全て見る
1-100
最新50
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
twitterで共有
LINEで共有
0001 sage 2018/08/17 23:58:34
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534517914/
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【89式】戦後国産小火器総合 32【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-8OZK)
2018/12/31(月) 20:30:16.90ID:WgxEA+M3013名無し三等兵 (ワッチョイ 69ef-cKUQ)
2019/01/02(水) 14:12:24.32ID:1d3cI2tj0 6.8mmspc age
14名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-wD7P)
2019/01/02(水) 14:20:39.55ID:sOubBCjA0 炬燵から支援
15名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 14:58:38.47ID:srSEmucJ0 6.8mmで綺麗に話が終わったw
16名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-Z5m0)
2019/01/03(木) 15:46:21.72ID:MbUrPU5lp そもそも06弾の徹甲弾を止める!とか喧伝されるレベルWのボディアーマー6.8mmSPCなんかで抜けんのかな
17名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-9Yer)
2019/01/03(木) 15:48:55.23ID:OdQ9zbotM18名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-1S1+)
2019/01/03(木) 17:00:05.78ID:v11BYWc1a 米軍がNGSWでテストしてるのは6.8mmSPCじゃないよね?なんか別プロジェクトの話なのか
19名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 17:08:30.13ID:n8iepZY+0 >>16
6.8mmSPCの通常弾頭重量は、115grで威力1750フットポンド
SS109の弾頭重量は、63grで威力1300フットポンド
弾頭重量が7.5割増しで威力が3.5割増し程度で弾速下がってるから
特に硬い物が相手だと突入時の弾頭昇温が低減される分、弾頭溶解され難く
貫通力は、威力上昇分以上に増す。弾頭コアの体積自体増してるわけだし尚更。
徹甲弾のコアにタングステン使うのは、硬度が高い上に溶解温度が3400℃もあるからだし。
そもそも高速軽量弾の5.56mmの売り文句が、貫通力の「悪さ」だったしね。
高速で体内に入ってエネルギを分散し貫通し難く大きなダメージ(エネルギー)を与えるって言う。
そりゃ、ボディーアーマー貫通させよってことにおいては、確実に不利だよね。
6.8mmSPCの通常弾頭重量は、115grで威力1750フットポンド
SS109の弾頭重量は、63grで威力1300フットポンド
弾頭重量が7.5割増しで威力が3.5割増し程度で弾速下がってるから
特に硬い物が相手だと突入時の弾頭昇温が低減される分、弾頭溶解され難く
貫通力は、威力上昇分以上に増す。弾頭コアの体積自体増してるわけだし尚更。
徹甲弾のコアにタングステン使うのは、硬度が高い上に溶解温度が3400℃もあるからだし。
そもそも高速軽量弾の5.56mmの売り文句が、貫通力の「悪さ」だったしね。
高速で体内に入ってエネルギを分散し貫通し難く大きなダメージ(エネルギー)を与えるって言う。
そりゃ、ボディーアーマー貫通させよってことにおいては、確実に不利だよね。
20名無し三等兵 (スプッッ Sd73-5hy8)
2019/01/03(木) 17:37:09.75ID:vD/TZKjCd21名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-Z5m0)
2019/01/03(木) 17:38:17.16ID:MbUrPU5lp そりゃ5.56mmNATO弾より6.8mmSPCのが貫徹力あるのは当然そうだろうけどレベルWクラスのボディアーマー抜けるのだろうか?って話な
22名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 18:01:48.64ID:n8iepZY+023名無し三等兵 (スプッッ Sd73-5hy8)
2019/01/03(木) 18:03:16.38ID:vD/TZKjCd24名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 18:03:38.77ID:oAnVaa5D0 あかん、06弾の部分を華麗に読み飛ばされておる
25名無し三等兵 (ワッチョイ fbc3-S0JZ)
2019/01/03(木) 18:35:50.99ID:vpnBBFYl0 というか、鉛よりも鋼鉄が、鋼鉄よりもタングステンが貫通力が高いのは
別に溶解温度の差じゃ無くて衝撃インピーダンスの差なんだけどねw
無知の知ったかは哀れとしか言い様が無いなぁw
別に溶解温度の差じゃ無くて衝撃インピーダンスの差なんだけどねw
無知の知ったかは哀れとしか言い様が無いなぁw
26名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 20:09:17.09ID:n8iepZY+0 >>23 >>24
スマン。読み飛ばしてたわw
だが5.56mmの徹甲弾ってのが無理くりから生まれた産物ってのは、誰にでも分かるよねえ?
その無理くりベースに小銃作ってきたけどコストもあるし携行重量もあるから中間弾薬程度が、
結局落としどころかなって。
米陸軍の6.8mmって結局どうなの?SPCベースの徹甲弾なんじゃないの?
まさか30−06レベル以上貫通力持った上に携行重量軽くコストも安い
耐候性も高く劣化し難く作動性も保証された理想の小銃弾薬でも数年以内に作る気なの?
小銃に.338ラプア並みの貫通力を求めるの?
現状程度の携行重量程度で最善を求めるのが普通じゃね?
>>25
衝撃インピーダンスって弾速(粒子速度)が1500m/secとかの戦車砲話じゃない?
ちなみに融点高けりゃ普通高いみたいだけど。
スマン。読み飛ばしてたわw
だが5.56mmの徹甲弾ってのが無理くりから生まれた産物ってのは、誰にでも分かるよねえ?
その無理くりベースに小銃作ってきたけどコストもあるし携行重量もあるから中間弾薬程度が、
結局落としどころかなって。
米陸軍の6.8mmって結局どうなの?SPCベースの徹甲弾なんじゃないの?
まさか30−06レベル以上貫通力持った上に携行重量軽くコストも安い
耐候性も高く劣化し難く作動性も保証された理想の小銃弾薬でも数年以内に作る気なの?
小銃に.338ラプア並みの貫通力を求めるの?
現状程度の携行重量程度で最善を求めるのが普通じゃね?
>>25
衝撃インピーダンスって弾速(粒子速度)が1500m/secとかの戦車砲話じゃない?
ちなみに融点高けりゃ普通高いみたいだけど。
27名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 20:22:24.69ID:oAnVaa5D0 >>26
誰も「以上貫通力〜作る気なの?」なんてニュアンスの事は言っていないぞい
もっとシンプルな話じゃん?
次の主流は6.8じゃないか、って話で前スレ終わったよな
それを受けつつ、6.8じゃレベル4のアーマー抜けづらいんじゃないか(次の主流になる理由弱いかも。5.56のままかも。)
って程度の流れでしかないんだし
つまり連射式グレネードランチャーの出番だろうがい!
誰も「以上貫通力〜作る気なの?」なんてニュアンスの事は言っていないぞい
もっとシンプルな話じゃん?
次の主流は6.8じゃないか、って話で前スレ終わったよな
それを受けつつ、6.8じゃレベル4のアーマー抜けづらいんじゃないか(次の主流になる理由弱いかも。5.56のままかも。)
って程度の流れでしかないんだし
つまり連射式グレネードランチャーの出番だろうがい!
28名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/03(木) 20:23:47.87ID:AupnJJVL0 >>27
グレネードだと命中精度の問題があるのでマイクロミサイルなりピコミサイルなりの出番なのでは?
グレネードだと命中精度の問題があるのでマイクロミサイルなりピコミサイルなりの出番なのでは?
29名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
2019/01/03(木) 20:41:10.25ID:j+4wxHQR030名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 20:43:22.19ID:oAnVaa5D0 つまりドローンにグレネードを搭載してつるべ打ちに
・・・なんかどっかで聞いたな
・・・なんかどっかで聞いたな
31名無し三等兵 (スプッッ Sd73-5hy8)
2019/01/03(木) 20:54:00.65ID:vD/TZKjCd >>26
だからさ、主旨を理解せずに反射的にレスをつける癖をやめようよ。
誰もボディアーマー貫徹の為にラプア相当の貫徹力のものを開発すべきだなんて言ってないじゃん
弾薬更新の動機がボディアーマーへの貫徹力の為とするなら、既にレベル4のボディアーマー抜けるか怪しいんだから弾薬系統を更新までする理由としちゃパンチに欠けますわな、って話なんだが
既存の5.56mm実包より優れている事はみんな前提のつもりなんだが、何回も繰り返さんでもいいよ本当に
だからさ、主旨を理解せずに反射的にレスをつける癖をやめようよ。
誰もボディアーマー貫徹の為にラプア相当の貫徹力のものを開発すべきだなんて言ってないじゃん
弾薬更新の動機がボディアーマーへの貫徹力の為とするなら、既にレベル4のボディアーマー抜けるか怪しいんだから弾薬系統を更新までする理由としちゃパンチに欠けますわな、って話なんだが
既存の5.56mm実包より優れている事はみんな前提のつもりなんだが、何回も繰り返さんでもいいよ本当に
32名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/03(木) 20:56:45.47ID:AupnJJVL0 >>31
ましてやこれからレベル5なりレベル6なりのアーマー出るのは確実だしな
ましてやこれからレベル5なりレベル6なりのアーマー出るのは確実だしな
33名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 21:10:05.45ID:n8iepZY+0 グレネードならグレネードの用途があるし、小銃には、小銃の用途がある。
「メンドクサイから絨毯爆撃なり戦術核で全部ぶっ飛ばせばいいやん」と。
ドローンは、ドローンで当然、研究してるでしょ?
なんかジェットエンジン搭載したラジコン飛行機みたいなやつ行方不明なってなかったか?w
「メンドクサイから絨毯爆撃なり戦術核で全部ぶっ飛ばせばいいやん」と。
ドローンは、ドローンで当然、研究してるでしょ?
なんかジェットエンジン搭載したラジコン飛行機みたいなやつ行方不明なってなかったか?w
34名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
2019/01/03(木) 21:16:53.96ID:j+4wxHQR0 >>31
アーマーって胸部とかじゃなくて全面がその性能なの?
アーマー越しの衝撃でも走れなくなるくらいの熱量はあるはずだし
貫通できないのって近距離以外でそこまで不利なのかよくイメージできない
正規戦でこっちだけ死人が出たら士気も何も悲惨極まりないのはわかるけど、現状のゲリラ相手として
アーマーって胸部とかじゃなくて全面がその性能なの?
アーマー越しの衝撃でも走れなくなるくらいの熱量はあるはずだし
貫通できないのって近距離以外でそこまで不利なのかよくイメージできない
正規戦でこっちだけ死人が出たら士気も何も悲惨極まりないのはわかるけど、現状のゲリラ相手として
35名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-1S1+)
2019/01/03(木) 21:20:20.18ID:v11BYWc1a >>32
ボディアーマーの規格が現行NIJ 0101.06から0101.07に今年アップデートされる。タイプ(レベル)表記じゃなくてHG1,2ハンドガン向けとRF1,2,3ライフル向けって表記に変わるらしい
2019年第2四半期に正式化予定
https://www.engardebodyarmor.com/the-new-nij-0101-07-body-armor-standard/
ボディアーマーの規格が現行NIJ 0101.06から0101.07に今年アップデートされる。タイプ(レベル)表記じゃなくてHG1,2ハンドガン向けとRF1,2,3ライフル向けって表記に変わるらしい
2019年第2四半期に正式化予定
https://www.engardebodyarmor.com/the-new-nij-0101-07-body-armor-standard/
36名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 21:22:12.21ID:n8iepZY+0 ボディーアーマーって内部にプレート仕込んでて、
重量気にしてプレート面積を小さくしたり、防弾性重視で大きくしたり色々してんじゃない?
横っ腹の部分を防弾にしたり、してなかったりとか色々な仕様があるんじゃない?
重量気にしてプレート面積を小さくしたり、防弾性重視で大きくしたり色々してんじゃない?
横っ腹の部分を防弾にしたり、してなかったりとか色々な仕様があるんじゃない?
37名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-5c4Y)
2019/01/03(木) 21:38:05.97ID:HsMyWsmd0 「6.8mmは5.56mmより貫通力あるよ!」という主張に、「いや、レベルWアーマーだと結局は貫通しないやんけ!」という話じゃ無いの?
対ボディーアーマーとしては6.8mmはゴミなんだから、結局は他の手段で解決するんじゃない?
対ボディーアーマーとしては6.8mmはゴミなんだから、結局は他の手段で解決するんじゃない?
38名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/03(木) 21:53:25.45ID:n8iepZY+0 >>37
グレネードよりは、12.7mmだろ。
グレネードよりは、12.7mmだろ。
39名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/03(木) 21:55:00.37ID:oAnVaa5D0 陸自の装甲車の火器は
1:9で12.7mmとグレネードだそうな
あんまり精密に狙う必要がないってのは野戦ではいいな
1:9で12.7mmとグレネードだそうな
あんまり精密に狙う必要がないってのは野戦ではいいな
40名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/04(金) 10:06:26.37ID:V8hJ85YO0 欠陥住友重機械のライセンスM2なんか使ってるからじゃね?
41名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-Z5m0)
2019/01/04(金) 12:40:13.28ID:zbJOEReMp 完品輸入に限るな銃は
42名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/04(金) 13:00:47.95ID:moA2gfT70 住友 どうせ訓練でしか使わんしな
装備 どうせ訓練でしか使わんしな
現場 どうせ訓練でしか使わんしな
国民 どうせ訓練でしか使わんしな
装備 どうせ訓練でしか使わんしな
現場 どうせ訓練でしか使わんしな
国民 どうせ訓練でしか使わんしな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/04(金) 13:43:44.62ID:moA2gfT70 皮肉を言ったまででよくはないんだけどさ・・・
しっかりあたる武器で人殺しに備えてもらわないと。
しっかりあたる武器で人殺しに備えてもらわないと。
45名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-Z5m0)
2019/01/04(金) 14:15:41.27ID:WTOhabpJp 国産は米英独仏伊軍に三桁丁以上売り込めなかったら買わない、くらい締め付けても良いくらいだわ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-aZYG)
2019/01/04(金) 18:35:25.01ID:6mv66lGv048名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/05(土) 00:42:58.13ID:weHUKnUg0 >>46
M1117やAAV7の砲塔でも来るかな、と思ったらまさかの力技並列
M1117やAAV7の砲塔でも来るかな、と思ったらまさかの力技並列
49名無し三等兵 (ワッチョイ 81ef-6YBr)
2019/01/08(火) 22:14:02.31ID:64InP6pY0 南海トラフがヤバそうで、
新小銃どころじゃなさそうな雰囲気じゃね?
新小銃どころじゃなさそうな雰囲気じゃね?
50名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/09(水) 00:12:40.66ID:WyKXHCM+0 それは関係ないのでは
むしろ輸送艦の増勢のほう早くしてもらいたいもんだが、難しいな
むしろ輸送艦の増勢のほう早くしてもらいたいもんだが、難しいな
51マリンコサン (ワッチョイ 534b-Yypp)
2019/01/09(水) 18:12:19.47ID:YUMfXsZ10 >>43
なるほどね。
マルイの技術が上がって、
・200メートルや300メートルの射撃
・本物と同じ強度や反動や銃声や薬莢や匂いや錆び
・本物と同じ安全管理
・分解結合
・武器を手に持つ緊張感
なんかの訓練もできるトイガンが発売されるといいね。
なるほどね。
マルイの技術が上がって、
・200メートルや300メートルの射撃
・本物と同じ強度や反動や銃声や薬莢や匂いや錆び
・本物と同じ安全管理
・分解結合
・武器を手に持つ緊張感
なんかの訓練もできるトイガンが発売されるといいね。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/09(水) 19:56:55.01ID:2n7sCdeo0 薬莢も生分解のリアルカートだといいね。
53名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-/j2F)
2019/01/09(水) 20:03:09.58ID:GaUbpc//a 規制前のエアガンは100mくらい飛んだんだけどな〜ボルトアクションのライフルを足でコッキングしてたw
54名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-cnp4)
2019/01/10(木) 22:14:17.90ID:N48/FzAOa 木銃でいいよ
銃剣道強ければ勤務成績上がるんだし
銃剣道強ければ勤務成績上がるんだし
55名無し三等兵 (ワッチョイ 7ade-O5RA)
2019/01/11(金) 11:49:26.09ID:L6Cp2Cmr056名無し三等兵 (ワッチョイ e501-fqdW)
2019/01/11(金) 11:59:49.70ID:iOrb1kv20 既にマルイの閉所戦闘訓練用教材があるし
57名無し三等兵 (ブーイモ MM71-XO/5)
2019/01/11(金) 12:17:22.67ID:2jMNHR7fM やっぱりJ隊の訓練用機材も1J規制なんか?
58名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/11(金) 14:41:18.71ID:3ONnEuZL0 OTSから部隊に納めるやつは準空気銃にあたるパワー出してるらしい。
問題は自治体の公安委員会から許可を得ているのか、
そもそも準空気銃に許可なんて出るのかという問題。
もしくは空気銃として許可申請しているのか。
実銃持ってるやつらが、わざわざ空気銃や準空気銃の所持許可なんてとるのか、
そのへんは分からない。
問題は自治体の公安委員会から許可を得ているのか、
そもそも準空気銃に許可なんて出るのかという問題。
もしくは空気銃として許可申請しているのか。
実銃持ってるやつらが、わざわざ空気銃や準空気銃の所持許可なんてとるのか、
そのへんは分からない。
59名無し三等兵 (オッペケ Sr85-yd7l)
2019/01/11(金) 17:07:08.02ID:kaHGPLh6r >>58
準空気銃は免許が存在しないから、空気銃所持の免許?があっても違法 って話は間違いだったんかな
準空気銃は免許が存在しないから、空気銃所持の免許?があっても違法 って話は間違いだったんかな
60名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-xcnI)
2019/01/11(金) 18:27:07.55ID:4jrz0YI4p そもそも免許じゃなく許可だから
一許可一銃
一許可一銃
62名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/11(金) 20:18:28.74ID:p3O/y2mM0 >>58 >>59
準空気銃が違法になる直前に所持許可講習の終了証もっててた人なら
多分、準空気銃の所持許可申請ができたよ。
別途、銃機関部への銃番号の打刻なんかが必要だったかもしれないけど。
今だと、既に機能喪失させた準空気銃を銃砲店に一旦預けといて、
銃砲製造許可持ってる銃砲店に機能回復させてもらった上で銃番号を打刻してもらったり、
譲渡書含む所持許可の申請書類を作成してもらって、生活安全に申請しないとダメだろうね。
一応、準空気銃を正式に空気銃として登録し所持許可申請できるかとおもったけど。
以前、所持許可書の銃名に「マルイ」ってモロ書いてある所持許可書のページアップしてた
の見たことあるし。
あくまで、マルイのVSR10だったかのスプリングエアコキをパワーアップした銃の
所持許可で、用途欄に標的射撃と狩猟で登録されたと記憶してる。
本人曰く命中精度は、実銃に比べ遥かに劣るがヒヨドリ撃ちに十分使えるとのこと。
公安委員会の所持許可必要な民間の狩猟銃の空気銃だとそうなるけど、
官公庁だと許可関係ないことない?
準空気銃が違法になる直前に所持許可講習の終了証もっててた人なら
多分、準空気銃の所持許可申請ができたよ。
別途、銃機関部への銃番号の打刻なんかが必要だったかもしれないけど。
今だと、既に機能喪失させた準空気銃を銃砲店に一旦預けといて、
銃砲製造許可持ってる銃砲店に機能回復させてもらった上で銃番号を打刻してもらったり、
譲渡書含む所持許可の申請書類を作成してもらって、生活安全に申請しないとダメだろうね。
一応、準空気銃を正式に空気銃として登録し所持許可申請できるかとおもったけど。
以前、所持許可書の銃名に「マルイ」ってモロ書いてある所持許可書のページアップしてた
の見たことあるし。
あくまで、マルイのVSR10だったかのスプリングエアコキをパワーアップした銃の
所持許可で、用途欄に標的射撃と狩猟で登録されたと記憶してる。
本人曰く命中精度は、実銃に比べ遥かに劣るがヒヨドリ撃ちに十分使えるとのこと。
公安委員会の所持許可必要な民間の狩猟銃の空気銃だとそうなるけど、
官公庁だと許可関係ないことない?
63マリンコサン (ワッチョイ 1a4b-trTt)
2019/01/11(金) 22:31:01.24ID:gJnj6Ga2064名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/11(金) 22:51:24.58ID:3ONnEuZL0 訓練用品も武器として扱われるのかな。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/11(金) 22:52:09.95ID:+1hPOsNC066名無し三等兵 (ワッチョイ e501-fqdW)
2019/01/11(金) 23:56:37.48ID:iOrb1kv20 自衛隊法 第百十五条 銃砲刀剣類所持等取締法の適用除外
67名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/12(土) 00:12:56.41ID:TCPHBKfP0 防衛に使おうが使うまいが、どんな種類の銃でもよりどりみどり国産輸入問わず使えるんだから
当たり前だよな。勉強になりました。
当たり前だよな。勉強になりました。
68名無し三等兵 (スップ Sd9a-tokB)
2019/01/12(土) 00:43:32.94ID:hizRLyK8d キヨが住友開発の国産機関銃の存在ついて情報を仕入れているっぽいね
https://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201901/article_3.html
国産機関銃つってもどこが作ろうとミニミのそっくりさんになりそうな予感ではあるがどんなもんやろうかね?なお、性能に不安か…
https://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201901/article_3.html
国産機関銃つってもどこが作ろうとミニミのそっくりさんになりそうな予感ではあるがどんなもんやろうかね?なお、性能に不安か…
69名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-NsAs)
2019/01/12(土) 00:44:52.30ID:Qz+JQvw60 キヨもどこまで信じていいんだか…
前に小銃で国産採用する為に海外製落とすように発射速度高く設定したとか言ってたけど試験用小銃の仕様書みると普通だったり
前に小銃で国産採用する為に海外製落とすように発射速度高く設定したとか言ってたけど試験用小銃の仕様書みると普通だったり
70名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-aTS1)
2019/01/12(土) 01:30:23.36ID:YUTgACBjM 住重はkytn以前に前科が重すぎてな
信用は全くない
信用は全くない
72名無し三等兵 (ワッチョイ c119-Br2Y)
2019/01/12(土) 02:07:40.98ID:gCTWeLol073名無し三等兵 (スップ Sd9a-tokB)
2019/01/12(土) 02:37:50.33ID:hizRLyK8d ↑のキヨ記事のコメント欄見ると、ふざけるのはキヨだけで勘弁してくれよと言いたくなるあり様だな
追従者があそこまで出るに至っては溜息しか出ない
まぁ非常にめんどくさいのでコメ欄に乗り込んだりはしたくないけど
追従者があそこまで出るに至っては溜息しか出ない
まぁ非常にめんどくさいのでコメ欄に乗り込んだりはしたくないけど
74マリンコサン (ワッチョイ 1a4b-trTt)
2019/01/12(土) 04:09:30.82ID:hnXM0XGR0 清谷氏は、自分の考えに自信があるのは自由だが、他人を見下してそうな言葉遣いをなんとかするべきだと思う。
これもまた低能な軍ヲタの憶測かもしれんがね〜
これもまた低能な軍ヲタの憶測かもしれんがね〜
75名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/12(土) 09:57:08.19ID:V36KLkNb0 清谷よりも、欠陥銃を平気で納入する住友重機械の方が遥かに売国奴。
創●学会企業だしなw
創●学会企業だしなw
76名無し三等兵 (スフッ Sd9a-BoVy)
2019/01/12(土) 10:06:05.33ID:ltSQq5eQd >>69
万に一つの可能性であの情報がマジだとしたら、多分機械的な発射速度じゃなくて持続発射速度のことなんじゃないかなあ
海兵隊のM27は持続発射速度35発/分を謳ってるし、
伝統的に小銃に軽機よりの性能を求める陸上自衛隊が小銃に高い持続発射速度を要求するのはそこまで不自然な話ではない
実際に試験用小銃の7.62mm型はの発射速度は400発/分と64式と同じく連射時の命中精度を重視しているように見える
万に一つの可能性であの情報がマジだとしたら、多分機械的な発射速度じゃなくて持続発射速度のことなんじゃないかなあ
海兵隊のM27は持続発射速度35発/分を謳ってるし、
伝統的に小銃に軽機よりの性能を求める陸上自衛隊が小銃に高い持続発射速度を要求するのはそこまで不自然な話ではない
実際に試験用小銃の7.62mm型はの発射速度は400発/分と64式と同じく連射時の命中精度を重視しているように見える
77名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/12(土) 10:42:33.97ID:V36KLkNb0 天下り役員報酬の方が国防より優先される美しい国w
79名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/12(土) 11:57:36.39ID:V36KLkNb0 >>78
所詮、キヨなんて外野の雑音程度でほぼ無害。
国税ぶっこんで欠陥品納入してる天下り企業は、「実害」があるからね。
口とペンだけのパヨクの方が、まだマシってことだw
62式の薬室部太くした改修銃身さっさと無償納入しろよ国賊企業は!www
所詮、キヨなんて外野の雑音程度でほぼ無害。
国税ぶっこんで欠陥品納入してる天下り企業は、「実害」があるからね。
口とペンだけのパヨクの方が、まだマシってことだw
62式の薬室部太くした改修銃身さっさと無償納入しろよ国賊企業は!www
80名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/12(土) 12:38:44.37ID:V36KLkNb0 62式の銃身、太くするだけだと重くなるから、
当然、銃身長短くしてね!w
当然、銃身長短くしてね!w
81名無し三等兵 (スフッ Sd9a-lZRo)
2019/01/12(土) 14:33:17.57ID:uUPOegS6d 海外製でミニミを更新するとすると、候補はmg4ぐらい?
別にミニミと変わらない気がするけど、ミニミ増産じゃあかんかな
ただ、パラモデルとかバリエーションはもっとあった方がよいと思うけど
別にミニミと変わらない気がするけど、ミニミ増産じゃあかんかな
ただ、パラモデルとかバリエーションはもっとあった方がよいと思うけど
82名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-cnp4)
2019/01/12(土) 16:32:26.63ID:Du4vWnjMa 国産はもういいよ
M27IAR配備しようぜ
銃剣つけられて二脚装備で精度良くて海兵隊お墨付きで
マニアも喜ぶ現場の隊員も喜ぶ
みんな幸せになれるよ
M27IAR配備しようぜ
銃剣つけられて二脚装備で精度良くて海兵隊お墨付きで
マニアも喜ぶ現場の隊員も喜ぶ
みんな幸せになれるよ
83名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-cnp4)
2019/01/12(土) 16:45:17.10ID:Du4vWnjMa 儀じょう銃 240丁
2018.11.5 豊和工業株式会社
\155.520.000
2018.11.5 豊和工業株式会社
\155.520.000
84名無し三等兵 (ワッチョイ ba01-yAie)
2019/01/12(土) 17:11:05.18ID:WyX3Urup0 小火器に関しては国産だろうが輸入だろうがどうでもいいな
85名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-bYP2)
2019/01/12(土) 19:30:23.11ID:bbbKl8LGa キヨタニはゼロ点規制射撃も知らないらしい。
やはり経験も無く語る奴はダメだな。
やはり経験も無く語る奴はダメだな。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 7a92-9fvU)
2019/01/12(土) 20:11:04.20ID:3jOI6H+C0 特亜産は嫌だなぁ
銃弾とか米軍向けに作ってるから米軍から供与されたら
回り回って韓国産だったりすることもあるのだろうけど
銃弾とか米軍向けに作ってるから米軍から供与されたら
回り回って韓国産だったりすることもあるのだろうけど
87名無し三等兵 (ワッチョイ c119-Br2Y)
2019/01/12(土) 20:32:58.44ID:gCTWeLol0 特亜は仮想敵国だからそっから仕入れるのはあり得ない
在韓米軍もずっと撤退するって言ってるしな
在韓米軍もずっと撤退するって言ってるしな
88名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-xcnI)
2019/01/12(土) 21:07:56.21ID:oNtb+xCjp 在沖海兵隊と一緒に帰りゃ良いのにな
89名無し三等兵 (ワッチョイ 55e5-VK1S)
2019/01/13(日) 00:16:01.54ID:BEKAHIKF0 韓国が敵とかどこの世界線から来たんだか
90名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-cnp4)
2019/01/13(日) 00:55:32.03ID:nqnKI1qCa 国産弾専用設計の銃ってどうなん?
いちお軍用銃だからある程度は寛容な作りにしなきゃダメでしょ。
まあでも64式小銃の本でも輸入した弾使ったらスライド閉鎖と同時に暴発(64は浮動撃針だから)
なんて書いてあるから、やっぱり日本は銃を作ることに向いてないのね。
いちお軍用銃だからある程度は寛容な作りにしなきゃダメでしょ。
まあでも64式小銃の本でも輸入した弾使ったらスライド閉鎖と同時に暴発(64は浮動撃針だから)
なんて書いてあるから、やっぱり日本は銃を作ることに向いてないのね。
91名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/13(日) 01:43:05.91ID:gBIuiG1L0 平和だからな。
警察によるガンコントロールも効いているし。
警察によるガンコントロールも効いているし。
92名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-tokB)
2019/01/13(日) 01:59:16.23ID:75I3kctBd >>90
まぁ、64式は津野瀬や銅金が悪い。
旧軍の燃えカスみたいなもんだからな
九九式軽機関銃を設計した南部中将はとっくに死んでしまったので、その時点で一旦詰みだ
だから62式もうんこみたいなのが出来た
今は河村も津野瀬も死んでいるから再度仕切り直し、やりようがない事はない
まぁ、64式は津野瀬や銅金が悪い。
旧軍の燃えカスみたいなもんだからな
九九式軽機関銃を設計した南部中将はとっくに死んでしまったので、その時点で一旦詰みだ
だから62式もうんこみたいなのが出来た
今は河村も津野瀬も死んでいるから再度仕切り直し、やりようがない事はない
93名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-VK1S)
2019/01/13(日) 02:01:43.49ID:bDsu7MQ40 AKだって浮動式だから弾のメーカーによっては閉鎖時に暴発するぞ
弾倉の穴だってFALにもあるし、大抵の欠陥や不手際は他所の国にもある
弾倉の穴だってFALにもあるし、大抵の欠陥や不手際は他所の国にもある
94名無し三等兵 (ワッチョイ c119-Br2Y)
2019/01/13(日) 03:03:32.00ID:7TINiGpS0 >>89
君が異次元から迷い込んでしまったんではないかな
韓国は軍事政権時代からずっと北の工作を受け続けていて今では韓国は北に洋上で原油を供給するまでになっている
在韓米軍も撤退間近になっているし、韓国の外交は中国寄りになっている。
この状況で韓国が将来にわたっても「西側」であり続けるという観測は非現実的なファンタジーだな
君が異次元から迷い込んでしまったんではないかな
韓国は軍事政権時代からずっと北の工作を受け続けていて今では韓国は北に洋上で原油を供給するまでになっている
在韓米軍も撤退間近になっているし、韓国の外交は中国寄りになっている。
この状況で韓国が将来にわたっても「西側」であり続けるという観測は非現実的なファンタジーだな
96名無し三等兵 (ワッチョイ ceb7-KH6Y)
2019/01/13(日) 04:37:37.23ID:HuTvWUOK0 韓国敵視の言い草は、昔はすぐたしなめられるもんだったが
今の状況だと説得力をそれなりに持つようになっちまった…
よくねーけどなあ、どうにもならん
今の状況だと説得力をそれなりに持つようになっちまった…
よくねーけどなあ、どうにもならん
97名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/13(日) 08:26:34.70ID:u+nWZxOr0 >>90
>国産弾専用設計の銃ってどうなん?
SS109とかと弾頭長・弾頭重量が違うんじゃね?重くなってたはず。
弾頭長が長いとライフリングピッチ(一回転が何インチのピッチか?)をキツいのにしないと
弾が真っすぐ飛ばないよ。特に小口径の高速弾で弾頭長いと。
米国のM16もA1で12インチで一回転がA2以降7と1/2インチ一回転でかなりキツくなった。
弾頭長が長いと高回転で歳差運動かけないと軌道が螺旋描いてブレる。(当たらない)
銃身設計は、まず弾頭と初速ありきで設計しないと効果的な精度が見込めない。
>国産弾専用設計の銃ってどうなん?
SS109とかと弾頭長・弾頭重量が違うんじゃね?重くなってたはず。
弾頭長が長いとライフリングピッチ(一回転が何インチのピッチか?)をキツいのにしないと
弾が真っすぐ飛ばないよ。特に小口径の高速弾で弾頭長いと。
米国のM16もA1で12インチで一回転がA2以降7と1/2インチ一回転でかなりキツくなった。
弾頭長が長いと高回転で歳差運動かけないと軌道が螺旋描いてブレる。(当たらない)
銃身設計は、まず弾頭と初速ありきで設計しないと効果的な精度が見込めない。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 4dea-Oa4n)
2019/01/13(日) 09:41:43.75ID:QVfLu40S0101名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/13(日) 10:23:23.52ID:oN62Ai9i0102名無し三等兵 (ワッチョイ c119-Br2Y)
2019/01/13(日) 11:13:48.34ID:7TINiGpS0103名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-xcnI)
2019/01/13(日) 11:26:45.51ID:nYNouS1wp 銃火器も結局メリケンと揃えるべきなんだよな
104マリンコサン (スププ Sd9a-trTt)
2019/01/13(日) 12:42:21.05ID:IMP/PyErd 軍事の話をするに当たっては、政治や国際状勢も考慮する必要があるもんなんだよ〜
105名無し三等兵 (ワッチョイ c119-Br2Y)
2019/01/13(日) 13:03:07.19ID:7TINiGpS0 >>101
答え:補給路も橋も空港も破壊しつくされて外国から輸入を絶たれた状態でも戦闘を継続しないといけないから
答え:補給路も橋も空港も破壊しつくされて外国から輸入を絶たれた状態でも戦闘を継続しないといけないから
106名無し三等兵 (ブーイモ MM71-aTS1)
2019/01/13(日) 15:00:24.77ID:Wikar5OfM 味方陣営にいたとしても信用度の違いはあって当然だろう
107名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-1jXy)
2019/01/13(日) 15:46:24.00ID:pUOYKORUp 今年で新小銃になっちゃうのかな
インフォースのライト付けた89式超スコだったんだがなぁ
自衛隊員はさっさと変えたいだろうが
インフォースのライト付けた89式超スコだったんだがなぁ
自衛隊員はさっさと変えたいだろうが
108名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/13(日) 16:45:25.50ID:gBIuiG1L0 新小銃に相応しいライトシステムをまた米軍内部のスパイに送ってもらおうぜ。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 2684-1FbH)
2019/01/13(日) 16:52:24.35ID:xhCdEwn30 残念ながら、俺のチンチンは村田銃だ。
112名無し三等兵 (ワッチョイ f9ef-mV3e)
2019/01/13(日) 20:28:08.67ID:u+nWZxOr0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
