伝統的に費用がかかってもライセンス国産などで国内に製造ラインを設けて、機体製造に関する自由度を確保する方針で今までやってきた。
と考えると、今更コスト面で割高になるから国内での生産を取りやめるというのは、理由としてはイマイチ筋が通らない。
実際はF-35の機体製造に関する制約があまりにもきつ過ぎて、コストUPに見合うだけの自由度が確保できないというのが実情なのだろうな。

一から十まで米国側の管理下に置かれ日本側でコントロール出来ないのであれば結局、FMSで調達するのと大して変わらないと。