【海上自衛隊】F-35B導入について19【航空自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff2-eX3w [60.38.106.3])
2018/12/16(日) 12:24:03.22ID:OXpCXcpM0■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539606795/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
426名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 22:46:24.59ID:7mFeVHsWa 空自の前身は運用思想含めて海軍343航空隊(司令官 源田実)だな。
427名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/27(木) 22:49:30.38ID:8gXlSERdM >>409
「命令に拒否権を有する」って、上意下達の軍隊組織では一番やっちゃいけないやつじゃね?
「命令に拒否権を有する」って、上意下達の軍隊組織では一番やっちゃいけないやつじゃね?
428名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 22:49:38.92ID:7mFeVHsWa 南西のJTF司令からして現状は海自でしょう。
429名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/27(木) 22:53:21.68ID:eyL5RHWB0430名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/27(木) 23:03:03.24ID:eyL5RHWB0431名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 23:09:12.58ID:7mFeVHsWa 洋上での指揮統制やターゲティングはP-1(固定翼機)や潜水艦に頼ることになる。
JTF司令官も空母機動部隊の指揮官も海自しかありえませんね。
今のレーダー照射事案も空自は欠片も出てこない。
潔くF-35Bの42機は海自に進呈すべきですよ。
JTFとの連携もスムーズになります。
JTF司令官も空母機動部隊の指揮官も海自しかありえませんね。
今のレーダー照射事案も空自は欠片も出てこない。
潔くF-35Bの42機は海自に進呈すべきですよ。
JTFとの連携もスムーズになります。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1de7-VfLZ [180.199.200.249])
2018/12/27(木) 23:09:29.20ID:WnqLx6Cr0 今回のF-35B40機はF-15preの置き換えで購入したわけで・・・
そんなに海自所属にしたければ哨戒機枠を削って買えばいい
そんなに海自所属にしたければ哨戒機枠を削って買えばいい
433名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/27(木) 23:12:41.93ID:eyL5RHWB0434名無し三等兵 (スップ Sdc3-jOGk [1.75.6.17])
2018/12/27(木) 23:13:29.07ID:3LGdcv6jd そもそも海自に戦闘機適性持ちのパイロットがいないでしょ
435名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 23:18:15.85ID:7mFeVHsWa そもそも防空しかできない空自がF-35Aを装備するのも疑問。
支那側も第5世代化していく中で、本来資源投資すべきは「ステルスを探知する技術」でありステルス機そのものではない。空自の防空体勢の破綻は確定路線です。
本当に国を守る気概があるかすら疑われますね。
「統合打撃戦闘機」であるF-35シリーズで、日本にとって唯一意味があるのは敵艦船に対し攻撃的に運用されるF-35Bのみです。
防空専属組織はお呼びでは無い。
支那側も第5世代化していく中で、本来資源投資すべきは「ステルスを探知する技術」でありステルス機そのものではない。空自の防空体勢の破綻は確定路線です。
本当に国を守る気概があるかすら疑われますね。
「統合打撃戦闘機」であるF-35シリーズで、日本にとって唯一意味があるのは敵艦船に対し攻撃的に運用されるF-35Bのみです。
防空専属組織はお呼びでは無い。
436名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/27(木) 23:19:22.46ID:eyL5RHWB0437名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 23:21:07.40ID:7mFeVHsWa438名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/27(木) 23:27:32.84ID:7mFeVHsWa 何、空自だって本当の意味での戦闘機パイロットの養成技術なんて持ち合わせていません。
徹頭徹尾、アメリカ空軍のパクリなのはバレバレ。
独自の運用教義を持たないから。
直接、アメリカ空軍・海軍・海兵隊からF-35の運用・器材操作を聞いた方が早いですよ。
余計な中間ノードは省略省略。
徹頭徹尾、アメリカ空軍のパクリなのはバレバレ。
独自の運用教義を持たないから。
直接、アメリカ空軍・海軍・海兵隊からF-35の運用・器材操作を聞いた方が早いですよ。
余計な中間ノードは省略省略。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/27(木) 23:36:17.79ID:YLEQEwrT0 >この際、あらゆる分野での陸海空自衛隊の統合を一層推進し、縦割りに陥ることなく、組織及び装備を最適化する。
〜〜
>統合教育・研究の強化等、自衛隊の能力及びその一体性を高めるための教育・研究の充実を促進するほか、
>防衛省・自衛隊の組織マネジメント能力に関する教育の強化を図る。
〜〜
>現有の装備体系を統合運用の観点も踏まえて検証し、合理的な装備体系を構築する。
〜〜
>あらゆる分野で陸海空自衛隊の統合を一層推進するため、自衛隊全体の効果的な能力発揮を迅速に実現し得る
>効率的な部隊運用態勢や新たな領域に係る態勢を統合幕僚監部において強化するとともに、
>将来的な統合運用の在り方について検討する。
B型の所属がどことかもはやどうでもいい事なんでは
〜〜
>統合教育・研究の強化等、自衛隊の能力及びその一体性を高めるための教育・研究の充実を促進するほか、
>防衛省・自衛隊の組織マネジメント能力に関する教育の強化を図る。
〜〜
>現有の装備体系を統合運用の観点も踏まえて検証し、合理的な装備体系を構築する。
〜〜
>あらゆる分野で陸海空自衛隊の統合を一層推進するため、自衛隊全体の効果的な能力発揮を迅速に実現し得る
>効率的な部隊運用態勢や新たな領域に係る態勢を統合幕僚監部において強化するとともに、
>将来的な統合運用の在り方について検討する。
B型の所属がどことかもはやどうでもいい事なんでは
440名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/27(木) 23:37:19.62ID:8gXlSERdM >>425
艦載ファントムはすべてFAAじゃね?
艦載ファントムはすべてFAAじゃね?
441名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/27(木) 23:40:01.74ID:eyL5RHWB0 イタリア海軍などの例に習えば海自の人員をビューフォート海兵隊航空基地に送って
そこでパイロット教育を受けるというのがまっとうなコースだろうね
とうのアメリカが海軍、海兵隊、空軍ときっちりすみわけしているのだから
所属がどうでもいいとか言うのは論外だ
そこでパイロット教育を受けるというのがまっとうなコースだろうね
とうのアメリカが海軍、海兵隊、空軍ときっちりすみわけしているのだから
所属がどうでもいいとか言うのは論外だ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/27(木) 23:41:47.46ID:YLEQEwrT0 でも防衛省はこれからは住み分けしていかないつもりですよ
少なくとも防衛大綱みてる限りじゃ混ぜ混ぜしたいみたいだし
少なくとも防衛大綱みてる限りじゃ混ぜ混ぜしたいみたいだし
443名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/27(木) 23:45:30.17ID:8gXlSERdM >>400
これこそ転倒したものの見方だろ
輸送艦戦力の拡充が急務でかつ海自にリソースが足りなければ、陸自なり空自なりから人員予算を移管するのが筋。
人員も予算も各組織が握って離さない、という状況でこういうことが起きるんだよ。
これこそ転倒したものの見方だろ
輸送艦戦力の拡充が急務でかつ海自にリソースが足りなければ、陸自なり空自なりから人員予算を移管するのが筋。
人員も予算も各組織が握って離さない、という状況でこういうことが起きるんだよ。
444名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/27(木) 23:46:31.30ID:8gXlSERdM >>442
したい、するべきだ、ということと、現にできているということは別では?
したい、するべきだ、ということと、現にできているということは別では?
445名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/27(木) 23:54:58.50ID:YLEQEwrT0 海自の船に空自の機体が乗って空自が船と機体の指揮権もつのが嫌だっていうんで海自管轄にしたいんだろうけど
そんなの統合司令部が常設されるだけじゃんって
そんなの統合司令部が常設されるだけじゃんって
446名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/27(木) 23:59:50.16ID:YLEQEwrT0 それで統合司令部の司令官は海自出身になるでしょ
なら機体の所属とか別にどこでもいいんじゃって
時期AHだって艦載化で陸自は海兵隊化するし
F-35いれた時点で空自ももはやCASから逃げられぬ
なら機体の所属とか別にどこでもいいんじゃって
時期AHだって艦載化で陸自は海兵隊化するし
F-35いれた時点で空自ももはやCASから逃げられぬ
447名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/28(金) 00:07:39.92ID:PomuJ0c40 おい知ってるか?ジャップの空母は空軍が予算を離さなくて空軍機を載せてるんだぜ
だから遠洋にでる時は地面を甲板に載せてくらしいぜ
なんて世界に恥をさらしたいのか
だから遠洋にでる時は地面を甲板に載せてくらしいぜ
なんて世界に恥をさらしたいのか
448名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/28(金) 00:12:07.76ID:K6aXtcnv0 浜松のAWACSをつかってB型のおもりをするつもりなんだから
その程度で恥なんて思う方がおかしい
その程度で恥なんて思う方がおかしい
449名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/28(金) 00:14:11.73ID:PomuJ0c40 P-1の早期警戒型を作るんだよ
450名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-GXru [14.12.67.224])
2018/12/28(金) 00:15:10.18ID:Z4u3dEAC0 一緒に艦に載せた方が良い
V-22 AEWでも調達すべき
V-22 AEWでも調達すべき
451名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5EXd [210.194.192.220])
2018/12/28(金) 00:17:41.47ID:K6aXtcnv0 そりゃあそれができればいいですがね
452名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 00:18:53.73ID:sz8FEfjMM453名無し三等兵 (オイコラミネオ MM19-vRRT [150.66.76.219])
2018/12/28(金) 00:19:17.82ID:1/Hkw+qnM >>439
これで結論が出たな。そもそも同じBから出てるし。
これで結論が出たな。そもそも同じBから出てるし。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 0d49-z/zB [118.241.219.105])
2018/12/28(金) 00:23:20.45ID:/p/E27zN0 EV-22は需要あると思うけどな
各国空母ブームきてる気がする
作るべきよEV-22
日本もこの先QE級ぐらいの空母建造できたら良いな
各国空母ブームきてる気がする
作るべきよEV-22
日本もこの先QE級ぐらいの空母建造できたら良いな
455名無し三等兵 (オイコラミネオ MM19-vRRT [150.66.76.219])
2018/12/28(金) 01:01:35.49ID:1/Hkw+qnM 俺の印象だと、Bは実直で、Uは才能あって人当たりいい感じ。みなどう思う?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-SF4R [180.33.33.137])
2018/12/28(金) 01:18:30.29ID:wjML1qhO0 >>442
そもそも論として、任務ごとの統合部隊化が進むと「では従来の陸海空という区分そのものを存続させる意味があるのか?」
という根本的な部分が問われるようになる。
ネットワーク戦への対応を考えた場合には、任務ごとにまとめた方が実務と組織の整合がとれる訳で、将来的に統合任務部隊を
任務軍いったような形で一括りにして、逆に従来型の陸海空の区分を消滅させる可能性すらある。
そもそも論として、任務ごとの統合部隊化が進むと「では従来の陸海空という区分そのものを存続させる意味があるのか?」
という根本的な部分が問われるようになる。
ネットワーク戦への対応を考えた場合には、任務ごとにまとめた方が実務と組織の整合がとれる訳で、将来的に統合任務部隊を
任務軍いったような形で一括りにして、逆に従来型の陸海空の区分を消滅させる可能性すらある。
457名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/28(金) 01:20:39.22ID:PFUILpMua 統合というのは作戦次元の話で末端レベルの職能で軍種を無くすなんてMOS体系からしてありえない。ただだの烏合の衆よ。
ボンボン政治家には理解できんのです。
ボンボン政治家には理解できんのです。
458名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 01:25:32.65ID:sz8FEfjMM >>456
フォースプロバイダーとしては残るんじゃね? その上で実戦部隊は任意に組み合わせるようになっていくのでは
もともとは軍政だって陸軍省海軍省(空軍省)で分離してたけど、今はほとんどの国で国防省に統一されてるんだし
フォースプロバイダーとしては残るんじゃね? その上で実戦部隊は任意に組み合わせるようになっていくのでは
もともとは軍政だって陸軍省海軍省(空軍省)で分離してたけど、今はほとんどの国で国防省に統一されてるんだし
459名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/28(金) 01:25:34.36ID:PFUILpMua つうか「兵科」すら「絶対になくならない」ことが「分かっている」んだけどね。
トップダウンで管理できんからよ。各コミュニティの自律的なマネージメントに依存してるのに。
トップダウンで管理できんからよ。各コミュニティの自律的なマネージメントに依存してるのに。
460名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/28(金) 01:29:02.81ID:PFUILpMua ネットワーク・セントリック・ウォーフェアも理解されないね。
上が将棋の駒のように下を動かすものではなくて、下がCOP見て自己同期するのが本来の姿です。
上が将棋の駒のように下を動かすものではなくて、下がCOP見て自己同期するのが本来の姿です。
461名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.82])
2018/12/28(金) 01:39:04.27ID:PFUILpMua 防衛省内最弱兵科と言われる(幹部名簿A4で1枚)化学科。
外部の誰が彼らの兵科を管理できるという。
誰にも顧みられなかった彼らが黙々と自律的に核戦争に備えてきたから福一の原発事故にも対応できたんだぜ?
軍種や兵科を否定するのはプロフェッショナリズムの否定でもある。
外部の誰が彼らの兵科を管理できるという。
誰にも顧みられなかった彼らが黙々と自律的に核戦争に備えてきたから福一の原発事故にも対応できたんだぜ?
軍種や兵科を否定するのはプロフェッショナリズムの否定でもある。
462名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-GXru [14.12.67.224])
2018/12/28(金) 01:50:43.66ID:Z4u3dEAC0463名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 02:13:42.70ID:sz8FEfjMM >>461
プロフェッショナリズムと縦割り、ゼネラリズムと器用貧乏は紙一重、それをわかった上で各国とも最適な方法を模索してるわけで。
「昔からこうしてきたんだから、これが最適なんだ!」てのは最悪の対処法じゃないかねえ
プロフェッショナリズムと縦割り、ゼネラリズムと器用貧乏は紙一重、それをわかった上で各国とも最適な方法を模索してるわけで。
「昔からこうしてきたんだから、これが最適なんだ!」てのは最悪の対処法じゃないかねえ
464名無し三等兵 (ワッチョイ abb8-46WC [153.170.172.24])
2018/12/28(金) 05:33:00.39ID:6Bhrj5kE0 我々は気がついてないだけで、外国人に分析させたら
自衛隊は、もう既に、統合されてる組織って評価になったりして
各国の組織図を思い出す
稟議書コンセンサスだったかな?w
自衛隊は、もう既に、統合されてる組織って評価になったりして
各国の組織図を思い出す
稟議書コンセンサスだったかな?w
465名無し三等兵 (ワッチョイ e334-vRRT [61.7.2.220])
2018/12/28(金) 08:10:23.28ID:/bM36cDF0 結局戦前と違って、今は三軍がBの同期の繋がりが確固たるものだから、統合コマンドの指揮下でノープロブレムだということだな
466名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.91])
2018/12/28(金) 08:10:41.73ID:SDSbAXwua 強襲揚陸艦の内部はコストコみたいになってる。
外部に打ち出される要員は艦の中心部で点呼とブリーフィングを受けた後、ヘリの要員は登りスロープ。AAVの要員は下りスロープで進み、流れ作業的に装備を渡されヘリに搭乗。
次々と発艦していく。
あの手際はノウハウの塊で海軍の独断場。
その後の空域統制、海域統制も。
ARG自体の指揮権は海軍が握ってる。
その下にATF(艦艇)とLF(海兵)がいる。そりゃそうだろう。
他の軍種にゃ無理。
海兵が独立的に動くのは上陸して戦力合一してから。
外部に打ち出される要員は艦の中心部で点呼とブリーフィングを受けた後、ヘリの要員は登りスロープ。AAVの要員は下りスロープで進み、流れ作業的に装備を渡されヘリに搭乗。
次々と発艦していく。
あの手際はノウハウの塊で海軍の独断場。
その後の空域統制、海域統制も。
ARG自体の指揮権は海軍が握ってる。
その下にATF(艦艇)とLF(海兵)がいる。そりゃそうだろう。
他の軍種にゃ無理。
海兵が独立的に動くのは上陸して戦力合一してから。
467名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.91])
2018/12/28(金) 08:20:20.16ID:SDSbAXwua >>463
>「昔からこうしてきたんだから、これが最適なんだ!」
軍隊のドクトリンは「学」ではなく「術」。とても理屈で割りきれるものではない。
理論的に一から作れるなんて傲慢の極み。変える必要の無いものは一切変えるべきでは無い。
無闇に基本的行動、基礎動作を変更したら、そもそも安全すら確保できない。
それを産み出しているのが軍種なんだけどね。
>「昔からこうしてきたんだから、これが最適なんだ!」
軍隊のドクトリンは「学」ではなく「術」。とても理屈で割りきれるものではない。
理論的に一から作れるなんて傲慢の極み。変える必要の無いものは一切変えるべきでは無い。
無闇に基本的行動、基礎動作を変更したら、そもそも安全すら確保できない。
それを産み出しているのが軍種なんだけどね。
468名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.91])
2018/12/28(金) 08:26:03.44ID:SDSbAXwua >>465
感情的な溝は埋めれても軍種の思考過程の違いは埋めようがないね。防大同期間でも。
また埋めるべきでもない。
違いを認めた上でどうインターフェイスを挟んで運用していくかが統合というものでしょう。
感情的な溝は埋めれても軍種の思考過程の違いは埋めようがないね。防大同期間でも。
また埋めるべきでもない。
違いを認めた上でどうインターフェイスを挟んで運用していくかが統合というものでしょう。
469名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.91])
2018/12/28(金) 08:41:23.33ID:SDSbAXwua 他の軍種が海軍の艦艇に乗船した瞬間、自軍の指揮系統が崩壊したことに気付くw
事前の調整が不味いと互いの位置すら分からなくなる。
全ての行動は「箸の上げ下ろし」まで海軍の統制受ける。
今日のご飯が美味しいのも海軍様のおかげ。
統合コマンドで彼らを運用しよなどという反乱分子は速やかに粛清され「海軍のメシ旨いよね」という従順な羊に矯正される。
事前の調整が不味いと互いの位置すら分からなくなる。
全ての行動は「箸の上げ下ろし」まで海軍の統制受ける。
今日のご飯が美味しいのも海軍様のおかげ。
統合コマンドで彼らを運用しよなどという反乱分子は速やかに粛清され「海軍のメシ旨いよね」という従順な羊に矯正される。
470名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Ssof [182.250.241.66])
2018/12/28(金) 08:53:53.94ID:4nyz1Kvra 艦艇内をさ迷っていると、このハッチ開けっ放しでいいのか、閉めなきゃいけないのかすら分からない。
艦の構造や被弾時の浸水対処、ダメコンで決まっているんだろうなと思いつつも水兵諸官にしかられながら恐る恐る艦内をさまよう。
「こっちも仕事なんだ」とつぶやきながら。
そうでなくなったとき。あなたは立派な海上自衛官ですよ。
既に帝国海軍魂注入されてしまってます。
F-35Bを海軍以外が運用しようなどという不穏な思想はデリートされてます。
艦の構造や被弾時の浸水対処、ダメコンで決まっているんだろうなと思いつつも水兵諸官にしかられながら恐る恐る艦内をさまよう。
「こっちも仕事なんだ」とつぶやきながら。
そうでなくなったとき。あなたは立派な海上自衛官ですよ。
既に帝国海軍魂注入されてしまってます。
F-35Bを海軍以外が運用しようなどという不穏な思想はデリートされてます。
471名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-XtII [153.147.62.208])
2018/12/28(金) 09:13:31.30ID:at3Jygu3M 民間会社組織と似通ってる方が
退職再就職後に適応しやすかったりしてw
特に、陸自出身者は、適応に苦労するそうで
退職再就職後に適応しやすかったりしてw
特に、陸自出身者は、適応に苦労するそうで
472名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-HeR5 [153.141.128.91])
2018/12/28(金) 13:04:09.09ID:IoBlTSBEM F-35B日本に来るのは早くて2020年との事。
こんなに早く出来るもんなのか…
こんなに早く出来るもんなのか…
473名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-txxJ [153.237.94.176])
2018/12/28(金) 13:34:07.44ID:VSj4zNYuM474名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:37:12.42ID:Xi94vYoja F-35は後から入れれば入れるほど性能が良くて早く入れればアップデートに莫大な予算が必要になる
475名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-8hHk [153.155.132.235])
2018/12/28(金) 14:02:20.45ID:lKOusO0yM 改修費も込みだろ
476名無し三等兵 (ワイモマー MM81-4fyn [114.22.3.255])
2018/12/28(金) 14:52:30.72ID:tmxDZmZmM とはいえ日本の場合は割とすぐ必要な立場という難しさ
477名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 15:08:43.05ID:sz8FEfjMM そんなに急がなくても、中国の5世代機大量配備に間に合えばそれでいいんでは
日中だけでバランスとってるわけじゃなくて米軍もいるんだし。
日中だけでバランスとってるわけじゃなくて米軍もいるんだし。
478名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 15:19:49.43ID:Xi94vYoja 問題は韓国のF-35は配備されないもしくは敵に廻る事も想定しないと行けないことだよね
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7d-SF4R [118.236.163.54])
2018/12/28(金) 15:41:04.90ID:M9QxOCwC0 >>381
ボーイングに技術渡したくないなあ…
ボーイングに技術渡したくないなあ…
480名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-txxJ [153.237.94.176])
2018/12/28(金) 15:41:33.44ID:VSj4zNYuM >>478
>敵に廻る事も
日本(日米)が数を揃えると、寝返らないと言う単純な存在だから、
とにかく数を揃えること。
中国系の書き込みが、1000機だ、1万発だ、と常になるのは連中は数を見て逃げ出すDNAだから。韓国は完全に同じ。
台湾もちょっと危ないので、数量を与えないと駄目だね。
>敵に廻る事も
日本(日米)が数を揃えると、寝返らないと言う単純な存在だから、
とにかく数を揃えること。
中国系の書き込みが、1000機だ、1万発だ、と常になるのは連中は数を見て逃げ出すDNAだから。韓国は完全に同じ。
台湾もちょっと危ないので、数量を与えないと駄目だね。
481名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 15:59:03.89ID:sz8FEfjMM482名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 16:00:58.59ID:nXgtMrl/M いまだにこんなこと言ってる間抜けがいるのか
まぁF-35配備を急ぐなとか息巻くアホだからな
まぁF-35配備を急ぐなとか息巻くアホだからな
483名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 16:10:52.21ID:sz8FEfjMM >>482
どっちかいうと君のほうが「息巻いて」ないかい?
どっちかいうと君のほうが「息巻いて」ないかい?
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd2-AIgs [110.134.253.153])
2018/12/28(金) 16:24:47.65ID:w1rwOTZ/0 【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
485名無し三等兵 (アウアウイー Saa9-wkZh [36.12.20.177])
2018/12/28(金) 17:20:55.51ID:DINJXGCEa 自衛隊で水陸機動団が上陸作戦を訓練する時も、
指揮権やら陸海空の調整が問題になるそうで。
これから統合部隊も増えるけど課題は多そう。
>>472
日本の艦上戦闘機を生きてるうちに、しかも数年以内に見れるとは変な感じだし
もはや誰も空母と艦載機の導入を疑問に思ってないのがまた変な感じだわ。
狐とか古だぬきにばかされとるなこれは。
指揮権やら陸海空の調整が問題になるそうで。
これから統合部隊も増えるけど課題は多そう。
>>472
日本の艦上戦闘機を生きてるうちに、しかも数年以内に見れるとは変な感じだし
もはや誰も空母と艦載機の導入を疑問に思ってないのがまた変な感じだわ。
狐とか古だぬきにばかされとるなこれは。
486名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 17:54:17.80ID:nXgtMrl/M 逆に疑問に感じる方が化かされていたのかもしれない
487名無し三等兵 (スップ Sd03-H/9+ [49.97.108.222])
2018/12/28(金) 17:58:28.94ID:6N6syQkfd 三島センセが予見してるじゃないか
いずれ守るものが大きくなっていくってさ
中韓が日本へ超強気に出てるけど、国内軋轢を日本に振らないと政権が保たないって事実の裏返しでもあるからね。
とりあえず抑制に舵を切ってる日本は正解。
いずれ守るものが大きくなっていくってさ
中韓が日本へ超強気に出てるけど、国内軋轢を日本に振らないと政権が保たないって事実の裏返しでもあるからね。
とりあえず抑制に舵を切ってる日本は正解。
488名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-TGC6 [117.104.40.239])
2018/12/28(金) 19:52:19.36ID:+CX/nv6A0 >>478
東アジアで米国の第一の子分は韓国だよ
英語キリスト教圏だし米国の韓国移民も200万を超える
韓国は米国を見て動く犬で日本なんて見てない、鬱陶しくて邪魔な存在なんだよね
日本人と日本の在日は韓国のこういう感覚が分かってない
東アジアで米国の第一の子分は韓国だよ
英語キリスト教圏だし米国の韓国移民も200万を超える
韓国は米国を見て動く犬で日本なんて見てない、鬱陶しくて邪魔な存在なんだよね
日本人と日本の在日は韓国のこういう感覚が分かってない
489名無し三等兵 (スップ Sd03-H/9+ [49.97.108.222])
2018/12/28(金) 20:06:26.17ID:6N6syQkfd ブラックボックス勝手に開けるは、
勧告無視して訪朝するは、
制裁無視して朝貢するは、
アメリカ移民がそれだけ多いってことは、半島がイヤでイヤでしょうがないってこと。
勧告無視して訪朝するは、
制裁無視して朝貢するは、
アメリカ移民がそれだけ多いってことは、半島がイヤでイヤでしょうがないってこと。
490名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7cId [61.245.76.106])
2018/12/28(金) 20:50:32.87ID:pmhUsYyK0491名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 20:53:10.63ID:nXgtMrl/M サイトじゃなくてサイト周辺地域の放射能汚染の計測確認や住民避難誘導の話だろう
492名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7cId [61.245.76.106])
2018/12/28(金) 21:01:53.94ID:pmhUsYyK0 >>472
無理でしょ、契約が2019年なら早くて2021年だわ。
勿論既に米国と購入交渉は初めているでしょうけど、
米国議会の承認(2019?)が必要だし、それから部品調達、製造開始となると
製造完了は早くて2021年だな。
無理でしょ、契約が2019年なら早くて2021年だわ。
勿論既に米国と購入交渉は初めているでしょうけど、
米国議会の承認(2019?)が必要だし、それから部品調達、製造開始となると
製造完了は早くて2021年だな。
493名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7cId [61.245.76.106])
2018/12/28(金) 21:05:48.02ID:pmhUsYyK0 >>488
その韓国は北の支配下になっているんだが・・・
その韓国は北の支配下になっているんだが・・・
494名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 21:27:05.93ID:nXgtMrl/M なんかあっちこっちのスレで
「韓国はアメリカの重要な同盟国!」
「日韓が対立したら中国を喜ばせるだけ!」
「日韓戦争を煽る奴がいる!」
的なキャンペーンを貼ってるっぽいね
時宜に応じてそういう指令でも出てるんだろうか
「韓国はアメリカの重要な同盟国!」
「日韓が対立したら中国を喜ばせるだけ!」
「日韓戦争を煽る奴がいる!」
的なキャンペーンを貼ってるっぽいね
時宜に応じてそういう指令でも出てるんだろうか
495名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7cId [123.230.138.251])
2018/12/28(金) 21:52:15.17ID:Z2YdTQBQ0 >>470
どうでも良い事だな。
どうでも良い事だな。
496名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/28(金) 21:57:28.38ID:sz8FEfjMM497名無し三等兵 (ワッチョイ e334-vRRT [61.7.2.220])
2018/12/28(金) 22:35:12.37ID:/bM36cDF0 >>466
艦の内部なんて 5-34-03e とかの読み方一度習えば、間違えようがないじゃん。そんなのを難しいとか思うのって、ぶっちゃけ一般社会で買い出しさえ出来ない社会不適合者だわ
艦の内部なんて 5-34-03e とかの読み方一度習えば、間違えようがないじゃん。そんなのを難しいとか思うのって、ぶっちゃけ一般社会で買い出しさえ出来ない社会不適合者だわ
498名無し三等兵 (ドコグロ MM13-5EXd [119.243.55.216])
2018/12/29(土) 10:19:21.24ID:tY2BcohBM499名無し三等兵 (ドコグロ MM13-5EXd [119.243.55.216])
2018/12/29(土) 10:48:11.53ID:tY2BcohBM500名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd3-1iZ7 [222.144.71.82])
2018/12/29(土) 11:17:19.68ID:3lwN5m1i0 P-1って全周を搭載したカメラで撮影出来ると音が思ってたけどビデオカメラでの撮影だったんだね
なんかそこの部分を工夫して欲しい
なんかそこの部分を工夫して欲しい
501名無し三等兵 (ワッチョイ 058a-SF4R [114.180.157.238])
2018/12/29(土) 12:11:18.55ID:i02JgQWZ0502名無し三等兵 (ワッチョイ ab81-5EXd [153.206.179.78])
2018/12/29(土) 12:55:29.48ID:g360qDdS0 アドミラル・クズネツォフ級航空母艦とF35Bの組み合わせが一番理想に思えた
503名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 13:10:19.16ID:7iCuc2yzM アレスティングワイヤどこで使うんスか
504名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd3-1iZ7 [222.144.71.82])
2018/12/29(土) 13:13:16.16ID:3lwN5m1i0 固定翼のAEWを運用するにはアレスティングワイヤーは必要
505名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-wf4y [153.154.103.51])
2018/12/29(土) 13:39:25.21ID:AxQVzyhoM 固定翼AEWをSTOBARで運用できるのかな?
推力足りないんじゃない?
推力足りないんじゃない?
506名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-AIgs [60.135.223.14])
2018/12/29(土) 13:53:29.81ID:Y5h7mdvV0 >>441
空母航空団に海兵隊のスコードロンが派遣されてたり海軍のEA-18Gに空軍のECMOが乗ってたりするのはスルーですか
空母航空団に海兵隊のスコードロンが派遣されてたり海軍のEA-18Gに空軍のECMOが乗ってたりするのはスルーですか
507名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-0yHY [122.19.170.121 [上級国民]])
2018/12/29(土) 14:09:22.26ID:+FkO1h110 >>506
そもそも何で海兵隊が独自に航空隊を持っているのか思いをいたすべき。
そもそも何で海兵隊が独自に航空隊を持っているのか思いをいたすべき。
508名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-0yHY [122.19.170.121 [上級国民]])
2018/12/29(土) 14:12:17.65ID:+FkO1h110509名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-0yHY [122.19.170.121 [上級国民]])
2018/12/29(土) 14:23:25.19ID:+FkO1h110 前線航空統制官(空軍)が何で生まれたかというとあまりに誤爆が酷いからだ。
つまり「人質」。空軍が誤爆やらかしたら前線に放り出されて悲惨な死をとげ謝罪するお役目です。
ただし、本当に最前線で最後に目標に誘導するファイアーコントロールチーム(FCT)は陸軍、海兵隊とも自前で作る。
空軍ではマインド違いすぎて地上戦に最適な航空攻撃の誘導など不可能。
最低でもレンジャーだしな。
つまり「人質」。空軍が誤爆やらかしたら前線に放り出されて悲惨な死をとげ謝罪するお役目です。
ただし、本当に最前線で最後に目標に誘導するファイアーコントロールチーム(FCT)は陸軍、海兵隊とも自前で作る。
空軍ではマインド違いすぎて地上戦に最適な航空攻撃の誘導など不可能。
最低でもレンジャーだしな。
510名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/29(土) 14:34:59.34ID:jzLEPKc20 >>506
それはEF-111が退役して空軍にエスコート型電子戦機がなくなってしまったから
しかたなく海軍機に乗せてもらって任務を行ってるだけだ
今はまた新型エスコート型電子戦機の導入を空軍が検討していて
それが配備されたら空軍が自分でやるようになるだろう
あとアメリカ海兵隊は軍政的に海軍と同様に海軍省のもとにあって
海兵隊航空団は海軍の基地防空隊として発足したという経緯がある
海兵隊機が空母に載ってるのは強襲揚陸艦と同じで上陸作戦の航空支援に
海兵隊独自の航空隊を使いたいという海兵隊側の事情をくんで海軍が載せてやったというのが始まりで
むしろ縦割りの発想から来ている
新たに空母を保有する日本の海上自衛隊が参考にすべき事例ではまったくない
それはEF-111が退役して空軍にエスコート型電子戦機がなくなってしまったから
しかたなく海軍機に乗せてもらって任務を行ってるだけだ
今はまた新型エスコート型電子戦機の導入を空軍が検討していて
それが配備されたら空軍が自分でやるようになるだろう
あとアメリカ海兵隊は軍政的に海軍と同様に海軍省のもとにあって
海兵隊航空団は海軍の基地防空隊として発足したという経緯がある
海兵隊機が空母に載ってるのは強襲揚陸艦と同じで上陸作戦の航空支援に
海兵隊独自の航空隊を使いたいという海兵隊側の事情をくんで海軍が載せてやったというのが始まりで
むしろ縦割りの発想から来ている
新たに空母を保有する日本の海上自衛隊が参考にすべき事例ではまったくない
511名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd3-1iZ7 [222.144.71.82])
2018/12/29(土) 14:36:49.13ID:3lwN5m1i0512名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 14:37:25.54ID:7iCuc2yzM これから空母を保有する国が先人に倣うのは普通では
513名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-S7IW [153.232.14.31])
2018/12/29(土) 14:41:03.79ID:jzLEPKc20514名無し三等兵 (ラクッペ MM89-QKck [110.165.129.95])
2018/12/29(土) 15:05:56.13ID:DyzIZkQ2M >>511
逆噴射付けるとかではいかんのかな艦上機は
逆噴射付けるとかではいかんのかな艦上機は
515名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-HeR5 [153.251.164.71])
2018/12/29(土) 15:30:27.99ID:4u5ZL1FgM 韓国の独島3番艦にF-35B載せるみたいだね。
また日本の真似かぁ…
また日本の真似かぁ…
516名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 17:14:03.63ID:7iCuc2yzM そのために船体を3万トンに拡大すると言っているが
揚陸装備に排水量の相当部分を取られる揚陸艦で3万トンじゃ
航空機運用能力はいいとこひゅうが程度だろうな
しかも1隻しかない
揚陸装備に排水量の相当部分を取られる揚陸艦で3万トンじゃ
航空機運用能力はいいとこひゅうが程度だろうな
しかも1隻しかない
517名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 17:17:08.64ID:7iCuc2yzM518名無し三等兵 (ワッチョイ abe8-Kalo [153.232.14.31])
2018/12/29(土) 18:20:20.72ID:jzLEPKc20519名無し三等兵 (ワッチョイ 2dbd-NHNr [220.145.133.240])
2018/12/30(日) 05:36:30.81ID:9y3Bk6NL0 >>427
> >>409
> 「命令に拒否権を有する」って、上意下達の軍隊組織では一番やっちゃいけないやつじゃね?
アメリカの空母上での最終的な命令権は全て艦長にあるが
航空団所属の航空機への艦長からの作戦命令は空母航空団司令の同意が必要だったはず。
つまり空母航空団司令は空母艦長の作戦内容に問題があると判断すれば拒否権を行使できる。
>>412
> >>409
> 海上自衛隊は大規模な航空集団を永年運用してきて固定翼・回転翼、対水上・対潜ともに高度な海上航空作戦能力がある
> 特に艦載機の運用経験は極めて豊富だ
経験豊富な艦載機って単なるヘリだけね。固定翼の艦載機の運用経験ゼロなのは海自も空自と同じ。
> これに対して航空自衛隊は艦載機の運用経験も海上航空戦のノウハウもない
海上自衛隊は実質的に対潜水艦以外の戦闘用航空機の運用経験もノウハウも皆無ですが。
まさか対潜哨戒機P-1にASM積めばで対水上戦闘艦攻撃が現実に可能だなんて思ってないよね、実質的な特攻を別にすれば。
> ちなみに航空自衛隊の高級将校も別に飛行隊経験必須というわけでもなく高射群出身者が幕僚長を務めたりしている
幕僚長が何の出身かは全く別の話。そんなことを言えば海自でも潜水艦と水上戦闘艦とを両方経験している人間なんていない。
> そもそも海上航空戦はその発生以来海戦の一部を構成するものなので海軍戦略に無知なものが指揮を努めていいはずがない
それを言うならば航空戦を知らない人間が空母で指揮を取ればどういう愚かで馬鹿げた事態を起こし得るかはミッドウェイやマリアナ沖で散々経験済。
アメリカ海軍はだからこそ空母という航空基地の司令官つまり空母艦長は艦載機の中でも主たる任務を担う攻撃機・戦闘機出身と限定している。
> >>409
> 「命令に拒否権を有する」って、上意下達の軍隊組織では一番やっちゃいけないやつじゃね?
アメリカの空母上での最終的な命令権は全て艦長にあるが
航空団所属の航空機への艦長からの作戦命令は空母航空団司令の同意が必要だったはず。
つまり空母航空団司令は空母艦長の作戦内容に問題があると判断すれば拒否権を行使できる。
>>412
> >>409
> 海上自衛隊は大規模な航空集団を永年運用してきて固定翼・回転翼、対水上・対潜ともに高度な海上航空作戦能力がある
> 特に艦載機の運用経験は極めて豊富だ
経験豊富な艦載機って単なるヘリだけね。固定翼の艦載機の運用経験ゼロなのは海自も空自と同じ。
> これに対して航空自衛隊は艦載機の運用経験も海上航空戦のノウハウもない
海上自衛隊は実質的に対潜水艦以外の戦闘用航空機の運用経験もノウハウも皆無ですが。
まさか対潜哨戒機P-1にASM積めばで対水上戦闘艦攻撃が現実に可能だなんて思ってないよね、実質的な特攻を別にすれば。
> ちなみに航空自衛隊の高級将校も別に飛行隊経験必須というわけでもなく高射群出身者が幕僚長を務めたりしている
幕僚長が何の出身かは全く別の話。そんなことを言えば海自でも潜水艦と水上戦闘艦とを両方経験している人間なんていない。
> そもそも海上航空戦はその発生以来海戦の一部を構成するものなので海軍戦略に無知なものが指揮を努めていいはずがない
それを言うならば航空戦を知らない人間が空母で指揮を取ればどういう愚かで馬鹿げた事態を起こし得るかはミッドウェイやマリアナ沖で散々経験済。
アメリカ海軍はだからこそ空母という航空基地の司令官つまり空母艦長は艦載機の中でも主たる任務を担う攻撃機・戦闘機出身と限定している。
520名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 09:32:32.40ID:kystJhkS0 そもそも空自は防空戦しかできないじゃん。
空自が空母機動部隊を仕切るのは「無理」。概念すらない。
空自が空母機動部隊を仕切るのは「無理」。概念すらない。
521名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 09:38:34.66ID:mU5xi53MM >>519
P-1にASM-1Cなりハープーンなり積めば対艦攻撃は普通に可能だぞ?
だいたいのSAMをアウトレンジ可能な上にF-2の倍に達する搭載量と大航続距離で
洋上の敵艦艇を文字通り虐殺できる
空自F-15と海自哨戒機の連携による対艦攻撃訓練も既に行われている
2000年代以降は哨戒機向けにマーベリックも購入して安価にミサイル艇やコルベット
のような小艦艇も撃滅可能なようにしている
P-1にASM-1Cなりハープーンなり積めば対艦攻撃は普通に可能だぞ?
だいたいのSAMをアウトレンジ可能な上にF-2の倍に達する搭載量と大航続距離で
洋上の敵艦艇を文字通り虐殺できる
空自F-15と海自哨戒機の連携による対艦攻撃訓練も既に行われている
2000年代以降は哨戒機向けにマーベリックも購入して安価にミサイル艇やコルベット
のような小艦艇も撃滅可能なようにしている
522名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 09:41:17.65ID:kystJhkS0 >>518
>航空戦を知らない人間が空母で指揮を取れば
だから対戦相手のフランク・フレッチャーもレイモンド・スプルーアンスも水上艦出身でパイロットの経験は無い。
逆に海軍戦略に無知な空自に空母機動部隊を指揮さあえるんどありえない。
>航空戦を知らない人間が空母で指揮を取れば
だから対戦相手のフランク・フレッチャーもレイモンド・スプルーアンスも水上艦出身でパイロットの経験は無い。
逆に海軍戦略に無知な空自に空母機動部隊を指揮さあえるんどありえない。
523名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 09:53:57.87ID:kystJhkS0 空自は「空軍」では無い。
敵地攻撃を拒否して「航空優勢」の概念を放棄した防空装置。
世界のどこに航空優勢を目指さない「空軍」がいると。
空自にF-35Bを渡したらお得意のスクランブルの予備機扱いでろくに空母機動部隊の訓練をやらず宝の持ち腐れ。
第5世代に更新され低RCS化が進むと既存のレーダーサイトと連動した防空自体、意味を成さなくなる。
どうせガラガラポンで再編になる。
よって、いさぎよくF-35Bアセットは「海軍」に引き渡すが吉。
敵地攻撃を拒否して「航空優勢」の概念を放棄した防空装置。
世界のどこに航空優勢を目指さない「空軍」がいると。
空自にF-35Bを渡したらお得意のスクランブルの予備機扱いでろくに空母機動部隊の訓練をやらず宝の持ち腐れ。
第5世代に更新され低RCS化が進むと既存のレーダーサイトと連動した防空自体、意味を成さなくなる。
どうせガラガラポンで再編になる。
よって、いさぎよくF-35Bアセットは「海軍」に引き渡すが吉。
524名無し三等兵 (オッペケ Sr29-4w67 [126.204.137.33])
2018/12/30(日) 09:58:19.84ID:ybTs2gcrr 今日も空虚な講釈師がウザいですねww
525名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 10:05:24.88ID:kystJhkS0 空自は国産バイスタティックレーダー搭載機も結局先送りしてしまった。
もはや防空組織としてすら先がない。
パトリオットはもともとはアメリカ陸軍の装備、イージスアショアは陸自に押し付けた。
次世代の防空は移動式レーダーとUAVで陸自がやるだろうね。
もう空自は防空組織としての使命を終えたのよ。
防空機能は陸自。攻勢的航空作戦への移行は海自に移管して分割解体されるでしょう。
空母機動部隊の編成に当たり、海自が要員が足らないという。
災害派遣とも無縁で暇してる防空組合の基地要員がいるでしょ。
そいつらを吸収しなさいよ。
これで万事解決、一件落着でしょ。
もはや防空組織としてすら先がない。
パトリオットはもともとはアメリカ陸軍の装備、イージスアショアは陸自に押し付けた。
次世代の防空は移動式レーダーとUAVで陸自がやるだろうね。
もう空自は防空組織としての使命を終えたのよ。
防空機能は陸自。攻勢的航空作戦への移行は海自に移管して分割解体されるでしょう。
空母機動部隊の編成に当たり、海自が要員が足らないという。
災害派遣とも無縁で暇してる防空組合の基地要員がいるでしょ。
そいつらを吸収しなさいよ。
これで万事解決、一件落着でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 二次ロリ妊婦エロ画像スレ
- 時かけ今見ると真琴自分勝手だな
