!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目 (実質105機目)https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542531208/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e7-RSP+)
2018/12/05(水) 00:43:48.95ID:ZzZjWOoG043名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Lqg2)
2018/12/05(水) 22:24:04.74ID:J+LzcFOnM F35Bはこのまま韓国と国交断絶したら竹島奪還作戦で使えるな
47名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-P7F2)
2018/12/05(水) 22:43:28.15ID:FWe1lD480 最新鋭戦闘機 F35B導入の政府方針 自公が了承
2018年12月5日 20時10分
新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、島しょ防衛の強化のため短い滑走路で離着陸できる最新鋭戦闘機・F35Bを導入する政府の方針を了承しました。
ただ、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入については、引き続き協議することになりました。
「防衛計画の大綱」の策定に向けて、自民・公明両党の作業チームの会合が開かれ、政府は、中国の海洋進出を念頭に、
太平洋海域や島しょ部の防衛強化のため短い滑走路で離陸し垂直に着陸できる最新鋭のステルス戦闘機・F35Bの導入を大綱に盛り込む方針を示しました。
また、すでに航空自衛隊の主力戦闘機として配備が始まっているF35Aと合わせ、F15戦闘機のうち導入時期が古く改修が難しい100機の後継機とする考えも示し、いずれも了承されました。
一方で、F35Bの運用に使う空母の役割を担う「多用途運用母艦」を、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して導入する方針も示されましたが、
与党側からは「名称を『多用途運用護衛艦』とすべき」などの意見が出され、引き続き協議することになりました。
また、政府は、今後、新たに島しょ防衛強化のため、射程が数百キロの「滑空弾」や海中で監視にあたる無人機などを開発する方針も示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011736141000.html
2018年12月5日 20時10分
新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、島しょ防衛の強化のため短い滑走路で離着陸できる最新鋭戦闘機・F35Bを導入する政府の方針を了承しました。
ただ、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入については、引き続き協議することになりました。
「防衛計画の大綱」の策定に向けて、自民・公明両党の作業チームの会合が開かれ、政府は、中国の海洋進出を念頭に、
太平洋海域や島しょ部の防衛強化のため短い滑走路で離陸し垂直に着陸できる最新鋭のステルス戦闘機・F35Bの導入を大綱に盛り込む方針を示しました。
また、すでに航空自衛隊の主力戦闘機として配備が始まっているF35Aと合わせ、F15戦闘機のうち導入時期が古く改修が難しい100機の後継機とする考えも示し、いずれも了承されました。
一方で、F35Bの運用に使う空母の役割を担う「多用途運用母艦」を、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して導入する方針も示されましたが、
与党側からは「名称を『多用途運用護衛艦』とすべき」などの意見が出され、引き続き協議することになりました。
また、政府は、今後、新たに島しょ防衛強化のため、射程が数百キロの「滑空弾」や海中で監視にあたる無人機などを開発する方針も示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011736141000.html
48名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-n8zq)
2018/12/05(水) 22:47:22.93ID:cYPPe/mY049名無し三等兵 (ワッチョイ 7670-RxkH)
2018/12/05(水) 23:41:27.48ID:3w2JezpC0 もう護衛艦じゃなくて
多用途運用輸送艦
って事でドヤ
多用途運用輸送艦
って事でドヤ
50名無し三等兵 (ワッチョイ 91e7-W/MA)
2018/12/06(木) 00:07:49.70ID:i/pjpkd9051名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-liOR)
2018/12/06(木) 01:22:15.33ID:kTWw8Ut00 どうなるんだろうなこれ…実際安く済むならまあいいが
52名無し三等兵 (アウアウオー Saa3-n9Ol)
2018/12/06(木) 02:21:54.77ID:YhlXSTzya aircraft carrierって直訳すれば航空機輸送艦だもんな
空母って訳がいくない
空母って訳がいくない
53名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-ks9y)
2018/12/06(木) 02:50:57.12ID:pdzYOTm50 英語をベースに考えればね
でも運用思想が大きく違う点とかを考えると、輸送艦/強襲揚陸艦と航空母艦っていう日本語のネーミングの方がむしろを本質突いていると思うけどね
#「航母」は中華まんでも作ってろって感じですが
でも運用思想が大きく違う点とかを考えると、輸送艦/強襲揚陸艦と航空母艦っていう日本語のネーミングの方がむしろを本質突いていると思うけどね
#「航母」は中華まんでも作ってろって感じですが
54名無し三等兵 (アークセー Sxcd-Pwcg)
2018/12/06(木) 05:26:34.82ID:j1aTOVvRx 国産厨の断末魔で飯がうまい!
55名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-9Ih8)
2018/12/06(木) 06:16:24.42ID:TplqeMHX0 どこかで多用途運用母艦を
Multiple Operation Mother Ship
て訳してたな
Multiple Operation Mother Ship
て訳してたな
56名無し三等兵 (アウアウオー Saa3-n9Ol)
2018/12/06(木) 06:37:24.86ID:Z9HnQ9eBa multi-purpose aircraft carrier
57名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-o+3q)
2018/12/06(木) 06:53:30.10ID:KzOGNOuo0 新防衛大綱 政府が原案提示 宇宙・サイバー優先的に強化
https://sp.fnn.jp/posts/00407055CX
>また防衛省は、航空自衛隊に配備が進められているF-35A戦闘機について、今後、日本国内での組み立てを行わない方針を固めた。
>現在は、愛知県の特別な施設で機体の最終組み立て作業を行っているが、そのために価格が高くなっているとの指摘を受けたことなどによるもの。
>そのうえで、愛知県の施設は、2020年からアジア地域の整備拠点、「リージョナル・デポ」に転換して存続させる方針を固め、こうした方針を防衛大綱に書き込みたい考え。
https://sp.fnn.jp/posts/00407055CX
>また防衛省は、航空自衛隊に配備が進められているF-35A戦闘機について、今後、日本国内での組み立てを行わない方針を固めた。
>現在は、愛知県の特別な施設で機体の最終組み立て作業を行っているが、そのために価格が高くなっているとの指摘を受けたことなどによるもの。
>そのうえで、愛知県の施設は、2020年からアジア地域の整備拠点、「リージョナル・デポ」に転換して存続させる方針を固め、こうした方針を防衛大綱に書き込みたい考え。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 91ea-n9Ol)
2018/12/06(木) 07:07:41.53ID:7KAEc4vz0 単に最終組立を止めるだけで施設自体は残すと。
59名無し三等兵 (ブーイモ MM45-K3ib)
2018/12/06(木) 07:55:49.66ID:RNOMnjCcM FACOと整備施設は別物だという主張はなんだったのか
61名無し三等兵 (ワッチョイ 8909-yUOw)
2018/12/06(木) 08:20:11.86ID:yDmDZ2eo0 同じように組み立てる施設なんだから転用はできんだろう。
費用がかかるにしてもごく少数で
費用がかかるにしてもごく少数で
62名無し三等兵 (ワッチョイ 8909-yUOw)
2018/12/06(木) 08:21:16.61ID:yDmDZ2eo0 航空母艦の略だぞ>空母
63名無し三等兵 (アウアウカー Sa9d-SKxZ)
2018/12/06(木) 08:26:22.06ID:3u9U3WYNa 頭悪そう>>60
64名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-JoRV)
2018/12/06(木) 08:33:33.42ID:7Lb858Xu0 米軍機同士接触か 室戸沖に墜落
12月06日 07時30分
防衛省によりますと、4日午前1時40分頃、山口県岩国市にあるアメリカ軍岩国基地に所属するFA18戦闘攻撃機とC130という航空機が室戸岬の南およそ100キロの上空で接触し、
海中に落下したという情報がアメリカ軍から寄せられたということです。
FA18戦闘攻撃機には2人、C130には5人が搭乗していたということです。
航空自衛隊と海上自衛隊の航空機などが救助にあたり、これまでに1人が救助されたという情報がありますが、詳しいことはわかっておらず、防衛省はアメリカ軍に問い合わせるなどして確認を急いでいます。
【米海兵隊「戦闘機と空中給油機が事故」】
アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者はツイッターで、山口県の岩国基地に所属する2機の航空機が空中で給油中に事故を起こし海に墜落した、と伝えています。
これに関して在日アメリカ海兵隊は「岩国基地を飛び立ち、日本の沿岸で通常の訓練を行っていたFA18戦闘攻撃機と、KC130空中給油機が、6日午前2時頃、事故を起こした。
現在、捜索と救助を行うとともに事故の原因を調べている」というコメントを発表しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20181206/8010003912.html
※これ 米海軍機のFA18戦闘攻撃機と、KC130空中給油機の間の空中給油だから、プローブアンドドローグ方式だと思うんだけど、F-35Bって フライングブーム方式(米空軍・航空自衛隊)なのか プローブアンドドローグ方式(米海軍・海上自衛隊ヘリ)なのか?どっちだろ
12月06日 07時30分
防衛省によりますと、4日午前1時40分頃、山口県岩国市にあるアメリカ軍岩国基地に所属するFA18戦闘攻撃機とC130という航空機が室戸岬の南およそ100キロの上空で接触し、
海中に落下したという情報がアメリカ軍から寄せられたということです。
FA18戦闘攻撃機には2人、C130には5人が搭乗していたということです。
航空自衛隊と海上自衛隊の航空機などが救助にあたり、これまでに1人が救助されたという情報がありますが、詳しいことはわかっておらず、防衛省はアメリカ軍に問い合わせるなどして確認を急いでいます。
【米海兵隊「戦闘機と空中給油機が事故」】
アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者はツイッターで、山口県の岩国基地に所属する2機の航空機が空中で給油中に事故を起こし海に墜落した、と伝えています。
これに関して在日アメリカ海兵隊は「岩国基地を飛び立ち、日本の沿岸で通常の訓練を行っていたFA18戦闘攻撃機と、KC130空中給油機が、6日午前2時頃、事故を起こした。
現在、捜索と救助を行うとともに事故の原因を調べている」というコメントを発表しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20181206/8010003912.html
※これ 米海軍機のFA18戦闘攻撃機と、KC130空中給油機の間の空中給油だから、プローブアンドドローグ方式だと思うんだけど、F-35Bって フライングブーム方式(米空軍・航空自衛隊)なのか プローブアンドドローグ方式(米海軍・海上自衛隊ヘリ)なのか?どっちだろ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 93d3-OW90)
2018/12/06(木) 08:46:11.60ID:Hy44BHnm067名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-S5tR)
2018/12/06(木) 08:52:01.65ID:+5mKR8YMM >64
なので、海自か陸自の給油機と35Bで訓練でしょうね
なので、海自か陸自の給油機と35Bで訓練でしょうね
70名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-S5tR)
2018/12/06(木) 09:24:19.14ID:+5mKR8YMM C-130でヘリ給油を今後するはずでは?
71名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-xqdQ)
2018/12/06(木) 09:46:55.50ID:rM5/HjxR0 空母化にF-35直輸入で国内産業衰退アメリカ歓喜か
正面装備強化しても先制攻撃される時点で負けだし
役所はいまだにFAXを使い利権のためにWinnyの開発者は逮捕し
ウィルス作成しただけで罪に問われデスクトップPC保有率は先進国最低レベルで
スパイ防止出来ず情報駄々漏れ国家がハリネズミ化しても米中には勝てないよ・・・
正面装備強化しても先制攻撃される時点で負けだし
役所はいまだにFAXを使い利権のためにWinnyの開発者は逮捕し
ウィルス作成しただけで罪に問われデスクトップPC保有率は先進国最低レベルで
スパイ防止出来ず情報駄々漏れ国家がハリネズミ化しても米中には勝てないよ・・・
72名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-xqdQ)
2018/12/06(木) 09:50:27.00ID:rM5/HjxR0 PCやスマホのようなIT市場から撤退して既存の自動車産業に固執して
バックドア仕込まれたOSとネット経由の情報を米中に分析されてる状況の時点で既に戦争は負け
喜んでるのは軍オタだけっていう
バックドア仕込まれたOSとネット経由の情報を米中に分析されてる状況の時点で既に戦争は負け
喜んでるのは軍オタだけっていう
73名無し三等兵 (スフッ Sdb3-o+3q)
2018/12/06(木) 10:36:35.22ID:LdJ56lrNd F35、100機導入 与党了承 防衛大綱 安保法を追認
http://amp.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018120602000147.html
>政府は五日、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」や中期防衛力整備計画(中期防)に関する与党ワーキングチームの会合で、航空自衛隊のF15戦闘機の後継機として米国製ステルス戦闘機F35約百機を新たに導入する方針を説明し、了承された。
>政府は新大綱に関し、海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を改修する事実上の空母化を明記する方向で調整している。「空母」の表現は避け「多用途運用護衛艦」とする方針。与党はこれを踏まえ、約百機の一部は艦載型のF35Bの導入を認めた。
100機追加オーダー入りまーす
http://amp.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018120602000147.html
>政府は五日、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」や中期防衛力整備計画(中期防)に関する与党ワーキングチームの会合で、航空自衛隊のF15戦闘機の後継機として米国製ステルス戦闘機F35約百機を新たに導入する方針を説明し、了承された。
>政府は新大綱に関し、海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を改修する事実上の空母化を明記する方向で調整している。「空母」の表現は避け「多用途運用護衛艦」とする方針。与党はこれを踏まえ、約百機の一部は艦載型のF35Bの導入を認めた。
100機追加オーダー入りまーす
74名無し三等兵 (スッップ Sdb3-PqtQ)
2018/12/06(木) 10:38:48.44ID:QTiuppxOd 飛行隊純増分はF-3にまわるのかな?
75名無し三等兵 (ワッチョイ d9b6-xqdQ)
2018/12/06(木) 11:13:30.44ID:4ey/K8pJ076名無し三等兵 (ワッチョイ 53d1-n9Ol)
2018/12/06(木) 11:19:40.72ID:gYMVl9RF0 ID:rM5/HjxR0
↑F35に勝てない戦闘機の国の人が必死だなw
↑F35に勝てない戦闘機の国の人が必死だなw
77名無し三等兵 (ブーイモ MM45-K3ib)
2018/12/06(木) 11:53:58.62ID:RNOMnjCcM 正面戦力で勝てないと悟ったのか
最近はサイバーがとか下痢コマがとかしか言わなくなっちゃったな
最近はサイバーがとか下痢コマがとかしか言わなくなっちゃったな
78名無し三等兵 (ブーイモ MM45-K3ib)
2018/12/06(木) 12:01:28.53ID:RNOMnjCcM なお大陸本土の掲示板では中国ミリオタが
「糞青は日本にはない空母があるからPLANは無敵だとか吠えてたけど
あっさり追いつくことのできない差をつけられちゃったよね
そのうち核戦力でも同じように追い抜かされて
また日本に叩き潰されるのかな天朝は?」
などと愛国中国人を煽っていた
「糞青は日本にはない空母があるからPLANは無敵だとか吠えてたけど
あっさり追いつくことのできない差をつけられちゃったよね
そのうち核戦力でも同じように追い抜かされて
また日本に叩き潰されるのかな天朝は?」
などと愛国中国人を煽っていた
80名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-ah98)
2018/12/06(木) 15:19:22.81ID:Q2Nm1xvq0 給油機持ってるのは自衛隊じゃ空だけですよ
81名無し三等兵 (ワッチョイ 1114-EAVe)
2018/12/06(木) 15:22:52.96ID:LvoZ824p0 竹島にしろ尖閣にしろ戦闘が起きても双方とも陸上機で行動できる範囲内じゃね?
もちろん空母もあるに越したことないけど
もちろん空母もあるに越したことないけど
82名無し三等兵 (アウアウカー Sa9d-jSYX)
2018/12/06(木) 15:24:31.72ID:AO5E7qbwa 一番心配なのはF-35のトンデモ電子戦能力を空自が本当に活かせるのかってところだと思う
ノウハウ皆無だし
ノウハウ皆無だし
83名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-+wPc)
2018/12/06(木) 15:51:34.57ID:vj3L9UeD0 994 名前: 名無し三等兵 (ブーイモ MM67-OMmZ) [sage] 投稿日: 2018/12/05(水) 17:38:38.75 ID:yHv8e1dWM
概念としちゃ別だけど実体は同じものやぞ?
ヘリとかでも整備ラインと生産ラインをわざわざ別々に用立てたりなんてしてないし
自動車ならともかく年産数機程度の軍用機だからな
新造機作ってるのと同じオッサンが同じ治具で整備中の機体バラしたりまた組み立てたりするんだよ
FHIでまだAH-1Sを新造してた時は、整備ラインと生産ラインは明確に分かれてたけどな
AH-1SのIRAN担当整備員が暇な時期に応援で他機種のIRANを手伝ったりは有ったけど、新製機部門への応援は有り得なかったな
概念としちゃ別だけど実体は同じものやぞ?
ヘリとかでも整備ラインと生産ラインをわざわざ別々に用立てたりなんてしてないし
自動車ならともかく年産数機程度の軍用機だからな
新造機作ってるのと同じオッサンが同じ治具で整備中の機体バラしたりまた組み立てたりするんだよ
FHIでまだAH-1Sを新造してた時は、整備ラインと生産ラインは明確に分かれてたけどな
AH-1SのIRAN担当整備員が暇な時期に応援で他機種のIRANを手伝ったりは有ったけど、新製機部門への応援は有り得なかったな
84名無し三等兵 (ブーイモ MMb5-K3ib)
2018/12/06(木) 16:49:24.43ID:6seMFVM2M まぁそもそも現状マスコミの飛ばしの可能性も高いやし
85名無し三等兵 (ワッチョイ 617a-zC1d)
2018/12/06(木) 17:03:41.66ID:2VvMA4ge0 F35A×100+48(速度的に2030前に全発注済みの最短2028に全納入)
いずもF35Bは当面20だが少なすぎるので追加で次期計画で2025以降追加20以上の購入濃厚
F3は2030前に始動で予定数100単位
次世代機300機の更新確定か。あとF15Xを60-80機整備する可能性があると思う
いずもF35Bは当面20だが少なすぎるので追加で次期計画で2025以降追加20以上の購入濃厚
F3は2030前に始動で予定数100単位
次世代機300機の更新確定か。あとF15Xを60-80機整備する可能性があると思う
86名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-BL5F)
2018/12/06(木) 17:10:15.24ID:+5mKR8YMM >>83
>整備ラインと生産ラインは明確に分かれてたけどな
一次ソースを見失ったけど・・
https://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/c8da615c2400918cfae507764277f4ab
FACOとMRO&U は同一施設内との記述ばかりですよ。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n34402000.html
防衛白書でも、「機体及びエンジンのFACO施設を活用した整備拠点を国内に設置し」となっていますね。これが一次ソースかな。
>整備ラインと生産ラインは明確に分かれてたけどな
一次ソースを見失ったけど・・
https://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/c8da615c2400918cfae507764277f4ab
FACOとMRO&U は同一施設内との記述ばかりですよ。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n34402000.html
防衛白書でも、「機体及びエンジンのFACO施設を活用した整備拠点を国内に設置し」となっていますね。これが一次ソースかな。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-UTrk)
2018/12/06(木) 18:24:05.24ID:ku6/+33I0 語感が良くないとかその程度の話でしょ。F-35Bの搭載数に制限すら掛けないみたいだし公明もポーズだけっぽいな
89名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-o+3q)
2018/12/06(木) 18:26:07.98ID:KzOGNOuo0 F-35B:STOVL?何だかよく分からんからええわ
空母:は?空母はあかんやろ、憲法違反や
こんな感じかと
空母:は?空母はあかんやろ、憲法違反や
こんな感じかと
90名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-w3AN)
2018/12/06(木) 18:29:28.01ID:aBz68ZLud91名無し三等兵 (ワッチョイ 8106-xqdQ)
2018/12/06(木) 18:33:40.19ID:hDMEaByC0 なに?久本まちゃみが悪いのか?
93名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-ah98)
2018/12/06(木) 19:03:18.30ID:Q2Nm1xvq0 自民党支援者にもババアや年寄りみたいな戦争アレルギーを持った
層が一定数居るんで、たとえ誤魔化しだろうと あの公明も賛成してます
ってのは結構大事
層が一定数居るんで、たとえ誤魔化しだろうと あの公明も賛成してます
ってのは結構大事
94名無し三等兵 (ワッチョイ d9b6-xqdQ)
2018/12/06(木) 19:43:26.41ID:4ey/K8pJ0 政治演説は他所でやっていただくとして
実際問題F-35で中国空母とどれくらい張り合えるのかね
たぶん実際対応するのはBよりAなんじゃねえのと思うけど
実際問題F-35で中国空母とどれくらい張り合えるのかね
たぶん実際対応するのはBよりAなんじゃねえのと思うけど
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1915-k/Y9)
2018/12/06(木) 19:47:53.40ID:BwhpXeIS096名無し三等兵 (JP 0Hb5-S5tR)
2018/12/06(木) 19:53:10.16ID:MAcldSwoH ストーブ、?、自衛官さんも寒いと大変
空母? 沈むと大勢お亡くなりになったりしてご両親が。。
空母? 沈むと大勢お亡くなりになったりしてご両親が。。
97名無し三等兵 (JP 0Hb5-S5tR)
2018/12/06(木) 19:53:38.84ID:MAcldSwoH 烈火コピーには負けない
98名無し三等兵 (スプッッ Sda3-pfIc)
2018/12/06(木) 20:14:03.34ID:GBsg/L37d99名無し三等兵 (スプッッ Sda3-pfIc)
2018/12/06(木) 20:21:36.92ID:GBsg/L37d >>85
決まったのはF-35の追加購入の話でF-3は何の関係も無いだろw
決まったのはF-35の追加購入の話でF-3は何の関係も無いだろw
100名無し三等兵 (スプッッ Sda3-pfIc)
2018/12/06(木) 20:23:40.87ID:GBsg/L37d101名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-JoRV)
2018/12/06(木) 20:34:56.52ID:7Lb858Xu0 >>95
中国のJ-31って、初期のF-35の設計図をパクったんじゃねぇの?
だったらF-35Aだろうから艦載機にするのは無理だと思うんだけど
艦載機型のC型は本家のロッキードがあんだけ苦しんでるんだし、それをパクった中国がそんなに簡単に物にできるとは思わんけどなぁ
中国のJ-31って、初期のF-35の設計図をパクったんじゃねぇの?
だったらF-35Aだろうから艦載機にするのは無理だと思うんだけど
艦載機型のC型は本家のロッキードがあんだけ苦しんでるんだし、それをパクった中国がそんなに簡単に物にできるとは思わんけどなぁ
102名無し三等兵 (ラクッペ MM6d-e19+)
2018/12/06(木) 20:46:43.59ID:M6PCPBfoM F-35Bの給油機はMQ-25Aを買う
103名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-liOR)
2018/12/06(木) 20:53:40.04ID:i0uSWYB90 >>101
タダでさえエンジンパワーが足りてないのに、J-31じゃ離陸重量制限きつそう
タダでさえエンジンパワーが足りてないのに、J-31じゃ離陸重量制限きつそう
104名無し三等兵 (アウアウカー Sa9d-SKxZ)
2018/12/06(木) 21:07:20.12ID:3u9U3WYNa105名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-jSYX)
2018/12/06(木) 21:25:44.18ID:kuvXXnPh0106名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-w3AN)
2018/12/06(木) 21:30:49.67ID:Lb96FsIT0 わざわざアメリカ行ってやってるトレーニングは何やねん
107名無し三等兵 (スップ Sdf3-RLHo)
2018/12/06(木) 21:42:21.73ID:14/duWDud そもそもトンデモ電子戦能力とかどこ情報に騙されてるんだよ
F-35単体でジャミング出来るのはAN/APG-81レーダーの周波数範囲内に限定されるし、出力電力も足りない
少なくとも米海軍ではグラウラーによる介護が必要という認識だ
F-35単体でジャミング出来るのはAN/APG-81レーダーの周波数範囲内に限定されるし、出力電力も足りない
少なくとも米海軍ではグラウラーによる介護が必要という認識だ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-kFRQ)
2018/12/06(木) 21:46:27.52ID:/Q2Njsuh0 FACOの件知らなかったが整備拠点として残して新造機体組み立てのみ打ち切り?
109名無し三等兵 (ワイモマー MMfd-aoeu)
2018/12/06(木) 21:55:11.11ID:04tQcCmoM 海兵隊さんのぶんも整備しないといけないのでLMと三菱で折半すんのか重整備まで
任せるよなんてこたないんだろう
任せるよなんてこたないんだろう
110名無し三等兵 (ワッチョイ 91ea-n9Ol)
2018/12/06(木) 22:19:56.14ID:7KAEc4vz0 伝統的に費用がかかってもライセンス国産などで国内に製造ラインを設けて、機体製造に関する自由度を確保する方針で今までやってきた。
と考えると、今更コスト面で割高になるから国内での生産を取りやめるというのは、理由としてはイマイチ筋が通らない。
実際はF-35の機体製造に関する制約があまりにもきつ過ぎて、コストUPに見合うだけの自由度が確保できないというのが実情なのだろうな。
一から十まで米国側の管理下に置かれ日本側でコントロール出来ないのであれば結局、FMSで調達するのと大して変わらないと。
と考えると、今更コスト面で割高になるから国内での生産を取りやめるというのは、理由としてはイマイチ筋が通らない。
実際はF-35の機体製造に関する制約があまりにもきつ過ぎて、コストUPに見合うだけの自由度が確保できないというのが実情なのだろうな。
一から十まで米国側の管理下に置かれ日本側でコントロール出来ないのであれば結局、FMSで調達するのと大して変わらないと。
111名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-vf8l)
2018/12/06(木) 22:29:14.29ID:ahUxE4H+M 国内の製造ラインはF-3向けになりますし
112名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-ah98)
2018/12/06(木) 22:33:29.92ID:Q2Nm1xvq0 The Department of Defense has assigned F-35 Regional Maintenance,
Repair, Overhaul and Upgrade (MRO&U) capability for airframes and
engines for the Asia Pacific Region. Participating nations were provided
with requirements for Regional MRO&U, or "heavy maintenance" needs
for both F-35 engine and airframe. .....
....In the Pacific region, F-35 airframe MRO&U capability will be provided
by Japan for the Northern Pacific and Australia for the Southern Pacific,
with both capabilities required not later than early 2018.
F-35 MRO&U Assignments Made by DoD
F-35 Joint Program Office // December 17, 2014
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35-mrou-assignments-made-by-dod1
.... Additionally, the US Department of Defense selected the Nagoya
FACO in 2014 for the North Asia-Pacific regional heavy airframe Main-
tenance Repair Overhaul & and Upgrade (MROU) facility.
First Japanese-Assembled F-35A Components Mate at Nagoya FACO
Lockheed Martin Corporation // December 15, 2015
Repair, Overhaul and Upgrade (MRO&U) capability for airframes and
engines for the Asia Pacific Region. Participating nations were provided
with requirements for Regional MRO&U, or "heavy maintenance" needs
for both F-35 engine and airframe. .....
....In the Pacific region, F-35 airframe MRO&U capability will be provided
by Japan for the Northern Pacific and Australia for the Southern Pacific,
with both capabilities required not later than early 2018.
F-35 MRO&U Assignments Made by DoD
F-35 Joint Program Office // December 17, 2014
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35-mrou-assignments-made-by-dod1
.... Additionally, the US Department of Defense selected the Nagoya
FACO in 2014 for the North Asia-Pacific regional heavy airframe Main-
tenance Repair Overhaul & and Upgrade (MROU) facility.
First Japanese-Assembled F-35A Components Mate at Nagoya FACO
Lockheed Martin Corporation // December 15, 2015
113名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-q/HB)
2018/12/06(木) 22:36:14.40ID:ofsFrKt8M114名無し三等兵 (ワッチョイ 1981-pfIc)
2018/12/06(木) 22:41:17.88ID:pscLRGqv0 F-3の製造開始は早くて10年後だが、国内航空産業は設計部門はともかく製造部門をそれまで維持できるんかいな?
preMSIPをさっさと入れ替えたいなら今のFACOじゃキャパ足りないのは確かだが
preMSIPをさっさと入れ替えたいなら今のFACOじゃキャパ足りないのは確かだが
115名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-UTrk)
2018/12/06(木) 22:42:51.07ID:ku6/+33I0 P-1,C-2あるしなんとかなるでしょ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 8909-yUOw)
2018/12/06(木) 22:47:47.13ID:yDmDZ2eo0 基本防衛大綱とかあたりで発表されない限りは信じないでいいかな
117名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-rz7Y)
2018/12/06(木) 23:37:07.41ID:hDF0cc/e0 元々F-2のライン閉じてからF-35のFACO立ち上げまでも結構な期間空いてる
F-3の開発始まれば持つという判断なのだろう
F-3の開発始まれば持つという判断なのだろう
118名無し三等兵 (ワッチョイ d9b6-xqdQ)
2018/12/07(金) 00:08:38.59ID:uPTO/WRY0 >>110
F-35はライセンス生産じゃないし
仮にそうなっても重要な部分はブラックボックス化される
現代の平気はソフトウェアなんかも重要だし
製造技術学べればおkだった時代とは違う
まあ国内部品使いますとか言ってた国内向けアピールも実態は少々違ってたようだし
もうそろそろ建前より実を優先する時期でしょ
F-35はライセンス生産じゃないし
仮にそうなっても重要な部分はブラックボックス化される
現代の平気はソフトウェアなんかも重要だし
製造技術学べればおkだった時代とは違う
まあ国内部品使いますとか言ってた国内向けアピールも実態は少々違ってたようだし
もうそろそろ建前より実を優先する時期でしょ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 93a9-v3cV)
2018/12/07(金) 00:29:51.38ID:F6IDy/WQ0 パイロット調達大丈夫なのかな。
特にB型の方。
特にB型の方。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)
2018/12/07(金) 01:43:42.91ID:zUl+AHFk0 >>101
J-31運用するなら、カタパルト付きの原子力空母でしょうな。
ステルス性能を犠牲にしたり、積載量を妥協したり、機体寿命やエンジン寿命に目をつぶるなら、
艦載機版J-31はできるんじゃないですかね。
J-31運用するなら、カタパルト付きの原子力空母でしょうな。
ステルス性能を犠牲にしたり、積載量を妥協したり、機体寿命やエンジン寿命に目をつぶるなら、
艦載機版J-31はできるんじゃないですかね。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 8106-xqdQ)
2018/12/07(金) 01:57:22.89ID:1Qmx3goN0 香田元自衛艦隊司令官(海将)
国産ミサイルの場合、航空自衛隊の現状は正確にはわかりませんが、実射できる数はせいぜい年間10〜20発でしょう。
また、国内開発ミサイルの改善型の開発や導入といったニュースも聞いたことはありません。これで実戦に耐え得る軍事装備になるでしょうか。
航空自衛隊が採用する国産の中距離空対空ミサイルAAM-4(99式空対空誘導弾)やAAM-5(04式空対空誘導弾)は、その性能は優れたものといわれています。
同時に、外国から引き合いがかからない背景には実戦経験、日本の場合は実射弾数の少なさ、特に失敗を通じて得られる実データの少なさからくる武器としての完成度、
すなわち実戦に耐えうる空対空ミサイルとしての評価が各国空軍の間で定着していない面もあると思います。
赤外線誘導型の空対空ミサイルでは米国製サイドワインダーの究極発展型であるAIM9X、レーダー誘導型では
同じくAIM7シリーズの世代交代型である米国製のAMRAAM(AIM120)が人気です。
これはやはり潤沢な発射試験によるデータの蓄積を基にした高い完成度と、限られてはいますが実戦での使用実績により、「強い」とみられているからです。
ひょっとしたら日本製のAAM-4の方が性能で優れているかもしれません。しかし、相手が電子妨害をしている環境、
あるいは雲や雨の中でも正確な誘導ができ、敵を撃墜できるのかという点での性能証明で、国産品は米国製に一歩譲るということでしょう。
こうした点は実戦、あるいは実戦に近い環境下での数多い試験発射を経験しないと磨くことができません。
こうした事情を考えると、F-Xも日本だけでやる選択肢は適切ではないと考えます。日米同盟を前提として、
装備武器や、C4ISR*6の相互運用性を考えれば米国から購入する、もしくは米国と共同開発するのが現実解でしょう。
共同開発するには、米国から評価される高い技術を日本が持っていることが前提になります。はたして、この点はどうでしょうか。
日本が優れる独自技術を生かしながら、米国から学ぶことを重視して、共同開発するのが良いのではないでしょうか。
これが日本にギリギリできることだと思います。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/091400004/?P=5
国産ミサイルの場合、航空自衛隊の現状は正確にはわかりませんが、実射できる数はせいぜい年間10〜20発でしょう。
また、国内開発ミサイルの改善型の開発や導入といったニュースも聞いたことはありません。これで実戦に耐え得る軍事装備になるでしょうか。
航空自衛隊が採用する国産の中距離空対空ミサイルAAM-4(99式空対空誘導弾)やAAM-5(04式空対空誘導弾)は、その性能は優れたものといわれています。
同時に、外国から引き合いがかからない背景には実戦経験、日本の場合は実射弾数の少なさ、特に失敗を通じて得られる実データの少なさからくる武器としての完成度、
すなわち実戦に耐えうる空対空ミサイルとしての評価が各国空軍の間で定着していない面もあると思います。
赤外線誘導型の空対空ミサイルでは米国製サイドワインダーの究極発展型であるAIM9X、レーダー誘導型では
同じくAIM7シリーズの世代交代型である米国製のAMRAAM(AIM120)が人気です。
これはやはり潤沢な発射試験によるデータの蓄積を基にした高い完成度と、限られてはいますが実戦での使用実績により、「強い」とみられているからです。
ひょっとしたら日本製のAAM-4の方が性能で優れているかもしれません。しかし、相手が電子妨害をしている環境、
あるいは雲や雨の中でも正確な誘導ができ、敵を撃墜できるのかという点での性能証明で、国産品は米国製に一歩譲るということでしょう。
こうした点は実戦、あるいは実戦に近い環境下での数多い試験発射を経験しないと磨くことができません。
こうした事情を考えると、F-Xも日本だけでやる選択肢は適切ではないと考えます。日米同盟を前提として、
装備武器や、C4ISR*6の相互運用性を考えれば米国から購入する、もしくは米国と共同開発するのが現実解でしょう。
共同開発するには、米国から評価される高い技術を日本が持っていることが前提になります。はたして、この点はどうでしょうか。
日本が優れる独自技術を生かしながら、米国から学ぶことを重視して、共同開発するのが良いのではないでしょうか。
これが日本にギリギリできることだと思います。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/091400004/?P=5
123名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-Clxk)
2018/12/07(金) 07:03:19.90ID:0hfcOFKjF124名無し三等兵 (ワッチョイ 49d2-xqdQ)
2018/12/07(金) 07:09:12.07ID:0IKVllpn0 自衛艦隊司令官ですらJNAAMの存在を知らん事に戦慄する
125名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-liOR)
2018/12/07(金) 07:44:27.97ID:8gG84Zs30126名無し三等兵 (スフッ Sdb3-o+3q)
2018/12/07(金) 08:03:05.70ID:vSOF2nmFd 外見だけならパクるの簡単じゃろ
見れば分かる
見れば分かる
127名無し三等兵 (オッペケ Srcd-ah98)
2018/12/07(金) 08:05:21.75ID:1qDNBPc3r > 胴体前半部分が言い訳できないレベル
立体把握能力に問題があるまま大人になったのか
子供のうちに気付けば訓練でなんとかなったのにな
立体把握能力に問題があるまま大人になったのか
子供のうちに気付けば訓練でなんとかなったのにな
128名無し三等兵 (ワッチョイ b9df-WxAZ)
2018/12/07(金) 08:15:36.46ID:s+LUIAri0 むしろ楽出来て文句言われるだけですむならパクらんでどうする
でも艦載型はエンジンパワーの成熟を待たないと厳しそうよな
荷物なしで「飛んだよ〜」と賑わせてるうちに新エンジン作れる余裕はありそう
でも艦載型はエンジンパワーの成熟を待たないと厳しそうよな
荷物なしで「飛んだよ〜」と賑わせてるうちに新エンジン作れる余裕はありそう
129名無し三等兵 (アウアウカー Sa9d-SKxZ)
2018/12/07(金) 08:26:29.09ID:b1WCXrAXa ロッキードが言うには形状ステルスの技術は外見だけ見て盗めるようなレベルのものではないので、特に新型機であっても機体形状を秘匿するようなことはしなくなったんだと
131名無し三等兵 (スッップ Sdb3-PqtQ)
2018/12/07(金) 09:21:10.17ID:iWmA9TPUd132名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)
2018/12/07(金) 09:33:43.53ID:zUl+AHFk0133名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)
2018/12/07(金) 09:36:40.67ID:zUl+AHFk0 >>131
改善やっていても「試射が足りない=実戦での信頼性が低い」という主張なんですよ。
アメリカさんみたいにいっぱい試射をしてデータを集めないと納得できないんでしょう。
もちろん、様々な状況を想定した試射は必要ですが、昔のように「とりあえず撃ってみてデータとろうか」
みたいな時代ではないんですけどね。
改善やっていても「試射が足りない=実戦での信頼性が低い」という主張なんですよ。
アメリカさんみたいにいっぱい試射をしてデータを集めないと納得できないんでしょう。
もちろん、様々な状況を想定した試射は必要ですが、昔のように「とりあえず撃ってみてデータとろうか」
みたいな時代ではないんですけどね。
134名無し三等兵 (ワッチョイ 1114-EAVe)
2018/12/07(金) 09:38:31.51ID:RMdO9/U00 STOVLのせいで単発になり空軍はともかく海軍は双発にしたかったと思うが
案外海軍はJ-31を羨ましがってたりして
案外海軍はJ-31を羨ましがってたりして
135名無し三等兵 (スッップ Sdb3-PqtQ)
2018/12/07(金) 09:43:23.86ID:iWmA9TPUd136名無し三等兵 (スッップ Sdb3-PqtQ)
2018/12/07(金) 09:44:17.60ID:iWmA9TPUd 主張の是非はともかく、事実誤認やミスリードは良くないでしょう。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-UTrk)
2018/12/07(金) 09:45:02.54ID:HzsDCO6d0 最近はアメリカもそんなに撃たないじゃん
Sm-6やSm-3なんて数発だし
Sm-6やSm-3なんて数発だし
138名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)
2018/12/07(金) 10:01:12.37ID:zUl+AHFk0 >>135-136
ミスリードしたつもりはないですが、記述が不適切だったのであれば訂正します。
>改善やっていても
の部分を
>「仮に」改善やっていたとしても、
ではどうですか?
香田氏の主張のポイントは、試射をたくさんやらないと実戦での信頼性が得られない、という点だと思います。
で、日本のミサイルは試射を充分にできないので、カタログ値が良くても信頼性が低いと。
元海自の人なんで米製装備への思い入れが強いのかもしれませんが。
ミスリードしたつもりはないですが、記述が不適切だったのであれば訂正します。
>改善やっていても
の部分を
>「仮に」改善やっていたとしても、
ではどうですか?
香田氏の主張のポイントは、試射をたくさんやらないと実戦での信頼性が得られない、という点だと思います。
で、日本のミサイルは試射を充分にできないので、カタログ値が良くても信頼性が低いと。
元海自の人なんで米製装備への思い入れが強いのかもしれませんが。
139名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-n9Ol)
2018/12/07(金) 10:05:19.64ID:x1ZzK9tOM 国産ミサイルじゃないけどAMRAAMを百発超買って試験だけで撃ち尽くすぐらいには
盛大に試射やる空軍なんだけどな空自
盛大に試射やる空軍なんだけどな空自
140名無し三等兵 (ワッチョイ 93b8-n9Ol)
2018/12/07(金) 10:05:58.45ID:fw6ipAgm0 対空ミサイルといえば、Twitterだったかな、「日本の国産ミサイルは他国にシーカーの情報が一切流れて無いから超当たる。
逆にアメリカのミサイルのデータは日本にもあるから韓国とかがアメリカ製のミサイル撃ってきても当たらない」て主張してた人いたけど
これほんとなのかなー
逆にアメリカのミサイルのデータは日本にもあるから韓国とかがアメリカ製のミサイル撃ってきても当たらない」て主張してた人いたけど
これほんとなのかなー
141名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-n9Ol)
2018/12/07(金) 10:08:31.20ID:x1ZzK9tOM 電子防御のしやすさという点では現物が渡ってない奴が当たるというか避けにくいのは当たり前
そこを否定したらステルス無人機がイランにじゃんじゃん捕獲されても全然問題ないぜみたいな話になる
そこを否定したらステルス無人機がイランにじゃんじゃん捕獲されても全然問題ないぜみたいな話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- シロイルカの名前募集‼ 現在の仮名はアンナ子、アーリャ子 島根の水族館 (スレ立て人が責任を持ち応募します) 朝日新聞 [煮卵★]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
- ネトウヨ「中国と戦争になってもアメリカ・オーストラリア・韓国・台湾が中国を倒してくれる!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- マスクしなきゃ外歩けない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
