!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 13ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/15(土) 07:13:16.57ID:liMW5UiH0492名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:36:49.97ID:MlXGMLGFp >>491
スクランブル任務の目的をどう考えるかだな
挨拶程度の認識しかないから旧式機でもいいと思ってるだろうけど
実際各国では最新鋭機をスクランブルに使ってる現実をどう解釈する?
スクランブル任務は相手を退散させるのが目的だから、実力行使できる性能と準備を見せつけないといけない
スクランブル任務の目的をどう考えるかだな
挨拶程度の認識しかないから旧式機でもいいと思ってるだろうけど
実際各国では最新鋭機をスクランブルに使ってる現実をどう解釈する?
スクランブル任務は相手を退散させるのが目的だから、実力行使できる性能と準備を見せつけないといけない
493名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:40:45.27ID:soHG+X/kd >>488
INSは独立動作だし、GPSもパッシブだしデータリンクもダウンリンクだけでええやろ。
INSは独立動作だし、GPSもパッシブだしデータリンクもダウンリンクだけでええやろ。
494名無し三等兵 (ワッチョイ f570-UKyl [122.196.158.109])
2018/12/17(月) 13:44:36.45ID:uUk11P9U0495名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.6.24])
2018/12/17(月) 13:49:27.40ID:2KxXhFHmd 運用コストの高いステルス機と、スクランブル用に別の機体を用意するコスト
結局どっちが高いのかって話ですよ
結局どっちが高いのかって話ですよ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee0-dzMK [153.185.4.230])
2018/12/17(月) 13:50:06.91ID:GGZDcaEs0 昼行灯を装い続けられるだけの数的余裕があればいいが
497名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:57:14.31ID:soHG+X/kd 実戦時の切り札が欲しい人にはF-3はうってつけだよ。
他にどの国も使ってないから秘匿性はピカイチ。スクランブルはF-35にまかせて、F-35のアグレッサーをやればいい。
他にどの国も使ってないから秘匿性はピカイチ。スクランブルはF-35にまかせて、F-35のアグレッサーをやればいい。
498名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 13:58:25.90ID:Tfpeg4vh0 現実問題としてF-35とF-3の数が揃ってきたとしても
F-15MSIPをスクランブルに出さないなんてローテションも無理だし
逆にステルス機はスクランブルに出さないなんてローテションも無理だろ
無理なことをグダグダと言い合っても意味がない
けっきょくのところ3機種全てがスクランブル業務に就くことになる
F-15MSIPをスクランブルに出さないなんてローテションも無理だし
逆にステルス機はスクランブルに出さないなんてローテションも無理だろ
無理なことをグダグダと言い合っても意味がない
けっきょくのところ3機種全てがスクランブル業務に就くことになる
499名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:59:03.65ID:soHG+X/kd500名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/17(月) 14:03:06.49ID:Afl3mjt20 >>499
まぁ、機体価格はそんなに変わらないかもしれない。F-16VとF-35A。
ただ導入後の運用コストを考えたら、F-35Aの方がかかるのは間違いなさそう。
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/637
637 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])[] 投稿日:2018/12/14(金) 19:32:05.39 ID:uSlt8FcA0
先日の147機導入案といい、F-35がプッシュされてるのってこう言う情報が企業経由で官僚にも出回ってる
のが原因らしいって噂あるけど本当かな?しかしイーグルさんたっけえなマジで
F-35の飛行時間あたり(CPFH)のコストと比較
B-1B Lancer $57,807
F-22A Raptor $68,362
F-15C /D Eagle $41,921
F-35A $32,554
F-16C/D $25,541
A-10C $17,716
https://breakingdefense.com/wp-content/uploads/sites/3/2014/04/F-35-2013-SAR.pdf#page=94
まぁ、機体価格はそんなに変わらないかもしれない。F-16VとF-35A。
ただ導入後の運用コストを考えたら、F-35Aの方がかかるのは間違いなさそう。
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/637
637 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])[] 投稿日:2018/12/14(金) 19:32:05.39 ID:uSlt8FcA0
先日の147機導入案といい、F-35がプッシュされてるのってこう言う情報が企業経由で官僚にも出回ってる
のが原因らしいって噂あるけど本当かな?しかしイーグルさんたっけえなマジで
F-35の飛行時間あたり(CPFH)のコストと比較
B-1B Lancer $57,807
F-22A Raptor $68,362
F-15C /D Eagle $41,921
F-35A $32,554
F-16C/D $25,541
A-10C $17,716
https://breakingdefense.com/wp-content/uploads/sites/3/2014/04/F-35-2013-SAR.pdf#page=94
501名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 14:03:31.49ID:MlXGMLGFp >>497
そういえば中露がF-35の情報取りたいなら韓国やトルコという半島コンビから取れるし
つーか、F-35の開発情報なら中国にハッキングされて機体の設計資料がとっくに漏れてるから
電子戦機程度じゃ取れない情報を持ってんだろう中国
そういえば中露がF-35の情報取りたいなら韓国やトルコという半島コンビから取れるし
つーか、F-35の開発情報なら中国にハッキングされて機体の設計資料がとっくに漏れてるから
電子戦機程度じゃ取れない情報を持ってんだろう中国
502名無し三等兵 (スッップ Sdb2-6JlL [49.98.208.102])
2018/12/17(月) 14:05:58.57ID:GKf5Pb9Cd >>445
スクランブル専用飛行隊でも編成してるならそうだろうなwwww
スクランブル専用飛行隊でも編成してるならそうだろうなwwww
503名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/17(月) 14:15:05.58ID:RvXmwIqo0 Fー35を三沢に配備するのは、スクランブルもしない、
探知もさせないためだろう。中国に対して。
探知もさせないためだろう。中国に対して。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 6e99-6TvB [113.20.230.217])
2018/12/17(月) 14:16:45.09ID:MD32RW830 そのステルス機が極端に高価とかならわかるよ
B-2とか安易に使いたくないよね
でもF-35とか世界中のそらで飛ぶ飛行機を切り札だ!って温存しておく意味よ
全部ステルス機ならそれが標準なんだから隠す意味がない
リフレクター等も装備するだろうしね
B-2とか安易に使いたくないよね
でもF-35とか世界中のそらで飛ぶ飛行機を切り札だ!って温存しておく意味よ
全部ステルス機ならそれが標準なんだから隠す意味がない
リフレクター等も装備するだろうしね
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-3DId [121.112.40.135])
2018/12/17(月) 14:29:53.91ID:f2vLETdh0 LMはFB-22の様な何かを売りたいみたいだけど既に攻撃機寄りなF-35を購入している国に戦闘爆撃機売り込むってチョイスがおかしいよね
FB-22は原型機より対空能力低いらしいし 対地攻撃に余り乗り気でないらしい空自だと持て余しそう
そもそも敵策源地攻撃は巡航ミサイルの役目として対地攻撃なり戦術爆撃なりを空自はどこまでやる気あるんだろうか?
FB-22は原型機より対空能力低いらしいし 対地攻撃に余り乗り気でないらしい空自だと持て余しそう
そもそも敵策源地攻撃は巡航ミサイルの役目として対地攻撃なり戦術爆撃なりを空自はどこまでやる気あるんだろうか?
506名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 14:33:16.32ID:zb/P8oTx6 >>492
うちはうち、よそはよそ
うちはうち、よそはよそ
507名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 14:35:00.59ID:Tfpeg4vh0 LM案は死んだからもういいだろ
それを実現ための準備もLMはほとんどしとらん
LMはアメリカ政府と議会に技術移転と情報開示の許可を求めた形跡もない
正式提案の時まで日本側にはそれらの見通しを回答できなかった
LM案は正式候補の1つにすらなれなかった予選落ち案でしかない
それを実現ための準備もLMはほとんどしとらん
LMはアメリカ政府と議会に技術移転と情報開示の許可を求めた形跡もない
正式提案の時まで日本側にはそれらの見通しを回答できなかった
LM案は正式候補の1つにすらなれなかった予選落ち案でしかない
508名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Pqpo [36.11.224.5])
2018/12/17(月) 14:54:37.74ID:LdT1RT/VM >>504
まぁ昔導入した米製機だって、アメリカが別に日本に最適な改造をするとか
なにか配慮してくれるとか特段あったかというとねぇ
日本が我慢して「体を軍服や軍靴に合わせ」てきた面もおおいにあろうし
そういうアメコの習性はいつものことって気もするけど
ちっとも売れない日本への不満ばかりで、一方日本向けの車を開発なんかしやしない
米の車企業見てもそういう国なんだとしか
まぁ昔導入した米製機だって、アメリカが別に日本に最適な改造をするとか
なにか配慮してくれるとか特段あったかというとねぇ
日本が我慢して「体を軍服や軍靴に合わせ」てきた面もおおいにあろうし
そういうアメコの習性はいつものことって気もするけど
ちっとも売れない日本への不満ばかりで、一方日本向けの車を開発なんかしやしない
米の車企業見てもそういう国なんだとしか
509名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 14:55:11.95ID:MlXGMLGFp510名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-qJlQ [182.251.249.1])
2018/12/17(月) 15:21:24.19ID:3TYQbB2sa >>487
要撃管制官から聞いた戦闘機パイロットの話だけど
可能性は低いにしてもトッグファイトに発展する可能性はゼロでなく
命かかってるからスクランブルはかなり緊張するってさ
性能が劣る機体でやってはいけないよ
要撃管制官から聞いた戦闘機パイロットの話だけど
可能性は低いにしてもトッグファイトに発展する可能性はゼロでなく
命かかってるからスクランブルはかなり緊張するってさ
性能が劣る機体でやってはいけないよ
511名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 15:22:02.80ID:+DXfhzogd スクランブルの対応に第一線機を出すのは無駄に情報をくれてやってるようなものだ、という主張は理解できなくもないが、
わざわざスクランブル専用機を用意するような余裕は無いというのも分かるし、また、命を張って迎撃に上がるパイロットに二線級の機体で行けというのもどうなんだと思うし。
ただまあ、将来的には無人機とSAMで対処できるんでない?とも思わなくもない。
わざわざスクランブル専用機を用意するような余裕は無いというのも分かるし、また、命を張って迎撃に上がるパイロットに二線級の機体で行けというのもどうなんだと思うし。
ただまあ、将来的には無人機とSAMで対処できるんでない?とも思わなくもない。
512名無し三等兵 (JP 0H56-ERmt [101.102.202.85])
2018/12/17(月) 15:23:33.64ID:bcnEdakOH まあ実際ギリシャとトルコではドッグファイトやりまくってますね、あそこはもう名物だけど。
513名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 15:24:55.22ID:zb/P8oTx6514名無し三等兵 (アウアウクー MM39-LtTQ [36.11.224.223])
2018/12/17(月) 15:28:13.08ID:8y274w/1M F2が低空対艦訓練とスクランブルで酷使されて寿命切れそうなところをみると
カメラと簡単なミサイル積んだ金属無人機スクランブルやった方がいいという考えもわからんでもない
カメラと簡単なミサイル積んだ金属無人機スクランブルやった方がいいという考えもわからんでもない
515名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 15:32:58.14ID:fmU48iHr0 >>511
ドッグファイト専用機の配備ならまだ理解は出来るか?
ドッグファイト専用機の配備ならまだ理解は出来るか?
516名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee0-dzMK [153.185.4.230])
2018/12/17(月) 15:36:15.10ID:GGZDcaEs0 無人機は敵に対してなんの障害にもならないと聞いたことがある
すぐに撃墜されてしまってスクランブル対処の用をなさないというのだ
すぐに撃墜されてしまってスクランブル対処の用をなさないというのだ
517名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-qJlQ [182.251.249.1])
2018/12/17(月) 15:37:00.48ID:3TYQbB2sa 無人機じゃ相手パイロットとのやり取りが難しいでしょ
518名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 15:43:30.12ID:d1PxOFlrd >>490
ステルス機と非ステルス機のデータリンクは現状では全くレベルが異なるもの
ステルス技術(2)ステルス機のレーダーとデータリンクをどうするか
>F-35のようなステルス機は、敵のレーダーに映らないようにするだけでなく、自機のレーダーや通信が傍受されないようにする工夫も必要になる
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。
こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
>>493
GPSの脆弱性から数年前に米海軍で六分儀による天測航法教育まで復活している現状なのにその認識は甘過ぎる
ステルス機と非ステルス機のデータリンクは現状では全くレベルが異なるもの
ステルス技術(2)ステルス機のレーダーとデータリンクをどうするか
>F-35のようなステルス機は、敵のレーダーに映らないようにするだけでなく、自機のレーダーや通信が傍受されないようにする工夫も必要になる
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。
こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
>>493
GPSの脆弱性から数年前に米海軍で六分儀による天測航法教育まで復活している現状なのにその認識は甘過ぎる
519名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 15:43:40.61ID:+DXfhzogd それこそ落とされた時点でSAMなり寮機の無人機なりで撃墜すればいいような気もするけどなあ。
まあ、実際現場での機微がどうなってるのか無知なので強くは言わないが。
>>515
高等練習機枠でスクランブル兼用とか?
夢は有るけど予算出そうにないのが
まあ、実際現場での機微がどうなってるのか無知なので強くは言わないが。
>>515
高等練習機枠でスクランブル兼用とか?
夢は有るけど予算出そうにないのが
520名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 15:48:04.04ID:fmU48iHr0 >>519
普通に作戦機枠じゃあね?
普通に作戦機枠じゃあね?
521名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 16:09:02.20ID:+DXfhzogd それだとF-16Aの焼き直しになるような気が…
やっぱりわざわざスクランブルのために本格的な正規戦では見劣りする機体を用意する、なんて話は受け入れてもらえないような気がするな
やっぱりわざわざスクランブルのために本格的な正規戦では見劣りする機体を用意する、なんて話は受け入れてもらえないような気がするな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-+B8C [153.197.4.121])
2018/12/17(月) 16:16:45.02ID:hZUiKwnM0 ケケちゃんまたこんな事言ってるw
> F-2後継機、どんな選択がなされるにせよ、ワイは生きて部隊配備の日を迎えられないんじゃないかって気がしてきた。
> F-2後継機、どんな選択がなされるにせよ、ワイは生きて部隊配備の日を迎えられないんじゃないかって気がしてきた。
523名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 16:20:19.94ID:MlXGMLGFp524名無し三等兵 (ワッチョイ 096e-3flP [220.156.246.194])
2018/12/17(月) 16:21:41.01ID:xJSgZVhP0 >>521
F-3のオプションの無人機をスクランブルで単独運用する可能性はあるんじゃないかな?
F-3のオプションの無人機をスクランブルで単独運用する可能性はあるんじゃないかな?
525名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-uPah [126.35.137.119])
2018/12/17(月) 16:26:22.73ID:zc1B8Xhnp >>391 こっちはステルスのまま、ガンガン強力なレーダー波をぶつければ良いだろ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-3DId [121.112.40.135])
2018/12/17(月) 16:26:41.98ID:f2vLETdh0 >>507
ですよね
昔空自がJTACを育成中という話をTwitter辺りで見かけたんでF-35よりももっと踏み込んだ装備が来るかなとも思ったけど普通に国産ベースの制空戦闘機の方が現状優先度高いですわな国産機でもJDAM位は載せれるでしょうし
将来的に三自衛隊の統合運用が進めば通信機材やデータリンクの都合から攻撃機も国産でいこう、みたいな話も出てきたりして
ですよね
昔空自がJTACを育成中という話をTwitter辺りで見かけたんでF-35よりももっと踏み込んだ装備が来るかなとも思ったけど普通に国産ベースの制空戦闘機の方が現状優先度高いですわな国産機でもJDAM位は載せれるでしょうし
将来的に三自衛隊の統合運用が進めば通信機材やデータリンクの都合から攻撃機も国産でいこう、みたいな話も出てきたりして
528名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 16:30:08.48ID:soHG+X/kd >>518
だから始めにINSと書いてあるから読んでね^^
だから始めにINSと書いてあるから読んでね^^
529名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 16:56:59.57ID:Tfpeg4vh0 タケノコは相変わらずだな
タケノコがわかっていないのは
@ 既存機既存機改造は新規開発より大幅コスト安でないと採用のメリットがない
A エンジン開発の重要性を理解していない
B 米政府と議会から技術移転・情報開示の許可がないと米国機ベースの改造機開発はできない
日本はAのエンジン開発技術を得たことにより米国にエンジン供給を頼る必要がなくなった
LMは@とBでまるっきり赤点レベルの提案しかできてなかった
これでF-22ベース機が現実的とか言ってるのはバカとしか言い様がない
LM案なんてのは候補機にもならんレベルでしかない
タケノコがわかっていないのは
@ 既存機既存機改造は新規開発より大幅コスト安でないと採用のメリットがない
A エンジン開発の重要性を理解していない
B 米政府と議会から技術移転・情報開示の許可がないと米国機ベースの改造機開発はできない
日本はAのエンジン開発技術を得たことにより米国にエンジン供給を頼る必要がなくなった
LMは@とBでまるっきり赤点レベルの提案しかできてなかった
これでF-22ベース機が現実的とか言ってるのはバカとしか言い様がない
LM案なんてのは候補機にもならんレベルでしかない
530名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 17:00:42.57ID:d1PxOFlrd531名無し三等兵 (ワッチョイ b25d-wsuD [115.37.65.173])
2018/12/17(月) 17:25:20.84ID:oF5WHfg60532名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/17(月) 17:26:13.73ID:qzxGGM3PH タケにも己の言動を恥じて腹を切るぐらいの矜持があったのでは?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 922e-UKyl [61.46.199.6])
2018/12/17(月) 17:28:13.96ID:4POEAW7h0 それならまず、過去の発言の内の、見当違いだったり結果的に間違えていた部分を訂正すると思うw
534名無し三等兵 (ワッチョイ b25d-wsuD [115.37.65.173])
2018/12/17(月) 17:35:49.19ID:oF5WHfg60 >>487
>平時のお出迎え顔見せスクランブルに、加速性と上昇力は必要かもしれんが空戦機動性は要らん
その論理だと、スクラン用員はF-4EJで充分!!って取れるけど?
それとも各地に展示されてるF-104Jを回収して再配備しろとでも?
>平時のお出迎え顔見せスクランブルに、加速性と上昇力は必要かもしれんが空戦機動性は要らん
その論理だと、スクラン用員はF-4EJで充分!!って取れるけど?
それとも各地に展示されてるF-104Jを回収して再配備しろとでも?
535名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.251.156])
2018/12/17(月) 17:38:21.28ID:riRX7FG6M 純然たるLIFTならAB省いて亜音速機で安く作れるからな
やっぱ余計な仕様は入れない方が…な
やっぱ余計な仕様は入れない方が…な
536名無し三等兵 (オッペケ Sr79-k6fh [126.211.26.96])
2018/12/17(月) 17:43:56.24ID:kKDKr6T9r >>531
ソースに書いてあるB2が異次元過ぎてヤバイ
ソースに書いてあるB2が異次元過ぎてヤバイ
537名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-uPah [126.35.137.119])
2018/12/17(月) 17:47:28.04ID:zc1B8Xhnp >>428 それが、F-22 >> F-35 > F-3 なんだよ。
ステルスなんて相対的なものだから完全を目指す必要はない。 自分のレーダーが強ければ相手を圧倒できる。
ただ、地上などからのレーダーが感知できない程度のステルス性は必要。
F-22は完全に時代遅れだからメンテコストが膨大になってるだけ。
ステルスなんて相対的なものだから完全を目指す必要はない。 自分のレーダーが強ければ相手を圧倒できる。
ただ、地上などからのレーダーが感知できない程度のステルス性は必要。
F-22は完全に時代遅れだからメンテコストが膨大になってるだけ。
538名無し三等兵 (ラクペッ MM81-7LdQ [134.180.5.142])
2018/12/17(月) 17:47:57.82ID:0oMG372YM >>522
それはめでたいな、赤飯をシャンペンで食べよう
それはめでたいな、赤飯をシャンペンで食べよう
539名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.251.156])
2018/12/17(月) 17:57:23.59ID:riRX7FG6M シャンパンで赤飯を炊くってどうやるんだろうと一瞬思った
540名無し三等兵 (ワッチョイ f5ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/17(月) 18:00:48.44ID:VO/YSEZl0 BSフジプライムニュース
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#MonBox
12月17日(月)
『中谷元元防衛相?森本敏元防衛相 新たな『防衛大綱』が描く“多次元の防衛力強化”とは』
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#MonBox
12月17日(月)
『中谷元元防衛相?森本敏元防衛相 新たな『防衛大綱』が描く“多次元の防衛力強化”とは』
541名無し三等兵 (ワッチョイ 55ed-2dqZ [218.42.195.47])
2018/12/17(月) 18:30:08.67ID:+2HmexNt0 >>522
竹さんは余命三年だったのね
竹さんは余命三年だったのね
542名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 18:31:07.14ID:Tfpeg4vh0 2000年代に空自がF-22を導入できたとしても
おそらく少数導入に打ち切りで維持困難で早期引退だっただろうな
空自みたくスクランブルがしょっちゅうある空軍の運用には向かない
外国機派の暴走はどうしょもないがF-22が導入できなかったのは不幸中の幸いかもしれん
ベストの選択はF-4はとりあえずF-2後期型で更新してPreF-15をF-35で更新
F-15MSIPとF-2前期型をF-3で更新というパターンがベストだったのだろう
おそらく少数導入に打ち切りで維持困難で早期引退だっただろうな
空自みたくスクランブルがしょっちゅうある空軍の運用には向かない
外国機派の暴走はどうしょもないがF-22が導入できなかったのは不幸中の幸いかもしれん
ベストの選択はF-4はとりあえずF-2後期型で更新してPreF-15をF-35で更新
F-15MSIPとF-2前期型をF-3で更新というパターンがベストだったのだろう
543名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 18:31:34.98ID:soHG+X/kd >>530
はあ?SOCはAEWやレーダーサイトの情報でスクランブル機を誘導するんでしょ。
INSの誘導精度まで近づいたらいかなステルスでも見つかるから、秘匿する必要の無い無線でSOCに伝えれば?
まあ、実戦用とスクランブル用にデータリンクも周波数等を分けて運用すればいいだけの気もするが。
はあ?SOCはAEWやレーダーサイトの情報でスクランブル機を誘導するんでしょ。
INSの誘導精度まで近づいたらいかなステルスでも見つかるから、秘匿する必要の無い無線でSOCに伝えれば?
まあ、実戦用とスクランブル用にデータリンクも周波数等を分けて運用すればいいだけの気もするが。
544名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 18:38:10.15ID:fmU48iHr0 >>521
開発と導入費は安く上がるけど維持費と運用費は高くつくんだろうなーとは思ってる。
正直いって無人機(カメラ付き)のほうがいいきがするけどね。
ぶっちゃけているのって20機かそこらだろう。たかだか20機程度のために専用機といいれるとかしたらねぇ・・・。
開発と導入費は安く上がるけど維持費と運用費は高くつくんだろうなーとは思ってる。
正直いって無人機(カメラ付き)のほうがいいきがするけどね。
ぶっちゃけているのって20機かそこらだろう。たかだか20機程度のために専用機といいれるとかしたらねぇ・・・。
545名無し三等兵 (JP 0H56-uPah [101.102.202.89])
2018/12/17(月) 18:38:48.19ID:HRdwcUa1H >>522 たけちゃんって90歳くらいなのか?
547名無し三等兵 (ワッチョイ d91a-3BgD [118.12.121.146])
2018/12/17(月) 18:46:31.94ID:law+nhUR0 >>270
現代に戦時急造ができると思ってる時点で甘いのではないかと。
現代に戦時急造ができると思ってる時点で甘いのではないかと。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d91a-3BgD [118.12.121.146])
2018/12/17(月) 18:47:30.85ID:law+nhUR0549名無し三等兵 (JP 0H56-uPah [101.102.202.89])
2018/12/17(月) 18:50:03.80ID:HRdwcUa1H >>548 今や経済学は数学ができないとダメだからな。文系で計算するのは無理。
550名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 18:50:12.25ID:fmU48iHr0 戦時急増なら米軍の倉庫や砂漠にあるので出来る可能性は1チャンス
551名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 18:51:38.81ID:EdRzcFo60 比喩
552名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 18:54:50.50ID:Tfpeg4vh0 タケノコは何であんなに自説を強弁したのだろ?
しかも雑誌記事まであの書き方では引っ込みがつかなくなる
自分のブログやツイッターで書くのとは違うからね
7〜8月の記事ならまだよかったけど
11月の段階であの記事書いてたら笑われるわな
前月号で新規開発になりそうという短信ニュースが掲載されてたのに
個人的に自主開発案に反対でも記事はもう少し何とかやりようがあったはず
あれでは現実逃避の強弁に雑誌記事を使った感じだ
しかも雑誌記事まであの書き方では引っ込みがつかなくなる
自分のブログやツイッターで書くのとは違うからね
7〜8月の記事ならまだよかったけど
11月の段階であの記事書いてたら笑われるわな
前月号で新規開発になりそうという短信ニュースが掲載されてたのに
個人的に自主開発案に反対でも記事はもう少し何とかやりようがあったはず
あれでは現実逃避の強弁に雑誌記事を使った感じだ
553名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/17(月) 18:56:05.22ID:P+qAll6m0 >>552
聞いた話だとLM案が1番優勢だったんじゃないの、知らんけど
聞いた話だとLM案が1番優勢だったんじゃないの、知らんけど
554名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 19:08:55.38ID:Tfpeg4vh0 現実にはF-22ベース案が有力だったことはないけどね
出てきたタイミングでマスコミには有力に見えてしまったというだけ
現実には優勢どころか候補にすらなれない有様だった
仮にF-22ベース優勢論を信じてしまったとしても
10月初頭にはF-22ベース案はダメそうだということは伝わりはじめていた
個人的な見解はともかく状況の予測はもっとちがう書き方ができたはず
5ちゃんのカキコミじゃないのだから雑誌記事には見識ある分析と予想を書かないとな
仮にもジャーナリストを名乗るのなら見識はみせんといかん
出てきたタイミングでマスコミには有力に見えてしまったというだけ
現実には優勢どころか候補にすらなれない有様だった
仮にF-22ベース優勢論を信じてしまったとしても
10月初頭にはF-22ベース案はダメそうだということは伝わりはじめていた
個人的な見解はともかく状況の予測はもっとちがう書き方ができたはず
5ちゃんのカキコミじゃないのだから雑誌記事には見識ある分析と予想を書かないとな
仮にもジャーナリストを名乗るのなら見識はみせんといかん
555名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-PXXP [119.243.55.238])
2018/12/17(月) 19:24:58.53ID:oMyecwa7M556名無し三等兵 (ワッチョイ 921d-UKyl [219.100.239.90])
2018/12/17(月) 19:29:00.33ID:NDs02Y700 このスレでもF3開発のブロック化と当局から声が出たその日にLM案は捨てられたという空気が流れたからな
俺らごときでも気付くようなことなんだぜ
俺らごときでも気付くようなことなんだぜ
557名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/17(月) 19:42:59.04ID:4Xc62Ylk0 >>556
それでもLM以外ありえないと言い続けてしまいにはキチ○イ扱いし続けたけどね
それでもLM以外ありえないと言い続けてしまいにはキチ○イ扱いし続けたけどね
558名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 19:46:07.89ID:Tfpeg4vh0 そもそも日米当局に次期戦闘機開発に関するやりとりが無かったからな
かりに米国政府と議会に許可が順調に出る見込みがあったにしろ
LMが提案した前後に日米当局同士で協議して10月位に決定しないと
年末の大綱・中期防にF-22ベースによる開発という方針は盛り込めない
FSXの事例を見ればわかるとおり最終的には大臣クラスの協議が必要になる
LMの提案だけで採用の可否が決められるとか思ってた時点でジャーナリストとしては見識が・・・
かりに米国政府と議会に許可が順調に出る見込みがあったにしろ
LMが提案した前後に日米当局同士で協議して10月位に決定しないと
年末の大綱・中期防にF-22ベースによる開発という方針は盛り込めない
FSXの事例を見ればわかるとおり最終的には大臣クラスの協議が必要になる
LMの提案だけで採用の可否が決められるとか思ってた時点でジャーナリストとしては見識が・・・
560名無し三等兵 (ワッチョイ f515-7LdQ [122.130.109.64])
2018/12/17(月) 19:56:15.27ID:47vNbHUd0 >>559
あれはあくまで戦時急造的な手法という意味で実際起きてから作るのは現代では難しいんでないかな
あれはあくまで戦時急造的な手法という意味で実際起きてから作るのは現代では難しいんでないかな
561名無し三等兵 (ワッチョイ d298-dzMK [221.121.219.159])
2018/12/17(月) 20:29:33.90ID:0W+3m/Gc0 >>560
あれは完全に比喩だろ
のっぴきならない状況なんで、未完成でも完成と配備優先という意味で
ちなみに現在においては、まず戦時急造機を急造できるような時間が無い
ベトナムみたいなダラダラ戦争に日本が主体的に首突っ込むならともかくだけど、
イラク戦争型なら正規戦はすぐに終わるし、中露あたりとの正規戦でもあろうものなら最後は核が出てくるんでやっぱり終わる
あれは完全に比喩だろ
のっぴきならない状況なんで、未完成でも完成と配備優先という意味で
ちなみに現在においては、まず戦時急造機を急造できるような時間が無い
ベトナムみたいなダラダラ戦争に日本が主体的に首突っ込むならともかくだけど、
イラク戦争型なら正規戦はすぐに終わるし、中露あたりとの正規戦でもあろうものなら最後は核が出てくるんでやっぱり終わる
562名無し三等兵 (ワッチョイ 3219-3flP [211.13.114.159])
2018/12/17(月) 20:42:30.83ID:z2HTqokO0 >>561
まぁ、「未完成でも」、というと噛み付いてくる人がいるかもしれんけど、
現在ある要素を手堅くまとめて必要最低限な性能を持つ戦闘機を
できるだけ速やかに実戦配備する、という点ではその通りだと思う。>F-3
まぁ、「未完成でも」、というと噛み付いてくる人がいるかもしれんけど、
現在ある要素を手堅くまとめて必要最低限な性能を持つ戦闘機を
できるだけ速やかに実戦配備する、という点ではその通りだと思う。>F-3
563名無し三等兵 (ワッチョイ eee3-/EOh [49.253.12.5 [上級国民]])
2018/12/17(月) 20:45:22.01ID:2bx6b7gR0 そういう意味ならF-35も戦時急造と言えなくもないしね
機体そのものは出来上がってるけど、運用できる武装が完全じゃないのが
空自が導入し始めたブロック3I
機体そのものは出来上がってるけど、運用できる武装が完全じゃないのが
空自が導入し始めたブロック3I
564名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.6.24])
2018/12/17(月) 20:52:38.96ID:2KxXhFHmd 要はスパイラル開発だけど、戦時急造なんて言うくらいだし、最初はF-35より少ない機能しかないんじゃね
565名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/17(月) 20:54:50.10ID:4Xc62Ylk0 少なくとも国産の中距離AAMは搭載できるだろうね
566名無し三等兵 (スプッッ Sd12-CcKg [1.75.236.77])
2018/12/17(月) 21:24:10.03ID:3vMil6nBd 最初はクラウドシューティング無し、無人機運用無し、対艦ミサイルも撃てない
純粋なF1仕様だろう
配備時期的にはJNAAMは完成しているだろうしAAM-4Bは保険扱いか
純粋なF1仕様だろう
配備時期的にはJNAAMは完成しているだろうしAAM-4Bは保険扱いか
567名無し三等兵 (ドコグロ MM1d-PXXP [122.130.224.220])
2018/12/17(月) 21:37:27.64ID:nrxADhiaM >>565
F15Mshipもレーダーなどアビオニクスがアメリカ製になって国産AAMは使えなくなるなる。F2とF3だけが国産AAMが使える
F15Mshipもレーダーなどアビオニクスがアメリカ製になって国産AAMは使えなくなるなる。F2とF3だけが国産AAMが使える
568名無し三等兵 (ワッチョイ eee3-/EOh [49.253.12.5 [上級国民]])
2018/12/17(月) 21:39:01.76ID:2bx6b7gR0 AAM-4については本体のサイズ以上に専用の誘導指令装置がが必要なことが足かせなんだよね
J/ARG-1でなくとも扱えるように(F-15JPreMSIPでも運用可)ならんとF-35への搭載は無理
F-3の取得、運用コストを下げるならアムラームと完全互換性のあるAAM-4Cを作るか
JNAAM(AAM-6?)にして現行のAAM-4への対応は考えない方がいい
J/ARG-1でなくとも扱えるように(F-15JPreMSIPでも運用可)ならんとF-35への搭載は無理
F-3の取得、運用コストを下げるならアムラームと完全互換性のあるAAM-4Cを作るか
JNAAM(AAM-6?)にして現行のAAM-4への対応は考えない方がいい
569名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-HeG8 [111.168.54.231])
2018/12/17(月) 21:46:24.12ID:1NCOJ5xO0 >>563
戦時急造の意味を調べろゴミ、もはやF-35に難癖付けられればなんでもいいんだな
戦時急造の意味を調べろゴミ、もはやF-35に難癖付けられればなんでもいいんだな
570名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-2dqZ [124.208.59.98])
2018/12/17(月) 21:58:07.81ID:/PoV5zmw0571名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/17(月) 22:17:03.22ID:qzxGGM3PH572名無し三等兵 (ワッチョイ b25d-wsuD [115.37.65.173])
2018/12/17(月) 22:21:28.32ID:oF5WHfg60 >>570
部隊配備前に自決って事か…
部隊配備前に自決って事か…
573名無し三等兵 (ワッチョイ eee3-/EOh [49.253.12.5 [上級国民]])
2018/12/17(月) 22:34:09.31ID:2bx6b7gR0574名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 22:37:33.46ID:d1PxOFlrd >>543
>はあ?SOCはAEWやレーダーサイトの情報でスクランブル機を誘導するんでしょ。
>INSの誘導精度まで近づいたらいかなステルスでも見つかるから、秘匿する必要の無い無線でSOCに伝えれば?
まあ、実戦用とスクランブル用にデータリンクも周波数等を分けて運用すればいいだけの気もするが。
このコメントだけでお前にJADGEシステムやSIFの認証について議論するための基本的な知識が足りていない事は良くわかった
現代の戦闘機、特に空自における旧FI系戦闘機はJADGEシステムの手足として整備されるものなので戦闘機の機体そのものだけではなく防空システム体系の事も調べることをおすすめする
>はあ?SOCはAEWやレーダーサイトの情報でスクランブル機を誘導するんでしょ。
>INSの誘導精度まで近づいたらいかなステルスでも見つかるから、秘匿する必要の無い無線でSOCに伝えれば?
まあ、実戦用とスクランブル用にデータリンクも周波数等を分けて運用すればいいだけの気もするが。
このコメントだけでお前にJADGEシステムやSIFの認証について議論するための基本的な知識が足りていない事は良くわかった
現代の戦闘機、特に空自における旧FI系戦闘機はJADGEシステムの手足として整備されるものなので戦闘機の機体そのものだけではなく防空システム体系の事も調べることをおすすめする
575名無し三等兵 (ワッチョイ 36b2-n8Ik [111.98.84.161])
2018/12/17(月) 23:08:44.98ID:bND9DBI/0 F-22だってアラスカでスクランブルやってるやん?
576名無し三等兵 (スップ Sdb2-q8pU [49.97.98.31])
2018/12/17(月) 23:25:02.23ID:AulqFtr4d >>380
アメリカにもバカがいるんだなってだけ
アメリカにもバカがいるんだなってだけ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd2-3flP [210.194.192.220])
2018/12/17(月) 23:32:18.31ID:21WFqlYu0 F-35はアプデ商法するためにわざと遅延させてるだけだから
AAM6発つむのに初飛行から20年かかりそうとかあるわけないじゃない
AAM6発つむのに初飛行から20年かかりそうとかあるわけないじゃない
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-L3Bz [121.118.198.153])
2018/12/17(月) 23:36:10.17ID:mNuXrBK70579ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ eee3-3flP [49.253.195.128])
2018/12/17(月) 23:36:46.52ID:4c5mY5LC0 >388
別にミサイル搭載分は隠してあるだけで丸腰という訳でもないのに、なんで『大きく不利なまま戦闘を開始することに』なるのか。
ウェポンベイのふたを開けるのに5分ぐらいかかるとでも思っているのか。
BVRで一方的に殺せるという有利をあえて捨ててるのは間違いないけどさあ。
別にミサイル搭載分は隠してあるだけで丸腰という訳でもないのに、なんで『大きく不利なまま戦闘を開始することに』なるのか。
ウェポンベイのふたを開けるのに5分ぐらいかかるとでも思っているのか。
BVRで一方的に殺せるという有利をあえて捨ててるのは間違いないけどさあ。
580名無し三等兵 (スフッ Sdb2-qceM [49.104.26.116 [上級国民]])
2018/12/17(月) 23:41:18.58ID:gD90oI/Bd 開けて撃って閉めるまで1秒だっけ>ラプター
581名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-ruN9 [221.185.8.118])
2018/12/17(月) 23:44:36.29ID:qeAw0meU0 うっかり手を挟みそうだな
582ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ eee3-3flP [49.253.195.128])
2018/12/17(月) 23:47:32.24ID:4c5mY5LC0 >580
そんな感じかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=j3YHarpi2jQ
そんな感じかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=j3YHarpi2jQ
583名無し三等兵 (ワッチョイ ad81-tB/C [114.158.237.179])
2018/12/17(月) 23:52:19.53ID:y2DWzLdB0584名無し三等兵 (スフッ Sdb2-qceM [49.104.26.116 [上級国民]])
2018/12/17(月) 23:53:40.94ID:gD90oI/Bd F-3用ウェポンベイは0.3秒だったか
585名無し三等兵 (ワッチョイ 6e99-6TvB [113.20.230.217])
2018/12/18(火) 00:07:14.86ID:v3DtnB2d0 アラート任務については中の人も反撃できないと言ってるように
外交問題なので上の許可なければ反撃もできないからね
有利不利とかは戦時法案通してからの話で、その時どのようなアプローチするかによる
現状のアプローチだと前の誘導する機体はまず助からないと
だからステルス云々でなく領空侵犯機に対してどのようなアプローチするかの問題なのよ
外交問題なので上の許可なければ反撃もできないからね
有利不利とかは戦時法案通してからの話で、その時どのようなアプローチするかによる
現状のアプローチだと前の誘導する機体はまず助からないと
だからステルス云々でなく領空侵犯機に対してどのようなアプローチするかの問題なのよ
586名無し三等兵 (ワッチョイ 921d-UKyl [219.100.239.90])
2018/12/18(火) 00:09:05.88ID:FGSB5fc50 0.3秒というのは人間の瞬きぐらいだな ヘタすると見逃す
587名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-+B8C [153.197.4.121])
2018/12/18(火) 00:09:23.44ID:OtvhBMT60 今夜のBSフジのプライムニュース見れなかったんだが
F-2後継の話は出たのかな?
F-2後継の話は出たのかな?
588ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ eee3-3flP [49.253.195.128])
2018/12/18(火) 00:09:58.88ID:7ObYgJrC0 >583
もったいないかもしれんが、空力的にクリーンでパワー、運動性ともに優越しているならまだ『敵に対しては有利』なままだ。
その状況を不利と言われても『元記事は言葉の選択を間違っとるな』としか思えないw。
よしF-3には格納式、出し入れ自在のリフレクタをつけておいてもらおう、できれば2か所で、様々なレーダー波反射パターンが楽しめますって、そういう要求って出るのかな。
もったいないかもしれんが、空力的にクリーンでパワー、運動性ともに優越しているならまだ『敵に対しては有利』なままだ。
その状況を不利と言われても『元記事は言葉の選択を間違っとるな』としか思えないw。
よしF-3には格納式、出し入れ自在のリフレクタをつけておいてもらおう、できれば2か所で、様々なレーダー波反射パターンが楽しめますって、そういう要求って出るのかな。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 92e5-9mJO [27.96.48.85])
2018/12/18(火) 00:11:48.42ID:N51HPsDo0 >>584
次元大介の早撃ち並みだな
次元大介の早撃ち並みだな
590名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/18(火) 00:13:22.39ID:WbzX0Tyz0 そもそも退役しちゃうから第四世代機とかをスクランブルに使う余裕ありまへん。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/18(火) 00:17:14.21ID:WbzX0Tyz0 あと敵さんがステルスで来ちゃったときに著しく不利になるし、それで手も足も出ないと判断されて
「じゃあちょっくら領空侵犯でもしてこ」とやられたら特大の不祥事になって偉い人のクビが飛ぶのでやりまへん。
きちんとした装備を与えてなおそうなったならまだしも、手抜きしてその結果を招いたら当然席がなくなりますよってに。
手の内を見せないためにしょぼい機体で良いじゃんとはいうが、じゃあ自分がそれを命令する立場になったら、
たぶん半年もその席に座って居られないと思うよ。
「じゃあちょっくら領空侵犯でもしてこ」とやられたら特大の不祥事になって偉い人のクビが飛ぶのでやりまへん。
きちんとした装備を与えてなおそうなったならまだしも、手抜きしてその結果を招いたら当然席がなくなりますよってに。
手の内を見せないためにしょぼい機体で良いじゃんとはいうが、じゃあ自分がそれを命令する立場になったら、
たぶん半年もその席に座って居られないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- とある国、世襲議員が多すぎて終わる [819729701]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 死ね
- 有働Times「高市総理は法的な解釈を述べただけだが中国は台湾有事で自衛隊が中国を攻撃すると取った。ボタンのかけ違いで誤解が生じた」 [931948549]
