!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539327184/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-XqRA)
2018/11/18(日) 17:53:28.65ID:LsT5uozUM362名無し三等兵 (ワッチョイ 3371-nNS8)
2018/11/27(火) 13:23:16.20ID:Ko+HzX380 F-2の寿命はそのままの可能性もあるしF-15はじめとしたその他の機体みたく当初予定よりまだまだいけますわと伸びる可能性もあるので、
必ずしもF-2の方が先に寿命来るとは限らない
必ずしもF-2の方が先に寿命来るとは限らない
363名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP)
2018/11/27(火) 13:23:36.48ID:eZGE/7MX0364名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP)
2018/11/27(火) 13:26:52.95ID:eZGE/7MX0 >>362
じゃあ、メーカーから飛行時間延長保証のアナウンスがそのうちあるかもしれないね。
あったとしても、F-2がF-15を上回る寿命があるとは考え辛いけども。
ベースのF-16が12000時間までだし。
あと飛行時間延長にはフルカーボン翼がネックになってくる。
じゃあ、メーカーから飛行時間延長保証のアナウンスがそのうちあるかもしれないね。
あったとしても、F-2がF-15を上回る寿命があるとは考え辛いけども。
ベースのF-16が12000時間までだし。
あと飛行時間延長にはフルカーボン翼がネックになってくる。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP)
2018/11/27(火) 13:29:21.49ID:zlCi7x8G0 Pre機は飛行寿命ではなく性能寿命が尽きるのでな
366名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP)
2018/11/27(火) 13:33:30.57ID:eZGE/7MX0 >>365
そのための改修やで。
現実問題として、F-35の140機体制ではF-15preMSIPを置き換えるには20機足りないから。
F-2だって寿命がある。F-15を先に置き換えたら、F-2の退役がその分遅れる。
少なくとも、F-15preMSIPも改修すれば、2040年代後半まで飛べる
F-2置き換え→F-15置き換えが一番無理がない
スケジュールに遅延が発生したとしてもいくらでも対応できる
そのための改修やで。
現実問題として、F-35の140機体制ではF-15preMSIPを置き換えるには20機足りないから。
F-2だって寿命がある。F-15を先に置き換えたら、F-2の退役がその分遅れる。
少なくとも、F-15preMSIPも改修すれば、2040年代後半まで飛べる
F-2置き換え→F-15置き換えが一番無理がない
スケジュールに遅延が発生したとしてもいくらでも対応できる
368名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP)
2018/11/27(火) 13:43:53.49ID:eZGE/7MX0369名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP)
2018/11/27(火) 13:45:43.97ID:zlCi7x8G0 MSIP機は出たけど Pre機の改修はF-15スレの願望しか聞かんのだが・・・
370名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP)
2018/11/27(火) 13:54:44.79ID:eZGE/7MX0 >>366
いや、2014年1月の日経でも改修するかF-35で直接置き換えるか検討してるって報道されてるから。
その判断の結果がされるまでは改修費用計上は先送りだけ。
F-35を今後160機体制に引き上げる旨の報道がなければ改修は確定。
その改修内容が、MSIP再改修と同じになるのか電子戦機化といったまったく別のものになるのかまでは知らん
いや、2014年1月の日経でも改修するかF-35で直接置き換えるか検討してるって報道されてるから。
その判断の結果がされるまでは改修費用計上は先送りだけ。
F-35を今後160機体制に引き上げる旨の報道がなければ改修は確定。
その改修内容が、MSIP再改修と同じになるのか電子戦機化といったまったく別のものになるのかまでは知らん
371名無し三等兵 (ワッチョイ d37a-zhOP)
2018/11/27(火) 13:57:53.46ID:nzjLA6RS0 100機も追加注文?!?! 超軍事大国じゃん!
372名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-/SPE)
2018/11/27(火) 15:07:05.11ID:TUKu/nd8M373名無し三等兵 (バットンキン MM9f-/RcG)
2018/11/27(火) 15:21:27.94ID:yup3FPb+M 本当に140機体制になるかどうかはともかくとして、とりあえず小牧は安泰っぽいな。
374名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-nNS8)
2018/11/27(火) 15:38:30.94ID:rEu5U6020375名無し三等兵 (ブーイモ MMff-/SPE)
2018/11/27(火) 16:24:22.14ID:BqXcnBrwM っつーかF-3が遅れたら〜ってそんときは
残りのpre(あれば)の分もF-35が追加されるだけだろJK
残りのpre(あれば)の分もF-35が追加されるだけだろJK
376名無し三等兵 (ブーイモ MMff-/SPE)
2018/11/27(火) 16:25:36.85ID:BqXcnBrwM >>371
在日米軍機と合わせたら中国空軍が全滅を覚悟しないといけないレベル
在日米軍機と合わせたら中国空軍が全滅を覚悟しないといけないレベル
377名無し三等兵 (ブーイモ MMff-/SPE)
2018/11/27(火) 16:27:36.72ID:BqXcnBrwM F-35だけでなくF-15やF-2への巡航ミサイル搭載も進むし
敵地攻撃が大綱に明記されないとはいえ
大陸沿岸への航空撃滅戦すら可能なレベルの
戦力が構築されつつある
これでF-3も来たらすごいことになるぞ
敵地攻撃が大綱に明記されないとはいえ
大陸沿岸への航空撃滅戦すら可能なレベルの
戦力が構築されつつある
これでF-3も来たらすごいことになるぞ
378名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-MAQh)
2018/11/27(火) 16:58:32.24ID:4PcaXgCga >>351
f-35は優秀な光学センサーを持ってるので、そのまんまで偵察に使えるんよ
f-35は優秀な光学センサーを持ってるので、そのまんまで偵察に使えるんよ
379名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-Q/Zu)
2018/11/27(火) 16:59:28.48ID:4sm/kYFZa F-35がこれだけ充実して侵攻オプションが増えると純制空戦闘機作る意味があんまりなくなっちゃうよね
FIというよりSEAD機みたいな方向性にしないとF-35に介護されるF-22みたいな機体になっちゃう>>F-3
FIというよりSEAD機みたいな方向性にしないとF-35に介護されるF-22みたいな機体になっちゃう>>F-3
380名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/27(火) 17:02:19.71ID:8Pb2dKWod381名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-Ap0x)
2018/11/27(火) 17:46:06.83ID:jLZV6+8o0382名無し三等兵 (ワッチョイ 33b6-Kv/S)
2018/11/27(火) 18:01:05.29ID:9FKycEEO0 Su-57やJ-20の存在を考えると
F3運用開始までF-35オンリーでいいのかって疑問はある
F3運用開始までF-35オンリーでいいのかって疑問はある
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-8POh)
2018/11/27(火) 18:08:44.03ID:E8PcT3WP0 強すぎワロタ
スホーイナンタラが千機だろうが対抗可能か
スホーイナンタラが千機だろうが対抗可能か
384名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP)
2018/11/27(火) 18:26:55.79ID:zlCi7x8G0 >>370
2014/1/12付日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1100P_R10C14A1PE8000/
>政府は昨年末に今後5年間の装備品の取得目標を盛り込んだ中期防衛力整備計画を決定。
そのなかで「改修に適さないF15について能力の高い戦闘機に代替する検討を行い、必要な措置を講ずる」と明記した。
>F15はレーダーなどの能力を高める改修を進めている。ただ、約半分の100機程度は改修しにくく、費用がかさむため、改修せずにF35で代替することを検討する。
これか?
やっぱPre機改修なんてないぞ
2014/1/12付日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1100P_R10C14A1PE8000/
>政府は昨年末に今後5年間の装備品の取得目標を盛り込んだ中期防衛力整備計画を決定。
そのなかで「改修に適さないF15について能力の高い戦闘機に代替する検討を行い、必要な措置を講ずる」と明記した。
>F15はレーダーなどの能力を高める改修を進めている。ただ、約半分の100機程度は改修しにくく、費用がかさむため、改修せずにF35で代替することを検討する。
これか?
やっぱPre機改修なんてないぞ
386名無し三等兵 (ワッチョイ cfe8-zhOP)
2018/11/27(火) 18:30:31.45ID:t07boW1R0 日本には、山にトンネル掘ったり地下に作った地下航空基地・地下陸軍基地が必要
A2/ADによる猛攻を受けても一定の戦力が残存する必要がある
F-35Bをトンネル型航空基地に隠して全国に分散配置
また陸自の地下基地に車載型のUUVやら対艦ミサイル・機雷・機雷敷設機・魚雷を配備し、
地下基地で攻撃をしのいだ後反撃できるようにしないと
いまF-35導入しても、ミサイル攻撃を受けて戦場に出る前に地上で破壊される
A2/ADによる猛攻を受けても一定の戦力が残存する必要がある
F-35Bをトンネル型航空基地に隠して全国に分散配置
また陸自の地下基地に車載型のUUVやら対艦ミサイル・機雷・機雷敷設機・魚雷を配備し、
地下基地で攻撃をしのいだ後反撃できるようにしないと
いまF-35導入しても、ミサイル攻撃を受けて戦場に出る前に地上で破壊される
387名無し三等兵 (ワッチョイ 33b6-Kv/S)
2018/11/27(火) 18:36:40.12ID:9FKycEEO0 >>385
数しかないなF-22のアップグレードは本国でもやる気ないんだろうし
数しかないなF-22のアップグレードは本国でもやる気ないんだろうし
391名無し三等兵 (ワッチョイ 7f51-n7jy)
2018/11/27(火) 18:54:56.47ID:gVtyDfQx0392名無し三等兵 (スップ Sd1f-RAf7)
2018/11/27(火) 19:15:43.87ID:yTddrMb4d B型のエンジンの整備後の作動試験って
特に艦上ではどうしてるんだろ?
特に艦上ではどうしてるんだろ?
393名無し三等兵 (ガラプー KK07-Mp5U)
2018/11/27(火) 19:19:17.65ID:qx8dUS+mK 【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543303149/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543303149/
394名無し三等兵 (ワッチョイ 23e9-43af)
2018/11/27(火) 20:02:56.86ID:MWzryJhe0 小川 和久
https://newspicks.com/news/3490407/
静岡県立大学 特任教授
6時間前
⋮
2011年秋の段階で、過去の導入費高騰の轍を踏まないための方策として、ロッキード・マーチンは「10年間で100機を年間10機のペースで導入するのが最も経済効果が出る。そのためには近代化改修していないF−15の後継機としてもF−35を導入するのが望ましい」と提案していた。
これはロッキード・マーチン側が私に話したことで、それは財務大臣→防衛大臣の経路で政府に伝えられた。
この方向性は中期防衛力整備計画にも反映され、導入計画の修正が明記されることになった。
合計140機というのは、その上に垂直離着陸可能なF−35Bを40機前後導入するものとみるのが自然だろう。多目的母艦の建造をあわせると、離島防衛能力の強化が加速していくことが判る。
課題は日本側の調達能力の不在だ。トランプ大統領が価格を低くさせたとはいえ、1機100億円以下に抑え込むほどでなければ、国民は容易には納得しないだろう。
https://newspicks.com/news/3490407/
静岡県立大学 特任教授
6時間前
⋮
2011年秋の段階で、過去の導入費高騰の轍を踏まないための方策として、ロッキード・マーチンは「10年間で100機を年間10機のペースで導入するのが最も経済効果が出る。そのためには近代化改修していないF−15の後継機としてもF−35を導入するのが望ましい」と提案していた。
これはロッキード・マーチン側が私に話したことで、それは財務大臣→防衛大臣の経路で政府に伝えられた。
この方向性は中期防衛力整備計画にも反映され、導入計画の修正が明記されることになった。
合計140機というのは、その上に垂直離着陸可能なF−35Bを40機前後導入するものとみるのが自然だろう。多目的母艦の建造をあわせると、離島防衛能力の強化が加速していくことが判る。
課題は日本側の調達能力の不在だ。トランプ大統領が価格を低くさせたとはいえ、1機100億円以下に抑え込むほどでなければ、国民は容易には納得しないだろう。
396名無し三等兵 (ワッチョイ c3d2-zhOP)
2018/11/27(火) 20:12:39.99ID:6qoJAZgG0 なんか、だんだんきな臭くなってきている極東情勢が気にかかっているので
トランプのアメリカ・ファーストへの配慮だけならまだいいなと思ってしまう
日本のF-35は戦果のないまま退役できるといいなぁ
トランプのアメリカ・ファーストへの配慮だけならまだいいなと思ってしまう
日本のF-35は戦果のないまま退役できるといいなぁ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 0340-eiie)
2018/11/27(火) 20:19:51.63ID:QIFtQeNK0 440 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 13:56:28.88 ID:XMiz/2lG [2/2]
千歳 F-15改×2個
三沢 F-35A×2個
小松 F-35A×2個
百里 F-2×1個,F-35A×1個
築城 F-2×2個
新田 F-35B×1個
F-15pre×1個 ←程度の良いpreの単座機を集結し現状の23sqを戦闘部隊化
那覇 F-15改×2個
こんな感じで14個飛行隊に増強だな
千歳 F-15改×2個
三沢 F-35A×2個
小松 F-35A×2個
百里 F-2×1個,F-35A×1個
築城 F-2×2個
新田 F-35B×1個
F-15pre×1個 ←程度の良いpreの単座機を集結し現状の23sqを戦闘部隊化
那覇 F-15改×2個
こんな感じで14個飛行隊に増強だな
398名無し三等兵 (ワッチョイ 33b6-Kv/S)
2018/11/27(火) 20:37:33.54ID:9FKycEEO0399名無し三等兵 (ワッチョイ c3e7-M54U)
2018/11/27(火) 21:01:54.57ID:Iouvh2cE0 F-35 100機追加は驚いたなあ
しかし、上で機数が足りないとか言ってる人は、
置き換えが同じ機数じゃないといけないという思い込みを捨てたほうが良い
必要となる戦力要求をもとに機種とその機数が決まるわけだから、単純に同じ機数で置き換えれば良いとは限らない。
少ない機数で十分な場合もあれば、逆に増やす必要がある場合もある。
同一機種での置き換えなら同じ機数で良いだろうけど、まず考えられないよね
しかし、上で機数が足りないとか言ってる人は、
置き換えが同じ機数じゃないといけないという思い込みを捨てたほうが良い
必要となる戦力要求をもとに機種とその機数が決まるわけだから、単純に同じ機数で置き換えれば良いとは限らない。
少ない機数で十分な場合もあれば、逆に増やす必要がある場合もある。
同一機種での置き換えなら同じ機数で良いだろうけど、まず考えられないよね
400名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Kv/S)
2018/11/27(火) 21:03:09.18ID:+8aoUEZb0 そうなると、本当にAIM-9Xがメインになるのか
AAM-4とAAM-5が終わっていくんじゃないか
AAM-4とAAM-5が終わっていくんじゃないか
401名無し三等兵 (ワッチョイ c3e7-M54U)
2018/11/27(火) 21:08:57.08ID:Iouvh2cE0402名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Kv/S)
2018/11/27(火) 21:11:53.90ID:+8aoUEZb0 >>401
AAM-4は1機、数十万〜数百万で改良すれば対応可能
だけどAAM-5は無理っぽい。
だからこその純正のAIM-9Xが決定されてる。
後は装備品が共通だからこそコスト安と国内メーカーの利益にかなうから良かったが
AAM-4は1機、数十万〜数百万で改良すれば対応可能
だけどAAM-5は無理っぽい。
だからこその純正のAIM-9Xが決定されてる。
後は装備品が共通だからこそコスト安と国内メーカーの利益にかなうから良かったが
403名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-zhOP)
2018/11/27(火) 21:12:44.52ID:jLZV6+8o0 AAM-5はともかく4はサイズの関係でステルス機には向かんからな
だからこそJNAAMとか研究開発してるし
だからこそJNAAMとか研究開発してるし
404名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-kLEQ)
2018/11/27(火) 21:40:33.33ID:3rQeUO2H0 >>398
コクピット周辺やソフトウェアにリソースつぎ込んでるからな。
コクピット周辺やソフトウェアにリソースつぎ込んでるからな。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Kv/S)
2018/11/27(火) 21:59:06.09ID:eqyDazyJ0406名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-zhOP)
2018/11/27(火) 22:19:19.28ID:jLZV6+8o0407名無し三等兵 (ワッチョイ 63ab-eV1Z)
2018/11/27(火) 22:44:47.95ID:Bpi6v/0M0 > 少なくとも今後5年間で1兆円規模のコスト削減を進めるよう
https://www.asahi.com/articles/ASLBS54SCLBSULFA022.html
これとの絡みで一括発注?するなのかな
https://www.asahi.com/articles/ASLBS54SCLBSULFA022.html
これとの絡みで一括発注?するなのかな
408名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-bAMj)
2018/11/27(火) 22:49:15.70ID:Y+4x84wz0 >>357
既にRQ-4の導入が決まっている。
既にRQ-4の導入が決まっている。
409名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-bAMj)
2018/11/27(火) 22:50:42.00ID:Y+4x84wz0 >>371
支那の戦闘機数を知っているのか?
支那の戦闘機数を知っているのか?
410名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Kv/S)
2018/11/27(火) 23:55:48.19ID:KBLvXbfg0411名無し三等兵 (ワッチョイ b3ed-iA5q)
2018/11/28(水) 00:03:08.00ID:C+VFYUvm0 【戦闘機】F35 最大100機を追加取得「中国の軍備増強に対抗」政府検討、米から1兆円超で トランプ氏要求に配慮[11/27]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543328299/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543328299/
412名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-idyV)
2018/11/28(水) 00:43:37.46ID:D4K3Q8aBM >>410
敵さんが動いてるのを指を咥えて観てれば良いのですね?判ります。
敵さんが動いてるのを指を咥えて観てれば良いのですね?判ります。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-OcZv)
2018/11/28(水) 01:35:11.43ID:K4xnsX7u0414名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-WyI2)
2018/11/28(水) 02:46:56.50ID:liH/oYQPa >>271
ミリオタは政治のセンスがゼロだから
先を読むことも出来ない奴が多い。
B導入案が無いと思ってたバカは下らんスペック
論議しかできないレベル。そんな奴等の多さよ。
少しは政治学者の本でも読まないと。
ミリオタは政治のセンスがゼロだから
先を読むことも出来ない奴が多い。
B導入案が無いと思ってたバカは下らんスペック
論議しかできないレベル。そんな奴等の多さよ。
少しは政治学者の本でも読まないと。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-OcZv)
2018/11/28(水) 02:52:50.10ID:K4xnsX7u0 官邸の影響力とセンスを読むのは流石に厳しかろうw
416名無し三等兵 (ワッチョイ d309-iA5q)
2018/11/28(水) 03:43:41.17ID:DfuKTU1p0417名無し三等兵 (ワッチョイ b306-Kv/S)
2018/11/28(水) 04:26:54.22ID:A3jUG0iD0 はいはい( ´,_ゝ`)プッ
418名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-Kv/S)
2018/11/28(水) 05:42:50.29ID:L34Xpe4s0 F-35B導入案は2017年12月の読売、ロイターの報道で出てたんだから、真っ当に報道追ってる人間なら頭から否定してる人間はおらんかったろ
見送りになる可能性は考えていたかもしれんが
見送りになる可能性は考えていたかもしれんが
419名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-/SPE)
2018/11/28(水) 06:52:00.85ID:mzeKocFvM 韓国には供給拒否されたJASSMまで自衛隊導入するんで
どっちかっつーと中国軍の方が戦闘機が何機あろうと
地上で粉砕される危険性が高まってる
台湾が40機導入しただけで人民解放空軍の総攻撃に
4ヶ月抵たんするというF-35がなんと140機
国土防空しながら数十機で大陸沿岸部を空襲できる
残りの200機もF-2とF-15で巡航ミサイル搭載改修
マジで攻撃的な体制になってる
どっちかっつーと中国軍の方が戦闘機が何機あろうと
地上で粉砕される危険性が高まってる
台湾が40機導入しただけで人民解放空軍の総攻撃に
4ヶ月抵たんするというF-35がなんと140機
国土防空しながら数十機で大陸沿岸部を空襲できる
残りの200機もF-2とF-15で巡航ミサイル搭載改修
マジで攻撃的な体制になってる
420名無し三等兵 (ワッチョイ c3ea-zhOP)
2018/11/28(水) 07:11:18.92ID:7Er2qkL20 >>415
いや、日頃の官邸の動きや公表されている外交文書、自衛隊の装備体系の変化などをチェックしていれば、
将来ありうる状況の一つとして十分に予見は出来たぞ。
単に従来のドクトリンの延長線上で「あり得ない」と決め付けて否定していた奴が馬鹿だっただけ。
いや、日頃の官邸の動きや公表されている外交文書、自衛隊の装備体系の変化などをチェックしていれば、
将来ありうる状況の一つとして十分に予見は出来たぞ。
単に従来のドクトリンの延長線上で「あり得ない」と決め付けて否定していた奴が馬鹿だっただけ。
421名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 07:23:58.86ID:6rUzncPgd >>419
冷戦型の本土決戦主義を放棄する方向かも知らんなぁ
冷戦型の本土決戦主義を放棄する方向かも知らんなぁ
422名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZinP)
2018/11/28(水) 07:55:03.73ID:i8OvAu5Ad >>350
そもそもF-3の開発は始まってるのか? デジタルモックアップとかエンジンとか要素技術は聞くけど
F-3開発自体に予算なんてついてない つまりはじまってない開発の終わりを期待する意味不なことだ
F-3を後継機に期待するのはまだ早すぎる
そもそもF-3の開発は始まってるのか? デジタルモックアップとかエンジンとか要素技術は聞くけど
F-3開発自体に予算なんてついてない つまりはじまってない開発の終わりを期待する意味不なことだ
F-3を後継機に期待するのはまだ早すぎる
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7f31-zhOP)
2018/11/28(水) 08:12:25.29ID:IWwRQQN80 追加で100機か。
艦載型も含めるとすると・・・また純減になるんですが・・
左翼死んで?
艦載型も含めるとすると・・・また純減になるんですが・・
左翼死んで?
425名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-2kky)
2018/11/28(水) 08:21:25.37ID:N9j7FGnk0 >>422
墨俣一夜城みたいなもんで部品単位ではできてるのをスタートしたら組み立ててくって寸法だろ
2020開始2024試験飛行だろうからな
F-35スレ的には140機に増えてもA型は当初の42+20で約八十機はB型とかなるんでないの
墨俣一夜城みたいなもんで部品単位ではできてるのをスタートしたら組み立ててくって寸法だろ
2020開始2024試験飛行だろうからな
F-35スレ的には140機に増えてもA型は当初の42+20で約八十機はB型とかなるんでないの
426名無し三等兵 (ワッチョイ 23fb-nmhv)
2018/11/28(水) 09:35:35.72ID:90tuEhId0 予備機込みでA型110機B型30機で十分だろ
A型に比べて戦闘能力が劣るB型は
ペルシャ湾にでも派遣しない限りはそこまで数が必要とも思えない
A型に比べて戦闘能力が劣るB型は
ペルシャ湾にでも派遣しない限りはそこまで数が必要とも思えない
427名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-2kky)
2018/11/28(水) 09:45:46.72ID:N9j7FGnk0 >>426
いずも型二隻に各二十機に多目的母艦に乗員交代として四十機、これで八十機行くからなあ
いずも型二隻に各二十機に多目的母艦に乗員交代として四十機、これで八十機行くからなあ
428名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 09:47:23.40ID:6rUzncPgd https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000073-reut-asia
>与党議員の中では、中国、ロシアの航空戦力が拡充される中で「F35のA型であれば60機程度でF15・100機相当の防空能力がある」として、A型を60機、垂直着陸が可能で空母搭載に対応したB型を40機の計100機の購入が望ましいと主張する声がある。
>与党議員の中では、中国、ロシアの航空戦力が拡充される中で「F35のA型であれば60機程度でF15・100機相当の防空能力がある」として、A型を60機、垂直着陸が可能で空母搭載に対応したB型を40機の計100機の購入が望ましいと主張する声がある。
429名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-2kky)
2018/11/28(水) 09:50:40.62ID:N9j7FGnk0430名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 09:55:12.69ID:6rUzncPgd >>429
残後の文脈からするとF-15 Pre後継枠の100機買い増しの話だな
残後の文脈からするとF-15 Pre後継枠の100機買い増しの話だな
431名無し三等兵 (ワッチョイ c314-kNh1)
2018/11/28(水) 10:09:45.19ID:Bglj745u0 ペルシャ湾までは行かないかもしれんが南シナ海やインド洋で行動するなら空母いるわな
東シナ海なら給油機増やすほうが有効だけど
東シナ海なら給油機増やすほうが有効だけど
432名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-n7jy)
2018/11/28(水) 10:13:02.54ID:YLHYU3/T0 あと2年か…
全機退役まであと2年。「空飛ぶお爺ちゃん」複座戦闘機・F‐4ファントムの知られざる世界
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181127-01076360-playboyz-soci
その頃、F-35は20機位?
全機退役まであと2年。「空飛ぶお爺ちゃん」複座戦闘機・F‐4ファントムの知られざる世界
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181127-01076360-playboyz-soci
その頃、F-35は20機位?
433名無し三等兵 (ワッチョイ d309-iA5q)
2018/11/28(水) 10:19:16.02ID:DfuKTU1p0434名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 10:20:53.36ID:rEYzoqE0d Aなら日本で作るでしょ
Bは完成機導入だろうけど
Bは完成機導入だろうけど
435名無し三等兵 (ドコグロ MMc7-g/aX)
2018/11/28(水) 10:56:02.38ID:82O93v3gM >>417
F3で「検討」だと未確定扱いなのになんでF35だと確定なんだよ
F3で「検討」だと未確定扱いなのになんでF35だと確定なんだよ
436名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj)
2018/11/28(水) 10:59:52.66ID:UchZnkel0 LMに巨額の税金が流れるのは気分が悪い
ここ住人は何ともないのか?
ここ住人は何ともないのか?
437名無し三等兵 (ワッチョイ e314-zhOP)
2018/11/28(水) 11:25:13.10ID:2IfU+p3f0 正直、「気分が悪い」と言われても「で?」としか言えんわな。
他に選択肢があるのかと。
他に選択肢があるのかと。
438名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj)
2018/11/28(水) 11:29:08.06ID:UchZnkel0 巨額の税金が外国企業に支払われても平気か
439名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 11:36:57.84ID:6rUzncPgd それが嫌ならF-4後継をF-2追加生産かタイフーンライセンスにして国内メーカーに仕事与えつつ、F-3国産開発を早期スタートしておくべきだったね
440名無し三等兵 (アウアウクー MM47-6zBU)
2018/11/28(水) 11:43:55.70ID:mEBFwNIzM 国防に穴開けないことが最優先なので…F-3は2030年だから2020年代の空をF-35に任せるのに違和感はないし、配備後も対地対艦にシフトすれば問題はない
F-3にLMが絡むのは違和感あってもF-35調達には然程の疑問はない
F-3にLMが絡むのは違和感あってもF-35調達には然程の疑問はない
441名無し三等兵 (スッップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/28(水) 11:49:52.63ID:NevVUASJd F-35Bの話をリークしてるのは全て自民党議員辺りからなんだよな
制服組の意見を聞いてるとは思えないが、
どう考えてるのだろうか
制服組の意見を聞いてるとは思えないが、
どう考えてるのだろうか
442名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:04:08.43ID:rEYzoqE0d 他にも外国製の兵器買ってるのにF-35だけキョガクノゼイキンガーとか何言ってんだとしか
443名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-gRD5)
2018/11/28(水) 12:05:18.09ID:piej6cXXd >>92
戦艦は沿岸砲の射程圏内では活動できない。砲の破壊力、射程、命中精度、投射量の全てを
地上のそれが海上艦艇を凌駕しているから。
英国や米国等のシーパワー国家がこれまで有利だったのは、シーパワーの強力な海洋艦隊は、沿岸砲の届かない沖合いで支配権を保持できたから。
そして、ランドパワー国家は海洋に戦力を投射し、それを撃破する手段を保有しなかったから。
海上戦力は戦艦から航空母艦に、あるいは、大砲からミサイルに変わっていったが、この原則に変わりはない。
さて、今はスタンドオフミサイルが世界中に拡散し、かつての沿岸砲は射程1000km超の巡航ミサイルに進化し、
中国軍においては2000km級の投射力を有するに至っているわけだが、これはすなわち、
グァム以西の西太平洋海域において、戦艦(→空母打撃群)が沿岸砲の射程圏内に飲み込まれたことを意味する。
米ソ冷戦の時は米国と共産圏のパワーバランスは共産陣営をユーラシア大陸に押し込んだ形で均衡し、朝鮮半島とインドシナ半島で衝突し、
2つの戦争の発火点となったが、日本は地理的に米国の優勢圏の後方に位置していたので、直接的な戦禍のリスクにさらされず、安全が担保された聖域として
米軍の策元地に重宝され、繁栄の果実を得ることが出来た。
今は中国軍のパワープロジェクションが向上し、米国の優勢圏は第二列島線まで後退、米中のパワーの均衡点は第一列島線を突き抜けている。
つまり地政学上、超大国のパワーが衝突するフラッシュポイントに陥っている。
今の日本の米軍に取っての使用価値は安全な聖域に浮游する“不沈空母”じゃなくて、危険な最前線を哨戒するレーダーピケット艦。
すなわち“確沈哨戒鑑”だろう。
戦艦は沿岸砲の射程圏内では活動できない。砲の破壊力、射程、命中精度、投射量の全てを
地上のそれが海上艦艇を凌駕しているから。
英国や米国等のシーパワー国家がこれまで有利だったのは、シーパワーの強力な海洋艦隊は、沿岸砲の届かない沖合いで支配権を保持できたから。
そして、ランドパワー国家は海洋に戦力を投射し、それを撃破する手段を保有しなかったから。
海上戦力は戦艦から航空母艦に、あるいは、大砲からミサイルに変わっていったが、この原則に変わりはない。
さて、今はスタンドオフミサイルが世界中に拡散し、かつての沿岸砲は射程1000km超の巡航ミサイルに進化し、
中国軍においては2000km級の投射力を有するに至っているわけだが、これはすなわち、
グァム以西の西太平洋海域において、戦艦(→空母打撃群)が沿岸砲の射程圏内に飲み込まれたことを意味する。
米ソ冷戦の時は米国と共産圏のパワーバランスは共産陣営をユーラシア大陸に押し込んだ形で均衡し、朝鮮半島とインドシナ半島で衝突し、
2つの戦争の発火点となったが、日本は地理的に米国の優勢圏の後方に位置していたので、直接的な戦禍のリスクにさらされず、安全が担保された聖域として
米軍の策元地に重宝され、繁栄の果実を得ることが出来た。
今は中国軍のパワープロジェクションが向上し、米国の優勢圏は第二列島線まで後退、米中のパワーの均衡点は第一列島線を突き抜けている。
つまり地政学上、超大国のパワーが衝突するフラッシュポイントに陥っている。
今の日本の米軍に取っての使用価値は安全な聖域に浮游する“不沈空母”じゃなくて、危険な最前線を哨戒するレーダーピケット艦。
すなわち“確沈哨戒鑑”だろう。
445名無し三等兵 (ワッチョイ cfe8-J8rx)
2018/11/28(水) 12:14:55.21ID:7zynxNHx0 ボーイングならB-29や原爆投下の恨みがあるから複雑な気分になるが、
ロッキードとマーチンは大したことやってないから何とも思わない(
ロッキードとマーチンは大したことやってないから何とも思わない(
446名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-gRD5)
2018/11/28(水) 12:15:27.20ID:piej6cXXd >>442
兵器の優劣はスペックや戦闘力、信頼性等の技術評価だけじゃなくて、
適正な戦略とオペレーションとの整合性や使用環境を観なくちゃ評価出来ないもの。
軍オタ、特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、視点が兵器や戦闘にフォーカスされていて
オペレーションや戦略レベルの全体像を理解出来ない。
大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。
文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。
で、今はA2ADによって、空海自衛隊の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
OPプランが破綻しているので、F-35は最新鋭であると同時に時代遅れの役立たずの兵器。
大鑑巨砲主義が航空戦力に粉砕されたのと同じで、日本国内の全域がミサイルに潰され、戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまうので、
F-35は糞の役にも立たなくなっている。
兵器の優劣はスペックや戦闘力、信頼性等の技術評価だけじゃなくて、
適正な戦略とオペレーションとの整合性や使用環境を観なくちゃ評価出来ないもの。
軍オタ、特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、視点が兵器や戦闘にフォーカスされていて
オペレーションや戦略レベルの全体像を理解出来ない。
大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。
文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。
で、今はA2ADによって、空海自衛隊の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
OPプランが破綻しているので、F-35は最新鋭であると同時に時代遅れの役立たずの兵器。
大鑑巨砲主義が航空戦力に粉砕されたのと同じで、日本国内の全域がミサイルに潰され、戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまうので、
F-35は糞の役にも立たなくなっている。
447名無し三等兵 (アウアウクー MM47-6zBU)
2018/11/28(水) 12:24:14.81ID:mEBFwNIzM すごい流暢な寝言ですね
448名無し三等兵 (スフッ Sd1f-IQIj)
2018/11/28(水) 12:34:08.55ID:3uRhQT/wd A2ADとエアランドバトルのなにがというよりキーワードだけ拾った文面だねw
451名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-nybG)
2018/11/28(水) 12:47:16.87ID:WXMq+8gap どんなに射程が長い巡航ミサイルだろうと、最初に敵をリアルタイムで捕捉する手段がなければ、絵に描いた“花火”でしかない。
452名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj)
2018/11/28(水) 12:50:26.90ID:UchZnkel0 国内の防衛産業、技術基盤の維持向上や国内企業への還流は全然興味無いって事が良く分かるスレだな
453名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:55:44.82ID:rEYzoqE0d スレタイが読めないのかな?
454名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 12:56:36.85ID:6rUzncPgd >>441
制服組の意見を聞く気がわずかでもあるならば陸自にアショアをブチ込みません
制服組の意見を聞く気がわずかでもあるならば陸自にアショアをブチ込みません
455名無し三等兵 (アウアウクー MM47-6zBU)
2018/11/28(水) 12:59:21.00ID:mEBFwNIzM >>452
それは次優先の話ですし、貴方の行くべきはF-3スレですよ
それは次優先の話ですし、貴方の行くべきはF-3スレですよ
456名無し三等兵 (ブーイモ MMff-/SPE)
2018/11/28(水) 13:03:22.19ID:CpD0lPs1M 自衛官は俺の味方だという噂を聞いた
って現実に殴られたヲタのお決まりの息巻きだよな
って現実に殴られたヲタのお決まりの息巻きだよな
457名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 13:05:34.35ID:6rUzncPgd 今の時代自衛官味方にしても意味ないぞ
装備調達は官邸とNSC主導だからな
装備調達は官邸とNSC主導だからな
458名無し三等兵 (ワッチョイ e314-zhOP)
2018/11/28(水) 13:05:46.83ID:2IfU+p3f0 >>449
感情が先で理由が後から出てくるところを見ると韓国人っぽい。
感情が先で理由が後から出てくるところを見ると韓国人っぽい。
459名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 13:08:25.01ID:6rUzncPgd 国内産業ファーストならハナッからF-35導入なんぞ諦めてタイフーンなりF-15SEなりでもラ国しときゃよかったねん
そうすりゃJ-20やSu-57の登場や韓国のF-35調達で嫌でも危機感でてF-3早期開発開始につながったろ
そうすりゃJ-20やSu-57の登場や韓国のF-35調達で嫌でも危機感でてF-3早期開発開始につながったろ
460名無し三等兵 (ワッチョイ 63d1-zhOP)
2018/11/28(水) 13:11:44.48ID:WO0arc6Y0461名無し三等兵 (スッップ Sd1f-nh5f)
2018/11/28(水) 13:18:23.74ID:6rUzncPgd あるいはF-35A/Bのライセンス比率拡大を図るとか色々あるだろ
462名無し三等兵 (ワッチョイ c3d2-zhOP)
2018/11/28(水) 13:41:08.25ID:Dr38AGTm0 MRJみてるとF-3をパッケージするのも大変だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 広島焼きって食いにくくね
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
