【海上自衛隊】F-35B導入について19【航空自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff2-eX3w [60.38.106.3])
2018/12/16(日) 12:24:03.22ID:OXpCXcpM0■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539606795/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
539名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 13:57:25.38ID:kystJhkS0 >>538
>第4世代ジェット戦闘機の価格とそれほど変わらない
などと意味不明なことを呟いているが、F-16は1800万ドル、F-15は2900万ドルでF-35がこの水準になることは無い。
同一予算規模を想定するとF-35を採用した空軍は勢力が1/2に減勢し量的なプレゼンスを失うことになる。
唯一、米海軍/海兵隊のF/A-18は単価が7000万ドル。端から高いのでマルチロールのF-35B/Cの導入はコスト的にも意味がある。
しかも抜け目なくF/A-18E/Fの新規調達も維持して保険を掛けてる。
どこか「勝ち組」になるのか見えているんだけどね。
>第4世代ジェット戦闘機の価格とそれほど変わらない
などと意味不明なことを呟いているが、F-16は1800万ドル、F-15は2900万ドルでF-35がこの水準になることは無い。
同一予算規模を想定するとF-35を採用した空軍は勢力が1/2に減勢し量的なプレゼンスを失うことになる。
唯一、米海軍/海兵隊のF/A-18は単価が7000万ドル。端から高いのでマルチロールのF-35B/Cの導入はコスト的にも意味がある。
しかも抜け目なくF/A-18E/Fの新規調達も維持して保険を掛けてる。
どこか「勝ち組」になるのか見えているんだけどね。
540名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 14:01:24.47ID:mU5xi53MM F-15が3000万って前世紀の話じゃ
541名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 14:06:59.53ID:kystJhkS0 ロッキードの戦闘機と言えばベトナムで一機も落とせなかった役立たずなF-104が思い浮かぶ。
その結果、海軍が開発したF-4が事実上の西側標準戦闘機になり全てを塗り替えた。
当時、F-104を採用したアホば空自は実態としてMig-21と戦う戦闘力を喪失していた。
今の戦略思考の無さは「またか」と。
保険としてF-35Bの「海軍航空隊」を編成すべきですよ。
既視感ありありです。
その結果、海軍が開発したF-4が事実上の西側標準戦闘機になり全てを塗り替えた。
当時、F-104を採用したアホば空自は実態としてMig-21と戦う戦闘力を喪失していた。
今の戦略思考の無さは「またか」と。
保険としてF-35Bの「海軍航空隊」を編成すべきですよ。
既視感ありありです。
542名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 14:14:39.98ID:kystJhkS0543名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 14:15:32.49ID:mU5xi53MM インフレ率とか知らんのか
544名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 14:18:31.61ID:STl7Mab7a 昔はタクシーに1円で乗れたんだ
今のタクシーの初乗りは高い
とか言ってるのと同じレベルのアホだろ
今のタクシーの初乗りは高い
とか言ってるのと同じレベルのアホだろ
545名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/30(日) 14:25:51.90ID:kystJhkS0 本音の本音の部分でF-35Bに期待する一つは、支那空母の遼寧級を「殺る」ことですよ。
実際に撃沈せずとも、さすがに今の支那海軍にステルスに対する防空は無理なので潜在的な抑止力になります。
もう一つの本音は、金正恩を「殺る」ことです。
出雲級の空母機動部隊で音もなく平壌沖に忍びより情本の衛星情報基づき一撃必殺。
帝国海軍伝統の奇襲攻撃です。
その可能性があればキムも日本へのミサイル発射に躊躇いが生じる。
実際に撃沈せずとも、さすがに今の支那海軍にステルスに対する防空は無理なので潜在的な抑止力になります。
もう一つの本音は、金正恩を「殺る」ことです。
出雲級の空母機動部隊で音もなく平壌沖に忍びより情本の衛星情報基づき一撃必殺。
帝国海軍伝統の奇襲攻撃です。
その可能性があればキムも日本へのミサイル発射に躊躇いが生じる。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/30(日) 14:35:17.17ID:9WzTwFbN0 >などと意味不明なことを呟いているが、F-16は1800万ドル、F-15は2900万ドルでF-35がこの水準になることは無い。
意味不明はインフレ無視しているお前だろ。2900万ドルだったのは何年なのか、言ってみろ。
お前の頭は負け組だな。
意味不明はインフレ無視しているお前だろ。2900万ドルだったのは何年なのか、言ってみろ。
お前の頭は負け組だな。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/30(日) 14:48:21.54ID:9WzTwFbN0 >ロッキードの戦闘機と言えばベトナムで一機も落とせなかった役立たずなF-104が思い浮かぶ。
そもそもADFのSAGEとのデータリンク積める機体規模じゃないし、TACの戦闘爆撃機やれる搭載量もない
ってんで同盟国採用分の教育訓練と研究のために少数機しか採用していないF-104捕まえて、何を言って
いるのかがわからない。
>保険としてF-35Bの「海軍航空隊」を編成すべきですよ。
>既視感ありありです。
それ、デジャビューじゃなくて痴呆症だろ。
そもそもADFのSAGEとのデータリンク積める機体規模じゃないし、TACの戦闘爆撃機やれる搭載量もない
ってんで同盟国採用分の教育訓練と研究のために少数機しか採用していないF-104捕まえて、何を言って
いるのかがわからない。
>保険としてF-35Bの「海軍航空隊」を編成すべきですよ。
>既視感ありありです。
それ、デジャビューじゃなくて痴呆症だろ。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/30(日) 14:49:28.99ID:9WzTwFbN0 ADFではなくADCだった。
549名無し三等兵 (スププ Sd03-wE4J [49.98.65.101])
2018/12/30(日) 15:47:55.56ID:8nA/NaJsd >>534
ポンツーン式メガフロートは外洋無理
ポンツーン式メガフロートは外洋無理
551名無し三等兵 (ワッチョイ 2b33-yA5x [121.85.180.194])
2018/12/30(日) 16:34:57.91ID:39NUhOKW0 バーレーンのF-16 block70は16機で11.2億ドル
1機当たり7000万ドル
1機当たり7000万ドル
552名無し三等兵 (エムゾネ FF03-H/9+ [49.106.188.118])
2018/12/30(日) 16:48:31.22ID:VgahnFn8F ただの16機ではなかろう
導入国に工業力が無い以上、補給品消耗品メンテナンスに要員の訓練まで全部アメリカから供給。
戦略的的事情でコミコミ価格もそうとう変わるはずだ。
導入国に工業力が無い以上、補給品消耗品メンテナンスに要員の訓練まで全部アメリカから供給。
戦略的的事情でコミコミ価格もそうとう変わるはずだ。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/30(日) 17:50:14.20ID:9WzTwFbN0 >>552
御託はいいから2900万ドルのF-15ってのは何年にドコに納入した分なのか言えよ。
御託はいいから2900万ドルのF-15ってのは何年にドコに納入した分なのか言えよ。
554名無し三等兵 (オッペケ Sr29-H/9+ [126.204.137.33])
2018/12/30(日) 18:37:01.46ID:ybTs2gcrr 敵味方識別不能フィールドですな
555名無し三等兵 (ワッチョイ 2d3d-NHNr [220.145.133.240])
2018/12/30(日) 19:06:21.24ID:9y3Bk6NL0 >>532
> F35Bは整備時間長いからな。
> 正規空母でF18なら点検数は少ないけど、F35Bは時間かかるよ。
F-35BのメンテナンスコストはF-35Aの2倍以上と言われているから
整備時間もA型とB型とでは2倍以上の違いがあるのだろう。
> ワイはF35Aを正規空母で運用するのがもっとも合理的だと思う。カタパルトいらんし、着陸用フックさえあればよく
> メンテ簡単で、折りたたみと折りたたみ機構メンテが不要で、ソーティ稼げてたくさん乗るからな。
バカか、陸上用のF-35Aなんて着艦フックで着艦して接地した瞬間に前脚・主脚がまとめて複雑骨折してアボーンしてしまうわ。
それに加えて着艦フックの衝撃荷重をA型のフレームでは受け止め切れず背骨が骨折するし、
何よりも翼面積不足で着艦速度が高すぎてまずマトモには着艦できず着艦事故続発になる。
(それに加えて陸上用のA型を空母で運用すれば海水を浴びて腐蝕してしまう。艦上機は機体もエンジンも塩害・腐蝕への対策処理がなされている)
陸上戦闘機の艦上戦闘機への改造は過去でも悉く失敗(何とか改造できても陸上機のときは名機と称されたのが艦上化したら凡作に落ちぶれるのが常)なんだし
戦闘機開発で陸上用と艦上用との同時開発も常に艦上用の開発で重大なトラブルに見舞われてきたから陸上用・艦上用の同時開発は一種のタブーだったのだ。
F-35Cの実用化試験であんなにもトラブルが多いのはF-35がまたまた懲りもせずにタブーに挑戦しているからだ。
空母のサイズがメガフロートほどもあれば話は別だが、所詮は全長350メートルにも満たないニミッツ級やフォード級の飛行甲板(のしかも斜め甲板)では
陸上用のA型など間違っても着艦できない。
> F35Bは整備時間長いからな。
> 正規空母でF18なら点検数は少ないけど、F35Bは時間かかるよ。
F-35BのメンテナンスコストはF-35Aの2倍以上と言われているから
整備時間もA型とB型とでは2倍以上の違いがあるのだろう。
> ワイはF35Aを正規空母で運用するのがもっとも合理的だと思う。カタパルトいらんし、着陸用フックさえあればよく
> メンテ簡単で、折りたたみと折りたたみ機構メンテが不要で、ソーティ稼げてたくさん乗るからな。
バカか、陸上用のF-35Aなんて着艦フックで着艦して接地した瞬間に前脚・主脚がまとめて複雑骨折してアボーンしてしまうわ。
それに加えて着艦フックの衝撃荷重をA型のフレームでは受け止め切れず背骨が骨折するし、
何よりも翼面積不足で着艦速度が高すぎてまずマトモには着艦できず着艦事故続発になる。
(それに加えて陸上用のA型を空母で運用すれば海水を浴びて腐蝕してしまう。艦上機は機体もエンジンも塩害・腐蝕への対策処理がなされている)
陸上戦闘機の艦上戦闘機への改造は過去でも悉く失敗(何とか改造できても陸上機のときは名機と称されたのが艦上化したら凡作に落ちぶれるのが常)なんだし
戦闘機開発で陸上用と艦上用との同時開発も常に艦上用の開発で重大なトラブルに見舞われてきたから陸上用・艦上用の同時開発は一種のタブーだったのだ。
F-35Cの実用化試験であんなにもトラブルが多いのはF-35がまたまた懲りもせずにタブーに挑戦しているからだ。
空母のサイズがメガフロートほどもあれば話は別だが、所詮は全長350メートルにも満たないニミッツ級やフォード級の飛行甲板(のしかも斜め甲板)では
陸上用のA型など間違っても着艦できない。
556名無し三等兵 (ワンミングク MM81-HeR5 [114.147.102.199])
2018/12/30(日) 20:37:27.63ID:yEtOSLrWM いずもでF-35Bを8機載せた場合
ヘリは何機搭載可能何だろ?
ヘリは何機搭載可能何だろ?
557名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 20:40:43.66ID:mU5xi53MM 10機の場合で8機露駐2機格納庫らしいから8機なら全部露駐
格納庫はフルにヘリに使って14機だろう
格納庫はフルにヘリに使って14機だろう
558名無し三等兵 (オッペケ Sr29-H/9+ [126.204.137.33])
2018/12/30(日) 20:44:10.69ID:ybTs2gcrr まぁ、そのタブーを破ってでも同一機種でコスメダウンを図りたいのが、アメリカさんなんだよね。
ttps://goo.gl/images/kiMDRi
60年代に、空軍の宇宙往還機とNASA前身の宇宙バスを議会が混ぜコゼにしてしまった。
反ってコストが増大してしまったという。
世話の焼けるF-14に代えて、FA-18で艦上戦闘機と攻撃機まで統一してしまった。
とりあえず整備員と補給物資は減らせた。
同一機種による一斉ダウン、搭載量低下というデメリットがあったものの、高い稼働率で補うアメリカ型ド根性で乗り切り続けてる。
ttps://goo.gl/images/kiMDRi
60年代に、空軍の宇宙往還機とNASA前身の宇宙バスを議会が混ぜコゼにしてしまった。
反ってコストが増大してしまったという。
世話の焼けるF-14に代えて、FA-18で艦上戦闘機と攻撃機まで統一してしまった。
とりあえず整備員と補給物資は減らせた。
同一機種による一斉ダウン、搭載量低下というデメリットがあったものの、高い稼働率で補うアメリカ型ド根性で乗り切り続けてる。
559名無し三等兵 (ワッチョイ f561-7cId [218.231.123.193])
2018/12/30(日) 21:36:42.46ID:/MD0pxlv0560名無し三等兵 (ワッチョイ f561-7cId [218.231.123.193])
2018/12/30(日) 21:39:57.83ID:/MD0pxlv0 >>555
この間の佐賀でのヘリ墜落事故もそういったシステムの例だね。
この間の佐賀でのヘリ墜落事故もそういったシステムの例だね。
561名無し三等兵 (ワッチョイ f561-7cId [218.231.123.193])
2018/12/30(日) 22:02:45.81ID:/MD0pxlv0562名無し三等兵 (ワッチョイ 2d3d-NHNr [220.145.133.240])
2018/12/30(日) 22:38:44.51ID:9y3Bk6NL0 >>561
時代を下るに従って戦闘機のコストが急激に上昇し日本のみならずアメリカや他の国でも戦闘機の生産機数は減少しているって理解できないの?
しかもF-35は空自戦闘機部隊にとって最も基本的なスクランブル任務には余り適していないことを考えれば、そんな機種を140機以上も導入するというほうが驚きだ
時代を下るに従って戦闘機のコストが急激に上昇し日本のみならずアメリカや他の国でも戦闘機の生産機数は減少しているって理解できないの?
しかもF-35は空自戦闘機部隊にとって最も基本的なスクランブル任務には余り適していないことを考えれば、そんな機種を140機以上も導入するというほうが驚きだ
563名無し三等兵 (ワッチョイ e342-7cId [59.135.113.127])
2018/12/30(日) 22:49:23.01ID:IS/0w+FZ0 F-2は予定通り100機以上調達して欲しかったけど、なぜか100機に満たなかったからなぁ。
なぜだろう?
なぜだろう?
564名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-GXru [14.12.67.224])
2018/12/30(日) 22:56:38.93ID:DwF1jxIb0 BIをF-2にするとかのどう見ても無駄な要求が混じっていたから
565名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-5EXd [118.22.94.45])
2018/12/30(日) 23:54:47.42ID:zGYMMija0 >>562
アメリカへのお布施じゃね?
F-3を日本主導で開発決定に対してアメリカから何も言ってこないんだから
後はいずも型の空母化に関しても前ならアメリカはNGしてたのに今は言わないのも
そういった経緯があるんじゃねーのと予想してる
アメリカへのお布施じゃね?
F-3を日本主導で開発決定に対してアメリカから何も言ってこないんだから
後はいずも型の空母化に関しても前ならアメリカはNGしてたのに今は言わないのも
そういった経緯があるんじゃねーのと予想してる
566名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 23:56:24.36ID:mU5xi53MM567名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/31(月) 00:33:08.05ID:XNndYR5y0 >前ならアメリカはNGしてたのに今は言わないのも
日本に財政的裏付けがあってアメリカにNGされたことってあったか?
妄想ダダ漏れのWikiのクソ記事を別として。
日本に財政的裏付けがあってアメリカにNGされたことってあったか?
妄想ダダ漏れのWikiのクソ記事を別として。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 059b-YEFe [114.153.223.23])
2018/12/31(月) 02:03:08.76ID:h52XJsTO0569名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/31(月) 04:49:58.47ID:XNndYR5y0 >F-35Bは、第一撃にたいして分散配置して船上とかにいるので、
分散配置→2個飛行隊分、つまり戦術単位としては2箇所
船上とかにいるので→所属は空自
また空母で→「多用途護衛艦」
運用できる→「他の用途」の機能を残した状態ではF-35Bの能力はフルに使えないし、母艦機能としては限定的
中国の脅威が空母という形で増大してる→米海軍のCVBGが洒落にならない脅威だったソ連海軍は、空母を作ったか?
唯一の対抗策だ←救いのないお花畑か国士様か空母を連呼したい特亜のサポーター
分散配置→2個飛行隊分、つまり戦術単位としては2箇所
船上とかにいるので→所属は空自
また空母で→「多用途護衛艦」
運用できる→「他の用途」の機能を残した状態ではF-35Bの能力はフルに使えないし、母艦機能としては限定的
中国の脅威が空母という形で増大してる→米海軍のCVBGが洒落にならない脅威だったソ連海軍は、空母を作ったか?
唯一の対抗策だ←救いのないお花畑か国士様か空母を連呼したい特亜のサポーター
570名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/31(月) 07:08:10.30ID:5ncLWQig0572名無し三等兵 (ワッチョイ 8d46-zUkz [182.170.48.239])
2018/12/31(月) 09:07:25.61ID:6vv56r0T0 ガチ空母目指すならF35Bじゃ厳しいかもな。
整備とソーティにこれ成約があるわ
ガチ目指すならAかC載せるべきで、AかCならワイヤで着陸できて、カタパルトなしで離陸できる。
整備時間もBより短く、飛距離も長い。
F35A空母案は
整備とソーティにこれ成約があるわ
ガチ目指すならAかC載せるべきで、AかCならワイヤで着陸できて、カタパルトなしで離陸できる。
整備時間もBより短く、飛距離も長い。
F35A空母案は
573名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-6O0z [153.155.104.197])
2018/12/31(月) 09:34:59.88ID:CI18k8r2M 小学生でも、もう少し常識あるのに
574名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-SF4R [114.180.157.238])
2018/12/31(月) 09:40:01.14ID:iTPZ0VUP0 それよりF-35Bは、陸上の最低限の復旧された150m程度の滑走路からの運用も考えられているんだな
自民党の安全保障調査会が議論しているということは、
駐屯地レベルや離島の港湾や道路なんかでの運用も見据えているんだろうか?
https://trafficnews.jp/post/82506/3
自民党の安全保障調査会が議論しているということは、
駐屯地レベルや離島の港湾や道路なんかでの運用も見据えているんだろうか?
https://trafficnews.jp/post/82506/3
575名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.68.252])
2018/12/31(月) 10:05:57.61ID:isGd8+GxM576名無し三等兵 (ワッチョイ 7da6-SF4R [36.3.174.29])
2018/12/31(月) 11:51:30.30ID:RpTKVmxI0577名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/31(月) 12:00:10.42ID:XNndYR5y0 >>574
150メートルの滑走路で運用 「 で は な く 」 150メートルまで復旧したら「とりあえず戦闘機は出せる」って算段だろ。
いまの空自の戦闘機基地は2700メートルあるが、これはエンコでノーフラップで滑り込むF-104を基準にした。
離陸だけならF-15は600とか450メートルと言ってる。
そういう意味では600メートルの1/4を復旧すれば離陸できるところがF-35Bの強みとなる。
ただ、地方空港を接収するなり他の小規模な基地に展開するより、2700メートルの滑走路から使える150メートルを切り出すほうが簡単ではある。
誘導路も補助滑走路になるように作ってあるしね。
>駐屯地レベルや離島の港湾や道路なんかでの運用も見据えているんだろうか?
150メートルは戦時にとにかく戦闘機を上げろ、となったときの要求だろ。
150メートルの滑走路を作って「基地です」とやるわけじゃない。
海兵隊はハリアーも1500メートルの滑走路を持つ前進基地で使ってた。
そうでないとC-130が補給品を送ってよこせないからだ。
150メートルの滑走路で運用 「 で は な く 」 150メートルまで復旧したら「とりあえず戦闘機は出せる」って算段だろ。
いまの空自の戦闘機基地は2700メートルあるが、これはエンコでノーフラップで滑り込むF-104を基準にした。
離陸だけならF-15は600とか450メートルと言ってる。
そういう意味では600メートルの1/4を復旧すれば離陸できるところがF-35Bの強みとなる。
ただ、地方空港を接収するなり他の小規模な基地に展開するより、2700メートルの滑走路から使える150メートルを切り出すほうが簡単ではある。
誘導路も補助滑走路になるように作ってあるしね。
>駐屯地レベルや離島の港湾や道路なんかでの運用も見据えているんだろうか?
150メートルは戦時にとにかく戦闘機を上げろ、となったときの要求だろ。
150メートルの滑走路を作って「基地です」とやるわけじゃない。
海兵隊はハリアーも1500メートルの滑走路を持つ前進基地で使ってた。
そうでないとC-130が補給品を送ってよこせないからだ。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-5EXd [118.22.94.45])
2018/12/31(月) 12:11:06.82ID:AcJFQtGr0 考えてみれば
F-35Bの運用ノウハウ次第で
離島の空路
今は非常に高く、船便が主流だけど
民間機で150mの滑走路で運用可能なのを作れれば有意義だろうな
F-35Bの運用ノウハウ次第で
離島の空路
今は非常に高く、船便が主流だけど
民間機で150mの滑走路で運用可能なのを作れれば有意義だろうな
579名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2018/12/31(月) 12:12:58.40ID:XNndYR5y0 >F-2の開発計画段階の1990年前後はバブル景気で開発資金はあった
母親に「カネあるだろ、出せよ!」と怒鳴る引きこもりなみの経済感覚だな。
あったというならどの部署がいくらと見積もっていつ大蔵省に要求したか書け。
>日米共同開発の案は不平等条約なので自民党内から強い反発があったがアメリカに押し切られたってのは
石原慎太郎が中曽根康弘に抗議したって話からも裏付けられている
アメリカに押し付けられたのは「日本に開発能力が無いから」だ。
1987年に最初の24機とか、もう無理じゃん。
さらに言えばロンヤスかつ実務レベルで仲が良かったから共同開発にできた。
普通は完成品をそのまま買えと言われるわ。
で、空母のカネの話はできるのか? キチガイ。
>ソ連には空母を作りたかったけど「作れなかった」んだよ
重対艦ミサイル搭載の攻撃原潜に水上艦に3桁の戦略爆撃機転用の大型哨戒機、さらにはレゲンダという衛星による海洋監視システムで対抗してたんだよ、トンチキ。
CVBGへの対抗手段として、赤い空母や機動部隊が原潜その他よりも効果的で安価なら、ロシア人だって作ってたが、現実はそうじゃなない。
アメリカ人にとってとロシア人にとってでは、コストエフェクティブの計算方式が違うからだ。
もちろんそれは現在の日本でもそう。
空母厨ってのはマジにモノの因果が理解できないんだな。つか、バカすぎて生きてるのが辛いだろ、死ねよ。
母親に「カネあるだろ、出せよ!」と怒鳴る引きこもりなみの経済感覚だな。
あったというならどの部署がいくらと見積もっていつ大蔵省に要求したか書け。
>日米共同開発の案は不平等条約なので自民党内から強い反発があったがアメリカに押し切られたってのは
石原慎太郎が中曽根康弘に抗議したって話からも裏付けられている
アメリカに押し付けられたのは「日本に開発能力が無いから」だ。
1987年に最初の24機とか、もう無理じゃん。
さらに言えばロンヤスかつ実務レベルで仲が良かったから共同開発にできた。
普通は完成品をそのまま買えと言われるわ。
で、空母のカネの話はできるのか? キチガイ。
>ソ連には空母を作りたかったけど「作れなかった」んだよ
重対艦ミサイル搭載の攻撃原潜に水上艦に3桁の戦略爆撃機転用の大型哨戒機、さらにはレゲンダという衛星による海洋監視システムで対抗してたんだよ、トンチキ。
CVBGへの対抗手段として、赤い空母や機動部隊が原潜その他よりも効果的で安価なら、ロシア人だって作ってたが、現実はそうじゃなない。
アメリカ人にとってとロシア人にとってでは、コストエフェクティブの計算方式が違うからだ。
もちろんそれは現在の日本でもそう。
空母厨ってのはマジにモノの因果が理解できないんだな。つか、バカすぎて生きてるのが辛いだろ、死ねよ。
580名無し三等兵 (スププ Sd03-wE4J [49.98.65.101])
2018/12/31(月) 12:17:03.90ID:Nhh4MT4kd >>578
飛鳥がやろうとしたけど滑走路長くなってポシャった
飛鳥がやろうとしたけど滑走路長くなってポシャった
581名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-6O0z [153.155.104.197])
2018/12/31(月) 12:27:48.06ID:CI18k8r2M 離島にはミサイル弾薬・爆弾の備蓄は無いし、整備できるチームもいない、指揮命令の伝達手段も無い。
C-130で必要な体制を全部移動できれば良いのかな。臨時飛行場としてしょっちゅう訓練していないと使えないね
C-130で必要な体制を全部移動できれば良いのかな。臨時飛行場としてしょっちゅう訓練していないと使えないね
582名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-acGW [1.75.229.27])
2018/12/31(月) 13:03:56.38ID:zlJBdDxSd583名無し三等兵 (ワッチョイ b5bd-QKck [122.130.109.64])
2018/12/31(月) 13:56:33.00ID:jsNPtxG70 >>582
ヘリ入れないでF-35Bだけとかの運用だと20機位入りそうだなこれ
ヘリ入れないでF-35Bだけとかの運用だと20機位入りそうだなこれ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-5EXd [118.22.94.45])
2018/12/31(月) 13:59:27.83ID:AcJFQtGr0585名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.68.252])
2018/12/31(月) 14:00:12.51ID:isGd8+GxM F-35を40機、ヘリを20機搭載できる空母も欲しい
586名無し三等兵 (ワッチョイ f561-xFf+ [218.231.236.151])
2018/12/31(月) 14:20:44.52ID:8UTwzwtx0 個人的にはいずもから対潜を削るつもりはないな
少数のF-35Bでも艦隊として堅守になれば良いという考え
少数のF-35Bでも艦隊として堅守になれば良いという考え
587名無し三等兵 (ラクッペ MM89-QKck [110.165.133.61])
2018/12/31(月) 14:21:40.96ID:tygeeLJ/M588名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-5EXd [118.22.94.45])
2018/12/31(月) 14:23:26.24ID:AcJFQtGr0 軽空母から移動ができないって、どこの地獄だよw
DDやDDGからヘリ輸送してもらわないとできないってありえないだろ・・・
DDやDDGからヘリ輸送してもらわないとできないってありえないだろ・・・
589名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-VfLZ [180.199.200.249])
2018/12/31(月) 14:27:53.63ID:2XjegYsy0590名無し三等兵 (スププ Sd03-wE4J [49.98.65.101])
2018/12/31(月) 14:32:21.41ID:Nhh4MT4kd >>589
牽引車である程度信地旋回できるんやない?
牽引車である程度信地旋回できるんやない?
591名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-VfLZ [180.199.200.249])
2018/12/31(月) 14:47:43.52ID:2XjegYsy0592名無し三等兵 (ワッチョイ 2b33-yA5x [121.85.180.194])
2018/12/31(月) 14:56:19.26ID:CL/PEcjN0593名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-GXru [14.12.67.224])
2018/12/31(月) 14:59:02.69ID:ZubwK8AF0 この狭い格納庫の中で間違ってエンジン点火したらどうなるんだろう
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-VfLZ [180.199.200.249])
2018/12/31(月) 15:19:00.20ID:2XjegYsy0 戦闘機のエンジンはうっかりでの点火は不可能な程度に複雑な手順が必要なので心配ないと思う
595名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-AIgs [60.135.223.14])
2018/12/31(月) 15:19:50.54ID:94YFdCCQ0596名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-cyd9 [182.251.186.232])
2018/12/31(月) 15:44:21.12ID:jU1M0Yfqa >>558
車に例えると、ダイナソアが軽四でNASA案がハイエースみたいなものか。まあおかしくもなるわ。
車に例えると、ダイナソアが軽四でNASA案がハイエースみたいなものか。まあおかしくもなるわ。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-O9FS [113.20.244.9])
2018/12/31(月) 15:52:20.06ID:p6+Ym8Fa0598名無し三等兵 (オッペケ Sr29-NMUI [126.208.152.255])
2018/12/31(月) 16:24:28.12ID:cni/ZZrfr 艦載AEWが欲しくなるわ
599名無し三等兵 (スップ Sd03-H/9+ [49.97.108.35])
2018/12/31(月) 16:43:37.70ID:UVykS9fyd また、大型空母造ろうよ厨が湧いてきたのか。
600名無し三等兵 (オッペケ Sr29-k6GB [126.237.62.140])
2018/12/31(月) 16:55:38.18ID:m9kUbjEqr >>599
否定するのは迂闊じゃないかな
否定するのは迂闊じゃないかな
601名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-GXru [14.12.67.224])
2018/12/31(月) 18:00:51.53ID:ZubwK8AF0602名無し三等兵 (スップ Sdc3-usBA [1.75.0.191])
2018/12/31(月) 18:03:20.27ID:/JLOT5pSd でも機銃は撃ってたよねベルギー軍で
603名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-+Tp7 [106.154.65.207])
2018/12/31(月) 18:40:54.96ID:piT0R6tda 格納庫でパイロット射出とか
604名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-SF4R [116.65.35.130])
2018/12/31(月) 19:05:13.35ID:QuBQN5VS0 >>582
いずも型はひゅうが型に比べて「車両用格納庫」が異様に広いんだな。
ひゅうがは第1エレベーターの前方に小規模なものが1つあるだけだが、いずもの「車庫」はずっと大規模なもので、しかも前後2か所ある。
しかも車庫の高さも、ひゅうがは甲板1層分で事実上車両しか入れられないが、いずもは甲板2層分の高さがあり、オスプレイ以外の機体なら収納可能と思われる。
いずも型はひゅうが型に比べて「車両用格納庫」が異様に広いんだな。
ひゅうがは第1エレベーターの前方に小規模なものが1つあるだけだが、いずもの「車庫」はずっと大規模なもので、しかも前後2か所ある。
しかも車庫の高さも、ひゅうがは甲板1層分で事実上車両しか入れられないが、いずもは甲板2層分の高さがあり、オスプレイ以外の機体なら収納可能と思われる。
605名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-X2zd [111.171.233.62])
2018/12/31(月) 19:12:58.70ID:nPaLOfwv0 船体の割には格納庫デカい
Ro-Ro機能拡充という名目
607名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-wf4y [153.235.32.203])
2018/12/31(月) 19:26:24.29ID:DyZE+HvQM 燃料タンクが大きいのも僚艦補給や災害支援用と言われてたけど、実は最初から空母化を踏まえた要求だったんだろうなあ
608名無し三等兵 (ワッチョイ f561-xFf+ [218.231.236.151])
2018/12/31(月) 19:33:26.63ID:8UTwzwtx0 ヘリだけならスカスカ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-5EXd [220.3.114.1])
2018/12/31(月) 21:04:07.99ID:35SbI0qM0 150m角ぐらいのコンクリの駐車場なんて結構倉庫とかに多い 最悪そういう所でも運用可能。 高速道路はアスファルトが溶解するので使えない
610名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/31(月) 22:43:46.17ID:5ncLWQig0 ひゅうがにオスプレイを搭載した段階で確信できた。
いずも級はF-35Bを最初から狙っていると。
さすが帝国海軍の末裔はエグいねと。
いずも級はF-35Bを最初から狙っていると。
さすが帝国海軍の末裔はエグいねと。
611名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/31(月) 22:57:12.09ID:5ncLWQig0 陸自の車両は道路通行制約上、トレーラー積載の戦車のせも4mは越えまい。
それ以外で高さを求めるとしたら天井クレーンだが、それはブラフだろうね。
F-35Bの全高4.36に加えエアブレーキ機能点検時の高さ考慮と見る。
それ以外で高さを求めるとしたら天井クレーンだが、それはブラフだろうね。
F-35Bの全高4.36に加えエアブレーキ機能点検時の高さ考慮と見る。
612名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-GXru [14.12.67.224])
2018/12/31(月) 22:59:06.76ID:ZubwK8AF0 ああ、軽巡を1万トンにして15センチ砲を15門載せてみました的な
613名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/31(月) 23:06:54.69ID:5ncLWQig0 狼は犬には成りきれないわ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2018/12/31(月) 23:15:24.23ID:5ncLWQig0 アイアンフィスト。
実戦に役立つと判断した瞬間、海自は当該艦船を猛然と西海岸まで派遣してきた。
そして半固定翼機のオスプレイを整然と一発で着艦させた。明らかに確信犯。
ほげーーっと見送ってる空自尻目に。
あの段階でF-35Bによる海自空母機動部隊化は事実上決まった。勝負あり。
最後はヒューマンファクター。
実戦に役立つと判断した瞬間、海自は当該艦船を猛然と西海岸まで派遣してきた。
そして半固定翼機のオスプレイを整然と一発で着艦させた。明らかに確信犯。
ほげーーっと見送ってる空自尻目に。
あの段階でF-35Bによる海自空母機動部隊化は事実上決まった。勝負あり。
最後はヒューマンファクター。
615名無し三等兵 (ワッチョイ 2b33-yA5x [121.85.180.194])
2018/12/31(月) 23:22:37.06ID:CL/PEcjN0 >>611
60が5.4mあるしF-35Bは関係ないんじゃないの?
60が5.4mあるしF-35Bは関係ないんじゃないの?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-SF4R [116.65.35.130])
2019/01/01(火) 00:12:49.78ID:PKnAFo0U0 航空機格納庫区画の高さは7m以上、整備区画は9m以上の高さがあるんだからな。
「車庫」でエアブレーキ点検したりヘリのテールローター展開したりする必要は無いだろう。
畳めるものは畳んだ状態で収まってくれればそれでいい。
「車庫」でエアブレーキ点検したりヘリのテールローター展開したりする必要は無いだろう。
畳めるものは畳んだ状態で収まってくれればそれでいい。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2019/01/01(火) 08:53:37.54ID:zEC8IDl60 >>589
2012年ごろにはANT(Amphibious Naval Transport)のAVN(航空機)とLWV(大型車両)という計画があった。
駐禁でホイールの下にキャスターつきの台車入れて車列から抜いてレッカーとかあるじゃん?
あんな感じで車両や航空機の車輪での旋回半径を無視して格納庫内を移動させるアイデアはあるらしい。
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/expwar/Strock.pdf
2012年ごろにはANT(Amphibious Naval Transport)のAVN(航空機)とLWV(大型車両)という計画があった。
駐禁でホイールの下にキャスターつきの台車入れて車列から抜いてレッカーとかあるじゃん?
あんな感じで車両や航空機の車輪での旋回半径を無視して格納庫内を移動させるアイデアはあるらしい。
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/expwar/Strock.pdf
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2019/01/01(火) 08:56:23.88ID:zEC8IDl60619名無し三等兵 (ワッチョイ 3b1f-Xe+l [119.242.100.76])
2019/01/01(火) 09:41:42.30ID:zEC8IDl60 >>610
>ひゅうがにオスプレイを搭載した段階で確信できた。
>いずも級はF-35Bを最初から狙っていると。
海自はMH-53という大型ヘリを持ってたんだけどな。
>さすが帝国海軍の末裔はエグいねと。
>F-35Bの全高4.36に加えエアブレーキ機能点検時の高さ考慮と見る。
「へっ、俺の目は騙せないぜ(どやあ」とやりながらトンチンカン並べられると、こう、ぞわぞわくるね。
>狼は犬には成りきれないわ。
>アイアンフィスト。
>あの段階でF-35Bによる海自空母機動部隊化は事実上決まった。勝負あり。
>最後はヒューマンファクター。
つか、単純にキショイ。
>ひゅうがにオスプレイを搭載した段階で確信できた。
>いずも級はF-35Bを最初から狙っていると。
海自はMH-53という大型ヘリを持ってたんだけどな。
>さすが帝国海軍の末裔はエグいねと。
>F-35Bの全高4.36に加えエアブレーキ機能点検時の高さ考慮と見る。
「へっ、俺の目は騙せないぜ(どやあ」とやりながらトンチンカン並べられると、こう、ぞわぞわくるね。
>狼は犬には成りきれないわ。
>アイアンフィスト。
>あの段階でF-35Bによる海自空母機動部隊化は事実上決まった。勝負あり。
>最後はヒューマンファクター。
つか、単純にキショイ。
620名無し三等兵 (ドコグロ MM13-+vXI [119.241.53.62])
2019/01/01(火) 10:48:19.43ID:bqQHTav+M >>607
ひゅうがには、災害支援時に対策センターを設置する為の広いミーティングルームまで用意されているのに、いずものドンガラぶりは戦闘機乗せる為に特化した作り
ちなみに旗艦機能はひゅうがにはあるがいずもには無いので、ひゅうがといずもで艦隊を組んだ時はひゅうがが旗艦
ひゅうがには、災害支援時に対策センターを設置する為の広いミーティングルームまで用意されているのに、いずものドンガラぶりは戦闘機乗せる為に特化した作り
ちなみに旗艦機能はひゅうがにはあるがいずもには無いので、ひゅうがといずもで艦隊を組んだ時はひゅうがが旗艦
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8d46-zUkz [182.170.48.239])
2019/01/01(火) 11:09:35.12ID:gxypQvBK0622名無し三等兵 (ワッチョイ 8d46-zUkz [182.170.48.239])
2019/01/01(火) 11:16:46.80ID:gxypQvBK0 いずもは搭載数×F35B艦上運用の稼働率でたいした戦力にならんぞ。
インビジブル級の能力発揮できるか疑問
搭載数は
・上板前部ヘリコプター6
・上板後部戦闘機6
・内部戦闘機12
の18機くらいは搭載できるんだろう。けどまともに稼働できるか疑問。
インビジブル級の能力発揮できるか疑問
搭載数は
・上板前部ヘリコプター6
・上板後部戦闘機6
・内部戦闘機12
の18機くらいは搭載できるんだろう。けどまともに稼働できるか疑問。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-rDRb [210.132.194.163])
2019/01/01(火) 11:48:25.94ID:zsk8XQTe0 >>622
たしか、報道ではF35B8機+ヘリ2機で運用って書いてたみたい
それくらいなら無理のない運用が可能だろう。
ただし、あくまで、汎用艦なので常時F35Bを搭載してるわけではなく
任務内容に応じて、変えるそうな。
たしか、報道ではF35B8機+ヘリ2機で運用って書いてたみたい
それくらいなら無理のない運用が可能だろう。
ただし、あくまで、汎用艦なので常時F35Bを搭載してるわけではなく
任務内容に応じて、変えるそうな。
624名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-7jUJ [163.49.210.5])
2019/01/01(火) 12:18:29.80ID:g9CquQaqM nhkの報道で甲板8機、格納2機の10機搭載が当面の想定やぞ>F-35B
ちなみに戦闘機よりよほど塩かぶるSHは6機搭載で常時2機展開
2機甲板上待機、2機整備というのを8艦6機体制の頃にやってる
ちなみに戦闘機よりよほど塩かぶるSHは6機搭載で常時2機展開
2機甲板上待機、2機整備というのを8艦6機体制の頃にやってる
625名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-5EXd [153.204.162.187])
2019/01/01(火) 12:45:28.54ID:rRXmXjfk0626名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-X50R [61.211.140.24])
2019/01/01(火) 13:12:11.33ID:qt6TCj1h0 強襲揚陸艦
ガンダムで覚えたわ
ホワイトベース
ガンダムで覚えたわ
ホワイトベース
627名無し三等兵 (スププ Sd03-wE4J [49.98.65.101])
2019/01/01(火) 13:14:19.35ID:T22RW8Jld 全通甲板の病院船はよ
628名無し三等兵 (ワッチョイ b5bd-gOUy [122.130.109.64])
2019/01/01(火) 13:17:43.92ID:9It5zuxY0 >>627
外科手術(政治的な意味で)が得意そうな病院船だな
外科手術(政治的な意味で)が得意そうな病院船だな
629名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-5EXd [153.204.162.187])
2019/01/01(火) 13:20:59.37ID:rRXmXjfk0 病院に患者を音速で運ぶことが可能な移動機 F-35Bの名目として導入すればいけるw
630名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-SF4R [114.180.157.238])
2019/01/01(火) 13:26:54.26ID:FtmgOOsK0631名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-4fyn [125.201.93.24])
2019/01/01(火) 13:42:43.97ID:YohEJl0c0632名無し三等兵 (オッペケ Sr29-4w67 [126.200.31.24])
2019/01/01(火) 15:03:49.52ID:UoJjN1DZr たしかにイズモとカガ改造だけで、なんちゃって空母は終わりみたいだね。
予備まで含めて40機という数字では、滑走路破壊封鎖という、日本防空のアキレス腱を補う意味しか持たされてないな。
予備まで含めて40機という数字では、滑走路破壊封鎖という、日本防空のアキレス腱を補う意味しか持たされてないな。
633名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2019/01/01(火) 16:32:17.75ID:ZNIKsxAv0 各艦14機、いずも級3隻で42機。
4隻目は国際情勢によるでしょ。
ここ5-6年が勝負でそれ以降は支那が人口減少に転じる。
4隻目は国際情勢によるでしょ。
ここ5-6年が勝負でそれ以降は支那が人口減少に転じる。
634名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2019/01/01(火) 16:52:24.77ID:ZNIKsxAv0 今中期はいずも、かがの改修でJMUが手一杯になるから3隻目は次期中期。
そこで出てきた不具合を洗って3隻目を作るか新級にするか。
そこで出てきた不具合を洗って3隻目を作るか新級にするか。
635名無し三等兵 (ワッチョイ f53d-CRxM [218.220.168.225])
2019/01/01(火) 16:56:41.18ID:hobe/phx0636名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-5EXd [153.204.162.187])
2019/01/01(火) 16:58:16.34ID:rRXmXjfk0 むしろ、空母作るよりか
F-3に予算回すだろ。
F-3に予算回すだろ。
637名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2019/01/01(火) 17:00:35.22ID:ZNIKsxAv0 「42機」という「3」で割りきれて「14」といういい数字になる。
3隻×14機=42機で決りでしょ。
F35戦闘機、105機購入へ うち42機は「空母」向けのF35B
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
3隻×14機=42機で決りでしょ。
F35戦闘機、105機購入へ うち42機は「空母」向けのF35B
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
638名無し三等兵 (ワッチョイ b569-Ssof [122.19.170.121])
2019/01/01(火) 17:06:39.74ID:ZNIKsxAv0 「戦闘損耗」というものがある。
無傷で守りきれるほど甘くないよ。
戦後のプレゼンス、安定化のためにも戦略予備として3隻目、4隻目はいるよ。
無傷で守りきれるほど甘くないよ。
戦後のプレゼンス、安定化のためにも戦略予備として3隻目、4隻目はいるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- Amazonプライムビデオ、12月の配信予定作品が凄すぎてサンタさんもびっくり仰天
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- すいかペンギン(キャラ名無いんだっけ?)、引退反対署名2.5万筆も集める [289765331]
- 【悲報】静岡さん、OIOIに続き27年1月にPARCO閉館wwwwww
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
