extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ82【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542877593/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
※スレが950を超えていますので、次スレが立つまではスレ立ての宣言か
スレを立てた報告以外は書き込みをご遠慮ください。
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ83【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/11/25(日) 16:58:15.50ID:kFLmX5JQ569名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:07:35.56ID:7s4OUv4N F-35Bの40機は確定かな
残りは分からんが
残りは分からんが
570名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:08:51.47ID:Hbhk4SSH 予定は+100機だろうけどなあ
財務省との綱引きや財政難もあって
いつも全て購入は出来ないようになるから…
財務省との綱引きや財政難もあって
いつも全て購入は出来ないようになるから…
571名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:11:28.99ID:aX5tZeiU 最終的にF-35A、3個飛行隊60機
B、2個飛行隊40機
位になりそう
B、2個飛行隊40機
位になりそう
572名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:14:49.26ID:elb2Tjx+ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000073-reut-asia
>「F35のA型であれば60機程度でF15・100機相当の防空能力がある」
これ何が根拠だ?
F35の搭載能力は七トン程度
F15の九トンには及ばないし
機動性ではF15には太刀打ちできないだろう
>「F35のA型であれば60機程度でF15・100機相当の防空能力がある」
これ何が根拠だ?
F35の搭載能力は七トン程度
F15の九トンには及ばないし
機動性ではF15には太刀打ちできないだろう
573名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:15:18.98ID:onuYMis8 13個飛行隊280機が戦闘機定数でF-2飛行隊が定数20なので
定数24前後の飛行隊もないといけない
今後はどうなるかわからんが
定数24前後の飛行隊もないといけない
今後はどうなるかわからんが
574名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:15:36.22ID:IWz8R9T2 F-35を追加で注文するからF-3には口出しするなって事じゃねーの?
575名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:15:46.84ID:JN4uGx7P たぶんF-35Aが60機、F-35Bが20〜30機で落ち着くと思うよ
いずもの空母化したって運用試験をやらんといかんから
そんなにF-35Bだけバカバカ購入するわけにはいかない
空母化が思いの外失敗だったら考え直さないといけなくなる
後はF-3の進捗状況次第で機数も変わってくるといったとこでしょう
いずもの空母化したって運用試験をやらんといかんから
そんなにF-35Bだけバカバカ購入するわけにはいかない
空母化が思いの外失敗だったら考え直さないといけなくなる
後はF-3の進捗状況次第で機数も変わってくるといったとこでしょう
576名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:16:52.37ID:7s4OUv4N いずも改修は確定だけどNHKじゃF-35Bは確定してない報道してる
大綱発表まで待つしかないね
大綱発表まで待つしかないね
577名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:17:45.41ID:zlCi7x8G578名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:18:39.55ID:ybKH/yzY 140機体制というのは日経の飛ばしか
しかも100機体制も自民内部での意見かよ
余程F-3に圧を掛けたかったんだろうな(憤怒)
しかも100機体制も自民内部での意見かよ
余程F-3に圧を掛けたかったんだろうな(憤怒)
579名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:18:42.24ID:/9KbUhZd オスプレイなら防災訓練でも発着してたし熊本地震でも発着してたな
580名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:19:02.98ID:uFQ1dfHf A100,B40の140機だぞ
F-4はもちろんF-15preも陳腐化著しくて早急に代替する必要がある
F-4はもちろんF-15preも陳腐化著しくて早急に代替する必要がある
581名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:20:53.20ID:hWM712Wx >>547 そりゃただのリベット不良だろ。 機体の素材の問題ではない。 外国(あえてどことは言わないが)のリベットによる不良は沢山出ている。
582名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:21:30.92ID:JN4uGx7P いずもを改修しても空母として戦力になるかの検証はしないといけない
こっちもF-3同様に絶対に成功が約束されているというわけでもない
改修したはいいけどノウハウが無ければ単に船に飛行機乗せただけになりかねない
F-35Bに関しても状況次第ではどうなるかわからんという認識でよいだろう
こっちもF-3同様に絶対に成功が約束されているというわけでもない
改修したはいいけどノウハウが無ければ単に船に飛行機乗せただけになりかねない
F-35Bに関しても状況次第ではどうなるかわからんという認識でよいだろう
583名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:21:33.79ID:Hbhk4SSH 確かにミサイルキャリアー化したF-15MJ7個に対して
先行役のF-35が7個飛行隊あれば強力
F-3登場まで出来るだけ数を増やすのは道理だね
ただ、MJミサイルキャリアー化数とF-35導入数は予算や開発状況みて変化するんだろうな
先行役のF-35が7個飛行隊あれば強力
F-3登場まで出来るだけ数を増やすのは道理だね
ただ、MJミサイルキャリアー化数とF-35導入数は予算や開発状況みて変化するんだろうな
584名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:24:01.14ID:U3YcbC8q >>567
お尻の当たりじゃない。
お尻の当たりじゃない。
585名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:24:09.98ID:JQgkz/JU587名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:30:20.46ID:B+3PYpHz f35はバンカー運用になるの?
数を増やすのもいいけど、基地の抗堪性も高めて欲しいわ
数を増やすのもいいけど、基地の抗堪性も高めて欲しいわ
588名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:30:52.50ID:wOacdee3 >>572
マジで言ってるん?
ここで言ってるF-15ってのはpreのことだろ?
ミサイル打ちっぱなしすら出来ないpreを100機持ってきたところで60機のF-35より上ってマジで言ってる?
機動力がF-35より上とされるユーロファイターですら演習ではボコボコにされてるのに
マジで言ってるん?
ここで言ってるF-15ってのはpreのことだろ?
ミサイル打ちっぱなしすら出来ないpreを100機持ってきたところで60機のF-35より上ってマジで言ってる?
機動力がF-35より上とされるユーロファイターですら演習ではボコボコにされてるのに
589名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:32:32.73ID:JN4uGx7P どうやら大綱に向けて色んな案が飛び交ってるようですね
いずも空母化も否定する報道もあれば決定という報道もあるし
F-35B導入も決定と報道するものもあれば確定ではないと報道するものもある
面白いことにF-3開発に関しては怪情報が飛び交わなくなった
いずも空母化も否定する報道もあれば決定という報道もあるし
F-35B導入も決定と報道するものもあれば確定ではないと報道するものもある
面白いことにF-3開発に関しては怪情報が飛び交わなくなった
590名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:32:51.04ID:JQgkz/JU >>584
ID:7s4OUv4Nが臭いってのは良く分かる
> 550 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 17:48:11.56 ID:7s4OUv4N [3/8]
> まぁ、最大100機だしな
> 10機で終わるかも知れんし100機で終わるかも知れん
> どっちにしろF-3が開発されるのは間違いないし
脳味噌が腐って鼻や耳から流れ出しているんだよw
ID:7s4OUv4Nが臭いってのは良く分かる
> 550 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 17:48:11.56 ID:7s4OUv4N [3/8]
> まぁ、最大100機だしな
> 10機で終わるかも知れんし100機で終わるかも知れん
> どっちにしろF-3が開発されるのは間違いないし
脳味噌が腐って鼻や耳から流れ出しているんだよw
593名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:36:44.97ID:nud4bwG1594名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:37:52.79ID:jLZV6+8o まぁ防空能力ってのはキルレシオだけじゃないんだろね
キルレシオだったら100:60どころじゃないし
キルレシオだったら100:60どころじゃないし
595名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:43:24.36ID:PVmN7toi596名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:46:47.71ID:JN4uGx7P >>593
この問題はF-3開発が順調に行くか
いずもの空母化が上手く行くかの両睨みになる
いずもを空母化して飛行機乗せれば戦力なるという単純な話でもない
F-35Bを導入したとして試験的に導入してしばらくは
ノウハウ蓄積の為の試験的運用を余儀なくされる可能性が高い
これにF-15MSIPの再改修をどれだけするかも絡んでくるから
あんまり見出しだけで決定と思い込まない方がいいだろう
この問題はF-3開発が順調に行くか
いずもの空母化が上手く行くかの両睨みになる
いずもを空母化して飛行機乗せれば戦力なるという単純な話でもない
F-35Bを導入したとして試験的に導入してしばらくは
ノウハウ蓄積の為の試験的運用を余儀なくされる可能性が高い
これにF-15MSIPの再改修をどれだけするかも絡んでくるから
あんまり見出しだけで決定と思い込まない方がいいだろう
597名無し三等兵
2018/11/27(火) 18:58:47.39ID:JN4uGx7P 状況からして真っ先に方針が決まったのはF-2後継機問題
昨年秋頃から怪情報が流れていたけどどうやら日本主導開発で決まりの模様
そして次に決まりそうなのが出雲の空母化問題
決まった順番からしてもF-2後継機問題が最重要視されてたのは間違いないのでは?
出雲の空母化は決定しても空母を戦力にするノウハウ習熟期間は確実に必要
いきなりドカンとF-35B大量購入という可能性は低いだろうね
すくなくとも試験運用をかなりの期間を費やさないと戦力にはならんだろう
その結果が出ないと二番艦の計画も立てられない
出雲の運用がどうにも失敗ならその先などあるはずがないからだ
昨年秋頃から怪情報が流れていたけどどうやら日本主導開発で決まりの模様
そして次に決まりそうなのが出雲の空母化問題
決まった順番からしてもF-2後継機問題が最重要視されてたのは間違いないのでは?
出雲の空母化は決定しても空母を戦力にするノウハウ習熟期間は確実に必要
いきなりドカンとF-35B大量購入という可能性は低いだろうね
すくなくとも試験運用をかなりの期間を費やさないと戦力にはならんだろう
その結果が出ないと二番艦の計画も立てられない
出雲の運用がどうにも失敗ならその先などあるはずがないからだ
598名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:01:28.79ID:nud4bwG1599名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:05:51.02ID:uDW2wA2i というか前にも言ってる人がいるがpre機の代替がF35っていうのは前から出てた話だしそんなに驚く事じゃないだろ、
そもそも100機導入したらF3の導入分が減るって言ってる奴がいるが、
MSIPも改修するとはいえ最終的にはF3で代替されるんだから、大きな不具合でもない限りF3の200機程度の導入は既定路線みたいなもんだろ、
むしろF35が追加されなかったらF3は250機も300機も導入されるのか?って話になるわ、
まあ戦闘機定数が増えるんだったら不思議な話でもないが、結局その場合はF35も増えるだろう。
そもそも100機導入したらF3の導入分が減るって言ってる奴がいるが、
MSIPも改修するとはいえ最終的にはF3で代替されるんだから、大きな不具合でもない限りF3の200機程度の導入は既定路線みたいなもんだろ、
むしろF35が追加されなかったらF3は250機も300機も導入されるのか?って話になるわ、
まあ戦闘機定数が増えるんだったら不思議な話でもないが、結局その場合はF35も増えるだろう。
600名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:07:00.86ID:tC97tsjd 新規取得は全部B型でいいよ
601名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:07:38.47ID:JN4uGx7P そりゃ空母化は考えてはいただろうけど
実際に運用してみないとわからんことはあるからね
防衛省もそんなに脳天気は構想はしてないでしょ
空母化したはいいけど運用で大失敗したら空母保有なんて永久にできなくなる
そこら辺は慎重にノウハウを蓄積しながら進めるでしょう
実際に運用してみないとわからんことはあるからね
防衛省もそんなに脳天気は構想はしてないでしょ
空母化したはいいけど運用で大失敗したら空母保有なんて永久にできなくなる
そこら辺は慎重にノウハウを蓄積しながら進めるでしょう
604名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:14:54.97ID:pnjSGJkK 見かけのキルレシオと違って任務の数が減る訳じゃないから、保有機数は減る訳じゃないとなんど(ry
605名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:27:50.94ID:kzuv51jm >>343
>>556
日経とロイターと言う事を差し引いた方が良いな。
>F35のA・B型を計100機、計1兆円程度購入する案も浮上
有り得ないな。韓国のF-35Aは40機で8000億弱だった筈。
A・B型半々と言う事で有れば精々各20機程度しか買えない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38215250X21C18A1MM0000/
2018/11/27 11:22日本経済新聞 電子版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000073-reut-asia
東京 27日 ロイター
>>556
日経とロイターと言う事を差し引いた方が良いな。
>F35のA・B型を計100機、計1兆円程度購入する案も浮上
有り得ないな。韓国のF-35Aは40機で8000億弱だった筈。
A・B型半々と言う事で有れば精々各20機程度しか買えない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38215250X21C18A1MM0000/
2018/11/27 11:22日本経済新聞 電子版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000073-reut-asia
東京 27日 ロイター
606名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:40:31.92ID:Cg+lpPqO 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第110号 軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−4 1件
入札年月日 平成30年12月20日 納期 平成31年3月8日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-110.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
仕様書 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-110.pdf#page=3
第109号 データ処理装置他3品目 1件 入札年月日 平成30年12月20日 納期 平成31年1月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-109.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
内訳 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-109.pdf#page=3
第108号 将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計 1件 入札年月日 平成30年12月20日
納期 平成31年3月27日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 仕様書
仕様書 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf#page=3
公募情報 公示第67号 平成30年度 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーション
の性能確認試験のための事前検討役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-067.pdf
>本件の履行に必要な、航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーション
>の研究に関する知識及び飛行試験を安全に実施するための技術的な知見を有して
>いること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第110号 軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−4 1件
入札年月日 平成30年12月20日 納期 平成31年3月8日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-110.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
仕様書 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-110.pdf#page=3
第109号 データ処理装置他3品目 1件 入札年月日 平成30年12月20日 納期 平成31年1月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-109.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
内訳 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-109.pdf#page=3
第108号 将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計 1件 入札年月日 平成30年12月20日
納期 平成31年3月27日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 仕様書
仕様書 ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf#page=3
公募情報 公示第67号 平成30年度 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーション
の性能確認試験のための事前検討役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-067.pdf
>本件の履行に必要な、航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーション
>の研究に関する知識及び飛行試験を安全に実施するための技術的な知見を有して
>いること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
607名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:45:37.59ID:hiLmlg+F だから当該スレでやれと
608名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:47:42.80ID:JN4uGx7P609名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:54:16.10ID:RBaL0LeS612名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:58:23.75ID:JN4uGx7P 戦闘機の値段もしらない先生方が変な案を出したのでは?(笑)
大口案件だからといっても1機あたりの単価いくらになるか計算すればわかるな
大口案件だからといっても1機あたりの単価いくらになるか計算すればわかるな
613名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:59:05.06ID:/9KbUhZd 石破を叩いて壊す
615名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:03:24.90ID:TTOLQMCV 日系とロイターだとLMの願望とかあり得るのが困る
616名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:04:21.93ID:kzuv51jm617名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:04:38.29ID:d+QsRUzc 自衛隊でF-35は相当評価されてるんだろうか
618名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:06:28.56ID:MyuWCl3n619名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:07:13.05ID:IWrr23NV だってさ
394 名無し三等兵 (ワッチョイ 23e9-43af) 2018/11/27(火) 20:02:56.86 ID:MWzryJhe0
小川 和久
https://newspicks.com/news/3490407/
静岡県立大学 特任教授
6時間前
⋮
2011年秋の段階で、過去の導入費高騰の轍を踏まないための方策として、ロッキード・マーチンは「10年間で100機を年間10機のペースで導入するのが最も経済効果が出る。そのためには近代化改修していないF−15の後継機としてもF−35を導入するのが望ましい」と提案していた。
これはロッキード・マーチン側が私に話したことで、それは財務大臣→防衛大臣の経路で政府に伝えられた。
この方向性は中期防衛力整備計画にも反映され、導入計画の修正が明記されることになった。
合計140機というのは、その上に垂直離着陸可能なF−35Bを40機前後導入するものとみるのが自然だろう。多目的母艦の建造をあわせると、離島防衛能力の強化が加速していくことが判る。
課題は日本側の調達能力の不在だ。トランプ大統領が価格を低くさせたとはいえ、1機100億円以下に抑え込むほどでなければ、国民は容易には納得しないだろう。
394 名無し三等兵 (ワッチョイ 23e9-43af) 2018/11/27(火) 20:02:56.86 ID:MWzryJhe0
小川 和久
https://newspicks.com/news/3490407/
静岡県立大学 特任教授
6時間前
⋮
2011年秋の段階で、過去の導入費高騰の轍を踏まないための方策として、ロッキード・マーチンは「10年間で100機を年間10機のペースで導入するのが最も経済効果が出る。そのためには近代化改修していないF−15の後継機としてもF−35を導入するのが望ましい」と提案していた。
これはロッキード・マーチン側が私に話したことで、それは財務大臣→防衛大臣の経路で政府に伝えられた。
この方向性は中期防衛力整備計画にも反映され、導入計画の修正が明記されることになった。
合計140機というのは、その上に垂直離着陸可能なF−35Bを40機前後導入するものとみるのが自然だろう。多目的母艦の建造をあわせると、離島防衛能力の強化が加速していくことが判る。
課題は日本側の調達能力の不在だ。トランプ大統領が価格を低くさせたとはいえ、1機100億円以下に抑え込むほどでなければ、国民は容易には納得しないだろう。
620名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:08:00.06ID:TTOLQMCV ・・・・・LMのこすい営業活動である可能性が・・・。
621名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:09:19.39ID:JN4uGx7P 最安値といっても日本が購入するのに1機100億とかないだろ?
単純計算しても1兆円で100機買うには単価が100億じゃないといけない
1機150億前後なら40機程度が妥当というのは数字的には正しいのでは?
単純計算しても1兆円で100機買うには単価が100億じゃないといけない
1機150億前後なら40機程度が妥当というのは数字的には正しいのでは?
622名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:13:38.09ID:JN4uGx7P623名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:14:38.09ID:145cF/tP 小川和久って昔わっかさんが清谷以上の馬鹿ってツイートしていたぞ。
624名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:16:11.53ID:+CFdeZl8 こうなったらC型も欲しいなあ
625名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:17:36.08ID:jPF7RFB8 合計140はさすがにいらね。B型48機でよろしい
626名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:17:47.64ID:/9KbUhZd Cは日本だと使い道がない
627名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:21:09.97ID:7306yrcN 小川はクリスチャンでアメリカの申し子だけど
そんな奴でも躊躇させるくらいLMが調子に乗ってる
そんな奴でも躊躇させるくらいLMが調子に乗ってる
628名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:28:44.04ID:jLZV6+8o つうか、追加は規定路線だろ?42機で終わるわけないんだし
629名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:30:34.10ID:d+QsRUzc F-35は自衛隊での評判がよろしくないみたいな話は何だったんだ
630名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:31:25.18ID:/9KbUhZd F-35はイカ信者からの評判がよろしくない
631名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:33:21.00ID:zlCi7x8G 2〜3人が延々F-35要らね・・・言ってただけだからな
634名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:40:19.98ID:TA8hTG19 F-3の開発が順調ならF-35Aの数はそれほど多くならんのだから
全て予定通りで終わって開発コストも最小で済むように祈ろうぜ
全て予定通りで終わって開発コストも最小で済むように祈ろうぜ
635名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:43:01.72ID:jPF7RFB8 どうしょっかなーっていう余裕はまだある。空母いるのかよって言われれば確かにって
感じなので。オスプレイ乗せてヘリ乗せて他にも機材積んでとなれば格納できる分ぐらいでしょ
尖閣だけなら別にいらん気もするけど、南の領海広いので空母から領空侵犯とかで困るようなことがある。
ああいう機材実用性はそんなとこだ。甲板広いのはあと2隻あると助かる
感じなので。オスプレイ乗せてヘリ乗せて他にも機材積んでとなれば格納できる分ぐらいでしょ
尖閣だけなら別にいらん気もするけど、南の領海広いので空母から領空侵犯とかで困るようなことがある。
ああいう機材実用性はそんなとこだ。甲板広いのはあと2隻あると助かる
636名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:44:41.53ID:shwWlzmg 後10年F-15だけではやっていけない、選択肢もF-35しかないと言うのは大体分かっていたことだし
反対しているのは戦闘機全部F-35とか言う一部が言っていることだよ
反対しているのは戦闘機全部F-35とか言う一部が言っていることだよ
638名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:52:04.81ID:ubhY4lsE とりあえず最大でF-35AかBを「最大で」100機配備するという感じでいいのでは?
これ以上はF-3の出来次第で
これ以上はF-3の出来次第で
639名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:57:11.33ID:NlW7P3KA 空自三沢に10機目F35A 年度末に飛行隊編成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00010002-dtohoku-l02
来年度分の2機も今年度中に配備されるかもとあるので、調達ペースは今後早くなるかも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00010002-dtohoku-l02
来年度分の2機も今年度中に配備されるかもとあるので、調達ペースは今後早くなるかも
641名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:01:35.57ID:RBaL0LeS >>637
名古屋で組み立ててる機体は一機150億ほどだし…
確かあれは予備部品とシミュレーター、メンテナンス委託とFACO分を入れて42機で割った額だったよな?
FMSによる輸入なら一機100億も無くはない…?
名古屋で組み立ててる機体は一機150億ほどだし…
確かあれは予備部品とシミュレーター、メンテナンス委託とFACO分を入れて42機で割った額だったよな?
FMSによる輸入なら一機100億も無くはない…?
642名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:03:14.72ID:3EK1gc9N Bって半端だからCの方がいいんじゃないの
643名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:06:01.88ID:ZA5JLpYl F-35は自由に改修もできない機体だから将来的にお荷物になる可能性が高いので増やしたくない
軍ヲタはプラモデルを飾っておく感覚でしかないが運用する防衛省にとってはF-35は使い勝手が悪く将来的にお荷物に為りかねない
だからF-35は極力増やしたくない
↑これw
軍ヲタはプラモデルを飾っておく感覚でしかないが運用する防衛省にとってはF-35は使い勝手が悪く将来的にお荷物に為りかねない
だからF-35は極力増やしたくない
↑これw
644名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:06:55.09ID:shwWlzmg F-35が憎い訳ではなくF-3否定の口実に使う奴がうざったい
646名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:07:24.39ID:jPF7RFB8 輸入で岩国あたりで一緒に整備してもらおうっていう阿部ちゃんの地元愛
647名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:08:04.11ID:/9KbUhZd 防衛省の目指してるクラウドシューティングをF-35は実現させるわけだから
評価してないとか何をもって言ってるんだろうな
評価してないとか何をもって言ってるんだろうな
648名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:10:23.87ID:kzuv51jm650名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:12:28.03ID:zC1m3VbK もさ氏が言うように制服組や防衛省内慎重派の反対を押し切ってと言うことだから
永田町が強引にねじ伏せたんでしょう
他方でF-3の要素技術の開発も大方済んだみたいでこれから試作機として組み込むという話。
永田町が強引にねじ伏せたんでしょう
他方でF-3の要素技術の開発も大方済んだみたいでこれから試作機として組み込むという話。
651名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:13:55.75ID:gVtyDfQx >>639
> 10機がそろい、飛行隊として本格的な訓練に入れば、騒音も大きくなるだろう。
>住民は『生活ができない』と不安を抱えており、早期に移転対策をやってもらいたい」と訴えた。
やっぱり五月蝿いんだ…
> 10機がそろい、飛行隊として本格的な訓練に入れば、騒音も大きくなるだろう。
>住民は『生活ができない』と不安を抱えており、早期に移転対策をやってもらいたい」と訴えた。
やっぱり五月蝿いんだ…
652名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:14:42.74ID:269c0+09 いずも型2隻で40機は機体が余るから、1隻新造するかもね。いずもよりデカい奴
655名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:17:01.55ID:RBaL0LeS >>648
あれ…?
じゃあ俺はなにを勘違いしてたんだろ…?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/180929/wor1809290010-a.html
一応アメリカは今A型は一機101億円らしいけど
あれ…?
じゃあ俺はなにを勘違いしてたんだろ…?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/180929/wor1809290010-a.html
一応アメリカは今A型は一機101億円らしいけど
656名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:18:14.28ID:zC1m3VbK ここはF-3スレだし応援して何が悪いの?
657名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:18:55.93ID:3EK1gc9N Bは検討らしいので、必ずしも出雲とセットじゃない
658名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:19:13.56ID:GwSXysnD IPないとすぐこれだよ
659名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:20:36.81ID:IWrr23NV 日本製のF-3なんかよりも実績あるF-35の方がいい人がたくさんいるのですな
660名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:23:28.31ID:jhbkDB6i 艦載機として使えるBだからいいんであってAではそうはならんよ
661名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:25:35.32ID:RwPeYlTT 実際影も形もないF-3に期待するよりは実績のあるF-35の方に期待するのは軍事的に正しいと思うが
ただでさえ自衛隊は保守的な組織だし
ただでさえ自衛隊は保守的な組織だし
662名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:25:43.00ID:3rQeUO2H F-1、F-2共に早期に退役したのが欠陥隠しっぽいしなw F-35に投入したリソース考えるとF-35の方が良いだろ。F-3を開発してもF-35ほどリソースを投入出来るとは思えない。
663名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:28:48.21ID:uFQ1dfHf お互い直接関係ないのにな
F-35の配備を進めつつF-3の開発を進めていくだけだ
F-35の配備を進めつつF-3の開発を進めていくだけだ
664名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:30:21.01ID:8hqJMsg8 F-35の話しかせん奴はF-3を潰したくて堪らない奴ってことで…
666名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:34:15.47ID:8hqJMsg8 後10年は現役だよねF-2
667名無し三等兵
2018/11/27(火) 21:34:38.70ID:csMmhZGx F-35追加の目処がたったのだからF-3厨は諦めろよ
産廃しか作れないくせにロッキードの誘いを無視するとか信じられない
だから政府主導でF-35追加決められるんだよ
もう政府も自衛隊もF-3なんかには何も期待していないことがようやく分かっただろ?
産廃しか作れないくせにロッキードの誘いを無視するとか信じられない
だから政府主導でF-35追加決められるんだよ
もう政府も自衛隊もF-3なんかには何も期待していないことがようやく分かっただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
