!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540990515/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7f-KYjz [128.53.233.43])
2018/11/06(火) 16:39:58.55ID:YEfLEGRc02名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-v5FE [182.251.244.44])
2018/11/06(火) 16:49:00.24ID:VlMGQf60a >>1乙!
4名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 17:33:58.64ID:c6LPCKKb0 防衛大臣記者会見 日時 平成30年11月6日(10:55〜11:17)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の
参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中で
ございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、それから、次世代の
技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、
そして、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストというものがどうなるかというような観点
で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事
なポイントだと思っております。
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の
参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中で
ございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、それから、次世代の
技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、
そして、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストというものがどうなるかというような観点
で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事
なポイントだと思っております。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 17:39:32.36ID:c6LPCKKb0 Q:先ほどの次期将来戦闘機のことでお伺いしたいのですが、国内企業の産業の関与が大事な
ポイントだということで、これまでの選択肢の中に既存機の改修というのがあったかと思うのですが、
既存機の改修では国内産業の関与が限定的になるというお考えなのか、あるいは、既存機の改修
であっても国内企業さえ参画できれば選択肢としてはあるというふうにお考えなのか、その辺りに
ついて伺えますか。
A:国内開発にするのか、あるいは、国際共同開発にするのか、あるいは、既存機の改修というか
派生型にするのか、色々選択肢があると思うのですが、様々に検討を今進めているところでございます。
ただ、その時に先ほど申し上げた観点でチェックするのが大事だと思っておりまして、やはり共同開発で
あれ派生型であれ、国内企業がどの位関与できる可能性があるのだろうか、ということはよく見て
いきたいと思っております。
前スレで既出だけど。貼っておきます。
ポイントだということで、これまでの選択肢の中に既存機の改修というのがあったかと思うのですが、
既存機の改修では国内産業の関与が限定的になるというお考えなのか、あるいは、既存機の改修
であっても国内企業さえ参画できれば選択肢としてはあるというふうにお考えなのか、その辺りに
ついて伺えますか。
A:国内開発にするのか、あるいは、国際共同開発にするのか、あるいは、既存機の改修というか
派生型にするのか、色々選択肢があると思うのですが、様々に検討を今進めているところでございます。
ただ、その時に先ほど申し上げた観点でチェックするのが大事だと思っておりまして、やはり共同開発で
あれ派生型であれ、国内企業がどの位関与できる可能性があるのだろうか、ということはよく見て
いきたいと思っております。
前スレで既出だけど。貼っておきます。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:56:14.64ID:c6LPCKKb07名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 19:21:21.21ID:UF/e2sa8r 決まってないを強調してるが
結局は既存機改造案では不都合な理由が列挙されている
まず国内企業の関与度は開発の主導権がなければ関与度はそれだけ低下する
一番肝心な開発ノウハウの継承がF-22改造案では無理
アメリカ政府は技術移転も情報開示も認めるかも不透明
将来の拡張性は最初から既存機改造は要求されてない
既存機改造案には無人機の運用など将来的な拡散は最初から要求は割愛されている
改修の自由度も情報開示や技術移転との絡みで不透明
コスト的にもF-22改造案はかなり不利なものになっている
そしてLMから提案された機体はアメリカ空軍に売り込み目的の長距離攻撃機で
防衛省が求めた航空優勢獲得を第一にした機体ではなさそう
大臣の答弁は既存機改造案(F-22改造案)を否定した内容になっている
ほぼ日本主導開発有力説に沿った発言といってよい
結局は既存機改造案では不都合な理由が列挙されている
まず国内企業の関与度は開発の主導権がなければ関与度はそれだけ低下する
一番肝心な開発ノウハウの継承がF-22改造案では無理
アメリカ政府は技術移転も情報開示も認めるかも不透明
将来の拡張性は最初から既存機改造は要求されてない
既存機改造案には無人機の運用など将来的な拡散は最初から要求は割愛されている
改修の自由度も情報開示や技術移転との絡みで不透明
コスト的にもF-22改造案はかなり不利なものになっている
そしてLMから提案された機体はアメリカ空軍に売り込み目的の長距離攻撃機で
防衛省が求めた航空優勢獲得を第一にした機体ではなさそう
大臣の答弁は既存機改造案(F-22改造案)を否定した内容になっている
ほぼ日本主導開発有力説に沿った発言といってよい
8名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 19:37:28.48ID:UF/e2sa8r 将来の拡張性や改修の自由度を強調してるとこを見ると
非常にF-35が防衛省内で評判が悪いこともうかがえる
F-35では認められてないことが判断材料として重きをなしている
F-35が追加発注含めても60機程度にとどまるのは
かなり防衛省はF-35を気に入らないのはF-Xの選考基準からめ見てとれる
おそらく長く隠然たる力があった空自外国機派も支持しないくらい不満があるのだろう
おそらくF-35の購入は最小限に止めようという動きも予想される
非常にF-35が防衛省内で評判が悪いこともうかがえる
F-35では認められてないことが判断材料として重きをなしている
F-35が追加発注含めても60機程度にとどまるのは
かなり防衛省はF-35を気に入らないのはF-Xの選考基準からめ見てとれる
おそらく長く隠然たる力があった空自外国機派も支持しないくらい不満があるのだろう
おそらくF-35の購入は最小限に止めようという動きも予想される
9名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.54.209])
2018/11/06(火) 19:40:14.75ID:pixJNtrzd F-35バカにするといつもの今後20年はーというのが出るから…
10名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.77])
2018/11/06(火) 19:43:05.70ID:kORwxbXfd いつもの長文まともに読んでる奴なんかおるんか
11名無し三等兵 (ワッチョイ e681-Ylt7 [153.160.76.165])
2018/11/06(火) 19:43:27.10ID:sb8hZgf40 性能面より実質ノックダウン生産なのや独自アップデートができないのが問題なんだろうな
数が揃ってきたら可動率が問題になったりして
数が揃ってきたら可動率が問題になったりして
12名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.72.18])
2018/11/06(火) 19:43:29.66ID:ViW2HHQjp13名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 19:48:43.27ID:UF/e2sa8r F-35をバカにはしないが防衛省にとっては不都合な存在だし
あんまり調達したくないのは確かだろう
空自外国機派はライセンス生産により
アメリカ主力機の完成度と稼働率の両立
F-35にはそのどちらも不満なのだろう
しかも将来の改修なんてどうなるかも不明
大臣のコメント見ると防衛省内のF-35への不満が滲み出ている
確かに性能は高いとは思うし技術的難題に挑戦した機体ではある
だけど空自内外国機派が求めてきたものが全くない
あんまり調達したくないのは確かだろう
空自外国機派はライセンス生産により
アメリカ主力機の完成度と稼働率の両立
F-35にはそのどちらも不満なのだろう
しかも将来の改修なんてどうなるかも不明
大臣のコメント見ると防衛省内のF-35への不満が滲み出ている
確かに性能は高いとは思うし技術的難題に挑戦した機体ではある
だけど空自内外国機派が求めてきたものが全くない
14名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-vPvv [118.108.127.230])
2018/11/06(火) 19:51:10.59ID:LSgjETqw015名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.77])
2018/11/06(火) 19:54:19.82ID:kORwxbXfd F-15に関しては当の三菱があんまり独自改修はやらない方がいいと釘を指してる
何かあったとき米国のサポートが受けられないから
(まぁ本音は自分が責任取らされるのが嫌なんだろうけど)
何かあったとき米国のサポートが受けられないから
(まぁ本音は自分が責任取らされるのが嫌なんだろうけど)
16名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/06(火) 19:59:37.05ID:E/hBkYKY0 F-15はライセンス生産だからまた事情が違うような
17名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/06(火) 20:07:37.06ID:EhhkzRzG018名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-EHQK [116.67.168.95])
2018/11/06(火) 20:22:49.25ID:3jg9usie0 >防衛装備庁 提案企業の募集
>平成30年11月6日 新技術短期実証(課題8件)に関する情報提供企業の募集について
>ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi301106.pdf#page=3
>(応募者からの問合せの対応及び応募書類の確認作業はみずほ情報総研株式会社が行います。)
>ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/thRE9_8qYQ.jpg
防衛装備庁はIHI、カワサキ、スバルなどみずほグループ各社の社有技術を要素実装
することについてその供出可否は銀行本体が審査するがさもなくば手を引くという
条件を呑んだのかよorz
>平成30年11月6日 新技術短期実証(課題8件)に関する情報提供企業の募集について
>ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi301106.pdf#page=3
>(応募者からの問合せの対応及び応募書類の確認作業はみずほ情報総研株式会社が行います。)
>ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/thRE9_8qYQ.jpg
防衛装備庁はIHI、カワサキ、スバルなどみずほグループ各社の社有技術を要素実装
することについてその供出可否は銀行本体が審査するがさもなくば手を引くという
条件を呑んだのかよorz
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/06(火) 20:38:45.58ID:222/P70N0 アメリカは冷戦期のような太っ腹さはもう無いと防衛省もF-35で悟ったんだろ
米国製兵器は譲歩してもノックダウン生産までしか認めなかった
重整備や改修作業は態々米国に返さなきゃいけない
これに不満がない訳がなく、だからF-3では国内重視に傾いた。
米国製兵器は譲歩してもノックダウン生産までしか認めなかった
重整備や改修作業は態々米国に返さなきゃいけない
これに不満がない訳がなく、だからF-3では国内重視に傾いた。
20名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-yxtD [223.134.111.137])
2018/11/06(火) 20:55:46.96ID:4nvsrlrK0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
21名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.77])
2018/11/06(火) 20:57:22.53ID:kORwxbXfd 計画に参加してなかった割には結構優遇された印象だわ
22名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-6vwh [182.251.67.203])
2018/11/06(火) 21:00:21.63ID:IIRV5Y0Da23名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-zV7r [125.174.69.181])
2018/11/06(火) 21:48:36.17ID:/H73d8YX0 みずほは大陸派の売国奴側だよな
地政学的に誤った戦略となる大陸派
コレが日本の真の敵
地政学的に誤った戦略となる大陸派
コレが日本の真の敵
24名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-MyS3 [124.208.59.98])
2018/11/06(火) 22:04:51.12ID:QGSwpnZe0 ここ数年の大臣の発言見てると面白いよなぁ、[何も決まっていません」というのを前提として着々と外堀埋めてきてる。
明治維新の時、紀州公と徳川慶喜が世継ぎ争ったんだが、それに関して朝廷が最後に「年上で」を削ったのが決定的になってる
こういう何気ない一言は全てを左右する…政治と日本語の実に面白いとこだ
明治維新の時、紀州公と徳川慶喜が世継ぎ争ったんだが、それに関して朝廷が最後に「年上で」を削ったのが決定的になってる
こういう何気ない一言は全てを左右する…政治と日本語の実に面白いとこだ
26名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 22:48:01.21ID:UF/e2sa8r 意外なタイミングで大臣が方向性を示唆したな
もう少し曖昧なままいくのかと思ったけど
産経の記事がでた直後のタイミングでコメントするとは思わなかった
何も決まってないと言いつつ産経記事の肯定的内容
もう少し曖昧なままいくのかと思ったけど
産経の記事がでた直後のタイミングでコメントするとは思わなかった
何も決まってないと言いつつ産経記事の肯定的内容
27名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/06(火) 22:59:17.53ID:Lo0YfPvI0 https://twitter.com/ty_polepole/status/1059632975388667904
>山本ともひろ @ty_polepole
>今朝は、自民党本部で第3回国防部会正副部会長会議を開催。防衛省からは「将来戦闘機について」、財務省からは「財政審における防衛装備品のコスト削減に関する提案について」
>それぞれ説明をして頂き、予定時間を超える活発な議論を行いました。
党のほうで官邸を後押しして頂きたいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>山本ともひろ @ty_polepole
>今朝は、自民党本部で第3回国防部会正副部会長会議を開催。防衛省からは「将来戦闘機について」、財務省からは「財政審における防衛装備品のコスト削減に関する提案について」
>それぞれ説明をして頂き、予定時間を超える活発な議論を行いました。
党のほうで官邸を後押しして頂きたいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
28名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/06(火) 23:08:23.33ID:KG8uOwaT0 XF9-1が順調そうなので気が早いが、F119に対するF135の様な単発用エンジンの開発を目指して
検討作業はしておいていいかも。IHIの開発陣の研究よりの人材にはそろそろ次の計画を用意して上げないと。
F-35は現時点で高性能で、アップデートの予定も(日本のではなくて)あるけれど、導入済みのF-35を
時代に合わせてアップデート改修し続けるのは予算面から見て途中で停止されそうだし。
F-3(仮)の次のF-X用として。
まぁ、空自が双発に拘って別系統の双発用エンジンを欲しがるのかも知れないけど。
検討作業はしておいていいかも。IHIの開発陣の研究よりの人材にはそろそろ次の計画を用意して上げないと。
F-35は現時点で高性能で、アップデートの予定も(日本のではなくて)あるけれど、導入済みのF-35を
時代に合わせてアップデート改修し続けるのは予算面から見て途中で停止されそうだし。
F-3(仮)の次のF-X用として。
まぁ、空自が双発に拘って別系統の双発用エンジンを欲しがるのかも知れないけど。
29名無し三等兵 (ワッチョイ ee79-F0EH [223.27.181.239])
2018/11/06(火) 23:16:23.60ID:EecVs+AZ0 単発用だの双発用だのなんてもんは無くて
一つ積みゃ単発機で二つ積みゃ双発機だろうに
一つ積みゃ単発機で二つ積みゃ双発機だろうに
30名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 23:20:52.28ID:UF/e2sa8r 既存機改修プランではない提案で
海外企業は何を日本側に提示してたか?
LMは既存機改造以外では提案してたか?
ボーイングやノースロップ、BAEは何を提示したか?
日本主導開発の中で何をするか興味深い
海外企業は何を日本側に提示してたか?
LMは既存機改造以外では提案してたか?
ボーイングやノースロップ、BAEは何を提示したか?
日本主導開発の中で何をするか興味深い
31名無し三等兵 (ワンミングク MM32-LzKM [153.235.215.78])
2018/11/06(火) 23:28:58.92ID:4OhgHIU8M 中国空軍の命の輝きを見よ!
https://i.imgur.com/2OonzTm.jpg
https://i.imgur.com/xGnAqH5.jpg
https://i.imgur.com/9CIwqRR.jpg
https://i.imgur.com/w3w3I8w.jpg
https://i.imgur.com/RFMeLEz.jpg
https://i.imgur.com/KefbMoJ.jpg
https://i.imgur.com/I1GJeRl.jpg
https://i.imgur.com/Ghf7ADa.jpg
https://i.imgur.com/g5lfuoU.jpg
https://i.imgur.com/tOotwvH.jpg
https://i.imgur.com/qdd7Gzx.jpg
https://i.imgur.com/Q75FEmg.jpg
https://i.imgur.com/2OonzTm.jpg
https://i.imgur.com/xGnAqH5.jpg
https://i.imgur.com/9CIwqRR.jpg
https://i.imgur.com/w3w3I8w.jpg
https://i.imgur.com/RFMeLEz.jpg
https://i.imgur.com/KefbMoJ.jpg
https://i.imgur.com/I1GJeRl.jpg
https://i.imgur.com/Ghf7ADa.jpg
https://i.imgur.com/g5lfuoU.jpg
https://i.imgur.com/tOotwvH.jpg
https://i.imgur.com/qdd7Gzx.jpg
https://i.imgur.com/Q75FEmg.jpg
32名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/06(火) 23:46:24.08ID:fvCR+g470 なるほど。中国国際航空宇宙博覧会やっているのね
33名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.28])
2018/11/06(火) 23:48:02.63ID:dRWnGltmd J-20格好いいなぁ
34名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.54.209])
2018/11/06(火) 23:49:59.43ID:pixJNtrzd 押井臭というか90年代の未来の戦闘機感がすごいね
35名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.126.78])
2018/11/06(火) 23:54:24.13ID:cMksp1tya そもそもF-3開発には元々国内産業の維持とステルス戦闘機開発能力の獲得という目的もあるから
そうそうLMに全投げはしないだろう
そうそうLMに全投げはしないだろう
36名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/07(水) 00:03:16.39ID:1GElEWpI0 >>31
カナードが全てを台無しにしてる
カナードが全てを台無しにしてる
37名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/07(水) 00:06:38.66ID:ayEGM85m0 というかXF9-1順調ぽいし
機体が大型でなければ単発で使っても十分な推力じゃないの?
わざわざF135相当作る必要あるの?
機体が大型でなければ単発で使っても十分な推力じゃないの?
わざわざF135相当作る必要あるの?
38名無し三等兵 (スフッ Sda2-y3Zv [49.106.209.150])
2018/11/07(水) 00:12:26.85ID:oex+6T5qd f15の後継がf3?
f2の後継がf3?
f2の退役早すぎない?f15より自由に改修できるのに。
f2の後継がf3?
f2の退役早すぎない?f15より自由に改修できるのに。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/07(水) 00:15:40.74ID:SgFDDPWD0 >>38
F-15が異常に耐久性が高かった(オーパーツじみたそれだった)
あとF-2は初期の炭素繊維採用航空機だったことや予備機がほとんどなかったのでフル運用を続けており概ね予定通りに退役することになる
F-15が異常に耐久性が高かった(オーパーツじみたそれだった)
あとF-2は初期の炭素繊維採用航空機だったことや予備機がほとんどなかったのでフル運用を続けており概ね予定通りに退役することになる
40名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/07(水) 00:29:03.94ID:oHmm0DKw0 >>37
ステルス機に成ったらF9(仮)ではちょっと足りなくなるんじゃないかな、推力。
内装化でどの道機体は大型化するだろうし。
一番思うのは、F9エンジンの問題で飛行停止になったらいつぞやのF-4ファントムのみの再来に
なってしまうから・・・こないだF135で飛行停止食らったばかりだし(日本は対象外だったけど)
ステルス機に成ったらF9(仮)ではちょっと足りなくなるんじゃないかな、推力。
内装化でどの道機体は大型化するだろうし。
一番思うのは、F9エンジンの問題で飛行停止になったらいつぞやのF-4ファントムのみの再来に
なってしまうから・・・こないだF135で飛行停止食らったばかりだし(日本は対象外だったけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 元アパレル店員だから言うけど
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- 日本人、値上げで準チョコすら買えなくなりココアパウダーを固めたチョコもどきがで回り始める [931948549]
