戦闘機のオープンアーキテクチャ
>>236 >>368
2018.09.12
WING
戦闘機のミッションシステム統合を試作研究へ
http://www.jwing.net/news/4842
https://i.imgur.com/edgoKLL.jpg
防衛装備庁は2019年度概算要求で、オープンアーキテクチャを適用した複数センサと統合情報処理部から構成される戦闘機のミッションシステムを試作し、既存大型機を活用した飛行実験機(FTB)に搭載して飛行試験で検証を行うため、後年度負担を含め約79億円を要求した。

―-
センサーやアクチュエーターなんかはもっとも早くオープンアーキテクチャ化されて当然だな。
FBL も。 飛行制御、HMD、、、、全てを網羅するには膨大な工数がかかるだろうけど、世界中が寄り集まって作り上げていけば日本だけで作るより安くて早い。 いつまでもアメリカだけに頼る時代ではないしね。