!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 48射目【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537097862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd3-RGZa)
2018/12/26(水) 10:53:55.77ID:Sc8IhUu002名無し三等兵 (ワッチョイ d5d3-RGZa)
2018/12/26(水) 10:55:01.15ID:Sc8IhUu00 年度 装備 (内容)
H20-21(2008-09) FPS-3改 (BMD改修 x7)
H20-23(2008-11) FPS-5 (配備 x4)
H29-33(2017-21) FPS-7 (配備&BMD改修 BMD対応x6)
H19(2007) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 x16/28FU)
H32(2020) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 MSE x12/28FU)
H36-37?(2024-25?) イージスアショア (配備 x2)
H19(2007) こんごう (BMD改修 SM-3 IA)
H19(2007) ちょうかい (BMD改修 SM-3 IA)
H21(2009) みょうこう (BMD改修 SM-3 IA)
H22(2010) きりしま (BMD改修 SM-3 IA)
H29(2017) あたご (BMD改修 SM-3 IB)
H30(2018) あしがら (BMD改修 SM-3 IB)
H31(2019) まや (配備)
H32(2020) 28DDG (配備)
H33(2021) あたご型まや型 (SM3-IIA配備予定)
H20-21(2008-09) FPS-3改 (BMD改修 x7)
H20-23(2008-11) FPS-5 (配備 x4)
H29-33(2017-21) FPS-7 (配備&BMD改修 BMD対応x6)
H19(2007) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 x16/28FU)
H32(2020) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 MSE x12/28FU)
H36-37?(2024-25?) イージスアショア (配備 x2)
H19(2007) こんごう (BMD改修 SM-3 IA)
H19(2007) ちょうかい (BMD改修 SM-3 IA)
H21(2009) みょうこう (BMD改修 SM-3 IA)
H22(2010) きりしま (BMD改修 SM-3 IA)
H29(2017) あたご (BMD改修 SM-3 IB)
H30(2018) あしがら (BMD改修 SM-3 IB)
H31(2019) まや (配備)
H32(2020) 28DDG (配備)
H33(2021) あたご型まや型 (SM3-IIA配備予定)
3名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-pYfG)
2018/12/26(水) 11:48:57.11ID:/JZik+eCM5名無し三等兵 (ワッチョイ eeb7-M1g+)
2019/01/02(水) 16:01:53.27ID:9GB3dQsT0 PAAC-4って結局米の採用あるんだろうか
そのへん気になる
そのへん気になる
6名無し三等兵 (オッペケ Sr75-SfFW)
2019/01/02(水) 16:06:10.95ID:nhJeoBlSr ポーランドはスカイセプター採用されたやん
7名無し三等兵 (ワッチョイ eeb7-M1g+)
2019/01/02(水) 16:33:16.74ID:9GB3dQsT0 PAC-3MSEと一緒の形でなあ
地味に進歩はしてるけど、射程を延ばす方向じゃないのは少し残念
地味に進歩はしてるけど、射程を延ばす方向じゃないのは少し残念
8名無し三等兵 (ワッチョイ 1a59-rDRb)
2019/01/02(水) 16:47:34.54ID:6b255qzs0 PAAC-4ってダビデスリングをペトリのシステムで発射できるってやつだよね?
前スレの最後の方で射程400キロあるじゃんって書き込みがあったけど
そんなに射程長かったっけ??
前スレの最後の方で射程400キロあるじゃんって書き込みがあったけど
そんなに射程長かったっけ??
9名無し三等兵 (ワッチョイ eeb7-M1g+)
2019/01/02(水) 17:07:00.00ID:9GB3dQsT0 アローシリーズの何か別のものと混同されているのでは
10前996 (オッペケ Sr75-SfFW)
2019/01/02(水) 17:10:41.89ID:nhJeoBlSr あーすみません
タビデスリング自体の射程は160km+でしたm(__)m
https://en.m.wikipedia.org/wiki/David%27s_Sling
後弾体は一発百万ドル程度、ただ今年四月に実戦経験しましたが
SS-21の迎撃に失敗しちまったな…まだ今一か
https://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-5315377,00.html
タビデスリング自体の射程は160km+でしたm(__)m
https://en.m.wikipedia.org/wiki/David%27s_Sling
後弾体は一発百万ドル程度、ただ今年四月に実戦経験しましたが
SS-21の迎撃に失敗しちまったな…まだ今一か
https://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-5315377,00.html
11名無し三等兵 (ワッチョイ 1a59-rDRb)
2019/01/02(水) 17:21:05.53ID:6b255qzs012名無し三等兵 (ワッチョイ b1bd-gOUy)
2019/01/02(水) 17:33:44.10ID:gENR8PJL0 スレ立て乙
対空レーザー研究の予算付いたけどあまり前スレでは話少なかったな
将来的には巡航ミサイルとかにも対応するとかあったが弾道弾にも対応するのかしら
対空レーザー研究の予算付いたけどあまり前スレでは話少なかったな
将来的には巡航ミサイルとかにも対応するとかあったが弾道弾にも対応するのかしら
13名無し三等兵 (ワッチョイ eeb7-M1g+)
2019/01/02(水) 17:48:33.77ID:9GB3dQsT0 レーザーの射程なんてどれくらいのもんだろうかね
役目を終えた再突入体のシールドを貫けるかどうか、どこまで効くもんだかなあ
役目を終えた再突入体のシールドを貫けるかどうか、どこまで効くもんだかなあ
14名無し三等兵 (ワッチョイ 1a59-rDRb)
2019/01/02(水) 18:27:46.67ID:6b255qzs0 SM-3のキネティック弾頭の運動エネルギーがざっくり100メガジュールのオーダー
仮にそれを1秒で目標に与えるとすれば100メガワット級(大気の吸収を考えたら
実際はもっと)の出力が必要になるな
少なくとも1メガワット程度じゃ全然足りなさそう・・・
仮にそれを1秒で目標に与えるとすれば100メガワット級(大気の吸収を考えたら
実際はもっと)の出力が必要になるな
少なくとも1メガワット程度じゃ全然足りなさそう・・・
15名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-SF4R)
2019/01/02(水) 19:42:47.19ID:rsSefqG70 防空用レーザー砲はドローンから順番に出力上げ、でないの?
哨戒機が高空で横っ面から放つのはかなり有効だとは思う。この考え方だと戦闘機によるBMD、ALHTK再び、でもあるけどw
哨戒機が高空で横っ面から放つのはかなり有効だとは思う。この考え方だと戦闘機によるBMD、ALHTK再び、でもあるけどw
16名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-bpLM)
2019/01/03(木) 08:31:05.55ID:Vnb/UlDL0 戦闘機だと機内に空きスペースは無いだろうから、増曹?
大電流に耐える配線とか引いてるわけ無いから引き直しだし、現時点でも
不足気味な発電能力はどうするんだろ。
専用のエンジンと発電機とキャパシタでも積むんだろうか?
大電流に耐える配線とか引いてるわけ無いから引き直しだし、現時点でも
不足気味な発電能力はどうするんだろ。
専用のエンジンと発電機とキャパシタでも積むんだろうか?
17名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-4tJW)
2019/01/03(木) 08:42:46.27ID:x3IskiOR0 ロシア帝国軍がアバンガールドを発射します。
しかしマッハ27ともなれば急にクイッと曲がることはできず、弾体に積んでいる燃料にも限りがあり、
宇宙空間なので舵の効きも悪く、せいぜい敵レーダーの索敵範囲外を緩やかに回り込んでいくぐらいです。
レーダーの索敵範囲を広げ、たくさんのタングステンロッドを備えた迎撃ミサイルで撃墜します。
しかしマッハ27ともなれば急にクイッと曲がることはできず、弾体に積んでいる燃料にも限りがあり、
宇宙空間なので舵の効きも悪く、せいぜい敵レーダーの索敵範囲外を緩やかに回り込んでいくぐらいです。
レーダーの索敵範囲を広げ、たくさんのタングステンロッドを備えた迎撃ミサイルで撃墜します。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-xhm2)
2019/01/03(木) 11:40:17.01ID:xRA8pWqW0 ソ連機になるけど、バックファイアーの戦闘機化は夢見るなーw
まあフィドラーを思い出したけど、F-111も同規模で、G制限加重は一応戦闘機として開発してあるだけあって7.33gだから、
電子戦機のレイブンベースだと結構な大電力でも行ける気はしないでもない。w
まあフィドラーを思い出したけど、F-111も同規模で、G制限加重は一応戦闘機として開発してあるだけあって7.33gだから、
電子戦機のレイブンベースだと結構な大電力でも行ける気はしないでもない。w
20名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 12:28:41.51ID:sAPLZrkh021名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-S0JZ)
2019/01/03(木) 12:38:59.24ID:MCPLhgOq0 レーザーは光学照準だから相手が直接見えていないといけないという根本的制約がある
曇っているだけでもアウト
曇っているだけでもアウト
23名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-Mx/A)
2019/01/03(木) 16:19:06.61ID:ULfOLr020 やっぱアメリカが開発中の滞空型無人機搭載レーザーかね
といってもあっちはブースト段階用でミッドコースやターミナル段階用だと
多分出力を1〜2桁上げなきゃ無理だろうから実現できる気がしないが・・・
といってもあっちはブースト段階用でミッドコースやターミナル段階用だと
多分出力を1〜2桁上げなきゃ無理だろうから実現できる気がしないが・・・
24名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-S0JZ)
2019/01/03(木) 17:01:05.41ID:MCPLhgOq0 弾道弾を確実に迎撃しようなんてのは簡単なことではないけど
レーザー自身は開発・設計の難易度が低くて見えれば当たるから
途上国がまぐれ当たりを狙うなら有効な筈なんだけど先進国しか開発してないのな
米軍のレーザーなんて市販の部品組み合わせて作ってるのに
レーザー自身は開発・設計の難易度が低くて見えれば当たるから
途上国がまぐれ当たりを狙うなら有効な筈なんだけど先進国しか開発してないのな
米軍のレーザーなんて市販の部品組み合わせて作ってるのに
25名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-9Yer)
2019/01/03(木) 17:02:22.53ID:lUMxtNaRM >>24
目くらまし程度なら簡単だろうけど一定以上の出力となると技術が必要になるからでね
目くらまし程度なら簡単だろうけど一定以上の出力となると技術が必要になるからでね
26名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-bpLM)
2019/01/03(木) 17:59:37.82ID:Vnb/UlDL0 機体規模が小さくなると空気の薄い高空では放熱が大変。
外気温が低い代わりに密度も下がるから熱交換器が大掛かりになる。
短時間で瞬間的な高エネルギーを発生させるレーザーになると、
冷媒だけでも相当な量になるのでは?
外気温が低い代わりに密度も下がるから熱交換器が大掛かりになる。
短時間で瞬間的な高エネルギーを発生させるレーザーになると、
冷媒だけでも相当な量になるのでは?
27名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/03(木) 18:13:38.52ID:AupnJJVL0 >>26
熱で発電してレーザーに使うとか放熱用にレーザーを反対側に照射するとかかね
熱で発電してレーザーに使うとか放熱用にレーザーを反対側に照射するとかかね
28名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-S0JZ)
2019/01/03(木) 19:44:28.10ID:MCPLhgOq0 最近の再突入体の断熱材は低密度で断熱性の高い素材だけど
それじゃレーザーに弱いから古いアブレータに回帰するなんてこともあるのかも
それじゃレーザーに弱いから古いアブレータに回帰するなんてこともあるのかも
29名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-4tJW)
2019/01/04(金) 07:48:40.29ID:R2iRj6Cj0 ごく軽い発泡スチロールのような断熱材だ
30名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-4tJW)
2019/01/04(金) 11:44:19.22ID:R2iRj6Cj0 滑空兵器などというのはここで一発の最終兵器だ
ちゃんと作られているとすれば金がかかるものだろう
ちゃんと作られているとすれば金がかかるものだろう
31名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-bpLM)
2019/01/04(金) 19:10:23.84ID:HwMnDdh60 レーザーって、地表付近の薄い空気の揺らぎでも曲げられちゃうんでしょう?
再突入体によって無茶苦茶に圧縮された大気が電離して、プラズマ化した
高密度の原子・電子雲が超音速で流動する壁をレーザーが貫通出来ますかね?
再突入体によって無茶苦茶に圧縮された大気が電離して、プラズマ化した
高密度の原子・電子雲が超音速で流動する壁をレーザーが貫通出来ますかね?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-Mx/A)
2019/01/05(土) 10:09:27.73ID:6djWWtkA0 >>31
仮に再突入時のプラズマがバリアになってレーザーを遮断するのなら
そうなる前に破壊すればよくね?
再突入体を破壊できるレーザーならミッドコースもいけるだろうから
再突入前に焼いてあげればOKかと
そんなレベルのレーザーが実現できればだけどw
仮に再突入時のプラズマがバリアになってレーザーを遮断するのなら
そうなる前に破壊すればよくね?
再突入体を破壊できるレーザーならミッドコースもいけるだろうから
再突入前に焼いてあげればOKかと
そんなレベルのレーザーが実現できればだけどw
33名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Q2BE)
2019/01/05(土) 10:58:02.55ID:BHVPvwNKa 照準用のレーザーを先に照射して揺らぎは補正するんじゃないかな?
34名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/05(土) 11:48:06.58ID:vqHsWC0Y0 >>31
そのプラズマ壁自体をさらに加熱することにはなりそうだが、断熱体をそれで破壊できるかどうかだなあ
そのプラズマ壁自体をさらに加熱することにはなりそうだが、断熱体をそれで破壊できるかどうかだなあ
35名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-S0JZ)
2019/01/05(土) 12:39:06.50ID:4D/GRx9f0 レーザーは光の回折による拡散が射程の限界を決めている
実用化されているレーザーでは真空中ですら1km先で20〜30cmも拡散する
これを出力で補おうとすると一定以上のエネルギ―密度では余計に拡散が増加する
レーザーのスポット径は距離に比例するため上記を無視しても距離の二乗に比例した出力が必要で
射程100km超のレーザーはおよそ現実的ではない(スポット径が数十mに達してしまう)
実用化されているレーザーでは真空中ですら1km先で20〜30cmも拡散する
これを出力で補おうとすると一定以上のエネルギ―密度では余計に拡散が増加する
レーザーのスポット径は距離に比例するため上記を無視しても距離の二乗に比例した出力が必要で
射程100km超のレーザーはおよそ現実的ではない(スポット径が数十mに達してしまう)
36名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-riJi)
2019/01/06(日) 03:31:23.56ID:OQ8ScSm1037名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-S0JZ)
2019/01/06(日) 15:34:27.49ID:paFRZKT20 >>36
古典的な断熱材は再突入時に蒸発しながら冷却するため、このガスがレーザーを阻む
その後炭化して熱を吸収する断熱材が登場しており前者よりは弱くなった
そして最新の断熱材は空気が大部分で極めて熱伝導率の低い素材のためレーザーに容易に貫通される
古典的な断熱材は再突入時に蒸発しながら冷却するため、このガスがレーザーを阻む
その後炭化して熱を吸収する断熱材が登場しており前者よりは弱くなった
そして最新の断熱材は空気が大部分で極めて熱伝導率の低い素材のためレーザーに容易に貫通される
39名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-bpLM)
2019/01/07(月) 18:21:09.09ID:ZwOnsbDk0 >>37
フェノール系バインダーのCFRPが熱分解する際にガスを発生させて、
高温のプラズマ層を遮蔽すると同時に、炭化したフェノールとCFRPが
断熱層として働くのは知ってるが、それの事かな?
軽量セラミックのやつはアセチレンバーナーで真っ赤になるまで焼き
続けても平気だったからなぁ
熱容量と対衝撃性ではCFRPより低くても、レーザーに弱いかね?
火星用の奴はまったく知らないけど。
フェノール系バインダーのCFRPが熱分解する際にガスを発生させて、
高温のプラズマ層を遮蔽すると同時に、炭化したフェノールとCFRPが
断熱層として働くのは知ってるが、それの事かな?
軽量セラミックのやつはアセチレンバーナーで真っ赤になるまで焼き
続けても平気だったからなぁ
熱容量と対衝撃性ではCFRPより低くても、レーザーに弱いかね?
火星用の奴はまったく知らないけど。
40名無し三等兵 (ワッチョイ ddb3-VK1S)
2019/01/10(木) 11:17:21.72ID:MUTYmbml0 アブレーター断熱と遮熱断熱(と言って良いのかな?)は区別しないと。
でも断熱材なんてどんなに頑張っても1400度が限度じゃない?そのうち高強度セラミックの真空断熱構造とか出来そうではある、今現在だとまだオーパーツかな?
レーザー加工だと普通にステンレスを沸点以上にして飛ばして切断とかやっているから、断熱材には勝てるけど、そこまでレーザーを集中して照射できるの?
ガイドレーザーで一度通り道を作りつつ高出力レーザーをそこに通して拡散を押さえてやれるかもね、とか可能性の検討はできます罠。
でも断熱材なんてどんなに頑張っても1400度が限度じゃない?そのうち高強度セラミックの真空断熱構造とか出来そうではある、今現在だとまだオーパーツかな?
レーザー加工だと普通にステンレスを沸点以上にして飛ばして切断とかやっているから、断熱材には勝てるけど、そこまでレーザーを集中して照射できるの?
ガイドレーザーで一度通り道を作りつつ高出力レーザーをそこに通して拡散を押さえてやれるかもね、とか可能性の検討はできます罠。
41名無し三等兵 (ワッチョイ ceb7-KH6Y)
2019/01/10(木) 17:54:16.33ID:YWORQ9z10 すまん、本筋とは関係ないが
オーパーツは過去の遺物への言い方であって…
この場合はオーバーテクノロジーと言ってくれ、モニョる
オーパーツは過去の遺物への言い方であって…
この場合はオーバーテクノロジーと言ってくれ、モニョる
42名無し三等兵 (ワッチョイ ddb3-VK1S)
2019/01/10(木) 19:19:50.20ID:MUTYmbml0 もう少し激しい(3千度でもビクともしないとか)きっと超宇宙帝国が過去にあってその残骸、的な物に使うように気を付ける。w
1600度の断熱材だとオーバーテクノロジークラスだわ、確かに。
1600度の断熱材だとオーバーテクノロジークラスだわ、確かに。
43名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-JGPD)
2019/01/12(土) 10:10:03.67ID:+SlicnQjM >>40
失礼。間違えました。
>>37が蒸発とか炭化すると書いてたんで、勝手にアブレーターの事だと勘違いした。
確かにアブレーターと断熱材は別だね。じゃあアブレーターは何だろう?遮熱材?
そうなると>>37の言う、蒸発したり炭化したりする「断熱材」の意味がわからなくなるが。
>>42
>1600度の断熱材だとオーバーテクノロジークラスだわ、確かに。
オーバーテクノロジー ≒ 科学・物理の理屈を超越した、論理では説明不可能な
物質や現象というとこれ↓か?
ttp://www.ken-tec.co.jp/isowool/
こっちはもう、神器クラスのアーティファクト。
ttps://www.tomo-e.co.jp/chemical/products/detail.php?page=1&category=AdvancedMaterials-06&id=25QU089
失礼。間違えました。
>>37が蒸発とか炭化すると書いてたんで、勝手にアブレーターの事だと勘違いした。
確かにアブレーターと断熱材は別だね。じゃあアブレーターは何だろう?遮熱材?
そうなると>>37の言う、蒸発したり炭化したりする「断熱材」の意味がわからなくなるが。
>>42
>1600度の断熱材だとオーバーテクノロジークラスだわ、確かに。
オーバーテクノロジー ≒ 科学・物理の理屈を超越した、論理では説明不可能な
物質や現象というとこれ↓か?
ttp://www.ken-tec.co.jp/isowool/
こっちはもう、神器クラスのアーティファクト。
ttps://www.tomo-e.co.jp/chemical/products/detail.php?page=1&category=AdvancedMaterials-06&id=25QU089
44ウチのマッフルは1300度までだったかな? (ワッチョイ ddb3-VK1S)
2019/01/12(土) 20:39:33.29ID:sA/DF2o20 この場合、飛翔体で使える1600度耐熱の断熱材、って意味ね。今でも1600度クラスまではあるみたいだけど、圧倒的に強度が足りていないと認識。
セラミックでサンドイッチしたら使えるのかもしらんが。
セラミックでサンドイッチしたら使えるのかもしらんが。
45名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-Ocp9)
2019/01/12(土) 20:48:45.40ID:r+5BdXFCa >>44
F9エンジンのコアに使ってる素材ではダメなの?
F9エンジンのコアに使ってる素材ではダメなの?
46名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-MgHj)
2019/01/14(月) 13:20:01.54ID:puMWL+4y0 ダメ
んな大塊な単結晶の金属は無理よ
んな大塊な単結晶の金属は無理よ
47名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-tRAD)
2019/01/14(月) 20:36:06.71ID:HDBXe15fM >>44
最初期の再突入体は鉄とニッケルの粉末を焼結した金属の塊を使ってたくらいだから
正直「断熱性」に関しては程ほどで良いような気もする。
要は短時間だけ内部に熱が伝わらなければ良いわけで、ほんの数分で地上に到達する
再突入体に1800度の耐熱セラミックとか必要かね?
重さを除外すれば、強度的にも60bar程度に耐えるセラミックならごろごろしてるし、むしろ
耐えられないのを探す方が難しいくらいの話。
最初期の再突入体は鉄とニッケルの粉末を焼結した金属の塊を使ってたくらいだから
正直「断熱性」に関しては程ほどで良いような気もする。
要は短時間だけ内部に熱が伝わらなければ良いわけで、ほんの数分で地上に到達する
再突入体に1800度の耐熱セラミックとか必要かね?
重さを除外すれば、強度的にも60bar程度に耐えるセラミックならごろごろしてるし、むしろ
耐えられないのを探す方が難しいくらいの話。
48名無し三等兵 (ワッチョイ c5fe-kh3a)
2019/01/15(火) 20:59:42.18ID:feSUTswb0 中国が極超音速機をも撃ち落とす現代版「万里の長城」を地下に建設
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11537.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11537.php
49名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-tRAD)
2019/01/15(火) 21:22:29.96ID:EqC1TJvRM >>35
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/abl.htm
ここには300km先でバスケットボールくらいの大きさに収束させるとか書いてあるけど、
嘘か誤解があるんですかね?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/abl.htm
ここには300km先でバスケットボールくらいの大きさに収束させるとか書いてあるけど、
嘘か誤解があるんですかね?
50名無し三等兵 (オッペケ Sr85-BfRd)
2019/01/15(火) 22:02:28.31ID:z5jTQwCUr 地下にアルから良く分かりません
51名無し三等兵 (ワッチョイ 3af1-wTJL)
2019/01/16(水) 20:53:13.56ID:R2lBG4Kw0 >>49
300km先の直径20cmに収束させるM1.5程度のレーザーだとすると
ビーム径が1.5mもあることになる、銀河英雄伝説とかに出てくるようなSFの世界のレーザー
基本ミリオタに物理学の知識はないからアホな記事を平気でかけるという良い例
航空機ですらそんな射程が可能ならスペースと電力の制約の緩い大型艦に積んだレーザーなら
今すぐにでも射程1000kmとか相手の駆逐艦を真っ二つに両断とかそんなことが可能になってしまうなw
300km先の直径20cmに収束させるM1.5程度のレーザーだとすると
ビーム径が1.5mもあることになる、銀河英雄伝説とかに出てくるようなSFの世界のレーザー
基本ミリオタに物理学の知識はないからアホな記事を平気でかけるという良い例
航空機ですらそんな射程が可能ならスペースと電力の制約の緩い大型艦に積んだレーザーなら
今すぐにでも射程1000kmとか相手の駆逐艦を真っ二つに両断とかそんなことが可能になってしまうなw
52名無し三等兵 (ワッチョイ 3af1-wTJL)
2019/01/16(水) 20:59:54.26ID:R2lBG4Kw0 なおレーザーは高いコヒーレンスを持つ光(=個々の光子の区別がつかないような量子論特有の現象)で
コヒーレンスを持ったままの太い幅の光を作り出せばそれはもはや古典物理学には従わず
古典的な回折限界を超えて遠距離まで拡散しないというような特異な振る舞いをするもの
だから単純に光学的にビームを太くしても無意味で現代の科学ではそんな太いコヒーレンスを作り出す方法は知られていない
これがいまだに長射程のレーザーが実用化していない根本原因
コヒーレンスを持ったままの太い幅の光を作り出せばそれはもはや古典物理学には従わず
古典的な回折限界を超えて遠距離まで拡散しないというような特異な振る舞いをするもの
だから単純に光学的にビームを太くしても無意味で現代の科学ではそんな太いコヒーレンスを作り出す方法は知られていない
これがいまだに長射程のレーザーが実用化していない根本原因
53名無し三等兵 (ワッチョイ c5fe-kh3a)
2019/01/16(水) 21:02:38.85ID:jXs+Zp8C0 秋田・山口で陸上イージス電波調査を検討=菅官房長官
ttps://jp.reuters.com/article/aegisashore-akita-yamaguchi-idJPKCN1PA0QX
ttps://jp.reuters.com/article/aegisashore-akita-yamaguchi-idJPKCN1PA0QX
54名無し三等兵 (ワッチョイ ced7-VK1S)
2019/01/16(水) 23:03:29.59ID:nCoY0OFP055名無し三等兵 (ワントンキン MM53-WoC6)
2019/01/17(木) 07:07:33.51ID:EehoWItFM レーザー光の非古典的な振る舞いは共振器(発振器)の中だけだよ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 29b1-V0my)
2019/01/17(木) 13:31:39.37ID:+hQeT6rm0 トランプ氏、17日に新ミサイル防衛戦略 宇宙配備型センサー模索
ttps://jp.reuters.com/article/usa-defense-missiles-idJPKCN1PB088
ttps://jp.reuters.com/article/usa-defense-missiles-idJPKCN1PB088
57名無し三等兵 (ワッチョイ c97d-JbcW)
2019/01/17(木) 14:40:52.20ID:VdxEdQvv0 「ミサイル防衛見直し」公表へ 米政権、中露新兵器に対処
毎日 1/17(木) 11:02配信
トランプ米政権は17日、今後5〜10年間のミサイル防衛(MD)システムの指針を示す「ミサイル防衛見直し(MDR)」を公表する。
ロシアと中国が音速の5倍のマッハ5以上で飛行する「極超音速」(ハイパーソニック)兵器の開発を急ぐなど、米国の圧倒的な
軍事的優位が揺らぎつつある事態に対処、MD態勢の強化を目指す。
トランプ大統領が同日午前、国防総省で発表する。
これまでの歴代政権は「弾道ミサイル防衛見直し(BMDR)」という名称を使い、北朝鮮とイランの弾道ミサイルを脅威の対象に
据えていた。
今回は弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルや、中露が開発するハイパーソニック兵器も含めた幅広い脅威に対象を拡大し、
名称も「MDR」へと改める。
米政府高官は「宇宙は次世代のMDのカギとなる」と強調、ミサイル追跡用のセンサーの配備増強などを目指す考えを示した。
さらに、ミサイルの技術進展に対処するため、ミサイルの発射直後(ブースト)段階で撃墜するレーザー兵器の開発にも注力する。
(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000024-mai-int
毎日 1/17(木) 11:02配信
トランプ米政権は17日、今後5〜10年間のミサイル防衛(MD)システムの指針を示す「ミサイル防衛見直し(MDR)」を公表する。
ロシアと中国が音速の5倍のマッハ5以上で飛行する「極超音速」(ハイパーソニック)兵器の開発を急ぐなど、米国の圧倒的な
軍事的優位が揺らぎつつある事態に対処、MD態勢の強化を目指す。
トランプ大統領が同日午前、国防総省で発表する。
これまでの歴代政権は「弾道ミサイル防衛見直し(BMDR)」という名称を使い、北朝鮮とイランの弾道ミサイルを脅威の対象に
据えていた。
今回は弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルや、中露が開発するハイパーソニック兵器も含めた幅広い脅威に対象を拡大し、
名称も「MDR」へと改める。
米政府高官は「宇宙は次世代のMDのカギとなる」と強調、ミサイル追跡用のセンサーの配備増強などを目指す考えを示した。
さらに、ミサイルの技術進展に対処するため、ミサイルの発射直後(ブースト)段階で撃墜するレーザー兵器の開発にも注力する。
(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000024-mai-int
58名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb3-vCde)
2019/01/17(木) 16:55:56.24ID:+v57chUj0 >>51はYAL-1とかも知らん上に、艦対艦で射程1000kmとか
地球が丸いことも知らんとかねww
地球が丸いことも知らんとかねww
59名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-WBPr)
2019/01/17(木) 17:04:56.15ID:sRrK57YGr 実際YAL-1で迎撃に成功した時ってどの程度の距離だったんだろうな
数百キロだとは思うが気になる
数百キロだとは思うが気になる
60名無し三等兵 (ワッチョイ 09a6-F2Ks)
2019/01/17(木) 18:03:46.59ID:s5yx+xlC0 ABLが3メガワット×6基で計18メガワット
これで射程400km
これで射程400km
61名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-JbcW)
2019/01/17(木) 23:12:24.00ID:qEaubylT062名無し三等兵 (ワントンキン MM53-YPq3)
2019/01/17(木) 23:40:31.62ID:VW4aqfgVM >>54
素朴な疑問なんだけど、その中の反射鏡ってレーザーで壊れないんだろうか?
標的の弾道弾は数百kmの距離と空気層で大きく減衰・拡散した後のレーザーの
一部しか当たらないけど、それでも数秒で破壊されるエネルギーなんだろ?
その図の中の反射鏡は一切の減衰も拡散もしてないレーザーのエネルギーを100%
受けているわけで。
壊れないまでもレーザーの照射を受けて、何枚もある反射鏡がほんの少しずつでも
熱で歪めば、数百kmも先で奇麗に収束なんてさせられるはずもないし。
ていうか、レーザーの発生源は機体後方なんだよね。そこから機首まで光ファイバー
で伝送してるらしいけど、よく熱で溶けないもんだ。
素朴な疑問なんだけど、その中の反射鏡ってレーザーで壊れないんだろうか?
標的の弾道弾は数百kmの距離と空気層で大きく減衰・拡散した後のレーザーの
一部しか当たらないけど、それでも数秒で破壊されるエネルギーなんだろ?
その図の中の反射鏡は一切の減衰も拡散もしてないレーザーのエネルギーを100%
受けているわけで。
壊れないまでもレーザーの照射を受けて、何枚もある反射鏡がほんの少しずつでも
熱で歪めば、数百kmも先で奇麗に収束なんてさせられるはずもないし。
ていうか、レーザーの発生源は機体後方なんだよね。そこから機首まで光ファイバー
で伝送してるらしいけど、よく熱で溶けないもんだ。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 29b1-V0my)
2019/01/18(金) 06:58:05.77ID:zS6cuUjL0 米大統領、ミサイル防衛新戦略発表 宇宙兵器配備など提言
ttps://jp.reuters.com/article/usa-defense-missiles-mdr-idJPKCN1PB2E5
ttps://jp.reuters.com/article/usa-defense-missiles-mdr-idJPKCN1PB2E5
65名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-WBPr)
2019/01/18(金) 12:25:13.25ID:VPPP4vy8r66名無し三等兵 (ラクペッ MM4d-s0Ox)
2019/01/18(金) 12:28:41.14ID:uqZG3Qt0M67名無し三等兵 (ブーイモ MM55-FjSK)
2019/01/18(金) 12:45:30.04ID:WW4eSOOkM 電力送信するなら宇宙太陽光なんて狙ってくれと言わんばかりの発電装置使うより
地上の原子炉から送電した方がいいじゃん
衛星自体に原子炉積めばもっとよい
地上の原子炉から送電した方がいいじゃん
衛星自体に原子炉積めばもっとよい
68名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/18(金) 20:09:03.27ID:tz6LNQp+0 宇宙だと冷却が足引っ張るよな。
人工衛星サイズの輻射冷却だけで原子炉級の熱を逃がせるんだろうか?
冷却機が太陽を向いたら逆に受熱してしまうから、好きな方向も向けないし。
人工衛星サイズの輻射冷却だけで原子炉級の熱を逃がせるんだろうか?
冷却機が太陽を向いたら逆に受熱してしまうから、好きな方向も向けないし。
69名無し三等兵 (ワントンキン MM53-WoC6)
2019/01/18(金) 20:38:34.76ID:LiWdc2h8M 60年代SFの月は無慈悲な夜の女王風な電磁カタパルトの質量兵器ぐらいだよ、実用的なのは。
BMDはできないけど相互確証破壊はできる
BMDはできないけど相互確証破壊はできる
70名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-d86K)
2019/01/18(金) 23:12:19.41ID:i+jhZWI20 野心的なゆえに凍結されたABLと違ってLaWSは凄く単純なシステムなのに
米以外が作っていないところが何か報道されてない問題点があるような気がする
商用ベースの半導体レーザー束ねただけでしょあれ
米以外が作っていないところが何か報道されてない問題点があるような気がする
商用ベースの半導体レーザー束ねただけでしょあれ
71名無し三等兵 (ドコグロ MM23-mQxc)
2019/01/18(金) 23:29:16.84ID:yAtcknplM BAEとドイツのどっかが類似システムやってなかったっけ?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-WBPr)
2019/01/18(金) 23:45:28.81ID:6k7JB64L073名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-76Zi)
2019/01/19(土) 05:11:29.97ID:KJUV37GU0 イプシロン4号機 打ち上げ 7基の小型衛星搭載 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011782161000.html wasreet
7基の小型衛星が搭載された日本のロケット「イプシロン」の4号機が、18日午前9時50分、
鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。ロケットは搭載したすべての衛星を予定された軌道に投入し、打ち上げ
7基の小型衛星が搭載された日本のロケット「イプシロン」の4号機が、18日午前9時50分、
鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。ロケットは搭載したすべての衛星を予定された軌道に投入し、打ち上げ
74名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-76Zi)
2019/01/19(土) 05:12:42.10ID:KJUV37GU0 >>73
7基の小型衛星が搭載された日本のロケット「イプシロン」は搭載したすべての衛星を予定された軌道への投入に成功
つまりMVIRのテストに成功した訳だな。
イプシロンはICBM転用を前提に作ったとしか思えないサイズや性能だからね。
ノートパソコン一つで発射制御できるなんて移動式ICBM以外で必要ないよね(笑)
7基の小型衛星が搭載された日本のロケット「イプシロン」は搭載したすべての衛星を予定された軌道への投入に成功
つまりMVIRのテストに成功した訳だな。
イプシロンはICBM転用を前提に作ったとしか思えないサイズや性能だからね。
ノートパソコン一つで発射制御できるなんて移動式ICBM以外で必要ないよね(笑)
75名無し三等兵 (ワッチョイ 13ca-fAiL)
2019/01/19(土) 07:38:06.94ID:1zOi59Ek0 ミサイル防衛にF35活用=米、対北朝鮮想定で実証計画
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800758
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800758
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/19(土) 13:36:09.59ID:GPPwDMbz077名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-JbcW)
2019/01/19(土) 14:40:25.91ID:qId4V5mU078名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/19(土) 16:32:54.26ID:GPPwDMbz079名無し三等兵 (ラクッペ MMbd-s0Ox)
2019/01/19(土) 16:36:06.45ID:fdHRH+YBM80名無し三等兵 (ワッチョイ 9359-JbcW)
2019/01/19(土) 17:44:44.64ID:qId4V5mU081名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-tx1P)
2019/01/19(土) 17:47:15.07ID:AmF0gAhka 月は無慈悲な夜の女王を知らんとか、こんな宇宙技術が思いきり絡むスレッドでは珍しいな
83名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-76Zi)
2019/01/20(日) 02:10:44.04ID:MNBEkkOC0 >>81
SFはアマチュア無線と並んでマニアの平均年齢が毎年1歳ずつ上がっていく絶滅危惧趣味だからねえ
SFはアマチュア無線と並んでマニアの平均年齢が毎年1歳ずつ上がっていく絶滅危惧趣味だからねえ
84名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/20(日) 07:26:13.90ID:ONt1lfhTM85名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-d86K)
2019/01/20(日) 10:55:32.45ID:a6I0qqs70 >>83
人類が宇宙進出出来ないのがはっきりした時点でSFは存在意義を失った
人類が宇宙進出出来ないのがはっきりした時点でSFは存在意義を失った
86名無し三等兵 (ワッチョイ 13ca-fAiL)
2019/01/20(日) 13:17:46.28ID:mTDa4YtX0 アメリカ軍が発表した「ミサイル防衛見直し」の要点
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190120-00111737/
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190120-00111737/
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/20(日) 18:16:03.78ID:+4j7lfaq088名無し三等兵 (スププ Sd33-qVYT)
2019/01/20(日) 18:22:20.11ID:d3bH3QvRd >>87
レゲンダシステムといってね
まだ太陽電池が安定して大出力を産み出せなかった時代に作られた海洋監視用のレーダー衛星網だった
主任務は強力極まりない米帝の空母機動部隊の衛星追尾
フォークランド紛争時にはイギリス機動部隊の追尾も行っている
後継システムも現在運用中だよ
衛星寿命が来たら原子炉部分を高軌道に投棄していた
失敗してカナダあたりに落下し放射能汚染をもたらしたりもしているが
レゲンダシステムといってね
まだ太陽電池が安定して大出力を産み出せなかった時代に作られた海洋監視用のレーダー衛星網だった
主任務は強力極まりない米帝の空母機動部隊の衛星追尾
フォークランド紛争時にはイギリス機動部隊の追尾も行っている
後継システムも現在運用中だよ
衛星寿命が来たら原子炉部分を高軌道に投棄していた
失敗してカナダあたりに落下し放射能汚染をもたらしたりもしているが
89名無し三等兵 (スププ Sd33-qVYT)
2019/01/20(日) 18:27:54.30ID:d3bH3QvRd >>87
簡単な説明はこれね
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/17K114_レゲンダ
動力はウラン235を使った金属冷却型の高速炉だった
レーダー衛星という都合上運用軌道は高度250キロ前後の低軌道
日本近海への落下事故も起こしているぞ
簡単な説明はこれね
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/17K114_レゲンダ
動力はウラン235を使った金属冷却型の高速炉だった
レーダー衛星という都合上運用軌道は高度250キロ前後の低軌道
日本近海への落下事故も起こしているぞ
90名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-9iOd)
2019/01/20(日) 23:02:27.61ID:+4j7lfaq091名無し三等兵 (ブーイモ MM55-FjSK)
2019/01/22(火) 08:02:27.38ID:IXuqhQbSM92名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/22(火) 11:27:49.58ID:QI12oe880 当たり前だが地上の超小型原子炉と比べても出力も少な過ぎるし、
蒸気タービンも使えないから変換効率も果てしなく低いわけで。
レーダーには使えてもレーザーには使えないだろ。
太陽電池でちまちま集めて、コンデンサに詰め込むしか無いのかね?
蒸気タービンも使えないから変換効率も果てしなく低いわけで。
レーダーには使えてもレーザーには使えないだろ。
太陽電池でちまちま集めて、コンデンサに詰め込むしか無いのかね?
93名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/22(火) 11:37:09.87ID:L9faCM8MM 原子炉で無理だというものが太陽光発電でどうにかなるとでも
94名無し三等兵 (スプッッ Sda3-fAiL)
2019/01/22(火) 13:38:41.06ID:XV1GPu+Sd その原子炉が期待外れって話だからなー
95名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/22(火) 14:11:40.14ID:L9faCM8MM 原子炉を叩いても太陽光の問題点が解決するわけじゃないぞ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/22(火) 14:49:48.58ID:QI12oe880 叩くとかじゃなくて、太陽電池の解決案として原子炉は役に立たんって
話なんだけど…。
単位面積辺りの効率で太陽電池より優れていても展開面積で逆転されるし、
熱源を自前で用意しなきゃいけない分だけ体積効率でも負けてしまう。
コンデンサ等のプール無しでMD用レーザーを駆動できるだけの電力を
原子炉が産み出せるなら話も変わるが。
話なんだけど…。
単位面積辺りの効率で太陽電池より優れていても展開面積で逆転されるし、
熱源を自前で用意しなきゃいけない分だけ体積効率でも負けてしまう。
コンデンサ等のプール無しでMD用レーザーを駆動できるだけの電力を
原子炉が産み出せるなら話も変わるが。
97名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/22(火) 14:54:17.14ID:L9faCM8MM SSPSの概念設計で出された2MWe級実証プラントの寸法は
パネル面積が100m四方にテザーの長さが5〜10km
破壊してくれと言ってるようなもんだな
パネル面積が100m四方にテザーの長さが5〜10km
破壊してくれと言ってるようなもんだな
98名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-fAiL)
2019/01/22(火) 22:19:31.24ID:bWHR5b2J0 逆にソーラーセイルよろしく膜状展開物をテザーで繋いで1q四方とかにしてしまえば、部分部分は破損出来ても、
燃やす事出来ない宇宙空間だと結構厄介な代物にならない? 薄膜太陽電池は寿命を気にしなければ既にある技術。
宇宙原子炉も、高温炉みたいな、冷却喪失に対してロバストな代物にして熱源に徹したら熱電対でそこそこの発電出来ないかね?
産総研が11%効率の熱電対は作っているみたいだけど。
燃やす事出来ない宇宙空間だと結構厄介な代物にならない? 薄膜太陽電池は寿命を気にしなければ既にある技術。
宇宙原子炉も、高温炉みたいな、冷却喪失に対してロバストな代物にして熱源に徹したら熱電対でそこそこの発電出来ないかね?
産総研が11%効率の熱電対は作っているみたいだけど。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-caLt)
2019/01/22(火) 23:03:04.32ID:BGv/7dIJ0 熱電対よりもスターリング発電機の方が良くね?
100名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/23(水) 07:09:34.52ID:6rE1a4v7M >>98
デブリ対策ならともかく軍事用途となると
攻撃側はそれこそそのテザーをレーザーで狙い撃ちして姿勢制御不能に陥れたり(回転するワイヤーを投げつけるというのもアリ)
榴弾の散布界も破片サイズも空気抵抗のない宇宙なら自在に選択できるのであまり意味なさげ
原子炉はむしろ原子炉励起レーザーの核熱のレーザーへの直接変換で
変換効率50%とかに期待するべきだろうな
デブリ対策ならともかく軍事用途となると
攻撃側はそれこそそのテザーをレーザーで狙い撃ちして姿勢制御不能に陥れたり(回転するワイヤーを投げつけるというのもアリ)
榴弾の散布界も破片サイズも空気抵抗のない宇宙なら自在に選択できるのであまり意味なさげ
原子炉はむしろ原子炉励起レーザーの核熱のレーザーへの直接変換で
変換効率50%とかに期待するべきだろうな
101名無し三等兵 (スフッ Sd33-fAiL)
2019/01/23(水) 09:43:31.91ID:+nJkQgshd まー、確かに薄くて面積が広い分、自分自身がレーザーに弱いな
102名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/23(水) 10:51:57.92ID:6rE1a4v7M まぁ宇宙太陽光発電(マイクロ波で地上に送電)が実現できてるなら
そもそも逆に地上から宇宙にマイクロ波で送電すりゃいいって話だがな
太陽光である必要は無くなるが
中継衛星どうするかって問題は残るがそれも静止軌道にすればずっと自国上空にいて無問題か
そもそも逆に地上から宇宙にマイクロ波で送電すりゃいいって話だがな
太陽光である必要は無くなるが
中継衛星どうするかって問題は残るがそれも静止軌道にすればずっと自国上空にいて無問題か
103名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/23(水) 10:52:26.98ID:6rE1a4v7M レーザー衛星を>静止軌道
105名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
2019/01/23(水) 22:16:17.11ID:Yxd8MyCGd オバマの核政策でなかったことになったが小ブッシュの宇宙政策で月とか火星探査向けに攻撃原潜の原子炉を宇宙用に改装して打ち上げる案があった
106名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-vdk5)
2019/01/24(木) 14:08:52.62ID:dwQfegk60 ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=03-04-11-03
こんなんとかかね?
太陽のエネルギー密度が落ちる外宇宙で運用するならいいけど、ミサイル防衛には
使い道がないような…。
こんなんとかかね?
太陽のエネルギー密度が落ちる外宇宙で運用するならいいけど、ミサイル防衛には
使い道がないような…。
107名無し三等兵 (ブーイモ MM62-wiDs)
2019/01/24(木) 14:16:37.47ID:8U+T+8yRM 脆弱な宇宙太陽光発電よりはまぁまだマシかもしれんがな
108名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
2019/01/24(木) 19:59:21.21ID:P/b16PKFd 推進用なら今火星往還用に熱核ロケットの基礎研究やってるな
昔やってたNERVAの親戚みたいなやつで今はスケールモデルで核反応の代わりに電熱線で加熱する実験やってる
一次冷却材ぶちまけるより以前構想されてた原子力発電プラズマアークジェットの方が良さそうな気もするがなにしろ比推力全振りで推力そのものはイオンエンジンよりはマシ程度だから有人宇宙探査には向いてないかもしれん
昔やってたNERVAの親戚みたいなやつで今はスケールモデルで核反応の代わりに電熱線で加熱する実験やってる
一次冷却材ぶちまけるより以前構想されてた原子力発電プラズマアークジェットの方が良さそうな気もするがなにしろ比推力全振りで推力そのものはイオンエンジンよりはマシ程度だから有人宇宙探査には向いてないかもしれん
109名無し三等兵 (ワッチョイ e902-kYuG)
2019/01/24(木) 21:55:42.63ID:UsA3zahA0 正直、反射衛星砲の方が近道な気がする。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MoQT)
2019/01/25(金) 10:32:17.88ID:9b2PTA5o0111名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/25(金) 16:37:57.56ID:EjgLTv7wM 別に原子炉以外の発電方式も電気になった以外のエネルギーは全部熱に変わるんだから同じことやぞ?
効率100%の発電炉があると妄想してる君なら知らんが
効率100%の発電炉があると妄想してる君なら知らんが
112名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
2019/01/25(金) 17:53:12.77ID:zR5UceaR0113名無し三等兵 (ワッチョイ 8259-beQY)
2019/01/25(金) 19:06:03.99ID:SVz0DpQi0 上の方で計算されてたけど直径1.5mのミラーなら理論上は300km先でも
スポット径を20cmにできるんだろ?
トータル18メガワットでそれだけのスポットにエネルギーを集中しても
ブースト段階の弾道ミサイルにしか効果がないのかと思うと
ちょっとげんなりだけどな
いずれ計測装置積んだ再突入体飛ばして地上からレーザー照射して
どの程度ダメージを与えられるのかとか実験やってくれんかな
スポット径を20cmにできるんだろ?
トータル18メガワットでそれだけのスポットにエネルギーを集中しても
ブースト段階の弾道ミサイルにしか効果がないのかと思うと
ちょっとげんなりだけどな
いずれ計測装置積んだ再突入体飛ばして地上からレーザー照射して
どの程度ダメージを与えられるのかとか実験やってくれんかな
114名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/25(金) 23:33:16.41ID:FJsA6ysD0116名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
2019/01/26(土) 04:17:49.77ID:5Bdbyqtf0117名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-FgIx)
2019/01/26(土) 06:18:08.17ID:2msp4BdIa118名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/26(土) 06:34:58.35ID:Nt4jTrRZ0 >>115
再帰性反射板を置いてようやくだよ、それにおもいっきり拡散してるソースじゃないかそれ
再帰性反射板を置いてようやくだよ、それにおもいっきり拡散してるソースじゃないかそれ
119名無し三等兵 (ワッチョイ e902-kYuG)
2019/01/26(土) 08:31:38.63ID:lYrnAlNj0 >>117
月との距離から単純に計算すれば高度400kmで6.5mくらいになるってことだし、
地上側のレーザーの主鏡(で良いのかな)の口径を大きくすればもうちょっと
絞れる気がする。あとは宇宙側の鏡の口径とかでしょうか。
月との距離から単純に計算すれば高度400kmで6.5mくらいになるってことだし、
地上側のレーザーの主鏡(で良いのかな)の口径を大きくすればもうちょっと
絞れる気がする。あとは宇宙側の鏡の口径とかでしょうか。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-Fpn5)
2019/01/26(土) 10:04:33.58ID:XpdTAgXI0 月の反射鏡にレーザー照射して戻ってくるのは僅か光子1個って…
反射衛星砲がいかに困難かって話だよな
反射衛星砲がいかに困難かって話だよな
121名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-LuyJ)
2019/01/26(土) 10:42:02.66ID:rmL+DU+w0 >118
だからね、光は回折限界以上に平行光束にはできないのです。中学高校では学習しないので責めはしませんが、レーザーで何とか!を語る時には学習しましょうね。
リトロリフレクター知って居るならもう少しです。
だからね、光は回折限界以上に平行光束にはできないのです。中学高校では学習しないので責めはしませんが、レーザーで何とか!を語る時には学習しましょうね。
リトロリフレクター知って居るならもう少しです。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MoQT)
2019/01/26(土) 11:28:26.29ID:SzDRFnED0 高出力のレーザーを使った反射衛星は原理的に無理があり過ぎるわな。
SFやアニメ以外で聞いた事もないし、あのロシアでさえやってないんだから、
物理的に不可能、とすら考えていいのでは?
SFやアニメ以外で聞いた事もないし、あのロシアでさえやってないんだから、
物理的に不可能、とすら考えていいのでは?
124名無し三等兵 (ワントンキン MM92-LuyJ)
2019/01/26(土) 12:27:13.17ID:Nec71IIHM スターウォーズは、核爆発使うX線レーザーとか、荷電粒子ビームとかが、実現性高い(信じられない)とされていた記憶だけど、ちゃんと調べてはいない ^_^
125名無し三等兵 (ワッチョイ e902-kYuG)
2019/01/26(土) 16:27:19.74ID:lYrnAlNj0 まぁソ連を嵌めるためのはったりだったとかドキュメンタリーでやってたけど。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MoQT)
2019/01/26(土) 17:20:05.82ID:SzDRFnED0127名無し三等兵 (ワッチョイ 8259-beQY)
2019/01/26(土) 17:21:16.32ID:POG91L+x0128名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-FgIx)
2019/01/26(土) 17:29:07.31ID:2msp4BdIa >>126
確かあったと思う、米国国防省にアニメファンでもいるのかよと思った覚えがあるから
確かあったと思う、米国国防省にアニメファンでもいるのかよと思った覚えがあるから
129名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MoQT)
2019/01/26(土) 18:46:33.36ID:SzDRFnED0130名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/26(土) 19:05:36.48ID:XvKDCUSya 「ミラー衛星でレーザーを反射してはどうだろう?」
「私ならそのミラーでミサイルを防護します」
って流れでポシャったと聞いたがなあ
「私ならそのミラーでミサイルを防護します」
って流れでポシャったと聞いたがなあ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
2019/01/27(日) 10:13:54.39ID:JuHTI5Ku0 >>125
当時、アメリカは重工業や自動車などのそれまでアメリカの経済を支えてきた基幹産業が日本などの新興国に奪われてしまったので経済の生き残りをかけて宇宙航空などの高度先端分野の研究費の大量投資をしたもの。
全米の高度先端分野の研究所や大学やメーカーに大量の研究費用を投資した
結果アメリカは高度先端分野で独走体制になってる。
スターウォーズという名前やイラストは一般納税者に対する説明用
日本も同じ事をやる必要があるんだけど実際は「事業仕分け」で大学補助金削ったりしてるんだよね
当時、アメリカは重工業や自動車などのそれまでアメリカの経済を支えてきた基幹産業が日本などの新興国に奪われてしまったので経済の生き残りをかけて宇宙航空などの高度先端分野の研究費の大量投資をしたもの。
全米の高度先端分野の研究所や大学やメーカーに大量の研究費用を投資した
結果アメリカは高度先端分野で独走体制になってる。
スターウォーズという名前やイラストは一般納税者に対する説明用
日本も同じ事をやる必要があるんだけど実際は「事業仕分け」で大学補助金削ったりしてるんだよね
132名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-Fpn5)
2019/01/27(日) 11:26:10.93ID:6osqKd400 大学補助金容赦なく削って日本の科学技術基盤崩壊させてるのは自民なのに
ほんと何でもかんでも民主党になすりつけようとするな
ほんと何でもかんでも民主党になすりつけようとするな
133名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-i8hJ)
2019/01/27(日) 11:45:25.14ID:ROSitQRJd >>132
何の理由もなく削ってると思ってるあたりほんと無能。お前の目の前にある箱は5chにアクセスするしか使い道がないと思っているらしい。
ヒントを教えてやるならば、国は最早コスパの悪い研究者連中を養う気は無いということだ
何の理由もなく削ってると思ってるあたりほんと無能。お前の目の前にある箱は5chにアクセスするしか使い道がないと思っているらしい。
ヒントを教えてやるならば、国は最早コスパの悪い研究者連中を養う気は無いということだ
134名無し三等兵 (ドコグロ MM56-GCpR)
2019/01/27(日) 13:39:21.36ID:8+El6P8eM とりあえず文系は削ろうぜ
135名無し三等兵 (ワッチョイ e902-kYuG)
2019/01/27(日) 13:53:53.32ID:wrCF97OM0 軍事に転用出来る研究はしないとか防衛省の金はいらないとか自分らで縛ってのだから
自縄自縛の面もありますね。
>>134
社会学とかかなり絞っても良いですね。まともなのもいるのかも知れないが、
アカデミズムとやらの内部でイカレポンチ増殖させた責任はとらせるべき。
自縄自縛の面もありますね。
>>134
社会学とかかなり絞っても良いですね。まともなのもいるのかも知れないが、
アカデミズムとやらの内部でイカレポンチ増殖させた責任はとらせるべき。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 14:03:16.90ID:EKgj1PsF0 >>134
これからのご時世投資の見返りを明示できなければ否応無く研究費は削られるだろうし、目に見える成果として最もわかりやすい論文さえも出さないような研究者は文系理系問わず消えていくだろう。
どちらにせよ、大学側は変革を迫られているというわけだ。変わる気などさらさら無いが、今まで通り金は払えでは立ち行かなくなってきただけのことだ。
スレ違失礼
これからのご時世投資の見返りを明示できなければ否応無く研究費は削られるだろうし、目に見える成果として最もわかりやすい論文さえも出さないような研究者は文系理系問わず消えていくだろう。
どちらにせよ、大学側は変革を迫られているというわけだ。変わる気などさらさら無いが、今まで通り金は払えでは立ち行かなくなってきただけのことだ。
スレ違失礼
137名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/27(日) 14:03:36.14ID:edu9LPCYM そういや小泉の頃にノーベル賞倍増とか言ってたのを嘲笑してた奴らは今何してるんだろ
138名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/27(日) 14:17:38.08ID:edu9LPCYM つかその高度先端分野を日本も追い上げるべきだと言って追い上げた結果
アメリカに危険視されて特に電子情報産業で叩かれまくったのが貿易戦争の顛末の一側面で
中国が呑気に同じことやって同じように叩かれてるのも現在進行形で見てるだろうに
日本政府はすべきことをやってないとイキるのもアレなら
そういう風に叩かれてなお地道に高度先端分野に(目立たないように)投資し続けた成果が
やっと航空産業とかで花開きつつあるのだということにも気づいてないのも何だかな
XF9エンジンとか別にランプの魔人に出してもらったわけじゃないんだが
科学技術関係予算も増額されてる
2019概算要求/科技関係予算、13%増 ムーンショット研究など 内閣府集計
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486627
>政府は2019年度予算概算要求で、科学技術関係予算を18年度当初予算比13・3%増の4兆3510億円とすることが分かった。
>各省の19年度概算要求額を内閣府が集計、文部科学省が2兆4217億円で全体の56%を占めトップとなった。
>内閣府は府省横断的な研究開発や大学改革の取り組みなどに予算を計上する。
アメリカに危険視されて特に電子情報産業で叩かれまくったのが貿易戦争の顛末の一側面で
中国が呑気に同じことやって同じように叩かれてるのも現在進行形で見てるだろうに
日本政府はすべきことをやってないとイキるのもアレなら
そういう風に叩かれてなお地道に高度先端分野に(目立たないように)投資し続けた成果が
やっと航空産業とかで花開きつつあるのだということにも気づいてないのも何だかな
XF9エンジンとか別にランプの魔人に出してもらったわけじゃないんだが
科学技術関係予算も増額されてる
2019概算要求/科技関係予算、13%増 ムーンショット研究など 内閣府集計
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486627
>政府は2019年度予算概算要求で、科学技術関係予算を18年度当初予算比13・3%増の4兆3510億円とすることが分かった。
>各省の19年度概算要求額を内閣府が集計、文部科学省が2兆4217億円で全体の56%を占めトップとなった。
>内閣府は府省横断的な研究開発や大学改革の取り組みなどに予算を計上する。
139大学交付金を年2%増にしてくれたら幾らでも仕分けを馬鹿にしてw (ワッチョイ 99b3-uJAn)
2019/01/27(日) 14:20:06.21ID:jbHnlcRa0 >136
あー、「銭に直結する論文」以外は物の数にしてくれんぞ、今時の大学での評価は。
単純な論文数なら昔から言う程少なくない、それを日本語で書いているから国際的には無かった事扱いだったりするんだけど、
少なくともイマドキは旧帝なら4年の時点で英語での発表をやらされる程度に英語教育に力入れている。
…んだから、>133>134みたいなネタ国士様はホント自重して。自民党の大学政策がそういうモンと思われたくないでしょ、
国立大学が壊れたのは紛う事無き、小泉純一郎政権での国立、国研独法化、それに伴う運営資金カットなんだけど、
それは昔の事にしていいから、とりあえず未だに続いている大学関連予算削減を今すぐ止めさせれば問題ないからさ。
てっぽバンバン撃つだけが軍事を伴う外交じゃ無いからね。インテリジェンスをもう少し大学から鍛えないとダメなんだけど、
お気楽に文系カットを抜かす知性の低さはなんだかな、と。
あー、「銭に直結する論文」以外は物の数にしてくれんぞ、今時の大学での評価は。
単純な論文数なら昔から言う程少なくない、それを日本語で書いているから国際的には無かった事扱いだったりするんだけど、
少なくともイマドキは旧帝なら4年の時点で英語での発表をやらされる程度に英語教育に力入れている。
…んだから、>133>134みたいなネタ国士様はホント自重して。自民党の大学政策がそういうモンと思われたくないでしょ、
国立大学が壊れたのは紛う事無き、小泉純一郎政権での国立、国研独法化、それに伴う運営資金カットなんだけど、
それは昔の事にしていいから、とりあえず未だに続いている大学関連予算削減を今すぐ止めさせれば問題ないからさ。
てっぽバンバン撃つだけが軍事を伴う外交じゃ無いからね。インテリジェンスをもう少し大学から鍛えないとダメなんだけど、
お気楽に文系カットを抜かす知性の低さはなんだかな、と。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/27(日) 14:26:43.64ID:cgiLou+j0 所詮低脳は低脳、教養を得なければ視野は広がらんのさ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-uJAn)
2019/01/27(日) 14:30:02.07ID:jbHnlcRa0 増額ったってなー、NASDA,NAL,ISASをくっつけて作ったJAXAも3機関時代からがっちり削減されて、しばらく削減基調、
なのに各機関の文化、それに付随するノウハウは潰しにかかられ、今やっと過渡期に入った位だし。
まあJAXAが防衛省との共同を普通にやれるようになったのは、本当に良かったと思いますよ。
ISASだってサンディア国立研究所でLunar-Aのペネトレーターの最終確認してるんだけどね、安保闘争は当時としてはしゃーなかったとはいえ、何時まで引きずってるんだか、とも。
>137 今国研国立大がガッタガタになっているのが全て。
下村脩博士の仕事なんて、今の体制じゃ間違っても出来ない。「何の役に立つの」とクソメソに今だったら言われたであろう典型。
クラゲの中にあるなんか光物質、がどうして今の細胞内蛍光染色に繋がる?
なのに各機関の文化、それに付随するノウハウは潰しにかかられ、今やっと過渡期に入った位だし。
まあJAXAが防衛省との共同を普通にやれるようになったのは、本当に良かったと思いますよ。
ISASだってサンディア国立研究所でLunar-Aのペネトレーターの最終確認してるんだけどね、安保闘争は当時としてはしゃーなかったとはいえ、何時まで引きずってるんだか、とも。
>137 今国研国立大がガッタガタになっているのが全て。
下村脩博士の仕事なんて、今の体制じゃ間違っても出来ない。「何の役に立つの」とクソメソに今だったら言われたであろう典型。
クラゲの中にあるなんか光物質、がどうして今の細胞内蛍光染色に繋がる?
142名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/27(日) 15:39:53.04ID:j3qO871wa143名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 16:29:59.87ID:EKgj1PsF0 >>139
国は大学の崩壊なるものは大学改革の過渡期に発生する一時的なものだと考えていると見るべきだろう。
運営費交付金の横ばいが続いていて、かつ評価配分枠の増額を鑑みるに最早これ以上均等に配布する金を増やすつもりはないだろうな。
国は大学の崩壊なるものは大学改革の過渡期に発生する一時的なものだと考えていると見るべきだろう。
運営費交付金の横ばいが続いていて、かつ評価配分枠の増額を鑑みるに最早これ以上均等に配布する金を増やすつもりはないだろうな。
144名無し三等兵 (ワントンキン MM92-LuyJ)
2019/01/27(日) 17:34:42.92ID:3FgUBgQWM 地方大学疲弊を見ると減らしすぎだけどね。
目的重視の研究は文科省は手を引いて、担当省庁に任せるべきかな? 科研費は広く薄く若手重点で行くべき。
大学は統合して、受験業務・語学教育・一般教養教育・専門教育基礎ぐらいは、もう少し効率化できる。これまでの大学院重点化はそう言うことを予め行った後でやるべきだったね。
目的重視の研究は文科省は手を引いて、担当省庁に任せるべきかな? 科研費は広く薄く若手重点で行くべき。
大学は統合して、受験業務・語学教育・一般教養教育・専門教育基礎ぐらいは、もう少し効率化できる。これまでの大学院重点化はそう言うことを予め行った後でやるべきだったね。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-Fpn5)
2019/01/27(日) 20:14:54.97ID:6osqKd400 一律均等に減らされて世界中で日本だけ論文数が減ってるんだけどな
カルト政権は学問を敵視しがちであるが現代でここまでやる国は珍しい
カルト政権は学問を敵視しがちであるが現代でここまでやる国は珍しい
146名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/28(月) 07:00:27.63ID:6EnwVUOfM 国立大よ、もっと経営努力を!文科省が「交付金」に仕掛けた思惑
https://newswitch.jp/p/14242
>よく知られた「交付金年1%減」は長年の大問題で、「法人化時と比べて約1割が削減されて最近、下げ止まった」と認識されている。
>一方、交付金内での評価に基づく分の増加は一般にあまり知られていないが、概算要求分で1割超えとなる。
>この二つを合わせると「評価に値する活動を何もせず、従来通りの国立大の予算は、この15年ほどで予算2割減」といえる。
>会社員個人に置き換えて「過去と同じままなら給与は2割減」とされた、と想定するとその厳しさがよくわかる。
ふーん、要するに評価されてるとこは別に減ってなくて
ここで息巻いてるのは「評価に値しなかった」連中なのかね
https://newswitch.jp/p/14242
>よく知られた「交付金年1%減」は長年の大問題で、「法人化時と比べて約1割が削減されて最近、下げ止まった」と認識されている。
>一方、交付金内での評価に基づく分の増加は一般にあまり知られていないが、概算要求分で1割超えとなる。
>この二つを合わせると「評価に値する活動を何もせず、従来通りの国立大の予算は、この15年ほどで予算2割減」といえる。
>会社員個人に置き換えて「過去と同じままなら給与は2割減」とされた、と想定するとその厳しさがよくわかる。
ふーん、要するに評価されてるとこは別に減ってなくて
ここで息巻いてるのは「評価に値しなかった」連中なのかね
147名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/28(月) 07:10:24.84ID:6EnwVUOfM 国立大との予算格差訴えるが…私大連が抱える自己矛盾
https://newswitch.jp/p/15081
>日本の科学技術力停滞の一因に、高等教育機関への投資が小さい点が挙げられる。
>日本の公財政支出は2014年で学生1人当たり69万円。
>EU22カ国平均は125万円、OECD加盟国平均は111万円だ。
>これが高等教育に投資が少ない根拠とされてきた。
>一方で国立大に絞れば学生1人当たり202万円と世界有数の規模になり、教育を重視する北欧と肩を並べる。
>反対に私大に絞ると16万円。OECDで最下位にとどまる。
猫も杓子もFランでいいから大学進学なんて国じゃそりゃそーなる
実質的に大学生じゃねぇ奴抜いたら相当分厚い予算組んでるのな
https://newswitch.jp/p/15081
>日本の科学技術力停滞の一因に、高等教育機関への投資が小さい点が挙げられる。
>日本の公財政支出は2014年で学生1人当たり69万円。
>EU22カ国平均は125万円、OECD加盟国平均は111万円だ。
>これが高等教育に投資が少ない根拠とされてきた。
>一方で国立大に絞れば学生1人当たり202万円と世界有数の規模になり、教育を重視する北欧と肩を並べる。
>反対に私大に絞ると16万円。OECDで最下位にとどまる。
猫も杓子もFランでいいから大学進学なんて国じゃそりゃそーなる
実質的に大学生じゃねぇ奴抜いたら相当分厚い予算組んでるのな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7d-beQY)
2019/01/28(月) 09:32:34.98ID:utv3yIrn0 中露北を念頭、米が日本に新レーダー配備検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00050013-yom-pol
>日本への配備を検討しているのは「HDR(米本土防衛レーダー)」と呼ばれる新型のレーダー。
>米本土のほかハワイ、米領グアムなどに向かうICBMを発射地点近くから追尾する。
>人工衛星を攻撃する「キラー衛星」やスペースデブリ(宇宙ゴミ)の監視にも利用するほか、レーダーが得た情報は自衛隊と共有する方向だという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00050013-yom-pol
>日本への配備を検討しているのは「HDR(米本土防衛レーダー)」と呼ばれる新型のレーダー。
>米本土のほかハワイ、米領グアムなどに向かうICBMを発射地点近くから追尾する。
>人工衛星を攻撃する「キラー衛星」やスペースデブリ(宇宙ゴミ)の監視にも利用するほか、レーダーが得た情報は自衛隊と共有する方向だという。
149名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/28(月) 10:50:09.01ID:I4Fo3s56a >>148
このうようなレーダーを韓国ではなく日本へという時点でもうね。
アメリカ本土向け警戒網だから日本には関係ないけど、最近日米ともに宇宙空間重視のようなので、
記事にある通り日本にもメリットがあるかも。
このうようなレーダーを韓国ではなく日本へという時点でもうね。
アメリカ本土向け警戒網だから日本には関係ないけど、最近日米ともに宇宙空間重視のようなので、
記事にある通り日本にもメリットがあるかも。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7d-beQY)
2019/01/28(月) 11:04:17.46ID:utv3yIrn0 >>149
在韓米軍の敷地内にTHAADのシステム一式を配備するだけであれだけ揉めまくり、
中国からはその報復として韓国は経済的に凹凹にされのだから、こんな強力な
最新型MDレーダーの固定配備なんて韓国政府は絶対に呑まないでしょう。
在韓米軍の敷地内にTHAADのシステム一式を配備するだけであれだけ揉めまくり、
中国からはその報復として韓国は経済的に凹凹にされのだから、こんな強力な
最新型MDレーダーの固定配備なんて韓国政府は絶対に呑まないでしょう。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 3eca-uJAn)
2019/01/28(月) 14:51:52.37ID:Bn9Tbi0L0 米、宇宙重視のミサイル防衛 「コスト高と実効性に懸念」「露が標的だと警戒感」
https://www.sankei.com/world/news/190128/wor1901280005-n1.html
トランプ米政権が、ミサイル防衛の中期的な指針「ミサイル防衛の見直し」(MDR)を発表。ロシアや中国が新型兵器の開発を進める中、ミサイル追尾衛星を多数配備することなど宇宙空間重視を打ち出した。
米メディアでは計画の実効性に懐疑的な見方が出ており、ロシアは自国が名指しされていることに反発。韓国紙は、MDRが「米国防衛」に力点を置いていることに着目し、米朝交渉への影響を考察した。
https://www.sankei.com/world/news/190128/wor1901280005-n1.html
トランプ米政権が、ミサイル防衛の中期的な指針「ミサイル防衛の見直し」(MDR)を発表。ロシアや中国が新型兵器の開発を進める中、ミサイル追尾衛星を多数配備することなど宇宙空間重視を打ち出した。
米メディアでは計画の実効性に懐疑的な見方が出ており、ロシアは自国が名指しされていることに反発。韓国紙は、MDRが「米国防衛」に力点を置いていることに着目し、米朝交渉への影響を考察した。
153名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/29(火) 21:09:50.47ID:jPTzYT48a 自衛隊にとってはレーダー情報入手可能でFPS-5かそれ以上に探知範囲の広い高性能大出力のレーダーが置かれ、
しかもそれが通常の局より政治的に攻撃が難しいものになる訳。しかも異次元のICBM級への対処ノウハウも溜まる。
それを露骨に盾扱いなどとほざき、笑うとか、これだから反米主義者のパヨ類は救えない。
しかもそれが通常の局より政治的に攻撃が難しいものになる訳。しかも異次元のICBM級への対処ノウハウも溜まる。
それを露骨に盾扱いなどとほざき、笑うとか、これだから反米主義者のパヨ類は救えない。
154名無し三等兵 (ドコグロ MM16-h/iE)
2019/01/29(火) 21:13:46.67ID:x1GZbMr8M うむ。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 21:17:21.74ID:jIZ1P22I0 沖縄本島と北海道の北の端の二カ所ぐらいかな?
156名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/29(火) 22:51:25.68ID:NqxewP+ta >>155
それ、どちらも難しい場所だと思う。沖縄は国内問題で北海道は日露交渉で何言われるか。
それ、どちらも難しい場所だと思う。沖縄は国内問題で北海道は日露交渉で何言われるか。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 23:25:16.47ID:jIZ1P22I0158名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-R7la)
2019/01/29(火) 23:44:00.86ID:Ft5T0qsEp159名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/29(火) 23:45:00.33ID:jPTzYT48a 米軍の欲しい情報は、レーダーが日本の何処にあろうと、それほど地理に左右はされないと思うな。
ただ、アメリカ本土狙いの弾道ミサイルの軌道は北極圏寄りになるから、可能性で言うなら北海道、
あるいは三沢辺りになるのが自然ではないかな?
ただ、アメリカ本土狙いの弾道ミサイルの軌道は北極圏寄りになるから、可能性で言うなら北海道、
あるいは三沢辺りになるのが自然ではないかな?
160名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 23:48:23.26ID:jIZ1P22I0161名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/29(火) 23:54:22.76ID:jPTzYT48a >>160
アップグレードというか、車力のあれでは届かないとこ飛んでく奴を追尾するためのものな訳だから。
なので、既に米軍基地があり、北寄り、秋田に配備されるアショアでも防護可能となる三沢辺りが、
候補地としては可能性高いと考えてみた訳。
アップグレードというか、車力のあれでは届かないとこ飛んでく奴を追尾するためのものな訳だから。
なので、既に米軍基地があり、北寄り、秋田に配備されるアショアでも防護可能となる三沢辺りが、
候補地としては可能性高いと考えてみた訳。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 23:57:43.09ID:jIZ1P22I0163名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/30(水) 07:47:48.89ID:hLevBatpM >>158
レーダー情報は米軍経由で自衛隊にも渡るって大臣が答弁しとるぞ
レーダー情報は米軍経由で自衛隊にも渡るって大臣が答弁しとるぞ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
2019/01/30(水) 08:30:53.20ID:yjH/GREU0165名無し三等兵 (ワッチョイ 3eca-uJAn)
2019/01/30(水) 08:37:17.88ID:nTAZXbcd0 米、陸上イージス日本に売却 2360億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40652160Q9A130C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40652160Q9A130C1000000/
167名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/30(水) 11:07:49.48ID:AEKlNjLYa >>165
アショアが配備されたら、弾道ミサイル警戒任務にあたっているイージス艦はどうなるのだろうか。
アショアが配備されたら、弾道ミサイル警戒任務にあたっているイージス艦はどうなるのだろうか。
169名無し三等兵 (ワントンキン MM92-iLBQ)
2019/01/30(水) 12:06:47.06ID:rtElVcN5M 配備先は鳥取砂丘と猿が森砂丘か
170名無し三等兵 (スププ Sd62-rRc/)
2019/01/30(水) 12:52:31.72ID:MGDHEUdUd171名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-wD8z)
2019/01/30(水) 13:27:17.83ID:kX5sUV7g0 空母化したいずもの護衛とかもあるしね
172名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/30(水) 16:29:14.04ID:hrAbNbwUM >>164
アメリカがくれない日本が本当に欲しい日本がアメリカの盾と機能する上では不要な情報って具体的になんやのん
アメリカがくれない日本が本当に欲しい日本がアメリカの盾と機能する上では不要な情報って具体的になんやのん
173名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-65Mj)
2019/01/30(水) 17:37:41.65ID:1czTe1n8a BMDなんて情報共有、センサ複合してなんぼの世界なのに、何かよく分からない情報がマスクされることになってんだ。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
2019/01/30(水) 19:02:41.53ID:556rU9T20 >>172
アメリカのレーダー能力がわかってしまうようなデーターは出さないので高性能レーダーで無ければわからない情報は出さないよ
アメリカのレーダー能力がわかってしまうようなデーターは出さないので高性能レーダーで無ければわからない情報は出さないよ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 19:56:00.73ID:tVYWwNj20 >>174
>アメリカのレーダー能力がわかってしま
GBI用のレーダーなので、先日破談になるまでに、素子での性能要求は防衛省+日本メーカーに開示すみ。バックエンドのソフト部分を除けば、世界で日本だけは全部知っている内容。
>アメリカのレーダー能力がわかってしま
GBI用のレーダーなので、先日破談になるまでに、素子での性能要求は防衛省+日本メーカーに開示すみ。バックエンドのソフト部分を除けば、世界で日本だけは全部知っている内容。
176名無し三等兵 (ワンミングク MM92-MoQT)
2019/01/30(水) 22:55:35.12ID:JbNWtshQM >>175
素子。それも性能要求の段階のデータで、レーダーの性能はわからないよ。
大まかに予測するための参考にはなるけど、その程度。
ハードの能力が上がれば上がる程、ソフトの出来が優劣を分けるわけで。
素子。それも性能要求の段階のデータで、レーダーの性能はわからないよ。
大まかに予測するための参考にはなるけど、その程度。
ハードの能力が上がれば上がる程、ソフトの出来が優劣を分けるわけで。
177名無し三等兵 (ワッチョイ df07-BT/j)
2019/01/31(木) 05:24:59.00ID:wt0Qyt8C0179名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-Ulzc)
2019/01/31(木) 07:49:58.77ID:Yl92Wfk00 >>177
陸上イージスのレーダー開発に日本企業参加見送り(1/2ページ) - 産経ニュース:
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300011-n1.html
陸上イージスのレーダー開発に日本企業参加見送り(1/2ページ) - 産経ニュース:
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300011-n1.html
181名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-gytJ)
2019/01/31(木) 10:09:01.44ID:UXdAy1CmM >>180
バックエンドの信号処理で、対ステルス機用のレーダーの信号処理と同じではないかな。レーダー画像を時間軸で相関演算する?
もっと高度な推定法かも。
再突入弾頭の形状等は米国のモノに付いてはwikioediaなどで公知なので、レーダー送信出力、受信器雑音・アンテナ諸元が判ると、必要な信号処理の難易度は判りそう。
バックエンドの信号処理で、対ステルス機用のレーダーの信号処理と同じではないかな。レーダー画像を時間軸で相関演算する?
もっと高度な推定法かも。
再突入弾頭の形状等は米国のモノに付いてはwikioediaなどで公知なので、レーダー送信出力、受信器雑音・アンテナ諸元が判ると、必要な信号処理の難易度は判りそう。
182名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 12:23:45.48ID:Y03h7LHLM184名無し三等兵 (スッップ Sd9f-Ulzc)
2019/01/31(木) 12:45:44.79ID:/3HWJeHsd 処理結果が渡されれば十分というか、処理前データやバックエンドの処理なんて渡さないのは当然でしょ。
185名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 16:35:17.65ID:Y03h7LHLM186名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-gytJ)
2019/01/31(木) 17:29:05.41ID:UXdAy1CmM187名無し三等兵 (アウアウカー Sa53-7IMW)
2019/01/31(木) 17:55:04.95ID:Zu1i+au6a 反射波を受けて、対象の座標、速度を割り出す、偽者を除去する、軌道割り出す、対象の種別、脅威度を判定する、
って処理してく訳だろ?こういった流れの何処からが共有されていない処理になるのか、って想定を書いて欲しいな。
現行のBMDだとこれらは共有しないと日本のBMDなんて成立しないと思うんだが。
って処理してく訳だろ?こういった流れの何処からが共有されていない処理になるのか、って想定を書いて欲しいな。
現行のBMDだとこれらは共有しないと日本のBMDなんて成立しないと思うんだが。
189名無し三等兵 (ワッチョイ dffe-Du1s)
2019/01/31(木) 21:12:05.98ID:4KD2GdTp0 中国が「グアムキラー」の映像公開 「動く標的に命中」の主張には疑問の声
ttps://www.cnn.co.jp/world/35131995.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35131995.html
190名無し三等兵 (ワッチョイ df01-5ZeG)
2019/02/01(金) 06:18:58.75ID:vcntwPrW0 >>177
F-2じゃないけど、結局は今まで通りに共同開発をエサに日本の技術を開示させて、
貰うだけ貰ったら打ち切ってアメリカ独自に開発する、みたいな?
日本側のメリットもゼロではないし、打ち切りになるまでに得られるデータも
もちろんあるけど、革新技術をホイホイ渡す日本がオカシイだけで、アメリカの
やり方が世界標準なんだと思う。
軍事だけじゃなく民間でも、中国・韓国相手に「共同開発」という名目でどれだけの
致命的な技術や情報が流れた事か。まったく反省をしていない。
F-2じゃないけど、結局は今まで通りに共同開発をエサに日本の技術を開示させて、
貰うだけ貰ったら打ち切ってアメリカ独自に開発する、みたいな?
日本側のメリットもゼロではないし、打ち切りになるまでに得られるデータも
もちろんあるけど、革新技術をホイホイ渡す日本がオカシイだけで、アメリカの
やり方が世界標準なんだと思う。
軍事だけじゃなく民間でも、中国・韓国相手に「共同開発」という名目でどれだけの
致命的な技術や情報が流れた事か。まったく反省をしていない。
191名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-IkER)
2019/02/01(金) 08:27:05.82ID:XdX0inZXM GaN HEMTならサンプルはホワイト国には輸出するし、製造ノウハウだけの問題だから、まぁ大して被害は無いでしょう
192名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/01(金) 09:30:17.78ID:SkxPs9Xk0193名無し三等兵 (ワッチョイ ffca-S1Ul)
2019/02/01(金) 14:14:14.78ID:rH7STQUS0 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15242
やっと発表、米「ミサイル防衛見直し(MDR)」を読み解く
「極超音速兵器」への対応、「ブースト・フェイズ迎撃」の現状と課題
やっと発表、米「ミサイル防衛見直し(MDR)」を読み解く
「極超音速兵器」への対応、「ブースト・フェイズ迎撃」の現状と課題
195名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-kMzi)
2019/02/06(水) 13:04:57.23ID:zeaUiSpY0 米、新型レーダーの最終試験成功=20年にイージス艦配備
時事通信 2/6(水) 8:21配信
米海軍は5日、イージス駆逐艦用に開発されている最新鋭レーダー「SPY6」が最終開発試験に合格したと発表した。
2020年に予定されている配備に向け、本格的な生産態勢に入るとみられる。
SPY6は米防衛大手レイセオンが開発する防空ミサイル防衛用レーダー。イージス艦に現在搭載されているSPY
1レーダーより探知範囲や正確性が大幅に向上しており、日本の陸上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」用レーダーの候補にも挙がったことがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000025-jij-n_ame
時事通信 2/6(水) 8:21配信
米海軍は5日、イージス駆逐艦用に開発されている最新鋭レーダー「SPY6」が最終開発試験に合格したと発表した。
2020年に予定されている配備に向け、本格的な生産態勢に入るとみられる。
SPY6は米防衛大手レイセオンが開発する防空ミサイル防衛用レーダー。イージス艦に現在搭載されているSPY
1レーダーより探知範囲や正確性が大幅に向上しており、日本の陸上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」用レーダーの候補にも挙がったことがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000025-jij-n_ame
196名無し三等兵 (スププ Sd9f-Orzb)
2019/02/06(水) 13:38:52.23ID:U0nKTxodd199名無し三等兵 (ガックシ 0666-NNab)
2019/02/07(木) 07:11:52.48ID:EkSGyRyu6 ミサイル、デコイ、発射機その他を含んでもいいから一万機の大編隊をおがんでみたいものだ
200名無し三等兵 (ワントンキン MM52-NZAK)
2019/02/07(木) 10:33:30.61ID:MX4IYTgfM バッタの大群だとどうなるんだろ?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7d7d-ZFeD)
2019/02/07(木) 11:23:31.71ID:nPMjqBGb0 米、「アイアンドーム」調達へ=イスラエルの迎撃ミサイル (時事通信 2/7)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020700201&g=int
米陸軍は6日、 イスラエル軍が展開する短距離迎撃ミサイル「アイアンドーム」を調達する方針を発表した。
ミサイルや航空機などの脅威から米軍部隊を守るための当面の解決策として配備する見通し。
陸軍は声明で「アイアンドームは2011年からイスラエル空軍によって運用されており、実戦でその効果が
証明されている」と強調。
その上で「部隊保護の長期的解決策についてはさまざまな選択肢を検討していく」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020700201&g=int
米陸軍は6日、 イスラエル軍が展開する短距離迎撃ミサイル「アイアンドーム」を調達する方針を発表した。
ミサイルや航空機などの脅威から米軍部隊を守るための当面の解決策として配備する見通し。
陸軍は声明で「アイアンドームは2011年からイスラエル空軍によって運用されており、実戦でその効果が
証明されている」と強調。
その上で「部隊保護の長期的解決策についてはさまざまな選択肢を検討していく」と語った。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1da6-/WZR)
2019/02/09(土) 08:35:12.01ID:h4/A8ejp0 米軍のSHORAD導入計画が進められてたけど、あれってストライカー改修型が選定されたと思ったのだが
まさかの同時選定平行調達か
まさかの同時選定平行調達か
203名無し三等兵 (ワッチョイ 86b7-83xZ)
2019/02/09(土) 12:58:21.16ID:XFCjsedD0 実績があるものを導入するのは間違っていないがなあ
一番手っ取り早いものを選んだあたり堅実だ
一番手っ取り早いものを選んだあたり堅実だ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 91ff-PG96)
2019/02/09(土) 13:14:19.69ID:SFasfPnC0205名無し三等兵 (ワッチョイ 1df9-9iTb)
2019/02/09(土) 17:27:34.03ID:4Qdejr3f0 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 920a-sQyl)
2019/02/09(土) 21:18:55.81ID:hGeFRbsQ0 米陸軍、イスラエルの「アイアンドーム」導入を計画
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35132531.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35132531.html
207名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yBG7)
2019/02/15(金) 16:47:37.21ID:ojox0xlG0 日本外交と政治の正体
陸自の特殊作戦群の創始者が語る「武」を放棄した国の哀れ
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247488
陸上自衛隊には「特殊作戦群」と呼ばれる特殊部隊がある。活動は秘密のベールに包まれているが、米国陸軍の特殊部隊群
(グリーンベレー)を志向しているとみられている。
創設者は荒谷卓という人物で、東京理科大を卒業後、陸自に入隊。第1空挺団や弘前39普連勤務後、ドイツ連邦軍指揮大学や
米国特殊作戦学校などに留学。帰国後、編成準備隊長を経て特殊作戦群の初代群長を務め、退官後は明治神宮の「至誠館」の
館長に就いた。
その彼が今月、「サムライ精神を復活せよ!」(並木書房)という本を出版。「おわりに」の部分にこう書いている。
〈米国のリスク・ビジネスの顧客になりさがり、「イージス・アショア」のような軍事的合理性もない高額の兵器を買わされて、
必死に日米同盟を維持しようとしています〉
〈イージス・システムやXバンドレーダーなどのミサイル防衛システム、F・35次期主力戦闘機、オスプレイ輸送機、AAV7
水陸両用車等高額の装備品を次々に買わされ、人件費を除く防衛費の大部分が米国への支払いにあてられている〉
彼はさらに、〈もし冷戦後に日本が主体的な防衛構想を確立していれば、日米同盟の果たす役割を限定でき、より実効性があり、
無駄のない防衛体制を構築できたはずです〉と指摘している。
歴史を振り返ると、実はこの時、日本国内では対米自主路線を目指す動きがあった。当時の細川首相の下、西広元防衛次官、
畠山防衛次官が中心になり、日本の自主性を追求する「樋口レポート」の作成にかかった。
米国はこれに驚愕し、細川氏を首相の座から引きずり降ろしたのである。
陸自の特殊作戦群の創始者が語る「武」を放棄した国の哀れ
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247488
陸上自衛隊には「特殊作戦群」と呼ばれる特殊部隊がある。活動は秘密のベールに包まれているが、米国陸軍の特殊部隊群
(グリーンベレー)を志向しているとみられている。
創設者は荒谷卓という人物で、東京理科大を卒業後、陸自に入隊。第1空挺団や弘前39普連勤務後、ドイツ連邦軍指揮大学や
米国特殊作戦学校などに留学。帰国後、編成準備隊長を経て特殊作戦群の初代群長を務め、退官後は明治神宮の「至誠館」の
館長に就いた。
その彼が今月、「サムライ精神を復活せよ!」(並木書房)という本を出版。「おわりに」の部分にこう書いている。
〈米国のリスク・ビジネスの顧客になりさがり、「イージス・アショア」のような軍事的合理性もない高額の兵器を買わされて、
必死に日米同盟を維持しようとしています〉
〈イージス・システムやXバンドレーダーなどのミサイル防衛システム、F・35次期主力戦闘機、オスプレイ輸送機、AAV7
水陸両用車等高額の装備品を次々に買わされ、人件費を除く防衛費の大部分が米国への支払いにあてられている〉
彼はさらに、〈もし冷戦後に日本が主体的な防衛構想を確立していれば、日米同盟の果たす役割を限定でき、より実効性があり、
無駄のない防衛体制を構築できたはずです〉と指摘している。
歴史を振り返ると、実はこの時、日本国内では対米自主路線を目指す動きがあった。当時の細川首相の下、西広元防衛次官、
畠山防衛次官が中心になり、日本の自主性を追求する「樋口レポート」の作成にかかった。
米国はこれに驚愕し、細川氏を首相の座から引きずり降ろしたのである。
208名無し三等兵 (ワッチョイ 277d-yBG7)
2019/02/15(金) 18:13:02.35ID:inY6SFtA0 安倍首相イージス・アショア導入は「自宅から通えるから」
日刊現代:2019/02/15 14:50
安倍首相のトンデモ答弁が、また波紋を広げている。
12日の衆院予算委で、総額6000億円超に及ぶともされる地上配備型ミサイル防衛システム「イージス・アショア」導入について、
国民民主の泉健太議員にその必要性に疑問を投げかけられると、安倍首相はこう言ってのけた。
「まさに陸上においての勤務となる。 これは(洋上勤務となるイージス艦とは)大きな差なんですよ、全然ご存じないかも知れませんがね。
(隊員が)自分の自宅から通えるわけですから。 勤務状況としては違うんですよ。 そういうことも考えていかなければいけない。
実際に皆さんは勤務されたことがないから、そんなことをおっしゃっているんでしょうけど」
何を上から目線で逆ギレ交じりに言っているのか。
「アンタも勤務したことないだろう」と突っ込みたくなるが、首相のあきれた答弁にネット上でも
「本気で言っているのか?」「戦争も自宅から通える範囲で行います」「聞いてて恥ずかしくなる」などと批判が相次いでいる。
先日の「森羅万象を担当している」の“神宣言”に続く、仰天答弁。やはり、安倍首相のオツムは職務遂行能力が疑われるレベルにある。
--------------------------------------------------
長ければ月単位の洋上展開が続くイージス艦の勤務と、イージスアショアの近隣の官舎や住宅から毎日通勤できるのとでは、
どちらが要因の負担が軽いのか小学生でも判りそうなもんですけどねぇ。
ヒュンダイの記事ではその辺を意図的に切り取っているけど、少し軍事に知識のある者ならヒュンダイの方がトンデモなのはバレバレですが。
日刊現代:2019/02/15 14:50
安倍首相のトンデモ答弁が、また波紋を広げている。
12日の衆院予算委で、総額6000億円超に及ぶともされる地上配備型ミサイル防衛システム「イージス・アショア」導入について、
国民民主の泉健太議員にその必要性に疑問を投げかけられると、安倍首相はこう言ってのけた。
「まさに陸上においての勤務となる。 これは(洋上勤務となるイージス艦とは)大きな差なんですよ、全然ご存じないかも知れませんがね。
(隊員が)自分の自宅から通えるわけですから。 勤務状況としては違うんですよ。 そういうことも考えていかなければいけない。
実際に皆さんは勤務されたことがないから、そんなことをおっしゃっているんでしょうけど」
何を上から目線で逆ギレ交じりに言っているのか。
「アンタも勤務したことないだろう」と突っ込みたくなるが、首相のあきれた答弁にネット上でも
「本気で言っているのか?」「戦争も自宅から通える範囲で行います」「聞いてて恥ずかしくなる」などと批判が相次いでいる。
先日の「森羅万象を担当している」の“神宣言”に続く、仰天答弁。やはり、安倍首相のオツムは職務遂行能力が疑われるレベルにある。
--------------------------------------------------
長ければ月単位の洋上展開が続くイージス艦の勤務と、イージスアショアの近隣の官舎や住宅から毎日通勤できるのとでは、
どちらが要因の負担が軽いのか小学生でも判りそうなもんですけどねぇ。
ヒュンダイの記事ではその辺を意図的に切り取っているけど、少し軍事に知識のある者ならヒュンダイの方がトンデモなのはバレバレですが。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7f46-YoT1)
2019/02/15(金) 21:08:40.25ID:JN0IXsU30 特殊部隊を指向したものならアショアの様な固定目標であれば、有事に無力化されると言う事を
念頭に置いての発言じゃ無いかな。
実質、北の1発2発のミサイル発射にしか対応できないものだし。
念頭に置いての発言じゃ無いかな。
実質、北の1発2発のミサイル発射にしか対応できないものだし。
210名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/15(金) 21:59:47.59ID:bzWwVxnJr ?
212名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-cT+3)
2019/02/16(土) 16:30:58.01ID:BP8RcGin0 そういう事にしておかないと、精神を保てないから>同時対処数が1〜2と言っちゃう向き。
213名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-CxUH)
2019/02/16(土) 16:48:07.62ID:IOOhJPl20 大距離かつ高速目標である弾道弾相手に、どこまで同時対処が可能かは意見が分かれるところだな
VLSも何セル配備されてくれるか、24セルだけじゃ勿体無い気はするが
VLSも何セル配備されてくれるか、24セルだけじゃ勿体無い気はするが
214名無し三等兵 (ラクッペ MM3b-O/Qv)
2019/02/16(土) 16:52:11.93ID:wjINcc4/M215名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-x5bj)
2019/02/16(土) 18:54:20.03ID:fXxW1rR5M ちょっと教えて欲しいんだけど、ミサイルのロケットモーターって、酸化剤に
アルミなんかの金属を大量に含んでるじゃない?
その金属を含んだ燃焼煙ってレーダーに影響ないのかな?
イージス艦だと結構な速度で移動してるから、すぐに煙も晴れるだろうけど、
固定施設のアショアで同時に何発も撃つと煙に巻かれそうな気がしないでも無い。
花火大会とか、酷い時は15分くらい休憩取っても煙で真っ白!とかあるからね。
アルミなんかの金属を大量に含んでるじゃない?
その金属を含んだ燃焼煙ってレーダーに影響ないのかな?
イージス艦だと結構な速度で移動してるから、すぐに煙も晴れるだろうけど、
固定施設のアショアで同時に何発も撃つと煙に巻かれそうな気がしないでも無い。
花火大会とか、酷い時は15分くらい休憩取っても煙で真っ白!とかあるからね。
216名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-CxUH)
2019/02/16(土) 20:30:16.43ID:ng1rSVS00 酸化後の金属なら問題なかろう、とはおもう
217名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-x5bj)
2019/02/16(土) 21:09:41.48ID:uakxCqgeM >216
ありがと。
性能の良いレーダーだと数百km先の水蒸気の揺らぎもしっかり映るらしいから、
目の前で大量の金属煙なんて焚いて大丈夫なのか気になったもんで。
そりゃ、平気に決まってますよね。
ありがと。
性能の良いレーダーだと数百km先の水蒸気の揺らぎもしっかり映るらしいから、
目の前で大量の金属煙なんて焚いて大丈夫なのか気になったもんで。
そりゃ、平気に決まってますよね。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-6twX)
2019/02/16(土) 21:22:36.89ID:KUAgIdIV0220名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-M5tQ)
2019/02/16(土) 21:41:04.19ID:zIpm/3jlM アショアならレーダーとVLSを離して置けば斉む話なんじゃ
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9c-8zyB)
2019/02/16(土) 21:42:02.00ID:J2/t+Mk/0 地上に設置されるSAMは普通レーダーとランチャーはかなり離れてる
222名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-cT+3)
2019/02/16(土) 22:10:58.29ID:BP8RcGin0 10発SM3を打たれたらなんかたいへんなひと、でも居るのですかね?
223名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-CxUH)
2019/02/16(土) 22:30:15.14ID:ng1rSVS00 残弾数はたいへんなことになるかもね
224名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-6twX)
2019/02/16(土) 22:31:09.69ID:KUAgIdIV0 >>222
>10発SM3を打たれたら
10本の噴煙の軌跡がレーダーデータにはっきり出てしまい、それより遠方の飛来するミサイルの弱いエコーが見えにくくなるのが心配。SM-3 2発まではハワイでの迎撃試験の実績があるので大丈夫。これが10発更に20発になると、ちょっとだけ心配しても良い
>10発SM3を打たれたら
10本の噴煙の軌跡がレーダーデータにはっきり出てしまい、それより遠方の飛来するミサイルの弱いエコーが見えにくくなるのが心配。SM-3 2発まではハワイでの迎撃試験の実績があるので大丈夫。これが10発更に20発になると、ちょっとだけ心配しても良い
225名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-x5bj)
2019/02/16(土) 23:12:26.27ID:uakxCqgeM226名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-6twX)
2019/02/16(土) 23:18:03.07ID:KUAgIdIV0227名無し三等兵 (ワッチョイ 5f59-yBG7)
2019/02/16(土) 23:45:07.69ID:xCV7up3n0228名無し三等兵 (ドコグロ MM8b-A2tD)
2019/02/17(日) 01:49:13.41ID:MAvUi4lXM やっぱりVLSを納屋やトレーラーの中に隠しといてだな
229名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-8WId)
2019/02/17(日) 06:02:08.92ID:s6eAxhJ8a でかいトレーラーだな
230名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-x5bj)
2019/02/17(日) 08:23:19.16ID:6HCuaiudM 露助はコンテナ型のミサイル発射機を作って非難されてたがな。
トレーラーに偽装した場合、次から民間のトレーラーを片っ端から撃たれても
文句を言えないって事になるから、敵からするとアリガタイ話ではある。
トレーラーに偽装した場合、次から民間のトレーラーを片っ端から撃たれても
文句を言えないって事になるから、敵からするとアリガタイ話ではある。
231名無し三等兵 (ワッチョイ df54-O/Qv)
2019/02/17(日) 08:31:56.48ID:g/E5UOiF0232名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9c-8zyB)
2019/02/17(日) 13:03:11.65ID:mmVxNwaB0 米ロの戦争のときは全面核戦争なんだからそりゃ民間偽装も糞もないわw
233名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-cT+3)
2019/02/17(日) 14:26:09.18ID:xN7sVkNa0 極端な無風でも無ければ、微粒子のアルミナによるレーダー妨害なんてホント高が知れている、と思いつつレーダーの真ん前についフネのつもりで置くと、
面倒が全く起きない訳では無い、位の影響はあるやも知れんが、基本無視される要素だよなー。
そもそもVLSから発射されるミサイルなんだから、ある程度まで垂直上昇、レーダーの真ん前でも置かない限り無視できるかと。
なお、ESSMを使える可搬MK41VLSはアリだとおもうけど、ストライクレングスだと、かなり移動ロケット発射台に近づくと思うw
ランチャーの縦横がMk41よりまだでかいと思われる92式地雷原処理車も、長さは5m無いんだよね。車体長が7.63mだそうな。
面倒が全く起きない訳では無い、位の影響はあるやも知れんが、基本無視される要素だよなー。
そもそもVLSから発射されるミサイルなんだから、ある程度まで垂直上昇、レーダーの真ん前でも置かない限り無視できるかと。
なお、ESSMを使える可搬MK41VLSはアリだとおもうけど、ストライクレングスだと、かなり移動ロケット発射台に近づくと思うw
ランチャーの縦横がMk41よりまだでかいと思われる92式地雷原処理車も、長さは5m無いんだよね。車体長が7.63mだそうな。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-OU7K)
2019/02/18(月) 03:13:23.55ID:Htdgeiv20 コンテナ型発射機ってClub-Kだね、自国内配備で発射機の生存性高めたり
最大限活用するなら他国や相手国の船舶や内地とかに事前に配備して
全く予期しない位置・時間・方向から短時間でCEP数mの精度で通常or核弾頭を撃ち込める
かれこれ9年前に話題に出たことはあったけど、今から見ればハイブリット戦争のツール
最大限活用するなら他国や相手国の船舶や内地とかに事前に配備して
全く予期しない位置・時間・方向から短時間でCEP数mの精度で通常or核弾頭を撃ち込める
かれこれ9年前に話題に出たことはあったけど、今から見ればハイブリット戦争のツール
235名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-x5bj)
2019/02/19(火) 18:01:41.09ID:icff9BFy0 >>233
>ロケットモーター燃焼煙
基本無視されるどころか、レーダーの開発段階で考慮しなきゃいけない妨害要素だと思うが。
アショアの元になってるイージス艦はレーダーとVLSの距離が近いし、近年の非対称戦争では
沿岸海域に停泊したままトマホークを連射するような運用をしてるから、燃焼煙の影響解析は必須。
逆に言えばシッカリ対策してる事にもなるが、海上と陸上では気象環境が異なるので、イージス艦用の
解析ソフトをそのまま持ち込んでも効率は落ちる。
>ロケットモーター燃焼煙
基本無視されるどころか、レーダーの開発段階で考慮しなきゃいけない妨害要素だと思うが。
アショアの元になってるイージス艦はレーダーとVLSの距離が近いし、近年の非対称戦争では
沿岸海域に停泊したままトマホークを連射するような運用をしてるから、燃焼煙の影響解析は必須。
逆に言えばシッカリ対策してる事にもなるが、海上と陸上では気象環境が異なるので、イージス艦用の
解析ソフトをそのまま持ち込んでも効率は落ちる。
236名無し三等兵 (ワッチョイ b602-5GpB)
2019/02/21(木) 02:09:40.87ID:Hp9mIVLW0 安倍政権が防衛装備費「上限」撤廃へ 米“兵器ローン”膨れ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550662228/
安倍政権になって、輸送機オスプレイやイージス・アショアなど米国製高額兵器の輸入が急増。こうした“兵器ローン”の
残高は今年度1兆1377億円と5年前の約6倍に拡大した。
そのためローン返済に窮した防衛省は昨年秋、国内の防衛関連企業62社に対し、19年度に納品を受ける防衛装備品代金
の支払いを2〜4年延期してほしいと要請する“屈辱”の事態に追い込まれた。
日本の戦略は維持不能?
トランプ政権下で広がる日本の新防衛大綱への懸念
ジェームズ・ショフ:米カーネギー国際平和財団 上席研究員
ttps://premium.toyokeizai.net/articles/-/19968
事実、日本の防衛費は国内総生産(GDP)の1%程度でしかなく、しかもあまりに多額の予算をF35戦闘機と
迎撃システムの購入に振り向けている。このためワシントンでは、日本の戦略は持続不可能とする分析が
浮上している。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550662228/
安倍政権になって、輸送機オスプレイやイージス・アショアなど米国製高額兵器の輸入が急増。こうした“兵器ローン”の
残高は今年度1兆1377億円と5年前の約6倍に拡大した。
そのためローン返済に窮した防衛省は昨年秋、国内の防衛関連企業62社に対し、19年度に納品を受ける防衛装備品代金
の支払いを2〜4年延期してほしいと要請する“屈辱”の事態に追い込まれた。
日本の戦略は維持不能?
トランプ政権下で広がる日本の新防衛大綱への懸念
ジェームズ・ショフ:米カーネギー国際平和財団 上席研究員
ttps://premium.toyokeizai.net/articles/-/19968
事実、日本の防衛費は国内総生産(GDP)の1%程度でしかなく、しかもあまりに多額の予算をF35戦闘機と
迎撃システムの購入に振り向けている。このためワシントンでは、日本の戦略は持続不可能とする分析が
浮上している。
237名無し三等兵 (ワッチョイ ea9c-cnIv)
2019/02/23(土) 09:10:28.36ID:OCvG5kfE0 日本の軍事費は発表されてるよりずっと多い
自衛隊員や遺族への年金を社会保障費にしている(NATO基準では軍事費)
偵察衛星や通信衛星の打ち上げ・維持費は文部科学予算
武器輸入では起債して購入した分は予算計上せず
為替レートに実際のレートとは違う独自レートを使用
…etcと偽装にキリがなく実態の把握は不可能
自衛隊員や遺族への年金を社会保障費にしている(NATO基準では軍事費)
偵察衛星や通信衛星の打ち上げ・維持費は文部科学予算
武器輸入では起債して購入した分は予算計上せず
為替レートに実際のレートとは違う独自レートを使用
…etcと偽装にキリがなく実態の把握は不可能
239名無し三等兵 (ワッチョイ 697d-5GpB)
2019/02/23(土) 12:26:01.64ID:FkmpQKL90 相模原ミサイル新司令部はオブザーバー=日米MD図上訓練始まる−米朝首脳会談中も〔米軍・自衛隊〕
時事通信 2/22(金) 23:58配信
自衛隊と在日米軍によるミサイル防衛(MD)の図上訓練が22日、始まった。
日米政府筋によると、昨年10月に神奈川県の「相模総合補給廠」(相模原市)に司令部が新設され、青森県や京都府
などにある米軍の弾道ミサイル防衛部隊を指揮する陸軍第38防空砲兵旅団もオブザーバーとして参加する予定だ。
訓練は北朝鮮だけでなく、ミサイル開発を急ピッチで進める中国、ロシアの脅威も念頭に共同対処能力の向上を図る
目的があるとみられる。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000163-jij-soci
時事通信 2/22(金) 23:58配信
自衛隊と在日米軍によるミサイル防衛(MD)の図上訓練が22日、始まった。
日米政府筋によると、昨年10月に神奈川県の「相模総合補給廠」(相模原市)に司令部が新設され、青森県や京都府
などにある米軍の弾道ミサイル防衛部隊を指揮する陸軍第38防空砲兵旅団もオブザーバーとして参加する予定だ。
訓練は北朝鮮だけでなく、ミサイル開発を急ピッチで進める中国、ロシアの脅威も念頭に共同対処能力の向上を図る
目的があるとみられる。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000163-jij-soci
240名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-uGSY)
2019/02/23(土) 19:46:21.71ID:9oRH9R3e0 TBSの報道特集で、イージス艦とイージスアショアの取材があったらしい。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 7fca-3oSp)
2019/03/02(土) 21:44:21.62ID:vpau16FQ0 北朝鮮弾道ミサイルをF35で撃墜、米防衛構想の勝算
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-f35-idJPKCN1QI3SR
米国防総省は、北朝鮮の弾道ミサイルを発射直後に食い止める方法として、ある短期的なオプションを検討している。
北朝鮮周辺の空域に最新鋭のステルス戦闘機F35を待機させ、発射されたばかりのミサイルを撃墜するという構想だ。
だがミサイル防衛の専門家は、この構想について、現在の形では物理的に無理があると警鐘を鳴らしている。
ある専門家は、この作戦では迎撃ミサイルに要求されるスピードが速すぎて、迎撃ミサイル自体が溶けてしまうと警告。
また、米軍の航空機が現在のテクノロジーでミサイルを確実に撃墜するには、相手国の領空内を飛行するしかないと、
ロイターが取材した3人の専門家は指摘した。
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-f35-idJPKCN1QI3SR
米国防総省は、北朝鮮の弾道ミサイルを発射直後に食い止める方法として、ある短期的なオプションを検討している。
北朝鮮周辺の空域に最新鋭のステルス戦闘機F35を待機させ、発射されたばかりのミサイルを撃墜するという構想だ。
だがミサイル防衛の専門家は、この構想について、現在の形では物理的に無理があると警鐘を鳴らしている。
ある専門家は、この作戦では迎撃ミサイルに要求されるスピードが速すぎて、迎撃ミサイル自体が溶けてしまうと警告。
また、米軍の航空機が現在のテクノロジーでミサイルを確実に撃墜するには、相手国の領空内を飛行するしかないと、
ロイターが取材した3人の専門家は指摘した。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 9f59-ehiW)
2019/03/03(日) 10:51:50.75ID:/vZmAj2d0243名無し三等兵 (ワッチョイ 57ff-w9Lt)
2019/03/03(日) 11:08:52.26ID:um8wh+W60 >>242
>まだABLの方が現実的
輸送機クラスを、想定される射点から数100kmに常時待機させる? 当然、常時スクランブルかけられて、実戦はスクランブルと見せかけて急接近していきなり空対空を撃ってくるぞ。
>まだABLの方が現実的
輸送機クラスを、想定される射点から数100kmに常時待機させる? 当然、常時スクランブルかけられて、実戦はスクランブルと見せかけて急接近していきなり空対空を撃ってくるぞ。
244名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XA5H)
2019/03/03(日) 13:10:46.31ID:8W8XBqec0 >>242
F35Bなら発射場の近くに潜んでいて発射したら離陸して攻撃
F35Bなら発射場の近くに潜んでいて発射したら離陸して攻撃
246名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-SfVe)
2019/03/03(日) 22:30:49.14ID:pFEDGYdFa 将来的にF-35に戦術レーザー積むって話なかったっけ?でも無理か、ABLですらあれだし
247名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-ehiW)
2019/03/04(月) 23:22:37.31ID:m9mb16XP0 秋田知事、配備反対できぬ
https://jp.reuters.com/article/idJP2019030401002223
>秋田県の佐竹敬久知事は4日の同県議会での答弁で、政府が目指す地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の同県への配備について、
>予定地は陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)内であるとした上で「国の専権事項であり、反対できない」と表明した。
>これまで受け入れに反対姿勢を示していた佐竹氏が態度を軟化させた形だ。
沖縄の辺野古や普天間と違ってこれ以上ゴネたら秋田ではなく別の県にイージスアショアが設置されてしまい、
そうなると国から交付されるはずの膨大な補助金や迷惑料も全部無かった事にされるから、この辺で空気を
読んだのかな??
https://jp.reuters.com/article/idJP2019030401002223
>秋田県の佐竹敬久知事は4日の同県議会での答弁で、政府が目指す地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の同県への配備について、
>予定地は陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)内であるとした上で「国の専権事項であり、反対できない」と表明した。
>これまで受け入れに反対姿勢を示していた佐竹氏が態度を軟化させた形だ。
沖縄の辺野古や普天間と違ってこれ以上ゴネたら秋田ではなく別の県にイージスアショアが設置されてしまい、
そうなると国から交付されるはずの膨大な補助金や迷惑料も全部無かった事にされるから、この辺で空気を
読んだのかな??
249名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9c-CeLW)
2019/03/05(火) 02:06:15.82ID:L7fxZY3y0 そもそも普天間の返還合意の時点では既存基地にヘリポートだけ移すはずだったのに
後になって辺野古に軍港も作る、弾薬庫も作る、飛行場も作る、オスプレイ専用施設も…etc
となってなし崩しに新基地建設の話にすり替えられた
しかも当初の使用期限15年も民間利用も全部後から政府側が合意破棄して永久的な米軍専用施設になった
工事進捗に関係なく2019年2月に普天間利用停止の約束も破棄され一貫して政府による合意破棄が続いている
辺野古の工事は最低10〜15年以上かかる見通しで普天間返還はもはや完全な空手形と化している
後になって辺野古に軍港も作る、弾薬庫も作る、飛行場も作る、オスプレイ専用施設も…etc
となってなし崩しに新基地建設の話にすり替えられた
しかも当初の使用期限15年も民間利用も全部後から政府側が合意破棄して永久的な米軍専用施設になった
工事進捗に関係なく2019年2月に普天間利用停止の約束も破棄され一貫して政府による合意破棄が続いている
辺野古の工事は最低10〜15年以上かかる見通しで普天間返還はもはや完全な空手形と化している
250名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-9GkF)
2019/03/05(火) 05:29:36.18ID:NjxiZaE+a 移らなきゃ、日米安保条約破棄の時まで普天間に居座る事になるだが、10年先に返還されるんならいいじゃないか
パヨクは普天間の人に申し訳ないと思わんのか
パヨクは普天間の人に申し訳ないと思わんのか
252名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/05(火) 06:11:54.33ID:nAaH/0170 >>249
最初の段階で「充分な代替施設」の用意に言及しているし、ヘリポートはイコール滑走路だぞ
勝手に思い込みで話をすりかえてんじゃあないよ、それだから何一つ進まない
嘘ついてまで政府批判するって根性はなかなかの門だが、じゃあ普天間固定してろよアホらしい
最初の段階で「充分な代替施設」の用意に言及しているし、ヘリポートはイコール滑走路だぞ
勝手に思い込みで話をすりかえてんじゃあないよ、それだから何一つ進まない
嘘ついてまで政府批判するって根性はなかなかの門だが、じゃあ普天間固定してろよアホらしい
253名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7irT)
2019/03/05(火) 06:50:49.34ID:jUCbVJDh0 古い話だが、鳩山さんが「最低でも県外!」とかハッスルしてしまった結果、話が進まんなら
これ以上は待ってられないと米軍は老朽化してた普天間の滑走路を新しくした。
永久に返さないと言う意味ではないが、数年以内に帰すなら大金を掛けて滑走路を直したりしない。
滑走路を大規模改修した時点で、当分は普天間飛行場からは出て行かないと決めた事になる。
この辺は個人住宅のリフォームと同じだわな。
古い家の建て直しを考えていても、一度大規模リフォームをしてしまったら、当分建て直しは無くなる。
これ以上は待ってられないと米軍は老朽化してた普天間の滑走路を新しくした。
永久に返さないと言う意味ではないが、数年以内に帰すなら大金を掛けて滑走路を直したりしない。
滑走路を大規模改修した時点で、当分は普天間飛行場からは出て行かないと決めた事になる。
この辺は個人住宅のリフォームと同じだわな。
古い家の建て直しを考えていても、一度大規模リフォームをしてしまったら、当分建て直しは無くなる。
254名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-JEd0)
2019/03/05(火) 12:08:09.60ID:iiZngzlSM 沖縄は仲井真もダメだったと思う。
秋田県知事は適当なところで折れたけど、沖縄は降りるタイミングを完全に逸して
現場が活動家に乗っ取られた。
秋田県知事は適当なところで折れたけど、沖縄は降りるタイミングを完全に逸して
現場が活動家に乗っ取られた。
255名無し三等兵 (ガックシ 068f-VSqt)
2019/03/05(火) 13:07:22.06ID:KmiD7Cx06 成田空港のパターンか
256名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9c-CeLW)
2019/03/05(火) 22:12:28.64ID:L7fxZY3y0257名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/05(火) 22:24:24.53ID:ih6Uanp/0 >>256
実際は23%だぞそうやって嘘つきに慣れるから、まともな人間がネトウヨにしか見えなくなるんだよ
少しは反省しろ、ハンセンも北部もほとんど演習場でただの森じゃないか
そのまま大損する選択肢を選んでろ、お前らの事は知らん
実際は23%だぞそうやって嘘つきに慣れるから、まともな人間がネトウヨにしか見えなくなるんだよ
少しは反省しろ、ハンセンも北部もほとんど演習場でただの森じゃないか
そのまま大損する選択肢を選んでろ、お前らの事は知らん
258名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-SfVe)
2019/03/05(火) 22:28:48.43ID:XgnWf+lwa そのネトウヨとやらのが余程まともな政治家、政党の支持基盤になっとるのよな。少なくともBMD反対なんておらんし
259名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-ehiW)
2019/03/06(水) 00:47:59.14ID:NAFoxUxU0 ネット右翼でもなんでも、権力をもっている方の勝ちなんだよ。
野党時代の自民だって、低線量被曝で鼻血が止まらないとか言ってる議員もいただろ。
いまやそんな奴いないし、言った本人は片田舎の町長やってる。
そんなもんだ。
野党時代の自民だって、低線量被曝で鼻血が止まらないとか言ってる議員もいただろ。
いまやそんな奴いないし、言った本人は片田舎の町長やってる。
そんなもんだ。
260名無し三等兵 (ガックシ 068f-VSqt)
2019/03/06(水) 07:14:20.76ID:1ktIDMAa6261名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/06(水) 07:40:33.12ID:bFzhdeIX0262名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9NtP)
2019/03/06(水) 07:44:17.18ID:sne5TkF90263名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7irT)
2019/03/06(水) 22:17:16.62ID:rMnDKaym0 第二次大戦で沖縄から侵攻されたのは、別に沖縄が嫌いとか、そんな意味不明な
理由じゃないからね。
ロシア・韓国・北朝鮮以外の国が日本に侵攻する場合、どうやっても沖縄から
手を付けるしかない。だからそこに基地を置く。単純な話だろうに。
可能なら沖縄本島よりもっと南に基地を置きたいくらい。
対中国を考えたら尖閣諸島にガメラレーダーを置いても良い。
理由じゃないからね。
ロシア・韓国・北朝鮮以外の国が日本に侵攻する場合、どうやっても沖縄から
手を付けるしかない。だからそこに基地を置く。単純な話だろうに。
可能なら沖縄本島よりもっと南に基地を置きたいくらい。
対中国を考えたら尖閣諸島にガメラレーダーを置いても良い。
264名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/06(水) 22:41:32.65ID:6+aID3NN0 だからさ、そういうこちら側の理屈をいくら言ってもあっちには届かないってw
嘘暴きのほうが価値観と理屈が入らない分、言いやすいw
嘘暴きのほうが価値観と理屈が入らない分、言いやすいw
265名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-SfVe)
2019/03/06(水) 22:42:53.07ID:ofRo8ECVa 島は上手くやらないと遊兵化したり緒戦で即死したりするリスクがある。尖閣諸島はもう少し安く、
メンテが楽なレーダーのがよくないかな?現状、巡航ミサイルで即死する
メンテが楽なレーダーのがよくないかな?現状、巡航ミサイルで即死する
266名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-87UU)
2019/03/07(木) 01:36:05.46ID:tlGz82/h0 >>265
「空母いぶき」でも10巻目になってもまだ島民開放されてないしなあ
「空母いぶき」でも10巻目になってもまだ島民開放されてないしなあ
267名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-QuMD)
2019/03/07(木) 12:01:07.62ID:/ggreXCPM そもそも米軍軍政が嫌だからって独立運動じゃなくて本土復帰運動をしたらある程度軽く見られるのは仕方ないやろ
自分から楽な道を選んでおいて尊重されようと思う方に問題があるわ
自分から楽な道を選んでおいて尊重されようと思う方に問題があるわ
268名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/07(木) 21:06:07.00ID:0ZuGA9Ki0 >>267
当時の経済力なら、日本のGDPは100兆円にも満たないしょぼい水準だった
逆でな、日本に戻るよりむしろアメリカでいるほうが楽だったろうな
わざわざ本土復帰なんてしんどい道を選んでくれたんだ、そこはキチンと重く見るべきじゃないか
だいたい、楽な道を選んで粗末に扱われろなんて話も意味不明だw
粗末にしか扱われてこなかった人間なら、その発想しかないだろうけどなあ
当時の経済力なら、日本のGDPは100兆円にも満たないしょぼい水準だった
逆でな、日本に戻るよりむしろアメリカでいるほうが楽だったろうな
わざわざ本土復帰なんてしんどい道を選んでくれたんだ、そこはキチンと重く見るべきじゃないか
だいたい、楽な道を選んで粗末に扱われろなんて話も意味不明だw
粗末にしか扱われてこなかった人間なら、その発想しかないだろうけどなあ
269名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Uc4l)
2019/03/07(木) 22:25:43.16ID:EswKAY3u0 >>268
日本への復帰運動は戦後北朝鮮に帰って行った人達と同じようなもん。
わざわざ本土復帰なんてしんどい道を選んでくれたわけではなくて、現実を見ないで
自分達は今、不当に過酷な状況に置かれており、本土復帰すれば楽な生活が待ってると
夢見た結果の復帰運動だよ。
そういう言葉で唆した奴らがいるし、当時の共産圏国家からすれば沖縄の米軍基地は
喉元に押し付けられた刃。どうにかして排除したい。それにころっと騙された。
日本への復帰運動は戦後北朝鮮に帰って行った人達と同じようなもん。
わざわざ本土復帰なんてしんどい道を選んでくれたわけではなくて、現実を見ないで
自分達は今、不当に過酷な状況に置かれており、本土復帰すれば楽な生活が待ってると
夢見た結果の復帰運動だよ。
そういう言葉で唆した奴らがいるし、当時の共産圏国家からすれば沖縄の米軍基地は
喉元に押し付けられた刃。どうにかして排除したい。それにころっと騙された。
270名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/07(木) 22:42:14.47ID:0ZuGA9Ki0 >>269
共産言論統制下と違って、戦後の日本にも沖縄にも情報と言論の自由はあったのだよ
北朝鮮に行くような騙されグミとは違って、お互いの経済力や復興の実力を沖縄も本土も目にしていた
その上で、あえて苦難の多い日本へ戻る道を、己の誇りのために選んでくださったのだ
まったく楽ではない道だとだれもが理解していたその道を、楽な生活の夢などとバカにするのはやめてやれ
いくらなんでもそれはない
だいたい、当時の認識なら日本は充分アメリカの同一陣営だ
米から日本に返還されても刃が排除されるわけはない、ありえない話で騙されたとかねーわw
共産言論統制下と違って、戦後の日本にも沖縄にも情報と言論の自由はあったのだよ
北朝鮮に行くような騙されグミとは違って、お互いの経済力や復興の実力を沖縄も本土も目にしていた
その上で、あえて苦難の多い日本へ戻る道を、己の誇りのために選んでくださったのだ
まったく楽ではない道だとだれもが理解していたその道を、楽な生活の夢などとバカにするのはやめてやれ
いくらなんでもそれはない
だいたい、当時の認識なら日本は充分アメリカの同一陣営だ
米から日本に返還されても刃が排除されるわけはない、ありえない話で騙されたとかねーわw
272名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Uc4l)
2019/03/08(金) 00:13:24.63ID:yKLL4m7P0 >>270
今の沖縄は当時とは比較にならない程、多くの情報と言論の自由はあるが、それが良いように
働くかと言えばそうではない。「沖縄は一方的に基地を押し付けられて不当に搾取されてる」と
思う人が沖縄世論を構成できる程多くいるんだよ。(もちろん全員ではない)
当時の沖縄なんて間違いなく今より情報も言論の自由も無かったし、「当時の認識なら日本は充分
アメリカの同一陣営」どころか、日米はガチンコの戦争やって、日本は負けた側。
戦争に負けて、土地を奪われ、基地を押し付けられた敗者の立場。同一陣営とかありえない。
「日本とアメリカは敵」という認識だからこそ、日本に復帰出来れば敵の基地なんか無くなると
思ってたし、そういう方向に誘導する奴もいた。
…まあこれは今でも同じだけどな。
アメリカを追い出せばバラ色の琉球王国の復活が待ってるとか思ってる。
今の沖縄は当時とは比較にならない程、多くの情報と言論の自由はあるが、それが良いように
働くかと言えばそうではない。「沖縄は一方的に基地を押し付けられて不当に搾取されてる」と
思う人が沖縄世論を構成できる程多くいるんだよ。(もちろん全員ではない)
当時の沖縄なんて間違いなく今より情報も言論の自由も無かったし、「当時の認識なら日本は充分
アメリカの同一陣営」どころか、日米はガチンコの戦争やって、日本は負けた側。
戦争に負けて、土地を奪われ、基地を押し付けられた敗者の立場。同一陣営とかありえない。
「日本とアメリカは敵」という認識だからこそ、日本に復帰出来れば敵の基地なんか無くなると
思ってたし、そういう方向に誘導する奴もいた。
…まあこれは今でも同じだけどな。
アメリカを追い出せばバラ色の琉球王国の復活が待ってるとか思ってる。
273名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/08(金) 04:49:52.31ID:rFJ9jMx50 >>272
嘘への対抗すりゃいいだけの話を、「地政学がー」「沖縄は北朝鮮」なんて言って、当時の復帰愛国者Disるからなあ
一方的で不当な扱いを受けてるって考えは間違っちゃいないのかもしれん
同一陣営だよ、日本はアメリカの強固な経済・軍事的影響下に確実にある
だから日本に復帰させれば、のどもとの刃である米軍基地がなくなるという考えはありえん
「日本とアメリカは敵」といいつつ安保もサ条約もキッチリ結んでんだ、ありえない誘導と認識だね
共産国からの観点でもありえん、ありゃ嘘すぎる
沖縄県民をそうやって架空の前提で脳タリン扱いするのはやめたまえ
極左狂人はともかく、市井の人々の願いはもっと素朴なものだ、なぜわかろうとしないのか
嘘への対抗すりゃいいだけの話を、「地政学がー」「沖縄は北朝鮮」なんて言って、当時の復帰愛国者Disるからなあ
一方的で不当な扱いを受けてるって考えは間違っちゃいないのかもしれん
同一陣営だよ、日本はアメリカの強固な経済・軍事的影響下に確実にある
だから日本に復帰させれば、のどもとの刃である米軍基地がなくなるという考えはありえん
「日本とアメリカは敵」といいつつ安保もサ条約もキッチリ結んでんだ、ありえない誘導と認識だね
共産国からの観点でもありえん、ありゃ嘘すぎる
沖縄県民をそうやって架空の前提で脳タリン扱いするのはやめたまえ
極左狂人はともかく、市井の人々の願いはもっと素朴なものだ、なぜわかろうとしないのか
274名無し三等兵 (ワッチョイ d259-cJbE)
2019/03/08(金) 07:15:48.22ID:7GzRkLXs0 スレチだしそろそろいいだろ?
275名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-87UU)
2019/03/08(金) 07:57:49.24ID:2511A5lD0276名無し三等兵 (オッペケ Src7-O8Lb)
2019/03/08(金) 08:40:09.36ID:E/keoBMIr277名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/08(金) 09:50:27.16ID:SCtiijJf0 そのへんの草…すまんすまんw
278名無し三等兵 (ワッチョイ 16d8-IDpv)
2019/03/08(金) 11:18:57.75ID:jAasi0Jb0 佐竹知事は知事室内のテレビに映るような場所に、F-35の模型を飾っている。
279名無し三等兵 (スププ Sd32-K2ZO)
2019/03/08(金) 13:23:47.33ID:hNBhhZvYd280名無し三等兵 (ブーイモ MM63-QuMD)
2019/03/08(金) 16:47:56.01ID:yiZ3LRrEM そもそも米軍軍政が嫌だからって独立運動じゃなくて本土復帰運動をしたらある程度軽く見られるのは仕方ないやろ
自分から楽な道を選んでおいて尊重されようと思う方に問題があるわ
自分から楽な道を選んでおいて尊重されようと思う方に問題があるわ
281名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/08(金) 22:11:03.75ID:ifmzdG2S0 まだそんなことを言って、せっかく復帰を選んで下さった方々を侮辱するのか
どこまで他人の苦難を正当化するんだお前
どこまで他人の苦難を正当化するんだお前
282名無し三等兵 (ワッチョイ c602-cJbE)
2019/03/09(土) 07:29:21.83ID:3Wsrcu440 イージス・アショア用のレーダー試験施設、米政府が日本の費用負担でハワイに試験施設を建設するよう求める 総額6,000億円が更に...
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552022688/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552022688/
283名無し三等兵 (ワッチョイ 129c-3PTc)
2019/03/09(土) 11:42:18.69ID:LFgiJ8CC0 沖縄の1人あたり県民所得は全国最下位
沖縄より人口の少ない過疎の県やほぼ完全な陸の孤島高知県をぶっちぎるダントツ最下位
また屋久島のような産業ゼロ、超絶過疎、山しかない離島よりもぶっちぎりで所得が低い
統計学的に説明不能な異常値であり政府の沖縄冷遇がいかにエグかったかを端的に示している
沖縄より人口の少ない過疎の県やほぼ完全な陸の孤島高知県をぶっちぎるダントツ最下位
また屋久島のような産業ゼロ、超絶過疎、山しかない離島よりもぶっちぎりで所得が低い
統計学的に説明不能な異常値であり政府の沖縄冷遇がいかにエグかったかを端的に示している
284名無し三等兵 (アウアウクー MM07-ZIUd)
2019/03/09(土) 11:53:14.22ID:v3byp9VwM 「CPS」“通常兵器による迅速な全世界攻撃システム”の開発/”Conventional Prompt Global Strike” developing by U.S.
http://tokyoexpress.info/2019/03/09/%E3%80%8Ccps%E3%80%8D%E9%80%9A%E5%B8%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%BF%85%E9%80%9F%E3%81%AA%E5%85%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86/
「CPS」は「CPGS」(Conventional Prompt Global Strike system)とも呼ばれ、核弾頭搭載ICBM
(大陸間弾道ミサイル)と同様、緊急な脅威が発生するや直ちに、通常兵器で地球上いかなる
場所にも1時間以内に精密誘導攻撃するシステム、である。
米国防総省は、中国が開発中の極超音速滑空飛翔体(hypersonic glide vehicle) を深刻な
脅威と受け止め対策を急いでいる。極超音速滑空飛翔体は、音速の5倍以上の速度Mach 5+で、
大気圏内を飛行・目標に着弾する次世代型兵器。
このため従来の防空システム(BMD=ballistic missile defense)では迎撃が不可能となる。
「ICBM」などの弾道ミサイルは、Mach 5+の速度で飛ぶが進路変更がないので、イージス
(Aegis) システム[SM-3]などで迎撃できる。
”極超音速滑空飛翔体” は、弾道ミサイルなどで大気圏外に打上げられ、切り離された後、
大気圏内をMach 5〜20の極超音速で進路・方向を絶えず変えスキップしながら滑空飛行を
して目標に接近、ダイブして着弾する。
米空軍とDARPA(国防先端技術研究局) は、航空機発射型の“超音速滑空飛翔体
(hypersonic glide delivery vehicle)”開発に取り組んでいる。海軍は潜水艦発射型弾道ミサイル
(Trident IIのようなSLBM)で滑空飛翔体を発射すべく研究している。国防総省では「CPGS」を
最重点項目と位置付け2018年から5カ年間計画で総額$1.9 billion (約2,100億円)を投入、
2020年代初めの実用化を急いでいる。
以下に「CPS」/「CPGS」の開発状況と、ロシア、中国における「極超音速飛翔体」の現況を
簡単に紹介して見よう。
http://tokyoexpress.info/2019/03/09/%E3%80%8Ccps%E3%80%8D%E9%80%9A%E5%B8%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%BF%85%E9%80%9F%E3%81%AA%E5%85%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86/
「CPS」は「CPGS」(Conventional Prompt Global Strike system)とも呼ばれ、核弾頭搭載ICBM
(大陸間弾道ミサイル)と同様、緊急な脅威が発生するや直ちに、通常兵器で地球上いかなる
場所にも1時間以内に精密誘導攻撃するシステム、である。
米国防総省は、中国が開発中の極超音速滑空飛翔体(hypersonic glide vehicle) を深刻な
脅威と受け止め対策を急いでいる。極超音速滑空飛翔体は、音速の5倍以上の速度Mach 5+で、
大気圏内を飛行・目標に着弾する次世代型兵器。
このため従来の防空システム(BMD=ballistic missile defense)では迎撃が不可能となる。
「ICBM」などの弾道ミサイルは、Mach 5+の速度で飛ぶが進路変更がないので、イージス
(Aegis) システム[SM-3]などで迎撃できる。
”極超音速滑空飛翔体” は、弾道ミサイルなどで大気圏外に打上げられ、切り離された後、
大気圏内をMach 5〜20の極超音速で進路・方向を絶えず変えスキップしながら滑空飛行を
して目標に接近、ダイブして着弾する。
米空軍とDARPA(国防先端技術研究局) は、航空機発射型の“超音速滑空飛翔体
(hypersonic glide delivery vehicle)”開発に取り組んでいる。海軍は潜水艦発射型弾道ミサイル
(Trident IIのようなSLBM)で滑空飛翔体を発射すべく研究している。国防総省では「CPGS」を
最重点項目と位置付け2018年から5カ年間計画で総額$1.9 billion (約2,100億円)を投入、
2020年代初めの実用化を急いでいる。
以下に「CPS」/「CPGS」の開発状況と、ロシア、中国における「極超音速飛翔体」の現況を
簡単に紹介して見よう。
285名無し三等兵 (ワッチョイ 46ca-/kwh)
2019/03/09(土) 12:34:02.29ID:wZyHBpH20 トルコに「重大な結果」警告=ロシア製ミサイル調達なら−米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030900182
サマーズ米国防総省報道官代行は8日、トルコがロシア製地対空ミサイルシステムS400を調達すれば「米国との軍事関係に重大な結果を伴う」と述べ、最新鋭ステルス戦闘機F35や地上配備型迎撃ミサイル・パトリオット(PAC3)のトルコへの売却を中止すると警告した。
トルコのアカル国防相は同日、アナトリア通信に「(S400は)不可欠だ」と強調し、10月に配備を開始すると表明。地元メディアによれば、エルドアン大統領はS400より新しいS500の調達にも意欲を示している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030900182
サマーズ米国防総省報道官代行は8日、トルコがロシア製地対空ミサイルシステムS400を調達すれば「米国との軍事関係に重大な結果を伴う」と述べ、最新鋭ステルス戦闘機F35や地上配備型迎撃ミサイル・パトリオット(PAC3)のトルコへの売却を中止すると警告した。
トルコのアカル国防相は同日、アナトリア通信に「(S400は)不可欠だ」と強調し、10月に配備を開始すると表明。地元メディアによれば、エルドアン大統領はS400より新しいS500の調達にも意欲を示している。
286名無し三等兵 (ワッチョイ d2ee-V4pZ)
2019/03/09(土) 16:35:54.69ID:YGh2UJD70 JSF
‏
@rockfish31
7時間7時間前
その他
陸上イージス 米、試験施設建設を要求 : 政治 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190308-OYT1T50304/ … 要求して来るところまでは予想通り、ただロッキ
ードはSSRを日本向けだけでなく自国向けにも提案してるのだから日本が全部負
担はおかしいと交渉してるものだとばかり。…してないの?
訳:SSRを歓迎した俺は悪くないコミュ障の日本政府が悪い
‏
@rockfish31
7時間7時間前
その他
陸上イージス 米、試験施設建設を要求 : 政治 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190308-OYT1T50304/ … 要求して来るところまでは予想通り、ただロッキ
ードはSSRを日本向けだけでなく自国向けにも提案してるのだから日本が全部負
担はおかしいと交渉してるものだとばかり。…してないの?
訳:SSRを歓迎した俺は悪くないコミュ障の日本政府が悪い
287名無し三等兵 (ワッチョイ ef43-a+tW)
2019/03/09(土) 16:38:31.62ID:wLr5R0ul0 いっそ選定し直してSPY-6に切り替えるか?
288名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/09(土) 17:20:28.42ID:1NI8QjUa0 横で歓迎するだけの人間に悪いも何もないだろ大丈夫か…
289名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-awMz)
2019/03/09(土) 17:41:32.28ID:hQbM+S9ea アメリカから見れば自分が使わんかもしれんレーダーの開発費なんか払えんよね
290名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/09(土) 17:52:01.48ID:OhRpcrd60291名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)
2019/03/09(土) 18:28:30.57ID:FvvSbV870 LMがアショアの担当なのにレイセオンのレーダーなんか意地でも載せるわけ無い
292名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-/kwh)
2019/03/09(土) 19:07:18.20ID:ktmCdwqH0 バーターに三菱電機なりががっちりBMDのレーダーシステムまで食い込むこと出来るなら、開発費のある程度の負担も悪くは無いんだけど、
今の日本政府がそんなタフネゴシエーターな訳もなく。
今の日本政府がそんなタフネゴシエーターな訳もなく。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 53e0-k7ao)
2019/03/09(土) 22:31:21.74ID:KQ1tGwLs0 うーん。まぁ最初から言われていたのなら仕方ないが、
もし後から別途要求してきたのであればダメだろう。
金額の問題ではない。
だったらSSRではなくSPY-6にしていたかもしれないじゃん。
これはダメっしょ
もし後から別途要求してきたのであればダメだろう。
金額の問題ではない。
だったらSSRではなくSPY-6にしていたかもしれないじゃん。
これはダメっしょ
295名無し三等兵 (ワッチョイ c6b3-BdeS)
2019/03/10(日) 00:38:27.35ID:MlsRlF5s0296名無し三等兵 (JP 0Haa-k7ao)
2019/03/10(日) 11:30:36.42ID:IrpXPSVCH SSRを日本の金で日本向けに作ったらモンキーモデルどころじゃないモンキーそのものに作ることすらできる
具体的にはアメリカに飛んでくミサイルを監視する遠距離モードに全振りで日本に落ちるのを見る近距離モードは「技術的理由」でゴミとか
韓国がSSRができた後で開発費無しのお手頃価格で買ってレーダーはこっち向くかもしれない。日本が極超音速滑空体を持てば韓国は
探知したいはず。アメリカが日本のSSRにさせることを韓国が北朝鮮や中国やロシアにするかもな
SM-4やABLみたいに開発中止するハードルも自腹開発より下がると考えるべき
具体的にはアメリカに飛んでくミサイルを監視する遠距離モードに全振りで日本に落ちるのを見る近距離モードは「技術的理由」でゴミとか
韓国がSSRができた後で開発費無しのお手頃価格で買ってレーダーはこっち向くかもしれない。日本が極超音速滑空体を持てば韓国は
探知したいはず。アメリカが日本のSSRにさせることを韓国が北朝鮮や中国やロシアにするかもな
SM-4やABLみたいに開発中止するハードルも自腹開発より下がると考えるべき
297名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/10(日) 11:33:25.42ID:aZCV0Z110 アメリカに飛んでくミサイルは、日本の上は通らないんですよ
ま〜だンなバカ名事を言ってるのかw
それに、韓国にはアメリカが日本にさせるようなSSRを
他国に持たせられるような技術力はないw
あがいてるねえ
ま〜だンなバカ名事を言ってるのかw
それに、韓国にはアメリカが日本にさせるようなSSRを
他国に持たせられるような技術力はないw
あがいてるねえ
298名無し三等兵 (ワッチョイ 129c-3PTc)
2019/03/10(日) 11:38:43.57ID:mT05fYZR0 日本や韓国が配備を進める弾道弾、巡航ミサイル、滑空弾はどれもこれも
ちょうど北京や上海を射程に収められるような射程距離になっていて
北朝鮮でなく中国が主たる標的なのが明らかなの中国はどう思ってるんだろうな
特に韓国は露骨、北朝鮮相手でなく日本向けとしても射程が長すぎて北京にジャストヒットする弾道弾開発してるw
ちょうど北京や上海を射程に収められるような射程距離になっていて
北朝鮮でなく中国が主たる標的なのが明らかなの中国はどう思ってるんだろうな
特に韓国は露骨、北朝鮮相手でなく日本向けとしても射程が長すぎて北京にジャストヒットする弾道弾開発してるw
299名無し三等兵 (ワッチョイ 53e0-k7ao)
2019/03/10(日) 15:42:40.54ID:PFskBxkz0 代わりにロシアが反発してるから中国は黙ってるだろう。
タダでさえアメリカから睨まれてるからな・・・
中国も北朝鮮もこのまま圧力かけつつほったらかしとけば自滅するか
やぶれかぶれで戦争しかけてくるだろう。
アメリカはただこのまま静観してりゃいいから楽なもんよ。
ただバカなのは日本企業で中国製造2025に協力しようなんて考えてやがるから
政府がきちんとコントロールせにゃならんってことくらい。
タダでさえアメリカから睨まれてるからな・・・
中国も北朝鮮もこのまま圧力かけつつほったらかしとけば自滅するか
やぶれかぶれで戦争しかけてくるだろう。
アメリカはただこのまま静観してりゃいいから楽なもんよ。
ただバカなのは日本企業で中国製造2025に協力しようなんて考えてやがるから
政府がきちんとコントロールせにゃならんってことくらい。
300名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-/kwh)
2019/03/10(日) 16:02:34.10ID:lkdna7pB0 民間ベースの話だと、ドイツを筆頭としたヨーロッパの連中の中国依存の方が本当にヤバいんだけどね。
流石のドイツも焦り始めたけど、まーだ未練タラタラで中国の甘い汁を吸おうと(吸われているのにw)画策している段階。
流石のドイツも焦り始めたけど、まーだ未練タラタラで中国の甘い汁を吸おうと(吸われているのにw)画策している段階。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-87UU)
2019/03/11(月) 12:03:05.33ID:bkGDewvJ0303名無し三等兵 (ワッチョイ d259-cJbE)
2019/03/11(月) 22:20:38.36ID:YRj6YXDQ0 >>302
発射地点と目標地点による
東シナ海沿岸地域からアメリカ本土の西海岸に近い地域を狙う場合は
日本の上空を通るけど、それ以外だとおそらく通らない
南シナ海の真ん中からSLBMを撃つならもうちょい日本の上空を
通るパターンが増えそうだけど
発射地点と目標地点による
東シナ海沿岸地域からアメリカ本土の西海岸に近い地域を狙う場合は
日本の上空を通るけど、それ以外だとおそらく通らない
南シナ海の真ん中からSLBMを撃つならもうちょい日本の上空を
通るパターンが増えそうだけど
304名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-BCdb)
2019/03/12(火) 07:11:19.45ID:K25D/NSQa305名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-QuMD)
2019/03/12(火) 07:16:52.45ID:kent+DbcM >>292
この手の憂国気取りで自国政府小馬鹿にして賢さアピールしたつもりになってる奴ってTPPの成立経緯とかニュースで見たこともないんだろか
この手の憂国気取りで自国政府小馬鹿にして賢さアピールしたつもりになってる奴ってTPPの成立経緯とかニュースで見たこともないんだろか
306名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-1nfk)
2019/03/12(火) 08:08:55.10ID:hBVQxrNm0307名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-1nfk)
2019/03/12(火) 08:10:31.95ID:hBVQxrNm0 >>305
きっと彼も、卑屈根性が心の奥底まで染み付いてしまったメクラな羊さんなのさ…
経緯なんてそんな頭を使うもの、彼にわかるわけもない
政治の情報なんて、彼には卑屈根性を満たすための小道具でしかないんだ
きっと彼も、卑屈根性が心の奥底まで染み付いてしまったメクラな羊さんなのさ…
経緯なんてそんな頭を使うもの、彼にわかるわけもない
政治の情報なんて、彼には卑屈根性を満たすための小道具でしかないんだ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 129c-3PTc)
2019/03/12(火) 20:51:14.31ID:JsrHNy5h0 >>305
必死にアメリカに尻尾フリフリしてたらその米に離脱されてワロタわ
必死にアメリカに尻尾フリフリしてたらその米に離脱されてワロタわ
309名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-1nfk)
2019/03/12(火) 21:58:30.41ID:HmcgVNC60 そして日本主導で有利に取りまとめていたら、離脱した米が日本の顔色伺いながら戻ってきたそうにしてんだよなw
いやあおいしいわw
いやあおいしいわw
310名無し三等兵 (スプッッ Sdea-/kwh)
2019/03/13(水) 09:17:44.58ID:YUpS8cOGd 日本こき下ろしたくても、TPPはネタが悪い
こんな完勝見たことない
こんな完勝見たことない
311名無し三等兵 (ワッチョイ efff-zoSs)
2019/03/13(水) 09:23:24.67ID:1EvKUWe10 >>310
>こんな完勝見たことない
いやホント。日本ならちゃぶ台返しも乱暴狼藉も無いと・・
10ヶ国が紳士淑女の政治経済協定に参加してくれた感じ。
全世界参加と言う事で必ず形骸化するWTOや、ルールがあるようで実は無い二国間のFTA関税協定とは、かなり違うことになりそう。
>こんな完勝見たことない
いやホント。日本ならちゃぶ台返しも乱暴狼藉も無いと・・
10ヶ国が紳士淑女の政治経済協定に参加してくれた感じ。
全世界参加と言う事で必ず形骸化するWTOや、ルールがあるようで実は無い二国間のFTA関税協定とは、かなり違うことになりそう。
312名無し三等兵 (ワッチョイ df01-3EF+)
2019/03/13(水) 14:41:53.57ID:BNJbb5D+0 >>311
単に日本が舐められてるって話は無い?
TPPの強みって言うか、怖い所はISDとラチェットなんだけど、
日本はどっちも使う気ないだろ?
あんまり甘く考えてると、韓国やそれ以外の国で続々とISD裁判を
起こされるなんて事態もありえるぞ?
単に日本が舐められてるって話は無い?
TPPの強みって言うか、怖い所はISDとラチェットなんだけど、
日本はどっちも使う気ないだろ?
あんまり甘く考えてると、韓国やそれ以外の国で続々とISD裁判を
起こされるなんて事態もありえるぞ?
313名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)
2019/03/13(水) 15:40:12.79ID:7tw22Tvy0 アメリカと4月に2国間協議するよね…中国は大よそ目処がついたので次ということらしいが
314名無し三等兵 (スプッッ Sdea-/kwh)
2019/03/13(水) 17:13:49.29ID:YUpS8cOGd そろそろ別のスレでやった方がいいんじゃないか、それ
個人的には興味はあるが
個人的には興味はあるが
316名無し三等兵 (オッペケ Src7-cJbE)
2019/03/13(水) 23:17:35.46ID:S1c9y9gFr 米イージス・アショア試験施設 建設費“日本持ち”の厚顔さ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552454263/
イージス・アショア追加費用も、レーダー選定が一因か 4389億円まで膨れあがった費用さらに増える可能性
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552453967/
「はじめは安く見せかけて、選ばれたらこれも必要だ、あれも必要だと価格をつり上げていく。アメリカのやり方
ひどいんじゃないか」(共産党 宮本徹衆院議員)
「日本の企業が参画できなくなった。イージス・アショアの試験施設を造らなければならないという話が出てきた。
選定をし直すことを考える。そういうことはあり得る」(軍事専門家)
しかし、こうした指摘に、防衛省幹部は、「レーダーの選定を見直すことはない」と断言。メリットを失った上、
さらなる費用負担も必要となるのか。
地上イージス 導入費膨らむ可能性
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031302000140.html
岩屋氏は「現時点でわが国の負担で実験施設を建設することは決まっていない。必ず施設が必要ということではなく、
なくても性能確認できるかも含めて協議している」とした上で、「一定の費用が生じる可能性がある場合は、われわれ
の方でも適切な形で、全体コストを縮減する形で交渉を行っていきたい」と費用負担の可能性を認めた。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552454263/
イージス・アショア追加費用も、レーダー選定が一因か 4389億円まで膨れあがった費用さらに増える可能性
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552453967/
「はじめは安く見せかけて、選ばれたらこれも必要だ、あれも必要だと価格をつり上げていく。アメリカのやり方
ひどいんじゃないか」(共産党 宮本徹衆院議員)
「日本の企業が参画できなくなった。イージス・アショアの試験施設を造らなければならないという話が出てきた。
選定をし直すことを考える。そういうことはあり得る」(軍事専門家)
しかし、こうした指摘に、防衛省幹部は、「レーダーの選定を見直すことはない」と断言。メリットを失った上、
さらなる費用負担も必要となるのか。
地上イージス 導入費膨らむ可能性
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031302000140.html
岩屋氏は「現時点でわが国の負担で実験施設を建設することは決まっていない。必ず施設が必要ということではなく、
なくても性能確認できるかも含めて協議している」とした上で、「一定の費用が生じる可能性がある場合は、われわれ
の方でも適切な形で、全体コストを縮減する形で交渉を行っていきたい」と費用負担の可能性を認めた。
317名無し三等兵 (オッペケ Src7-cJbE)
2019/03/13(水) 23:18:48.54ID:+Q+XqrYMr 【国土防衛レーダー】アメリカ軍 ミサイル監視最新型レーダー 日本にも配備検討か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552428154/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552428154/
318名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-1nfk)
2019/03/13(水) 23:35:54.44ID:VqfUB4va0 いやなら自分で高出力大型レーダー作れって話でな
319名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)
2019/03/14(木) 08:07:17.40ID:uFhQ9m860 イージス・アショア追加費用も、レーダー選定が一因か 4389億円まで膨れあがった費用さらに増える可能性
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552453967/
「はじめは安く見せかけて、選ばれたらこれも必要だ、あれも必要だと価格をつり上げていく。アメリカのやり方
ひどいんじゃないか」(共産党 宮本徹衆院議員)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552453967/
「はじめは安く見せかけて、選ばれたらこれも必要だ、あれも必要だと価格をつり上げていく。アメリカのやり方
ひどいんじゃないか」(共産党 宮本徹衆院議員)
320名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-bP2B)
2019/03/14(木) 10:42:49.72ID:+aNy1BoJ0 4月にも秋田・山口に説明=陸上イージスの影響調査−岩屋防衛相
時事通信 3/14(木) 10:27配信
岩屋毅防衛相は14日の参院予算委員会で、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の候補地となっている
秋田、山口両県の自治体に対し、早ければ4月にもレーダーの発する電波が人体などに与える影響の調査結果について
説明する考えを明らかにした。 自民党の中泉松司氏への答弁。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000052-jij-pol
時事通信 3/14(木) 10:27配信
岩屋毅防衛相は14日の参院予算委員会で、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の候補地となっている
秋田、山口両県の自治体に対し、早ければ4月にもレーダーの発する電波が人体などに与える影響の調査結果について
説明する考えを明らかにした。 自民党の中泉松司氏への答弁。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000052-jij-pol
321名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)
2019/03/14(木) 17:31:20.96ID:hsFOEzac0 ありえんが仮にSPY−6を選べても試験設備が必要になるわけで…
322名無し三等兵 (ワッチョイ ff59-bP2B)
2019/03/15(金) 00:33:43.89ID:8JlrFPYx0 つい最近ニュー速+かどっかのアショアスレで「SPY-1だか6だかはイルミネーターの数によって
SM-3の同時誘導数が制限される」的な書きこみを見かけたけど、SM-3ってそもそも中間誘導に
イルミネーター使ってないよな
SM-3の同時誘導数が制限される」的な書きこみを見かけたけど、SM-3ってそもそも中間誘導に
イルミネーター使ってないよな
324名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-rgz/)
2019/03/15(金) 00:55:15.19ID:1WHPplp90 SSRは今年アラスカで試験開始だったかな
やはりロッキードマーチン社が日本に別名目で金出させて自社の新規開発したいだけだろう
無視して可
やはりロッキードマーチン社が日本に別名目で金出させて自社の新規開発したいだけだろう
無視して可
325名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)
2019/03/15(金) 03:51:03.95ID:O51OFUeG0 >>323
あれはイージス艦用のね。現在のアショアのハードとソフトはSPY−6に対応してない アショアはLMの担当だから相当部分が新規開発になる
あれはイージス艦用のね。現在のアショアのハードとソフトはSPY−6に対応してない アショアはLMの担当だから相当部分が新規開発になる
326名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)
2019/03/15(金) 07:30:28.15ID:eJqyR36W0 >>325
SSRはイージス艦もアショアもどっちも対応してないでしょ。
SSRはイージス艦もアショアもどっちも対応してないでしょ。
328名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Du2G)
2019/03/15(金) 09:01:06.75ID:dGTiISvLM アショアは、イージス艦のSPY-6が完成してからの方が良かったかもね。
329名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-v2+6)
2019/03/15(金) 12:32:38.55ID:ObuNq+mRa いやイージス艦の本来業務のためには早く決定しなければならなかったのは確かだよ。
だが少なくともSPY-6で良かった
だが少なくともSPY-6で良かった
330名無し三等兵 (オッペケ Sr07-p4ob)
2019/03/15(金) 19:31:45.17ID:ocHavjfBr331名無し三等兵 (ワッチョイ 23fe-kbMb)
2019/03/15(金) 21:23:08.02ID:eWpSoSMq0 米ミサイル実験計画で米露は核軍拡競争に逆戻り
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11847.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11847.php
332名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-iq03)
2019/03/15(金) 21:57:53.78ID:l8ap5nrA0 まあSSRは「殆ど詐欺みたいな話」だけど
詐欺「っぽく」はあっても詐欺じゃなくて
「契約書をちゃんと読まなかったお前が悪い。セールスマンはおべんちゃらしか言わないのに真に受けるから」
ってレベルだな。
>>310
結局所謂重要5品目で妥協し、かつ唯一のメリットと言っていいアメリカ市場への関税はそのまま
さらに日米交渉ではTPP以上に妥協しなけりゃいけない可能性だってあるんだが?
そもそれ以外の国とは既に個別にFTAを結んでたり、韓国も同じような待遇だったりで
全然有利じゃない
勝ったの自国に殆ど守るべき産業が最初からない、自国市場が小さい国
自国市場が小さいんだから最初から守るべき市場が小さい
逆に相対的に攻めるべき他国市場は大きい
米国抜いたら今のTPPで最も市場がでかい国は日本だしな
詐欺「っぽく」はあっても詐欺じゃなくて
「契約書をちゃんと読まなかったお前が悪い。セールスマンはおべんちゃらしか言わないのに真に受けるから」
ってレベルだな。
>>310
結局所謂重要5品目で妥協し、かつ唯一のメリットと言っていいアメリカ市場への関税はそのまま
さらに日米交渉ではTPP以上に妥協しなけりゃいけない可能性だってあるんだが?
そもそれ以外の国とは既に個別にFTAを結んでたり、韓国も同じような待遇だったりで
全然有利じゃない
勝ったの自国に殆ど守るべき産業が最初からない、自国市場が小さい国
自国市場が小さいんだから最初から守るべき市場が小さい
逆に相対的に攻めるべき他国市場は大きい
米国抜いたら今のTPPで最も市場がでかい国は日本だしな
333名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-iq03)
2019/03/15(金) 22:01:09.92ID:l8ap5nrA0 MRJがあれほど厳しいのに楽々パスした737MAXがこれ
ってのもある意味非関税障壁の象徴で、MRJも技術的な事よりも、
日本でいえばそれこそ
アウトサイダーが許可取りに行っても些細なことに何癖付けられてたのに天下りを入れたらスムーズに通してくれたっていうね
「外国人のスペシャリストを入れたらうまく行った」って要はそういう事だもの
(既に機体ができ上がってる以上、そっち側でいじれる所は少ない)
ってのもある意味非関税障壁の象徴で、MRJも技術的な事よりも、
日本でいえばそれこそ
アウトサイダーが許可取りに行っても些細なことに何癖付けられてたのに天下りを入れたらスムーズに通してくれたっていうね
「外国人のスペシャリストを入れたらうまく行った」って要はそういう事だもの
(既に機体ができ上がってる以上、そっち側でいじれる所は少ない)
334名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)
2019/03/16(土) 01:09:31.84ID:FfLoPu1U0 ご高説のところ悪いが、機体は改修何度も発生してるからアレだぞ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)
2019/03/16(土) 09:01:40.01ID:hWom1jG80 >>333
>外国人のスペシャリストを入れたらうまく行った
そんなの民間だと当たり前にやってる事だけどなあ。
商社なんかだと外国の要人とコネクションがある企業を間に入れないと既存企業と競争に負けるので、新規参入の時はそういう政府や対象企業の人脈調査するコンサルタントを雇ったりする。
三菱商事に頼めばFAAに賄賂送って一発合格しただろう
>外国人のスペシャリストを入れたらうまく行った
そんなの民間だと当たり前にやってる事だけどなあ。
商社なんかだと外国の要人とコネクションがある企業を間に入れないと既存企業と競争に負けるので、新規参入の時はそういう政府や対象企業の人脈調査するコンサルタントを雇ったりする。
三菱商事に頼めばFAAに賄賂送って一発合格しただろう
337名無し三等兵 (ワッチョイ ff9c-YxN5)
2019/03/16(土) 09:24:21.12ID:mbtK+Zx40 米は基本的に航空業界への他国の参入許さんからそう簡単ではないよ
長年結束して米と戦ってきたEUや巨大市場を差し出すことと引き換えにした中国
くらいしか大型機の分野では認証貰ってないし、それも非常に限られた機種だけ
米がもともと弱い小型機〜中型機では多少甘いがそれでもごく一部のメーカしか許されていない
長年結束して米と戦ってきたEUや巨大市場を差し出すことと引き換えにした中国
くらいしか大型機の分野では認証貰ってないし、それも非常に限られた機種だけ
米がもともと弱い小型機〜中型機では多少甘いがそれでもごく一部のメーカしか許されていない
338名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-iGub)
2019/03/16(土) 15:46:16.82ID:Su4x3tyX0 許さなくなってついにボンバルもエンブラエルも食われたな。
339名無し三等兵 (ワッチョイ ffee-8xZd)
2019/03/16(土) 22:01:27.14ID:PxIcDfxf0 これから米から兵器を買うとき向こうの担当は「イージスアショアの時は
あんなに譲歩とれたのになんでてめえはとれないんだ」って言われるから
ますますハードに譲歩を迫る。今回の譲歩がデフォルト、ゴールじゃなくて
スタートラインになる。地獄の釜が開いた
あんなに譲歩とれたのになんでてめえはとれないんだ」って言われるから
ますますハードに譲歩を迫る。今回の譲歩がデフォルト、ゴールじゃなくて
スタートラインになる。地獄の釜が開いた
340名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)
2019/03/16(土) 22:32:37.51ID:1NAvM9iu0 ふつうにそれはそれ、これはこれだろ
F-35のディスカウントぶり見てないのか
F-35のディスカウントぶり見てないのか
341名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-R5ym)
2019/03/16(土) 22:43:34.60ID:RxZ2OUS10 F-35は維持部品でぼったくる気だろ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)
2019/03/16(土) 22:43:53.95ID:1NAvM9iu0 ああ言えばこう言う、のオンパだなw
343名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-kdx8)
2019/03/16(土) 23:52:59.71ID:Eon2Jufj0 そりゃま、こんな所でマウント取った気になっている向きだし。せめてコテハン付ければ違うんだけどねw
344名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-iGub)
2019/03/17(日) 00:50:55.57ID:K8vNpFlD0 そのうちミサイル防衛システムも日本独自の研究が
必要になってくるんだろうか。
いや迎撃ミサイルのハードウェアを作ることは日本でも簡単に
出来るだろうが衛星と各ユニットとリンクして〜とかになるとアメリカに依存せざるを
得ないから無理かな。
やっぱ中距離弾道ミサイルだったり巡航ミサイルとかを配備する方が大事か。
幸か不幸かINFも名実ともに消えたし。ロシアは文句言ってくることはなくなった。
ホコと盾を装備しているのと、ホコしか装備していない(厳密には縦が紙ぺら)
国では前者が有利になる。
今こそ議論を進めるべきだな。そうすりゃそのうち北方領土も有利になるぞ
必要になってくるんだろうか。
いや迎撃ミサイルのハードウェアを作ることは日本でも簡単に
出来るだろうが衛星と各ユニットとリンクして〜とかになるとアメリカに依存せざるを
得ないから無理かな。
やっぱ中距離弾道ミサイルだったり巡航ミサイルとかを配備する方が大事か。
幸か不幸かINFも名実ともに消えたし。ロシアは文句言ってくることはなくなった。
ホコと盾を装備しているのと、ホコしか装備していない(厳密には縦が紙ぺら)
国では前者が有利になる。
今こそ議論を進めるべきだな。そうすりゃそのうち北方領土も有利になるぞ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-bP2B)
2019/03/17(日) 07:23:46.03ID:u5NLPd4V0 【防衛】イージス・アショアへの「日の丸」基幹部品、「窒化ガリウム素子」の搭載見送りへ…日本の防衛産業にとって大きな痛手
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552728733/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552728733/
346名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YxN5)
2019/03/17(日) 12:23:43.20ID:XiQ4U4y+0 必要なデータは全部もらった! ありがとう! 日本はもう用無しだ!
という宣言かな?
という宣言かな?
347名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-kdx8)
2019/03/17(日) 12:46:43.27ID:9ihIZMKG0 アショアは時間を金で買っただけの案件だから、開発に多少でも関われたら、純粋に美味しい案件しかなく、捕らぬ狸の、まで行っていないのでまあ。
早期警戒衛星が日本の自前で持てるようになれば、それ以降の要素の相当な部分は日本だけでだいたい作れるから、
基礎研究だけは絶やさないでくれれば宜しいかと。
早期警戒衛星が日本の自前で持てるようになれば、それ以降の要素の相当な部分は日本だけでだいたい作れるから、
基礎研究だけは絶やさないでくれれば宜しいかと。
348名無し三等兵 (ワッチョイ ff9c-YxN5)
2019/03/17(日) 15:50:44.48ID:qPbC3sPr0 INF破棄、小型核解禁と米は使える核兵器路線にひた走っているな
349名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)
2019/03/17(日) 21:06:25.99ID:amBwbQ0L0350名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-xOws)
2019/03/17(日) 22:13:07.05ID:YlhZCx+s0351名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-bP2B)
2019/03/17(日) 23:39:28.23ID:F5suVi9Q0 日米、新型レーダー共同開発へ 中ロの新兵器開発に対抗
【ワシントン共同】日米両政府がミサイル防衛網の強化に向け、米海軍イージス艦に搭載する新型レーダーを
共同開発する方向で最終調整に入った。中国やロシアが開発を進める「極超音速ミサイル」など新型兵器への
対抗を視野に探知能力を高め、米国のミサイル防衛網の中核を担うイージス艦の防護強化を図る。北朝鮮の
核・ミサイルの脅威に直面する日本側は共同開発を通じ日米同盟の強化にも役立てたい考え。日米外交筋が
17日明らかにした。
日米の安全保障分野でのさらなる一体化により、大国間の軍拡競争の一端を日本が担うことを懸念する声も
出そうだ。
https://this.kiji.is/479923603549635681
【ワシントン共同】日米両政府がミサイル防衛網の強化に向け、米海軍イージス艦に搭載する新型レーダーを
共同開発する方向で最終調整に入った。中国やロシアが開発を進める「極超音速ミサイル」など新型兵器への
対抗を視野に探知能力を高め、米国のミサイル防衛網の中核を担うイージス艦の防護強化を図る。北朝鮮の
核・ミサイルの脅威に直面する日本側は共同開発を通じ日米同盟の強化にも役立てたい考え。日米外交筋が
17日明らかにした。
日米の安全保障分野でのさらなる一体化により、大国間の軍拡競争の一端を日本が担うことを懸念する声も
出そうだ。
https://this.kiji.is/479923603549635681
352名無し三等兵 (スププ Sd1f-rgz/)
2019/03/17(日) 23:51:48.77ID:/mcTGTaud SSRはそのままでAMDR後継を共同開発か
やる気満々だな
SSRを改良する時間も惜しいらしい
やる気満々だな
SSRを改良する時間も惜しいらしい
353名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-bP2B)
2019/03/18(月) 07:08:43.38ID:MVPC/BU/0354名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)
2019/03/18(月) 07:54:54.70ID:IugLJ2ZP0 >>353
共同開発ならアメリカのイージス艦に搭載分も日本分担生産分お金が日本に入ってくる
共同開発ならアメリカのイージス艦に搭載分も日本分担生産分お金が日本に入ってくる
355名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/18(月) 09:14:29.97ID:AMJsDr1+M 一応SM-3ブロック2A以降は日本企業も生産分担入ってるからな
356名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)
2019/03/18(月) 12:04:36.86ID:IKvWW5h60 お金よりは共同開発だとFMSにはならず輸入になる点。
FMSの納期も価格もアメリカが勝手に決められるなんて無茶苦茶な話に付き合わずに済む
FMSの納期も価格もアメリカが勝手に決められるなんて無茶苦茶な話に付き合わずに済む
357名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-v2+6)
2019/03/18(月) 12:50:05.60ID:0ebK7CnXa そろそろ弾道ミサイル開発始めていいよな。
防戦一方やん。
向こうは超音速のミサイル開発始めてるし
防戦一方やん。
向こうは超音速のミサイル開発始めてるし
359名無し三等兵 (ワッチョイ 6fbe-bP2B)
2019/03/18(月) 23:33:42.99ID:wwHV6mqT0 曲音速じゃなくて短射程超音速だろ
しょぼいわ
しょぼいわ
360名無し三等兵 (ワッチョイ ff59-bP2B)
2019/03/19(火) 00:07:36.48ID:paClguXL0 >>359
高速滑空弾は2タイプあるし、それと別にスクラムジェット推進の極超音速巡航ミサイルの
要素技術研究も概算要求されてたはず
ということはこれと高高度迎撃用飛翔体を組み合わせて日本独自で迎撃実験ができる・・・のか?
高速滑空弾は2タイプあるし、それと別にスクラムジェット推進の極超音速巡航ミサイルの
要素技術研究も概算要求されてたはず
ということはこれと高高度迎撃用飛翔体を組み合わせて日本独自で迎撃実験ができる・・・のか?
361名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-iq03)
2019/03/19(火) 07:11:10.98ID:q8UKOEIw0 なんど天丼みたいな詐欺に引っ掛かれば気が済むんだよ
どうせ日本が採用しますって決めてから「やっぱなし」って事になる
>>339
簡単に譲歩すればするほどもっと譲歩を迫られる奴だな
あまりにもボーイング機ばっかり買うんで久々にエアバス機かっただけで裏切り者とののしられたこともあったな
>>
今はfacoより安い価格で売りますよと誘って、完全にライン閉鎖して再開出来ないようになったら値上げしそうですね
アムラームが既に99式対空誘導弾よりも3倍以上になる
国産は高いとは何だったのか
消耗品で儲けるってまさにプリンター商法そのもの
冷静に考えて場本体も安くないんだけどね
最初の値段から値引きしたように見せかける商法、楽天がやってたなあ
どうせ日本が採用しますって決めてから「やっぱなし」って事になる
>>339
簡単に譲歩すればするほどもっと譲歩を迫られる奴だな
あまりにもボーイング機ばっかり買うんで久々にエアバス機かっただけで裏切り者とののしられたこともあったな
>>
今はfacoより安い価格で売りますよと誘って、完全にライン閉鎖して再開出来ないようになったら値上げしそうですね
アムラームが既に99式対空誘導弾よりも3倍以上になる
国産は高いとは何だったのか
消耗品で儲けるってまさにプリンター商法そのもの
冷静に考えて場本体も安くないんだけどね
最初の値段から値引きしたように見せかける商法、楽天がやってたなあ
363名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-bP2B)
2019/03/20(水) 12:21:49.70ID:zrBBws0L0 日米共同開発ミサイル ICBM迎撃実験へ 北朝鮮念頭に
NHK 2019年3月20日 11時59分北朝鮮 核実験
日本とアメリカが共同で開発している新型の迎撃ミサイルについて、アメリカ国防総省は、北朝鮮による核ミサイル開発を念頭に、
当初は想定していなかったICBM/大陸間弾道ミサイルの迎撃に使用できるかどうかを検証する実験を来年行うと明らかにしました。
日本とアメリカは、北朝鮮などの弾道ミサイルへの防衛能力を高めるため、新型のミサイル「SM3ブロック2A」の開発を進めていて、
これまでにハワイの近海で中距離弾道ミサイルを想定した迎撃実験を繰り返してきました。
19日、アメリカ国防総省は、このミサイルの開発段階では想定していなかった、ICBMの迎撃が可能かどうかを検証する実験を
来年行うと明らかにしました。
国防総省は今年1月に発表した新たなミサイル防衛戦略で、北朝鮮がICBMの獲得に近づきつつあると指摘し、従来の地上配備型の
迎撃ミサイルに加え、海上配備型の「SM3ブロック2A」の投入を目指す方針を掲げており、アメリカ本土防衛の強化につなげる
狙いがあります。
「SM3ブロック2A」は、海上自衛隊のイージス艦のほか、日本が配備する方針の「イージス・アショア」にも搭載される予定で、
アメリカ政府は去年11月に日本に対して売却を決めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854461000.html
NHK 2019年3月20日 11時59分北朝鮮 核実験
日本とアメリカが共同で開発している新型の迎撃ミサイルについて、アメリカ国防総省は、北朝鮮による核ミサイル開発を念頭に、
当初は想定していなかったICBM/大陸間弾道ミサイルの迎撃に使用できるかどうかを検証する実験を来年行うと明らかにしました。
日本とアメリカは、北朝鮮などの弾道ミサイルへの防衛能力を高めるため、新型のミサイル「SM3ブロック2A」の開発を進めていて、
これまでにハワイの近海で中距離弾道ミサイルを想定した迎撃実験を繰り返してきました。
19日、アメリカ国防総省は、このミサイルの開発段階では想定していなかった、ICBMの迎撃が可能かどうかを検証する実験を
来年行うと明らかにしました。
国防総省は今年1月に発表した新たなミサイル防衛戦略で、北朝鮮がICBMの獲得に近づきつつあると指摘し、従来の地上配備型の
迎撃ミサイルに加え、海上配備型の「SM3ブロック2A」の投入を目指す方針を掲げており、アメリカ本土防衛の強化につなげる
狙いがあります。
「SM3ブロック2A」は、海上自衛隊のイージス艦のほか、日本が配備する方針の「イージス・アショア」にも搭載される予定で、
アメリカ政府は去年11月に日本に対して売却を決めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854461000.html
364名無し三等兵 (ワッチョイ 8a59-YC6L)
2019/03/21(木) 18:00:31.38ID:j+wzHYbs0366名無し三等兵 (ワッチョイ 8a59-YC6L)
2019/03/21(木) 18:23:53.92ID:j+wzHYbs0367名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-y7/i)
2019/03/21(木) 18:43:27.25ID:Aq5vmeb2p >>366
本当に真正面なら迎撃ミサイルは遅い方が当たる。
ホームベース付近を通ると分かっている投手の球は、振り回すよりバントの方が当たるからね。
もちろん、角度が付くと速くなければ撃ち落せないけど。
本当に真正面なら迎撃ミサイルは遅い方が当たる。
ホームベース付近を通ると分かっている投手の球は、振り回すよりバントの方が当たるからね。
もちろん、角度が付くと速くなければ撃ち落せないけど。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-mRmy)
2019/03/22(金) 08:27:10.89ID:K67qTftH0 >>365
真正面なら何だって同じだろ。アメリカ到達前に追いかけて迎撃しないと。
つまりロシアや中国がアメリカに向けて発射したICBMを日本のアショアで迎撃できれば、アメリカ本土と2重迎撃って事じぁないかな
真正面なら何だって同じだろ。アメリカ到達前に追いかけて迎撃しないと。
つまりロシアや中国がアメリカに向けて発射したICBMを日本のアショアで迎撃できれば、アメリカ本土と2重迎撃って事じぁないかな
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8a59-YC6L)
2019/03/22(金) 08:42:50.14ID:sW2bq24y0370名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/22(金) 09:22:49.57ID:g6z5zqhH0 追っかけだったらそもそもあの弾頭じゃ無理
371名無し三等兵 (ワッチョイ ca9c-9VoM)
2019/03/22(金) 10:56:18.24ID:d/nW3kp+0372名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)
2019/03/22(金) 13:49:45.46ID:DjnbGWQe0373名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-8KEk)
2019/03/22(金) 13:55:37.11ID:s+FoH+6Ca374名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-2gYs)
2019/03/22(金) 20:57:53.78ID:JdUIvZJh0375名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 22:31:48.60ID:r24psqen0 暴力装置と同じで、地政学的な位置づけの表現の一つでしか無いし>不沈空母。
ただ、アレ言い出したころは今より圧倒的に反戦の雰囲気が強かったし、天皇が今ほど礼賛されてもいなかった。
一応日米安保条約によると、米国、米軍は日本の鉾にもなってくれる、って話でしょ。
それを反故にされるような事態が起きたら、国内で歯止めの利かない軍拡が起きるでしょ、間違えなく。中国もびっくりレベルで拡張していくよ。
ただ、アレ言い出したころは今より圧倒的に反戦の雰囲気が強かったし、天皇が今ほど礼賛されてもいなかった。
一応日米安保条約によると、米国、米軍は日本の鉾にもなってくれる、って話でしょ。
それを反故にされるような事態が起きたら、国内で歯止めの利かない軍拡が起きるでしょ、間違えなく。中国もびっくりレベルで拡張していくよ。
376名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-y7/i)
2019/03/23(土) 00:16:40.26ID:ObAp6GgFp >>363
以前、ヨーロッパにGBIを設置する予定だったが、プーチンが怒り狂ったためイージスアショアに変更した。
ICBMは落とせません、と言って。
プーチンはそれでも不満だったが、トーンは落とした。
実は、あの頃からBlock2Aは ICBMを落とせるよう設計されていたんじゃないか?
以前、ヨーロッパにGBIを設置する予定だったが、プーチンが怒り狂ったためイージスアショアに変更した。
ICBMは落とせません、と言って。
プーチンはそれでも不満だったが、トーンは落とした。
実は、あの頃からBlock2Aは ICBMを落とせるよう設計されていたんじゃないか?
377名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/23(土) 09:10:14.96ID:PYXUK3Ar0378名無し三等兵 (ワッチョイ 8a59-YC6L)
2019/03/23(土) 09:13:28.86ID:H9S03jza0 >>376
ICBMを落とせるように設計していた、というよりも要求性能を満たしたら
ICBMも落とせそうなポテンシャルになっていた、って感じじゃないかな
IRBMや人工衛星を落としたBlock1Aも最初からそれを狙っていたとは思えないし
ICBMを落とせるように設計していた、というよりも要求性能を満たしたら
ICBMも落とせそうなポテンシャルになっていた、って感じじゃないかな
IRBMや人工衛星を落としたBlock1Aも最初からそれを狙っていたとは思えないし
379名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-7oGP)
2019/03/23(土) 09:58:40.07ID:n4MhavWQa380名無し三等兵 (ワッチョイ c6be-YC6L)
2019/03/25(月) 14:19:37.24ID:EJwaQf/e0 そういえばサード導入の話はどこ行ったの?
381名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-YC6L)
2019/03/25(月) 14:22:33.68ID:aB036d8w0 イージスアショア調達で立ち消え?
382名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/25(月) 14:23:15.24ID:O5hi1MfO0 アショアが選ばれたので当面はお流れ・・・ERが開発されれば 多層化進める為に再び導入論が持ち上がるかもね
383名無し三等兵 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/25(月) 16:14:47.30ID:KJEnwLjgM 普通に研究中の高高度迎撃飛翔体で賄うんでないかねターミナルフェイズの迎撃は
384名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-slk8)
2019/03/25(月) 16:28:21.87ID:YFuf8c1FM 高高度迎撃、実証試験はどうする? 米国で試験? 試験供試体として弾道弾も創る?
385名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/25(月) 17:09:42.83ID:nXvBtd1i0 いや〜 いつまでも米国で試験してるようじゃ駄目でしょ
387名無し三等兵 (ワッチョイ b301-tr/o)
2019/03/25(月) 23:47:00.60ID:fR2Hkjat0 別に試験できるなら何処でもええわ
388名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/26(火) 00:59:34.05ID:kNQy/zu10 出来るならいいけどな 今後はアメリカ製の武器以外はさせてくれない事もあり得るぞ
389名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)
2019/03/26(火) 12:52:55.76ID:UL5UgtAT0 米国防総省、GBI2発によるICBM迎撃実験に成功
産経新聞 3/26(火) 12:31配信
米国防総省のミサイル防衛局は25日、北朝鮮やイランなどから大陸間弾道ミサイル(ICBM)が米本土に飛来してきたことを想定した
ミサイル迎撃実験に成功したと発表した。
実験は、太平洋・マーシャル諸島のクエジェリン環礁から発射されたICBMに見立てた標的に対し、発射地点から約6400キロ離れた
西部カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地の地上配備型迎撃ミサイル(GBI)2発を相次いで発射した。
1発目のGBIは標的の再突入体を破壊。2発目は飛散した標的の破片を識別し、ほかに再突入体がないか確認した上で、地上に最も
人的被害を与えそうな破片を選んで破壊した。
ミサイル防衛局によると、複数のGBIをほぼ同時に発射する「斉射迎撃」の実験は初めて。
ミサイル防衛局のグリーブス局長は、実験は「重要な節目であり、ミサイル防衛で斉射迎撃に実用的用途があることを証明するものだ」
と強調した。
GBIによるICBM迎撃を想定した実験は、2017年5月以来約2年ぶり。
実験に際しては、宇宙や地上、海上に配置された弾道ミサイル防衛システム(BDMS)の探知機が標的を捕捉し追尾した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000540-san-n_ame
産経新聞 3/26(火) 12:31配信
米国防総省のミサイル防衛局は25日、北朝鮮やイランなどから大陸間弾道ミサイル(ICBM)が米本土に飛来してきたことを想定した
ミサイル迎撃実験に成功したと発表した。
実験は、太平洋・マーシャル諸島のクエジェリン環礁から発射されたICBMに見立てた標的に対し、発射地点から約6400キロ離れた
西部カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地の地上配備型迎撃ミサイル(GBI)2発を相次いで発射した。
1発目のGBIは標的の再突入体を破壊。2発目は飛散した標的の破片を識別し、ほかに再突入体がないか確認した上で、地上に最も
人的被害を与えそうな破片を選んで破壊した。
ミサイル防衛局によると、複数のGBIをほぼ同時に発射する「斉射迎撃」の実験は初めて。
ミサイル防衛局のグリーブス局長は、実験は「重要な節目であり、ミサイル防衛で斉射迎撃に実用的用途があることを証明するものだ」
と強調した。
GBIによるICBM迎撃を想定した実験は、2017年5月以来約2年ぶり。
実験に際しては、宇宙や地上、海上に配置された弾道ミサイル防衛システム(BDMS)の探知機が標的を捕捉し追尾した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000540-san-n_ame
390名無し三等兵 (オッペケ Sr03-46T7)
2019/03/26(火) 17:17:35.48ID:4XMYTgTbr391名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-YC6L)
2019/03/26(火) 17:19:03.98ID:3F26B14r0 中国あたりは40発くらい斉射してきそうだと思うが。
392名無し三等兵 (エムゾネ FFea-RtxT)
2019/03/26(火) 19:42:16.14ID:EAPLztM4F その時点で核戦争の意志ありとして相互確証破壊が発動だな
どうみてもアメリカ領土扱いの米軍基地にも撃ち込む慱数だし日本側拠点のみに攻撃を絞る選択していても全弾着弾したらフォールアウトどころではない影響があるから
おまけに東京や大阪なんかは大使館や領事館が巻き込まれるの必至
世界の敵ルートまっしぐらだわなw
どうみてもアメリカ領土扱いの米軍基地にも撃ち込む慱数だし日本側拠点のみに攻撃を絞る選択していても全弾着弾したらフォールアウトどころではない影響があるから
おまけに東京や大阪なんかは大使館や領事館が巻き込まれるの必至
世界の敵ルートまっしぐらだわなw
393名無し三等兵 (ワッチョイ ca9c-9VoM)
2019/03/26(火) 20:23:47.46ID:Ekwv68j90 核戦争が始まるのなんてアメリカによる先制攻撃以外あり得んだろ
394名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-RtxT)
2019/03/26(火) 21:18:53.34ID:WcI/nupi0 (うわっ真性だ)
396名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)
2019/03/27(水) 19:16:50.32ID:aL4Xk/SZ0 印、衛星破壊実験に成功=世界で4カ国目−モディ首相発表
時事通信 3/27(水) 16:28配信
インドのモディ首相は27日、テレビを通じて演説し、ミサイルで人工衛星を破壊する実験に成功したと発表した。
過去にミサイルによる衛星破壊に成功したのは米国、ロシア、中国の3カ国で、世界で4カ国目となる。
モディ氏は「今や宇宙でも防衛する能力を得た。 インドは宇宙大国の仲間入りを果たした」と成果を強調。
「インドにとって偉大な瞬間だ。 われわれ全員が誇るべきだ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000099-jij-asia
時事通信 3/27(水) 16:28配信
インドのモディ首相は27日、テレビを通じて演説し、ミサイルで人工衛星を破壊する実験に成功したと発表した。
過去にミサイルによる衛星破壊に成功したのは米国、ロシア、中国の3カ国で、世界で4カ国目となる。
モディ氏は「今や宇宙でも防衛する能力を得た。 インドは宇宙大国の仲間入りを果たした」と成果を強調。
「インドにとって偉大な瞬間だ。 われわれ全員が誇るべきだ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000099-jij-asia
398名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-RtxT)
2019/03/27(水) 20:16:36.57ID:ggTlsWsb0 >>397
高度300キロ以下の低軌道で実施したため破片は数ヶ月以内に大気圏に落下するというのが公式発表だそうな
高度300キロ以下の低軌道で実施したため破片は数ヶ月以内に大気圏に落下するというのが公式発表だそうな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-STzE)
2019/03/27(水) 20:37:32.15ID:yfgfurDF0 >>398
>高度300キロ以下の低軌道で
中国のは800kmなので、衛星まるごとで1500年ぐらいかな(こっちは30年ほど前に見た宇宙工学の本のうろ覚え)、小さいデブリなのでもう少し長くて5000-1万年かも(個人の妄想です)。
>高度300キロ以下の低軌道で
中国のは800kmなので、衛星まるごとで1500年ぐらいかな(こっちは30年ほど前に見た宇宙工学の本のうろ覚え)、小さいデブリなのでもう少し長くて5000-1万年かも(個人の妄想です)。
401名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-mdKH)
2019/03/28(木) 07:26:41.00ID:pHgcQfMa0 >>392
20年前になるが、当のアメリカが中国大使館を爆撃したけど戦争にはならなかったしなぁ
「世界の敵」なんて概念で行動を縛られるのは弱小国家かガッツの足りない根性無しくらいだろ。
アメリカだろうがロシアだろうが中国だろうが、いわゆる大国は普通に無視するし、将軍様を
筆頭に貧しい国々も気にしない。(気にする余裕がない?)
宗教やオイルマネーや独裁者なんて要素が一つでもあると世界の敵なんかどうでも良くなる。
フォールアウトを言い出したら、散々大気圏内で核実験をやりまくってた米露の影響の方が大きいし
中東で病院や学校を爆撃しまくってた欧米の予告方式を使って、「これから日本に核攻撃をするので
嫌な人は出てってね♪」と言っておけば、被害者は減らせるし言い訳も手に出来る。
つーか、こんなのは言い訳にもなって無いんだが、このジャイアン方式を押し通してきたのも米露欧
なので、力さえあればどうとでもなる。
20年前になるが、当のアメリカが中国大使館を爆撃したけど戦争にはならなかったしなぁ
「世界の敵」なんて概念で行動を縛られるのは弱小国家かガッツの足りない根性無しくらいだろ。
アメリカだろうがロシアだろうが中国だろうが、いわゆる大国は普通に無視するし、将軍様を
筆頭に貧しい国々も気にしない。(気にする余裕がない?)
宗教やオイルマネーや独裁者なんて要素が一つでもあると世界の敵なんかどうでも良くなる。
フォールアウトを言い出したら、散々大気圏内で核実験をやりまくってた米露の影響の方が大きいし
中東で病院や学校を爆撃しまくってた欧米の予告方式を使って、「これから日本に核攻撃をするので
嫌な人は出てってね♪」と言っておけば、被害者は減らせるし言い訳も手に出来る。
つーか、こんなのは言い訳にもなって無いんだが、このジャイアン方式を押し通してきたのも米露欧
なので、力さえあればどうとでもなる。
402名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/28(木) 08:06:54.11ID:MqQlsOnC0 まあそういうこったな
つい近年もウクライナをあれだけ踏みにじったロシアが、ちまっとした経済制裁しか受けてない時点で
世界の敵なんて概念はお笑いだw
つい近年もウクライナをあれだけ踏みにじったロシアが、ちまっとした経済制裁しか受けてない時点で
世界の敵なんて概念はお笑いだw
403名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9c-ycr5)
2019/03/28(木) 20:09:55.24ID:56p9iKFF0 ウクライナは選挙で3回連続勝利してた親露政権をEUが介入して
クーデターけしかけたのが原因じゃん
あんなもんカナダに中露が介入して極右政権作るようなもんだし
あれが米の立場だったらキエフまで地上軍が進軍してるわw
クーデターけしかけたのが原因じゃん
あんなもんカナダに中露が介入して極右政権作るようなもんだし
あれが米の立場だったらキエフまで地上軍が進軍してるわw
404名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/29(金) 00:58:52.03ID:LW9PGYIJ0405名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-GyMU)
2019/03/29(金) 16:33:04.46ID:XrZ2LmcJM アメリカが複数の迎撃ミサイルによる弾道ミサイル撃破に初めて成功
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032905.html
2019年3月25日(アメリカ東部時間)、アメリカミサイル防衛局(MDA)は、初めて弾道ミサイル
に対し「ミッドコース」と呼ばれる大気圏外において、複数のミサイルによる同時迎撃の試験を
行い、撃破に成功したと発表しました。大量の弾道ミサイルによる「飽和攻撃」や「撃ちもらし」
に対処できる可能性を初めて示したことになります。
アメリカミサイル防衛局のもと、アメリカ空軍の第30、第50、第360宇宙航空団が3月25日に
行った「第11次地上発射ミッドコース防衛システム試験(FTG-11)」。ノースロップ・グラマン製の
模擬弾道ミサイル標的が、南太平洋マーシャル諸島のクェゼリン環礁にあるロナルド・レーガン
弾道ミサイル防衛試験場から打ち上げられました。
模擬ミサイル標的の打ち上げを受けて、アメリカ本土のカリフォルニア州にあるヴァンデン
バーグ空軍基地からは、ボーイング製の迎撃ミサイルが2発発射されました。地上発射型
迎撃ミサイル(GBI)は便宜上、1発目をリード(先発)、2発目をトレイル(続発)と名付けられ、
わずかな時間差をつけて模擬ミサイル弾頭へと飛翔します。
弾道ミサイルの速度が最も落ちる軌道の頂点付近(ミッドコース)は、大気圏外ということもあり、
弾道ミサイル防衛で最も適した迎撃場所とされます。そのミッドコースに入った模擬ミサイル
標的に対し、まず「先発」の迎撃ミサイルが着弾。模擬ミサイルを破壊しました。
続けて「続発」の迎撃ミサイルが、破壊された模擬ミサイル標的の破片に着弾。さらなる
破壊に成功しました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032905.html
2019年3月25日(アメリカ東部時間)、アメリカミサイル防衛局(MDA)は、初めて弾道ミサイル
に対し「ミッドコース」と呼ばれる大気圏外において、複数のミサイルによる同時迎撃の試験を
行い、撃破に成功したと発表しました。大量の弾道ミサイルによる「飽和攻撃」や「撃ちもらし」
に対処できる可能性を初めて示したことになります。
アメリカミサイル防衛局のもと、アメリカ空軍の第30、第50、第360宇宙航空団が3月25日に
行った「第11次地上発射ミッドコース防衛システム試験(FTG-11)」。ノースロップ・グラマン製の
模擬弾道ミサイル標的が、南太平洋マーシャル諸島のクェゼリン環礁にあるロナルド・レーガン
弾道ミサイル防衛試験場から打ち上げられました。
模擬ミサイル標的の打ち上げを受けて、アメリカ本土のカリフォルニア州にあるヴァンデン
バーグ空軍基地からは、ボーイング製の迎撃ミサイルが2発発射されました。地上発射型
迎撃ミサイル(GBI)は便宜上、1発目をリード(先発)、2発目をトレイル(続発)と名付けられ、
わずかな時間差をつけて模擬ミサイル弾頭へと飛翔します。
弾道ミサイルの速度が最も落ちる軌道の頂点付近(ミッドコース)は、大気圏外ということもあり、
弾道ミサイル防衛で最も適した迎撃場所とされます。そのミッドコースに入った模擬ミサイル
標的に対し、まず「先発」の迎撃ミサイルが着弾。模擬ミサイルを破壊しました。
続けて「続発」の迎撃ミサイルが、破壊された模擬ミサイル標的の破片に着弾。さらなる
破壊に成功しました。
406名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-2A3s)
2019/03/30(土) 12:32:40.42ID:hZf/WHaJ0 米軍宇宙監視センターに自衛官常駐へ 中ロの宇宙利用に対抗
NHK 2019年3月30日 11時37分
アメリカ軍は、アメリカ西部のカリフォルニア州にある宇宙空間の監視活動を行う作戦センターに日本の自衛官を常駐させる方向で
日本側と最終的な調整を進めていることが分かりました。
中国やロシアに対抗するため宇宙空間を重視するアメリカと、宇宙での防衛力の整備を目指す日本のねらいが一致した形で、
双方は連携の強化を図りたい考えです。
日米関係筋によりますと、アメリカ軍は、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地内にある宇宙分野の作戦センターに、連絡官
として日本の航空自衛官を常駐させる方向で日本側と最終調整を進めているということです。
アメリカ軍によりますと、作戦センターでは、ミサイルや軍事衛星に対する攻撃への警戒のほか、宇宙ごみの監視などの任務が
行われているということで、連絡官は日米間の調整や情報交換などにあたるとみられます。
アメリカは、中国やロシアが人工衛星への攻撃能力を向上させるなど宇宙空間の軍事利用を加速させているとして警戒を強めていて、
これに対抗するため「宇宙軍」の創設を目指すなど新たな戦闘領域としての宇宙空間を重視する姿勢を鮮明にしています。
日本も去年12月に策定した新たな防衛計画の大綱に基づき、宇宙分野での防衛力の整備を目指す方針を示していて、自衛官の
常駐は双方のねらいが一致した形で、今後、宇宙空間での連携の強化を図りたい考えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/k10011867011000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/K10011867011_1903301129_1903301137_01_02.jpg
NHK 2019年3月30日 11時37分
アメリカ軍は、アメリカ西部のカリフォルニア州にある宇宙空間の監視活動を行う作戦センターに日本の自衛官を常駐させる方向で
日本側と最終的な調整を進めていることが分かりました。
中国やロシアに対抗するため宇宙空間を重視するアメリカと、宇宙での防衛力の整備を目指す日本のねらいが一致した形で、
双方は連携の強化を図りたい考えです。
日米関係筋によりますと、アメリカ軍は、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地内にある宇宙分野の作戦センターに、連絡官
として日本の航空自衛官を常駐させる方向で日本側と最終調整を進めているということです。
アメリカ軍によりますと、作戦センターでは、ミサイルや軍事衛星に対する攻撃への警戒のほか、宇宙ごみの監視などの任務が
行われているということで、連絡官は日米間の調整や情報交換などにあたるとみられます。
アメリカは、中国やロシアが人工衛星への攻撃能力を向上させるなど宇宙空間の軍事利用を加速させているとして警戒を強めていて、
これに対抗するため「宇宙軍」の創設を目指すなど新たな戦闘領域としての宇宙空間を重視する姿勢を鮮明にしています。
日本も去年12月に策定した新たな防衛計画の大綱に基づき、宇宙分野での防衛力の整備を目指す方針を示していて、自衛官の
常駐は双方のねらいが一致した形で、今後、宇宙空間での連携の強化を図りたい考えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/k10011867011000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/K10011867011_1903301129_1903301137_01_02.jpg
407名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-ZTi4)
2019/03/30(土) 12:43:27.28ID:fkNFCOWF0409名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/31(日) 05:29:56.08ID:a8suxYRS0 だが、それがいい…
410名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-KDFm)
2019/03/31(日) 23:47:41.42ID:tbwTzAxe0 20年前は誰も中国がここまで強大になるとは思ってなかったからなぁ
ただ国土がデカイだけのボンクラかと思ってたら、日本や欧米が支援しまくって
今ではアメリカに追い付け追い越せなんてとこまで来ちまった。
ここまで来たらもう誤爆なんて出来ない。
ただ国土がデカイだけのボンクラかと思ってたら、日本や欧米が支援しまくって
今ではアメリカに追い付け追い越せなんてとこまで来ちまった。
ここまで来たらもう誤爆なんて出来ない。
411名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7d-cJRJ)
2019/04/07(日) 13:16:55.41ID:aAJ0dRCu0 陸上イージス、共同交戦能力搭載せず=防空機能欠如、既存兵器で補完 (時事 4/7)
日本が導入する陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」に、早期警戒機やイージス艦との間で敵ミサイルなどの位置情報を共有できる
共同交戦能力(CEC)システムを搭載しないことが5日、関係者への取材で分かった。
秋田、山口両県への配備が検討されているイージス・アショアは弾道ミサイル防衛のみに特化し、航空機や巡航ミサイルに対する防空能力は
持たないことになる。
CECは自艦のレーダーが敵ミサイルや航空機の位置を探知しなくても、味方のレーダーが捉えた情報を基に迎撃を可能にするシステム。
複数の艦船や航空機のレーダーを連動させれば、迎撃範囲や対処速度を大幅に向上できる。
航空機や低空を飛行する巡航ミサイルに対する防空能力を付与するため、イージス・アショアにも搭載されるとみられていた。
だが、関係者は「イージス・アショアは弾道ミサイル防衛のためのものだ」と説明。
「CECは装備としてあるに越したことはなく、将来検討するかもしれないが、現時点で搭載予定はない」と明らかにした。
別の関係者は、CECを搭載すれば数百億円の追加費用が発生すると指摘。
「費用対効果」の観点から、イージス・アショアとその周辺に対する攻撃には、既存のイージス艦や地対空ミサイルで対応する方針だと語る。
米海軍のイージス艦や海上自衛隊の最新イージス艦「まや」型、航空自衛隊の新型早期警戒機E2DにはCECが搭載される。
米軍筋は日本が北朝鮮の弾道ミサイルだけでなく、中国の脅威に対応するには防空能力強化が必要だと強調し、
「将来の必要性は自明なのに、なぜ弾道ミサイル防衛だけに限定するのか」と首をかしげる。
イージス・アショア導入費用をめぐっては、防衛省が当初、1基約800億円との見通しを提示。
その後1基当たり約1340億円になると上方修正し、批判を浴びた経緯がある。
搭載するレーダーに米ロッキード・マーチン社製の「SSR」を選定したことで、今後開発試験にかかる費用が発生する可能性もある。
CEC搭載を断念した背景には、高騰する取得費用に対する批判を避ける狙いもありそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000011-jij-n_ame&pos=2
日本が導入する陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」に、早期警戒機やイージス艦との間で敵ミサイルなどの位置情報を共有できる
共同交戦能力(CEC)システムを搭載しないことが5日、関係者への取材で分かった。
秋田、山口両県への配備が検討されているイージス・アショアは弾道ミサイル防衛のみに特化し、航空機や巡航ミサイルに対する防空能力は
持たないことになる。
CECは自艦のレーダーが敵ミサイルや航空機の位置を探知しなくても、味方のレーダーが捉えた情報を基に迎撃を可能にするシステム。
複数の艦船や航空機のレーダーを連動させれば、迎撃範囲や対処速度を大幅に向上できる。
航空機や低空を飛行する巡航ミサイルに対する防空能力を付与するため、イージス・アショアにも搭載されるとみられていた。
だが、関係者は「イージス・アショアは弾道ミサイル防衛のためのものだ」と説明。
「CECは装備としてあるに越したことはなく、将来検討するかもしれないが、現時点で搭載予定はない」と明らかにした。
別の関係者は、CECを搭載すれば数百億円の追加費用が発生すると指摘。
「費用対効果」の観点から、イージス・アショアとその周辺に対する攻撃には、既存のイージス艦や地対空ミサイルで対応する方針だと語る。
米海軍のイージス艦や海上自衛隊の最新イージス艦「まや」型、航空自衛隊の新型早期警戒機E2DにはCECが搭載される。
米軍筋は日本が北朝鮮の弾道ミサイルだけでなく、中国の脅威に対応するには防空能力強化が必要だと強調し、
「将来の必要性は自明なのに、なぜ弾道ミサイル防衛だけに限定するのか」と首をかしげる。
イージス・アショア導入費用をめぐっては、防衛省が当初、1基約800億円との見通しを提示。
その後1基当たり約1340億円になると上方修正し、批判を浴びた経緯がある。
搭載するレーダーに米ロッキード・マーチン社製の「SSR」を選定したことで、今後開発試験にかかる費用が発生する可能性もある。
CEC搭載を断念した背景には、高騰する取得費用に対する批判を避ける狙いもありそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000011-jij-n_ame&pos=2
412名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-Bq9+)
2019/04/07(日) 14:13:09.35ID:NzkFN1Ck0 カラシニコフ製「カミカゼ」自爆ドローンが“戦争の形”を変える
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190407-00000002-courrier-int
固定イージスに数十撃ちこまれたら終わりかも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190407-00000002-courrier-int
固定イージスに数十撃ちこまれたら終わりかも
413名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-cJRJ)
2019/04/07(日) 14:18:56.02ID:5LvZYR7C0 見つけてしまえば撃墜は巡航ミサイルよりはるかに容易だが、目標の近くから隠密裏に発進されられるのが脅威か
対策としては、GAU-19あたりを母体に簡易CIWS的な物を作るあたりかなぁ
対策としては、GAU-19あたりを母体に簡易CIWS的な物を作るあたりかなぁ
414名無し三等兵 (オッペケ Sr91-PB1d)
2019/04/07(日) 14:20:41.88ID:povexmLnr メタルストームで弾幕はって撃ち落とせばOK
415名無し三等兵 (ワッチョイ 9907-iE/E)
2019/04/07(日) 18:53:54.27ID:UaswIO2M0 CECなしか。
まぁ固定基地だし、無線でリンクする必要性ないしな。
あれば良いけど、なくてもなんとかなるし。
まぁ固定基地だし、無線でリンクする必要性ないしな。
あれば良いけど、なくてもなんとかなるし。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5a-onsI)
2019/04/07(日) 21:03:44.76ID:2ucXn3jR0 二万円のドローンを四億のパトリオットで落とした国があるらしいから、非対称戦は大変よのう
417名無し三等兵 (オッペケ Sr91-PB1d)
2019/04/07(日) 21:28:28.37ID:povexmLnr 30mm近接信管付き砲弾を開発してる国の事?
418名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-TYhg)
2019/04/08(月) 11:15:54.03ID:9I7JG0zf0419名無し三等兵 (オッペケ Sr91-5bu0)
2019/04/08(月) 14:27:01.71ID:KSPAoQ41r420名無し三等兵 (ワッチョイ 9907-iE/E)
2019/04/09(火) 01:34:43.97ID:7w0JNZtZ0 >>491
CECってのはFCSレベルの精度が出せるってだけの、単に言えばLINK16のようなデータリンク装置の一種ってだけで、
(NIFCAって構想の中のキーパーツではあるんだが。)
細かい仕様までは知らないけど、有線回線に接続して、要は高速なデータリンクさえ出来てればCECが無くても同じことが出来るはず。
自衛隊はDII整備して帯域はかなりあるから、誘導司令側の機器さえ対応してれば出来るはず。
CECってのはFCSレベルの精度が出せるってだけの、単に言えばLINK16のようなデータリンク装置の一種ってだけで、
(NIFCAって構想の中のキーパーツではあるんだが。)
細かい仕様までは知らないけど、有線回線に接続して、要は高速なデータリンクさえ出来てればCECが無くても同じことが出来るはず。
自衛隊はDII整備して帯域はかなりあるから、誘導司令側の機器さえ対応してれば出来るはず。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-CDF1)
2019/04/09(火) 01:51:52.78ID:psChD+Wd0 いい加減NIFCCAぐらいは書ける様になろう
423名無し三等兵 (ワッチョイ c259-cJRJ)
2019/04/09(火) 07:06:35.07ID:zWe45/LM0 >>420
その「誘導司令側の機器さえ対応」ってのが一番ハードルが高そうな気が・・・
イージス艦はともかくとして、FPS-5/7やらペトリのレーダーやらでSM-6を
水平線の向こうまで中間誘導できるとはとても思えんし
その「誘導司令側の機器さえ対応」ってのが一番ハードルが高そうな気が・・・
イージス艦はともかくとして、FPS-5/7やらペトリのレーダーやらでSM-6を
水平線の向こうまで中間誘導できるとはとても思えんし
424名無し三等兵 (ワッチョイ f619-hooH)
2019/04/23(火) 23:36:21.01ID:suRpdwSW0 NHK時事公論で「イージス・アショア」の話題
425名無し三等兵 (スッップ Sd43-3jvA)
2019/04/29(月) 07:49:24.97ID:I/4ohAPNd 軍研2019年5月号でこんごう型を将来的にイージスBMD5.0、SM-3 Block2A対応される
って記事あるけどなんかそれっぽい動きあった?
いや、個人的にはそうなってくだろうなと思ってはいるが公式か企業関連でそれ匂わすような事実あったかなって
多田智彦氏の記事だからただの予想と切り捨て難い…
って記事あるけどなんかそれっぽい動きあった?
いや、個人的にはそうなってくだろうなと思ってはいるが公式か企業関連でそれ匂わすような事実あったかなって
多田智彦氏の記事だからただの予想と切り捨て難い…
426名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/29(月) 08:19:45.51ID:/NbCIh2n0 >>425
米海軍のバークフライト1の改修話が出てるからそれに相乗りする形なんでね?
米海軍のバークフライト1の改修話が出てるからそれに相乗りする形なんでね?
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-ZqJX)
2019/04/29(月) 15:12:28.51ID:zqJh6KvW0 はるな・しらね型を35〜37年使い倒したこと考えると、1993年就役の「こんごう」が2030年ぐらいまで現役でもおかしくはない
米海軍のバークフライト1もベースライン9Cに改修して40年コースらしいし
米海軍のバークフライト1もベースライン9Cに改修して40年コースらしいし
429名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-FZF2)
2019/04/29(月) 15:32:51.72ID:EzCGyvVUM 45年コースで16隻説だな
430名無し三等兵 (スッップ Sd43-3jvA)
2019/04/29(月) 16:36:32.21ID:I/4ohAPNd >>427-428
米はバーク級を45年使うそうな
米はバーク級を45年使うそうな
431名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-Oml8)
2019/04/29(月) 17:08:53.39ID:I3UmwTjya 今の段階で将来的にって表現だと、改修終わるの2024年とかじゃね?とすると2030年で終わりとはならなさそうに思う。
432名無し三等兵 (スッップ Sd43-3jvA)
2019/04/29(月) 17:18:48.74ID:I/4ohAPNd こんごうは、1993年就役だから艦齢50年だと2043年まで現役だな
艦齢45年でも2038年まで
艦齢45年でも2038年まで
433名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-NGii)
2019/04/29(月) 17:19:35.55ID:AMcIgNiw0 アメリカは20年代中頃までにsm-3bk1a退役だけど
ごんごう型はどうなるんかね
ごんごう型はどうなるんかね
434名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-MRXB)
2019/04/29(月) 17:50:46.22ID:GZ6BKfxi0 案外それを理由にこんごう型を35年で退役させて新イージス4隻をバーク級フライト3に準じて作るとかやりそう。>SM3bk1A退役
…あと10年残っていないんか、流石に贅沢。艦齢のバランス的には悪くないんだけどね、2隻だけbk2A対応型にしても良いし。
…あと10年残っていないんか、流石に贅沢。艦齢のバランス的には悪くないんだけどね、2隻だけbk2A対応型にしても良いし。
435名無し三等兵 (ワッチョイ a359-ZqJX)
2019/04/29(月) 18:30:02.08ID:lgRqXspK0 >>434
むしろこんごう型をBlock1BやBlock2Aに対応させるよう改修する方がありそうな気がする
むしろこんごう型をBlock1BやBlock2Aに対応させるよう改修する方がありそうな気がする
436名無し三等兵 (エムゾネ FF43-3jvA)
2019/04/29(月) 18:45:51.95ID:dn4v3i5xF >>433-434
艦齢50年まで運用するなら、途中で再改装してイージスBMD5.1以降に改装してSM-3 Block2A対応になるんちゃうか
バーク級フライト1のJ.P.JがSM-3 Block2Aの試験用にベースライン9Cに改装されてるし
ほかのフライト1も逐次ベースライン9Cに改装されてるから今ならその流れに乗れる
艦齢50年まで運用するなら、途中で再改装してイージスBMD5.1以降に改装してSM-3 Block2A対応になるんちゃうか
バーク級フライト1のJ.P.JがSM-3 Block2Aの試験用にベースライン9Cに改装されてるし
ほかのフライト1も逐次ベースライン9Cに改装されてるから今ならその流れに乗れる
438名無し三等兵 (エムゾネ FF43-3jvA)
2019/04/29(月) 18:58:00.73ID:dn4v3i5xF >>437
仮に2040年まで現役なら、そこまでやっても元は取れそうだなぁ
仮に2040年まで現役なら、そこまでやっても元は取れそうだなぁ
439名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-Oml8)
2019/04/29(月) 19:31:27.34ID:I3UmwTjya 割と実装試験やる艦みたいになったりしてな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-Q70X)
2019/04/29(月) 20:38:29.35ID:27WKtyHE0 こんごう型はあたご型より日本独自仕様の部分が多いからやっぱり改修にもコストが掛かるんかね?
442名無し三等兵 (スップ Sd03-3jvA)
2019/04/30(火) 16:08:24.66ID:/aVoj5oqd443名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-MRXB)
2019/05/01(水) 22:25:10.62ID:UV4fiuVE0 なお、艦船乗務員の数(定期)。
果たしてイージス艦はこれ以上の人員削減が効くんだろうか? 1隻20人削れるなら、艦齢35年で閉めて新造艦もアリと思う、
まや型が果たしてあの構成でどんだけランニングコストが削れるんだろ?
果たしてイージス艦はこれ以上の人員削減が効くんだろうか? 1隻20人削れるなら、艦齢35年で閉めて新造艦もアリと思う、
まや型が果たしてあの構成でどんだけランニングコストが削れるんだろ?
444名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-N662)
2019/05/02(木) 18:12:00.73ID:gels1TxzM 航空機とミサイル両方に対応 アメリカ陸軍が統合防空指揮センター量産初号機を受領
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050202.html
2019年5月1日(現地時間)、ノースロップ・グラマンはアメリカ陸軍に次世代型統合防空システム
(IAMD)の中核となる戦闘指揮システム(IBCS)用指揮センター(EOC)の量産初号機を引き渡した
と発表しました。IAMDは、アメリカ陸軍が2028年の戦力化を目指して進めている統合型防空システム
で、航空機と弾道ミサイルの双方に対応できるものです。
現在それぞれが独立して運用されている、航空機に対応する防空システムと、弾道ミサイル
防衛システム。これを一本化して、どのような脅威にも対応できるようにするというのがIAMD
(Integrated Air and Missile Defense)です。アメリカ陸軍は2009年12月、ノースロップ・グラマン
をIAMD戦闘指揮システム(IBCS)の開発企業に選定。2010年8月に最初のプロトタイプが完成し、
試験を続けながら開発を進めてきました。
このシステムでは、複数のレーダーをネットワークで結び、同時に複数の目標を捕捉しながら、
目標の特性に応じた迎撃ミサイルを選定し、発射するというプロセスが行われます。複数のレーダー
と迎撃ミサイルを一元的に管理することで、大幅な省力化が可能になります。その反面、高度な
ネットワークシステムが必要であり、また目標の種類(航空機か、弾道ミサイルか、巡航ミサイルか)
を的確に判定する能力と、それに見合った迎撃ミサイルを選定し、その発射機へ目標の情報を
伝達して発射するという複数の課題がありました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050202.html
2019年5月1日(現地時間)、ノースロップ・グラマンはアメリカ陸軍に次世代型統合防空システム
(IAMD)の中核となる戦闘指揮システム(IBCS)用指揮センター(EOC)の量産初号機を引き渡した
と発表しました。IAMDは、アメリカ陸軍が2028年の戦力化を目指して進めている統合型防空システム
で、航空機と弾道ミサイルの双方に対応できるものです。
現在それぞれが独立して運用されている、航空機に対応する防空システムと、弾道ミサイル
防衛システム。これを一本化して、どのような脅威にも対応できるようにするというのがIAMD
(Integrated Air and Missile Defense)です。アメリカ陸軍は2009年12月、ノースロップ・グラマン
をIAMD戦闘指揮システム(IBCS)の開発企業に選定。2010年8月に最初のプロトタイプが完成し、
試験を続けながら開発を進めてきました。
このシステムでは、複数のレーダーをネットワークで結び、同時に複数の目標を捕捉しながら、
目標の特性に応じた迎撃ミサイルを選定し、発射するというプロセスが行われます。複数のレーダー
と迎撃ミサイルを一元的に管理することで、大幅な省力化が可能になります。その反面、高度な
ネットワークシステムが必要であり、また目標の種類(航空機か、弾道ミサイルか、巡航ミサイルか)
を的確に判定する能力と、それに見合った迎撃ミサイルを選定し、その発射機へ目標の情報を
伝達して発射するという複数の課題がありました。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-siGz)
2019/05/08(水) 09:07:30.15ID:eKb+08CN0 イランが弾道ミサイルを艦船に移動と報道 (時事通信 5/8)
米CNNテレビは7日、イランが短距離弾道ミサイルをペルシャ湾上の艦船に移動させた可能性が高いと伝えた。
米政府は中東駐留米軍が標的になる恐れがあるとみて警戒を強めた。
https://this.kiji.is/498617654001747041
米CNNテレビは7日、イランが短距離弾道ミサイルをペルシャ湾上の艦船に移動させた可能性が高いと伝えた。
米政府は中東駐留米軍が標的になる恐れがあるとみて警戒を強めた。
https://this.kiji.is/498617654001747041
446名無し三等兵 (ワッチョイ 76b1-4YhY)
2019/05/16(木) 13:16:19.18ID:qckrB0yv0 焦点:北朝鮮の新型ミサイル、ICBM超える脅威か
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-capability-idJPKCN1SK05W
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-capability-idJPKCN1SK05W
448名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-3ClK)
2019/05/17(金) 08:58:17.28ID:rVOcwQ4id >>447
短距離弾道弾だし可能
短距離弾道弾だし可能
450名無し三等兵 (ワントンキン MM94-zBUG)
2019/05/17(金) 22:52:09.26ID:T8gdCVMuM >>447
仮に低速の短距離弾道弾だとしても、通常のASMなんかよりは遥かに高速なわけで。
しかもPAC-3に終末機動する弾道弾を迎撃した実績なんてあったっけ?
ディプレストで放り込まれたら対処時間も短くなるし、機械的には可能かもしれないけど、
実際には無理だったなんて良くある話でもある。
「北朝鮮vs韓国」の場合なら、多連装ロケットをバカスカ撃ち込んで韓国側のレーダーや
迎撃ミサイルを飽和させた所に撃ち込まれたら、まあ対処出来まいよ。
仮に低速の短距離弾道弾だとしても、通常のASMなんかよりは遥かに高速なわけで。
しかもPAC-3に終末機動する弾道弾を迎撃した実績なんてあったっけ?
ディプレストで放り込まれたら対処時間も短くなるし、機械的には可能かもしれないけど、
実際には無理だったなんて良くある話でもある。
「北朝鮮vs韓国」の場合なら、多連装ロケットをバカスカ撃ち込んで韓国側のレーダーや
迎撃ミサイルを飽和させた所に撃ち込まれたら、まあ対処出来まいよ。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 2259-wkih)
2019/05/17(金) 23:25:22.08ID:dLOwm+zI0 >>450
「軌道予測ができないから迎撃は無理」ってよく言われてるけど、結局のところは
PAC-3の応答性と機動力次第でしょ
それで対処できる範囲内であれば目標が不規則に機動しようが当たる物は当たる、
そうでなければ外れるってだけの話
>迎撃ミサイルを飽和させた所に撃ち込まれたら、まあ対処出来まいよ
これは「機動弾頭を迎撃できるか否か」とは全然別だよ
飽和攻撃されたら対処しきれないのは当たり前なんだから
「軌道予測ができないから迎撃は無理」ってよく言われてるけど、結局のところは
PAC-3の応答性と機動力次第でしょ
それで対処できる範囲内であれば目標が不規則に機動しようが当たる物は当たる、
そうでなければ外れるってだけの話
>迎撃ミサイルを飽和させた所に撃ち込まれたら、まあ対処出来まいよ
これは「機動弾頭を迎撃できるか否か」とは全然別だよ
飽和攻撃されたら対処しきれないのは当たり前なんだから
452名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-P2DV)
2019/05/18(土) 00:38:57.41ID:KORWAN3Ap453名無し三等兵 (ワッチョイ e29c-HOgd)
2019/05/18(土) 11:08:32.91ID:tL+ijk1I0 短距離弾道弾なんて速度が遅すぎて迎撃が容易過ぎる
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9eca-N32O)
2019/05/19(日) 12:20:38.83ID:JNyUBqv00 トルコ、ロシアと対空ミサイルシステム「S500」を共同生産へ
https://jp.sputniknews.com/politics/201905196273521/
https://jp.sputniknews.com/politics/201905196273521/
455名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 12:53:54.45ID:y2tiYCXt0 あれ?
土耳古、F-35の導入は見送りになるのか
土耳古、F-35の導入は見送りになるのか
456名無し三等兵 (オッペケ Sr39-VJoq)
2019/05/19(日) 13:05:42.73ID:ORoVELhVr458名無し三等兵 (ワッチョイ e29c-HOgd)
2019/05/19(日) 15:17:46.07ID:pL2MuBdE0 米がイランへの攻撃に踏み切ればMDの真価が実戦で明らかになるな
短〜中距離まで幅広く保有してて滑空弾だのクラスター弾頭だのあるから
これまで机上の議論だったことがあらかた実地で試験されることになる
短〜中距離まで幅広く保有してて滑空弾だのクラスター弾頭だのあるから
これまで机上の議論だったことがあらかた実地で試験されることになる
459名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gZI7)
2019/05/19(日) 16:36:37.48ID:AJ1BSFUw0 >>458
つまり中国やロシアとの戦争前のチュートリアルになるんかねイラン
つまり中国やロシアとの戦争前のチュートリアルになるんかねイラン
460名無し三等兵 (ワッチョイ 0a63-wkih)
2019/05/19(日) 16:45:04.01ID:QMsXazRm0 イラクの時みたいに治安戦にリソース取られて正規戦能力落とすのはやめてほしいなぁ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 17:53:07.37ID:y2tiYCXt0 対イラン戦泥沼化で対中対北外交は軟化、日本が貧乏くじ
いつものパターン
いつものパターン
462名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-3ClK)
2019/05/19(日) 17:56:23.00ID:4gtRqML7d 中東で戦争始められたら極東地域でのアメリカのプレゼンスは否応なく低下するし日本にとって良いことない
463名無し三等兵 (ワッチョイ 2259-wkih)
2019/05/19(日) 19:05:57.65ID:vFvxDb570464名無し三等兵 (ワントンキン MM88-zBUG)
2019/05/20(月) 02:35:34.47ID:7/fC5Ns6M >>451
>PAC-3の応答性と機動力次第でしょ
そりゃまあ、その通り。
当たるかもしれないし、当たらないかもしれない。わからないって事。
少なくとも機動弾頭を迎撃した実績は無いという事実は>>452さんが書いてる
「迎撃された後の大きな破片も迎撃していた」と同じく動かせない。
「機動弾頭を迎撃できるか否か」と「飽和攻撃」はまったく別の話だけど、実戦なら
迎撃試験の時のように御行儀よく設定条件通りに撃って来ることは絶対に無いわけで。
北朝鮮の手札を考えると、多連装ロケットの釣瓶打ちに紛れ込ませるのは当然の戦術。
間違いなくロケット砲で飽和攻撃をしてくる相手に「飽和攻撃は別」と言っても意味が無い。
というか、あんな所に首都を置く韓国が悪い。
>>452
ttps://www.businessinsider.jp/post-108092
素人にはどっちが正しいか判断付かんが、もし仮に記事の通りなら迎撃試験で
どんだけ成功しても実戦になればこの程度。と言われても文句は言えない。
>PAC-3の応答性と機動力次第でしょ
そりゃまあ、その通り。
当たるかもしれないし、当たらないかもしれない。わからないって事。
少なくとも機動弾頭を迎撃した実績は無いという事実は>>452さんが書いてる
「迎撃された後の大きな破片も迎撃していた」と同じく動かせない。
「機動弾頭を迎撃できるか否か」と「飽和攻撃」はまったく別の話だけど、実戦なら
迎撃試験の時のように御行儀よく設定条件通りに撃って来ることは絶対に無いわけで。
北朝鮮の手札を考えると、多連装ロケットの釣瓶打ちに紛れ込ませるのは当然の戦術。
間違いなくロケット砲で飽和攻撃をしてくる相手に「飽和攻撃は別」と言っても意味が無い。
というか、あんな所に首都を置く韓国が悪い。
>>452
ttps://www.businessinsider.jp/post-108092
素人にはどっちが正しいか判断付かんが、もし仮に記事の通りなら迎撃試験で
どんだけ成功しても実戦になればこの程度。と言われても文句は言えない。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 2259-wkih)
2019/05/20(月) 07:10:19.13ID:HawhR/PJ0 >>464
>間違いなくロケット砲で飽和攻撃をしてくる相手に「飽和攻撃は別」と言っても意味が無い
機動弾頭を迎撃できるか否かを議論してる時に飽和攻撃を持ち出すのはそれこそ無意味だよ
あとその迎撃失敗のニュースは俺も見たことあるけど、何をもって迎撃失敗と判断したのかが
書かれてないから何とも言えんな
>間違いなくロケット砲で飽和攻撃をしてくる相手に「飽和攻撃は別」と言っても意味が無い
機動弾頭を迎撃できるか否かを議論してる時に飽和攻撃を持ち出すのはそれこそ無意味だよ
あとその迎撃失敗のニュースは俺も見たことあるけど、何をもって迎撃失敗と判断したのかが
書かれてないから何とも言えんな
466名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-3ClK)
2019/05/20(月) 07:34:19.54ID:/eWrd+FId >>464
当時話題になったけど、再反論されて結局撃墜できてたってならなかったっけソレ?
当時話題になったけど、再反論されて結局撃墜できてたってならなかったっけソレ?
467名無し三等兵 (ワッチョイ e29c-HOgd)
2019/05/20(月) 21:09:40.65ID:AI/BToj20 サウジは徹底的に報道が統制されてて国外メディアの取材は全面禁止だから
ミサイル迎撃含めてイエメン侵攻に関連する戦闘の実態は不明なまま
ミサイル迎撃含めてイエメン侵攻に関連する戦闘の実態は不明なまま
468名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-P2DV)
2019/05/21(火) 19:14:22.55ID:0R59MPT8p469名無し三等兵 (ワッチョイ e29c-HOgd)
2019/05/21(火) 21:36:32.93ID:CI+tzTgO0 イラン国境からドバイは150km,アブダビは230km,クェート市は100km
北朝鮮が近年導入した射程200km誘導ロケット弾による戦術の有効性も
ちょうど検証できる距離に湾岸諸国の主要都市があるんだよなぁ
北朝鮮が近年導入した射程200km誘導ロケット弾による戦術の有効性も
ちょうど検証できる距離に湾岸諸国の主要都市があるんだよなぁ
470名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-P2DV)
2019/05/21(火) 21:53:09.36ID:0R59MPT8p もしかして、同じ迎撃ミサイルでも、アメリカが管理している方が迎撃率が高いのかな?
日本は、米国の実験のようには上手く行かなかったりして?
日本は、米国の実験のようには上手く行かなかったりして?
471名無し三等兵 (ワッチョイ 21fe-4YhY)
2019/05/21(火) 22:21:05.40ID:7eTgsS6L0 サウジ、聖都メッカで「フーシ派」ミサイル迎撃
ttps://jp.reuters.com/article/saudi-missle-idJPKCN1SR0GQ
ttps://jp.reuters.com/article/saudi-missle-idJPKCN1SR0GQ
473名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-U+c5)
2019/05/24(金) 21:47:07.58ID:Y1iFVI3T0 湾岸戦争でスカッドが44発撃ちこまれたイスラエルでのミサイルによる死者は0人
イエメンでの映像でも弾道弾は地下に突き刺さってから爆発するせいで
すぐそばの一般車両すら破壊できていない、とにかく威力が低い
なので迎撃に失敗したとしても余程のまぐれ当たりがないとまともな被害が出ないので
迎撃に成功したのかどうかの判定がそもそも困難
イエメンでの映像でも弾道弾は地下に突き刺さってから爆発するせいで
すぐそばの一般車両すら破壊できていない、とにかく威力が低い
なので迎撃に失敗したとしても余程のまぐれ当たりがないとまともな被害が出ないので
迎撃に成功したのかどうかの判定がそもそも困難
474名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-x288)
2019/05/25(土) 12:18:56.58ID:F6vflAyP0475名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-mvPP)
2019/05/26(日) 00:38:45.68ID:BjFWiiFvM >>473だとスカッドなんか丸っきりの役立たずだから、迎撃する必要すら無し!
無抵抗で撃たれてもOK! みたいにも受け取れるけど。違うよな?
ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/199903/10.pdf
こっちだと大分印象が違うけど。どっちが正しいんだ?
無抵抗で撃たれてもOK! みたいにも受け取れるけど。違うよな?
ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/199903/10.pdf
こっちだと大分印象が違うけど。どっちが正しいんだ?
476名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-U+c5)
2019/05/26(日) 09:57:53.57ID:gMZXQps10477名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-3aWD)
2019/05/26(日) 10:33:44.52ID:nD7GnixB0 イージス、25年以降ずれ込みへ 秋田、山口が配備候補地
共同通信 5/25(土) 17:01配信
防衛省が秋田、山口両県を配備候補地とする地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の運用開始時期について、
これまで目標としてきた2023年度から25年以降にずれ込む見通しとなった。
地元の同意が得られるめどが依然立たない上、最新レーダーの開発や試験に時間がかかるためだ。
米側の開発の進捗次第では、25年から大幅に遅れる可能性も否定できない。
最新レーダーは、米ロッキード・マーチン社の「SSR」。
政府は4月上旬、米側が本体とSSRを19年度から約5年で製造するとした答弁書を閣議決定した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000091-kyodonews-pol
共同通信 5/25(土) 17:01配信
防衛省が秋田、山口両県を配備候補地とする地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の運用開始時期について、
これまで目標としてきた2023年度から25年以降にずれ込む見通しとなった。
地元の同意が得られるめどが依然立たない上、最新レーダーの開発や試験に時間がかかるためだ。
米側の開発の進捗次第では、25年から大幅に遅れる可能性も否定できない。
最新レーダーは、米ロッキード・マーチン社の「SSR」。
政府は4月上旬、米側が本体とSSRを19年度から約5年で製造するとした答弁書を閣議決定した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000091-kyodonews-pol
478名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-x288)
2019/05/26(日) 14:41:23.75ID:GNDr31x30 FCS-3をベースに国産化すべき
5年もあればできるだろ
5年もあればできるだろ
479名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-CoRb)
2019/05/26(日) 14:50:57.55ID:/iTFNO8oM 沖縄〜北海道で6箇所は必要なのに2箇所なのは。。。
エンゲージオンリモートと称してローカルにバックアップの国産レーダー+SM-3で他4箇所ほどやるかもね
エンゲージオンリモートと称してローカルにバックアップの国産レーダー+SM-3で他4箇所ほどやるかもね
480名無し三等兵 (ワッチョイ df59-3aWD)
2019/05/26(日) 14:54:04.77ID:SHNiPxdQ0 SM-3 Block2A使うならエンゲージオンリモートは必須のはずなんだけど、
日本の場合アショアから中間誘導を引き継ぐのは何になるんだろ
日本の場合アショアから中間誘導を引き継ぐのは何になるんだろ
481名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-NL19)
2019/05/26(日) 14:56:50.43ID:KWV8QkMD0482名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-buEI)
2019/05/26(日) 18:50:11.09ID:c46/6FO40 地上のVLSはあと2か所くらいあっても良いけど、レーダーサイトは今の2か所で足りると思うよ、ミッドフェーズでのBMDなんだし。
それ以上を望むなら全国6か所のTHAAD、そういう話なら分かる。予算の壁ではばまれる、も判る。w
それ以上を望むなら全国6か所のTHAAD、そういう話なら分かる。予算の壁ではばまれる、も判る。w
483名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-x288)
2019/05/26(日) 21:21:06.81ID:vtCpL3bd0 国産の高高度迎撃飛翔体とFCS-3と自前の早期警戒衛星が揃うのは30年後位かな
484名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-U+c5)
2019/05/27(月) 21:40:11.74ID:ND829u0X0 ロシアのイスカンダルや北朝鮮のコピー版が低軌道+機動でMD回避試みてると言われてるけど
似たコンセプトのイランのZolfaghar(射程750km MRV)の場合、
公開された映像では最終段階で約30度で滑空して推定900m/s程度で目標に突入している
これではただの山なり起動の対艦ミサイルみたいなもので迎撃にはPAC-3すらいらない感じだ
似たコンセプトのイランのZolfaghar(射程750km MRV)の場合、
公開された映像では最終段階で約30度で滑空して推定900m/s程度で目標に突入している
これではただの山なり起動の対艦ミサイルみたいなもので迎撃にはPAC-3すらいらない感じだ
485名無し三等兵 (ワッチョイ df59-3aWD)
2019/05/28(火) 00:25:33.23ID:HWpLOH7O0486名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-U+c5)
2019/05/28(火) 01:28:58.51ID:s16XGRIG0 >>484
中東の主要な米軍基地はおおむねイラン国境から250-300km以上の距離を取るよう配置されてて
これは韓国での米軍基地の38度線からの距離と同じくらいなんだよね
この程度の距離なら弾道弾や長距離ロケットを完封できるという計算があるんだろうな
中東の主要な米軍基地はおおむねイラン国境から250-300km以上の距離を取るよう配置されてて
これは韓国での米軍基地の38度線からの距離と同じくらいなんだよね
この程度の距離なら弾道弾や長距離ロケットを完封できるという計算があるんだろうな
487名無し三等兵 (ワッチョイ 87a6-Fpyl)
2019/05/28(火) 06:18:31.49ID:84i2pi/R0 イージス・アショアの配備について (秋田県への説明資料)
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20190527_a.pdf
・電波による悪影響は基準値以下
・一般の電力で稼動(非常用発電機を整備)
・24時間365日レーダー波を発射するわけではない(弾道ミサイルが発射された場合のみ)
(※あくまで早期警戒を担うのはJADGEであり、アショアはその下位アセットであるから、か)
・弾道ミサイル防衛隊、警備部隊、対空防護部隊の合計250人規模
・普通科部隊を中心とした警備部隊を配置、警察、海保とも連携
・「広域監視装置」を設置して海上監視
・アショアを防護するための短SAMを配備
・ドローン対処器材及び警備用ドローンを運用
・配置場所の演習場を西側の海岸線まで拡張
・男鹿市(男鹿半島)も「秋田国家石油備蓄基地」を約1?以上の平坦な国有地候補地として検討したが
「周辺に、弾道ミサイルの探知・追尾の支障となるレーダーに対する遮蔽がないか」が不適とのこと
本山が邪魔らしい。工事して本山においちゃ駄目だったんかね
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20190527_a.pdf
・電波による悪影響は基準値以下
・一般の電力で稼動(非常用発電機を整備)
・24時間365日レーダー波を発射するわけではない(弾道ミサイルが発射された場合のみ)
(※あくまで早期警戒を担うのはJADGEであり、アショアはその下位アセットであるから、か)
・弾道ミサイル防衛隊、警備部隊、対空防護部隊の合計250人規模
・普通科部隊を中心とした警備部隊を配置、警察、海保とも連携
・「広域監視装置」を設置して海上監視
・アショアを防護するための短SAMを配備
・ドローン対処器材及び警備用ドローンを運用
・配置場所の演習場を西側の海岸線まで拡張
・男鹿市(男鹿半島)も「秋田国家石油備蓄基地」を約1?以上の平坦な国有地候補地として検討したが
「周辺に、弾道ミサイルの探知・追尾の支障となるレーダーに対する遮蔽がないか」が不適とのこと
本山が邪魔らしい。工事して本山においちゃ駄目だったんかね
488名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-U+c5)
2019/05/28(火) 23:44:05.93ID:7o/INL7N0 イエメン軍が投入した新型SRBMのBadr_f
https://www.youtube.com/watch?time_continue=51&v=tCfpK18Yhe0
射程160kmで地上120mで炸裂して散弾を散布するソフトターゲット用弾頭
https://www.youtube.com/watch?time_continue=51&v=tCfpK18Yhe0
射程160kmで地上120mで炸裂して散弾を散布するソフトターゲット用弾頭
489名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-GsKq)
2019/05/29(水) 15:44:09.88ID:JMNcgmJI0 イージスアショアの管轄が空自ではなく陸自になった事が驚き。
ミサイルディフェンスは、陸自と空自で分けるのではなく、
空自で一元管理した方が効率的なイメージがあったのだが。
ミサイルディフェンスは、陸自と空自で分けるのではなく、
空自で一元管理した方が効率的なイメージがあったのだが。
490名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-TPzX)
2019/05/29(水) 16:46:20.00ID:LGZ1gTpwa491名無し三等兵 (ワッチョイ 87be-3aWD)
2019/05/29(水) 20:53:18.73ID:1R9nY52B0 MDに関しては防空専門自衛隊とか新設してもいい
493名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf4-XkNR)
2019/05/30(木) 04:28:02.71ID:o6IB1A4A0 アショアは基地防備に1個中隊ぐらい必要で、屋内戦闘や市街地戦闘を空自にやらせるのは、無駄
494名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-IlTb)
2019/05/30(木) 07:56:39.58ID:MELIdKJu0 地上レーダーオペレーターは自衛官である必要すら無いからねえ
495名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-o4CG)
2019/05/30(木) 17:36:51.90ID:rsAah7gsa496名無し三等兵 (ワッチョイ be63-1RDw)
2019/05/30(木) 18:22:33.03ID:WhCwTPxH0 アショア運営部隊は三幕共同部隊にして、指揮は空自、オペレータは海自、警備は陸自から人出せばよかったのでは
497名無し三等兵 (ワンミングク MMda-XkNR)
2019/05/30(木) 18:46:46.99ID:l07M3Y99M 空自の1佐の下に部下出せなんて、首相指示なら従うだろうけど、統幕辺りでまとめられる話じゃ無いね
498名無し三等兵 (ワンミングク MMda-XkNR)
2019/05/30(木) 18:48:24.41ID:l07M3Y99M もちろん有事に警護はやるさ
499名無し三等兵 (ワッチョイ 2abe-1RDw)
2019/05/30(木) 19:24:28.26ID:LYDID5Ch0 セコムや総警の重武装化も検討するころ合いかな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/05/30(木) 19:27:56.87ID:/CUAI1DT0 セコム特殊作戦群の誕生であった
501名無し三等兵 (ワッチョイ 2a59-1RDw)
2019/05/30(木) 22:40:15.54ID:TniFVw3d0 >>497
>空自の1佐の下に部下出せなんて、首相指示なら従うだろうけど、統幕辺りでまとめられる話じゃ無いね
3幕共同部隊ならそんなの珍しくもなんともないと思うけど
そもそもBMDの統合任務部隊だってトップは空自だし
>空自の1佐の下に部下出せなんて、首相指示なら従うだろうけど、統幕辺りでまとめられる話じゃ無いね
3幕共同部隊ならそんなの珍しくもなんともないと思うけど
そもそもBMDの統合任務部隊だってトップは空自だし
502名無し三等兵 (ワッチョイ 8fa6-yed5)
2019/05/30(木) 22:41:43.54ID:qzo56Mbc0 「共通の部隊」ならどこが上になってもどうでもいい話ではあるがまぁ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-4eEO)
2019/05/31(金) 00:38:51.83ID:r/Xc/Em20 しかしまあ短SAM配備したりと結構ガチガチに守るんだな。中国を念頭に置いていることの証左でもある
504名無し三等兵 (ワッチョイ 17e0-lXPh)
2019/05/31(金) 01:33:01.22ID:ZQxpdYuX0 コウサクインガーみたいな妄想を政府上層部が信じこんでるってあれだな
敵地への特殊部隊投入なんて米軍でも悲惨な失敗だらけなのに
本気で有事には朝鮮人工作員が一斉蜂起するとでも思ってるかのような体制
敵地への特殊部隊投入なんて米軍でも悲惨な失敗だらけなのに
本気で有事には朝鮮人工作員が一斉蜂起するとでも思ってるかのような体制
505名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/05/31(金) 01:43:21.78ID:GNAOoNV40506名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/05/31(金) 01:46:18.35ID:OtCPiRMv0507名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/05/31(金) 01:48:00.52ID:OtCPiRMv0508名無し三等兵 (ワッチョイ 2a59-1RDw)
2019/05/31(金) 07:04:50.46ID:rvc5bSTE0 >>506
BMDの中枢であるJADGEやセンサー網が空自の所掌範囲だから
アショア運用も空自ってイメージがあってもおかしくないと思う
俺も陸自がアショア運用するって報道されるまではそう思ってたわ
とはいえ肝心のアショアが当初の予定よりも遅れ気味っぽいけどな
BMDの中枢であるJADGEやセンサー網が空自の所掌範囲だから
アショア運用も空自ってイメージがあってもおかしくないと思う
俺も陸自がアショア運用するって報道されるまではそう思ってたわ
とはいえ肝心のアショアが当初の予定よりも遅れ気味っぽいけどな
509名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-zwzP)
2019/05/31(金) 07:50:37.56ID:aSbBHx6Gd つか秋田県説明資料読む限り、アショアはあくまでJADGEの下位アセットって位置付けだなぁ
ミサイル発射時に早期警戒情報を受けて初めてレーダー波発射と書いてある
ミサイル発射時に早期警戒情報を受けて初めてレーダー波発射と書いてある
510名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-IlTb)
2019/05/31(金) 07:51:44.06ID:s0KO3pdI0 警備は「セコムPMC」に民間委託だね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/05/31(金) 08:08:44.79ID:OtCPiRMv0513名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/05/31(金) 08:26:47.66ID:OtCPiRMv0 いやワンクッション置く余裕ないよ。
同時だろ。
同時だろ。
514名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-zwzP)
2019/05/31(金) 09:25:06.89ID:aSbBHx6Gd515名無し三等兵 (ワントンキン MMda-yCEc)
2019/05/31(金) 11:38:54.62ID:8INf3MzwM >514
日本はアメリカのBMDに組み込まれてるから直にデータは入るだろうが、データを渡すかどうかは
アメリカの専権事項。
今は日米がうまく行ってるから貰えるだろうけど、お隣さんのようにポカやってアメリカが不信感を
覚えたら、司令部がどこにあろうが貰えない。(日本向け弾道弾の場合)
アメリカ向け弾道弾なら日本の都合なんか関係なくデータは送られるだろうけど、その場合は自衛隊が
関与できるか怪しいところだ。
日本はアメリカのBMDに組み込まれてるから直にデータは入るだろうが、データを渡すかどうかは
アメリカの専権事項。
今は日米がうまく行ってるから貰えるだろうけど、お隣さんのようにポカやってアメリカが不信感を
覚えたら、司令部がどこにあろうが貰えない。(日本向け弾道弾の場合)
アメリカ向け弾道弾なら日本の都合なんか関係なくデータは送られるだろうけど、その場合は自衛隊が
関与できるか怪しいところだ。
516名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/05/31(金) 14:33:00.71ID:avMEa2Gar517名無し三等兵 (ワッチョイ 17e0-lXPh)
2019/05/31(金) 20:29:47.52ID:ZQxpdYuX0 秋田県への資料によるとレーダー照射はやっぱ弾道弾発射時だけか
レーダーはつけっぱするもんじゃないから当然ではあるけど
今の時代の西側SAMってそんなすぐレーダー起動させられるんだな
ロシア軍のSAMなんてシリアで起動させる間もなく一方的にミサイル撃たれまくってるのに
レーダーはつけっぱするもんじゃないから当然ではあるけど
今の時代の西側SAMってそんなすぐレーダー起動させられるんだな
ロシア軍のSAMなんてシリアで起動させる間もなく一方的にミサイル撃たれまくってるのに
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2a59-1RDw)
2019/05/31(金) 20:44:20.54ID:rvc5bSTE0 >>517
レーダーのシステムは常時起動してるけど電波は発射してない、ってことじゃね?
レーダーのシステムは常時起動してるけど電波は発射してない、ってことじゃね?
520名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/05/31(金) 22:05:57.21ID:OtCPiRMv0 >>515
その通りなんで、はやく早期警戒衛星打ち上げた方が良い。
ただ、しばらく精度は上がらないから、ダブルにするべきやね。
>>516
普通に考えて、秒単位の対応で、日本の内部の問題でワンクッション置く方が頭おかしい。
その通りなんで、はやく早期警戒衛星打ち上げた方が良い。
ただ、しばらく精度は上がらないから、ダブルにするべきやね。
>>516
普通に考えて、秒単位の対応で、日本の内部の問題でワンクッション置く方が頭おかしい。
521名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/05/31(金) 22:11:52.69ID:avMEa2Gar522名無し三等兵 (ワッチョイ 8fa6-yed5)
2019/05/31(金) 22:16:45.15ID:t/IQr1tC0 横田に情報が来るってやつは数ヶ月前の軍事研究で解説されてたな
523名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/05/31(金) 23:22:07.84ID:k7ZMRn1FM >>521
弾道弾防衛に、航空自衛隊は全く役に立たないのだから、
省く方が合理的だし、生死に関わるから省くだろ。
省いてないなら省かせる必要があるよ。
秒単位の勝負なのに。自分の頭で考えてる?
弾道弾防衛に、航空自衛隊は全く役に立たないのだから、
省く方が合理的だし、生死に関わるから省くだろ。
省いてないなら省かせる必要があるよ。
秒単位の勝負なのに。自分の頭で考えてる?
524名無し三等兵 (ワントンキン MMda-UweW)
2019/05/31(金) 23:30:10.89ID:OteAsqEDM525名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/05/31(金) 23:35:40.32ID:3syR8Vo50 >>523
いや、別に発見が早期警戒衛星だろうと日本国内から迎撃ミサイル撃つなら
どちらにせよブースト段階では無理だし、JADEG通して情報貰っても十分な時
間があるだろ?
日本のシステムや法律で迎撃可能とされるミッドコースに弾道弾が上るまで
5分ぐらい時間が有るんだぜ?
いや、別に発見が早期警戒衛星だろうと日本国内から迎撃ミサイル撃つなら
どちらにせよブースト段階では無理だし、JADEG通して情報貰っても十分な時
間があるだろ?
日本のシステムや法律で迎撃可能とされるミッドコースに弾道弾が上るまで
5分ぐらい時間が有るんだぜ?
526名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/05/31(金) 23:48:15.65ID:avMEa2Gar527名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 00:02:38.76ID:GZDkmrZbM528名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 00:03:43.89ID:GZDkmrZbM529名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/06/01(土) 00:19:05.52ID:tnT+/LRMr >>528
早期警戒衛星、イージス艦、地上レーダーサイトといった
センサー群が捉えた情報はJADGEに集約される
んでJADGEのコンピュータがそれらの情報から弾道を予測して
そのデータをイージス艦やPAC-3に伝達するんだよ
BMDにおいてネットワークによる情報共有がめちゃくちゃ重要なんて
常識中の常識だわw
後北朝鮮から飛んでくる弾道ミサイルはディプレスト軌道で飛ばさん限り
5分なんかで着弾しないぞ?
早期警戒衛星、イージス艦、地上レーダーサイトといった
センサー群が捉えた情報はJADGEに集約される
んでJADGEのコンピュータがそれらの情報から弾道を予測して
そのデータをイージス艦やPAC-3に伝達するんだよ
BMDにおいてネットワークによる情報共有がめちゃくちゃ重要なんて
常識中の常識だわw
後北朝鮮から飛んでくる弾道ミサイルはディプレスト軌道で飛ばさん限り
5分なんかで着弾しないぞ?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 00:55:20.64ID:I7vHp6NU0 >>529
×ネットワークによる情報共有
○ネットワークによる初期観測情報共有とそこからの予測計算
最重要の初期情報だよな
ミサイルはどれくらいの時間で着弾するんだろうね
射程1000kmのノドンと、ディプレストのテポドンで
×ネットワークによる情報共有
○ネットワークによる初期観測情報共有とそこからの予測計算
最重要の初期情報だよな
ミサイルはどれくらいの時間で着弾するんだろうね
射程1000kmのノドンと、ディプレストのテポドンで
531名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-vH//)
2019/06/01(土) 01:20:05.59ID:vxGcxER+0 >>529
イージスアショアのレーダーとイージス艦と早期警戒衛星の情報を一度後送して
もう一回送り返すわけ?そんなことしたら時間かかって仕方ないし、
破壊工作が容易じゃん。
3つしかないなら、二つの情報をイージスアショアに集めたらいいだけじゃん。
イージスアショアのレーダーとイージス艦と早期警戒衛星の情報を一度後送して
もう一回送り返すわけ?そんなことしたら時間かかって仕方ないし、
破壊工作が容易じゃん。
3つしかないなら、二つの情報をイージスアショアに集めたらいいだけじゃん。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 01:27:23.24ID:I7vHp6NU0 >>531
教えてくれって自分で言ったろ、まずは答えてくれた相手にお礼言わなきゃな
何も知らないんだから、そういうものなんだなってまずは納得しとくといい
警戒の為の初期情報のえり分けなんだから、時間はむしろ短縮できるんだよ
破壊工作するルートもない、これが分担って奴さ
教えてくれって自分で言ったろ、まずは答えてくれた相手にお礼言わなきゃな
何も知らないんだから、そういうものなんだなってまずは納得しとくといい
警戒の為の初期情報のえり分けなんだから、時間はむしろ短縮できるんだよ
破壊工作するルートもない、これが分担って奴さ
533名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 01:35:00.76ID:CF7MGCupM534名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 01:36:24.24ID:CF7MGCupM535名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 01:38:49.29ID:I7vHp6NU0 >>533
どうしてAという機能があったらBという機能はない、という読み方をするんだ?
スタンドアローンで使うより、他と連携したほうが効率がいいんだよ
そうしない、のはフェイルセーフではない
まあ完全スタンドアロンも緊急時にはできるだろうが、普段からそれのみってのはバカの使い方だ
JADGEやられても一応それができる、だがJADGE完全沈黙はなかなか難しいぞw
あれだけのサイズの発信装置だと消耗も早いからな、常にフルパワーは絶対やってはいかんのだ
何故それを知っているかは察してくれ
どうしてAという機能があったらBという機能はない、という読み方をするんだ?
スタンドアローンで使うより、他と連携したほうが効率がいいんだよ
そうしない、のはフェイルセーフではない
まあ完全スタンドアロンも緊急時にはできるだろうが、普段からそれのみってのはバカの使い方だ
JADGEやられても一応それができる、だがJADGE完全沈黙はなかなか難しいぞw
あれだけのサイズの発信装置だと消耗も早いからな、常にフルパワーは絶対やってはいかんのだ
何故それを知っているかは察してくれ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 01:40:28.59ID:I7vHp6NU0 >>534
君がしているのは論理的な話ではなく、思い込みの話だよ
コレの区別が付かないようじゃまだまだだ
普段行う効率のよい使い方、と
孤立時の緊急の使い方、は並存できるものだと理解してくれ
普段の仕事だってそうだぞ?
君がしているのは論理的な話ではなく、思い込みの話だよ
コレの区別が付かないようじゃまだまだだ
普段行う効率のよい使い方、と
孤立時の緊急の使い方、は並存できるものだと理解してくれ
普段の仕事だってそうだぞ?
537名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-CLje)
2019/06/01(土) 01:41:39.04ID:zvYDv7iZ0 恐らく緊急モードとして単独でも動くことは動くだろうけれど上位との連携なしで
本来の目的であるミッドコース迎撃をどうやるの?
本来の目的であるミッドコース迎撃をどうやるの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 01:46:00.52ID:I7vHp6NU0539名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 01:48:45.08ID:Qx6Tw3imM >>535
電源の問題とか割と説得的だとは思うんですが、
原発や防衛と言った極限状況を想定するべきもので、
最悪を考えない防衛というのは信頼できないで、
論理的に詰めてるわけです。
中央がやられたら全滅するミサイル防衛とかゾッとします。
日本は報復核がないわけですから、中国とか北朝鮮が本気になれば、
叩かれっぱなしになるんで、どれだけ耐えて避難時間を作るかの勝負なわけなんで。
現場の方なら気に触るかもしれませんが、自分の問題として考えざるを得ないので。
ほんらい防衛はそうじゃないといけないはずですが。
電源の問題とか割と説得的だとは思うんですが、
原発や防衛と言った極限状況を想定するべきもので、
最悪を考えない防衛というのは信頼できないで、
論理的に詰めてるわけです。
中央がやられたら全滅するミサイル防衛とかゾッとします。
日本は報復核がないわけですから、中国とか北朝鮮が本気になれば、
叩かれっぱなしになるんで、どれだけ耐えて避難時間を作るかの勝負なわけなんで。
現場の方なら気に触るかもしれませんが、自分の問題として考えざるを得ないので。
ほんらい防衛はそうじゃないといけないはずですが。
540名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 01:52:25.32ID:Qx6Tw3imM >>537
もちろん、イージスや早期警戒衛星のデーターをイージスアショアであわせて
迎撃するって思ってたんですが。
おかしいですかね。
そもそも、イージスはそうなはずですが。
そのてんからも、一度、JADGEシステムを通すっていうのがちょっと信じられないですね。
まあ、複数の迎撃手段があった場合の振り分けには中央が必要でしょうが。
もちろん、イージスや早期警戒衛星のデーターをイージスアショアであわせて
迎撃するって思ってたんですが。
おかしいですかね。
そもそも、イージスはそうなはずですが。
そのてんからも、一度、JADGEシステムを通すっていうのがちょっと信じられないですね。
まあ、複数の迎撃手段があった場合の振り分けには中央が必要でしょうが。
541名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-CLje)
2019/06/01(土) 01:57:36.49ID:zvYDv7iZ0 >>540
複数の手段があるというより飽和爆撃されて迎撃に優先度をつけたり最適化しなければならない状況のほうがエグいとは思いませんか?
例え米衛星群からの情報はあったとしてもJADGEから切り離されれば各個撃破となってしまう訳です
仮にこれを米軍のシステムがとりもってくれると仮定するならば何のことはないJADGEのバックアップを米軍がやってくれているだけの事となります
複数の手段があるというより飽和爆撃されて迎撃に優先度をつけたり最適化しなければならない状況のほうがエグいとは思いませんか?
例え米衛星群からの情報はあったとしてもJADGEから切り離されれば各個撃破となってしまう訳です
仮にこれを米軍のシステムがとりもってくれると仮定するならば何のことはないJADGEのバックアップを米軍がやってくれているだけの事となります
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6af0-1RDw)
2019/06/01(土) 02:00:41.05ID:vtMCwSSr0543名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:02:26.49ID:I7vHp6NU0 >>539
説得的、という日本語は存在しない
重箱の隅をつつくようで悪いが、そういう知的レベルだと受け取られるから、もう少し慎重に言葉は選んで欲しい
最悪を考えた防衛ではあるが、だからと言って連携を無視して非効率にすることはないってことだよ
避難時間を作りたいなら、より優れたセンサーと連携するのはむしろ好ましい効果を生むぞ?
何かができる立場ではないのだから、自分の問題として考えなくていい
説得的、という日本語は存在しない
重箱の隅をつつくようで悪いが、そういう知的レベルだと受け取られるから、もう少し慎重に言葉は選んで欲しい
最悪を考えた防衛ではあるが、だからと言って連携を無視して非効率にすることはないってことだよ
避難時間を作りたいなら、より優れたセンサーと連携するのはむしろ好ましい効果を生むぞ?
何かができる立場ではないのだから、自分の問題として考えなくていい
544名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:14:10.53ID:b7+n/ZPXM >>541
根本的に疑問なんですが、イージスの迎撃って
JADGE通してないですよね。アメリカとかでも演習してますから。
資源振り分けにとおすことのいみはわかるんですが、スタンドアロンプラスで、相互に
その能力を持った方が合理的だと思うな。
>>542
PAC3は撃破の最後のチャンスですし、射程が全然違うかと。
>>543
説得的って日本語ありますよ。ぐぐってね。
根本的に疑問なんですが、イージスの迎撃って
JADGE通してないですよね。アメリカとかでも演習してますから。
資源振り分けにとおすことのいみはわかるんですが、スタンドアロンプラスで、相互に
その能力を持った方が合理的だと思うな。
>>542
PAC3は撃破の最後のチャンスですし、射程が全然違うかと。
>>543
説得的って日本語ありますよ。ぐぐってね。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:18:54.85ID:I7vHp6NU0546名無し三等兵 (ワッチョイ fa9d-HWXf)
2019/06/01(土) 02:19:35.27ID:f048SHU20 グタグタ「議論」するのなら仮コテくらい付けろよ
数字でいいから
数字でいいから
547名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:22:38.51ID:I7vHp6NU0548名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:28:13.86ID:b7+n/ZPXM >>545
説得的だ、っていいますよね。
この「だ」は、体言助詞です。
説得的「です」は、その丁寧なやつです。
ググれば山ほど出てきますし、日本語っていうのは
動くものなんで、あなたの常識ではなかったのかもしれませんが、
日本語ですよ。
説得的だ、っていいますよね。
この「だ」は、体言助詞です。
説得的「です」は、その丁寧なやつです。
ググれば山ほど出てきますし、日本語っていうのは
動くものなんで、あなたの常識ではなかったのかもしれませんが、
日本語ですよ。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:30:43.02ID:I7vHp6NU0 >>548
そんな言い方はしないよ、標準的じゃない変な日本語を使うのはやめてくれ
まあ、そういうものに固執する人なのはわかったし、今してるJADGEだアショアだの話も発展性がなくて不毛だ
そういう人なんだな、と思うだけだからいいけどな
そんな言い方はしないよ、標準的じゃない変な日本語を使うのはやめてくれ
まあ、そういうものに固執する人なのはわかったし、今してるJADGEだアショアだの話も発展性がなくて不毛だ
そういう人なんだな、と思うだけだからいいけどな
550名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:30:55.23ID:b7+n/ZPXM >>547
早期警戒衛星から直接データーをとって二重化した方がいいよって話をしてるだけです。
スタンドアローンとJADGEシステムとの接続を両方してるなら、特に異論はないです。
ただ、原発でもそうですが、スタンドアローンの訓練をしないようなら、
その空隙を突かれてメルトダウンするようなこともあり得ます。
そんなもんは絶対に受け入れられないのでよろしく。
早期警戒衛星から直接データーをとって二重化した方がいいよって話をしてるだけです。
スタンドアローンとJADGEシステムとの接続を両方してるなら、特に異論はないです。
ただ、原発でもそうですが、スタンドアローンの訓練をしないようなら、
その空隙を突かれてメルトダウンするようなこともあり得ます。
そんなもんは絶対に受け入れられないのでよろしく。
551名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:31:35.46ID:b7+n/ZPXM552名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:32:11.44ID:I7vHp6NU0553名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/06/01(土) 02:37:56.08ID:tnT+/LRMr554名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 02:44:37.41ID:I7vHp6NU0 構造上、直接受信できるのは自分の見える範囲にいる衛星だけでなあ
まあ、受信だけならできなくもないんだが、特定の地上固定局相手に比べて、多数居る艦船への配信ってのはどうしても帯域が下がる
解決手段がなくはないけどね
また弾道弾迎撃の特性上、自分の頭上の衛星の視野の外の発射情報を連携できないといけない
自分の頭上の早期警戒衛星からは情報うけとれますよ、なんてのじゃ無意味なわけよ
カバーエリアもそれぞれ境界があるしね
日本の場合はまだ北朝鮮だけが相手だが、世界的な(つまり米軍)ネットワークなら、いろいろな場所の中ロ戦略原潜が相手だ
結局システムとしては広域ネットワークとその統括下じゃないと力量を発揮し切れねえのさ
まあ、受信だけならできなくもないんだが、特定の地上固定局相手に比べて、多数居る艦船への配信ってのはどうしても帯域が下がる
解決手段がなくはないけどね
また弾道弾迎撃の特性上、自分の頭上の衛星の視野の外の発射情報を連携できないといけない
自分の頭上の早期警戒衛星からは情報うけとれますよ、なんてのじゃ無意味なわけよ
カバーエリアもそれぞれ境界があるしね
日本の場合はまだ北朝鮮だけが相手だが、世界的な(つまり米軍)ネットワークなら、いろいろな場所の中ロ戦略原潜が相手だ
結局システムとしては広域ネットワークとその統括下じゃないと力量を発揮し切れねえのさ
555名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:53:22.44ID:b7+n/ZPXM >>552
そのとおりですが、通信妨害や中央の制圧状況に対応できないのが
脆弱性を生むというのは否定できないはずです。
そういうのの多重化と対応の優先順位と自動化っていうのは
やる必要があると思ってます。まあ、現実は確かにわからないので、
ここでやめます。どうもです。
こういうのは対応が破綻せずわからない方がいいのですが、
まあ、原発事故よりも機密性が高いのは理解してます。
そのとおりですが、通信妨害や中央の制圧状況に対応できないのが
脆弱性を生むというのは否定できないはずです。
そういうのの多重化と対応の優先順位と自動化っていうのは
やる必要があると思ってます。まあ、現実は確かにわからないので、
ここでやめます。どうもです。
こういうのは対応が破綻せずわからない方がいいのですが、
まあ、原発事故よりも機密性が高いのは理解してます。
556名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/01(土) 02:58:03.56ID:b7+n/ZPXM >>554
インターネットもそうですけど、最悪の状況でも被害を軽減できるというシステムを
構築するのが常道だと思います。精緻なシステムが、どこっかやられると
いきなり能力が〇になるとかは、防衛ではやってはならないシステムだと思います。
日本は戦後民主国家になったので、守る対象が国民全体に広がりました。
アメリカもそうですが、そういう国家では、一人が死んでも一人がまだ生きているとか
そいういう漸減的状況が想定できます。そして、その一人一人が主権者なんです。
もちろん戦っている方も含めてです。そのようなシステムが強固な粘りずよい
構造を生むんだと思っています。インターネットはその成果の一つです。
言いたいことがわかってもらうと嬉しいです。
インターネットもそうですけど、最悪の状況でも被害を軽減できるというシステムを
構築するのが常道だと思います。精緻なシステムが、どこっかやられると
いきなり能力が〇になるとかは、防衛ではやってはならないシステムだと思います。
日本は戦後民主国家になったので、守る対象が国民全体に広がりました。
アメリカもそうですが、そういう国家では、一人が死んでも一人がまだ生きているとか
そいういう漸減的状況が想定できます。そして、その一人一人が主権者なんです。
もちろん戦っている方も含めてです。そのようなシステムが強固な粘りずよい
構造を生むんだと思っています。インターネットはその成果の一つです。
言いたいことがわかってもらうと嬉しいです。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 6af0-1RDw)
2019/06/01(土) 03:50:03.67ID:vtMCwSSr0 >>544
空自PAC-3部隊は本邦のBMD戦力の中で迎撃弾の数の上での主力を占めている
彼らの役割は海自BMDイージス艦の防空網を突破したBMを叩くことだ
BMDイージス艦からPAC-3部隊にBMへの対処を引き継ぐには
「どのBMに対してどのBMD兵器システム(PAC-3部隊)を割り当ててどんな射法で叩くのか」
を決めたうえで
「どこにどんなBMがいるのか」
という情報をPAC-3部隊に伝達しないといけない
これを円滑に行うにはBMDイージス艦やPAC-3部隊などと言った複数のBMD兵器システムを統制する上位システムを用意して
そこでBMD兵器システムの割り当てとBM航跡情報の管理・伝達を一元的にやるのが有効なのよ
今はそれを空自のJADGEでやれるようにするための改修事業が進んでいる段階
海自のSM-3は高価で数を揃えづらいから空自PAC-3部隊の役割はかなり重要
このことを踏まえれば本邦のBMD体制の中核を空自のJADGEが担うことは不思議ではないことが理解できるかと
空自PAC-3部隊は本邦のBMD戦力の中で迎撃弾の数の上での主力を占めている
彼らの役割は海自BMDイージス艦の防空網を突破したBMを叩くことだ
BMDイージス艦からPAC-3部隊にBMへの対処を引き継ぐには
「どのBMに対してどのBMD兵器システム(PAC-3部隊)を割り当ててどんな射法で叩くのか」
を決めたうえで
「どこにどんなBMがいるのか」
という情報をPAC-3部隊に伝達しないといけない
これを円滑に行うにはBMDイージス艦やPAC-3部隊などと言った複数のBMD兵器システムを統制する上位システムを用意して
そこでBMD兵器システムの割り当てとBM航跡情報の管理・伝達を一元的にやるのが有効なのよ
今はそれを空自のJADGEでやれるようにするための改修事業が進んでいる段階
海自のSM-3は高価で数を揃えづらいから空自PAC-3部隊の役割はかなり重要
このことを踏まえれば本邦のBMD体制の中核を空自のJADGEが担うことは不思議ではないことが理解できるかと
558名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/01(土) 04:33:08.60ID:R0hFVwT80 >>556
いきなり能力が0になるシステムではないよ、ということだけは重ねて言っておく
初歩的な説明を今更してるけど、もうそういう次元じゃないんだよ
タダの分散系でどうにかする次元ではない
指揮と情報集約を理解しない、君の言いたい事は理解するがまったく実情を知らぬ人間の価値のない意見だ、とだけ受け取る
いきなり能力が0になるシステムではないよ、ということだけは重ねて言っておく
初歩的な説明を今更してるけど、もうそういう次元じゃないんだよ
タダの分散系でどうにかする次元ではない
指揮と情報集約を理解しない、君の言いたい事は理解するがまったく実情を知らぬ人間の価値のない意見だ、とだけ受け取る
559名無し三等兵 (ワッチョイ 17e0-lXPh)
2019/06/01(土) 10:49:48.89ID:xyA9mFCm0 >>557
中央による管制システムを持たないシリア軍なんて毎度これだからな
IDFの空爆だぞ!
→一瞬でミサイル全弾発射、弾切れ、SAMサイトの位置全部露見
→その後ゆうゆうと時間をかけて料理されて壊滅
中央による管制システムを持たないシリア軍なんて毎度これだからな
IDFの空爆だぞ!
→一瞬でミサイル全弾発射、弾切れ、SAMサイトの位置全部露見
→その後ゆうゆうと時間をかけて料理されて壊滅
560名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-LYn6)
2019/06/01(土) 14:06:27.02ID:gzaSOSxKa イージスつーそれ自体が艦隊指揮統制システムとして独立したもの持ってくるから、それが最上位、
みたいな認識が生まれちまうのかね?
イージスだって共同交戦やるだろと思うんだが。
みたいな認識が生まれちまうのかね?
イージスだって共同交戦やるだろと思うんだが。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff9-VWWl)
2019/06/01(土) 16:55:13.40ID:ODyBp9mH0 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/06/01(土) 18:55:00.17ID:oWl5NC2f0 >>540
昔、TVでやってた自衛隊密着番組ではスクランブル指令は黒電話だった(笑)
昔、TVでやってた自衛隊密着番組ではスクランブル指令は黒電話だった(笑)
563名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-o4CG)
2019/06/01(土) 19:04:21.10ID:toUFPJI7a >>562
テレビで映るのはアラートハンガーの待機室くらいでしょ。
あそこは今でも黒いかどうかは判らないが、アナログ回線電話のはず。
発進指令を伝えれば良いだけだし、アナログ回線なら給電も出来るから。
テレビで映るのはアラートハンガーの待機室くらいでしょ。
あそこは今でも黒いかどうかは判らないが、アナログ回線電話のはず。
発進指令を伝えれば良いだけだし、アナログ回線なら給電も出来るから。
564名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/01(土) 20:07:44.45ID:tyCUml1d0 >>528
5分でミッドコースに上がる、つまり発見から迎撃可能になるまでに
5分あるということ、5分で着弾なんてしません発射位置と目標によ
って微妙に違うとは言え着弾には基本的に10分ぐらいかかります
少なくとも5分間は目標の弾道弾をレーダーで眺める事しかできない
JADEGを通して目標振り分けを洋上イージスとアショアに自動的に行
うのに5分は十分すぎる時間
秒単位と言うのは、イージスが撃ちもらした弾道弾がミッドコースから
再突入して迎撃主体がPAC3に切り替わってから
5分でミッドコースに上がる、つまり発見から迎撃可能になるまでに
5分あるということ、5分で着弾なんてしません発射位置と目標によ
って微妙に違うとは言え着弾には基本的に10分ぐらいかかります
少なくとも5分間は目標の弾道弾をレーダーで眺める事しかできない
JADEGを通して目標振り分けを洋上イージスとアショアに自動的に行
うのに5分は十分すぎる時間
秒単位と言うのは、イージスが撃ちもらした弾道弾がミッドコースから
再突入して迎撃主体がPAC3に切り替わってから
565名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/01(土) 20:14:47.86ID:tyCUml1d0 >>562
と言うか首脳同士のホットラインも黒電話風味の電話機じゃない?
相手先が司令室1本だけなら受話器さえついてれば良いわけで
何も給電されないと使いものにならないIP電話なんて絶対使わない
ぞ・・・
と言うか首脳同士のホットラインも黒電話風味の電話機じゃない?
相手先が司令室1本だけなら受話器さえついてれば良いわけで
何も給電されないと使いものにならないIP電話なんて絶対使わない
ぞ・・・
566名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 21:02:21.69ID:NHMEiQK9M567名無し三等兵 (ワンミングク MMda-vH//)
2019/06/01(土) 21:04:18.68ID:NHMEiQK9M568名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/06/01(土) 21:18:12.48ID:tnT+/LRMr569名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/01(土) 22:47:28.54ID:tyCUml1d0 >>566
洋上イージス艦とアショアが撃ちもらした奴を叩くのがPAC3
それこそ「SM3が外れました、PAC3で迎撃してください」って
状況ではミッドコースで迎撃の為にSM3が上昇するのに5分
ぐらいかかるから後は再突入して着弾まで1分あるかないか
迎撃システムが完全連動してないと間に合わんよ、成功失敗
までPAC3が同時モニターしとかないといけないのにイージス
のシステムをスタンドアローンにするってどんな博打だよ・・・
洋上イージス艦とアショアが撃ちもらした奴を叩くのがPAC3
それこそ「SM3が外れました、PAC3で迎撃してください」って
状況ではミッドコースで迎撃の為にSM3が上昇するのに5分
ぐらいかかるから後は再突入して着弾まで1分あるかないか
迎撃システムが完全連動してないと間に合わんよ、成功失敗
までPAC3が同時モニターしとかないといけないのにイージス
のシステムをスタンドアローンにするってどんな博打だよ・・・
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-lXPh)
2019/06/02(日) 04:30:05.05ID:vo8zUN+n0 スタンドアローンの意味が間違ってそうなのは置いといて、
アショアは12人で動かせるとか記事になってたな。3交代でも40人以下。
まぁ実際は警備要員とか短SAMとか置くから全体としてはかなりの数だろうけど。
アショアは12人で動かせるとか記事になってたな。3交代でも40人以下。
まぁ実際は警備要員とか短SAMとか置くから全体としてはかなりの数だろうけど。
572名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/06/02(日) 07:02:37.93ID:TtK6KA/Nr573名無し三等兵 (ワントンキン MMda-vH//)
2019/06/02(日) 07:15:19.53ID:IYjGCSD4M >>568-569
そもそも、複数の弾道弾攻撃を受ける場合、あらかじめ、
最適応答を事前にプログラミングしておかないとうまくいかないと思うんだけど、
その場合、データーをJADGEに一回集めてやるよりも、
分散的に事前に応答を配っておいて、それに従って独立して各部隊が
応答をやったほうが早いと思うんだよな。
10以下なら人間でもなんとかなるかもしれないけど。
まあ、こんなことは米軍や自衛隊のプログラミングやる人は当然検討してると思うんで
これ以上はやめますが。
そもそも、複数の弾道弾攻撃を受ける場合、あらかじめ、
最適応答を事前にプログラミングしておかないとうまくいかないと思うんだけど、
その場合、データーをJADGEに一回集めてやるよりも、
分散的に事前に応答を配っておいて、それに従って独立して各部隊が
応答をやったほうが早いと思うんだよな。
10以下なら人間でもなんとかなるかもしれないけど。
まあ、こんなことは米軍や自衛隊のプログラミングやる人は当然検討してると思うんで
これ以上はやめますが。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-0ME4)
2019/06/02(日) 07:38:50.73ID:dyY6K7jy0575名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5at2)
2019/06/02(日) 08:11:00.08ID:TtK6KA/Nr >>573
最適応答を事前にプログラムって具体的にどういうことだ?
事前に応答を配布とか何を意図してるのかフワッとしすぎてて
全くわからん
複数の迎撃アセットが連携とらずに独立戦闘なんかやってたら
同じ目標に何発も無駄弾撃ったりお互いお見合い状態になって
スルーしちゃったりなんてことが普通に起きるぞ?
それにMRBM程度ならまだしも、射程が長くて高速なIRBMや
ICBMが相手の場合、イージスのレーダーが目標を捉えるまで待ってたら
手遅れになりかねない
だから目標がイージスのレーダーにまだ映ってないうちに
迎撃ミサイルを撃たなきゃマトモに対処なんかできん
こういう目標の割り振りだとか航跡情報のやり取りとか考えたら
上位システムとの連接なしの独立戦闘なんて普通はあり得んわ
最適応答を事前にプログラムって具体的にどういうことだ?
事前に応答を配布とか何を意図してるのかフワッとしすぎてて
全くわからん
複数の迎撃アセットが連携とらずに独立戦闘なんかやってたら
同じ目標に何発も無駄弾撃ったりお互いお見合い状態になって
スルーしちゃったりなんてことが普通に起きるぞ?
それにMRBM程度ならまだしも、射程が長くて高速なIRBMや
ICBMが相手の場合、イージスのレーダーが目標を捉えるまで待ってたら
手遅れになりかねない
だから目標がイージスのレーダーにまだ映ってないうちに
迎撃ミサイルを撃たなきゃマトモに対処なんかできん
こういう目標の割り振りだとか航跡情報のやり取りとか考えたら
上位システムとの連接なしの独立戦闘なんて普通はあり得んわ
576名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/02(日) 09:06:20.80ID:l2Rn0TXe0 >>573
だからさ、事前にプログラムしてようが実際に迎撃戦闘をやった場合
イージスが「迎撃5発中3発成功2発失敗」って情報がないとPAC3側
が「目標2発」って判断できないでしょ?
この場合はこうするってプログラムは各システムに独立してあっても、
その「この場合」っていう情報の入力は結局外部から入れてやらなき
ゃいけない、その為には情報は全システム共用じゃなきゃいけないの
だったら全体監視の為にも全情報を吸い上げて各システムに同時中
継するシステムが必要で、普通に考えてJADGEがそれを行うのが一
番効率が良い
因みに実際に今でも陸自中SAM部隊は空自JADGEに連動するシス
テムを持ってる
だからさ、事前にプログラムしてようが実際に迎撃戦闘をやった場合
イージスが「迎撃5発中3発成功2発失敗」って情報がないとPAC3側
が「目標2発」って判断できないでしょ?
この場合はこうするってプログラムは各システムに独立してあっても、
その「この場合」っていう情報の入力は結局外部から入れてやらなき
ゃいけない、その為には情報は全システム共用じゃなきゃいけないの
だったら全体監視の為にも全情報を吸い上げて各システムに同時中
継するシステムが必要で、普通に考えてJADGEがそれを行うのが一
番効率が良い
因みに実際に今でも陸自中SAM部隊は空自JADGEに連動するシス
テムを持ってる
577名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-bIfI)
2019/06/02(日) 13:03:07.55ID:UgwmaYHE0 イージスアショアがスタンドアーロンが重要、てのは、海自DDGがBMDから解放されるひゃっほぉ、な向きなんじゃ無いかな?
実際はBMDにおいて、前方配置されるであろうDDGはピケ艦として重要で、アショアはローンチオンリモートとしての意味の方が重要と思っている。
実際はBMDにおいて、前方配置されるであろうDDGはピケ艦として重要で、アショアはローンチオンリモートとしての意味の方が重要と思っている。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf4-Ow1H)
2019/06/02(日) 14:32:35.39ID:Huzl/RJs0579名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/02(日) 14:43:41.90ID:l2Rn0TXe0 >>577
探知距離の理由からもそうだけど、情報の確実性という面からも情報の共有は
大切な所だと思うよ
簡単に言うと>>573のいうようなシステムはバレーボールで馬みたいに側面視界
をさえぎった上で視界に入ったボールだけ打ち返せって言ってるようなもの(それ
も全員無言で)
隣の人間が見えたかどうかすら分らないからお互いぶつかるだろうし、ライン外の
ものに反応する事もある、一番困るのは味方が打ち返したかどうか味方が何処に
いるかも自分で判断するだけだから自陣内で上に上げるか相手コートに返すかも
普通は判断できない
複数の目で確認して丁度良い場所に居る味方に上に上げるように指示してアタッカ
ーが「次こっち」と言うチームと上記のような条件で戦ったらどうなるかバレーに詳し
くなくても分るだろう
探知距離の理由からもそうだけど、情報の確実性という面からも情報の共有は
大切な所だと思うよ
簡単に言うと>>573のいうようなシステムはバレーボールで馬みたいに側面視界
をさえぎった上で視界に入ったボールだけ打ち返せって言ってるようなもの(それ
も全員無言で)
隣の人間が見えたかどうかすら分らないからお互いぶつかるだろうし、ライン外の
ものに反応する事もある、一番困るのは味方が打ち返したかどうか味方が何処に
いるかも自分で判断するだけだから自陣内で上に上げるか相手コートに返すかも
普通は判断できない
複数の目で確認して丁度良い場所に居る味方に上に上げるように指示してアタッカ
ーが「次こっち」と言うチームと上記のような条件で戦ったらどうなるかバレーに詳し
くなくても分るだろう
580名無し三等兵 (ワッチョイ be14-yed5)
2019/06/02(日) 15:04:50.84ID:l2Rn0TXe0 >>578
BMD対応艦の負担を減らしたいと言うのはあるだろうけど、0にする事は
ありえないだろ、海自はアショアなんて不要と言いってたし、やっと交代
がきついと言う理由で旧式のはたかぜ型DDGを更新出来る予算を手に
入れたのに、DDGすべてイージス艦になった時点でアショアあるからイージス艦は
MD任務から外しますなんて口が裂けても言えない
まして今までBMDの中心的役割で予算と発言権をもぎ取ってたんだから
それをすべて陸自に食われるような事はしない(その腹積もりなら無理して
でもアショア運用に海自の要員を入れ込んでたはず)
BMD対応艦の負担を減らしたいと言うのはあるだろうけど、0にする事は
ありえないだろ、海自はアショアなんて不要と言いってたし、やっと交代
がきついと言う理由で旧式のはたかぜ型DDGを更新出来る予算を手に
入れたのに、DDGすべてイージス艦になった時点でアショアあるからイージス艦は
MD任務から外しますなんて口が裂けても言えない
まして今までBMDの中心的役割で予算と発言権をもぎ取ってたんだから
それをすべて陸自に食われるような事はしない(その腹積もりなら無理して
でもアショア運用に海自の要員を入れ込んでたはず)
581名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-bIfI)
2019/06/02(日) 21:37:50.86ID:UgwmaYHE0 >579 まぁ>573の言う最適応答プログラミングとやらは、システムオンシステムたるJADGEにぶら下がっている各種システムを用いた
今の日本のBMD体制では瞬殺で破綻するとして、
つかネットワーク間の応答まで含めて瞬時反応がJADGEでしょうて。
今の日本のBMD体制では瞬殺で破綻するとして、
つかネットワーク間の応答まで含めて瞬時反応がJADGEでしょうて。
582名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1RDw)
2019/06/03(月) 18:34:29.27ID:FW0aHqt30 地上イージス、来年にも可否判断 配備受け入れで秋田知事
共同通信 6/3(月) 16:54配信
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を巡り、配備候補地の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)を抱える
秋田県の佐竹敬久知事は3日の定例記者会見で、早ければ来年中に受け入れの可否を判断する考えを表明した。
県有地の買い入れなどで国と合意することが条件としている。
原田憲治防衛副大臣が先月27日、佐竹氏と県庁で会談し、住宅地から700m離れた演習場内にレーダー施設を
設置すると説明。 このため、演習場近くの県有地を取得し、県道の一部を付け替えるとしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000085-kyodonews-pol
共同通信 6/3(月) 16:54配信
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を巡り、配備候補地の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)を抱える
秋田県の佐竹敬久知事は3日の定例記者会見で、早ければ来年中に受け入れの可否を判断する考えを表明した。
県有地の買い入れなどで国と合意することが条件としている。
原田憲治防衛副大臣が先月27日、佐竹氏と県庁で会談し、住宅地から700m離れた演習場内にレーダー施設を
設置すると説明。 このため、演習場近くの県有地を取得し、県道の一部を付け替えるとしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000085-kyodonews-pol
583名無し三等兵 (ワッチョイ 17e0-lXPh)
2019/06/03(月) 22:56:11.33ID:D3fiDuWI0 北朝鮮とかイランとかいつ空爆を受けるか分からない国の場合
レーダーやSAMサイトはどんどん郊外移転してて
特にイランはとんでもない岩山の断崖絶壁の頂上を削ってレーダーサイト置いてる
>>582とか見てると結局日本は本気でミサイル撃たれるなんて全く思ってなくて
北朝鮮や中国を口実にしてるだけなんだなぁってのを痛感する
レーダーやSAMサイトはどんどん郊外移転してて
特にイランはとんでもない岩山の断崖絶壁の頂上を削ってレーダーサイト置いてる
>>582とか見てると結局日本は本気でミサイル撃たれるなんて全く思ってなくて
北朝鮮や中国を口実にしてるだけなんだなぁってのを痛感する
584名無し三等兵 (ワッチョイ 26d7-FHjk)
2019/06/03(月) 23:15:43.22ID:NDHuWiKt0 つ移動警戒隊
585名無し三等兵 (スフッ Sd8a-2ZOZ)
2019/06/04(火) 09:08:45.95ID:25tDWmH/d586名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf4-Ow1H)
2019/06/04(火) 09:32:59.18ID:flaoSjLZ0 >>583
>北朝鮮や中国を口実にしてるだけ
中国には本気でしょ? だいたい中国核実験+人工衛星成功以降、一環として中国がナニしようと協調して話し合いで・・路線だったのが、BMD配備直後から必要なら対峙する。とガラッと変わった訳で。
これは米国も同じ。朝鮮戦争の経験から毛沢東の、核は張り子の虎、4億死んでも1億残る、を本気で受け止めたのが米国。
>北朝鮮や中国を口実にしてるだけ
中国には本気でしょ? だいたい中国核実験+人工衛星成功以降、一環として中国がナニしようと協調して話し合いで・・路線だったのが、BMD配備直後から必要なら対峙する。とガラッと変わった訳で。
これは米国も同じ。朝鮮戦争の経験から毛沢東の、核は張り子の虎、4億死んでも1億残る、を本気で受け止めたのが米国。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3378-bUoT)
2019/06/04(火) 11:38:08.04ID:k6RosFGX0 そりゃ大陸で敵と地続きなら山岳地帯でも迎撃しないといかんけど、
島国の日本ではそんなことまず無いでしょ。
島国の日本ではそんなことまず無いでしょ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-yed5)
2019/06/04(火) 15:02:08.64ID:o/WBQkzR0 ミサイル高すぎだろ、揃えられるのか
589名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa2-XkNR)
2019/06/04(火) 18:35:41.49ID:9QkEs1vCF 中国も1000発持っているわけじゃない。
ちょっと前まで日本向け10発以下、今20発弱程度。これを全部落とせるSM-3を保有してようやく角栄以来の対中土下座外交が終わった。
アショアは近い将来の50発に備えているはず。
現在もインドやロシア向けを移動すると50発に近いが、その場合はハワイと西海岸から7-8隻増援を期待する。
ちょっと前まで日本向け10発以下、今20発弱程度。これを全部落とせるSM-3を保有してようやく角栄以来の対中土下座外交が終わった。
アショアは近い将来の50発に備えているはず。
現在もインドやロシア向けを移動すると50発に近いが、その場合はハワイと西海岸から7-8隻増援を期待する。
590名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-lXPh)
2019/06/04(火) 19:17:08.30ID:jbD/3kIv0591名無し三等兵 (ワッチョイ 17e0-lXPh)
2019/06/04(火) 20:46:35.52ID:FcGiFjR00 中国は核弾頭やICBMはごく少数に抑える代わりに
通常弾頭の中距離〜短距離弾道弾を2000発から配備して核ミサイルと混ぜることで
迎撃を不確実なものにして米からの先制攻撃を抑止するという戦略だよ
なお米ロのような警報発射の体制は取らず本当に核攻撃を受けたと確認して
初めて報復する戦略のためサイロではなく高コストな常時道路移動型のミサイル配備をしている
第一波の核攻撃は甘んじて受ける前提のため生存性が必要だから
通常弾頭の中距離〜短距離弾道弾を2000発から配備して核ミサイルと混ぜることで
迎撃を不確実なものにして米からの先制攻撃を抑止するという戦略だよ
なお米ロのような警報発射の体制は取らず本当に核攻撃を受けたと確認して
初めて報復する戦略のためサイロではなく高コストな常時道路移動型のミサイル配備をしている
第一波の核攻撃は甘んじて受ける前提のため生存性が必要だから
592名無し三等兵 (オッペケ Sr33-EAey)
2019/06/04(火) 21:10:17.95ID:6L7Zd7ZDr >>591
台湾にも撃たないかんよね?
台湾にも撃たないかんよね?
593名無し三等兵 (ワンミングク MMda-XkNR)
2019/06/04(火) 21:52:39.16ID:LDhVTJ4xM 2000発の内、岩国横須賀に届くのは、常時配備で50行かない。ここがギリギリのバランスになっている
594名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/06/05(水) 01:17:18.13ID:rXHcAaqu0 >>588
アメリカ調達価格だとF16を発射してるようなものだからなあ
アメリカ調達価格だとF16を発射してるようなものだからなあ
595名無し三等兵 (ワンミングク MMda-yCEc)
2019/06/05(水) 21:34:20.40ID:OZXxcMhXM >>591
中国は米露と違って今現在も核弾頭の製造を続けてるし、ICBMが少ないのは元々の仮想敵国が
ロシアなのでICBMほどの射程は必要なかったという事。わざわざ抑えてるわけじゃない。
DF-41はTELだけどDF-31はTELとサイロの両方で運用してるし、DF-5はサイロ専用。
A2ADで核弾頭を運用するって話は聞いた事無いな。
中国は米露と違って今現在も核弾頭の製造を続けてるし、ICBMが少ないのは元々の仮想敵国が
ロシアなのでICBMほどの射程は必要なかったという事。わざわざ抑えてるわけじゃない。
DF-41はTELだけどDF-31はTELとサイロの両方で運用してるし、DF-5はサイロ専用。
A2ADで核弾頭を運用するって話は聞いた事無いな。
596名無し三等兵 (ワッチョイ cbee-fbqF)
2019/06/08(土) 10:00:18.87ID:SgeKlDVx0 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190606_41026.html
<地上イージス>防衛省調査、秋田・新屋以外の国有地などに数値ミス 標高など縮尺不正確
これさ、最初っから新屋演習場にイージス置くって結論ありきで都合いい数字出したんじゃねえの?
急いで配備しなきゃいけないからって新屋にしといてレーダー変えるから配備延期ってどう考えてもおかしいと思ってたんだ
<地上イージス>防衛省調査、秋田・新屋以外の国有地などに数値ミス 標高など縮尺不正確
これさ、最初っから新屋演習場にイージス置くって結論ありきで都合いい数字出したんじゃねえの?
急いで配備しなきゃいけないからって新屋にしといてレーダー変えるから配備延期ってどう考えてもおかしいと思ってたんだ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/08(土) 10:17:17.41ID:xpSLXnRv0 >>596
まあ正直、移動出来ないアショアにとって弾道弾迎撃に都合の良い
立地じゃ無きゃいけないから他の県じゃ不都合なんだろ
レーダーの電磁波の周辺住民への影響とか、国防上は些細な問題
だし
タダ馬鹿正直にそれを言うと騒ぐ奴が多いからなぁ
まあ正直、移動出来ないアショアにとって弾道弾迎撃に都合の良い
立地じゃ無きゃいけないから他の県じゃ不都合なんだろ
レーダーの電磁波の周辺住民への影響とか、国防上は些細な問題
だし
タダ馬鹿正直にそれを言うと騒ぐ奴が多いからなぁ
598名無し三等兵 (ワッチョイ 277d-GC2g)
2019/06/08(土) 10:45:32.43ID:YrRuajBp0 それに元々陸自の兵員が駐屯している基地の敷地内で無いと、施設警備に余計な金と人手を食いますしな。
他の国有地の周辺に人家が無くとも、一から基地施設を作る様ではその為の膨大な要員を他の基地から
抽出さねばならなくなるし。
他の国有地の周辺に人家が無くとも、一から基地施設を作る様ではその為の膨大な要員を他の基地から
抽出さねばならなくなるし。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-GC2g)
2019/06/08(土) 11:45:48.78ID:n2uM3FYu0 J/FPS-3の更新も兼ねて加茂か輪島に置くのはダメなのかな
陸自が担当になった時点で空自レーダーサイトの敷地を使うのはNGになったのか
陸自が担当になった時点で空自レーダーサイトの敷地を使うのはNGになったのか
600名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/08(土) 17:55:40.26ID:xpSLXnRv0601名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-uQfi)
2019/06/08(土) 21:35:25.39ID:OgEmNLTg0 とはいっても、結構なレーダーサイトがSIGINT用とおぼしき別のレドームがあるのも実際ですし。
加茂も、どっかの尾根線にSPY-1を置くくらい出来る気は正直する。
加茂も、どっかの尾根線にSPY-1を置くくらい出来る気は正直する。
602名無し三等兵 (オイコラミネオ MMfd-EzgP)
2019/06/08(土) 21:53:28.86ID:7wwXt5gNM 防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める
2019年6月8日21時11分
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、
防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、
実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。
陸上自衛隊新屋(あらや)演習場の代替地から周囲の山までの角度を測る際にグーグルアースを使ったが、
山の縮尺が縦方向に拡大されていることに気づかず、実際とは異なる角度を記載していたという。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190608002402_commL.jpg
防衛省は地元の要望を受け、新屋演習場のほかに候補地がないか代替地を調査。
青森、秋田、山形3県の国有地19カ所を調べ、そのうち9地点について、
周囲の山がレーダーの障害になるという理由で「不適」と結論づけ、
5月に秋田県と市に調査結果を伝えた。
ところが、国有地から周囲の山を見上げた際の「仰角」が実際より過大に記載されていたことが発覚し、地元の反発を招いていた。
防衛省によると、報告書の作成者はグーグルアースを使って断面図を作成したという。
起伏を強調するために図が縦方向に拡大されていることに気づかないまま、
代替地から山までの距離と山の高さを定規で測り、三角関数を使って仰角を割り出した。
その後、分度器を当てて確認したが、もともとの断面図が間違っていたため、仰角が本来より大きくなっていた。
8日に住民説明会のため秋田市を訪れた防衛省幹部が、会議終了後の報道陣の取材に対し、こうした作成の経緯を認めた。
https://www.asahi.com/articles/ASM6864RMM68UBUB004.html?iref=comtop_latestnews_01
2019年6月8日21時11分
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、
防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、
実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。
陸上自衛隊新屋(あらや)演習場の代替地から周囲の山までの角度を測る際にグーグルアースを使ったが、
山の縮尺が縦方向に拡大されていることに気づかず、実際とは異なる角度を記載していたという。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190608002402_commL.jpg
防衛省は地元の要望を受け、新屋演習場のほかに候補地がないか代替地を調査。
青森、秋田、山形3県の国有地19カ所を調べ、そのうち9地点について、
周囲の山がレーダーの障害になるという理由で「不適」と結論づけ、
5月に秋田県と市に調査結果を伝えた。
ところが、国有地から周囲の山を見上げた際の「仰角」が実際より過大に記載されていたことが発覚し、地元の反発を招いていた。
防衛省によると、報告書の作成者はグーグルアースを使って断面図を作成したという。
起伏を強調するために図が縦方向に拡大されていることに気づかないまま、
代替地から山までの距離と山の高さを定規で測り、三角関数を使って仰角を割り出した。
その後、分度器を当てて確認したが、もともとの断面図が間違っていたため、仰角が本来より大きくなっていた。
8日に住民説明会のため秋田市を訪れた防衛省幹部が、会議終了後の報道陣の取材に対し、こうした作成の経緯を認めた。
https://www.asahi.com/articles/ASM6864RMM68UBUB004.html?iref=comtop_latestnews_01
603名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-JVns)
2019/06/08(土) 23:18:06.48ID:xHCtLlxQ0 最近随分たるんでるな
604名無し三等兵 (ワッチョイ 2da2-KvJa)
2019/06/08(土) 23:22:24.94ID:zsf8bm7d0 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
606名無し三等兵 (ワッチョイ 0d07-qi/b)
2019/06/09(日) 04:36:39.54ID:sYiwLVUd0 実際問題として固定サイトすら用地選定で頓くって、
有事の際に、中SAMとかの設置場所とかもまともに選定できないんじゃって不安になるな。
有事の際に、中SAMとかの設置場所とかもまともに選定できないんじゃって不安になるな。
607名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 05:43:13.94ID:1eiyEB/G0608名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 06:47:31.35ID:ct74WMqx0609名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 06:54:22.13ID:ct74WMqx0610名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-K3Ee)
2019/06/09(日) 07:07:28.69ID:5w/et0yT0 「一人か二人でも高射か通信屋さんがいたらやらかさないミスをやってるので、
仕事掛け持ちすぎて適当な仕事になったか、
専門外の人間に適当な申し送りだけしてやらせたみたいな仕事である」
という意見見て「ありえる・・・・」と思ってしまった
仕事掛け持ちすぎて適当な仕事になったか、
専門外の人間に適当な申し送りだけしてやらせたみたいな仕事である」
という意見見て「ありえる・・・・」と思ってしまった
611名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 07:24:03.42ID:1eiyEB/G0 >>608
わざとこんなことをできるほど頭がいいと思っているのかい
グーグルアースに頼りきりで、まさかその高さが誇張されると思っていなかった
純粋に人手と調査費と時間と認識の不足だよ、もっとストレートに言えば練度不足そのものだからな、これ
わざとこんなことをできるほど頭がいいと思っているのかい
グーグルアースに頼りきりで、まさかその高さが誇張されると思っていなかった
純粋に人手と調査費と時間と認識の不足だよ、もっとストレートに言えば練度不足そのものだからな、これ
613名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-K3Ee)
2019/06/09(日) 07:26:52.10ID:5w/et0yT0 「10件以上案件抱えてる人が追い込まれた挙句にちょっぱやで仕上げようとして失敗した」
っていわれたほうがしっくりくる
「重要な案件に必要な能力を備えた人員を必要数投入する事が出来ない人員状況」っていう、より絶望的な話になってくるけど
っていわれたほうがしっくりくる
「重要な案件に必要な能力を備えた人員を必要数投入する事が出来ない人員状況」っていう、より絶望的な話になってくるけど
614名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 07:35:14.33ID:1eiyEB/G0 必要な能力の判定自体ができず、技能者や予定者の退職が相次いでいる状況でもある
護衛官スレに出る、やたら危機的な物言いするクンの言葉は、ある種真実でもあるからな・・・
かく言う俺も・・・
護衛官スレに出る、やたら危機的な物言いするクンの言葉は、ある種真実でもあるからな・・・
かく言う俺も・・・
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 07:57:09.56ID:ct74WMqx0 >>611
いやいや、用地拾得はどう考えても防衛施設庁のお役人の仕事
曹クラスでも地図の等高線ぐらいは教育されてる陸上自衛官は
関わってないよ
そして防衛官僚は一応は国家公務員T種通過のキャリアが案件
の長、そのぐらいのことは考えるでしょ
いやいや、用地拾得はどう考えても防衛施設庁のお役人の仕事
曹クラスでも地図の等高線ぐらいは教育されてる陸上自衛官は
関わってないよ
そして防衛官僚は一応は国家公務員T種通過のキャリアが案件
の長、そのぐらいのことは考えるでしょ
616名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 08:07:45.57ID:1eiyEB/G0 >>615
お勉強がいくらできる人でもね、予備知識を入れる時間やチェックする時間を与えられていないとね
いくらでも失敗しちゃうんだよ
そのための人、お金、時間、どれも足りない弊害がこういうところであらわになるんだ
陸自でどれだけ読図や比高を教育しているかは知らないが、彼らを関与させるって判断をしくじりのわからない段階でできるかねって事でもある
お勉強がいくらできる人でもね、予備知識を入れる時間やチェックする時間を与えられていないとね
いくらでも失敗しちゃうんだよ
そのための人、お金、時間、どれも足りない弊害がこういうところであらわになるんだ
陸自でどれだけ読図や比高を教育しているかは知らないが、彼らを関与させるって判断をしくじりのわからない段階でできるかねって事でもある
617名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 08:16:45.67ID:ct74WMqx0 >>616
まぁそりゃ時間が無きゃ失敗するだろうけど、いくらなんでも
グーグルアースは無いだろ、せめて中央地理隊から地図を
取り寄せろって話
等高線って言葉は一般人でも知ってるし、高射や施設の人
間はそれが出来なきゃ普段の訓練すら出来ないぞ
まぁそりゃ時間が無きゃ失敗するだろうけど、いくらなんでも
グーグルアースは無いだろ、せめて中央地理隊から地図を
取り寄せろって話
等高線って言葉は一般人でも知ってるし、高射や施設の人
間はそれが出来なきゃ普段の訓練すら出来ないぞ
618名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 08:44:51.58ID:1eiyEB/G0 >>617
それは、グーグルアースじゃダメダメだってことを知っている人間の視点だ
それがダメなもんだと知らないなら、それを使って失敗するってこと
高射や施設の人間を入れる手間や、彼らのチェックが必要だって認識がなかったからこうなったんだよ
あと、今の一般人は馬鹿だから等高線なんて言葉なかなか知らんぞ
いや、馬鹿ではないか、その教育が必要ない生き方しかしてない
高等教育や専門的な教育を受けた人間は一握りだって自覚しておいた方がいい
それは、グーグルアースじゃダメダメだってことを知っている人間の視点だ
それがダメなもんだと知らないなら、それを使って失敗するってこと
高射や施設の人間を入れる手間や、彼らのチェックが必要だって認識がなかったからこうなったんだよ
あと、今の一般人は馬鹿だから等高線なんて言葉なかなか知らんぞ
いや、馬鹿ではないか、その教育が必要ない生き方しかしてない
高等教育や専門的な教育を受けた人間は一握りだって自覚しておいた方がいい
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 09:39:45.22ID:ct74WMqx0620名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 09:45:47.42ID:1eiyEB/G0 >>619
人間の思い込みでね
抽象的な数字より、具体的な地形の形のほうを信用してしまうんだよ
自衛官ってのは基本的に直感的に判断が早い人間が尊ばれる、今回は官僚側だろうけど、文化は似るだろうしな
だからこうなった、高さの誇張をしていると言う予備知識がなければ絶対こうなるんだよ
人間の思い込みでね
抽象的な数字より、具体的な地形の形のほうを信用してしまうんだよ
自衛官ってのは基本的に直感的に判断が早い人間が尊ばれる、今回は官僚側だろうけど、文化は似るだろうしな
だからこうなった、高さの誇張をしていると言う予備知識がなければ絶対こうなるんだよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-K3Ee)
2019/06/09(日) 10:27:48.61ID:5w/et0yT0 ・防御的とはいえ政府肝いりの国家の戦略兵器
・自治体及び国民に対する説明という防衛省「外」への影響が巨大な案件
っていうきわめて重大な案件でやらかしちまったのが痛すぎる
というかこういうきわめて重大な案件に適切な人材と数を投入できないって内情がヤバくすぎる
・自治体及び国民に対する説明という防衛省「外」への影響が巨大な案件
っていうきわめて重大な案件でやらかしちまったのが痛すぎる
というかこういうきわめて重大な案件に適切な人材と数を投入できないって内情がヤバくすぎる
622名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-K3Ee)
2019/06/09(日) 10:34:28.07ID:rcO4/+Tv0 今の時代で地形データを自ら持ってない軍があるのは驚きだ 戦争になったときもグーグルの地図で作戦立てるのか?
623名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 11:06:17.36ID:ct74WMqx0624名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-BGts)
2019/06/09(日) 11:09:06.31ID:doA3rPZ50 持っているはずだが、何故ここでグーグルマップを使ったのか理解不能
625名無し三等兵 (スップ Sdb7-nCRO)
2019/06/09(日) 11:46:45.77ID:eXjEEUtmd 背広組がトップダウンでやってるからだろ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-qi/b)
2019/06/09(日) 11:54:32.59ID:Z3CmZBZh0 海外でもグーグルマップが便利過ぎて頼り切りきになってる軍隊はよくあるらしいからなぁ
627名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/09(日) 12:39:48.04ID:U34LKQl90628名無し三等兵 (ワッチョイ 6359-GC2g)
2019/06/09(日) 14:09:40.79ID:zzvGIrH20 >>627
他から情報提供となると事前に担当者間で根回しした上で正式に依頼文書を起案して
スタンプラリーで許可権者の決済貰わなきゃいけないからなあ
Google Earthでお手軽に調べられるならって気持ちも分からなくはない
でも裏を取らなかったのは大失敗だったね
これでアショア導入が更にもつれるなんてことにならなきゃいいけど
他から情報提供となると事前に担当者間で根回しした上で正式に依頼文書を起案して
スタンプラリーで許可権者の決済貰わなきゃいけないからなあ
Google Earthでお手軽に調べられるならって気持ちも分からなくはない
でも裏を取らなかったのは大失敗だったね
これでアショア導入が更にもつれるなんてことにならなきゃいいけど
629名無し三等兵 (スップ Sdb7-nCRO)
2019/06/09(日) 14:13:48.26ID:eXjEEUtmd 辺野古や宮古島などの新基地建設案件全部が疑われてもおかしくない。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:35:55.03ID:ct74WMqx0631名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:58:17.88ID:5w/et0yT0 しかしここまでやっちまったら今まで賛成だった人間まで一斉に反対又は配備計画凍結に立場変えてもしゃーない案件やで
632名無し三等兵 (オイコラミネオ MMfd-EzgP)
2019/06/09(日) 17:08:41.15ID:VqZmrpkeM 産経新聞から
紙に印刷して定規で図ったらしい
https://www.sakigake.jp/news/article/20190608AK0001/
https://i.imgur.com/ih2vmwx.png
紙に印刷して定規で図ったらしい
https://www.sakigake.jp/news/article/20190608AK0001/
https://i.imgur.com/ih2vmwx.png
633名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-reZj)
2019/06/09(日) 18:11:32.50ID:jiGe8DNe0 三角関数使わないんだ。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 6359-GC2g)
2019/06/09(日) 18:17:25.66ID:zzvGIrH20 >>633
定規で距離と高低差を測ってから逆三角関数で角度出したんじゃない?
定規で距離と高低差を測ってから逆三角関数で角度出したんじゃない?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-qi/b)
2019/06/09(日) 18:21:27.59ID:Z3CmZBZh0 酷すぎて笑ってしまうわこんなんw
636名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/09(日) 19:55:41.64ID:tBRp6DGqd 考えれば考えるほど浮き上がる圧倒的「片手間」感
638名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 07:12:56.16ID:WhRCAnMGd 軍事的合理性で考えるなら新谷演習場である必要性がそもそもない
男鹿半島の山崩して空自レーダーサイトみたいにしちまった方がレーダー視界も射会も警備も楽だろうよ
そこを土地取得の手間を省きたいとか工事の手間を省きたいって理由で、
純軍事的に考えてレーダー設置には必ずしも適さない場所にしようとしてんだから
軍事的必要性で攻めたら逆にそこ突かれて詰む
北の弾道弾を理由に早期配備したいって主張についても「新型レーダー選定で開発遅延がすでに見込まれてる」って時点で破綻してる
俺としてはアショアは必要って考えだけど、どうせ置くなら男鹿半島の本山山頂を工事すべきと思う
男鹿半島の山崩して空自レーダーサイトみたいにしちまった方がレーダー視界も射会も警備も楽だろうよ
そこを土地取得の手間を省きたいとか工事の手間を省きたいって理由で、
純軍事的に考えてレーダー設置には必ずしも適さない場所にしようとしてんだから
軍事的必要性で攻めたら逆にそこ突かれて詰む
北の弾道弾を理由に早期配備したいって主張についても「新型レーダー選定で開発遅延がすでに見込まれてる」って時点で破綻してる
俺としてはアショアは必要って考えだけど、どうせ置くなら男鹿半島の本山山頂を工事すべきと思う
639名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-rUFN)
2019/06/10(月) 08:14:05.29ID:kmmKLtvfM 国定公園だね
640名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 08:32:09.70ID:WhRCAnMGd そういう政治的行政的しがらみがあるから、色々問題あるけど新谷演習場でお願いします、って話になってるんだけども
雑な調査結果のおかげで
「遮蔽物となる山の仰角が10度以下なら適地ですが、秋田国家石油備蓄基地は本山の仰角が15度なので不適です」
→「実は仰角4度でした」→「地形的には適地ですけど石油備蓄基地潰したくないので不適です」
とか二転三転言い始めて秋田県知事まで「現段階で検討することはない」と態度硬化
更には説明会に来た役人が詰めかけた住人の前で居眠りという挑発行為で反対派増殖の最善手を打ち続ける、と
雑な調査結果のおかげで
「遮蔽物となる山の仰角が10度以下なら適地ですが、秋田国家石油備蓄基地は本山の仰角が15度なので不適です」
→「実は仰角4度でした」→「地形的には適地ですけど石油備蓄基地潰したくないので不適です」
とか二転三転言い始めて秋田県知事まで「現段階で検討することはない」と態度硬化
更には説明会に来た役人が詰めかけた住人の前で居眠りという挑発行為で反対派増殖の最善手を打ち続ける、と
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7b14-to8s)
2019/06/10(月) 09:28:40.21ID:HYqLE+lM0 全部アメリカの都合にあわせてるだけという
642名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5b-EzgP)
2019/06/10(月) 12:21:36.35ID:9iM24WqaM イージス・アショア説明会 防衛省が居眠り謝罪
[2019/06/10 00:41]
地上型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を巡り、防衛省は住民への説明会で職員が居眠りをしていたとして謝罪しました。
防衛省東北防衛局・伊藤茂樹局長 :「住民説明会という非常に重要な場におきまして、このような行為を行ったことにつきまして本人も深く反省しており、私からも深くおわび申し上げます」
秋田市で8日に開かれた陸上自衛隊新屋演習場へのイージス・アショア配備についての住民説明会では、防衛省の職員の一人が居眠りをしていたとして参加者から怒りの声が上がっていました。
9日の説明会では配備について住民から疑問の声が相次ぎましたが、防衛省側からは、新屋演習場を選んだ理由について具体的な説明はありませんでした。
参加した住民:「住宅地に近いし、あの説明だけではちょっと納得できないですね」
この問題を巡っては、防衛省が県と秋田市に演習場が配備に適しているとする調査結果を伝えた際、データに誤りがあったことも分かっています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000156669.html
(リンク先に動画あり)
[2019/06/10 00:41]
地上型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を巡り、防衛省は住民への説明会で職員が居眠りをしていたとして謝罪しました。
防衛省東北防衛局・伊藤茂樹局長 :「住民説明会という非常に重要な場におきまして、このような行為を行ったことにつきまして本人も深く反省しており、私からも深くおわび申し上げます」
秋田市で8日に開かれた陸上自衛隊新屋演習場へのイージス・アショア配備についての住民説明会では、防衛省の職員の一人が居眠りをしていたとして参加者から怒りの声が上がっていました。
9日の説明会では配備について住民から疑問の声が相次ぎましたが、防衛省側からは、新屋演習場を選んだ理由について具体的な説明はありませんでした。
参加した住民:「住宅地に近いし、あの説明だけではちょっと納得できないですね」
この問題を巡っては、防衛省が県と秋田市に演習場が配備に適しているとする調査結果を伝えた際、データに誤りがあったことも分かっています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000156669.html
(リンク先に動画あり)
643名無し三等兵 (ワッチョイ a3d7-nCRO)
2019/06/10(月) 12:31:30.57ID:ddcIZLOD0 政府全体の官僚の疲弊と劣化が凄まじいことになってね?
644名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-reZj)
2019/06/10(月) 12:37:17.15ID:AW4tSk/7M 官僚がどんなやらかしをしても火達磨になるのは政治家な制度にしちゃったからね。
645名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 12:39:58.47ID:WhRCAnMGd >>642
そりゃなぁ
今まで縦にしてた
「レーダー視程を遮る山があるから無理だわー、カーッ仰角10度以下なら適地なんだけどなー、カーッつれぇわー!」
って理屈が完全崩壊したからなぁ
あとは「政府施設だから潰したくない、水道ないからダメ、だから住宅地付近に置かせて?」という状態だし
そりゃなぁ
今まで縦にしてた
「レーダー視程を遮る山があるから無理だわー、カーッ仰角10度以下なら適地なんだけどなー、カーッつれぇわー!」
って理屈が完全崩壊したからなぁ
あとは「政府施設だから潰したくない、水道ないからダメ、だから住宅地付近に置かせて?」という状態だし
646名無し三等兵 (スププ Sd2f-tCrF)
2019/06/10(月) 13:02:29.54ID:9Y+AoxoOd これでアショア配備は中止か年単位で遅れる
やったぜ
やったぜ
647名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 13:08:39.65ID:WhRCAnMGd648名無し三等兵 (スププ Sd2f-tCrF)
2019/06/10(月) 13:22:23.75ID:9Y+AoxoOd これで弾道弾に対して日本は無防備なままだぜ
649名無し三等兵 (ワッチョイ a3d7-nCRO)
2019/06/10(月) 13:32:47.52ID:ddcIZLOD0650名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/10(月) 15:03:03.09ID:enC3gKCQ0 >>648
ふーん、日本のBMD対応イージス艦は消えて無くなったわけか?
ふーん、日本のBMD対応イージス艦は消えて無くなったわけか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/10(月) 20:02:27.03ID:EI7O0/LJ0 アショアじゃ駄目だ、イージス艦の増加配備を!って・・・・
グーグルアースで測量したのってまさかの海幕だったりして
グーグルアースで測量したのってまさかの海幕だったりして
652名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 20:03:53.48ID:WhRCAnMGd >>650
それ言っちゃうと秋田県が「じゃあアショアいらんやん」で更なる態度硬化を
それ言っちゃうと秋田県が「じゃあアショアいらんやん」で更なる態度硬化を
653名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-Dhbd)
2019/06/10(月) 20:30:42.67ID:dCScDNm00 秋田なんて日本の安全保障に全く貢献してないんだから
アショアぐらいおかせろよ
アショアぐらいおかせろよ
654名無し三等兵 (ワッチョイ bb63-GC2g)
2019/06/10(月) 20:32:56.81ID:R4vwccgZ0 輪島でええやん、北朝鮮や華北から首都圏に撃ち込む場合はほぼヘッドオンの位置にある
北海道とかが目標の場合に迎撃が間に合うのかは知らん
北海道とかが目標の場合に迎撃が間に合うのかは知らん
655名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/10(月) 20:35:23.85ID:AQzSKNvsr656名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/10(月) 21:49:06.38ID:AQzSKNvsr てか、最適な候補地考えようよ
グーグルアース使っても良いからさ
グーグルアース使っても良いからさ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/10(月) 22:04:58.37ID:82dJp28a0 長射程ミサイルをばかすか打てる時代に、
どんだけミサイル防衛って意義あるのよ?
どんだけミサイル防衛って意義あるのよ?
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/10(月) 22:07:34.80ID:82dJp28a0 結局、敵が開戦決意すれば
50発くらいイージスアショアに打ち込んでくるでしょ。
それ+工作員が迫撃砲とか打ち込むぞ。
精密機器だからちょっと被弾しただけで致命傷。
正直、状況はじまれば15分で落ちるだろ。
50発くらいイージスアショアに打ち込んでくるでしょ。
それ+工作員が迫撃砲とか打ち込むぞ。
精密機器だからちょっと被弾しただけで致命傷。
正直、状況はじまれば15分で落ちるだろ。
659名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-8GiV)
2019/06/10(月) 22:14:16.33ID:JkIWXAqw0 中国は日本向け核弾頭は10発くらだと思ったけど
アメリカ向けのICBMも10〜20発
イージスアショアが遅れるのは痛い、中国が喜ぶ
アメリカ向けのICBMも10〜20発
イージスアショアが遅れるのは痛い、中国が喜ぶ
660名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-8GiV)
2019/06/10(月) 22:21:39.36ID:JkIWXAqw0 中国は核弾頭を実戦配備していなかった、通常弾頭の日本向けが10発くらいか
北朝鮮のノドンは200発持っていると言われているけど、あの経済力で信じられない
日本に打てるのは通常弾頭でせいぜい10発くらいでしょう、核弾頭が1発くらかもだが
どちらにしろ、イージスアショアとPAC3で十分だった
北朝鮮のノドンは200発持っていると言われているけど、あの経済力で信じられない
日本に打てるのは通常弾頭でせいぜい10発くらいでしょう、核弾頭が1発くらかもだが
どちらにしろ、イージスアショアとPAC3で十分だった
661名無し三等兵 (ワッチョイ 6359-GC2g)
2019/06/10(月) 23:16:39.01ID:n/O6PAFN0662名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/10(月) 23:42:20.49ID:82dJp28a0663名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-K3Ee)
2019/06/10(月) 23:49:33.39ID:EI7O0/LJ0664名無し三等兵 (ワッチョイ 6359-GC2g)
2019/06/11(火) 00:14:11.12ID:ZFX4tBxZ0 >>662
今のミサイル防衛が機能しなくなったら機能するように進化するだけ
今のミサイル防衛が機能しなくなったら機能するように進化するだけ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 3bfd-r8+6)
2019/06/11(火) 00:15:55.27ID:e3tHSq9a0 まあアショア取得中止はありえないとしても、土地の取得が遅れるだろうなあ
報道だけ見ると防衛省がちょっと杜撰過ぎる感はどうしても拭えんが、時間が無さすぎたのか?
報道だけ見ると防衛省がちょっと杜撰過ぎる感はどうしても拭えんが、時間が無さすぎたのか?
666名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/11(火) 00:27:13.71ID:YnpYUGkbr >>662
日本も持てば良いだろ
日本も持てば良いだろ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-qi/b)
2019/06/11(火) 00:52:15.83ID:qzgyLp+Q0 ほんの少しの手間と出費を嫌って強引に住宅地に作ろうとして逆に計画が遅延する
日本企業や政府の悪い体質の縮図みたいな展開
日本企業や政府の悪い体質の縮図みたいな展開
668名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-7y/u)
2019/06/11(火) 00:57:13.33ID:c+/5cTDr0 ここは往年のドイツにあった何かみたいに超巨大な台車にアショア一式とガスタービン発電装置一式等を載せた奴をですね
670名無し三等兵 (ワッチョイ eff4-7edx)
2019/06/11(火) 01:23:03.40ID:DHim456G0 >>657
>長射程ミサイルをばかすか打てる時代に
中国の配備数は十分計算して「ほとんど落とせる数だけ」配備している。
ばかすか、ってさ日本向けは長いこと10発未満だったよ。最近増えたので対応している。
台湾向けだけは約1000発撃てる(射程500km)。
>長射程ミサイルをばかすか打てる時代に
中国の配備数は十分計算して「ほとんど落とせる数だけ」配備している。
ばかすか、ってさ日本向けは長いこと10発未満だったよ。最近増えたので対応している。
台湾向けだけは約1000発撃てる(射程500km)。
671名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/11(火) 03:14:29.62ID:mIUBkw8Rd なお過去の実戦における弾道弾の最大同時発射数はイランイラク戦争における同時5発
673名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-2HP8)
2019/06/11(火) 08:24:34.21ID:rWpiMWU40 >>672
360キロ運転だと東京から2時間、大宮乗車で1時間45分位だね。最終的には青森まで延伸して日本海新幹線だな
360キロ運転だと東京から2時間、大宮乗車で1時間45分位だね。最終的には青森まで延伸して日本海新幹線だな
674名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/11(火) 08:50:20.60ID:mIUBkw8Rd 秋田知事、国との協議白紙
イージス巡る防衛省ミスで
https://this.kiji.is/510754502300550241?c=39546741839462401
>秋田県の佐竹敬久知事は10日の県議会で、演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題を挙げ、同省との協議を白紙に戻す考えを表明した。
>佐竹氏は3日、早ければ来年中に受け入れの可否を判断する考えを示していた。
>一転態度を硬化させた格好で、調査結果の誤りや秋田市での住民説明会での職員居眠りなど、失策続きの同省の姿勢に不信感を募らせているとみられる。
まぁ、そうなるな
これで年単位で遅れるか、新谷演習場案は潰れる
イージス巡る防衛省ミスで
https://this.kiji.is/510754502300550241?c=39546741839462401
>秋田県の佐竹敬久知事は10日の県議会で、演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題を挙げ、同省との協議を白紙に戻す考えを表明した。
>佐竹氏は3日、早ければ来年中に受け入れの可否を判断する考えを示していた。
>一転態度を硬化させた格好で、調査結果の誤りや秋田市での住民説明会での職員居眠りなど、失策続きの同省の姿勢に不信感を募らせているとみられる。
まぁ、そうなるな
これで年単位で遅れるか、新谷演習場案は潰れる
675名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/11(火) 09:58:53.66ID:65Tg3YT10 イージス艦10隻態勢にしちゃった方が有意義だと思うけどなあ
676名無し三等兵 (ワッチョイ eff4-7edx)
2019/06/11(火) 10:04:02.37ID:DHim456G0 >>675
>イージス艦10隻
いずも・かが(+将来の軽空母)もあるし、イージスシステムアップデートの共同研究もやっているし、16隻にはなるんでは?
それでもアショアはあるべき。SPY-6を選ばなかったのは失敗だろうね
>イージス艦10隻
いずも・かが(+将来の軽空母)もあるし、イージスシステムアップデートの共同研究もやっているし、16隻にはなるんでは?
それでもアショアはあるべき。SPY-6を選ばなかったのは失敗だろうね
677名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/11(火) 10:04:38.73ID:mIUBkw8Rd >>675
アショア2隻分の24時間365日オンステージしたいならプラス8隻必要だな
アショア2隻分の24時間365日オンステージしたいならプラス8隻必要だな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/11(火) 11:57:46.00ID:65Tg3YT10 てかもう北の弾道弾騒動は下火になってるし、もう一度見直せば、全体的に
通常戦力の建て直しの方が急務だろうに
通常戦力の建て直しの方が急務だろうに
679名無し三等兵 (ワッチョイ bf43-6yGc)
2019/06/11(火) 12:03:56.42ID:U2+RDaaZ0 2時間ももたない意見かよw
680名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-reZj)
2019/06/11(火) 12:25:37.02ID:v5Jlg6M3M 国と一体で県民(国は国民)を守るべき立場の人がなんで嬉々として国を叩いてるのだろう。
ミスはミスとして、それとは別になすべき事をするという発想は出てこないものか。
ミスはミスとして、それとは別になすべき事をするという発想は出てこないものか。
681名無し三等兵 (スフッ Sdd7-tCrF)
2019/06/11(火) 12:41:20.20ID:n28PhTMQd682名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/11(火) 12:52:10.27ID:uC0ArNME0683名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/11(火) 13:14:46.87ID:uC0ArNME0 イージスアショア 8セル×3か所で秋田と山口 48発
常時オンステージのイージス艦に8発
たったの56発 これで何ができるん?
滑空弾とか防げないわけだし
常時オンステージのイージス艦に8発
たったの56発 これで何ができるん?
滑空弾とか防げないわけだし
684名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-rUFN)
2019/06/11(火) 13:32:06.60ID:p2zcWrXAM 20発しかないのに、中国伝統の百万のミサイルに飴?
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/11(火) 13:39:22.80ID:uC0ArNME0 なぜか20発しかないw
686名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-K3Ee)
2019/06/11(火) 14:15:15.66ID:e82nuSa90 当初のアショアの導入はあくまでも北朝鮮の弾道ミサイルへの対処が目的なんで、
中国やロシアの核ミサイルへの対応を視野に入れるのであれば、SM-3の数を徐々に増やしていくのみ。
SM-3はまだまだ改良の余地があるんで、一度に大量の導入するメリットは少ない。
中国やロシアの核ミサイルへの対応を視野に入れるのであれば、SM-3の数を徐々に増やしていくのみ。
SM-3はまだまだ改良の余地があるんで、一度に大量の導入するメリットは少ない。
687名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-7edx)
2019/06/11(火) 14:53:23.69ID:p2zcWrXAM >>685
>なぜか20発しかないw
ANNUAL REPORT TO CONGRESS
Military and Security Developments
Involving the People’s Republic of China 2018
探して読んでこいって。MRBM 1000-3000kmは多くて300発。
全部を日本に向けて配備はしていない。
>なぜか20発しかないw
ANNUAL REPORT TO CONGRESS
Military and Security Developments
Involving the People’s Republic of China 2018
探して読んでこいって。MRBM 1000-3000kmは多くて300発。
全部を日本に向けて配備はしていない。
688名無し三等兵 (オッペケ Sr99-9aoJ)
2019/06/11(火) 16:31:28.66ID:2UEWTH67r689名無し三等兵 (スップ Sddb-nCRO)
2019/06/11(火) 17:39:16.05ID:/b3KeEgqd 弾道ミサイルより迎撃ミサイルが安くならないと弾道ミサイル陳腐化はしないよ。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-BAjW)
2019/06/11(火) 17:43:14.03ID:W2Nc8uQp0 弾道ミサイルがすごい数あればその通りだが弾切れになれば局面は変わる
戦争が起きたらミサイル戦しかしない訳ではないし
戦争が起きたらミサイル戦しかしない訳ではないし
692名無し三等兵 (スップ Sddb-nCRO)
2019/06/11(火) 18:05:51.80ID:/b3KeEgqd SM-3は中国の弾道ミサイルに対して全然足りてないだろう。
命中率や迎撃範囲を考えると迎撃ミサイルは3倍以上の数が必要だろう。
命中率や迎撃範囲を考えると迎撃ミサイルは3倍以上の数が必要だろう。
693名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/11(火) 18:15:04.37ID:YnpYUGkbr695名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/11(火) 18:44:34.90ID:mIUBkw8Rd 核ミサイルぶち込まれた時のシミュレーションとしては、北の核問題専門家のジェフリー・ルイス氏が書いた
「The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United States: A Speculative Novel
The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United States: A Speculative Novel」
っていう「2020年に日米韓朝核戦争が起こり、戦後に作成された報告書風小説」がめちゃ参考になるが日本語版はよ
はよ
アショアはない想定っぽいがどんだけ迎撃してどんだけ撃ち漏らすかとか図で見るだけでおもろい
54発の核弾道弾を韓国と日本
8発を沖縄とグアムの米軍基地
北朝鮮はこれを30分以内に全弾発射可能だと分析してるっぽく、
作中だと迎撃しきれなかった内2発が東京の市ヶ谷周辺に着弾してるっぽい
「The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United States: A Speculative Novel
The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United States: A Speculative Novel」
っていう「2020年に日米韓朝核戦争が起こり、戦後に作成された報告書風小説」がめちゃ参考になるが日本語版はよ
はよ
アショアはない想定っぽいがどんだけ迎撃してどんだけ撃ち漏らすかとか図で見るだけでおもろい
54発の核弾道弾を韓国と日本
8発を沖縄とグアムの米軍基地
北朝鮮はこれを30分以内に全弾発射可能だと分析してるっぽく、
作中だと迎撃しきれなかった内2発が東京の市ヶ谷周辺に着弾してるっぽい
696名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-qi/b)
2019/06/11(火) 21:15:21.95ID:qzgyLp+Q0 現実の戦争では米軍の数百発の巡航ミサイル同時発射はあるが
弾道弾は数発しか同時発射された例がないからずいぶん非現実的な議論ばかりに思える
北朝鮮にしても過去に作戦計画が漏洩して第二次朝鮮戦争勃発時には
全軍地下坑道に退避して専守防衛,長期持久で韓国での厭戦世論を待つってものだったし
今取沙汰されてるイランにしても北朝鮮と同じような防衛一本槍の戦術しか取れんだろ
弾道弾は数発しか同時発射された例がないからずいぶん非現実的な議論ばかりに思える
北朝鮮にしても過去に作戦計画が漏洩して第二次朝鮮戦争勃発時には
全軍地下坑道に退避して専守防衛,長期持久で韓国での厭戦世論を待つってものだったし
今取沙汰されてるイランにしても北朝鮮と同じような防衛一本槍の戦術しか取れんだろ
697名無し三等兵 (ワッチョイ d990-J9ZI)
2019/06/12(水) 00:10:28.93ID:JhZsJUqb0 ずさんな調査に居眠り背広ジジイ、大丈夫か日本の国防?
自分は皆さんみたいに軍事の大先生じゃないけど
防衛省のたるみっぷりに信用できなくなってしまってるよ
兵隊は兵隊で艦内で性行為するやつとか詐欺働く奴とかおるし
致命的だろこれ
自分は皆さんみたいに軍事の大先生じゃないけど
防衛省のたるみっぷりに信用できなくなってしまってるよ
兵隊は兵隊で艦内で性行為するやつとか詐欺働く奴とかおるし
致命的だろこれ
698名無し三等兵 (ワッチョイ 277d-GC2g)
2019/06/12(水) 01:57:18.44ID:ME1EJpLU0 https://www.fnn.jp/posts/00419039CX/201906101746_AKT_CX
>居眠りを指摘された職員は、説明会の資料作成のために数日間、徹夜をしていた
これは気の毒
>居眠りを指摘された職員は、説明会の資料作成のために数日間、徹夜をしていた
これは気の毒
699名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/12(水) 06:18:17.56ID:e6NWneny0 >>698
許してやれよ・・・こういう人の使い方をしてるからいけねえんだよ・・・
許してやれよ・・・こういう人の使い方をしてるからいけねえんだよ・・・
700名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 06:36:53.67ID:OUEL4E9Kd >>699
住民の側からしたら
「最初から真面目に測量してりゃよかったじゃねぇかこの一年何してた自業自得じゃねえがテメェらの都合なんざ知ったこっちゃねぇ」だし
反対派からしたから叩き放題のボーナスステージだし
連れてくるにしても、防衛省側が徹夜状態なのに配慮して会場後ろにパーティションで区切った資料置き場と言う名目の待機場所設けて、
代表者以外はそこに待機させるとかやればよかった
脇が甘すぎる
住民の側からしたら
「最初から真面目に測量してりゃよかったじゃねぇかこの一年何してた自業自得じゃねえがテメェらの都合なんざ知ったこっちゃねぇ」だし
反対派からしたから叩き放題のボーナスステージだし
連れてくるにしても、防衛省側が徹夜状態なのに配慮して会場後ろにパーティションで区切った資料置き場と言う名目の待機場所設けて、
代表者以外はそこに待機させるとかやればよかった
脇が甘すぎる
701名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 06:41:46.39ID:1+ortxKcr703名無し三等兵 (ワッチョイ c101-T3KG)
2019/06/12(水) 07:53:44.10ID:n6CW7J/40 国防案件だ、知事は引っ込め、とならんものかね
704名無し三等兵 (ササクッテロル Sp9f-CKQI)
2019/06/12(水) 08:02:49.27ID:cyAAnwyep >>703
うーん。。
国防案件ならなおさら今回のヤラカシはシャレにならないよ。
外野が引っ込んどれはもう通じない
典型的なお役所仕事で大失敗してるし、居眠りとか社会人としてあかんし。
仮に徹夜してたとしても、徹夜させてる上層部のマネジメントが破綻してることの証左だし
これは擁護しようがないよ
うーん。。
国防案件ならなおさら今回のヤラカシはシャレにならないよ。
外野が引っ込んどれはもう通じない
典型的なお役所仕事で大失敗してるし、居眠りとか社会人としてあかんし。
仮に徹夜してたとしても、徹夜させてる上層部のマネジメントが破綻してることの証左だし
これは擁護しようがないよ
705名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 08:11:51.59ID:OUEL4E9Kd706名無し三等兵 (ワッチョイ c101-T3KG)
2019/06/12(水) 08:14:57.60ID:n6CW7J/40707名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 08:19:24.77ID:OUEL4E9Kd >>706
だったら最初から国有地で完結できる場所にしときゃええねん
だったら最初から国有地で完結できる場所にしときゃええねん
708名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 08:27:24.97ID:1+ortxKcr オスプレイと同じで馬鹿が因縁付けて足を引っ張る、
そしてそれを誰もチェックしない駄目国家ぶり
と、Jオスプレイが唯一配備されそうな県の人間が
言ってみる。別に良いんだけどさ
そしてそれを誰もチェックしない駄目国家ぶり
と、Jオスプレイが唯一配備されそうな県の人間が
言ってみる。別に良いんだけどさ
709名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/12(水) 08:49:34.69ID:e6NWneny0 バカも尊重するのが民主主義だからな
710名無し三等兵 (ササクッテロル Sp9f-CKQI)
2019/06/12(水) 08:52:48.93ID:cyAAnwyep >>706
だからそこじゃないって
だからそこじゃないって
711名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 08:58:18.13ID:1+ortxKcr712名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 09:05:33.05ID:1+ortxKcr まあ…うちらの所でも暫定って言葉で暴れるシミンが出てくるかも、
だから他県の事はそんなに言えんかも
だから他県の事はそんなに言えんかも
713名無し三等兵 (スッップ Sd2f-FFFF)
2019/06/12(水) 09:41:12.96ID:pFt+stiNd714名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/12(水) 09:49:13.51ID:ZoAAH8EE0 第一波でいかに反撃手段を残存させるかが重要。
日本が少しでもできてるのは潜水艦だけ。これも圧倒的に足りないが。
今後は、
・攻撃型潜水艦の増勢
・地下トンネルに長射程ミサイル
・後方に事前集積船
日本が少しでもできてるのは潜水艦だけ。これも圧倒的に足りないが。
今後は、
・攻撃型潜水艦の増勢
・地下トンネルに長射程ミサイル
・後方に事前集積船
715名無し三等兵 (ワッチョイ 5d92-LM63)
2019/06/12(水) 09:51:43.37ID:ZoAAH8EE0 まず、与那国、石垣、宮古、沖縄本島、奄美
の駐屯地を地下化しようぜ。
そこに、移動式発射台に長射程対地対艦対空ミサイル、標定器、司令部おいて
相手が攻撃して来たら確実に反撃できる体制整えておかないと。
の駐屯地を地下化しようぜ。
そこに、移動式発射台に長射程対地対艦対空ミサイル、標定器、司令部おいて
相手が攻撃して来たら確実に反撃できる体制整えておかないと。
716名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-CKQI)
2019/06/12(水) 12:52:52.84ID:2xlyjkqep プロ市民がどうとか一部の馬鹿がどうとかより
これは防衛省のお役人の失態でしょ
答えありきで進めるから小さな仕事にほころびが生じる
居眠りかました職員も、徹夜で仕事してるのはスゴイと思うけど、仕事量を適切に調節しなかった幹部に責任がある訳だし、
掘れば掘るほど、組織の体制に問題があるとしかいえない
これは防衛省のお役人の失態でしょ
答えありきで進めるから小さな仕事にほころびが生じる
居眠りかました職員も、徹夜で仕事してるのはスゴイと思うけど、仕事量を適切に調節しなかった幹部に責任がある訳だし、
掘れば掘るほど、組織の体制に問題があるとしかいえない
717名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 12:56:23.72ID:OUEL4E9Kd 賛成でも反対でもない
って層をまとめて反対派に走らせる程度にはやらかしてる
って層をまとめて反対派に走らせる程度にはやらかしてる
718名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/12(水) 16:45:13.29ID:q04W946+0 アショアでも24時間365日となったら3交替制とかにしないと人間保たないんだが
そんだけの要員確保出来るのかいな
陸自管轄で考えているみたいだけど、やっぱり設置場所は陸自の土地借りても
運営は海自にして、イージス艦勤務経験のある退役自衛官とか再雇用してそれを
充てるとかも考えてはどうか
陸のエアコンの効いた設備内での勤務であれば艦艇勤務ほどのきつさは無い
高齢者でも務まると思うんだが
そんだけの要員確保出来るのかいな
陸自管轄で考えているみたいだけど、やっぱり設置場所は陸自の土地借りても
運営は海自にして、イージス艦勤務経験のある退役自衛官とか再雇用してそれを
充てるとかも考えてはどうか
陸のエアコンの効いた設備内での勤務であれば艦艇勤務ほどのきつさは無い
高齢者でも務まると思うんだが
719名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 16:50:19.13ID:OUEL4E9Kd720名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 17:06:52.58ID:1+ortxKcr722名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-qi/b)
2019/06/12(水) 20:25:15.71ID:/Jhswgp+0 日本政府は市民の反対することをわざとやりたい病にかかっている
ポーランドでは市街地から数km離れた場所にアショアの基地がおかれてるのに
それでも飛行制限どころか建築規制まで事後的に発動されて問題になった
あんな場所に作る合理性はどう考えてもない
ポーランドでは市街地から数km離れた場所にアショアの基地がおかれてるのに
それでも飛行制限どころか建築規制まで事後的に発動されて問題になった
あんな場所に作る合理性はどう考えてもない
723名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 20:42:39.84ID:OUEL4E9Kd 新谷演習場案はそもそも「土地取得の時間と手間をかけたくない」って理由で軍事的合理性ガン無視で決まったものなので、来年3月の秋田県合意が消えた時点で本来関東にも値しない
724名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 21:04:06.32ID:1+ortxKcr …関東にも値しない?
725名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 21:09:35.83ID:OUEL4E9Kd726名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 21:14:33.29ID:1+ortxKcr …実際、関東で置くに適してる所ってあるんじゃろか。
SM-6で巡航ミサイルする(のを見る)だけでもいいからさー
SM-6で巡航ミサイルする(のを見る)だけでもいいからさー
727名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 21:15:47.07ID:1+ortxKcr 今度はこちらがアホやった
巡航ミサイルする→巡航ミサイル迎撃する
巡航ミサイルする…良いかも
巡航ミサイルする→巡航ミサイル迎撃する
巡航ミサイルする…良いかも
728名無し三等兵 (ワッチョイ d990-J9ZI)
2019/06/12(水) 21:19:47.85ID:Lhle+dja0 防衛省がアホなやらかししたら住民までアホになるんかいww
729名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 21:22:23.67ID:1+ortxKcr …何でID変わっとんの?
730名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 22:22:10.05ID:OUEL4E9Kd >>726
今はやりの太平洋側からの防衛やら考えたら房総半島かー?
今はやりの太平洋側からの防衛やら考えたら房総半島かー?
731名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/12(水) 22:24:44.27ID:1+ortxKcr 千葉県にオスプレイに続きイージスも来るかぁーwktk
732名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-3l49)
2019/06/12(水) 22:31:04.43ID:e6NWneny0733名無し三等兵 (ワッチョイ eff4-7edx)
2019/06/12(水) 23:34:32.66ID:LEEQz6SR0734名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-GEyX)
2019/06/13(木) 08:07:37.91ID:dJnodDQh0 新谷演習場のちょっと東側にある山整地して設置すればいいだけなのにな
八ッ場ダムみたいな無駄ダムに世界最大の加速器計画CEPCと同じ建設費用と数十年の年月浪費する癖に
金と手間をかける基準がおかし過ぎるわ
八ッ場ダムみたいな無駄ダムに世界最大の加速器計画CEPCと同じ建設費用と数十年の年月浪費する癖に
金と手間をかける基準がおかし過ぎるわ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 09:01:15.25ID:K161fMHX0736名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/13(木) 09:26:24.61ID:8IDQwAEad >>735
空港近くは戦闘機だけじゃなく民航機にもモロ影響出るからなぁ……
空港近くは戦闘機だけじゃなく民航機にもモロ影響出るからなぁ……
737名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/13(木) 09:32:35.17ID:8IDQwAEad738名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-wZ97)
2019/06/13(木) 09:47:15.97ID:tR87KoHE0 日本、「グーグルアース」だけ信じて北ミサイル迎撃2000億円事業が蒸発寸前
中央日報 6/13(木) 8:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000005-cnippou-kr
なんか防衛省のグーグルアースチョンボで「イージスアショア事業そのものが吹き飛んだニダーーー♪」
とウリナラチラシが狂喜乱舞早漏ウレションしてますなぁ。
確かに痛いチョンボではあるけど、国家防衛の要であるイージスアショア計画をこの程度のトラブルで
あっさり白紙撤回する訳が無いのに。
中央日報 6/13(木) 8:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000005-cnippou-kr
なんか防衛省のグーグルアースチョンボで「イージスアショア事業そのものが吹き飛んだニダーーー♪」
とウリナラチラシが狂喜乱舞早漏ウレションしてますなぁ。
確かに痛いチョンボではあるけど、国家防衛の要であるイージスアショア計画をこの程度のトラブルで
あっさり白紙撤回する訳が無いのに。
740名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-Wrey)
2019/06/13(木) 12:17:30.85ID:xLnJZyzyp >>738
ここでそんな事言われても(汗
ここでそんな事言われても(汗
741名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/13(木) 13:37:18.28ID:EQjJSEARM >>735
>百里基地の横は?、土地なら余ってるけど。
管制用地上レーダーや戦闘機のレーダーなどが干渉するよ。
筑波山はマイクロ波のアンテナとかがある。周囲をグライダーで飛ぶのが禁止になるね。
とにかく車力のレーダーでの規制からすると、空港近くだけは絶対に禁止。
>百里基地の横は?、土地なら余ってるけど。
管制用地上レーダーや戦闘機のレーダーなどが干渉するよ。
筑波山はマイクロ波のアンテナとかがある。周囲をグライダーで飛ぶのが禁止になるね。
とにかく車力のレーダーでの規制からすると、空港近くだけは絶対に禁止。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 13:48:30.85ID:K161fMHX0 周りになんにもない場所がいいなら琵琶湖のど真ん中にメガフロートでプラットフォーム作って、そこに設置するとか
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 13:51:41.66ID:K161fMHX0 関東か・・・・だったら霞ヶ浦のど真ん中だな
744名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/13(木) 13:56:21.04ID:EQjJSEARM745名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-GEyX)
2019/06/13(木) 19:01:02.30ID:OxnJ+6HH0 勘違いしてたり、気付いてない人多いけど、
アショアって指揮所とレーダーとVLSはそれぞれ別の場所に設置できるぞ。
実際ハワイなんかはVLSが100kmぐらい離れてるし、TPY2使用したでEoRとかも試験してる。
どうしても関東にSM3置きたいなら、オプションでVLSだけ駐屯地や基地に設置するって選択肢もある。
そうすればアショアなり愛宕型や摩耶型で指令誘導できる。
ただ、やはりセット一式を秋田と山口に置くのが一番基本だな。
アショアって指揮所とレーダーとVLSはそれぞれ別の場所に設置できるぞ。
実際ハワイなんかはVLSが100kmぐらい離れてるし、TPY2使用したでEoRとかも試験してる。
どうしても関東にSM3置きたいなら、オプションでVLSだけ駐屯地や基地に設置するって選択肢もある。
そうすればアショアなり愛宕型や摩耶型で指令誘導できる。
ただ、やはりセット一式を秋田と山口に置くのが一番基本だな。
746名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 19:59:58.96ID:K161fMHX0 >>745
そりゃ、共同交戦能力謳ってるぐらいなんだから、センサーとランチャーの距離が離れていてもイケるのは理解している
ただ、センサーとランチャーを分離したからといって、それで設置し易くなるなんて事はないと思う
むしろ1システム設置するのに2箇所の土地を選定して周辺自治体と交渉して県の了解も取るのは面倒が倍になるだけだろう
1箇所の設置場所を確保するだけでも難儀してるんだから
そりゃ、共同交戦能力謳ってるぐらいなんだから、センサーとランチャーの距離が離れていてもイケるのは理解している
ただ、センサーとランチャーを分離したからといって、それで設置し易くなるなんて事はないと思う
むしろ1システム設置するのに2箇所の土地を選定して周辺自治体と交渉して県の了解も取るのは面倒が倍になるだけだろう
1箇所の設置場所を確保するだけでも難儀してるんだから
749名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/13(木) 23:28:35.80ID:7CEVM5W10 >>743
スカイツリーのてっぺんにレーダー置けば地上まで影響ないだろう
スカイツリーのてっぺんにレーダー置けば地上まで影響ないだろう
750名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/14(金) 09:44:58.53ID:LTLBf2jYM751名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-wZ97)
2019/06/14(金) 09:57:11.51ID:yhmK3b4N0 <地上イージス>秋田は浸水想定域 防衛省「津波対策必要」
河北新報 6/14(金) 9:37配信
地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地となっている秋田市の陸上自衛隊新屋演習場について、
レーダーと迎撃ミサイル発射装置の設置が見込まれる区域が津波の浸水想定エリアに含まれることが13日、同市への取材で
分かった。
.
秋田県が公表した津波の浸水想定調査結果に基づき、ハザードマップを作成した秋田市によると、防衛省がレーダーなどの
設置を計画する区域の半分程度は津波が到達し、浸水の深さは0.5メートルから10メートルほどと想定されるという。
.
一方、防衛省は13日、津波対策として、演習場内の土地のかさ上げ工事が必要との認識を明らかにした。
同省調査に誤りが見つかったことを受け、野党各党が開いた合同ヒアリングで議員の質問に答えた。
.
同省担当者は県の浸水想定調査結果で津波の影響が及ぶことを認めたが、かさ上げ工事をすれば問題ないとの認識を示した。
.
同省の調査結果によると、配備候補地の検討対象となった青森、秋田、山形3県の国有地計18カ所のうち8カ所は津波被害への
懸念があるなどとして「不適」となった。 「適地」と判断した新屋演習場は津波の影響に関する記載がなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000004-khks-pol
河北新報 6/14(金) 9:37配信
地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地となっている秋田市の陸上自衛隊新屋演習場について、
レーダーと迎撃ミサイル発射装置の設置が見込まれる区域が津波の浸水想定エリアに含まれることが13日、同市への取材で
分かった。
.
秋田県が公表した津波の浸水想定調査結果に基づき、ハザードマップを作成した秋田市によると、防衛省がレーダーなどの
設置を計画する区域の半分程度は津波が到達し、浸水の深さは0.5メートルから10メートルほどと想定されるという。
.
一方、防衛省は13日、津波対策として、演習場内の土地のかさ上げ工事が必要との認識を明らかにした。
同省調査に誤りが見つかったことを受け、野党各党が開いた合同ヒアリングで議員の質問に答えた。
.
同省担当者は県の浸水想定調査結果で津波の影響が及ぶことを認めたが、かさ上げ工事をすれば問題ないとの認識を示した。
.
同省の調査結果によると、配備候補地の検討対象となった青森、秋田、山形3県の国有地計18カ所のうち8カ所は津波被害への
懸念があるなどとして「不適」となった。 「適地」と判断した新屋演習場は津波の影響に関する記載がなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000004-khks-pol
752名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/14(金) 10:12:13.60ID:LTLBf2jYM これはまぁやり直しですねぇ。市街地至近(10km以内)は無理ですよ。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
2019/06/14(金) 10:22:29.97ID:oAEfaOjt0 地方知事の仕事なんて、ゴネられるときにある程度金を引っ張り出して、態度だけしぶしぶ、で手打ちするものなんだからこの程度でしょ。
正直秋田の空自救難隊の拡張、とかで手打ち出来る。地元に継続的な利益か100億単位の積み増しがあれば十分。
そもそもロクなすり合わせもしないでトップダウンで期日決めてしまうからこういう事態になるんだわ。
正直秋田の空自救難隊の拡張、とかで手打ち出来る。地元に継続的な利益か100億単位の積み増しがあれば十分。
そもそもロクなすり合わせもしないでトップダウンで期日決めてしまうからこういう事態になるんだわ。
754名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/14(金) 10:23:09.06ID:zaQicpesd755名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/14(金) 10:41:04.38ID:5ZdKx4FG0 やっぱり陸上は無理だから洋上設置型にしましょうよ・・・で、メガフロート活用案が急浮上だな
756名無し三等兵 (ワッチョイ be9f-YiLg)
2019/06/14(金) 10:58:24.10ID:aeLdtgGW0757名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/14(金) 11:18:16.70ID:LTLBf2jYM >>755
>やっぱり陸上は無理だから
ルーマニア 人口密度 85.1人/km2
日本 335人/km2
秋田県 84.27人/km2
https://uub.jp/rnk/p_j.html 人口密度などのランキング
秋田県 98万人中 31万人が住む秋田市を選ぶのは、悪手だね
>やっぱり陸上は無理だから
ルーマニア 人口密度 85.1人/km2
日本 335人/km2
秋田県 84.27人/km2
https://uub.jp/rnk/p_j.html 人口密度などのランキング
秋田県 98万人中 31万人が住む秋田市を選ぶのは、悪手だね
758名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/14(金) 12:06:59.74ID:d5MwULI/0 北海道はロシアに占領される危険があるしな
759名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/14(金) 12:23:19.11ID:LTLBf2jYM 秋田〜青森県境の白神山地の隣(海側)ぐらいが良さそう。
760名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/14(金) 13:38:33.49ID:zaQicpesd 当初案だと佐渡島案もあったよな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/14(金) 13:51:05.91ID:5ZdKx4FG0 佐渡は施設の防備の点で脆弱過ぎるな
762名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d+31)
2019/06/14(金) 13:56:14.52ID:LTLBf2jYM その内に秋田、能登半島、山口になるのかな?
実戦では、佐世保・舞鶴・横須賀のイージス艦も発射できる。
実戦では、佐世保・舞鶴・横須賀のイージス艦も発射できる。
763名無し三等兵 (スプッッ Sdba-Fmjn)
2019/06/14(金) 17:21:57.45ID:1KFfLMj9d >>726
関東にアショア設置すると北海道の一部が防護範囲から外れるから東北か北海道にもう一個必要になる
関東にアショア設置すると北海道の一部が防護範囲から外れるから東北か北海道にもう一個必要になる
764名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/14(金) 18:26:42.45ID:5ZdKx4FG0 そう言えば福島県の太平洋沿岸に広大な無人地帯が出来ているのだが、あのあたりに適地は無いのか?
765名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-gASH)
2019/06/14(金) 20:27:30.15ID:LTLBf2jYM 西に山があるので稜線制限で不敵。
稜線より線量では禁句
稜線より線量では禁句
766名無し三等兵 (ワッチョイ 97a6-vI2o)
2019/06/14(金) 20:38:12.20ID:YuhmC6XR0 結局西に撃つなら日本海に面してるほうがいいのよな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-wZ97)
2019/06/14(金) 21:57:28.84ID:8zHAeZW60 加茂のJ/FPS-3どかせばいいだろ
アショアの方が高性能だし
アショアの方が高性能だし
768名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-GEyX)
2019/06/14(金) 22:19:55.97ID:TwSO66oc0 何が何でもイランに戦争しかけようって米の粘着が凄いから
MDの実戦テストの日は思ったより近いのかもな
核兵器持ってないイラン相手ならノーリスクで試せるし
MDの実戦テストの日は思ったより近いのかもな
核兵器持ってないイラン相手ならノーリスクで試せるし
769名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-Ons2)
2019/06/14(金) 22:24:14.67ID:iGVUBHzRM 20年度予算案 防衛省、地上イージス造成費計上見送りへ
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を秋田市の陸上自衛隊新屋演習場に配備する計画を巡り、岩屋毅防衛相は14日の記者会見で、
2020年度予算案の概算要求について土地造成や津波対策などの関連予算計上を見送る方向で調整していることを明らかにした。
適地調査報告書へのデータ誤記載や住民説明会での職員の居眠りなどを受け、
地元での反発や不信感がこれまでになく強まり、現状では理解が得られないと判断したとみられる。
https://www.sakigake.jp/news/article/20190614AK0024/
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を秋田市の陸上自衛隊新屋演習場に配備する計画を巡り、岩屋毅防衛相は14日の記者会見で、
2020年度予算案の概算要求について土地造成や津波対策などの関連予算計上を見送る方向で調整していることを明らかにした。
適地調査報告書へのデータ誤記載や住民説明会での職員の居眠りなどを受け、
地元での反発や不信感がこれまでになく強まり、現状では理解が得られないと判断したとみられる。
https://www.sakigake.jp/news/article/20190614AK0024/
770名無し三等兵 (ワッチョイ 97a6-vI2o)
2019/06/14(金) 22:28:07.58ID:YuhmC6XR0 補正予算に盛り込めるかもあやしいなこれ
771名無し三等兵 (トンモー MM7f-M13Q)
2019/06/14(金) 22:38:36.77ID:tS79nkzeM ほんま、岩屋ってろくでもない奴だな!
本来ならこいつが責任取ってさっさと大臣辞めたら前に進む話
わが身可愛さで国益を大きく失ってしまった
こいつパチンコ系と言われてるが、マジに中韓のスパイじゃねーか?
本来ならこいつが責任取ってさっさと大臣辞めたら前に進む話
わが身可愛さで国益を大きく失ってしまった
こいつパチンコ系と言われてるが、マジに中韓のスパイじゃねーか?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-vI2o)
2019/06/15(土) 01:15:44.57ID:RUYCyXiI0 n何で岩屋を大臣にしたんだろうなあ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 97a6-vI2o)
2019/06/15(土) 05:18:21.61ID:hZ/U8vAH0 ぐだぐだウジウジ傷を深めるよりスパッとひいてしまうのもありといえばあり
これで新谷案潰してより適した場所に変更できればなおよいが
これで新谷案潰してより適した場所に変更できればなおよいが
774名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-GEyX)
2019/06/15(土) 06:24:51.04ID:WgXLF/g20 男鹿半島にある空自の33警戒隊に隣接すれば良い気はする。
775名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/15(土) 08:05:30.57ID:VMOVzI9Id >>774
毛無山とかめやちゃ立地いいよなぁ
毛無山とかめやちゃ立地いいよなぁ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-gASH)
2019/06/15(土) 08:05:50.39ID:GbCz8Rv80 >774
警戒隊の既存のレーダーが、アショアレーダーを妨害するので移設が必要になるはず
警戒隊の既存のレーダーが、アショアレーダーを妨害するので移設が必要になるはず
777名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-u/B7)
2019/06/15(土) 09:44:36.53ID:VMOVzI9Id とはいえ男鹿三の真山、本山、毛無山又は寒風山の展望台潰して置いてしまうってのは有りよな
というか純粋な立地的には新谷演習場よりよっぽど良い
というか純粋な立地的には新谷演習場よりよっぽど良い
778名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-C1FV)
2019/06/15(土) 12:42:42.88ID:WgXLF/g20 陸自の演習場にしたい一番の理由って、結局は用地の所管変更が面倒で完成が遅れるからなんだろうな。
まぁわかるけど、所管変更やそこらを迅速にすると防衛省よりは内閣の役目か。
まぁわかるけど、所管変更やそこらを迅速にすると防衛省よりは内閣の役目か。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/15(土) 12:45:55.59ID:GbCz8Rv80780名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf7-Ons2)
2019/06/15(土) 14:03:29.63ID:vlxnnH0MM <地上イージス>秋田は津波想定域 防衛相、「適地」判断変わらず
2019年06月15日土曜日
岩屋毅防衛相は14日の閣議後記者会見で、地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地となっている陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)の一部が津波の浸水想定区域に含まれることを認めた。
他に検討対象となった国有地の一部は防衛省の調査で、津波被害への懸念があるなどとして「不適」とされていた。
岩屋氏は秋田県の津波浸水想定調査結果を踏まえ「演習場の大部分の敷地は浸水しないが、西側の境界付近は含まれる」と述べ、
レーダーと迎撃ミサイル発射装置の設置を見込むエリアが浸水想定区域内であることを明らかにした。
起伏を整える造成工事と併せた形でかさ上げを実施すれば「津波の影響を受けずに施設配置が可能」と指摘。
新屋演習場が「適地」との判断に変更はないと重ねて強調した。
同省の調査結果に同演習場の津波に関する記述がなかった点は「(かさ上げの)敷地造成をする前提で、津波の心配は回避できるとの考え方だった」と説明した。
調査結果に誤りが見つかったことを受け、原田憲治防衛副大臣を本部長に据える整備推進本部を省内に設けることや、
来年度予算の概算要求で敷地造成費などの計上を見送る方向で調整していることも明らかにした。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190615_41027.html
2019年06月15日土曜日
岩屋毅防衛相は14日の閣議後記者会見で、地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地となっている陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)の一部が津波の浸水想定区域に含まれることを認めた。
他に検討対象となった国有地の一部は防衛省の調査で、津波被害への懸念があるなどとして「不適」とされていた。
岩屋氏は秋田県の津波浸水想定調査結果を踏まえ「演習場の大部分の敷地は浸水しないが、西側の境界付近は含まれる」と述べ、
レーダーと迎撃ミサイル発射装置の設置を見込むエリアが浸水想定区域内であることを明らかにした。
起伏を整える造成工事と併せた形でかさ上げを実施すれば「津波の影響を受けずに施設配置が可能」と指摘。
新屋演習場が「適地」との判断に変更はないと重ねて強調した。
同省の調査結果に同演習場の津波に関する記述がなかった点は「(かさ上げの)敷地造成をする前提で、津波の心配は回避できるとの考え方だった」と説明した。
調査結果に誤りが見つかったことを受け、原田憲治防衛副大臣を本部長に据える整備推進本部を省内に設けることや、
来年度予算の概算要求で敷地造成費などの計上を見送る方向で調整していることも明らかにした。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190615_41027.html
781名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/15(土) 22:42:05.47ID:tqtpBnqZ0 政府は、北朝鮮の弾道ミサイル発射などを探知する早期警戒衛星の導入に向け、実証研究を行う方針だ。
菅義偉官房長官が12日の記者会見で「2020年度に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げを予定している先進光学衛星に防衛省が製造したセンサーを載せ、実証研究を行う予定だ」と語った。
菅義偉官房長官が12日の記者会見で「2020年度に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げを予定している先進光学衛星に防衛省が製造したセンサーを載せ、実証研究を行う予定だ」と語った。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5abe-wZ97)
2019/06/15(土) 23:37:42.48ID:/bIXMDGG0 想起警戒衛星、持ってなかったのか
今持ってるのはなんだ?
今持ってるのはなんだ?
783名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-TV0x)
2019/06/15(土) 23:43:57.71ID:oWUDAe9U0784名無し三等兵 (アークセー Sxbb-IebW)
2019/06/16(日) 00:28:16.90ID:2Nsn0EgQx >>782
今持ってるのは世間一般で言うところの偵察衛星
偵察衛星は高度数百キロ以下の低軌道からカメラや合成開口レーダーで
地上の様子を探るための衛星で、弾道ミサイルのブースターからの
赤外線を捉えて警報を発する早期警戒衛星とは全く役割が違う
今持ってるのは世間一般で言うところの偵察衛星
偵察衛星は高度数百キロ以下の低軌道からカメラや合成開口レーダーで
地上の様子を探るための衛星で、弾道ミサイルのブースターからの
赤外線を捉えて警報を発する早期警戒衛星とは全く役割が違う
785名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-nnny)
2019/06/16(日) 02:52:24.46ID:HUHUvSls0 予算計上見送りとか
786名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-GEyX)
2019/06/16(日) 16:12:12.52ID:WWuv4QZp0 >>781
しっかし当然のように軍事衛星の費用に文部科学費使うのな
ついこの間政府自身がNATO基準なら日本の防衛費は7兆円って認めたけど
このへんのロンダや武器輸入費の予算非計上合わせたら余裕で8兆円超えるだろ
とても中国の防衛費が不透明とか言ってられん、正直に公表すればいいだろっていう
しっかし当然のように軍事衛星の費用に文部科学費使うのな
ついこの間政府自身がNATO基準なら日本の防衛費は7兆円って認めたけど
このへんのロンダや武器輸入費の予算非計上合わせたら余裕で8兆円超えるだろ
とても中国の防衛費が不透明とか言ってられん、正直に公表すればいいだろっていう
787名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
2019/06/16(日) 17:23:13.05ID:UXpZGagZ0 五十歩百歩、と言うには中国の軍事目的の別名義予算計上は非常に多いので。
あと、5兆に9千億を足して7兆になるって教育は日本では行っていません。JAXAの予算も2千億ちょっと、どうせ文科省の科学技術予算全部、とか抜かすんだろうけどw
あと、5兆に9千億を足して7兆になるって教育は日本では行っていません。JAXAの予算も2千億ちょっと、どうせ文科省の科学技術予算全部、とか抜かすんだろうけどw
790名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-GEyX)
2019/06/17(月) 21:40:26.81ID:Ir1nBLbV0 中国の宇宙予算もたった60億ドルなんだが…
791名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-IPTU)
2019/06/17(月) 21:56:47.54ID:3vmlrlkoM >>786
逆だよ。
実質的な偵察衛星とか、実質的な軍事衛星とか言ってるけど、先進光学衛星は自衛隊や
防衛省が好きに使えるわけじゃない。管轄はJAXAで経済産業省の所轄。
つまり、経済産業省の衛星に防衛省から金と技術を引っ張って来てる。
日本の縦割り行政で、この分野で力を持ってるのは防衛省より経済産業省。
残念ながら防衛省は頭を下げてお願いする立場。
逆だよ。
実質的な偵察衛星とか、実質的な軍事衛星とか言ってるけど、先進光学衛星は自衛隊や
防衛省が好きに使えるわけじゃない。管轄はJAXAで経済産業省の所轄。
つまり、経済産業省の衛星に防衛省から金と技術を引っ張って来てる。
日本の縦割り行政で、この分野で力を持ってるのは防衛省より経済産業省。
残念ながら防衛省は頭を下げてお願いする立場。
792名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-Ons2)
2019/06/18(火) 07:31:31.43ID:/ks0SZCWM 陸上イージス、標高も誤り グーグル使いズレ
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)以外の19の検討地を「不適」と結論づけた防衛省報告書の仰角データに複数の誤りがあった問題で、
縮尺の間違いのほか、一つの山の標高も実際とは異なる数値で表記されていたことが判明した。
岩屋毅防衛相が17日、秋田県庁で佐竹敬久知事に謝罪し、データが誤っていた検討地を再調査する方針を示したが、防衛省は同演習場を「唯一の適地」とする姿勢は変えておらず、改めて同省のずさんな調査に基づく結論に批判が出そうだ。
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddm/001/010/130000c
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)以外の19の検討地を「不適」と結論づけた防衛省報告書の仰角データに複数の誤りがあった問題で、
縮尺の間違いのほか、一つの山の標高も実際とは異なる数値で表記されていたことが判明した。
岩屋毅防衛相が17日、秋田県庁で佐竹敬久知事に謝罪し、データが誤っていた検討地を再調査する方針を示したが、防衛省は同演習場を「唯一の適地」とする姿勢は変えておらず、改めて同省のずさんな調査に基づく結論に批判が出そうだ。
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddm/001/010/130000c
793名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf7-Ons2)
2019/06/18(火) 23:27:54.48ID:6CCYoNy2M 防衛省は、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめぐり、17日夜までに、山口県内での住民説明会を終えましたが、
住民からは「説明は信用できない」といった意見が相次ぎました。
防衛省は今月14日から、「イージス・アショア」の配備候補地の山口県萩市や、隣接する阿武町で住民説明会を行っていて、17日夜、一連の日程を終えました。
この中で防衛省は、同じく候補地となっている秋田市に関連する調査データのミスなどについて謝罪したうえで「山口県に関してはデータの誤りは無い」として改めて理解を求めました。
しかし17日夜、阿武町で行われた説明会では、住民から「防衛省の説明は信用できない」とか「配備に伴って地元が攻撃対象になるのではないか」といった意見が相次ぎました。
一連の説明会では計画の撤回を求める意見も根強く、住民からは「人里から離れたところに計画を見直してほしい」とか「防衛省の説明は配備ありきという姿勢を感じる」といった声が出ています。
中国四国防衛局の赤瀬正洋局長は「秋田での問題で不信感を持った住民はかなりいると思う。誠実に説明していくことに尽きる」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190618/amp/k10011956341000.html
住民からは「説明は信用できない」といった意見が相次ぎました。
防衛省は今月14日から、「イージス・アショア」の配備候補地の山口県萩市や、隣接する阿武町で住民説明会を行っていて、17日夜、一連の日程を終えました。
この中で防衛省は、同じく候補地となっている秋田市に関連する調査データのミスなどについて謝罪したうえで「山口県に関してはデータの誤りは無い」として改めて理解を求めました。
しかし17日夜、阿武町で行われた説明会では、住民から「防衛省の説明は信用できない」とか「配備に伴って地元が攻撃対象になるのではないか」といった意見が相次ぎました。
一連の説明会では計画の撤回を求める意見も根強く、住民からは「人里から離れたところに計画を見直してほしい」とか「防衛省の説明は配備ありきという姿勢を感じる」といった声が出ています。
中国四国防衛局の赤瀬正洋局長は「秋田での問題で不信感を持った住民はかなりいると思う。誠実に説明していくことに尽きる」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190618/amp/k10011956341000.html
794名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf7-Ons2)
2019/06/18(火) 23:31:56.97ID:6CCYoNy2M 出力最大のイージス・アショア、誤接近で体温上昇の可能性
ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備をめぐり、野党側が、出力最大のレーダーを50メートル離れた場所で、誤って10分間受けた場合の人体への影響を質しました。
これに対し、岩屋防衛大臣は、「身体に異変を生じる恐れがある」と述べました。
ただ、これは総務省の電波防護指針が守られていない場合であり、人体に影響が出ないよう安全対策を取った上で、
一般市民が施設内に立ち入ることがないよう警備態勢を整えるとしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3702944.htm
ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備をめぐり、野党側が、出力最大のレーダーを50メートル離れた場所で、誤って10分間受けた場合の人体への影響を質しました。
これに対し、岩屋防衛大臣は、「身体に異変を生じる恐れがある」と述べました。
ただ、これは総務省の電波防護指針が守られていない場合であり、人体に影響が出ないよう安全対策を取った上で、
一般市民が施設内に立ち入ることがないよう警備態勢を整えるとしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3702944.htm
795名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-Lxz1)
2019/06/19(水) 01:28:55.59ID:JH3c70O70796名無し三等兵 (スッップ Sdba-u/B7)
2019/06/19(水) 08:54:54.12ID:ws5YX34sd いやもう捨てようぜ新谷
取得設置に余計な手続きが必要なく直ぐに設置できる
っつー唯一にして最大のメリット死んでるじゃねーか
取得設置に余計な手続きが必要なく直ぐに設置できる
っつー唯一にして最大のメリット死んでるじゃねーか
797名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-GEyX)
2019/06/19(水) 20:44:20.36ID:tiTNEiJ40 東北なんて人が住んでない糞田舎いくらであるだろ
新幹線からでさえひたすら田んぼが続いてるだけの景色とか見るじゃん
何でこんなに柔軟性がないんだろ
新幹線からでさえひたすら田んぼが続いてるだけの景色とか見るじゃん
何でこんなに柔軟性がないんだろ
798名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-tPtk)
2019/06/19(水) 21:04:49.12ID:F98CCmLR0 そう思ってるうちはどうにもならないね
799名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-Ons2)
2019/06/19(水) 21:05:25.05ID:vzZZ43JQM 陸上イージス、山口でも標高値ズレ 「グーグル使った」
2019年6月19日20時08分
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の陸上自衛隊むつみ演習場(山口県萩市)への配備計画で、
防衛省が作った報告書に記された高台の標高が、国土地理院のデータと2メートル異なっていることが分かった。
防衛省は「グーグルアースを使った」としている。
https://www.asahi.com/articles/ASM6M56JKM6MTZNB00P.html?iref=comtop_latestnews_03
2019年6月19日20時08分
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の陸上自衛隊むつみ演習場(山口県萩市)への配備計画で、
防衛省が作った報告書に記された高台の標高が、国土地理院のデータと2メートル異なっていることが分かった。
防衛省は「グーグルアースを使った」としている。
https://www.asahi.com/articles/ASM6M56JKM6MTZNB00P.html?iref=comtop_latestnews_03
803名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-b78b)
2019/06/20(木) 10:28:03.48ID:GjrREWT8M 砲兵とか当然のように陸軍は測量を自前でやるものち想うのだけど、防衛省の事務方は適応外?
804名無し三等兵 (スッップ Sdb3-DDgt)
2019/06/20(木) 10:44:14.93ID:hlOSStj0d 管轄的には東北地方防衛局の事務方なんだろうか
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-N2+L)
2019/06/20(木) 19:58:35.59ID:6mRwBamx0 用地の選定したの、防衛政策局戦略企画課の背広組らしいし
特科や施設関係の人が居たらこんな幼稚なミスしないだろ
特科や施設関係の人が居たらこんな幼稚なミスしないだろ
806名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/20(木) 20:21:27.86ID:GxTytkgXd 現場を見ないで勝手な事やってる背広組は消えてどーぞ
807名無し三等兵 (ワッチョイ d9a6-mDEe)
2019/06/20(木) 20:31:50.53ID:MKGsyhry0 HAHAHA
それで現地部隊が長年の努力で築き上げた信頼関係が完全崩壊だぜ!!
それで現地部隊が長年の努力で築き上げた信頼関係が完全崩壊だぜ!!
808名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/20(木) 21:36:18.12ID:aTml27aA0 まだ2機しか配備されてないグローバルホークの海軍版が落とされるとはな
まさか落とされるまいと油断してたか?
位置関係的にS-200みたいな長SAMでないと届かないし
まさか落とされるまいと油断してたか?
位置関係的にS-200みたいな長SAMでないと届かないし
809名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/20(木) 21:47:05.10ID:GxTytkgXd 妨害装置でダウンリンク妨害やったら簡単に誘導できそう
イランはそういう実績も既にあったな
ロシア軍も大々的に協力してる
現代の戦争はまさに目に見えない分野での進歩が凄まじい
イランはそういう実績も既にあったな
ロシア軍も大々的に協力してる
現代の戦争はまさに目に見えない分野での進歩が凄まじい
810名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/21(金) 02:22:01.58ID:LNfNYxl00 MQ-4Cみたいな大型で高高度を飛行する機体(民間機と紛らわしい)にスクランブルじゃなくて
レーダー情報だけで90kmも先から無人機と決め打ちしてSAMを発射するとはビビるな
あんな過密な場所で民間機や友人戦闘機誤射してたらどうするつもりだったんだ米軍やイスラエルじゃあるまいし
これ似たようなシチュでスクランブル間に合わずに不審機が日本の基地に近づいたらどうすんだろ
俺だったら怖くて発射ボタン押せんわ
レーダー情報だけで90kmも先から無人機と決め打ちしてSAMを発射するとはビビるな
あんな過密な場所で民間機や友人戦闘機誤射してたらどうするつもりだったんだ米軍やイスラエルじゃあるまいし
これ似たようなシチュでスクランブル間に合わずに不審機が日本の基地に近づいたらどうすんだろ
俺だったら怖くて発射ボタン押せんわ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1359-N2+L)
2019/06/21(金) 06:59:08.01ID:Dz738tQG0 アメリカは当初否定してたけどどうやら落とされたのは本当らしいな
敵国領空に侵入するのが前提のブースト段階迎撃用UAVはレーザーでSAMを落とせなきゃ
任務遂行もままならないな
敵国領空に侵入するのが前提のブースト段階迎撃用UAVはレーザーでSAMを落とせなきゃ
任務遂行もままならないな
813名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-b78b)
2019/06/21(金) 08:30:32.44ID:klkrV+98M 囮とは言え、敵対する国の領土領空に「多数の」無人機と言うのは、反撃されても平気なイスラエルと米国しかできないね
814名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/21(金) 08:36:03.41ID:+Ppqrq9Aa815名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/21(金) 08:51:54.14ID:2sXsujwNa816名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-N2+L)
2019/06/21(金) 16:51:24.42ID:hRAkNqHW0 【ゲンダイ】トランプ高笑い 陸上イージス日本配備で米は10億ドル節約
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561099640/
米政界とつながりが強いシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は今年5月、〈太平洋の盾:巨大な『イージス駆逐艦』
としての日本〉との論文を公表。論文には〈秋田・萩に配備されるイージス・アショアのレーダーは、米本土を脅かすミサイルを
はるか前方で追跡できる能力を持っており、それにより、米国の本土防衛に必要な高額の太平洋レーダーの建設コストを
削減できる。(中略)恐らく10億ドルの大幅な節約が実現できる〉などと記されているのだ。
つまり、総額6000億円もの血税がつぎ込まれる可能性がある配備計画は、米国にとっていいことずくめ。日本円にして
1000億円以上も軍事費を削れれば、トランプ米大統領は高笑いだろう。ステルス戦闘機「F35」の爆買いといい、安倍政権の
“トランプ・ファースト”には呆れるしかない。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561099640/
米政界とつながりが強いシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は今年5月、〈太平洋の盾:巨大な『イージス駆逐艦』
としての日本〉との論文を公表。論文には〈秋田・萩に配備されるイージス・アショアのレーダーは、米本土を脅かすミサイルを
はるか前方で追跡できる能力を持っており、それにより、米国の本土防衛に必要な高額の太平洋レーダーの建設コストを
削減できる。(中略)恐らく10億ドルの大幅な節約が実現できる〉などと記されているのだ。
つまり、総額6000億円もの血税がつぎ込まれる可能性がある配備計画は、米国にとっていいことずくめ。日本円にして
1000億円以上も軍事費を削れれば、トランプ米大統領は高笑いだろう。ステルス戦闘機「F35」の爆買いといい、安倍政権の
“トランプ・ファースト”には呆れるしかない。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-1ztd)
2019/06/21(金) 17:23:15.85ID:I/0eJ4EP0 イージス艦2隻購入に変更しとけって。
全て落ちつくし、自民の支持上がるし、選挙でも勝てるし、ミサイル防衛もできるし、一石四鳥。
後、イランのミサイル発射の動画だと、3連発式だったからSA11かSA6のどっちかみたいに見えたんだけど、イランの装備からするとSA6っぽいかも。
ただ、動画の方は装軌車両じゃなくて、車輪式で、固定するためのアウトリガーが出てたわ。
全て落ちつくし、自民の支持上がるし、選挙でも勝てるし、ミサイル防衛もできるし、一石四鳥。
後、イランのミサイル発射の動画だと、3連発式だったからSA11かSA6のどっちかみたいに見えたんだけど、イランの装備からするとSA6っぽいかも。
ただ、動画の方は装軌車両じゃなくて、車輪式で、固定するためのアウトリガーが出てたわ。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-1ztd)
2019/06/21(金) 18:05:31.12ID:I/0eJ4EP0 てっきりSA6かと思ったらホルダード月3日目っていうミサイルらしいね。
なるほど、ホルダード月3日目か〜。分からん・・・。
なるほど、ホルダード月3日目か〜。分からん・・・。
819名無し三等兵 (ワッチョイ d902-br4T)
2019/06/21(金) 20:28:01.84ID:A107kei60 https://en.wikipedia.org/wiki/Raad_(air_defense_system)
グロホを落としたとされる防空システム
グロホを落としたとされる防空システム
820名無し三等兵 (ワッチョイ d902-br4T)
2019/06/21(金) 20:33:24.30ID:A107kei60 多分このページ翻訳使って読むといいと思う
https://www.newsweek.com/iran-missiles-drone-shoot-down-1445042
ホルダード月3日目とか直訳過ぎて草なのはともかく雑いよね
https://www.newsweek.com/iran-missiles-drone-shoot-down-1445042
ホルダード月3日目とか直訳過ぎて草なのはともかく雑いよね
821名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/21(金) 21:08:44.40ID:LNfNYxl00 >>817
raad系列はBuk-MライクなシステムだからSA11っぽく見えたのはあってる
特に初期raadのミサイルの迷彩はまんまSA-6みたくなってる
今回使われた3rd khordardはBuk-M2相当のシステムでミサイル自体は本家よりやや長射程
raad系列はBuk-MライクなシステムだからSA11っぽく見えたのはあってる
特に初期raadのミサイルの迷彩はまんまSA-6みたくなってる
今回使われた3rd khordardはBuk-M2相当のシステムでミサイル自体は本家よりやや長射程
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/21(金) 22:11:16.20ID:I/0eJ4EP0823名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/21(金) 22:13:16.28ID:/vdq3iyer SA-2(&パワーズ又は黒猫部隊)で経験ずみっしょ
824名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
2019/06/21(金) 22:15:40.74ID:GNPptSKf0 >817 建造費以外の一切の人件費、維持費は手当てしませんが、それで良いならドウゾ>BMDを名目としたイージス艦増勢
まや型としてのイージス艦増勢の決定打はBMD用途に使う、だったのに、カンタイボウエイガーって言ってBMDから外そうとする勢力って、海自護衛艦族のOBにも相当居るんだろうな。
まや型としてのイージス艦増勢の決定打はBMD用途に使う、だったのに、カンタイボウエイガーって言ってBMDから外そうとする勢力って、海自護衛艦族のOBにも相当居るんだろうな。
825名無し三等兵 (ワッチョイ a143-oYnd)
2019/06/21(金) 22:30:01.56ID:s73SkwEZ0826名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/22(土) 04:49:12.00ID:gVQmYaQ00 >>824
>まや型としてのイージス艦増勢の決定打はBMD用途に使う、だったのに
捏造すんなよ。
まや型建造最大の理由は、はたかぜ型退役に伴うDDGの世代交代。
更に言えば、DDG第一の基本的役割は艦隊防空。
>まや型としてのイージス艦増勢の決定打はBMD用途に使う、だったのに
捏造すんなよ。
まや型建造最大の理由は、はたかぜ型退役に伴うDDGの世代交代。
更に言えば、DDG第一の基本的役割は艦隊防空。
827名無し三等兵 (スッップ Sdb3-DDgt)
2019/06/22(土) 07:59:38.86ID:LU24Qtd8d もともとはたかぜ型代艦のDDGは必須で候補となるのがイージスシステム搭載艦以外にあったかってーとビミョい
とは言え27年度概算要求における予算要求の名目にBMDがあったのも事実ではある
5年予算要求送らせればAMDR搭載型も行けただろうけど、
それでもあのタイミングで建造決定したトリガーの一つは早急にBMD能力拡充したいってのはあったろうけど
とは言え27年度概算要求における予算要求の名目にBMDがあったのも事実ではある
5年予算要求送らせればAMDR搭載型も行けただろうけど、
それでもあのタイミングで建造決定したトリガーの一つは早急にBMD能力拡充したいってのはあったろうけど
828名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b78b)
2019/06/22(土) 11:33:28.80ID:puzc45zuM BMDが中国のMRBM増勢に追いつかないので、米がイージス艦を毎年1-2隻追加配備するのに、日本が5年で2隻では怠け・甘え、それで数合わせで5年で48発追加できるアショア様
829名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-dTWk)
2019/06/22(土) 12:17:21.85ID:hz/kSjBh0 いくらアショアなんか配備しても、イージス艦と合わせて数十発撃墜してる最中に100発日本に命中してるな
相手が北でも数十発撃墜しても数十発は日本に着弾してるわ
原発に政令指定都市。終了ですわ
アショアの無駄金で、日本も射程1000キロを超える攻撃兵器や巡航ミサイル発射潜水艦を持った方がいい
相手が北でも数十発撃墜しても数十発は日本に着弾してるわ
原発に政令指定都市。終了ですわ
アショアの無駄金で、日本も射程1000キロを超える攻撃兵器や巡航ミサイル発射潜水艦を持った方がいい
830名無し三等兵 (スッップ Sdb3-DDgt)
2019/06/22(土) 12:32:37.71ID:LU24Qtd8d 北朝鮮の核問題研究者でも日韓合わせて60発弱くらいの想定ではある
832名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/22(土) 13:22:59.82ID:pbt/3jp30 固体燃料ロケットの技術の進歩で西側のSAMやAAM,AGMは
どんどん小型・長射程・高速化が進んでいくのに仮想敵国側では
同じ固体燃料ロケット使う弾道弾の能力向上や小型化って全く起こらないな
どんどん小型・長射程・高速化が進んでいくのに仮想敵国側では
同じ固体燃料ロケット使う弾道弾の能力向上や小型化って全く起こらないな
833名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-hewQ)
2019/06/22(土) 13:34:16.73ID:yEO8PsMF0 弾道弾はある程度枯れてるし、そこまで投資して小型化や長射程化するなら普通に大型化した方がコスパいいんだろう
あるいは研究に投資できるだけの費用が旧東側に潤沢でないのかもしれないな
あるいは研究に投資できるだけの費用が旧東側に潤沢でないのかもしれないな
834名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-aVs3)
2019/06/22(土) 17:58:46.75ID:Kl8Uggcya イージス艦2隻にして萩と能代の岸壁に係留しておけば土地はいらない。
835名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
2019/06/22(土) 22:46:13.04ID:yBAJ1Nwx0 順調に経済が拡大している国だと10年前とおんなじ物作るのに最低でも倍は金かかるようになるんだけど、
それで出来るのは10年前とおんなじ物、そりゃそーだ。
で、能力を拡張するにはそれに見合う技術的拡張が必要。
これまでの中国は民生用にどっかの国からパクって来たものを流用していたけど、今後は相当締め付けがきつくなる(頼むぞドイツ…)。
基礎からやりなおしになると、なんだかんだ20年は見ないと技術が自分のモノにならない。
甘く見る必要は無いけど、はったりに付き合うのは、それが自分の利益に繋がるから、でもあるんだよね。
それで出来るのは10年前とおんなじ物、そりゃそーだ。
で、能力を拡張するにはそれに見合う技術的拡張が必要。
これまでの中国は民生用にどっかの国からパクって来たものを流用していたけど、今後は相当締め付けがきつくなる(頼むぞドイツ…)。
基礎からやりなおしになると、なんだかんだ20年は見ないと技術が自分のモノにならない。
甘く見る必要は無いけど、はったりに付き合うのは、それが自分の利益に繋がるから、でもあるんだよね。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-44r5)
2019/06/23(日) 08:21:09.10ID:ykiFzzF40 >>832
逆じゃないの?
弾道弾の開発に関しては西側は長く停滞してるのを横目に東側はどんどん新型を
開発してるイメージだが。
アメリカなんか未だにミニットマンとトライデントが最新という有様だけど、
露助は去年にもRS-28を発表してるし、トーポリも実戦配備済みで中国もまあ、
追いつけ追い越せでドンドコやってる。
射程も伸びて来てるし、CEPとかアホみたいな数値になってる。
実戦時に北斗がどんだけ使えるかは疑問だけど、とりあえず新規開発に余念がない。
>>835
>基礎からやりなおしになると、なんだかんだ20年は見ないと技術が自分のモノにならない。
今からやり直しになったらその通りだけど、中国は将来を見越して他国の技術を盗むと決めて、
それを始めてからもう20年は軽く過ぎてる。
欧米にどんどんと移民や留学生を送り込み、現地で人間関係を作り、弱みを握って将来に生かす
という長期計画で最初からやってるんだわ。
見習いたくないし見習う必要も無いんだが、奴らがそういう手段で来るってのは学習しておく
必要がある。
逆じゃないの?
弾道弾の開発に関しては西側は長く停滞してるのを横目に東側はどんどん新型を
開発してるイメージだが。
アメリカなんか未だにミニットマンとトライデントが最新という有様だけど、
露助は去年にもRS-28を発表してるし、トーポリも実戦配備済みで中国もまあ、
追いつけ追い越せでドンドコやってる。
射程も伸びて来てるし、CEPとかアホみたいな数値になってる。
実戦時に北斗がどんだけ使えるかは疑問だけど、とりあえず新規開発に余念がない。
>>835
>基礎からやりなおしになると、なんだかんだ20年は見ないと技術が自分のモノにならない。
今からやり直しになったらその通りだけど、中国は将来を見越して他国の技術を盗むと決めて、
それを始めてからもう20年は軽く過ぎてる。
欧米にどんどんと移民や留学生を送り込み、現地で人間関係を作り、弱みを握って将来に生かす
という長期計画で最初からやってるんだわ。
見習いたくないし見習う必要も無いんだが、奴らがそういう手段で来るってのは学習しておく
必要がある。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/23(日) 10:25:03.00ID:IdIQRkFN0 日米、すっごいお金がかかるミサイル防衛を開発し100〜200発くらい配備し構築
中露北、大してお金がかからないミサイル防衛をかいくぐる弾道ミサイルを開発し、各国数百〜数千発配備
北だけでもノドンは発射基50以上ミサイルは200以上、更にスカッドERも数百
日米が完全にバカ。
最終的に6000億くらいかかる単なる陸上標的と化するアショアの無駄遣いやめて、その金で弾道ミサイル保有して抑止力にした方がいいわ
中露北、大してお金がかからないミサイル防衛をかいくぐる弾道ミサイルを開発し、各国数百〜数千発配備
北だけでもノドンは発射基50以上ミサイルは200以上、更にスカッドERも数百
日米が完全にバカ。
最終的に6000億くらいかかる単なる陸上標的と化するアショアの無駄遣いやめて、その金で弾道ミサイル保有して抑止力にした方がいいわ
838名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-N2+L)
2019/06/23(日) 10:34:56.97ID:ZD+GmXfx0839名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 10:43:57.94ID:9ixvUxfz0 イージス艦は、護衛艦としても機能するし、いずも、かががF35Bを数機運用する軽空母になるから、ミサイル防衛の他にも軽空母専用の護衛艦としても運用できる
一方、アショアは、ミサイル防衛だけ。それに、動かない的としては格好のでかい標的w
演習場に配備される予定(配備が消滅するんじゃないかと思う)だけど…
演習場ってフェンス一枚隔ててるだけでペンチあれば誰でも簡単に侵入できちゃうしな〜
アショアの直近はコンクリで囲うらしいけど微妙だ罠
一方、アショアは、ミサイル防衛だけ。それに、動かない的としては格好のでかい標的w
演習場に配備される予定(配備が消滅するんじゃないかと思う)だけど…
演習場ってフェンス一枚隔ててるだけでペンチあれば誰でも簡単に侵入できちゃうしな〜
アショアの直近はコンクリで囲うらしいけど微妙だ罠
840名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-dTWk)
2019/06/23(日) 10:54:01.71ID:njz1Sd1n0 >>838
米国を狙う弾道ミサイルなんかは少ないからたぶん防げると思うんだよ。
問題は日本を狙うミサイル。ノドンは日本専用に狙うミサイル。
同時に対応できるというけど、いいとこ数発だろ?
しかも、ムスダン系をロフテッドでやられれば迎撃は非常に難しくなり殆ど無理。
ま、一番怖いのは、高高度核爆発やられれば一発で日本終了なんだけど。
だからこそ、一発撃たれたら100発で返すくらいの抑止力を持たないと。
米国を狙う弾道ミサイルなんかは少ないからたぶん防げると思うんだよ。
問題は日本を狙うミサイル。ノドンは日本専用に狙うミサイル。
同時に対応できるというけど、いいとこ数発だろ?
しかも、ムスダン系をロフテッドでやられれば迎撃は非常に難しくなり殆ど無理。
ま、一番怖いのは、高高度核爆発やられれば一発で日本終了なんだけど。
だからこそ、一発撃たれたら100発で返すくらいの抑止力を持たないと。
841名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/23(日) 11:12:26.57ID:yy4RbwsF0 >>840
>問題は日本を狙うミサイル。
北も中国も日本(の沖縄・九州北部を除く)まで撃てるのは意外に少ない。
台湾・韓国向け500km以内なら1000発(中国)とか500発(北)あるが1000-2000kmはまだ少ない。増やす傾向が観察されたのでアショアで対抗している。
弾道弾による反撃で抑止力を保持となると、それは核でないとダメで・・これは中国に一回滅びてもらった後のお話になるのでは? (まぁその時も持たないかも)
>問題は日本を狙うミサイル。
北も中国も日本(の沖縄・九州北部を除く)まで撃てるのは意外に少ない。
台湾・韓国向け500km以内なら1000発(中国)とか500発(北)あるが1000-2000kmはまだ少ない。増やす傾向が観察されたのでアショアで対抗している。
弾道弾による反撃で抑止力を保持となると、それは核でないとダメで・・これは中国に一回滅びてもらった後のお話になるのでは? (まぁその時も持たないかも)
842名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-T9Bf)
2019/06/23(日) 11:13:50.78ID:rBN0oUiY0 >>840
一番コワイのは中国の核ミサイル
今も日本の大都市や在日米軍基地に照準を合わせて配備中
問題は1950年代のソ連の技術で作られたものでしかも昔のチャイナクォリティ(笑)だから老朽化などで発射事故の可能性が高い。コワイコワイ
これはBMD以外防ぐ方法が無いので一刻も早くアショア整備が必要
一番コワイのは中国の核ミサイル
今も日本の大都市や在日米軍基地に照準を合わせて配備中
問題は1950年代のソ連の技術で作られたものでしかも昔のチャイナクォリティ(笑)だから老朽化などで発射事故の可能性が高い。コワイコワイ
これはBMD以外防ぐ方法が無いので一刻も早くアショア整備が必要
843名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 12:50:05.57ID:9ixvUxfz0 ミサイル防衛だけやっとけば何とでもなるって考えだな
BMD至上主義。
日本を狙う弾道ミサイルの数がスカッドで800発にノドンが300ってあるけど、個人的には日本が射程に入る数は少なくとも500以上(ノドンは250くらい)はあると思う。
で、実際、20発を同時に撃ってきて、そのうちロフテッドが半数の10発だとしたらBMD至上主義のアショアで落とせるわけ?
どうなのよ?
BMD至上主義。
日本を狙う弾道ミサイルの数がスカッドで800発にノドンが300ってあるけど、個人的には日本が射程に入る数は少なくとも500以上(ノドンは250くらい)はあると思う。
で、実際、20発を同時に撃ってきて、そのうちロフテッドが半数の10発だとしたらBMD至上主義のアショアで落とせるわけ?
どうなのよ?
844名無し三等兵 (ワッチョイ a143-oYnd)
2019/06/23(日) 13:05:44.09ID:GBJZHXZI0 アショアと日米のイージス艦で落とせるんじゃね?
ちなみにアショアは平時にイージス艦の多くをBMDから開放する為でもある
ちなみにアショアは平時にイージス艦の多くをBMDから開放する為でもある
845名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-N2+L)
2019/06/23(日) 13:09:06.73ID:MXYsXuaL0 陸上施設である分コストや稼働率の点で有利と思っていたが、BMD専用となると話が変わってくるなぁ
どうせJADGEに繋ぐんだから対航空機やCMにも使えるようにすればいいのに
どうせJADGEに繋ぐんだから対航空機やCMにも使えるようにすればいいのに
846名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-j4+7)
2019/06/23(日) 13:13:33.53ID:UXj6Ym2gM >>845
まず導入有きだからそういう整理は導入してからの話だろう
まず導入有きだからそういう整理は導入してからの話だろう
847名無し三等兵 (ワッチョイ a143-oYnd)
2019/06/23(日) 13:15:10.96ID:GBJZHXZI0 CM対処なんて態々アショアにやらせる事か?
どうせ水平線下じゃアショアで捕らえられる訳でもないのに米国製のお高いVLSとミサイルで・・・
どうせ水平線下じゃアショアで捕らえられる訳でもないのに米国製のお高いVLSとミサイルで・・・
848名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 13:45:00.41ID:9ixvUxfz0 >>845
現状だと安くするためにシステム入ってないんだよね。入れたらいくらだったのか気になるが。今で2基6000億かそれ以上だし。
ただ、アショア自体が巡航ミサイルや航空機に狙われる可能性もあるから、
アショアの周辺に数台の03式改と11式、更にRPGや迫撃砲対策に数台のC-RAM、それらを防衛するために数台の16式くらいは必要。
あんなコンクリで固めるくらいじゃダメだろ。
後、ドローン対策に強力な電波妨害装置(は予定では配備するみたいだけど)。
日本みたくすぐ侵入できるような場所にアショアを配備するなら、アショアを防衛するための駐屯地が必要だよ。
現状だと安くするためにシステム入ってないんだよね。入れたらいくらだったのか気になるが。今で2基6000億かそれ以上だし。
ただ、アショア自体が巡航ミサイルや航空機に狙われる可能性もあるから、
アショアの周辺に数台の03式改と11式、更にRPGや迫撃砲対策に数台のC-RAM、それらを防衛するために数台の16式くらいは必要。
あんなコンクリで固めるくらいじゃダメだろ。
後、ドローン対策に強力な電波妨害装置(は予定では配備するみたいだけど)。
日本みたくすぐ侵入できるような場所にアショアを配備するなら、アショアを防衛するための駐屯地が必要だよ。
849名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
2019/06/23(日) 13:51:06.25ID:dsW8XOYe0 アショア怖いが転じてミサイルの的って書いている20円カキコにぼくのかんがえたさいきょう、をだだ流す、
ある意味5ちゃんねるの通常運転。
打った時点で割と終わる核弾頭の弾道ミサイルを出来れば完封、せめて9割無力化できれば後は安保を傘にした反攻が可能になる、
が今の日本の防衛の考え方でしょ。
何かの冗談で米軍が動かなくて日本がそこそこ被害を被った暁には、経済基盤が残っていたら砲艦外交にがっちり舵を切り直すよ。まだそれだけの力も能力も残っている。
ある意味5ちゃんねるの通常運転。
打った時点で割と終わる核弾頭の弾道ミサイルを出来れば完封、せめて9割無力化できれば後は安保を傘にした反攻が可能になる、
が今の日本の防衛の考え方でしょ。
何かの冗談で米軍が動かなくて日本がそこそこ被害を被った暁には、経済基盤が残っていたら砲艦外交にがっちり舵を切り直すよ。まだそれだけの力も能力も残っている。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/23(日) 15:07:01.60ID:dbu2Qcgx0 9割無力化ってバカも休み休み言えよ。
ミサイル防衛スレにこんな素っ頓狂な超希望的観測をもった奴がいるとは思わなかった。
大体、スカッドERやノドンや潜水艦発射弾道弾を、ありがたく毎回10分毎に毎回数発づつ撃ってくれば落とせるさ。
ただ、同時に数十発撃たれれば(撃てる能力が北にはある)、アショアを配備しても半数は日本に落ちる。
更に、テポドンやムスダンをロフテッドで撃たれれば現状の技術じゃ落とせないし。これからも無理かもしれない、わ
それに中国の弾道弾だと、ロフテッドどころか多弾頭化もしてるから不可能だしな。
なら、座して死をまつより、撃ったら即反撃でき、お前らも終了させるという能力をアショアにかかる金で拡充した方がいい。
ミサイル防衛ばっかにかまけてないで、その金をトマホークの1000発でも購入して現在あるイージス艦や30FFMに装備した方がいいわ。
ミサイル防衛スレにこんな素っ頓狂な超希望的観測をもった奴がいるとは思わなかった。
大体、スカッドERやノドンや潜水艦発射弾道弾を、ありがたく毎回10分毎に毎回数発づつ撃ってくれば落とせるさ。
ただ、同時に数十発撃たれれば(撃てる能力が北にはある)、アショアを配備しても半数は日本に落ちる。
更に、テポドンやムスダンをロフテッドで撃たれれば現状の技術じゃ落とせないし。これからも無理かもしれない、わ
それに中国の弾道弾だと、ロフテッドどころか多弾頭化もしてるから不可能だしな。
なら、座して死をまつより、撃ったら即反撃でき、お前らも終了させるという能力をアショアにかかる金で拡充した方がいい。
ミサイル防衛ばっかにかまけてないで、その金をトマホークの1000発でも購入して現在あるイージス艦や30FFMに装備した方がいいわ。
851名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/23(日) 15:11:07.87ID:yy4RbwsF0852名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 15:41:12.49ID:LFSmofJkp >>850
>ただ、同時に数十発撃たれれば(撃てる能力が北にはある)、アショアを配備しても半数は日本に落ちる。
北に数十発も同時に日本に打ち込める能力は無いと思うぞ。
そう言えば、イスラエルが12連発を同時に迎撃したことがあったけど。
あと、トマホーク1000発はほとんと意味が無い。
アメリカもシリアに2回に分けて100発以上ぶち込んだが、何も(少しも)戦況は変わらなかった。
>ただ、同時に数十発撃たれれば(撃てる能力が北にはある)、アショアを配備しても半数は日本に落ちる。
北に数十発も同時に日本に打ち込める能力は無いと思うぞ。
そう言えば、イスラエルが12連発を同時に迎撃したことがあったけど。
あと、トマホーク1000発はほとんと意味が無い。
アメリカもシリアに2回に分けて100発以上ぶち込んだが、何も(少しも)戦況は変わらなかった。
853名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-T9Bf)
2019/06/23(日) 16:24:53.53ID:IE1ixOVD0854名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 16:33:31.10ID:9ixvUxfz0 ノドン発射台はTEL含めて2010年代前半に50前後。
で、アメリカの専門家は36発の同時発射能力があるとしてる。
こないだの時は、4発の同時発射をしたし。少なくとも20発くらいはあるだろうよ。
このスレだってそんな4発の発射が限界だと考えてる奴なんかいないだろ。
てか、9割撃墜できるって?甘々な考えの人いるんだなぁ。
で、アメリカの専門家は36発の同時発射能力があるとしてる。
こないだの時は、4発の同時発射をしたし。少なくとも20発くらいはあるだろうよ。
このスレだってそんな4発の発射が限界だと考えてる奴なんかいないだろ。
てか、9割撃墜できるって?甘々な考えの人いるんだなぁ。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 16:40:55.53ID:9ixvUxfz0856名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 17:51:33.62ID:LFSmofJkp >>854
核ミサイルの抑止力はアメリカの核しかないよ。
幸い、北はおろか中国もアメリカに向けての核ミサイルは僅かしか持っていない、中距離弾道弾が95%を占めているから。
アメリカ本土はGBIを44発実戦配備している。
先日、ICBMの迎撃実験で2発発射して1発目で弾頭を撃ち落とし、2発目は他の弾頭が無いことを確認した上で、破片の最も大きいものを撃ち落としたよね。
アメリカ本土は核ミサイルを全て撃ち落とされる可能性が高い、ロシア除いて。
となると、日本へは通常弾頭しか打ち込めないことになる、軍の暴走でもなければ。
アショアで半分に減らして首都や重要施設は迎撃率100%のPAC3に任せれば良い。
日本に出来ることは、相手側のミサイルに関してはミサイル防衛しかないと思っている。
抑止力はアメリカだよ。
核ミサイルの抑止力はアメリカの核しかないよ。
幸い、北はおろか中国もアメリカに向けての核ミサイルは僅かしか持っていない、中距離弾道弾が95%を占めているから。
アメリカ本土はGBIを44発実戦配備している。
先日、ICBMの迎撃実験で2発発射して1発目で弾頭を撃ち落とし、2発目は他の弾頭が無いことを確認した上で、破片の最も大きいものを撃ち落としたよね。
アメリカ本土は核ミサイルを全て撃ち落とされる可能性が高い、ロシア除いて。
となると、日本へは通常弾頭しか打ち込めないことになる、軍の暴走でもなければ。
アショアで半分に減らして首都や重要施設は迎撃率100%のPAC3に任せれば良い。
日本に出来ることは、相手側のミサイルに関してはミサイル防衛しかないと思っている。
抑止力はアメリカだよ。
857名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
2019/06/23(日) 18:11:47.02ID:dsW8XOYe0 つか、日本に(というか首都圏にか?)到達可能な弾道弾の数を想定して、迎撃用のSM-3を用意している(しようとしている)、と勝手に思っているんだが。
本当にヤバかったら香田とか譫言扱いにしてイージス艦のセルをSM-3で埋めるでしょ、アショアも地元とのプロレスをぶっ飛ばして建設始めてるわ。
本当にヤバかったら香田とか譫言扱いにしてイージス艦のセルをSM-3で埋めるでしょ、アショアも地元とのプロレスをぶっ飛ばして建設始めてるわ。
858名無し三等兵 (スップ Sdb3-BXvH)
2019/06/23(日) 19:08:42.33ID:VOtMAjkqd 中共との全面戦争に備えるのは勝手だがコスパが悪いのでね。軍拡で滅びるのは彼らだけでよろしい
859名無し三等兵 (ワッチョイ d9a6-mDEe)
2019/06/23(日) 19:09:55.51ID:M3iaawDJ0860名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/23(日) 19:27:03.56ID:9ixvUxfz0 >>857
首都圏じゃなくても日本のあちこちにある原発を狙えば核汚染で住めなくなる。
北の狙いは数百カ所と言われてるけど、大まかに言えば
北は北海道から沖縄までの主要な都市と主要な自衛隊基地。
三沢・横田・座間・横須賀・岩国・佐世保・嘉手納・普天間の重要米軍基地。
そして全国に広がる無数の原発と放射性物質を管理するところ。
まぁ一番怖いのは福井県だなぁ。敦賀、美浜、高浜、大飯。あそこ、狭い地域にかなりまとまってあるから。
それに、首都圏だけ守りたいなら、PAC3をもっと首都圏に集中配備して、アショアじゃなく、複数のTHAADを首都圏に集中配備してるよ。
首都圏じゃなくても日本のあちこちにある原発を狙えば核汚染で住めなくなる。
北の狙いは数百カ所と言われてるけど、大まかに言えば
北は北海道から沖縄までの主要な都市と主要な自衛隊基地。
三沢・横田・座間・横須賀・岩国・佐世保・嘉手納・普天間の重要米軍基地。
そして全国に広がる無数の原発と放射性物質を管理するところ。
まぁ一番怖いのは福井県だなぁ。敦賀、美浜、高浜、大飯。あそこ、狭い地域にかなりまとまってあるから。
それに、首都圏だけ守りたいなら、PAC3をもっと首都圏に集中配備して、アショアじゃなく、複数のTHAADを首都圏に集中配備してるよ。
861名無し三等兵 (ワッチョイ a143-oYnd)
2019/06/23(日) 19:50:44.75ID:GBJZHXZI0 北に通常弾で原発狙える程の精度あるの?
862名無し三等兵 (ワッチョイ f101-uGan)
2019/06/23(日) 19:52:24.91ID:C2VyaaQk0 アショアが良いか、THAADが良いかは別として(俺としては首都圏をTHAADで守るべきと思っている)
日本が出来ることはミサイル防衛しかないだろう
トマホークを1000発なんて言っている人がいるが、トマホークは元々、相手の防空施設を破壊して次の段階に行けるためのもの
つまり、防空施設を破壊したあと、爆撃機で攻めなければ無意味な代物
相手基地攻撃なんて、移動式で隠れているため、持っても1割も破壊できない無意味なもの
それよりも5割でも3割でも撃ち落とせる、上手く行けば8割落とせるミサイル防衛を充実させるしか出来ないと思っている
現状、抑止力は核を含むアメリカしかなく、日本が核を持てない限り通常兵器では意味はない
日本が出来ることはミサイル防衛しかないだろう
トマホークを1000発なんて言っている人がいるが、トマホークは元々、相手の防空施設を破壊して次の段階に行けるためのもの
つまり、防空施設を破壊したあと、爆撃機で攻めなければ無意味な代物
相手基地攻撃なんて、移動式で隠れているため、持っても1割も破壊できない無意味なもの
それよりも5割でも3割でも撃ち落とせる、上手く行けば8割落とせるミサイル防衛を充実させるしか出来ないと思っている
現状、抑止力は核を含むアメリカしかなく、日本が核を持てない限り通常兵器では意味はない
863名無し三等兵 (ワッチョイ f101-uGan)
2019/06/23(日) 19:55:06.33ID:C2VyaaQk0 例えば、福島第一原発で制御不能に陥るまでダメージを与えて首都圏も避難地区になるようなら
アメリカは黙っていない
北も中国もアメリカとの戦争に巻き込まれることになる
まあ、原発を維持するならPAC3くらい原発に付けておくべきだとは思う
アメリカは黙っていない
北も中国もアメリカとの戦争に巻き込まれることになる
まあ、原発を維持するならPAC3くらい原発に付けておくべきだとは思う
864名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-AyH3)
2019/06/23(日) 20:30:42.20ID:qzpC66P1a 原発によるダメージなんて割と気分でしかないよ。バカみたいに放射線騒ぎしなきゃ割と何ともない。
炉心のすぐ近くにいるとかじゃなけりゃな。
炉心のすぐ近くにいるとかじゃなけりゃな。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/23(日) 20:38:24.09ID:RV65LUnZ0 福島の事故では2号機のメルトダウンまで3日間の猶予があって核種の殆どが崩壊していた
特に漏出しやすい比重の低い核種は半減期が短いため極めて少なくなっていたため放出量が少なくなっていた
運転中の原発の格納容器に弾道弾が直撃する最悪ケースでは福島事故の数千倍の漏洩が発生する
福島の事故はかなり幸運なケースだった
特に漏出しやすい比重の低い核種は半減期が短いため極めて少なくなっていたため放出量が少なくなっていた
運転中の原発の格納容器に弾道弾が直撃する最悪ケースでは福島事故の数千倍の漏洩が発生する
福島の事故はかなり幸運なケースだった
866名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-dTWk)
2019/06/23(日) 20:39:58.13ID:rWEorSDU0 トマホークの開発は、核兵器の運搬手段の一つとして開発された筈だが…
何時から開発経緯が変わったんだ?
今は通常弾頭だけだけど
何時から開発経緯が変わったんだ?
今は通常弾頭だけだけど
867名無し三等兵 (ワッチョイ a143-oYnd)
2019/06/23(日) 20:43:13.32ID:GBJZHXZI0 少なくとも「トマホーク1000発」書いた奴は核を想定してないだろ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/23(日) 20:57:56.19ID:RV65LUnZ0 MQ-4撃墜事件のニュース映像で出てきたけどイランですら
SAMが丸ごと入る電波暗室持ってるんだな
自衛隊ってそういうの自前で持ってるんだっけ
SAMが丸ごと入る電波暗室持ってるんだな
自衛隊ってそういうの自前で持ってるんだっけ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/23(日) 20:58:11.20ID:FiRJfeca0 え?トマホークの開発経緯が変わってることを突っ込んだんだが?
トマホークは元々、核兵器運搬手段として開発されたのに、爆撃機で突っ込む前哨戦としての役割のために開発されたとか言ってるんで
トマホークのどこにそんなこと書いてあるんだかさっぱり分からん
逆に、トマホークが意味ないとか言ってる奴の方が気がしれんな
それじゃ通常弾頭のJSMやJASSM-ERやLRASM(これは対艦だが)も意味ないって言ってるのと同じだぞ
通常弾頭の抑止力は必要ないってか?
トマホークは元々、核兵器運搬手段として開発されたのに、爆撃機で突っ込む前哨戦としての役割のために開発されたとか言ってるんで
トマホークのどこにそんなこと書いてあるんだかさっぱり分からん
逆に、トマホークが意味ないとか言ってる奴の方が気がしれんな
それじゃ通常弾頭のJSMやJASSM-ERやLRASM(これは対艦だが)も意味ないって言ってるのと同じだぞ
通常弾頭の抑止力は必要ないってか?
870名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 21:19:34.33ID:LFSmofJkp アメリカの兵器を買い続けていれば、アメリカが抑止力となってくれる。
F35Bで空母なんてのも空母の意味よりアメリカのご機嫌取りの意味合いが強い。
F35Bで空母なんてのも空母の意味よりアメリカのご機嫌取りの意味合いが強い。
871名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/23(日) 21:28:23.79ID:zq/hVOC70872名無し三等兵 (ワッチョイ d9a6-mDEe)
2019/06/23(日) 21:30:59.11ID:M3iaawDJ0 航空機格納庫がいずも型より小さいアメリカ級で露天甲板含めてF-35B最大23機だな
873名無し三等兵 (ワッチョイ 1359-N2+L)
2019/06/23(日) 22:10:25.66ID:F8vXuode0 >>840
>ムスダン系をロフテッドでやられれば迎撃は非常に難しくなり殆ど無理。
何でムスダンをロフテッドで撃ち込まれたら迎撃がほとんど無理になるんだ?
最初からIRBMに対応できる迎撃ミサイル持ってりゃ別に問題ないぞ
それどころかその場合は飛翔時間が長くなって迎撃側は待ち構える余裕すらできる
ロフテッドだと迎撃が難しくなるって昔から呪文のように繰り返されてるけど、
何で難しくなるのかちゃんと考えて言ってるのかね?
>ムスダン系をロフテッドでやられれば迎撃は非常に難しくなり殆ど無理。
何でムスダンをロフテッドで撃ち込まれたら迎撃がほとんど無理になるんだ?
最初からIRBMに対応できる迎撃ミサイル持ってりゃ別に問題ないぞ
それどころかその場合は飛翔時間が長くなって迎撃側は待ち構える余裕すらできる
ロフテッドだと迎撃が難しくなるって昔から呪文のように繰り返されてるけど、
何で難しくなるのかちゃんと考えて言ってるのかね?
874名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/23(日) 22:13:26.32ID:yy4RbwsF0 >>869
>逆に、トマホークが意味ないとか言ってる奴の方が気がしれんな
??? 1000発撃ったら、地上軍で首都制圧までやらないと意味がない
それは出来ない。
トマホ1000発 ←→ F-15E 40機x2回 ぐらいだろ?
在韓米空軍F-16でも1日で同じくらい爆弾を落とせる。戦争なら1日分のトマホではなくて、本格開戦前に1ヶ月爆撃を続けるんだよ。トマホだけなら最低3万発は必要だよ。余裕を持って10万発だね
>逆に、トマホークが意味ないとか言ってる奴の方が気がしれんな
??? 1000発撃ったら、地上軍で首都制圧までやらないと意味がない
それは出来ない。
トマホ1000発 ←→ F-15E 40機x2回 ぐらいだろ?
在韓米空軍F-16でも1日で同じくらい爆弾を落とせる。戦争なら1日分のトマホではなくて、本格開戦前に1ヶ月爆撃を続けるんだよ。トマホだけなら最低3万発は必要だよ。余裕を持って10万発だね
875名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/23(日) 23:14:47.14ID:D8K9pj9a0 トマホーク3万発とか10万発とかまた突拍子もないことを
ユニークな頭を持った人がいるもんだな〜
ユニークな頭を持った人がいるもんだな〜
876名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 23:16:47.08ID:LFSmofJkp >>871
いずもを本格的な空母にするには、相手側の攻撃を(ほぼ)完璧に防御出来なければ意味が無い。
1発でもいずもに当たればF35Bごと海の藻屑と消えるから。
アメリカさんの空母打撃群と同じくらい周りを固めなければならないので、実質的には無理。
あれは、アメリカさんの戦闘機を大量に買うための言い訳作りだよ。
いずもを本格的な空母にするには、相手側の攻撃を(ほぼ)完璧に防御出来なければ意味が無い。
1発でもいずもに当たればF35Bごと海の藻屑と消えるから。
アメリカさんの空母打撃群と同じくらい周りを固めなければならないので、実質的には無理。
あれは、アメリカさんの戦闘機を大量に買うための言い訳作りだよ。
877名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 23:22:11.61ID:LFSmofJkp 戦闘機がそのまま行ったら地対空ミサイル等でやられる。
トマホークは、最初にレーダー施設など防空施設に打撃を与えるためのもの。
トマホークだけで完結できないし、トマホークを撃ったら次に爆撃機が行かなければ意味が無い。
トランプがシリアにトマホークだけ撃ち込んだのもポーズの意味合いしかない。
トマホークは、最初にレーダー施設など防空施設に打撃を与えるためのもの。
トマホークだけで完結できないし、トマホークを撃ったら次に爆撃機が行かなければ意味が無い。
トランプがシリアにトマホークだけ撃ち込んだのもポーズの意味合いしかない。
878名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-tjpR)
2019/06/23(日) 23:26:05.60ID:LFSmofJkp ポーズという言葉は不適切だった。
トランプがシリアにトマホークを100発以上撃ち込んだのはパフォーマンス以外何者でもない。
実際にシリアでの戦線バランスはトマホークだけでは少しも変わらなかった。
トランプがシリアにトマホークを100発以上撃ち込んだのはパフォーマンス以外何者でもない。
実際にシリアでの戦線バランスはトマホークだけでは少しも変わらなかった。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-44r5)
2019/06/23(日) 23:50:18.69ID:ykiFzzF40 日本のBMD側が不利なのは弾数だと思うけどな。
ロフテッドで撃たれたら迎撃機会は減るが、交戦エリア内での迎撃確率は大きく減る事は無い。
それより単純に、最初に通常弾頭のスカッドをポンポン放り込まれたら、あっという間に迎撃弾が
無くなってしまう。(最低でも攻撃側の倍のペースで消耗するから)
韓国側にも割り振ってくれれば日本の負担分は少なくなるけど、それでも攻撃側の方が数は多いし、
最近の韓国は北と一緒になって日本に槍を向けそうで怖い。(その場合、日本の後でやられるわけだが)
ロフテッドで撃たれたら迎撃機会は減るが、交戦エリア内での迎撃確率は大きく減る事は無い。
それより単純に、最初に通常弾頭のスカッドをポンポン放り込まれたら、あっという間に迎撃弾が
無くなってしまう。(最低でも攻撃側の倍のペースで消耗するから)
韓国側にも割り振ってくれれば日本の負担分は少なくなるけど、それでも攻撃側の方が数は多いし、
最近の韓国は北と一緒になって日本に槍を向けそうで怖い。(その場合、日本の後でやられるわけだが)
881名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-N47r)
2019/06/23(日) 23:55:55.70ID:s+YIr5I2M882名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-hewQ)
2019/06/24(月) 00:08:02.54ID:aLpRlplo0883名無し三等兵 (ワッチョイ 1359-N2+L)
2019/06/24(月) 00:32:30.92ID:P83L7B1t0 >>880
SM-3は必ずしも1目標に対し同時に2発撃つとは限らないんじゃないの?
目標の弾道や迎撃側の初期位置によってはShoot-Look-Shootでも
複数回の迎撃機会が得られる状況もありうるから、その場合は敢えて
単発の射撃にして射耗を抑えるのもアリだと思うけど
PAC-3でのターミナルフェーズ迎撃はShoot-Look-Shootじゃ間に合わないから
必中を期すなら複数発同時発射にならざるを得ないけど
SM-3は必ずしも1目標に対し同時に2発撃つとは限らないんじゃないの?
目標の弾道や迎撃側の初期位置によってはShoot-Look-Shootでも
複数回の迎撃機会が得られる状況もありうるから、その場合は敢えて
単発の射撃にして射耗を抑えるのもアリだと思うけど
PAC-3でのターミナルフェーズ迎撃はShoot-Look-Shootじゃ間に合わないから
必中を期すなら複数発同時発射にならざるを得ないけど
884名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/24(月) 00:33:54.20ID:gWeakQHjr >>880
ESSM(Block 2)で落とせん?
ESSM(Block 2)で落とせん?
885名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-T9Bf)
2019/06/24(月) 04:10:18.82ID:OU1Y6QBn0886名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/24(月) 10:33:06.45ID:OpnqPWxz0 >>875
>トマホーク3万発とか10万発とかまた突拍子もないことを
トマホーク1000発の攻撃で北と中国の戦争継続能力を粉砕できる!!
と主張される方が現れた(ほぼ軍板に常駐している)ので、それでは無理ですよと指摘しただけですよ。
↑これぐらい書かないと判らないのが貴方なので、しつこく書きますね ^^)
湾岸戦争・イラク戦争の地上戦開始前の空爆程度の量をトマホークに換算すると何発になるのでしょうかね?
>トマホーク3万発とか10万発とかまた突拍子もないことを
トマホーク1000発の攻撃で北と中国の戦争継続能力を粉砕できる!!
と主張される方が現れた(ほぼ軍板に常駐している)ので、それでは無理ですよと指摘しただけですよ。
↑これぐらい書かないと判らないのが貴方なので、しつこく書きますね ^^)
湾岸戦争・イラク戦争の地上戦開始前の空爆程度の量をトマホークに換算すると何発になるのでしょうかね?
887名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/24(月) 10:34:41.50ID:OpnqPWxz0888名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-F2Fz)
2019/06/24(月) 15:49:03.39ID:s3BlPet50889名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/24(月) 16:17:14.23ID:OpnqPWxz0 >>888
画像誘導爆弾は大量在庫処分して、当然だが直後に新型の大量発注が来てわが社の業績は大変よろしい!! と言うのは米国某社の事業部長(工場長待遇)さんから直接聞いたなぁ。将来投資で非冷却赤外カメラやっているよ、とデモを見せて貰えた。
画像誘導爆弾は大量在庫処分して、当然だが直後に新型の大量発注が来てわが社の業績は大変よろしい!! と言うのは米国某社の事業部長(工場長待遇)さんから直接聞いたなぁ。将来投資で非冷却赤外カメラやっているよ、とデモを見せて貰えた。
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-F2Fz)
2019/06/24(月) 17:18:36.54ID:s3BlPet50 >>889
デンパじゃんw
デンパじゃんw
891名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/24(月) 20:38:29.31ID:zV6mRCLh0892名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/24(月) 20:42:46.86ID:OpnqPWxz0893名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/24(月) 20:43:09.81ID:VORbPZcD0 イスラエルと違って何でサウジは最貧国イエメンの
しょぼい無人機や巡航ミサイルを防げないんだろ
ロシアより多い軍事費はどこに消えてるんだ?
しょぼい無人機や巡航ミサイルを防げないんだろ
ロシアより多い軍事費はどこに消えてるんだ?
894名無し三等兵 (ワッチョイ d9a6-mDEe)
2019/06/24(月) 20:53:57.99ID:aoOY4xtZ0896名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-hewQ)
2019/06/24(月) 22:14:40.35ID:CMvwJnG90897名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-N2+L)
2019/06/24(月) 23:18:25.62ID:gWbiBPkY0 秋田市の陸上自衛隊新屋演習場への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)配備計画を巡り、
防衛省側の相次ぐ不手際で計画が暗礁に乗り上げている問題で、秋田県の佐竹敬久知事は24日、県議会予算特別委員会などで
インターネットを介し県内外から「非国民」などと批判する意見が寄せられていることを明らかにした。
佐竹知事や県によると、県のホームページなどを介し「非国民だ」という内容などの批判が寄せられているといい、知事は
「(陸上イージスを引き受けず)『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』『知事辞めろ』といっぱい来ている」などと嘆いた。
また、県内からは「(国からの交付金など)見返りを踏まえて引き受けを考えるべきだ」といった趣旨の意見も寄せられているという。
佐竹知事は同委で、「先に交付金ありきではない」と、地元の理解を優先させる姿勢を示し、記者団の取材に、
「県内には『(陸上イージスを)受け入れて交付金をもらい、県民にいろんなことができる』という誤解がある」などと述べた。【川口峻】
https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/010/155000c
防衛省側の相次ぐ不手際で計画が暗礁に乗り上げている問題で、秋田県の佐竹敬久知事は24日、県議会予算特別委員会などで
インターネットを介し県内外から「非国民」などと批判する意見が寄せられていることを明らかにした。
佐竹知事や県によると、県のホームページなどを介し「非国民だ」という内容などの批判が寄せられているといい、知事は
「(陸上イージスを引き受けず)『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』『知事辞めろ』といっぱい来ている」などと嘆いた。
また、県内からは「(国からの交付金など)見返りを踏まえて引き受けを考えるべきだ」といった趣旨の意見も寄せられているという。
佐竹知事は同委で、「先に交付金ありきではない」と、地元の理解を優先させる姿勢を示し、記者団の取材に、
「県内には『(陸上イージスを)受け入れて交付金をもらい、県民にいろんなことができる』という誤解がある」などと述べた。【川口峻】
https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/010/155000c
898名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-N2+L)
2019/06/24(月) 23:40:36.83ID:gWbiBPkY0 >>359
秋田市の陸上自衛隊新屋演習場への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)配備計画を巡り、
防衛省側の相次ぐ不手際で計画が暗礁に乗り上げている問題で、秋田県の佐竹敬久知事は24日、県議会予算特別委員会などで
インターネットを介し県内外から「非国民」などと批判する意見が寄せられていることを明らかにした。
佐竹知事や県によると、県のホームページなどを介し「非国民だ」という内容などの批判が寄せられているといい、知事は
「(陸上イージスを引き受けず)『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』『知事辞めろ』といっぱい来ている」などと嘆いた。
また、県内からは「(国からの交付金など)見返りを踏まえて引き受けを考えるべきだ」といった趣旨の意見も寄せられているという。
佐竹知事は同委で、「先に交付金ありきではない」と、地元の理解を優先させる姿勢を示し、記者団の取材に、
「県内には『(陸上イージスを)受け入れて交付金をもらい、県民にいろんなことができる』という誤解がある」などと述べた。【川口峻】
https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/010/155000c
---------------------------------------------------------------------
まー地域振興そっちのけにして、アカい連中の顔色"のみ"を窺ってデニーの猿真似していてれば次の知事選大勝利ニダー(www
なんて浮かれていたら県内外の右の人から袋叩きにされるのも当然だ罠。
秋田市の陸上自衛隊新屋演習場への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)配備計画を巡り、
防衛省側の相次ぐ不手際で計画が暗礁に乗り上げている問題で、秋田県の佐竹敬久知事は24日、県議会予算特別委員会などで
インターネットを介し県内外から「非国民」などと批判する意見が寄せられていることを明らかにした。
佐竹知事や県によると、県のホームページなどを介し「非国民だ」という内容などの批判が寄せられているといい、知事は
「(陸上イージスを引き受けず)『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』『知事辞めろ』といっぱい来ている」などと嘆いた。
また、県内からは「(国からの交付金など)見返りを踏まえて引き受けを考えるべきだ」といった趣旨の意見も寄せられているという。
佐竹知事は同委で、「先に交付金ありきではない」と、地元の理解を優先させる姿勢を示し、記者団の取材に、
「県内には『(陸上イージスを)受け入れて交付金をもらい、県民にいろんなことができる』という誤解がある」などと述べた。【川口峻】
https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/010/155000c
---------------------------------------------------------------------
まー地域振興そっちのけにして、アカい連中の顔色"のみ"を窺ってデニーの猿真似していてれば次の知事選大勝利ニダー(www
なんて浮かれていたら県内外の右の人から袋叩きにされるのも当然だ罠。
900名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/24(月) 23:49:47.02ID:OpnqPWxz0 【秋田県】「イージス引き受けないのは非国民」「日本の何の役に立っているのか」との批判が県内外から★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561386734/
こっちだったのね
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561386734/
こっちだったのね
901名無し三等兵 (ワッチョイ d9a6-mDEe)
2019/06/25(火) 06:11:08.93ID:y6dkDLz+0 新屋演習場案棄てりゃいいのに
もともと土地取得が容易って一点のみしかメリットなくてあとはデメリットの塊だってのに、
この段階に至ったらあそこにこだわる理由もはやゼロだろ
もともと土地取得が容易って一点のみしかメリットなくてあとはデメリットの塊だってのに、
この段階に至ったらあそこにこだわる理由もはやゼロだろ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/25(火) 08:13:59.74ID:SwWAzDnD0 貧乏国では必死に無人の山を削ったり砂漠に道路と水引いてレーダー整備してるのに
莫大な予算使える日本は手抜きで揉める
何故なのか?
莫大な予算使える日本は手抜きで揉める
何故なのか?
903名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/25(火) 08:18:55.66ID:93/Wslps0 >>902
そういう国だと住民をブルトーザーやゴロツキで追い払う事ができるからだぞ、自宅がそうされたら困るだろ?
まあ山口はそのまま進めて秋田は別の場所探すしかないかねえ、元々条件闘争で済む話だったのに困ったもんだ
そういう国だと住民をブルトーザーやゴロツキで追い払う事ができるからだぞ、自宅がそうされたら困るだろ?
まあ山口はそのまま進めて秋田は別の場所探すしかないかねえ、元々条件闘争で済む話だったのに困ったもんだ
904名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-DDgt)
2019/06/25(火) 08:50:18.76ID:O+jNt1d2d 男鹿半島の真山、本山、毛無山、寒風山のどこか削って造成しようぜ
905名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b78b)
2019/06/25(火) 10:33:58.78ID:YUejxGLRM 秋田県への説明資料には、男鹿半島の空自レーダーサイトも検討した。狭すぎると。
レーダーサイトの周囲1-2km2を買収ないし無期限借り上げすれば良さそう
レーダーサイトの周囲1-2km2を買収ないし無期限借り上げすれば良さそう
906名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-DDgt)
2019/06/25(火) 10:45:24.17ID:O+jNt1d2d >>905
あんだけ拗れた新屋周辺獲得するより楽そうだな
あんだけ拗れた新屋周辺獲得するより楽そうだな
907名無し三等兵 (ガックシ 064b-BXvH)
2019/06/25(火) 11:51:56.38ID:ZvOU9w086 まあ防衛省も面子があるだろうしなかなか一度決めたことをやり直すのは難しいだろう。大臣の首を飛ばしておけば良かったものを、タイミングを逃したな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/25(火) 12:07:56.27ID:YpsCIq5A0 多分秋田新幹線はフル規格になると予想
909名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Zsa1)
2019/06/25(火) 13:02:47.48ID:YUejxGLRM910名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/25(火) 20:25:59.30ID:SwWAzDnD0 秋田県なんて面積的にはほぼ山と田んぼしかねぇのに揉める理由が謎だ
山や田んぼは謎の利権があって市街地にしか作れないとかの事情でもあるのか?
いっつもこういう迷惑施設の類って町の近くに作ろうとして揉めてる印象
山や田んぼは謎の利権があって市街地にしか作れないとかの事情でもあるのか?
いっつもこういう迷惑施設の類って町の近くに作ろうとして揉めてる印象
911名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-N47r)
2019/06/25(火) 20:40:23.01ID:gOFTup8eM >>910
自衛隊基地が市街地近くにあるからでしょ。
自衛隊基地が市街地近くにあるからでしょ。
912名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-N47r)
2019/06/25(火) 20:41:15.90ID:gOFTup8eM913名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-mExU)
2019/06/25(火) 21:13:41.03ID:OwkzhCPJd レーダーサイトにアショアの本体置いて、演習場にVLS置いてってすればよかったんでは?
914名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b78b)
2019/06/25(火) 21:18:34.22ID:YUejxGLRM 警備が2倍必要ですよね
915名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-j4+7)
2019/06/25(火) 21:52:04.40ID:eRZVH62jM 金を惜しんで民家の近くに作るから反対されてるんだよな
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
916名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 00:03:24.73ID:/agbZZCG0917名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 00:06:11.66ID:/agbZZCG0 >>910
ニュースで倒壊寸前の空き家の処分、接収が進まない。
なんてニュース見たこと無いの?
あるいは占有屋なんてのもいるぞ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E6%9C%89%E5%B1%8B
ニュースで倒壊寸前の空き家の処分、接収が進まない。
なんてニュース見たこと無いの?
あるいは占有屋なんてのもいるぞ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E6%9C%89%E5%B1%8B
918名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 00:10:49.62ID:/agbZZCG0919名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 00:14:15.99ID:/agbZZCG0 >>910
権利関係が複雑なやつは、京都なんかだと、部落やヤクザの大物がまとめて、高く売り付けてくるな。
京都の部落の76才?の会長が、京都駅東の土地、山口組と揉めて銃殺されたな。
やっと去年、外資系の、ホテルが建つことになったが。
権利関係が複雑なやつは、京都なんかだと、部落やヤクザの大物がまとめて、高く売り付けてくるな。
京都の部落の76才?の会長が、京都駅東の土地、山口組と揉めて銃殺されたな。
やっと去年、外資系の、ホテルが建つことになったが。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/26(水) 22:19:44.35ID:dPriyST00 こんな風に作れば文句言う人いないのに
https://defence.pk/pdf/proxy.php?image=https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fmedia%2FDu7Na-iXgAAJV4S.jpg&hash=0d59d6aeeb0241c95a96352c2d18a9b8
https://defence.pk/pdf/proxy.php?image=https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fmedia%2FDu7Na-iXgAAJV4S.jpg&hash=0d59d6aeeb0241c95a96352c2d18a9b8
923名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-dTWk)
2019/06/26(水) 22:23:30.31ID:G0RbfZQM0 トマホーク10万発くんは、工場長が直に言ってたとかい言っちゃう妄想癖のお爺ちゃんだったわけね
しかも自分が上級国民と言う始末か…
とりあえず、お爺ちゃんなんだから免許返納しとけよ
しかも自分が上級国民と言う始末か…
とりあえず、お爺ちゃんなんだから免許返納しとけよ
924名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-hewQ)
2019/06/26(水) 22:34:30.66ID:GaIR/ZFj0 ?
925名無し三等兵 (ワッチョイ 5df4-X4d6)
2019/06/27(木) 01:32:53.69ID:lYgQeTxW0 >>923
君はトマホーク1000発で勝てる君? よほど応えたみたいだね。
とにかく500kg爆弾1000発=500トンで降伏する中堅軍事国家はどこにも無いよ。それが空爆であろうとトマホークの奇襲であろうとたいした差は無い。
WW2の日本空襲は、16万トン。東京空襲とかも一晩で3000トンぐらい落としている。
君はトマホーク1000発で勝てる君? よほど応えたみたいだね。
とにかく500kg爆弾1000発=500トンで降伏する中堅軍事国家はどこにも無いよ。それが空爆であろうとトマホークの奇襲であろうとたいした差は無い。
WW2の日本空襲は、16万トン。東京空襲とかも一晩で3000トンぐらい落としている。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 9990-KgW2)
2019/06/27(木) 06:48:56.74ID:GwPiDFzf0 >画像誘導爆弾は大量在庫処分して、当然だが直後に新型の大量発注が来てわが社の業績は大変よろしい!! と言うのは米国某社の事業部長(工場長待遇)さんから直接聞いた
何言ってんだこいつ……
何言ってんだこいつ……
927名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-X4d6)
2019/06/27(木) 10:08:12.15ID:dhPXGqI1M >>926
>何言ってんだこいつ……
だって事実だからさ。
取りあえず、スレの論点をまとめると
・湾岸戦争時に各種在庫ミサイル弾薬の大量消費はあったらしい。、当然トマホも使っただろう。
(国内報道では繰り返し触れられた。最後のトドメは日本の1兆円負担は直接戦費では無く、消耗した弾薬・ミサイルの補充にほぼ全額使われたとのNHK他の報道)
・BMDは不要で、トマホの1000発で蹴りが付くは、完全に無理だろう。だからBMDは今後も増強しなければならない。
北相手なら、巡航ミサイル200-300発の奇襲の直後に、SEAD部隊で移動発射機狩り。更に、軍事拠点への継続的爆撃を1ヶ月は続ける必要があり。
GPS誘導のトマホはほとんど役にたたないし、1000発=爆弾500トンでは物量的に不足だろう。更に肝心の空爆には韓国の基地利用が必要で、自衛隊には無理でしょう。
>何言ってんだこいつ……
だって事実だからさ。
取りあえず、スレの論点をまとめると
・湾岸戦争時に各種在庫ミサイル弾薬の大量消費はあったらしい。、当然トマホも使っただろう。
(国内報道では繰り返し触れられた。最後のトドメは日本の1兆円負担は直接戦費では無く、消耗した弾薬・ミサイルの補充にほぼ全額使われたとのNHK他の報道)
・BMDは不要で、トマホの1000発で蹴りが付くは、完全に無理だろう。だからBMDは今後も増強しなければならない。
北相手なら、巡航ミサイル200-300発の奇襲の直後に、SEAD部隊で移動発射機狩り。更に、軍事拠点への継続的爆撃を1ヶ月は続ける必要があり。
GPS誘導のトマホはほとんど役にたたないし、1000発=爆弾500トンでは物量的に不足だろう。更に肝心の空爆には韓国の基地利用が必要で、自衛隊には無理でしょう。
930名無し三等兵 (ワッチョイ fede-KgW2)
2019/06/27(木) 12:27:25.45ID:qWxToBLj0931名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-X4d6)
2019/06/27(木) 13:11:32.42ID:dhPXGqI1M トマホーク1000発で勝てるを、撤回してくれ。ミサイル防衛は必要だ。
932名無し三等兵 (ワッチョイ fede-KgW2)
2019/06/27(木) 13:34:16.53ID:qWxToBLj0 自称上級国民にトマホーク10万発さんに聞きたいけどさ〜
うちは、下級国民だけど、地元の議員と以前住んでたとこの自民の議員に毎年献金してるけど、上級国民なら安倍総理や自民党に毎年数百万は最低献金してるよね〜?
なんせ、上級国民様はこんなこと言っちゃうし、よっぽどの高給取りだったんだろうしねー
>>892(2): (ワッチョイ a1f4-Zsa1) 06/24(月)20:42 ID:OpnqPWxz0(4/5) AAS
>>890
>デンパじゃんw
だから「私が自分で、米国の某社で、直に聞いてきたの」
下級国民は信じなさい、とでも付け加えようか?
その某社の工場長クラスに直に聞いたなら、防衛関係の会社に勤めてて高給取りである程度の地位にいたんだろ?
防衛大臣のパー券を数十万単位で買ったりする筈なんだけどな〜
というか、せめてその時言っていた録音くらい取らないと誰も信じないよ。単なる年寄りの誇大妄想癖だと思われて終わりだよー
うちは、下級国民だけど、地元の議員と以前住んでたとこの自民の議員に毎年献金してるけど、上級国民なら安倍総理や自民党に毎年数百万は最低献金してるよね〜?
なんせ、上級国民様はこんなこと言っちゃうし、よっぽどの高給取りだったんだろうしねー
>>892(2): (ワッチョイ a1f4-Zsa1) 06/24(月)20:42 ID:OpnqPWxz0(4/5) AAS
>>890
>デンパじゃんw
だから「私が自分で、米国の某社で、直に聞いてきたの」
下級国民は信じなさい、とでも付け加えようか?
その某社の工場長クラスに直に聞いたなら、防衛関係の会社に勤めてて高給取りである程度の地位にいたんだろ?
防衛大臣のパー券を数十万単位で買ったりする筈なんだけどな〜
というか、せめてその時言っていた録音くらい取らないと誰も信じないよ。単なる年寄りの誇大妄想癖だと思われて終わりだよー
933名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-X4d6)
2019/06/27(木) 13:58:32.39ID:dhPXGqI1M トマホーク何発なら効果的かな?
1発 これはダメ
10発
100発
1000発 あなたの妄想で北が即座に降伏するレベル スレの誰もそう想わない
1万発 5000トン
10万発 5万トン 日本空襲は15万トン
100万発 50万トン これはさすがに過剰だろうが火力的には核トマホ数発相当
1発 これはダメ
10発
100発
1000発 あなたの妄想で北が即座に降伏するレベル スレの誰もそう想わない
1万発 5000トン
10万発 5万トン 日本空襲は15万トン
100万発 50万トン これはさすがに過剰だろうが火力的には核トマホ数発相当
934名無し三等兵 (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/27(木) 17:13:21.71ID:BGM43nBvr つかいい加減スレチ
935名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/27(木) 17:44:38.34ID:havP0TtE0 自称上級国民さんが滑稽かつ哀れすぎて可哀想
936名無し三等兵 (ワッチョイ c1e0-Ij2G)
2019/06/27(木) 20:07:34.55ID:x/hPE5g70 500kg爆弾(RE1.6)×1万発は重量5000トンだが
危害面積は20ktの原子爆弾の約12倍にもなるぞ…
これが小型の戦術核兵器に意味がない理由でもある
危害面積は20ktの原子爆弾の約12倍にもなるぞ…
これが小型の戦術核兵器に意味がない理由でもある
937名無し三等兵 (ワッチョイ fede-KgW2)
2019/06/27(木) 20:18:43.85ID:8TxMNhOK0 自称上級国民某社工場長から直接聞いた(ドヤ顔自慢)トマホーク10万発さんの言い分
トマホークは1万発でも抑止力にならず10万発から100万発は必要で、1000発は全く抑止力としても意味が無い
トマホーク10万発〜100万発なんか米軍もないと思うけど…。
それと、これから自衛隊が配備する対地巡航ミサイルは合わせて数百発がいいとこだろうけど、
自称上級国民(ryの言い分だと抑止力どころか無駄な装備と聞こえてくるんだよね。
というかさ、例え数百発でも抑止力として長距離巡航ミサイルは必要なんだよね。意味ない装備ではない。
こっちが攻撃されたら、こっちも反撃できるぞという意思表示ができるし。
というより、トマホークの話題が出てから意味ない意味ないと凄い顔して連呼してるけど、
まるで日本にトマホークが配備されると、貴方の国にとって凄く都合が悪く見えるレスなんだよ。
自称上級国民(ryってさ、何時もの他スレでも暴れてるシナorチョン工作員じゃないかと思うんだよね。
トマホークは1万発でも抑止力にならず10万発から100万発は必要で、1000発は全く抑止力としても意味が無い
トマホーク10万発〜100万発なんか米軍もないと思うけど…。
それと、これから自衛隊が配備する対地巡航ミサイルは合わせて数百発がいいとこだろうけど、
自称上級国民(ryの言い分だと抑止力どころか無駄な装備と聞こえてくるんだよね。
というかさ、例え数百発でも抑止力として長距離巡航ミサイルは必要なんだよね。意味ない装備ではない。
こっちが攻撃されたら、こっちも反撃できるぞという意思表示ができるし。
というより、トマホークの話題が出てから意味ない意味ないと凄い顔して連呼してるけど、
まるで日本にトマホークが配備されると、貴方の国にとって凄く都合が悪く見えるレスなんだよ。
自称上級国民(ryってさ、何時もの他スレでも暴れてるシナorチョン工作員じゃないかと思うんだよね。
938名無し三等兵 (ワッチョイ 9990-KgW2)
2019/06/27(木) 21:02:03.53ID:GwPiDFzf0 自称上級国民がCMを頑なに否定してたのは自分の国に届くミサイルが配備されれのが嫌だったわけか
三国人の何人か分からないけど、頭が残念な奴だな
今後、SM6も配備するだろうから、それで自称上級国民の国のミサイルも全て落として無力化して、逆にこっちからJSMとJASSM-ERを撃ち込んであげるよ
三国人の何人か分からないけど、頭が残念な奴だな
今後、SM6も配備するだろうから、それで自称上級国民の国のミサイルも全て落として無力化して、逆にこっちからJSMとJASSM-ERを撃ち込んであげるよ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-0gGj)
2019/06/27(木) 22:19:37.40ID:96cs1k1p0 なんかもうよくわからんな
941名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-KgW2)
2019/06/27(木) 23:47:49.83ID:f0MoaM980942名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-5hf/)
2019/06/28(金) 11:54:34.03ID:J7xljigZ0 適当に転がせば良いのに。
943名無し三等兵 (ワッチョイ d602-F0yp)
2019/06/28(金) 17:50:26.78ID:g5XmqZcp0 「イージス・アショアよりも敵基地攻撃能力を」…橋下徹氏が『アルキメデスの大戦』の三田紀房氏と議論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-abema-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-abema-pol
945名無し三等兵 (スッップ Sdea-9sgd)
2019/06/28(金) 18:40:13.14ID:SEFMvBY5d 在日土台人50万の全縦深同時攻撃に備えよ
946名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-tviA)
2019/06/28(金) 21:54:19.39ID:Ej7I6PWwM 地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を巡り、秋田県の佐竹敬久県知事は27日の記者会見で、
陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)を配備候補地とする防衛省の計画に関し
「われわれは相当厳しく対応する。白紙に戻した方が国にとって早道になるのではないか」と述べた。
新屋演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題などを受け、佐竹氏らに陳謝した岩屋毅防衛相の対応について
「一方で謝っておいて『やっぱり新屋が適地』と(言うのは)謝っていることにはならない。地元感情を害する」と指弾した。
佐竹氏は、配備問題が参院選秋田選挙区の情勢に影響するとの認識を示した。
https://this.kiji.is/516913688184521825
陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)を配備候補地とする防衛省の計画に関し
「われわれは相当厳しく対応する。白紙に戻した方が国にとって早道になるのではないか」と述べた。
新屋演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題などを受け、佐竹氏らに陳謝した岩屋毅防衛相の対応について
「一方で謝っておいて『やっぱり新屋が適地』と(言うのは)謝っていることにはならない。地元感情を害する」と指弾した。
佐竹氏は、配備問題が参院選秋田選挙区の情勢に影響するとの認識を示した。
https://this.kiji.is/516913688184521825
947名無し三等兵 (ワッチョイ c1e0-Ij2G)
2019/06/28(金) 22:06:35.08ID:USP6zOlH0 実際の戦争ではだだっ広い空き地同然の空軍基地とか空爆しても殆ど効果ないから
空爆の殆どは市街地への戦略爆撃になる
米軍に限らずイスラエルのレバノン侵攻、露のシリア空爆、トルコのシリア侵攻
サウジのイエメン侵攻とみんな戦略爆撃に明け暮れてる
敵基地攻撃能力とか訳わからん事言ってるのは日本だけ
空爆の殆どは市街地への戦略爆撃になる
米軍に限らずイスラエルのレバノン侵攻、露のシリア空爆、トルコのシリア侵攻
サウジのイエメン侵攻とみんな戦略爆撃に明け暮れてる
敵基地攻撃能力とか訳わからん事言ってるのは日本だけ
948名無し三等兵 (ササクッテロレ Sped-ZuJH)
2019/06/28(金) 23:09:39.01ID:aGclAiM8p >>947
良いこと言った。
敵基地なんて滑走路に打ち込んでも直ぐ直されて意味がないのはシリアへのトマホークで判明した。
ミサイル発射基地なんて移動式なのでミサイルでは当たりもしない。
本気で移動式のミサイル発射基地を少しでも破壊したければ、トマホークで防空通信施設等を破壊して爆撃機を派遣して移動式の発射基地を発見して爆撃するしかない。
イージスアショアよりかなり効率が悪いけど。
打てるノドンは打ち終わっていそう。
良いこと言った。
敵基地なんて滑走路に打ち込んでも直ぐ直されて意味がないのはシリアへのトマホークで判明した。
ミサイル発射基地なんて移動式なのでミサイルでは当たりもしない。
本気で移動式のミサイル発射基地を少しでも破壊したければ、トマホークで防空通信施設等を破壊して爆撃機を派遣して移動式の発射基地を発見して爆撃するしかない。
イージスアショアよりかなり効率が悪いけど。
打てるノドンは打ち終わっていそう。
949名無し三等兵 (ササクッテロレ Sped-ZuJH)
2019/06/28(金) 23:24:43.48ID:aGclAiM8p いずもの空母化も同様。
空母は魚雷1発、ミサイル1発打ち込まれたらF35Bとも海の藻屑と消えるので、アメリカの空母打撃群のような艦隊を組まなければ意味が無い。
いずもの空母化なんてアメリカの戦闘機を買うための口実に過ぎない。
ちなみに、F35Bは垂直離着陸なのでカッコ良いが、戦闘機の垂直離着陸はそれでガソリンを沢山使う。
戦闘範囲がかなり狭まるので日本はF35Bは買わない方が良い。
F35Aの予定通りの購入には賛成する。
イージスアショアはキチンと設置して欲しいね。
個人的にはTHAADでも良いけど。
空母は魚雷1発、ミサイル1発打ち込まれたらF35Bとも海の藻屑と消えるので、アメリカの空母打撃群のような艦隊を組まなければ意味が無い。
いずもの空母化なんてアメリカの戦闘機を買うための口実に過ぎない。
ちなみに、F35Bは垂直離着陸なのでカッコ良いが、戦闘機の垂直離着陸はそれでガソリンを沢山使う。
戦闘範囲がかなり狭まるので日本はF35Bは買わない方が良い。
F35Aの予定通りの購入には賛成する。
イージスアショアはキチンと設置して欲しいね。
個人的にはTHAADでも良いけど。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-0gGj)
2019/06/29(土) 00:14:58.87ID:haLDNx8+0 >>947
一般人には手を出さぬ武士の情け、のような変な概念がまだ日本に強く残ってるんだろう
実際はどこが情けだ、手ぇ出しまくりだったじゃねえか中世、ってもんだが・・・
まあどちらにしろ、敵に深入りしたがらないから今程度の装備水準でいい
一般人には手を出さぬ武士の情け、のような変な概念がまだ日本に強く残ってるんだろう
実際はどこが情けだ、手ぇ出しまくりだったじゃねえか中世、ってもんだが・・・
まあどちらにしろ、敵に深入りしたがらないから今程度の装備水準でいい
951名無し三等兵 (ワッチョイ 0a59-ic3e)
2019/06/29(土) 00:32:23.89ID:Etr97lDE0952名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-S69C)
2019/06/29(土) 00:34:14.34ID:id02Mhsva >>950
そもそも市街地空襲される話ばっかなんだがな、平和教育とかいうの
そもそも市街地空襲される話ばっかなんだがな、平和教育とかいうの
953名無し三等兵 (ワッチョイ 9990-KgW2)
2019/06/29(土) 00:36:41.82ID:rozIqD3d0 >>948-949
失せろ在日チョン。
日本が敵地を攻撃できる巡航ミサイル持つことが嫌で嫌でしょうがないみたいだなw
しかも、いずもが空母化するのに嫉妬か。ま、竹島型(日本名)揚陸艦なんか漂流物にしかならない産廃だからしょうがねーよなwww
残念だな在日チョン。もういずもの空母化とF-35Bの導入と巡航ミサイルの導入が決まっている。
しかも、今後は、F-35Bが運用できる強襲揚陸艦も導入予定。F-35Bの運用効率が更に上がるんだわw
それと、安倍総理との会談もなく、握手も数秒で終わって残念だったなwww
つーか早く半島に帰れ。
失せろ在日チョン。
日本が敵地を攻撃できる巡航ミサイル持つことが嫌で嫌でしょうがないみたいだなw
しかも、いずもが空母化するのに嫉妬か。ま、竹島型(日本名)揚陸艦なんか漂流物にしかならない産廃だからしょうがねーよなwww
残念だな在日チョン。もういずもの空母化とF-35Bの導入と巡航ミサイルの導入が決まっている。
しかも、今後は、F-35Bが運用できる強襲揚陸艦も導入予定。F-35Bの運用効率が更に上がるんだわw
それと、安倍総理との会談もなく、握手も数秒で終わって残念だったなwww
つーか早く半島に帰れ。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-0gGj)
2019/06/29(土) 01:16:16.79ID:haLDNx8+0955名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-S69C)
2019/06/29(土) 01:42:43.65ID:id02Mhsva >>954
わかんねえなあその辺。やられたんたから俺らもいいだろ?ってしかならねえや。
わかんねえなあその辺。やられたんたから俺らもいいだろ?ってしかならねえや。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-0gGj)
2019/06/29(土) 01:47:16.09ID:haLDNx8+0957名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-S69C)
2019/06/29(土) 01:53:36.91ID:id02Mhsva >>956
殴って殴って死ぬほど痛め付ければ一生歯向かわない、ってことじゃんそれ?むしろ奴隷制に向いてそう。
殴って殴って死ぬほど痛め付ければ一生歯向かわない、ってことじゃんそれ?むしろ奴隷制に向いてそう。
958名無し三等兵 (ササクッテロレ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 01:58:14.25ID:ZK7E+jRup >>953
俺、横浜市産まれ、世田谷区在住の生粋の日本人なんだけど。
何が言いたいの?
中国には行ったことあるけど韓国には行ったことも無いわ。
いずもの空母化の利点を論理的に話してくれ。
お前が本当に日本人なら。
俺、横浜市産まれ、世田谷区在住の生粋の日本人なんだけど。
何が言いたいの?
中国には行ったことあるけど韓国には行ったことも無いわ。
いずもの空母化の利点を論理的に話してくれ。
お前が本当に日本人なら。
959名無し三等兵 (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/29(土) 02:21:33.96ID:TJpIQjgfr960名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-0gGj)
2019/06/29(土) 02:34:57.29ID:haLDNx8+0 >>957
死ぬほど痛めつけたら、大抵のやつは死んじまうよw
奴隷制に向くも何も、痛めつけられてまだ反抗できる奴なんてのは、よほど暴力文化になじんでないと無理ってもんでな
好戦的な奴ばっかりだったら、内輪もめだけで滅んじまうさw
死ぬほど痛めつけたら、大抵のやつは死んじまうよw
奴隷制に向くも何も、痛めつけられてまだ反抗できる奴なんてのは、よほど暴力文化になじんでないと無理ってもんでな
好戦的な奴ばっかりだったら、内輪もめだけで滅んじまうさw
961名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-KgW2)
2019/06/29(土) 08:48:57.57ID:JeKxWGZD0962名無し三等兵 (ワッチョイ c1e0-Ij2G)
2019/06/29(土) 10:13:09.50ID:IKO4152U0 弾道弾や巡航ミサイルを離島防衛用で押し切る日本
北の脅威!と言って北京や東京に届く弾道弾や巡航ミサイルを配備する韓国
北の脅威!と言って北京や東京に届く弾道弾や巡航ミサイルを配備する韓国
963名無し三等兵 (ワッチョイ fe9f-tCwj)
2019/06/29(土) 10:15:05.71ID:YoK6dYxY0 それを言ったら冷戦時の米ソなんて
964名無し三等兵 (ササクッテロレ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 11:48:22.49ID:ZK7E+jRup >>961
決まっているのは知っているし他スレで荒らしてもいない。
いずもを空母化にして何に使うの?
具体的に示して欲しい。
俺には、アメリカの戦闘機を買う理由にしているとしか考えられないけど。
ミサイル1発打ち込まれたらF35Bとも海の藻屑に消えるいずも空母化の意味を教えてください。
私が考え付かない軍事的な理由があるのかもしれないから。
決まっているのは知っているし他スレで荒らしてもいない。
いずもを空母化にして何に使うの?
具体的に示して欲しい。
俺には、アメリカの戦闘機を買う理由にしているとしか考えられないけど。
ミサイル1発打ち込まれたらF35Bとも海の藻屑に消えるいずも空母化の意味を教えてください。
私が考え付かない軍事的な理由があるのかもしれないから。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3C4u)
2019/06/29(土) 12:03:30.68ID:WnqoYI180 だったらF-35A買えば良いじゃん。アメリカの戦闘機買うためにやったことだ!って主張する人ってわざわざF-35Bを買うことについてどう理由付けしてるわけ?
966名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 12:11:57.78ID:gUCIF+9h0 ササクッテロレ Sped-ZuJHやべぇな
スレタイ理解できないとか日本語も読めないらしいし今まさに荒らしてる自覚がない
スレタイ理解できないとか日本語も読めないらしいし今まさに荒らしてる自覚がない
967名無し三等兵 (ワッチョイ 0a59-ic3e)
2019/06/29(土) 12:15:00.62ID:Etr97lDE0968名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa5-NDKA)
2019/06/29(土) 13:29:43.45ID:R23FXRUm0 モメて遅れるんだったら、先にこんごう型をBL9した方が良かったな
969名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-a57L)
2019/06/29(土) 16:56:08.42ID:gR+A1yTh0970名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 17:37:25.08ID:LcgzHEhPp ミサイル防衛の話ばかり書いていたよ。
それに反する敵基地攻撃やら空母化などが書かれてたから、ミサイル防衛の方が重要だよ、と言っている。
ミサイル防衛よりいずもの空母化の方が重要な理由は?という意味。
それに反する敵基地攻撃やら空母化などが書かれてたから、ミサイル防衛の方が重要だよ、と言っている。
ミサイル防衛よりいずもの空母化の方が重要な理由は?という意味。
971名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 17:40:57.31ID:LcgzHEhPp972名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 17:42:22.04ID:gUCIF+9h0 なんで荒らしにあわせてスレタイかえなきゃならんのよ
別に自分で建てろや
別に自分で建てろや
974名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 17:52:04.47ID:gUCIF+9h0 秋田のアショア配備やLRDRレーダー開発状況とかBMDだけで十分話題あるだろうに
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Ij2G)
2019/06/29(土) 17:59:05.00ID:Ym/m5ENM0 いずも型にF35B載せる意味が知りたい人のために書くけど、
フィリピン海とかで海自艦隊が活動するには那覇から遠すぎて艦載のインターセプター機が必要だから・・・・で終了。
しかも那覇など同時攻撃や先制攻撃受ける可能性あるから、
艦隊支援までは手が回らない可能性も高く、艦隊が航空優勢なしに孤立しかねない。それらの予防策。
フィリピン海とかで海自艦隊が活動するには那覇から遠すぎて艦載のインターセプター機が必要だから・・・・で終了。
しかも那覇など同時攻撃や先制攻撃受ける可能性あるから、
艦隊支援までは手が回らない可能性も高く、艦隊が航空優勢なしに孤立しかねない。それらの予防策。
976名無し三等兵 (ワッチョイ 4a14-Eaty)
2019/06/29(土) 18:08:34.01ID:9SKGHh3x0 >>971
どちらも重要だろう、いずもの空母化はヘリより遠くを監視できる目として艦隊防衛の面で見ても有用だし
F35Bを離島奪回の直接支援や敵ミサイル基地の破壊に運用する時、前進拠点とすることが出来る
いわば太平洋戦争末期の米軍B29にとっての硫黄島みたいにいざとなったら不時着できるってだけでも
有用、別に大洋を越えて侵攻作戦に使うわけじゃないなら米軍並みの正規空母でなくとも良い
敵基地攻撃用のミサイルはまさに抑止力だろう、敵基地攻撃用という看板をもってミサイルを所持してお
けば、それこそあんたの言うような都市にたいする無差別空襲も出来るので敵の側が勝手にビビる
まあ、それはあくまでも表ざたに出来ない精神的効果だけど、湾岸戦争のようにほぼミサイルだけで敵の
航空機運用を壊滅させた戦争もあるので>>947の言う事自体嘘っぱち、市街地空爆は相手がゲリラだか
らやってるだけ、そりゃ自衛隊が北朝鮮に乗り込んで占領しなきゃいけないなら市外地空爆が必要だろう
けど、あちらさんの空軍湾岸戦争で尻尾を巻いて逃げたイラクより脆弱だぞ?
どちらも重要だろう、いずもの空母化はヘリより遠くを監視できる目として艦隊防衛の面で見ても有用だし
F35Bを離島奪回の直接支援や敵ミサイル基地の破壊に運用する時、前進拠点とすることが出来る
いわば太平洋戦争末期の米軍B29にとっての硫黄島みたいにいざとなったら不時着できるってだけでも
有用、別に大洋を越えて侵攻作戦に使うわけじゃないなら米軍並みの正規空母でなくとも良い
敵基地攻撃用のミサイルはまさに抑止力だろう、敵基地攻撃用という看板をもってミサイルを所持してお
けば、それこそあんたの言うような都市にたいする無差別空襲も出来るので敵の側が勝手にビビる
まあ、それはあくまでも表ざたに出来ない精神的効果だけど、湾岸戦争のようにほぼミサイルだけで敵の
航空機運用を壊滅させた戦争もあるので>>947の言う事自体嘘っぱち、市街地空爆は相手がゲリラだか
らやってるだけ、そりゃ自衛隊が北朝鮮に乗り込んで占領しなきゃいけないなら市外地空爆が必要だろう
けど、あちらさんの空軍湾岸戦争で尻尾を巻いて逃げたイラクより脆弱だぞ?
977名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-KgW2)
2019/06/29(土) 18:19:17.31ID:lxS7kHGY0 ワッチョイが微妙に変わってるけど同一な
ササクッテロレ Sped-ZuJH
ササクッテロ Sped-ZuJH
もしかしたら、こないだのホラ吹き上級国民様かもw
つか、そんなにいずもを全否定したいならこっちにいけばいい。構ってくれるぞ
【F35B艦載】いずも型護衛艦164番艦【ヘリ空母】
いずも空母化の意義→シーレーン防衛・基地破壊時の代用空港・パイロットの負担軽減と補給効率の上昇・抑止力としての侵攻力の向上等
ササクッテロレ Sped-ZuJH
ササクッテロ Sped-ZuJH
もしかしたら、こないだのホラ吹き上級国民様かもw
つか、そんなにいずもを全否定したいならこっちにいけばいい。構ってくれるぞ
【F35B艦載】いずも型護衛艦164番艦【ヘリ空母】
いずも空母化の意義→シーレーン防衛・基地破壊時の代用空港・パイロットの負担軽減と補給効率の上昇・抑止力としての侵攻力の向上等
978名無し三等兵 (ワッチョイ 5d89-5hf/)
2019/06/29(土) 18:19:56.50ID:9YvHOb+e0 航空撃滅戦も知らんのかね・・・・・947は。
980名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 18:52:42.75ID:gUCIF+9h0981名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9d-3EWo)
2019/06/29(土) 19:31:24.70ID:wDJHcyIB0 荒らしは構うから暴れる
ワッチョイであぼーんすればよい
ワッチョイであぼーんすればよい
982名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 19:32:42.60ID:gUCIF+9h0 ではここで参考資料としてこれを
みんな既に使ってるかもしれんが、大圏航路出力してくれるサイト
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
BMD考えるにあたって便利
みんな既に使ってるかもしれんが、大圏航路出力してくれるサイト
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
BMD考えるにあたって便利
983名無し三等兵 (アウアウクー MMad-ilWv)
2019/06/29(土) 20:14:32.05ID:/7IZyMhFM 【SM-3】ミサイル防衛 50射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561806856/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561806856/
985名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 22:45:06.45ID:LcgzHEhPp >>977
>>980
俺はこのスレから出たことがない。
ホラ吹き上級国民って何?
敵基地攻撃用のミサイルだけど、移動式のノドンのミサイル基地をどのくらい叩けるの?
俺は移動式のノドンを叩くなら、トマホークで防空施設を叩いてから爆撃機で見つけて叩くしか無いと思っているが。
本当に移動式ミサイル基地を攻撃できるの?
いずもの空母化は、F35Bだよね。
戦闘範囲が狭いので、ある程度中国艦船等に近付かなければならない。
ミサイルをいずもに食らったらどうするの?
F35Bごと海の藻屑に消えるか、飛び立ったF35Bは帰る場所が無くなるのではないの?
俺は純粋に尖閣を含めた日本領土を守るためには、F35Aを大量に購入した方が良いと思っている。
相手からの弾道ミサイルはイージスアショアとPAC3で守るしかないと思っていて、敵基地攻撃能力にノドンや中国の中距離弾道ミサイルに対する抑止力にはならないと思っている。
>>980
俺はこのスレから出たことがない。
ホラ吹き上級国民って何?
敵基地攻撃用のミサイルだけど、移動式のノドンのミサイル基地をどのくらい叩けるの?
俺は移動式のノドンを叩くなら、トマホークで防空施設を叩いてから爆撃機で見つけて叩くしか無いと思っているが。
本当に移動式ミサイル基地を攻撃できるの?
いずもの空母化は、F35Bだよね。
戦闘範囲が狭いので、ある程度中国艦船等に近付かなければならない。
ミサイルをいずもに食らったらどうするの?
F35Bごと海の藻屑に消えるか、飛び立ったF35Bは帰る場所が無くなるのではないの?
俺は純粋に尖閣を含めた日本領土を守るためには、F35Aを大量に購入した方が良いと思っている。
相手からの弾道ミサイルはイージスアショアとPAC3で守るしかないと思っていて、敵基地攻撃能力にノドンや中国の中距離弾道ミサイルに対する抑止力にはならないと思っている。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Ij2G)
2019/06/29(土) 23:23:13.16ID:Ym/m5ENM0987名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-ZuJH)
2019/06/29(土) 23:35:01.36ID:LcgzHEhPp >>986
田所って、ミサイル防衛が最も重要という趣旨だろうが。
ここが最適な書き場所だろう。
アメリカの空母だって中国を攻撃したら狙われる。
確認する気にもならんけど400kmとか500kmだろう。
射程1000kmのミサイルは止めたのか?
いずもだけなら狙われないが、F35Bを6機(8機だっけ?)載せて戦闘になったら、いずも自体が狙われるのは当たり前。
ミサイルではなく、原子力潜水艦の魚雷を食らったらどうするの?
空母はアメリカほどの経済力と技術力が合って初めて見合う代物、空母打撃群を作って初めて値段に見合う戦力になる。
中国の空母だって使えるかは分からないし金食い虫かもしれない。
アメリカ(中国も?)以外は空母自体が時代遅れになって来ているよ。
田所って、ミサイル防衛が最も重要という趣旨だろうが。
ここが最適な書き場所だろう。
アメリカの空母だって中国を攻撃したら狙われる。
確認する気にもならんけど400kmとか500kmだろう。
射程1000kmのミサイルは止めたのか?
いずもだけなら狙われないが、F35Bを6機(8機だっけ?)載せて戦闘になったら、いずも自体が狙われるのは当たり前。
ミサイルではなく、原子力潜水艦の魚雷を食らったらどうするの?
空母はアメリカほどの経済力と技術力が合って初めて見合う代物、空母打撃群を作って初めて値段に見合う戦力になる。
中国の空母だって使えるかは分からないし金食い虫かもしれない。
アメリカ(中国も?)以外は空母自体が時代遅れになって来ているよ。
988名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-ZuJH)
2019/06/30(日) 00:21:59.10ID:cAqh7ZTNp 日本が核ミサイルを持てない限りは、イージスアショア、イージス艦、PAC3に加えてTHAADを充実させた方が良いと思う。
個人的には首都圏と関西圏に迎撃率100%のTHAADで防衛し、原始発電所などはPAC3で防衛すべきと思っている。
アメリカが日本のために核を使ってくれるかは分からないが、北朝鮮や中国からすると、首都圏に打ち込んでも暫くは防御される、その間にアメリカから核を打たれたら困る、という怖さが出てくると思う。
あと、ミサイル防衛充実以外には、戦車などは要らないので、領空を守るためにF35Aはスクランブルをするためにも重要と思う。
領海を守るためには海上保安庁の重機関銃を装備した巡視船を増やして、高速なものも増やした方が良いと思う。
個人的には首都圏と関西圏に迎撃率100%のTHAADで防衛し、原始発電所などはPAC3で防衛すべきと思っている。
アメリカが日本のために核を使ってくれるかは分からないが、北朝鮮や中国からすると、首都圏に打ち込んでも暫くは防御される、その間にアメリカから核を打たれたら困る、という怖さが出てくると思う。
あと、ミサイル防衛充実以外には、戦車などは要らないので、領空を守るためにF35Aはスクランブルをするためにも重要と思う。
領海を守るためには海上保安庁の重機関銃を装備した巡視船を増やして、高速なものも増やした方が良いと思う。
989名無し三等兵 (ワッチョイ d602-ic3e)
2019/06/30(日) 04:19:26.61ID:gHChODj40 イージス・アショアに大金を払い、日本は米国の「不沈空母」にされる
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65539
日本のミサイル防衛システムは、飛来する弾道ミサイルをイージス護衛艦から発射する艦対空ミサイル「SM3」で
迎撃を試み、失敗したら地対空ミサイル「PAC3」で迎撃するという二段階で対処する。
2003年12月、これらを米国から導入することを閣議決定し、これまで2兆円近い経費が米政府に支払われた。
その後、北朝鮮がミサイル発射を繰り返すのを受けて、防衛省は弾道ミサイル迎撃ができるイージス護衛艦を
4隻から8隻に倍増することを決め、「あたご」型の2隻の改修を2012年度から開始、また最初から弾道ミサイル迎撃が
できる「まや」型2隻の建造費を15、16年度防衛費に計上した。
イージス護衛艦に搭載する日米共同開発中の迎撃ミサイル「SM3ブロックUA」は従来型と比べ、射程がほぼ2倍に
広がることから、防衛省は日本海に浮かべるイージス護衛艦は3隻から2隻に減らすことができるとも説明していた。
つまり、「イージス護衛艦の追加」と「迎撃ミサイルの高性能化」により、日本防衛に必要な武器類は揃うことが
決まっていたのである。
そうした中で、イージス護衛艦の機能を地上に置き換えたイージス・アショアの導入が突如浮上した。安倍晋三首相の
国会答弁がきっかけとなった。
安倍首相は17年2月15日の参院本会議で「わが国は米国の装備品を導入しているが、これらはわが国の防衛に不可欠
なもの」と語り、「安全保障と経済は当然分けて考えるべきだが、これらは結果として米国の経済や雇用に貢献する」
と続けた。
防衛省がイージス・アショアの「適地」をめぐる説明でミスを繰り返すのは、イージス・アショアが政治案件であることと
無関係ではない。国防担当にもかかわらず、脇役に回され、地元対策を押しつけられた防衛省の不満がにじみ出た
結果といえる。
ミスのいくつかは、地元紙や秋田県などの指摘で明らかになった。「やらされている」から「やっているフリ」をして
いるだけの防衛官僚と、イージス・アショアが配備されれば生活が一変しかねない地元とでは真剣さの度合いが違う。
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65539
日本のミサイル防衛システムは、飛来する弾道ミサイルをイージス護衛艦から発射する艦対空ミサイル「SM3」で
迎撃を試み、失敗したら地対空ミサイル「PAC3」で迎撃するという二段階で対処する。
2003年12月、これらを米国から導入することを閣議決定し、これまで2兆円近い経費が米政府に支払われた。
その後、北朝鮮がミサイル発射を繰り返すのを受けて、防衛省は弾道ミサイル迎撃ができるイージス護衛艦を
4隻から8隻に倍増することを決め、「あたご」型の2隻の改修を2012年度から開始、また最初から弾道ミサイル迎撃が
できる「まや」型2隻の建造費を15、16年度防衛費に計上した。
イージス護衛艦に搭載する日米共同開発中の迎撃ミサイル「SM3ブロックUA」は従来型と比べ、射程がほぼ2倍に
広がることから、防衛省は日本海に浮かべるイージス護衛艦は3隻から2隻に減らすことができるとも説明していた。
つまり、「イージス護衛艦の追加」と「迎撃ミサイルの高性能化」により、日本防衛に必要な武器類は揃うことが
決まっていたのである。
そうした中で、イージス護衛艦の機能を地上に置き換えたイージス・アショアの導入が突如浮上した。安倍晋三首相の
国会答弁がきっかけとなった。
安倍首相は17年2月15日の参院本会議で「わが国は米国の装備品を導入しているが、これらはわが国の防衛に不可欠
なもの」と語り、「安全保障と経済は当然分けて考えるべきだが、これらは結果として米国の経済や雇用に貢献する」
と続けた。
防衛省がイージス・アショアの「適地」をめぐる説明でミスを繰り返すのは、イージス・アショアが政治案件であることと
無関係ではない。国防担当にもかかわらず、脇役に回され、地元対策を押しつけられた防衛省の不満がにじみ出た
結果といえる。
ミスのいくつかは、地元紙や秋田県などの指摘で明らかになった。「やらされている」から「やっているフリ」をして
いるだけの防衛官僚と、イージス・アショアが配備されれば生活が一変しかねない地元とでは真剣さの度合いが違う。
990名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-a57L)
2019/06/30(日) 05:34:51.49ID:pNbWckkf0 どさくさで混ぜられた戦車不要論に失笑してしまった
993名無し三等兵 (スッップ Sdea-e1cN)
2019/06/30(日) 18:58:49.98ID:FYex+Cqjd994名無し三等兵 (スププ Sdea-doES)
2019/06/30(日) 19:03:18.92ID:DiCAsP8Md995名無し三等兵 (ワッチョイ 9990-KgW2)
2019/06/30(日) 21:26:31.96ID:HGuwIBqn0 Sped-ZuJH はようやく消えましたね
先週の自称上級国民(最底辺)の自演だったかもしれないけど
先週の自称上級国民(最底辺)の自演だったかもしれないけど
996名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd4-X4d6)
2019/06/30(日) 23:07:08.28ID:m/H9Q0S90 >>995
自演を疑う人は、自演しているヤツだけですね。
早くスレから去って下さい。
職歴無いでしょうから、いろんな方が、以前こうでした・・
根拠の無い、馬鹿な反論を書くのでしょうね。
(米国の軍需企業で会議の録音していたら、そのままFBIに逮捕されますよ。)
自演を疑う人は、自演しているヤツだけですね。
早くスレから去って下さい。
職歴無いでしょうから、いろんな方が、以前こうでした・・
根拠の無い、馬鹿な反論を書くのでしょうね。
(米国の軍需企業で会議の録音していたら、そのままFBIに逮捕されますよ。)
997名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3C4u)
2019/06/30(日) 23:42:03.45ID:R33xEoaR0 日本語も不自由なのか
998名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-KgW2)
2019/07/01(月) 08:21:53.39ID:A9xfUDHy0999名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-a57L)
2019/07/01(月) 13:33:48.81ID:v7Xr74yY0 荒らしは無視の基本を守って
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-a57L)
2019/07/01(月) 13:34:14.43ID:v7Xr74yY0 次スレへ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 2時間 40分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 2時間 40分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- ( •᷄ὤ•᷅)悪い朝だね
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- なんだかんだドラクエはまだ面白い。FFはオワコン
- ブタをぶったたく
- ‎
