル自慢をいじるのはそこまでだ
893名無し三等兵
2020/06/01(月) 14:46:21.05ID:+alA6NHH キヨタニもJSFも同じくらい好きじゃない
894名無し三等兵
2020/06/01(月) 15:02:32.17ID:6lcfme1/ 誤解釈を基に公式記者会見で質問するってw
好き嫌い以前の問題として、推敲くらいちゃんとやれよw
報道やプレスリリース原文を当たって裏を取る、位はジャーナリスト()なら
普通に出来るぞ。
風俗ライターは知らないがw
好き嫌い以前の問題として、推敲くらいちゃんとやれよw
報道やプレスリリース原文を当たって裏を取る、位はジャーナリスト()なら
普通に出来るぞ。
風俗ライターは知らないがw
895名無し三等兵
2020/06/01(月) 15:20:58.00ID:ae9wJ6bB 軍の文章はわざと回りくどい言い回しやネイティブでも知らない専門用語を多用するから
相当な英語力あっても間違える事があるんで今回のは仕方ないな
もっと簡単な事でミスを連発して訂正もしない輩や実社会で無能なスレ住人だけは先生も言われたくないだろうに
まあ無知だからそうゆう事情は知らないんだろうがw
相当な英語力あっても間違える事があるんで今回のは仕方ないな
もっと簡単な事でミスを連発して訂正もしない輩や実社会で無能なスレ住人だけは先生も言われたくないだろうに
まあ無知だからそうゆう事情は知らないんだろうがw
896名無し三等兵
2020/06/01(月) 15:43:00.42ID:MZYImwWA あれ〜?w
自慢の取材力wで裏取りすれば、直ぐに判るレベルの事をどうして確認すらしないのかな?w
ジャーナリストなんだから、その位は「イロハのイ」レベルの事だけどw
それとも895はキヨ☆は碌に取材の方法も判らないボンクラだ、とでもいいたいのかな?w
まぁ、キヨはネイティブの日本語がそもそも怪しいから仕方がない、と895が言いたいならば止めはしないけどなw
お友達はデータシートも読めない小説家や幇間風俗ライターだから友達もやり方は教えてくれないだろうしw
自慢の取材力wで裏取りすれば、直ぐに判るレベルの事をどうして確認すらしないのかな?w
ジャーナリストなんだから、その位は「イロハのイ」レベルの事だけどw
それとも895はキヨ☆は碌に取材の方法も判らないボンクラだ、とでもいいたいのかな?w
まぁ、キヨはネイティブの日本語がそもそも怪しいから仕方がない、と895が言いたいならば止めはしないけどなw
お友達はデータシートも読めない小説家や幇間風俗ライターだから友達もやり方は教えてくれないだろうしw
897名無し三等兵
2020/06/01(月) 15:49:00.44ID:Gt2PMJ7M divestment of 3 squadrons
を3個飛行隊に減らすと読むのは専門用語以前の問題だろ
を3個飛行隊に減らすと読むのは専門用語以前の問題だろ
898名無し三等兵
2020/06/01(月) 15:51:36.77ID:ugFgvDwq 翻訳家が専門用語が分からなくて間違えるならともかく
「専門家」が 間違えたら価値ないだろ。
専門知識ないってことじゃん。
清谷を擁護してるつもりでトドメさしてるぞそれ。
「専門家」が 間違えたら価値ないだろ。
専門知識ないってことじゃん。
清谷を擁護してるつもりでトドメさしてるぞそれ。
899名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:26:48.08ID:tnvQwWPF つっかえ棒は専門用語ですか
900名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:21:42.52ID:906BjXeF キヨは馬鹿の一つ覚えみたいに語ってたけどC-2のつっかえ棒って結局存在したんか?
901名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:52:35.16ID:9i+OgoKZ902名無し三等兵
2020/06/03(水) 01:11:37.29ID:bBY+HqBl >C-Xも開発が遅れ、しかも機体の強度に問題があったにもかかわらず、
>防衛省は昨年度中に機体を受領しています。
>機体後部外側は補強だらけ、内部はつっかえ棒がしてあったそうです。
納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない。
2016年に初公開された一号機内部にもつっかえ棒とやらは見当たらない。
あやふやな又聞きの情報をソースにして
自分で確認もしない専門家(笑)
>防衛省は昨年度中に機体を受領しています。
>機体後部外側は補強だらけ、内部はつっかえ棒がしてあったそうです。
納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない。
2016年に初公開された一号機内部にもつっかえ棒とやらは見当たらない。
あやふやな又聞きの情報をソースにして
自分で確認もしない専門家(笑)
904名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:45:45.09ID:HMxAnQK8906名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:59:17.71ID:bBY+HqBl 低学歴で軍事用語に暗いkytnの為にJSFがわざわざ解説までしてくれてるぞw
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200603-00181621/
つか仮に単語の意味が分からなかったとしても、英文の基本として〜of 3は「3つの〜」になるんで
どうやっても「14中隊が3中隊に削減」とは誤読出来ないと思うが
よくアフリカまで行けたなあのおっさん
Google翻訳に突っ込むだけでも、そんな酷い翻訳できんぞ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200603-00181621/
つか仮に単語の意味が分からなかったとしても、英文の基本として〜of 3は「3つの〜」になるんで
どうやっても「14中隊が3中隊に削減」とは誤読出来ないと思うが
よくアフリカまで行けたなあのおっさん
Google翻訳に突っ込むだけでも、そんな酷い翻訳できんぞ
907名無し三等兵
2020/06/03(水) 15:29:55.66ID:qAlFZbZH 能力自体もさることながら、基本的に偏向気質のあるやつって平気でそういうことをやるからな
908名無し三等兵
2020/06/03(水) 17:47:23.11ID:/BZ66Mp5 >>902
>>納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない
元ネタのキヨの記事は古いやつだけど、XC-2の機体後部外側に補強してあるのは
当時の航空ファン誌のカラー写真の記事でも明らかに分かる。
ていうか補強ネタは、このスレの住民なら誰でも知っている当たり前以前の話だけど。
この程度も確認できないのか?
>>納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない
元ネタのキヨの記事は古いやつだけど、XC-2の機体後部外側に補強してあるのは
当時の航空ファン誌のカラー写真の記事でも明らかに分かる。
ていうか補強ネタは、このスレの住民なら誰でも知っている当たり前以前の話だけど。
この程度も確認できないのか?
909名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:14:18.46ID:bBY+HqBl910名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:31:32.16ID:oNjM/eXN C-X輸入リベット異材品混入事件
911名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:55:00.31ID:/BZ66Mp5 >>909
>>複合素材向けの修理パッチだろ
こんな話は聞いたことないな。ソースがあるのなら出してくれ。
XC-2の機体後部外側の補強は、静強度試験において水平尾翼の変形、主脚及び胴体の変形、
与圧構造の変形等が発生したための処置なんだけど?
それ故に主脚取り付け部、中胴、後胴のフレーム及び縦通材、貨物用の扉等において
補強がなされたわけなんだが。
>>複合素材向けの修理パッチだろ
こんな話は聞いたことないな。ソースがあるのなら出してくれ。
XC-2の機体後部外側の補強は、静強度試験において水平尾翼の変形、主脚及び胴体の変形、
与圧構造の変形等が発生したための処置なんだけど?
それ故に主脚取り付け部、中胴、後胴のフレーム及び縦通材、貨物用の扉等において
補強がなされたわけなんだが。
913名無し三等兵
2020/06/04(木) 00:16:35.88ID:TbkKYRJ7 航空機用の金属補強テープを知らず「ガムテ巻いて飛んでる!」とツィート上げた素人さんが突っ込まれまくってたのを思い出した
914名無し三等兵
2020/06/04(木) 01:25:09.64ID:lb2Mes0E 昔、大韓航空機がダクトテープ巻いて飛んでた事あったな
915名無し三等兵
2020/06/04(木) 06:41:07.60ID:MbYxUXWV 補強じゃねーよ
メタルテープ使うなんて航空機に限らず普通のこと
メタルテープ使うなんて航空機に限らず普通のこと
916名無し三等兵
2020/06/06(土) 22:27:04.59ID:Bh633DET 自衛隊の悪口を言いたいだけというキヨの本音が垣間見られるつぶやき
>20式調達完了までは生きて、悪口書いたろ^_^
https://twitter.com/ShinichiTadano/status/1268190677155762181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>20式調達完了までは生きて、悪口書いたろ^_^
https://twitter.com/ShinichiTadano/status/1268190677155762181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917名無し三等兵
2020/06/06(土) 22:48:59.03ID:PJJjdpst >>916
まぁ、憎まれっ子世に憚るというから生きてはいるんだろうなw<キヨ☆
しかし「生きてる」からと言ってその内容が良い方に保証されることはないけどなw
既に韓国ですら
・因縁野郎
・役立たず
としか看做されていないしなw
自慢の風俗ネタをゲソダイ辺りでタケやホホイと仲良く記事書いていたりしてw
まぁ、憎まれっ子世に憚るというから生きてはいるんだろうなw<キヨ☆
しかし「生きてる」からと言ってその内容が良い方に保証されることはないけどなw
既に韓国ですら
・因縁野郎
・役立たず
としか看做されていないしなw
自慢の風俗ネタをゲソダイ辺りでタケやホホイと仲良く記事書いていたりしてw
918名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:07:18.22ID:gYKt10li >>916
まぁ、程度の低いツイートに程度の低い奴が返信って感じかね
目標追尾弾だの携帯レールガンだの1960年代から永遠の未来の兵装って感じでコストやらなんやらで
実用化できても結局採用されない類のもの
たかだか30年ぐらいで銃がそこまで進化するものならいまだにM2重機関銃が各国の主力重機関銃なんて
事にはならないだろうよ・・・
まぁ、程度の低いツイートに程度の低い奴が返信って感じかね
目標追尾弾だの携帯レールガンだの1960年代から永遠の未来の兵装って感じでコストやらなんやらで
実用化できても結局採用されない類のもの
たかだか30年ぐらいで銃がそこまで進化するものならいまだにM2重機関銃が各国の主力重機関銃なんて
事にはならないだろうよ・・・
920名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:20:04.71ID:7+O6/lZk Kytn「逆に21世紀になって新たにライフルグレネードを開発、採用した国なんてない。」
中国「あ?」
陸自の個人装備は昭和のセンスのガラパゴス。
https://kiyotani.at.webry.info/202005/article_8.html
03式小銃擲弾
http://iup.2ch-library.com/i/i020690499415874911249.jpeg
中国「あ?」
陸自の個人装備は昭和のセンスのガラパゴス。
https://kiyotani.at.webry.info/202005/article_8.html
03式小銃擲弾
http://iup.2ch-library.com/i/i020690499415874911249.jpeg
921名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:44:35.77ID:vIQzAGsw 前から用意されてたから新規採用してないだけで
フランスや清谷大好きなアフリカでは現役なんだがな。
勝手に時代遅れの装備扱いしてるけど
特殊用途とは言え、SIMONライフルグレネードの採用を見るに
ランチャーに依存しない小銃てき弾の需要はまだまだあると思う。」
クッソ長くて携行性悪いのを改善したトラップ&カップ式とか開発されたら
40mmの方がオワコンになるんじゃないか?
フランスや清谷大好きなアフリカでは現役なんだがな。
勝手に時代遅れの装備扱いしてるけど
特殊用途とは言え、SIMONライフルグレネードの採用を見るに
ランチャーに依存しない小銃てき弾の需要はまだまだあると思う。」
クッソ長くて携行性悪いのを改善したトラップ&カップ式とか開発されたら
40mmの方がオワコンになるんじゃないか?
922名無し三等兵
2020/06/07(日) 10:58:07.09ID:7+O6/lZk キヨは小銃擲弾を新規に開発した事を問題視してるからな
けどちゃんとした運用構想や要求に基づいて導入されてるなら新規開発でも既存品でも同じ事だし
どんな装備であれ導入にあたって欠点を改善しようとするのは何も悪い事じゃないわな
そもそもアドオン式だって60年代に開発された古い機構だけど、それを改善しながら今日まで使われてるわけだしな
けどちゃんとした運用構想や要求に基づいて導入されてるなら新規開発でも既存品でも同じ事だし
どんな装備であれ導入にあたって欠点を改善しようとするのは何も悪い事じゃないわな
そもそもアドオン式だって60年代に開発された古い機構だけど、それを改善しながら今日まで使われてるわけだしな
923名無し三等兵
2020/06/07(日) 19:44:17.82ID:EPbyaQmN924名無し三等兵
2020/06/07(日) 19:52:15.75ID:EPbyaQmN 自衛隊がアドオン式グレネードランチャーを使わない理由【長所・短所】
ライフルグレネードの短所「発射反動が非常に大きく、肩撃ちなど、ほとんど不可能。 地上設置射撃では、目見当照準」
だとすると、装甲車両への攻撃は無理なんでは…
ライフルグレネードの短所「発射反動が非常に大きく、肩撃ちなど、ほとんど不可能。 地上設置射撃では、目見当照準」
だとすると、装甲車両への攻撃は無理なんでは…
926名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:02:05.16ID:EPbyaQmN927名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:03:28.39ID:vIQzAGsw 反動が大きいのは確かだが肩撃ちが不可能はねーよ
肩付け用の簡易照準器が何のために付いてると思ってるんだ。
普通に訓練でやってるがな。
40mm並に威力と射程落として良いなら同程度の反動にできるんじゃね
肩付け用の簡易照準器が何のために付いてると思ってるんだ。
普通に訓練でやってるがな。
40mm並に威力と射程落として良いなら同程度の反動にできるんじゃね
928名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:13:05.70ID:I6h8++IF929名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:14:29.19ID:EPbyaQmN ほんとだ、直射と曲射、両方の訓練をしてるね。
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/katudou/31nendo/7gatu/gyouji/3syagekiyaei/3syagekiyaei.html
06式は、反動が大きい従来の欠点を、分離飛翔方式という機構で軽減したっつーことなのね。
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/katudou/31nendo/7gatu/gyouji/3syagekiyaei/3syagekiyaei.html
06式は、反動が大きい従来の欠点を、分離飛翔方式という機構で軽減したっつーことなのね。
930名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:22:11.40ID:ZdVLeixy931名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:33:50.97ID:ZdVLeixy932名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:39:57.23ID:EPbyaQmN933名無し三等兵
2020/06/08(月) 05:33:29.07ID:O7/I8Tkl934名無し三等兵
2020/06/08(月) 07:53:45.47ID:DcVeGX+C935名無し三等兵
2020/06/08(月) 10:06:14.00ID:QfDlTyXR ライフルグレネード肩撃ちできないとかどっから来たのかと思ったら
wikipediaに酷い与太書かれてるな・・・
英語版だと「ライフルに大きなストレスが掛かるので、特定のライフルをてき弾発射専用にする必要があった」
になってるのが、日本語版だと「反動が激しく、肩撃ちできない」にされてる。
wikipediaに酷い与太書かれてるな・・・
英語版だと「ライフルに大きなストレスが掛かるので、特定のライフルをてき弾発射専用にする必要があった」
になってるのが、日本語版だと「反動が激しく、肩撃ちできない」にされてる。
936名無し三等兵
2020/06/08(月) 12:22:01.85ID:G00g7LnH キヨと一緒に出てくるおすすめユーザーって大抵外国兵器を輸入しろとか
防衛装備庁は調達部門を充実しろ(研究開発部門は軽視)とか
そんな奴ばっかやな。
無駄に言葉が汚いとかそういうのもある
防衛装備庁は調達部門を充実しろ(研究開発部門は軽視)とか
そんな奴ばっかやな。
無駄に言葉が汚いとかそういうのもある
937名無し三等兵
2020/06/08(月) 15:15:03.88ID:6bSMesI9 小銃擲弾は、装甲兵員輸送車に損害を与えられるのであれば有用な装備だと思うけど、
それを活用するには訓練で固定標的に向かって全員が数発を射撃するとかではなく、
移動する装甲車両を標的として射撃の経験を積めるように、要員を選抜して訓練するほうが
いいんでないかね。
それを活用するには訓練で固定標的に向かって全員が数発を射撃するとかではなく、
移動する装甲車両を標的として射撃の経験を積めるように、要員を選抜して訓練するほうが
いいんでないかね。
939名無し三等兵
2020/06/08(月) 16:34:21.56ID:7kgcIHwb みんなで寄ってたかってサーモバリック榴弾を装甲車に撃ち込むってなんかほのぼの感あるな。
実際は地獄だが。
実際は地獄だが。
940名無し三等兵
2020/06/08(月) 17:06:45.78ID:6bSMesI9 旧軍の将校の沖縄戦の手記を読んでたら、M4戦車が数両前進してきた際に、擲弾筒で集中射撃させて、撃破は
できなかったものの後退させることができた、という場面があった。
擲弾筒では上面装甲であっても破壊するのは無理だったろうけど、ペリスコープに損害を与えたりしたんだろうか?
と思ったな。
この本。「沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉伊東孝一の戦い」
できなかったものの後退させることができた、という場面があった。
擲弾筒では上面装甲であっても破壊するのは無理だったろうけど、ペリスコープに損害を与えたりしたんだろうか?
と思ったな。
この本。「沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉伊東孝一の戦い」
941名無し三等兵
2020/06/08(月) 17:14:44.35ID:QfDlTyXR 損害無くてもドッカンドッカン撃たれたらそら逃げる。
擱座して歩兵に突っ込まれたら死ぬ。
擱座して歩兵に突っ込まれたら死ぬ。
942名無し三等兵
2020/06/08(月) 18:39:47.31ID:Wl8ltgXE943名無し三等兵
2020/06/08(月) 18:49:09.42ID:JZrGAQYv944名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:09:26.43ID:ZGqxUrte >>943
キヨなんで米軍やアメリカ製兵器を毛嫌いしてるんだろう?
日本の自衛隊や軍事関連企業とは違って与太記事書いたら簡単に名誉棄損や
業務妨害等で訴えられるのが嫌で毛嫌いしてるのならともかく。
キヨなんで米軍やアメリカ製兵器を毛嫌いしてるんだろう?
日本の自衛隊や軍事関連企業とは違って与太記事書いたら簡単に名誉棄損や
業務妨害等で訴えられるのが嫌で毛嫌いしてるのならともかく。
945名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:24:57.70ID:6bSMesI9 今回のエントリは、朝日の記事が引用されてるけども。
>F2後継機をめぐり、防衛省内には、同盟国・米国ではなく、あえて英国と連携を模索すべきだとの声があがった。
>「F2戦闘機の開発で、米国に技術もカネも吸い取られたトラウマがあった」(防衛省幹部)
実際、こういう指摘が出てる。
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓 松宮 廉 (F-2 開発責任者)
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
>さて、FS-Xという日米共同開発を経験して感じるこのような形の日米共同開発は、二度としてほしくはないということです。
>F2後継機をめぐり、防衛省内には、同盟国・米国ではなく、あえて英国と連携を模索すべきだとの声があがった。
>「F2戦闘機の開発で、米国に技術もカネも吸い取られたトラウマがあった」(防衛省幹部)
実際、こういう指摘が出てる。
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓 松宮 廉 (F-2 開発責任者)
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
>さて、FS-Xという日米共同開発を経験して感じるこのような形の日米共同開発は、二度としてほしくはないということです。
946名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:39:35.16ID:6bSMesI9 松宮氏は、F-2の生産数削減の理由について、こう書いてる。
F-2開発の総括と教訓 (軍事研究 2018年1月号)
問題は、コストコントロールができず、著しく量産単価が値上がりしたことが理由であろう。
我が国がF-2のコストコントロールなどできないことは、すでに前回で述べた通りである。
共同開発の契約時に米国の主張に振り回されてコストコントロールができず、技術的検討を詰めていく余裕もなかった、
というのが >>945 の手記でも書かれてる。
F-2開発の総括と教訓 (軍事研究 2018年1月号)
問題は、コストコントロールができず、著しく量産単価が値上がりしたことが理由であろう。
我が国がF-2のコストコントロールなどできないことは、すでに前回で述べた通りである。
共同開発の契約時に米国の主張に振り回されてコストコントロールができず、技術的検討を詰めていく余裕もなかった、
というのが >>945 の手記でも書かれてる。
947名無し三等兵
2020/06/08(月) 20:25:51.99ID:dBWpI3ke 英国ですか・・・
トランシェ3はどこに行ったんでしょうねえ(遠い目
トランシェ3はどこに行ったんでしょうねえ(遠い目
948名無し三等兵
2020/06/08(月) 20:42:48.81ID:6bSMesI9 トランシェ3 は、中東向けの輸出で息を吹き返したみたいね。去年12月に、カタール向けの機体が初飛行したって。
https://www.key.aero/article/first-kuwaiti-eurofighter-takes-flight-keyaero
https://www.key.aero/article/first-kuwaiti-eurofighter-takes-flight-keyaero
949名無し三等兵
2020/06/08(月) 21:06:35.49ID:FiEpDSnZ まともな判断力があればタイフーンよりスパホを買うだろ
950名無し三等兵
2020/06/08(月) 21:29:41.94ID:RhJTnxDd スパホは米海軍が使っているから最新の技術が盛り込まれているだけで
機体としてみた場合は凡庸以下
機体としてみた場合は凡庸以下
952名無し三等兵
2020/06/08(月) 22:39:26.54ID:6bSMesI9 キヨが引用してる今回の朝日の記事は、防衛省幹部の証言で構成されてるけれども。
http://agora-web.jp/archives/2046500.html
>防衛省幹部は「費用対効果で疑問視されるものも少なくなく、導入決定は政治的要素が大きい」と認める。
>オスプレイの陸上自衛隊への導入も、陸自幹部は「もともと我々から要求したわけではない。降ってわいた決定だ」
>と語る。輸送力は、既に保有するヘリコプターCH47Jの方が倍以上ある。オスプレイは運用も限定され、
>「使い勝手が悪い」(防衛省幹部)という。
>「イージス・アショア」も中国や北朝鮮が開発・配備する新型ミサイルへの対応は困難とされ、費用対効果を
>疑問視する声が少なくない。
>無人偵察機グローバルホーク
>防衛省内では「運用面でも、相手領土上空を偵察するのが基本設計なので自衛隊の使途には向かず、高高度すぎて
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
>17年夏には実務レベルで「取得価格が23%上昇している。コスト増のリスクがぬぐえない」「取得を中止する方向で
>官邸などと調整する」との内部文書までまとめていた。
>にもかかわらず、政府内で調整した結果、「安全保障上、必要不可欠な装備」と結論。事業継続を決めた経緯はわからぬままだ。
http://agora-web.jp/archives/2046500.html
>防衛省幹部は「費用対効果で疑問視されるものも少なくなく、導入決定は政治的要素が大きい」と認める。
>オスプレイの陸上自衛隊への導入も、陸自幹部は「もともと我々から要求したわけではない。降ってわいた決定だ」
>と語る。輸送力は、既に保有するヘリコプターCH47Jの方が倍以上ある。オスプレイは運用も限定され、
>「使い勝手が悪い」(防衛省幹部)という。
>「イージス・アショア」も中国や北朝鮮が開発・配備する新型ミサイルへの対応は困難とされ、費用対効果を
>疑問視する声が少なくない。
>無人偵察機グローバルホーク
>防衛省内では「運用面でも、相手領土上空を偵察するのが基本設計なので自衛隊の使途には向かず、高高度すぎて
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
>17年夏には実務レベルで「取得価格が23%上昇している。コスト増のリスクがぬぐえない」「取得を中止する方向で
>官邸などと調整する」との内部文書までまとめていた。
>にもかかわらず、政府内で調整した結果、「安全保障上、必要不可欠な装備」と結論。事業継続を決めた経緯はわからぬままだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
