欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495107665/
探検
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 69号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/18(日) 11:31:27.41ID:/S2lwzBu
766名無し三等兵
2020/09/17(木) 22:27:37.39ID:nUhMhhsY Captorシリーズ(=EuroRadar)が一貫してイギリス主導だった事とCaptor-E Mk.2の技術がテンペストに流用されるのが確定的な事を考えると
今回のCaptor-Eの2タイプ同時開発はイギリスが技術移転を手切れにFCAS側に付いたドイツとレーダー開発では縁を切った結果だと思うが
まあイギリスはドイツがテンペスト側だったとしてもMk.2のジャマーのライブラリは一部しか渡さないがw
今回のCaptor-Eの2タイプ同時開発はイギリスが技術移転を手切れにFCAS側に付いたドイツとレーダー開発では縁を切った結果だと思うが
まあイギリスはドイツがテンペスト側だったとしてもMk.2のジャマーのライブラリは一部しか渡さないがw
768名無し三等兵
2020/09/18(金) 23:56:52.19ID:MmoSmcBK 開発計画の最初にフランスを誘った結果、計画が遅延してしまったんだよね
一たび遅延すると、時間の経過と比例するように開発費が膨れ上がるので予算が足りなくなって中々機体が完成しなくなる
一たび遅延すると、時間の経過と比例するように開発費が膨れ上がるので予算が足りなくなって中々機体が完成しなくなる
769名無し三等兵
2020/09/19(土) 16:32:54.46ID:LLTEmySg770名無し三等兵
2020/09/19(土) 23:44:14.54ID:eKHSoDS0 ドイツが東西統一に多額の費用を投じなければならなくなったが為に、
資金を捻出出来なくなって開発が遅延したのも有ったな
資金を捻出出来なくなって開発が遅延したのも有ったな
771名無し三等兵
2020/09/19(土) 23:46:19.01ID:eKHSoDS0772名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:03:33.00ID:uzCdY/6t >>771
それでフランス単独の方が良いもの作ってるんだから、大人しくフランスの言うこと聞いとけば良かったんだよ。
それでフランス単独の方が良いもの作ってるんだから、大人しくフランスの言うこと聞いとけば良かったんだよ。
773名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:49:25.70ID:m6bYcggw774名無し三等兵
2020/09/20(日) 01:24:48.06ID:DIvgfS+W >>773
>FCASで国際共同開発を選択して、よりにもよってそのドイツと
たぶん猛烈に後悔しているはず。UAEやカタールにFCASの輸出確約で資金出させるだけの方が、開発管理上は良かったとか。
ラファール調達国:仏、印(今後の追加は無さそう)、エジプト・カタール・ギリシャ。UAEはたぶん調達する。印以外はFCASに行く。米がF-35を売る、と切り崩し中。
アルジェリアは国内状況次第、内戦中のリビアも同じ。
>FCASで国際共同開発を選択して、よりにもよってそのドイツと
たぶん猛烈に後悔しているはず。UAEやカタールにFCASの輸出確約で資金出させるだけの方が、開発管理上は良かったとか。
ラファール調達国:仏、印(今後の追加は無さそう)、エジプト・カタール・ギリシャ。UAEはたぶん調達する。印以外はFCASに行く。米がF-35を売る、と切り崩し中。
アルジェリアは国内状況次第、内戦中のリビアも同じ。
775名無し三等兵
2020/09/20(日) 02:16:17.29ID:6bnGEjCi あれ、つまりユーロファイター勝ち組?
776名無し三等兵
2020/09/20(日) 02:19:41.83ID:4iyPRb6r 結局のところイギリスがいる側が勝ってしまう
777名無し三等兵
2020/09/20(日) 03:10:54.35ID:Ez8yYIoC ステルス機が主力の時代に何十年も非ステルス機をメインに使わざる得ない呪いを受け入れるならね
欧州の空軍が周回遅れに陥ってる要因
欧州の空軍が周回遅れに陥ってる要因
778名無し三等兵
2020/09/20(日) 04:24:13.98ID:oEN4oW1Z ドイツ軍高官「F−35が欲しいねん」
↓
ドイツ政府、F−35推し高官をクビにしてユーロファイター購入
↓
ドイツ政府、F−35推し高官をクビにしてユーロファイター購入
780名無し三等兵
2020/09/20(日) 09:53:02.27ID:X9L9HE0b >>777
イギリスはさっさとRCS1u以下のタイフーンとF-35に統一されてるから恵まれてるで
本邦ときたら、RCS10u以上のF-15JSIとRCS4uくらいのF-2が合計200機くらい、F-3の導入がはじまる2040年までのさばること確定
イギリスはさっさとRCS1u以下のタイフーンとF-35に統一されてるから恵まれてるで
本邦ときたら、RCS10u以上のF-15JSIとRCS4uくらいのF-2が合計200機くらい、F-3の導入がはじまる2040年までのさばること確定
782名無し三等兵
2020/09/20(日) 10:09:50.58ID:GllvAP4l 本邦は遊覧飛行のアラートにいちいちステルス機を使ってらんないわけで。
785名無し三等兵
2020/09/20(日) 13:42:24.08ID:6sHjydCd アメリカ本国ではF-35の価格・飛行コストはF-16に迫る低さなんで、自衛隊のF-35運用が本格化するとF-2やF-15J使ってる方が贅沢になってしまう>>782
786名無し三等兵
2020/09/20(日) 23:07:11.47ID:nIgJZ4Ne787名無し三等兵
2020/09/20(日) 23:49:35.64ID:JBAF+I2r >>786
お互い対地装備ならともかく素の状態でRCS10u超えてるF-15Jと、半埋め込み式とステルスパイロン組み合わせてるイカじゃ、シグニチャーの大きさが段違いで比較にならないレベル
お互い対地装備ならともかく素の状態でRCS10u超えてるF-15Jと、半埋め込み式とステルスパイロン組み合わせてるイカじゃ、シグニチャーの大きさが段違いで比較にならないレベル
788名無し三等兵
2020/09/21(月) 00:10:33.19ID:7KN9E0nw いや探知距離は4乗根なんだから実用上たいした差にはならんという話だろ
789名無し三等兵
2020/09/21(月) 01:08:28.55ID:nti/7TBM 実用面を突き詰めると、ユーロファイターは電子欺瞞やパッシブ探知手段も使えるから単純に比べられない、というかF-15Jのボロ負けになってしまうのがとても心苦しい
790名無し三等兵
2020/09/21(月) 05:43:48.49ID:T57L6bwU F-15J近代化改修機までならその理屈は成り立つんだけどもはやF-15JSIが比較対象だから
一番重要なAESAレーダーでステルス機を除けば最強であろうAPG-82(V)1をのせてて
これにタイフーンのキャプターEがどれくらい食らいつけるか疑問
電子欺瞞能力もDEWS統合電子戦でF-15JSIは最強クラスになるし
もっといえば新型購入でないから今の試改修で単価54億円
量産改修ではさらに下がって単価40億円程度で「タイフーン同等レベル」の機体が手に入る経済性こそ最大の魅力だろ
一番重要なAESAレーダーでステルス機を除けば最強であろうAPG-82(V)1をのせてて
これにタイフーンのキャプターEがどれくらい食らいつけるか疑問
電子欺瞞能力もDEWS統合電子戦でF-15JSIは最強クラスになるし
もっといえば新型購入でないから今の試改修で単価54億円
量産改修ではさらに下がって単価40億円程度で「タイフーン同等レベル」の機体が手に入る経済性こそ最大の魅力だろ
791名無し三等兵
2020/09/21(月) 10:12:34.41ID:f6HNtaeJ DEWSって90年代の装備だよね?
EPAWSSならその理屈は成り立つんだけども
EPAWSSならその理屈は成り立つんだけども
792名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:45:08.51ID:T57L6bwU 90年代? AN/ALQ-135 TEWSのほうを言ってる?
AN/ALQ-239 DEWSはEPAWSSの一部だよ 最新だよ
DEWSにアクティブ妨害手段を追加したらEPAWSSになる
Eagle Passive Active Warning Survivability Systemって名前のPassiveな部分がDEWSね
ハンバーガー → DEWS
チーズ → アクティブな妨害手段
チーズバーガー → EPAWSS
みたいな感じだ もちろんあとからアクティブな妨害装置追加すればEPAWSSになるけど
現状のF-15JSI計画では話に上がってきてないってだけ
AN/ALQ-239 DEWSはEPAWSSの一部だよ 最新だよ
DEWSにアクティブ妨害手段を追加したらEPAWSSになる
Eagle Passive Active Warning Survivability Systemって名前のPassiveな部分がDEWSね
ハンバーガー → DEWS
チーズ → アクティブな妨害手段
チーズバーガー → EPAWSS
みたいな感じだ もちろんあとからアクティブな妨害装置追加すればEPAWSSになるけど
現状のF-15JSI計画では話に上がってきてないってだけ
793名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:52:51.98ID:T57L6bwU それとALQ-239 DEWSはBAEシステムズの開発
つまりタイフーンで開発された電子妨害技術の発展型をF-15に落とし込む計画でもある
F-15JSIとF-15EX
つまりタイフーンで開発された電子妨害技術の発展型をF-15に落とし込む計画でもある
F-15JSIとF-15EX
794名無し三等兵
2020/09/21(月) 17:27:17.94ID:/y4K1rSl 米軍機の電子戦装備をBAEが牛耳ってるかぎり、BAE謹製のユーロファイターが常に一歩先をゆく
795名無し三等兵
2020/09/21(月) 22:19:37.75ID:CGYcA+0C BAEが幾ら先を行っても機体に採用されなきゃダメじゃん
796名無し三等兵
2020/09/21(月) 22:48:21.59ID:DR/v0r6b [悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
797名無し三等兵
2020/09/21(月) 23:09:42.26ID:ZXo0NFEQ 米英の機密保持の絡みで独西のCaptor-Eが独自改良になった(ハブられた)模様
798名無し三等兵
2020/09/21(月) 23:21:39.52ID:FOCleedE JSFに出資してないから当然なんだよなぁ>>ドイツ
799名無し三等兵
2020/09/22(火) 03:50:07.71ID:wPMZUocI 実際は米軍機の踏み台にされてるだけのタイフーンさんかわいそう
800名無し三等兵
2020/09/22(火) 09:05:11.11ID:UbWLaiUP タイフーンの踏み台にされてるF-35さんもかわいそう
801名無し三等兵
2020/09/22(火) 19:18:30.06ID:9dMxBzZW 面白い、F-15J vs イカだとイカの圧勝なのか
803名無し三等兵
2020/09/23(水) 04:57:28.21ID:Rx5LefiV まあ戦闘能力としてタイフーンが勝とうがF-15JSIが勝とうが
日本から見れば改良で50億程度で手に入るF-15JSI計画の一択なのは間違いないでしょ
新規導入はステルス性能あるF-35 お安く改修で空自の規模と能力を維持できるF-15JSIは良い選択
そこにいまさら非ステルスでライセンス生産189億円(非AESA機で)のタイフーンとか入る余地はない
いまやF-35以上に高価になった産廃だ
日本から見れば改良で50億程度で手に入るF-15JSI計画の一択なのは間違いないでしょ
新規導入はステルス性能あるF-35 お安く改修で空自の規模と能力を維持できるF-15JSIは良い選択
そこにいまさら非ステルスでライセンス生産189億円(非AESA機で)のタイフーンとか入る余地はない
いまやF-35以上に高価になった産廃だ
804名無し三等兵
2020/09/23(水) 10:50:40.07ID:dYRY+RfH アメリカ製兵器で揃えてきたんだもの。
欧州製なんか導入したら現場は混乱しますな。
それにガイフーンは製造過程せ問題が発生していますし。
欧州製なんか導入したら現場は混乱しますな。
それにガイフーンは製造過程せ問題が発生していますし。
805名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:03:38.39ID:VFUrxbuY ガイフーンてなんか強そう
806名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:30:45.54ID:FY8xyE5Q F-15Jも厄介な代物で取得費用が1機100億(これは仕方ない)
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cというのも、納税者として納得できるかどうか...
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cというのも、納税者として納得できるかどうか...
807名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:37:36.27ID:HcbMT2CD まぁ韓国と同じ段階でF-15E系列に切り替えておくべきだったんだよな本当は
F-2の原型機選定でもアメリカからF-15かF-18ベースにしといた方が商売抜きで良いぞ、って念押されてたのに
「F-15だと基本性能高すぎて再設計箇所がなくなる」とかいう本末転倒な理由で蹴ってしまって、結果F-15より高価なF-16モドキを導入することになっちゃったわけで
F-2の原型機選定でもアメリカからF-15かF-18ベースにしといた方が商売抜きで良いぞ、って念押されてたのに
「F-15だと基本性能高すぎて再設計箇所がなくなる」とかいう本末転倒な理由で蹴ってしまって、結果F-15より高価なF-16モドキを導入することになっちゃったわけで
809名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:05:25.12ID:aqJ5zpvL810名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:26:05.51ID:kJwlneed 総額200億円以上かけて150億の新品タイフーン未満とはこれいかに?
811名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:26:28.44ID:BQaeTdLH 6年も前に起きた製造不良を昨日の事の様に話すのは痴呆の初期症状からだろうか
812名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:27:50.22ID:D4K+Nm3E 半減した4000~5000時間の寿命より新品のユーロファイター(TR3の飛行寿命8000時間以上)の方が長いとはこれいかに?
813名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:37:01.08ID:Jzq6MCmX 欠落する機体疲労強度確認には長期の台上試験が必要と云う視点
815名無し三等兵
2020/09/23(水) 14:30:24.30ID:/olApzY+ とっくの昔に量産機が配備されてる機体の耐久試験が完了してないとかF15厨の酷使様は脳味噌補充してから出直して来るべきレベルで草
通常は耐久試験は量産開始前に完了してないないと量産許可が貰えない訳だがそんな世間の一般常識も知らんのかw
通常は耐久試験は量産開始前に完了してないないと量産許可が貰えない訳だがそんな世間の一般常識も知らんのかw
816名無し三等兵
2020/09/23(水) 20:44:06.86ID:fqMDxXZk ユーロファイター「敗北を知りたい」
819名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:13:30.63ID:ZYBet8wR 確かにFS-XもF-15ベースでやっていれば
空自の構成もこんなにグダグダにならなかったかもなぁ
空自の構成もこんなにグダグダにならなかったかもなぁ
820名無し三等兵
2020/09/24(木) 00:40:05.77ID:QCN2JrBu F-15は完成され過ぎてて
日本が何もすることがないからだろ。
日本が何もすることがないからだろ。
822名無し三等兵
2020/09/24(木) 02:14:48.14ID:llWqo1Dx 取得費用もMSIP改修費用も形態2型への改修費用も30年以上防空を支えるのに必要な費用だから別に・・・
今更4.5世代機の寿命長くても喜べねえよ
まあここはタイフーンスレだから そんな事でも誇ったってかまわないけどさ
今更4.5世代機の寿命長くても喜べねえよ
まあここはタイフーンスレだから そんな事でも誇ったってかまわないけどさ
823名無し三等兵
2020/09/24(木) 03:47:13.88ID:Q2jSL3ux F-15の初期導入費と改修費用を合わせた額とタイフーンは初期の導入費だけで計算するとか詐欺師の典型的やり口
当然 タイフーンも古臭いメカニカルスキャン式レーダーをAESAにしなければ話にならないし
時代に合わせた改良は必要でF-15の改修計画と同様に費用は上積みされる
当然 タイフーンも古臭いメカニカルスキャン式レーダーをAESAにしなければ話にならないし
時代に合わせた改良は必要でF-15の改修計画と同様に費用は上積みされる
824名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:04:03.84ID:WkhjCA+P 日本のF-15も、ユーロファイターがやったように初期型をさっさと退役させるべきだった?
825名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:17:12.73ID:Q2jSL3ux ユーロファイターの初期型は改良しようにも不向きで飛行時間問題もある正真正銘の産廃
改良するくらいなら新しく作ったほうがいいのは間違いない
F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で配備年代を考えれば仕方ないことばかり
それも米国やイスラエルはしっかり改良して適応させてるし費用対効果次第
改良するくらいなら新しく作ったほうがいいのは間違いない
F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で配備年代を考えれば仕方ないことばかり
それも米国やイスラエルはしっかり改良して適応させてるし費用対効果次第
826名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:27:27.56ID:RiNdt7nk イスラエルもアメリカも1機100億円かけて改修してるんで費用対効果で言えば「F-15Eを買おう」としか言えぬ
827名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:28:32.28ID:wruDwphQ 致命傷で草
>>F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で
>>F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で
828名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:26:59.48ID:Q2jSL3ux それ自体は致命傷に見えるかもしれないが改良できる部分なんだよ
タイフーン初期型はフレーム本体ダメ 改良って問題じゃない
20年以上使ってから開発年次の古さのために仕方ない古い部分を改良で補えるのは開発自体の成功を示してる
それにくらべタイフーンは10年もたたないうちに初期型の廃棄が決められた
通常はありえない判断で致命的な設計ミスと言っていい
F-15C初期型とタイフーン初期型は100点と0点くらい差があるんだわ
タイフーン初期型はフレーム本体ダメ 改良って問題じゃない
20年以上使ってから開発年次の古さのために仕方ない古い部分を改良で補えるのは開発自体の成功を示してる
それにくらべタイフーンは10年もたたないうちに初期型の廃棄が決められた
通常はありえない判断で致命的な設計ミスと言っていい
F-15C初期型とタイフーン初期型は100点と0点くらい差があるんだわ
829名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:37:46.79ID:OZybz1Kz (Pre-MSIP機は改良で補えましたか・・・?)
830名無し三等兵
2020/09/25(金) 00:20:16.79ID:+8cDpCeF タイフーン虎壱の早期退役はアップデートに金が掛かり過ぎる事に依る性能寿命で機体寿命絡みじゃないんだが…
831名無し三等兵
2020/09/25(金) 00:54:23.95ID:DCT9sfaM 初期型を早期退役させてTR3以降のタイフーンで置き換えるのは良いよなぁ
日本のF-15も本来ならさっさと真似するべきだった
日本のF-15も本来ならさっさと真似するべきだった
832名無し三等兵
2020/09/25(金) 01:20:50.32ID:sWIt9AFX 欧州ほど安保環境温くないから4.5世代機を多数引っ張る訳にいかんのよ
833名無し三等兵
2020/09/25(金) 02:28:39.97ID:j6rAhGRn 初期型タイフーンよりF-15J Pre-MSIP機のほうが退役遅いんだけど、ひょっとして日本の安全保障環境は温々のヌルヌルだった...!?
834名無し三等兵
2020/09/25(金) 07:53:49.56ID:sWIt9AFX ソビエト崩壊以降はどちらもヌルヌルよ
中国の脅威が見込まれる日本と欧州で今後は違うけど・・・日本はギリ間にあうタイミングで五世代機(F-35)の導入が見込めたから Pre機を改修や4.5世代機で更新せずに済んだけど
中国の脅威が見込まれる日本と欧州で今後は違うけど・・・日本はギリ間にあうタイミングで五世代機(F-35)の導入が見込めたから Pre機を改修や4.5世代機で更新せずに済んだけど
835名無し三等兵
2020/09/25(金) 11:07:59.90ID:RzbsTN9b F-35で代替するのはF-15J Pre-MSIP機の半分未満ですよん
836名無し三等兵
2020/09/25(金) 11:19:07.44ID:f6wXoTtm その場のノリで反論してるせいで、逐次墓穴掘ってる感じが実に面白い
838名無し三等兵
2020/09/25(金) 12:57:25.62ID:sbi/liAr これはどういうカラクリなんだろう?
GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数を稼いだのかな?
>>従来のAESAレーダーよりも多くの送受信モジュールを搭載していると主張しており、MK.2は世界で最も優秀な戦闘機用AESAレーダーになる
796 名無し三等兵 sage 2020/09/21(月) 22:48:21.59 ID:DR/v0r6b
[悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数を稼いだのかな?
>>従来のAESAレーダーよりも多くの送受信モジュールを搭載していると主張しており、MK.2は世界で最も優秀な戦闘機用AESAレーダーになる
796 名無し三等兵 sage 2020/09/21(月) 22:48:21.59 ID:DR/v0r6b
[悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
839名無し三等兵
2020/09/25(金) 13:22:32.30ID:zOGCrQ7r GaN素子使おうが発電量と冷却性能で発電化け物おデブのF-35を超えるとは思えない
840名無し三等兵
2020/09/25(金) 13:37:37.82ID:x+H1YtDo APG-81はしばらくアップデートが無いから競合機に抜かされるのは仕方が無い
ベースの技術は1995~05年に開発した技術だもの
ベースの技術は1995~05年に開発した技術だもの
841名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:14:18.82ID:15M0usZj なんかBAEがAPG-81を作ったかのような記事だけど、「コンセプトが同じ」と言うだけで全く関係ないからな?
842名無し三等兵
2020/09/25(金) 21:52:32.98ID:7GFJVGx8 >>838
>GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数
F-3用の試作品と同じ。
Xバンド=10GHzの波長は3cmなので、
1/4波長の7.5mm以内に素子を密集並列配置する。
配線と放熱ができるならば、性能は√並列数 で上がる計算。
タイフーンでは発電力不足でたいした性能にはならないでしょうが、テンペストでは本格的になるでしょう。
>GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数
F-3用の試作品と同じ。
Xバンド=10GHzの波長は3cmなので、
1/4波長の7.5mm以内に素子を密集並列配置する。
配線と放熱ができるならば、性能は√並列数 で上がる計算。
タイフーンでは発電力不足でたいした性能にはならないでしょうが、テンペストでは本格的になるでしょう。
843名無し三等兵
2020/09/27(日) 22:20:50.78ID:svRL6r0f ユーロファイターはTR3で発電能力を劇的に向上させてるから余裕
846名無し三等兵
2020/09/28(月) 13:34:30.84ID:ZXnzNoKe ジェネレータ交換だけで劇的に増えた機種あったけ
元の数字も知らんけど
元の数字も知らんけど
848名無し三等兵
2020/09/28(月) 14:29:46.19ID:ZXnzNoKe なるほど劇的の認識に相違があったわ
849名無し三等兵
2020/09/28(月) 15:30:33.08ID:ZkSA3Uls F-15Jの近代化改修は
50kw>75kwだったか
50kw>75kwだったか
850名無し三等兵
2020/09/28(月) 16:52:15.79ID:HqAoQm+E 発電能力160KvAだけど全身AESAやEWの塊のF-35より、100KvAのユーロファイターの方がレーダー単独に回せる電力が多そう
851名無し三等兵
2020/09/29(火) 00:02:37.18ID:VgbjKXy5 短所が長所に見える!不思議!
852名無し三等兵
2020/09/29(火) 00:49:51.09ID:qecAdX2+ 双発機は電源にも余裕があって良いねえ
853名無し三等兵
2020/09/29(火) 21:46:25.38ID:JF+e9Txg スマホ自演荒らしが単発IDで延々と無意味にスレを埋めている
一人で何役も演じて大勢が話し合っているように見せかけて楽しんでいるキチガイ
一人で何役も演じて大勢が話し合っているように見せかけて楽しんでいるキチガイ
854名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:50:40.60ID:q6NPpMRs 戦闘機のようなピュアジェットに近い場合
多少コアから抽気したり、軸出力から発電分頂いたりしても推力に影響出にくいから、発電機の性能任せなところがある
多少コアから抽気したり、軸出力から発電分頂いたりしても推力に影響出にくいから、発電機の性能任せなところがある
855名無し三等兵
2020/10/15(木) 23:51:45.76ID:MQj3DDNV 各国がタイフーンに見切りを付けて、次世代戦闘機の開発を始めるそうだな
856名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:06:11.00ID:HQgEaJ56 テンペストはタイフーン改修計画の側面も強いよね
SAABも新戦闘機が欲しいわけではなく、テンペストで開発した技術をグリペンに反映させることが主目的みたいだし
SAABも新戦闘機が欲しいわけではなく、テンペストで開発した技術をグリペンに反映させることが主目的みたいだし
857名無し三等兵
2020/10/16(金) 09:07:57.87ID:qoNAu9B2 グリペンは近代化で一気に高くなって
お得感無くなっちゃったから微妙
あれならF-35買うわ
お得感無くなっちゃったから微妙
あれならF-35買うわ
858名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:27:06.06ID:9tx9U+hl859名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:33:28.59ID:7kX7DAp2 グリペンはライフサイクルコストがいいから
オーストリアはユーロファイターのライフサイクルコストが高いからグリペンに乗り換えようとしてるし
オーストリアはユーロファイターのライフサイクルコストが高いからグリペンに乗り換えようとしてるし
860名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:42:22.98ID:9tx9U+hl オーストリアのタイフーンの維持費が高騰したのは導入時に
アフターサポートを全て取っ払った契約をして取得コストを無理矢理下げたせい
っていうかオーストリアは戦闘機導入でグダグダしすぎ
グリペン輸入を袖にしたせいで友情価格だったドラケンのサポートも正規価格に戻されるし
アフターサポートを全て取っ払った契約をして取得コストを無理矢理下げたせい
っていうかオーストリアは戦闘機導入でグダグダしすぎ
グリペン輸入を袖にしたせいで友情価格だったドラケンのサポートも正規価格に戻されるし
861名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:18:44.18ID:nlD4wRKq 山国オーストリアなら、信頼の米製F18Eの方が幸せになれるぞ。中古はドイツあたりに売るべし
863名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:40:43.10ID:pXn3zbi4 他の2億ドル級の4.5世代機(タイフーンやラファール、F-15EX)をF-35が駆逐してくれたんで、ライフサイクルコストがF-35の半分のグリペンNGだけがひょっとこり棲み分けたイメージ
864名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:51:57.70ID:a8C3ZwqS 棲み分け言うのても、今のところグリペンNGを採用したのはスウェーデン除けばブラジルくらいか?
価格高騰してるんで、それならF-16Vでいいやって国が増えてるんとちゃうか・
価格高騰してるんで、それならF-16Vでいいやって国が増えてるんとちゃうか・
865名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:57:41.49ID:9ERFm1jo866名無し三等兵
2020/10/16(金) 22:06:23.63ID:L67iKzMD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 陸上自衛隊(ちん毛ファイヤー 薬莢拾い シゴキ♂ アットホームな職場です 日帝精神を受け継いでます)ネトウヨが入らない理由 [165981677]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- スイカあまし・まるしっていう芸名
- やばいずっとスマホいじってても寂しいわ話そうよ
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 人間の尊厳とは? [419865925]
