!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ80【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542280249/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ81【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8a-4fLB [114.190.112.36])
2018/11/18(日) 21:37:03.03ID:LGGVjfQx0662名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-aqVq [153.226.185.234])
2018/11/21(水) 19:34:57.15ID:HUAENIvW0 国内開発ならかかる金は国内に落ちるからな
663名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/21(水) 19:36:32.49ID:BdWOt2c5p >>658 そんなこと言ったら、民間の開発費用をどうみるんだよ。
そんなもの予算に入っていないけど着実に進化してる。
ま、防衛省予算以外のSIP 予算、文科省予算、総務省予算など色んなのが入り混じってるから、第3者の韓国人や中国人にはわかりにくいだろうな。
そんなもの予算に入っていないけど着実に進化してる。
ま、防衛省予算以外のSIP 予算、文科省予算、総務省予算など色んなのが入り混じってるから、第3者の韓国人や中国人にはわかりにくいだろうな。
664名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 19:38:16.52ID:+vOaTr0Y0665名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/21(水) 19:38:41.99ID:2M2NVDlt0 >>658
アメリカだってXプレーンや基礎研究の分は開発費にカウントされてない
アメリカだってXプレーンや基礎研究の分は開発費にカウントされてない
666名無し三等兵 (ワッチョイ 63ea-maOp [180.33.33.137])
2018/11/21(水) 19:41:20.42ID:L0hoqaKs0 >>658
アメリカだと機体開発に含まれる要素技術の研究開発を日本は別予算で既に先行着手しているからな。
現状では戦闘システムのインテグレーションまで予算化されようとしている訳で、計画の進め方自体が違い過ぎるので、
米国の開発事例と同一視はできんだろう。
アメリカだと機体開発に含まれる要素技術の研究開発を日本は別予算で既に先行着手しているからな。
現状では戦闘システムのインテグレーションまで予算化されようとしている訳で、計画の進め方自体が違い過ぎるので、
米国の開発事例と同一視はできんだろう。
667名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-hmEs [182.251.104.135])
2018/11/21(水) 19:43:51.82ID:HOMFYxSra F-2はベース機ありの共同開発で
体制的にF-22ベース案の方に近いのに
国内主導案にだけ開発費倍加法則()が適用されるのはどういう理屈だ?
体制的にF-22ベース案の方に近いのに
国内主導案にだけ開発費倍加法則()が適用されるのはどういう理屈だ?
668名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-4fLB [210.194.192.220])
2018/11/21(水) 19:44:13.60ID:3K9Zezsh0 http://www.chubu.meti.go.jp/interface/php/chubu/kikai/sapoin/index.php/program/detail/297
ここによると航空機の主翼などの数万本のファスナは目視で検査しているよう
それをロボットと画像処理で自動化して75%のコスト削減とか紹介してるんだけど
ファスナーレスの箇所はそれが完全に無いんだからコスト削減にかなり貢献してるはず
それに加えて28年度の外部評価じゃ機体重量を11.6%軽量化、作業工数は66%削減なんだからはんぱないわ
ここによると航空機の主翼などの数万本のファスナは目視で検査しているよう
それをロボットと画像処理で自動化して75%のコスト削減とか紹介してるんだけど
ファスナーレスの箇所はそれが完全に無いんだからコスト削減にかなり貢献してるはず
それに加えて28年度の外部評価じゃ機体重量を11.6%軽量化、作業工数は66%削減なんだからはんぱないわ
669名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 19:47:00.74ID:+vOaTr0Y0670名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-eN42 [106.132.207.52])
2018/11/21(水) 19:47:45.93ID:5DC9ImF6a >>667
お竹さんがバ○なので全く矛盾に気付かない(苦笑)
お竹さんがバ○なので全く矛盾に気付かない(苦笑)
671名無し三等兵 (ワッチョイ a38a-y56O [222.150.37.201])
2018/11/21(水) 19:48:39.68ID:fNcZ7NCN0672名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/21(水) 19:50:45.69ID:WqGcagiU0673名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-maOp [220.108.142.80])
2018/11/21(水) 19:51:07.42ID:2GrtvWUF0 >>654、>>657
F-2のコスト増加要因って、LM等日米共同開発による調整等の手間賃やライセンス費用等だよな
あとアップデートに関してのコストも無視できなくなり、F-15等アメリカとの調整が必要で、
手間やコストが増加する傾向にあるから、ライフサイクルコストを考えれば国産の方がよさそう
F-3に関しては、エンジン国産のめどが立てば、細々と国産で進めればよいわけで、
X-2なんか比較的順調に初飛行したから、国産化が一番のコスト削減じゃないかな
イニシャルコスト、ランニングコスト含めて
>>658
要素研究は常に継続しているから、コア技術のエンジン等にめどが立てば
後は十分に国産で行けるっしょ
F-2のコスト増加要因って、LM等日米共同開発による調整等の手間賃やライセンス費用等だよな
あとアップデートに関してのコストも無視できなくなり、F-15等アメリカとの調整が必要で、
手間やコストが増加する傾向にあるから、ライフサイクルコストを考えれば国産の方がよさそう
F-3に関しては、エンジン国産のめどが立てば、細々と国産で進めればよいわけで、
X-2なんか比較的順調に初飛行したから、国産化が一番のコスト削減じゃないかな
イニシャルコスト、ランニングコスト含めて
>>658
要素研究は常に継続しているから、コア技術のエンジン等にめどが立てば
後は十分に国産で行けるっしょ
674名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-I0oP [182.251.243.12])
2018/11/21(水) 19:51:30.54ID:V98laX5ea そう、最新技術というのは必ずしも高くなるとは限らないんですよね
675名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 19:54:24.11ID:+vOaTr0Y0 >>672
そのあたりをT-4後継機であるJT-Xを先行開発して殴り込みますかね?
そのあたりをT-4後継機であるJT-Xを先行開発して殴り込みますかね?
676名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/21(水) 20:07:43.46ID:WqGcagiU0 >>675
F-3が国内主導開発なら、代償にT-4は海外製かもしれんよ
予算の問題の他に、国内航空機生産がF-3の生産で埋まってるなら別企画をヤル気が無いかもしれんし
ボーイング&サーブのT-Xになるかもね
ここでもLMはお呼びじゃない
F-3が国内主導開発なら、代償にT-4は海外製かもしれんよ
予算の問題の他に、国内航空機生産がF-3の生産で埋まってるなら別企画をヤル気が無いかもしれんし
ボーイング&サーブのT-Xになるかもね
ここでもLMはお呼びじゃない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-4fLB [220.102.230.106])
2018/11/21(水) 20:17:39.74ID:Apsq+MaI0 あと、竹の記事では「導入後の自由な改修」については一切触れられていなかった。
竹は、防衛大臣の発表内容すらまともに読んでいないのでは?という疑惑が。
(もちろん防衛技術シンポジウムの発表内容もガン無視)
竹は、防衛大臣の発表内容すらまともに読んでいないのでは?という疑惑が。
(もちろん防衛技術シンポジウムの発表内容もガン無視)
678名無し三等兵 (オッペケ Sr67-pinG [126.200.51.163])
2018/11/21(水) 20:25:48.38ID:Xdqtc3BRr679名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-c6U1 [49.239.67.158])
2018/11/21(水) 20:26:48.68ID:phOEQbH3M >>677
シンポのは時期的に入れるのは無理そうだからそこはしょうがない。
シンポのは時期的に入れるのは無理そうだからそこはしょうがない。
680名無し三等兵 (オッペケ Sr67-5C66 [126.200.12.251])
2018/11/21(水) 20:29:09.96ID:DB+9U/MGr >>678
テンペスト(F-3.mk1、ロールスロイスエンジン搭載)とかになるのでは
テンペスト(F-3.mk1、ロールスロイスエンジン搭載)とかになるのでは
681名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-maOp [220.108.142.80])
2018/11/21(水) 20:29:40.74ID:2GrtvWUF0682名無し三等兵 (ワッチョイ c359-HrLU [182.171.184.54])
2018/11/21(水) 20:31:25.04ID:R3CFKnWw0 いくらケツ持ちをマンセーさせろいうても無茶でっせあんさん
・LM案は、開発費が5,000億に抑えられる可能性がある。
・国産は、同じく開発費5,000億という話があるが、
F-2の例を見ると、跳ね上がる可能性もある。
まるでLM案は跳ね上がる可能性がないとでも?
つーかそもそも今更F22のアドバンテージってあるの?
・LM案は、開発費が5,000億に抑えられる可能性がある。
・国産は、同じく開発費5,000億という話があるが、
F-2の例を見ると、跳ね上がる可能性もある。
まるでLM案は跳ね上がる可能性がないとでも?
つーかそもそも今更F22のアドバンテージってあるの?
683名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-s0ZD [182.250.242.5])
2018/11/21(水) 20:32:19.71ID:4BSTedASa >>681
X-2をベースにブラッシュアップして、、、は無いわな
X-2をベースにブラッシュアップして、、、は無いわな
684名無し三等兵 (スッップ Sd9f-SUU9 [49.98.130.117])
2018/11/21(水) 20:33:00.93ID:ERkirXCCd F-2の開発費高騰の原因ってフライバイワイヤのソフトやんねえよとか、米議会の横やりのせいがほとんどだよな。
なおのことベース機案なんか採用でけんや。
なおのことベース機案なんか採用でけんや。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 0361-4fLB [220.111.174.248])
2018/11/21(水) 20:33:46.23ID:gpaEbRgp0 >>514
確かに構造や生まれはそうなのだが・・・
残念ながら名前の通り「ターボ機関」方式のプロペラ機であって「ジェット推進」ではないのだよ。
題名が「復活!日の丸ターボ旅客機」なら合っていてのだが・・・
確かに構造や生まれはそうなのだが・・・
残念ながら名前の通り「ターボ機関」方式のプロペラ機であって「ジェット推進」ではないのだよ。
題名が「復活!日の丸ターボ旅客機」なら合っていてのだが・・・
686名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-r3Ez [210.194.228.233])
2018/11/21(水) 20:36:06.99ID:yXtRExoQ0 公開処刑で投石始まってましたかw
687名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 20:37:59.86ID:+vOaTr0Y0688名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-4fLB [220.102.230.106])
2018/11/21(水) 20:45:41.13ID:Apsq+MaI0 >>679
ああ、そうか・・・言われてみると確かにそうだ。時期的には確かに無理だね。これは失礼した。
冷静になって竹の記事を思い返してみると、LM案である必要性がないことが確認された気がする。
最大限持ち上げてあの程度の内容ということでは、防衛省も財務省も納得せんだろう。
ああ、そうか・・・言われてみると確かにそうだ。時期的には確かに無理だね。これは失礼した。
冷静になって竹の記事を思い返してみると、LM案である必要性がないことが確認された気がする。
最大限持ち上げてあの程度の内容ということでは、防衛省も財務省も納得せんだろう。
689名無し三等兵 (ワッチョイ c359-HrLU [182.171.184.54])
2018/11/21(水) 20:49:58.06ID:R3CFKnWw0 そもだねー、元機のF22自体米議会で輸出禁止になったまま
とにかく米製品を買わせようとするトランプ共和党(ついでに本質的にアジア人を信用してない)と、中韓びいきの民主党
どっちもまず日本の味方はない。
F2の時かそれより酷い条件をのまそうとするか、とにかく完成機の丸ごと輸入せよ
ってなるだけじゃないかね?
>>654
内容の出来で金とるんじゃなくて、金出した奴の機にいる内容で記事書くんだなあ
ちゃんと「PR」って目立つ所に書いておかないとステマ扱いになるぞ
そもF35が超過しまくってるだろ
>>679
あの手のは大本営発表だフンダララー
と無視するだけだろう
はっきり言って初歩的な物理・化学知識すら持たず外国の偉い人が言ってるから正しいんだ
いっぱい見本市行ってパンフレットいっぱい持ってるからわかるんだ
ってレベルだしさ
とにかく米製品を買わせようとするトランプ共和党(ついでに本質的にアジア人を信用してない)と、中韓びいきの民主党
どっちもまず日本の味方はない。
F2の時かそれより酷い条件をのまそうとするか、とにかく完成機の丸ごと輸入せよ
ってなるだけじゃないかね?
>>654
内容の出来で金とるんじゃなくて、金出した奴の機にいる内容で記事書くんだなあ
ちゃんと「PR」って目立つ所に書いておかないとステマ扱いになるぞ
そもF35が超過しまくってるだろ
>>679
あの手のは大本営発表だフンダララー
と無視するだけだろう
はっきり言って初歩的な物理・化学知識すら持たず外国の偉い人が言ってるから正しいんだ
いっぱい見本市行ってパンフレットいっぱい持ってるからわかるんだ
ってレベルだしさ
690名無し三等兵 (オッペケ Sr67-pinG [126.200.51.163])
2018/11/21(水) 20:54:38.28ID:Xdqtc3BRr Jウイングは先月号のニュース欄で
F-2後継機は新規開発になりそうと報じている
F-22発展型はダメそうなのは把握していた
それでもバカにされる為にLMヨイショ記事を出す
日経新聞とかとちがって世間への影響力はゼロ
なんで記事を止めなかったか理解に苦しむ
F-2後継機は新規開発になりそうと報じている
F-22発展型はダメそうなのは把握していた
それでもバカにされる為にLMヨイショ記事を出す
日経新聞とかとちがって世間への影響力はゼロ
なんで記事を止めなかったか理解に苦しむ
691名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/21(水) 20:54:45.26ID:WqGcagiU0692名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 20:55:15.81ID:3Ge0VTZV0 >>687
ただ、T-4再生産もシンドイんじゃない?
アビオは全部交換しても、第5世代級のものとは全く違う、第4世代級に留まるだろうし、そもそも飛行特性が着いていけないかと。
ボーイング&サーブのT-Xの採用は、国内開発余力的にも可能性として十分ありえるだろう
ただ、T-4再生産もシンドイんじゃない?
アビオは全部交換しても、第5世代級のものとは全く違う、第4世代級に留まるだろうし、そもそも飛行特性が着いていけないかと。
ボーイング&サーブのT-Xの採用は、国内開発余力的にも可能性として十分ありえるだろう
693名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 20:55:35.35ID:+vOaTr0Y0 >>691
それどっちもこれから開発するのでは?
それどっちもこれから開発するのでは?
694名無し三等兵 (オッペケ Sr67-i6uH [126.200.114.91])
2018/11/21(水) 20:56:32.63ID:aVDaCZC5r 他国の企業、政府の手前勝手な要求に左右される共同開発や他国機ベース案こそコストの面からリスクとして避けるべきという前提すら無視してるよね。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/21(水) 20:58:17.80ID:WqGcagiU0697名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 21:01:08.70ID:+vOaTr0Y0 >>692
T-4の役割って極論言うとジェット特性になれるだけの機体だよ?
まあある程度の操作性になれるのも含むんだろうけど
飛行特性については、F-15DJやF-2Bを使うでしょ?
なんでそれらが退役するまで20年ぐらいの時間はあるわけで
T-4後継に必要なのは純粋にT-4の後継機だとおもうんだけど?
T-4の役割って極論言うとジェット特性になれるだけの機体だよ?
まあある程度の操作性になれるのも含むんだろうけど
飛行特性については、F-15DJやF-2Bを使うでしょ?
なんでそれらが退役するまで20年ぐらいの時間はあるわけで
T-4後継に必要なのは純粋にT-4の後継機だとおもうんだけど?
698名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/21(水) 21:02:51.15ID:FNKbvfWd0 いくら竹が海外と国産の価格を比較しても、国産は公共事業なんだから資金は国内還流。
699名無し三等兵 (オッペケ Sr67-pinG [126.200.51.163])
2018/11/21(水) 21:06:13.26ID:Xdqtc3BRr 日本では練習機開発というのは戦闘機開発する前の練習みたいなもの
F-3で日本主導開発が実現すると自動的に予算も人もF-3開発に集中する
結果として練習機開発はぞんざいな扱いになる
あれもこれも開発しようとして各開発案件の開発費が薄まるのは避けたいでしょう
予算とマンパワーが問題になったら練習機開発は切ることになる
F-3で日本主導開発が実現すると自動的に予算も人もF-3開発に集中する
結果として練習機開発はぞんざいな扱いになる
あれもこれも開発しようとして各開発案件の開発費が薄まるのは避けたいでしょう
予算とマンパワーが問題になったら練習機開発は切ることになる
700名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 21:09:00.35ID:3Ge0VTZV0 >>697
そのF-15もF-2もこれから退役していくことが見えてるわけで。
次のTXには、それらを置き換えるF-3とF-35を意識したものが必要で、当然第五世代機への転換を容易にするものが必要かと。
そう考えたら、少なくともT-4の再生産はあまり良い案とはいえないでしょ
今後20年はF-3開発にかかりきりになるんだし、その間に練習機を開発する余力があるかといわれたら…
そのF-15もF-2もこれから退役していくことが見えてるわけで。
次のTXには、それらを置き換えるF-3とF-35を意識したものが必要で、当然第五世代機への転換を容易にするものが必要かと。
そう考えたら、少なくともT-4の再生産はあまり良い案とはいえないでしょ
今後20年はF-3開発にかかりきりになるんだし、その間に練習機を開発する余力があるかといわれたら…
701名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/21(水) 21:12:30.90ID:g8MWqsR90 F-3が単座のみと確定してないからなんとも
702名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 21:13:54.52ID:+vOaTr0Y0 >>700
T-7は中等で高等があるとしたらその次のT-8だろうとわりと直でいってるんだが?
T-7は中等で高等があるとしたらその次のT-8だろうとわりと直でいってるんだが?
703名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 21:18:51.26ID:3Ge0VTZV0 >>702
うん?ごめん、何を言いたいのかわからない。
ただ、練習機って新人教育だけじゃなく、日々の練成にも使われることになるからなぁ。
教導隊仕様としても、実戦機は第5世代機ばかりなのに、肝心の練習機が第4世代では練成に支障がでるのは必至かと。
複座機がないのなら尚更
うん?ごめん、何を言いたいのかわからない。
ただ、練習機って新人教育だけじゃなく、日々の練成にも使われることになるからなぁ。
教導隊仕様としても、実戦機は第5世代機ばかりなのに、肝心の練習機が第4世代では練成に支障がでるのは必至かと。
複座機がないのなら尚更
704名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Wc+1 [60.139.31.116])
2018/11/21(水) 21:21:04.35ID:2L2vmG6M0 練習機の問題はT-4はそのまま使って
F-3の一部を複座型にするでしょ
F-3の一部を複座型にするでしょ
705名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/21(水) 21:27:11.50ID:+vOaTr0Y0706名無し三等兵 (ワッチョイ 0361-4fLB [220.111.174.248])
2018/11/21(水) 21:35:27.16ID:gpaEbRgp0 >>696
ファンとプロペラは似てますよね。なので、どうよ?と思うのはわかります。
ターボ機関の航空機用エンジンとしては主に、ターボ・プロップ ターボ・ファン ターボ・ジェット ターボ・シャフト
がありますよね?
ターボ機関のプロペラ機なのでターボプロップ。ターボ機関の圧縮段の前段階にファンを付けるからターボファン
ターボファンはバイパス比うんちゃらと言われる様に、ファンの出力をターボジェット噴流にまぜまぜ(コーティングのが近い?)
して、ノズルから総合的な空気流として出しているので、プロップよりは「ジェット呼び」しても良いと思います。
最近はプロペラとかダクテッド・ファンとかギヤード・ファンとかあるので、厳密な定義は私には荷が重いのですが
申し訳ない。
ファンとプロペラは似てますよね。なので、どうよ?と思うのはわかります。
ターボ機関の航空機用エンジンとしては主に、ターボ・プロップ ターボ・ファン ターボ・ジェット ターボ・シャフト
がありますよね?
ターボ機関のプロペラ機なのでターボプロップ。ターボ機関の圧縮段の前段階にファンを付けるからターボファン
ターボファンはバイパス比うんちゃらと言われる様に、ファンの出力をターボジェット噴流にまぜまぜ(コーティングのが近い?)
して、ノズルから総合的な空気流として出しているので、プロップよりは「ジェット呼び」しても良いと思います。
最近はプロペラとかダクテッド・ファンとかギヤード・ファンとかあるので、厳密な定義は私には荷が重いのですが
申し訳ない。
707名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 21:39:18.57ID:3Ge0VTZV0 >>705
いや、今ですらT-4に合う機体ってF-4とF-15preMSIPしかない。
T-4再生産、アビオニクスを一新したとしても、フライバイワイヤもない、尾翼も違う第5世代機についていくのは無理でしょう。
新規設計しようにも今後20年、F-3にかかりきりになるんだから、余力ある?って話。
いや、今ですらT-4に合う機体ってF-4とF-15preMSIPしかない。
T-4再生産、アビオニクスを一新したとしても、フライバイワイヤもない、尾翼も違う第5世代機についていくのは無理でしょう。
新規設計しようにも今後20年、F-3にかかりきりになるんだから、余力ある?って話。
708名無し三等兵 (スッップ Sd9f-SUU9 [49.98.130.117])
2018/11/21(水) 21:40:11.16ID:ERkirXCCd せっかくの練習機を外国産にする意味はないのでは。
川崎にまかせとけばなんとかするだろ。
川崎にまかせとけばなんとかするだろ。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-xL3o [221.37.234.13])
2018/11/21(水) 21:43:43.70ID:PWX7Ra+L0 開発案件というのはタイミングだからな
F-3開発と次期練習機開発が完全に次期がズレてれば予算さえあれば問題なし
だけど開発時期が同じだとF-3開発の方が優先されるのは当然
それとF-3が単座型のみなのか機種転換用機を製作するかで話もだいぶ変わる
おそらく練習機に使う為だけには復座型は開発しないでしょう
JT-XがF-3の開発時期と被るようだとどのみち練習機の国内開発は望み薄だと思った方がいい
T-4の寿命をどう見るかでも変わりそうだけどね
F-3開発と次期練習機開発が完全に次期がズレてれば予算さえあれば問題なし
だけど開発時期が同じだとF-3開発の方が優先されるのは当然
それとF-3が単座型のみなのか機種転換用機を製作するかで話もだいぶ変わる
おそらく練習機に使う為だけには復座型は開発しないでしょう
JT-XがF-3の開発時期と被るようだとどのみち練習機の国内開発は望み薄だと思った方がいい
T-4の寿命をどう見るかでも変わりそうだけどね
710名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-4fLB [220.102.230.106])
2018/11/21(水) 21:44:29.29ID:Apsq+MaI0 >>707
いっそのことF-15JのpreMSIP機を練習機枠にしちゃいますか?
いっそのことF-15JのpreMSIP機を練習機枠にしちゃいますか?
711名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 21:51:44.09ID:3Ge0VTZV0 >>710
航空機として旧式だから、その案にも何の意味もないかと。T-4とかわらない。
それするぐらいならT-4再生産の方がマシ。
ボーイングT-Xもフルライセンス生産に近い形は認められるし、国内製造へのこだわりだけでなら支障はでないかと。
そうではなく、国内開発に拘るのなら、F-3開発の重複リスク的に難しいのでは?
開発リソースを節約するのなら、X-2を練習機として転用するかぐらいしか、個人的には思いつかないかなぁ
航空機として旧式だから、その案にも何の意味もないかと。T-4とかわらない。
それするぐらいならT-4再生産の方がマシ。
ボーイングT-Xもフルライセンス生産に近い形は認められるし、国内製造へのこだわりだけでなら支障はでないかと。
そうではなく、国内開発に拘るのなら、F-3開発の重複リスク的に難しいのでは?
開発リソースを節約するのなら、X-2を練習機として転用するかぐらいしか、個人的には思いつかないかなぁ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-xL3o [221.37.234.13])
2018/11/21(水) 21:53:12.78ID:PWX7Ra+L0 バカな人だと自分の主張を言い張るために
練習機開発の為にF-3開発を犠牲にしろとかいう珍説を展開しだす
そもそもT-1を開発しT-2/F-1で日本発の超音速機開発をし
国産エンジンを搭載したT-4を開発したのは全ては国産戦闘機開発の為にやってきた
練習機開発はあくまでも戦闘機開発をする為のステップだった
もし練習機開発がF-3開発の足を引っ張るようなら確実に練習機開発の方が切られる
それは練習機開発は戦闘機開発実現の為の技術の積み上げにやってきたという歴史があるから
練習機開発の為にF-3開発を犠牲にしろとかいう珍説を展開しだす
そもそもT-1を開発しT-2/F-1で日本発の超音速機開発をし
国産エンジンを搭載したT-4を開発したのは全ては国産戦闘機開発の為にやってきた
練習機開発はあくまでも戦闘機開発をする為のステップだった
もし練習機開発がF-3開発の足を引っ張るようなら確実に練習機開発の方が切られる
それは練習機開発は戦闘機開発実現の為の技術の積み上げにやってきたという歴史があるから
713名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-ABD/ [27.127.12.229])
2018/11/21(水) 21:58:46.92ID:4fEXMfBW0 余力を残さずF−3に投入すべし
練習機は、M-346、T-50のどちらかをを審査して導尿すべし
練習機は、M-346、T-50のどちらかをを審査して導尿すべし
714名無し三等兵 (ワッチョイ ffe7-v6BE [163.58.191.199])
2018/11/21(水) 22:01:32.42ID:YvZLhHwY0 米国の次期練習機がF404単発のサーブ機(ボーイング名義)
日本の次期練習機もF5エンジン(この出力やや小さめ)
搭載でも良い気がする。
日本の次期練習機もF5エンジン(この出力やや小さめ)
搭載でも良い気がする。
715名無し三等兵 (スッップ Sd9f-SUU9 [49.98.130.117])
2018/11/21(水) 22:02:27.90ID:ERkirXCCd しかし、出来ないと言っていた人たちの予想は外れてきてるよね。
練習機が作れない理由もまた、なんのエビデンスもなく個人の感想に過ぎないわけで。
2機種同時開発やったメーカーも、最初は失敗するする言ってたのはこの手合。
練習機が作れない理由もまた、なんのエビデンスもなく個人の感想に過ぎないわけで。
2機種同時開発やったメーカーも、最初は失敗するする言ってたのはこの手合。
716名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/21(水) 22:05:05.77ID:g8MWqsR90 >開発リソースを節約するのなら、X-2を練習機として転用するかぐらいしか、個人的には思いつかないかなぁ
もうコレだけで それまでの長文一切ゴミ箱に捨てた様なもの
もうコレだけで それまでの長文一切ゴミ箱に捨てた様なもの
717名無し三等兵 (ワッチョイ ff0c-e4+7 [115.37.145.130])
2018/11/21(水) 22:07:50.21ID:64ZuDqZH0 >>710
preMSIPのDJは12機しかないけど…
preMSIPのDJは12機しかないけど…
718名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 22:08:52.53ID:3Ge0VTZV0 >>716
自分もこれが賢い方法だとは思ってはないです
自分もこれが賢い方法だとは思ってはないです
719名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/21(水) 22:11:45.69ID:g8MWqsR90 賢い云々以前の問題・・・欠片も開発リソースを節約出来てない
普通にF-3と練習機両方開発する方がマシ
普通にF-3と練習機両方開発する方がマシ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-U9mQ [219.116.236.127])
2018/11/21(水) 22:11:47.26ID:cfJAMdf40 >>558
しかも皆新しい情報を追っかけて移動してしまっていて、誰もいなくなったとこに突撃かましとるしなw
しかも皆新しい情報を追っかけて移動してしまっていて、誰もいなくなったとこに突撃かましとるしなw
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-U9mQ [219.116.236.127])
2018/11/21(水) 22:14:22.65ID:cfJAMdf40 >>566
というか、ライン再開費用が抜けている。
というか、ライン再開費用が抜けている。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Wc+1 [60.139.31.116])
2018/11/21(水) 22:16:38.95ID:2L2vmG6M0 遠い将来、新練習機を採用する事になっても
多機能ディスプレイを使用するグラスコクピット化などはともかく
飛行性能や見た目はT-4と大差無いと思うな
練習機をX-2みたいなステルス化や可変ノズル化したりする意味は無いと思う
多機能ディスプレイを使用するグラスコクピット化などはともかく
飛行性能や見た目はT-4と大差無いと思うな
練習機をX-2みたいなステルス化や可変ノズル化したりする意味は無いと思う
723名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 22:17:02.96ID:3Ge0VTZV0 >>719
だから、平行開発は無いと思ってるし、開発余力もないかなぁと。
余力がないから、リソース節約できそうな方法が無理やりにでも思いついたのがアレ。
開発はF-3最優先、練習機は二の次。
T-4の余命が20年なら、ボーイングT-Xを採用。国産に拘る場合はT-4再生産の2択かなと。
余命が30年以上先なら国産開発では?ってところが個人的見解
だから、平行開発は無いと思ってるし、開発余力もないかなぁと。
余力がないから、リソース節約できそうな方法が無理やりにでも思いついたのがアレ。
開発はF-3最優先、練習機は二の次。
T-4の余命が20年なら、ボーイングT-Xを採用。国産に拘る場合はT-4再生産の2択かなと。
余命が30年以上先なら国産開発では?ってところが個人的見解
724名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Wc+1 [60.139.31.116])
2018/11/21(水) 22:20:35.55ID:2L2vmG6M0 T-4の時もそうだったけど練習機はスピード開発できるんじゃね
さすがに、そんなものでもたつくようじゃF-3なんて夢のまた夢さ
さすがに、そんなものでもたつくようじゃF-3なんて夢のまた夢さ
725名無し三等兵 (ワッチョイ c359-HrLU [182.171.184.54])
2018/11/21(水) 22:20:41.68ID:R3CFKnWw0 LMのセールストークを信じるとすればだが、F22の売りって殆どF35が潰してしまったのだし
比較すれば精々双発機のサイズくらいしかない
ぶっちゃけF35を少し大型化したほうがマシなのでは?
>>688
いや、一旦共同開発ってしてやっぱ無理でしたーってなし崩しにしたいのかも
比較すれば精々双発機のサイズくらいしかない
ぶっちゃけF35を少し大型化したほうがマシなのでは?
>>688
いや、一旦共同開発ってしてやっぱ無理でしたーってなし崩しにしたいのかも
726名無し三等兵 (ワッチョイ ff0c-e4+7 [115.37.145.130])
2018/11/21(水) 22:21:40.20ID:64ZuDqZH0727名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-nUmj [192.51.149.214])
2018/11/21(水) 22:21:52.89ID:SYAyeUZN0 他スレに書いたんだけど
空自F-35って機体色変えたんですね 今月号のJ翼の写真投稿欄にあったんですけども
結構濃い色になってます 灰色ではないですねあれ
何方かF-3のDMUもあの色であげて欲しいな〜・・・ チラッ
空自F-35って機体色変えたんですね 今月号のJ翼の写真投稿欄にあったんですけども
結構濃い色になってます 灰色ではないですねあれ
何方かF-3のDMUもあの色であげて欲しいな〜・・・ チラッ
728名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-rrJU [153.211.158.221])
2018/11/21(水) 22:24:20.12ID:u7P9louP0 >>727
海上迷彩にならないかなあ、F-2の海上迷彩好きなんだが
海上迷彩にならないかなあ、F-2の海上迷彩好きなんだが
729名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/21(水) 22:25:30.65ID:g8MWqsR90 >>725
飛行性能では航続距離以外概ねF-22が上 制空重視の日本にとってF-35の大型化とか筋が悪い
飛行性能では航続距離以外概ねF-22が上 制空重視の日本にとってF-35の大型化とか筋が悪い
730名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/21(水) 22:25:59.87ID:3Ge0VTZV0731名無し三等兵 (ワッチョイ ffe7-v6BE [163.58.191.199])
2018/11/21(水) 22:27:41.44ID:YvZLhHwY0 F3双発のT-4より、F5単発の新型練習機でLCCを下げます!
だから練習機にはF5の可変サイクルを乗せられるように以下略。
だから練習機にはF5の可変サイクルを乗せられるように以下略。
732名無し三等兵 (ワッチョイ bf80-zi9s [117.104.7.110])
2018/11/21(水) 22:29:31.96ID:gJDhJ7TM0733名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-nUmj [192.51.149.214])
2018/11/21(水) 22:32:43.70ID:SYAyeUZN0 >>732 >色っつーかRAMシールのお話じゃないんけ?
申し訳ないけど さっぱりわからんので雑誌見て教えて頂けるけどチョー嬉しい
申し訳ないけど さっぱりわからんので雑誌見て教えて頂けるけどチョー嬉しい
734名無し三等兵 (ワッチョイ 7f34-5C66 [219.119.79.40])
2018/11/21(水) 22:35:47.00ID:dDTyst830 教導隊用に複座機が必要だからF-3Bは作るでしょ
735名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-xL3o [175.179.195.167])
2018/11/21(水) 22:50:33.18ID:VBCtjCluM アビオニクス違うと練習効率悪いね。思ったよりSF航空機にはならない気がしてる
開発伸びるしまた別の作ればいい
開発伸びるしまた別の作ればいい
736名無し三等兵 (JP 0H87-Q1wc [114.160.42.216])
2018/11/21(水) 22:54:10.72ID:ksOJs1+IH まーたX-2量産バカが来てるのか
737名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-xL3o [175.179.195.167])
2018/11/21(水) 23:13:12.31ID:VBCtjCluM T-50をKFXにしてたらどうです
738名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-maOp [211.128.33.124])
2018/11/21(水) 23:21:12.17ID:eLAZYngb0 今帰宅
J翼の記事で国産厨はノックアウトされましたか?
J翼の記事で国産厨はノックアウトされましたか?
739名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/21(水) 23:24:44.44ID:g8MWqsR90 どちらかというと希少生物のLM厨が泡吹いてます
740名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.40.191])
2018/11/21(水) 23:27:53.33ID:jFXZI2f9d >>738
防衛省の見積りは5000億だからF-2のときみたいに倍に高騰する
LMの見積りは5000億だからF-2のときのようにそれより安くなる F-2のときは半額になった
これはLMの方が素晴らしく現実的だという結論になって国産厨どもはノックアウトされたぞ
今涙を流してジタバタしてる
笑いすぎてな
防衛省の見積りは5000億だからF-2のときみたいに倍に高騰する
LMの見積りは5000億だからF-2のときのようにそれより安くなる F-2のときは半額になった
これはLMの方が素晴らしく現実的だという結論になって国産厨どもはノックアウトされたぞ
今涙を流してジタバタしてる
笑いすぎてな
741名無し三等兵 (ワッチョイ 631e-zaQw [116.254.55.170])
2018/11/21(水) 23:43:55.53ID:07GKZhM60 このスレでLM擁護してるやつとレベルが同じなんだよなあ、よく欧州の企業とかLMもこんな奴に金渡すな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 6ffb-Rcrg [119.240.203.222])
2018/11/21(水) 23:50:17.31ID:jKfev/7R0 結局、立ち読みじゃなくてJウイング買っちゃったけど、
竹のF22改造案の記事だけじゃなくて、
後続の「日本の防衛 いま決断の時」でも、
国内単独開発は現実的ではない、って書いてたわ。
これはもう、Jウイングの見解として国内開発には反対って事だね。
国内開発を目指してる自民党や産業界、評論家に対して
「現実離れもはなはだしい」だってさw
竹のF22改造案の記事だけじゃなくて、
後続の「日本の防衛 いま決断の時」でも、
国内単独開発は現実的ではない、って書いてたわ。
これはもう、Jウイングの見解として国内開発には反対って事だね。
国内開発を目指してる自民党や産業界、評論家に対して
「現実離れもはなはだしい」だってさw
745名無し三等兵 (アウアウクー MM67-TisJ [36.11.225.69])
2018/11/21(水) 23:55:09.50ID:ajTZb9DdM 夢やロマンでF-22改造案推すならF-22Nくらい言ってほい
746名無し三等兵 (ワッチョイ f38a-4fLB [114.190.112.36])
2018/11/21(水) 23:56:50.75ID:9Jq4gFTP0 スーパークルーズなしとか喧嘩売ってるのか?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 6366-JulW [220.254.1.143])
2018/11/22(木) 00:00:23.45ID:pL3+s+f50 Jwing自体が現実から離れたのか
748名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-Kv/S [220.102.230.106])
2018/11/22(木) 00:12:41.66ID:vDIpgEMt0 >>744
日本が目指しているのは「国内単独開発」ではなく、「国内主導による共同開発」なのにねぇ。
まぁ、99%くらい日本企業が開発することになるかもしれんけど。
Jウィングは、具合的にどこが「現実的ではない」と主張してるんだろうな。
開発資金も10年かけていけば単年度の負担はあまり大きくはならんし、
技術的な要素も長年の研究で少しずつ形になってきてるし。
「できない」理由ばかり探していたら、永遠に戦闘機開発なんてできないことになるんだがなぁ。
日本が目指しているのは「国内単独開発」ではなく、「国内主導による共同開発」なのにねぇ。
まぁ、99%くらい日本企業が開発することになるかもしれんけど。
Jウィングは、具合的にどこが「現実的ではない」と主張してるんだろうな。
開発資金も10年かけていけば単年度の負担はあまり大きくはならんし、
技術的な要素も長年の研究で少しずつ形になってきてるし。
「できない」理由ばかり探していたら、永遠に戦闘機開発なんてできないことになるんだがなぁ。
749名無し三等兵 (アークセー Sx47-OGnC [126.146.42.223 [上級国民]])
2018/11/22(木) 00:25:49.82ID:uw3XyW5tx >>748
戦闘機開発の経験が少ない日本が米国相手に日本主導の開発なんでできるわけないやん。
戦闘機開発の経験が少ない日本が米国相手に日本主導の開発なんでできるわけないやん。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2395-A3/R [118.240.248.134])
2018/11/22(木) 00:27:32.25ID:hH73LJTK0 >>732
AWのファスナレス機体記事の抄訳
日本の技術陣はファスナーの接着剤への置き換えを研究しながら、複合材を戦闘機の外殻だけでなく基礎構造にも適用しようとしている。
現在強度試験中にある日本の将来戦闘機の技術獲得用のフルスケール中央胴体モデルが、この構造だ。
この試験体は、複合材製外殻が、それ同士も接着剤で接合された複合材製のフレームと桁に接着されたモジュール群から形成されている。
評価は完了していないが、これまでのところ大きな問題は見られないと三菱重工と共同研究を行う防衛省ATLAのある担当官は言う。
試験は2019年3月31に終了するが、その担当官によると、この技術の難易度は高く、さらに時間を要するかもしれない。
日本の技術陣の分析によると、複合材基礎構造の全般的な採用を妨げてきた主要因は、穿孔時のミスを許さない素材の特性にあり、
それがコストを押し上げるという。しかし、この問題は代わりに接着剤を使えばほぼ解決する。穿孔作業がほとんど必要なくなるためだ。
この中央胴体モデルはATLAが準備中の戦闘機のコンセプトデザインのひとつのために作られた。2030年代に就役する大型の戦闘機だ。
日本政府は、国際共同開発も含め、国産の代替案を模索している。しかし、共同開発だとしても、単独開発を見越して蓄積されたこの
ノウハウは利用されるかもしれない。
AWのファスナレス機体記事の抄訳
日本の技術陣はファスナーの接着剤への置き換えを研究しながら、複合材を戦闘機の外殻だけでなく基礎構造にも適用しようとしている。
現在強度試験中にある日本の将来戦闘機の技術獲得用のフルスケール中央胴体モデルが、この構造だ。
この試験体は、複合材製外殻が、それ同士も接着剤で接合された複合材製のフレームと桁に接着されたモジュール群から形成されている。
評価は完了していないが、これまでのところ大きな問題は見られないと三菱重工と共同研究を行う防衛省ATLAのある担当官は言う。
試験は2019年3月31に終了するが、その担当官によると、この技術の難易度は高く、さらに時間を要するかもしれない。
日本の技術陣の分析によると、複合材基礎構造の全般的な採用を妨げてきた主要因は、穿孔時のミスを許さない素材の特性にあり、
それがコストを押し上げるという。しかし、この問題は代わりに接着剤を使えばほぼ解決する。穿孔作業がほとんど必要なくなるためだ。
この中央胴体モデルはATLAが準備中の戦闘機のコンセプトデザインのひとつのために作られた。2030年代に就役する大型の戦闘機だ。
日本政府は、国際共同開発も含め、国産の代替案を模索している。しかし、共同開発だとしても、単独開発を見越して蓄積されたこの
ノウハウは利用されるかもしれない。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 2395-A3/R [118.240.248.134])
2018/11/22(木) 00:28:19.68ID:hH73LJTK0 >>750 続き
三菱重工は2017年度にこの試験体を建造した。幅8.6m、長さ5.2mで、それ以前に試験されていた、より小型の接着複合材構造体に続くものである。
接着技術のおかげで、旧来の技術で作られていたらできたであろうものより簡素な構造となっている。構造の要素が少ないからである。
技術シンポジウムで語った担当官によると、飛行時の制限負荷までは試されたものの、その50%増しとなる最大負荷はまだだという。
技術陣は接着剤と接合部内の欠陥を調査しているが、これまでのところ皆無だという。先のATLAの説明のように、この構造体は別々に
オートクレーブで硬化処理され、圧力下で接合されたパーツから構成されている。接着剤の利点は、より多くの複合材の利用を可能にするだけでなく、
それ自体が軽量化に直接寄与することである。ファスナーに比べると接着剤はほとんど質量がないし、パーツの穴の周囲が分厚くなることもない。
ATLAの試算によれば、この試験体は、ファスナーとF-2戦闘機の複合材・金属比率の構造で作られた場合に比べ10%軽量だという。
そしてF-2自体が軽量素材の利用の面で一歩先んじている機体である。ただし複合材単独でどれだけの軽量化がなされるかは明かされなかった。
この試験体は、ランディングギアの複雑な負荷を吸収するため、腹部にまだ金属を必要としている。これは複合材には適さない役割である。
ウェポンベイもまた金属製である必要がある。この技術は耐久試験が望ましいが、その予算は降りていない。
必要となる冷却施設の規模とコストを抑制するためにはより小規模なモデルで行わなければならないだろうと担当官は言う。(了)
三菱重工は2017年度にこの試験体を建造した。幅8.6m、長さ5.2mで、それ以前に試験されていた、より小型の接着複合材構造体に続くものである。
接着技術のおかげで、旧来の技術で作られていたらできたであろうものより簡素な構造となっている。構造の要素が少ないからである。
技術シンポジウムで語った担当官によると、飛行時の制限負荷までは試されたものの、その50%増しとなる最大負荷はまだだという。
技術陣は接着剤と接合部内の欠陥を調査しているが、これまでのところ皆無だという。先のATLAの説明のように、この構造体は別々に
オートクレーブで硬化処理され、圧力下で接合されたパーツから構成されている。接着剤の利点は、より多くの複合材の利用を可能にするだけでなく、
それ自体が軽量化に直接寄与することである。ファスナーに比べると接着剤はほとんど質量がないし、パーツの穴の周囲が分厚くなることもない。
ATLAの試算によれば、この試験体は、ファスナーとF-2戦闘機の複合材・金属比率の構造で作られた場合に比べ10%軽量だという。
そしてF-2自体が軽量素材の利用の面で一歩先んじている機体である。ただし複合材単独でどれだけの軽量化がなされるかは明かされなかった。
この試験体は、ランディングギアの複雑な負荷を吸収するため、腹部にまだ金属を必要としている。これは複合材には適さない役割である。
ウェポンベイもまた金属製である必要がある。この技術は耐久試験が望ましいが、その予算は降りていない。
必要となる冷却施設の規模とコストを抑制するためにはより小規模なモデルで行わなければならないだろうと担当官は言う。(了)
752名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP [118.241.184.50])
2018/11/22(木) 00:28:31.97ID:zRAEdL+30 米軍にも導入を求めるならね・・・でも F-3は日本専用
753名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-Kv/S [220.102.230.106])
2018/11/22(木) 00:30:04.95ID:vDIpgEMt0 >>749
相手にするのは米国ではなく、外国企業ですよ?
相手にするのは米国ではなく、外国企業ですよ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ b370-8nDM [122.196.158.109])
2018/11/22(木) 00:34:10.06ID:f0dovn1k0 F-3は機体を自由に弄れることが前提条件になってるんで
竹がその事について何も触れられなかった時点でLM案の敗北は決定的だよ
無駄な抵抗せず布団被って寝てろ
竹がその事について何も触れられなかった時点でLM案の敗北は決定的だよ
無駄な抵抗せず布団被って寝てろ
755名無し三等兵 (ワッチョイ c3ea-zhOP [180.33.33.137])
2018/11/22(木) 00:35:54.41ID:KGTRjT940 「出来ない事」と「やった事が無い事」の区別も出来ないバカがまだ湧いているのか。
756名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.96.40.191])
2018/11/22(木) 00:37:23.09ID:Rm0DzdPfd 逆恨みして妨害に出てきたりして
LMの傲慢さからするといたくプライドを傷つけられただろうし
LMの傲慢さからするといたくプライドを傷つけられただろうし
757名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-zhOP [27.91.201.73])
2018/11/22(木) 00:47:07.38ID:cX8HxnSw0 結局テレビと同じで、読者は客じゃない、ということなのかな
そう割り切ってるならしっくるくるな・・・タケは回し者自称してるしw
そう割り切ってるならしっくるくるな・・・タケは回し者自称してるしw
758名無し三等兵 (ワッチョイ fffb-lYEx [61.203.38.137])
2018/11/22(木) 01:06:22.96ID:5Bx36+b90 竹内て日本民族らしさ皆無で朝鮮人的だから、
朝鮮右翼でしょう。なかなかの工作員だよ。
負けた場合は欧米人を怒らせる動きをしている。
欧米を反日に誘導してる。
日本の役所は馬鹿ばかりだわ。
国内案で5000億円なら、複座無し試作機数3機程度かな。
単純な機体構造にしたかもな。アルミとチタンの利用割合増加かな。
朝鮮右翼でしょう。なかなかの工作員だよ。
負けた場合は欧米人を怒らせる動きをしている。
欧米を反日に誘導してる。
日本の役所は馬鹿ばかりだわ。
国内案で5000億円なら、複座無し試作機数3機程度かな。
単純な機体構造にしたかもな。アルミとチタンの利用割合増加かな。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-zhOP [211.128.33.124])
2018/11/22(木) 01:07:52.82ID:K1v9xPI10 「完全国産」とか言うてるようだからちょっとでも海外メーカーが入ったら勝利宣言しそうw
760名無し三等兵 (ワッチョイ fffb-lYEx [61.203.38.137])
2018/11/22(木) 01:14:04.11ID:5Bx36+b90 韓国の戦闘機は開発費1兆円の予定なのに、
日本の財務省はケチだな。
練習機を
犠牲にして多用途母艦の予算多めか、無人機開発費の大幅増かな。
日本の財務省はケチだな。
練習機を
犠牲にして多用途母艦の予算多めか、無人機開発費の大幅増かな。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 2359-Phow [182.171.184.54])
2018/11/22(木) 01:17:01.71ID:SocPnyK50 >>759
あるよね。機関砲がバルカンだからとかそういうレベルで
あるよね。機関砲がバルカンだからとかそういうレベルで
762名無し三等兵 (ワッチョイ b38a-asPA [58.93.101.208])
2018/11/22(木) 01:21:24.69ID:Z0b4Ee7o0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】元NHK・中川安奈アナ、グラビアのNG事項明かす 「ポリシーがあって、谷間はNG」「元NHKってとこもあるので」 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【高市速報】トランプ氏「私の考えた関税政策で税収めっちゃ増えたので所得税なくすぞ。どうだ晋三?」 [614650719]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【悲報】羽田空港、トイレの水が流れずうんこまみれに...✌🏾💩✌🏾 [856698234]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 立川志らく「高市さん批判するって日本人じゃないの?」2017年の志らく「政府を批判しただけで反日認定?危険だよ。その考え」 [165981677]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
