【89式】戦後国産小火器総合 32【64式】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-8OZK)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:30:16.90ID:WgxEA+M30
全て見る
1-100
最新50
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
twitterで共有
LINEで共有

0001 sage 2018/08/17 23:58:34
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534517914/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/16(土) 14:05:57.61ID:31s/lxeL0
海外に販路を求めなくても作ってくる企業はありがたいわ
それもこれも主力事業じゃなくてそれなりに利益を出してるからやけども

小銃に関しては一定の工業力があれば自国製造するようになるから
いわゆる中進国や発展途上国も自国製造の道を進むようになるから
将来的にあまり海外需要ってのはないやろねぇ
2019/02/16(土) 14:11:46.52ID:y8KcSp+vd
>>872
>>884
色々抱えてたのは技術的に開発途上だった大正期までの機関銃と
そこまで重視されてなかった上に開発者にノウハウがなかったのコンボが決まった拳銃くらいじゃないの?
昭和期に開発された鉄砲で人間工学的にやばいのって九四式拳銃と海軍が作ったサイトのデザインがおかしい四式自動小銃くらいでしょ
2019/02/16(土) 14:54:44.87ID:LQIhIepla
>>886
九四式は人間工学的にはかなり良い銃だぞ
グリップめちゃくちゃフィットするよアレ
2019/02/16(土) 14:57:34.08ID:80t4R5cF0
>>883
楽に暮らせることを考えるなら幹部や将校よりも安全に稼げる仕事があるし、
給料いいからってだけで将校として頑張り続けられるやつがいたら頭おかしいね〜
2019/02/16(土) 15:01:12.24ID:froCD1aG0
>>888
自衛隊って普通に能力ある奴なら勤め先には選ばないだろ。
警察、消防に行けなかった奴が入るのが自衛隊。
2019/02/16(土) 15:14:50.89ID:IOOhJPl20
>>889
あまり本当の事を言うな
辛くなるじゃないか
2019/02/16(土) 15:54:51.67ID:HgGeUXVhp
マトモなやつから辞めてくって元海自護衛艦隊司令の人が言ってたねぇ
2019/02/16(土) 16:45:25.97ID:80t4R5cF0
>>889
警察や消防なら、アサルトライフルや戦車や軍艦使えるの?
2019/02/16(土) 16:57:13.27ID:YvvjVOmbH
まともな奴ほど feel so bad
正気でいられるなんて運がイイぜ〜
2019/02/16(土) 17:28:11.29ID:ZWF/7P+l0
>>889
自衛隊幹部になるには防衛大学という、東大かそれ以上の偏差値の学校出てないと無理なんだけどな
2019/02/16(土) 17:42:30.34ID:K32PcyeZp
いや流石に防衛大は東大よりずっと下だよ
北大くらい
2019/02/16(土) 18:05:47.47ID:rfIC1p4i0
防大じゃなくても大卒なら幹部候補生で入隊できるよ
防大出てないと苦労するみたいだけど
897名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:14:36.42ID:BxlQS0dK0
公務員としては、立場が低いよな、自衛隊って
憲法改正まで、辛抱するんだな
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:54:20.25ID:qOSPH0Fq0
>>886
いやそっちじゃなくて
226やゴーストップのことが言いたかったんだ…

94式より14式の方が不評多いと何度
2019/02/16(土) 19:10:51.00ID:8ENsSa12a
>>893
時は正に聖飢魔II

馬鹿げてるけど興奮する
2019/02/16(土) 19:40:21.75ID:5yl1225Bd
旧軍と戦後とでは抱えてたのレベルが違うだろ
件の問題はむしろ旧軍程の力の強さだからこそあのレベルに丸め込んだというべきで、
風当たり強さで言えば戦後のいっときの自衛隊クラスの吹けば飛ぶような立ち位置なら間違いなく解隊さ
2019/02/16(土) 19:57:17.28ID:5yl1225Bd
警官と陸士が揉めた程度ならまだしも、もし陸自が普通科一個連隊にも迫る人数で維新だの尊皇斬奸だの唱えながら総理大臣以下閣僚を殺害とかしたらマジでシャレにならんからな?
旧軍の方が程度で言えば風当たりは小さい方だし、全くの有る無しとかの二元論とか本旨から逸脱してるところに条件反射してるよ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:15:05.42ID:BxlQS0dK0
憲法改正での、自衛隊明記って結局、
自衛隊員の社会的地位の向上という目的もあるのかなと思う。
903名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-0VYP)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:25:45.91ID:4H8hD0dbr
>>897自衛官募集の場所も市役所から離れた粗末な建物にあったりね。俺が大宮で見たのは大栄橋の手前にある二階建てのものすごく古く薄暗い建物の二階の一室だった。
2019/02/16(土) 20:52:30.22ID:0N5qygub0
「軍法会議は下級裁判所である」の一文は絶対に欲しいがね
2019/02/16(土) 21:13:53.15ID:froCD1aG0
>>892
まともなら整備不良で虎の子のアパッチを墜落させたりしない。今時の自衛隊員は街中で車両をオーバヒートさせて立ち往生してて大草原。
2019/02/16(土) 21:25:44.23ID:5yl1225Bd
国産憎しだと必然的に自衛官も嫌いになるわけか
2019/02/16(土) 21:31:59.26ID:froCD1aG0
>>906
そういう風に思った?
そんな事ないよw
2019/02/16(土) 21:36:56.06ID:hq8BdVJb0
自衛隊の明記によって死傷時の扱いとかも改善すると思う
今は何につけて野党の反対で不自由だし
2019/02/16(土) 21:47:19.06ID:4CKUeT2Op
真に自衛官と祖国を思うなら国産を止め輸入にすべきだろうな
2019/02/16(土) 21:49:08.64ID:5yl1225Bd
>>907
思ってないなら今時の自衛隊員はまともじゃない的な発言は言わないだろう
あれは裏を返せばそういう意味だぞ
>>905は憎いから言っているんだろう?
2019/02/16(土) 21:54:51.24ID:ng1rSVS00
いやあ実際これ現実でしょ…好き嫌い以前にさあ
いい人もいるんだけど、総じて平均的なレベルでいえばね…
まあそれでもいいんじゃないか?落ちこぼれやミソッカスの受け入れになってんだからいいよ
2019/02/16(土) 22:07:07.81ID:4CKUeT2Op
まぁぺーぺー自衛官の民度て中卒高卒ドカタのそれだし
勿論どっちにだってマトモな奴良識のある奴は居る


が、しかしだ
2019/02/16(土) 22:08:01.72ID:froCD1aG0
>>910
実際、事実なんでw
2019/02/16(土) 22:15:47.80ID:5yl1225Bd
でも国産叩いている人に限ってそう言うからやはり相関関係はあるのでは?
2019/02/16(土) 22:18:34.56ID:31s/lxeL0
どの板にもケンモメンはいるからなぁ
2019/02/16(土) 22:20:07.26ID:iW5cYG+t0
文字通りの意味での左巻きって奴ですね



俺って特別!(←馬鹿ですよね
2019/02/16(土) 22:25:08.28ID:ng1rSVS00
>>914
他の人間は思ってても書く頻度が少ないだけだからな
傾向はあるにしろ、それはそれってことで
918名無し三等兵 (ワッチョイ e7ef-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:03.37ID:8PfSDezo0
国産を叩いてるんじゃなくて天下り(癒着構造)を叩いてんだけど。
2019/02/16(土) 22:33:14.23ID:iW5cYG+t0
はいはい

別の所では三菱がー川崎がーですよね?
2019/02/16(土) 22:34:11.38ID:ng1rSVS00
(ワッチョイ 5fad-yQ/S)は、なぜなぜどちて君
会話は成り立たず、話を転がして伸ばすだけの害悪なのでNG推奨
2019/02/16(土) 22:34:40.77ID:5yl1225Bd
いや、事実かどうかじゃなく

例えば昭和天皇の責任をー、なんて言っていた人とそうでない人がいるけど
本質は事実かそうかではなく、やっぱり言っていた人はリベラル層に多く偏っていたわけよね?(この例えは適切ではないかもしれないので、ニュアンスを汲み取っていただきたい)
事実関係を争っているわけではない

言っている人の母集団の話よ
清谷先生とかいい例だけど
武器は嫌いだけど自衛隊は好きよなんて人いないでしょ
上の二方は素直に言いなよ、そんなん形だけだよ
ここがどうしてワッチョイかっていうと、判別容易だからでしょ
2019/02/16(土) 22:35:48.65ID:iW5cYG+t0
>>920
どうしたんだい?

なんかのかつどうの障害になってるのかな
2019/02/16(土) 22:39:59.41ID:ng1rSVS00
>>921
どうだろうな、愛国を語りながらボロカスに自衛隊や兵器を貶すカゲキくんも、具体例まではないが目にする
どんな集団に注目するかの違いでしかないのかもしれない
2019/02/16(土) 22:45:18.79ID:iW5cYG+t0
>>917
>他の人間は思ってても書く頻度が少ないだけだからな

何を思ってるんだ?
925名無し三等兵 (ワッチョイ e7ef-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:13:27.34ID:8PfSDezo0
最近、海保ばかり慣性談合(?)っぽいってニュースになってるけど、なんで?
2019/02/16(土) 23:23:22.33ID:froCD1aG0
>>923
ぼくのすきなじえいたいをばかにするのは、ゆるさないぞ!!!
って事かw
2019/02/16(土) 23:35:32.75ID:zF0CRq4S0
欠点への指摘に噛みつくのは愛国なのか亡国なのか
2019/02/16(土) 23:38:30.86ID:ng1rSVS00
そりゃー亡国だろ、改善が進まなくなるからなあ
国は自慰行為のオモチャじゃない
2019/02/16(土) 23:39:44.18ID:iW5cYG+t0
自慰行為ってなんやねん
2019/02/16(土) 23:51:46.01ID:5yl1225Bd
>>927
自衛隊員がまともじゃないとか指摘して何になるよ
件の小銃ならまだしも
んで小銃に関しては国産なり外国産なり、ちゃんと新しいものを揃える最中なんだからさ
所謂親の叱りに対して「今やってたところなの!」状態だから言ってもしょうがなくね
急げ急げなら分かるけど
2019/02/16(土) 23:54:34.97ID:ZWF/7P+l0
>>912
全体の一部が不祥事を起こしただけで全体がダメって事なら、
警察官も消防士も教師もエリートも底辺バイトも中間層もOEOも一般市民も全部民度が低いことになる
もちろん左翼も過激派も全員中卒高卒ドカタ以下の民度って事になるな
2019/02/17(日) 00:00:27.44ID:NuiLSxFr0
>>930
言いたくて言いたくて仕方が無い人間の吐き出し場でもある、まあ察してやろうや
2019/02/17(日) 01:10:52.74ID:PKbwldEI0
>>905
あの、おれの質問は、
警察官や消防士が、アサルトライフルや戦車や軍艦の仕事をできるの?なの。ハイかイイエで答えられるよね。
警察官になれば誰でもSAT入れるわけじゃないよ〜第1空挺団より難しいんじゃないかな〜詳しく知らんけど。
2019/02/17(日) 01:15:51.61ID:aKPH+2j60
その質問になんの意味があるんだろう
2019/02/17(日) 01:20:33.44ID:rudz9mEJp
ホントな
2019/02/17(日) 01:20:58.41ID:Oq9NlC+od
↑いいえと言わせるのが意味に決まっているだろ

自分から自衛隊に入りに行くような奴しか、テッポウ弾になって敵んとこさ突っ込ませる役は務まらない
まぁ最近は任官拒否とか日和った事をする輩も多いが、それこそ所謂「能力あるサマ」なんだけどね。防大卒で企業に就職するから
2019/02/17(日) 01:28:28.28ID:rudz9mEJp
だって民間の方が良い職場な場合多いし…
2019/02/17(日) 01:31:52.75ID:Oq9NlC+od
口先だけで辞めていくなら最初から入らなきゃええねん
2019/02/17(日) 01:57:13.80ID:PKbwldEI0
>>936
うん、そうです。それぞれの仕事はそれぞれ志や長所短所が違うもんで、志願者の試験や経歴の優劣で、仕事が良い悪いじゃないって言いたかったけれど回りくどくなった。

世間知らずな若者が、幹部の方がいいだろうと単純に漠然と防大を受け入学、
あとでオッカネーって任官拒否のケースも多少いるだろうね〜
2019/02/17(日) 02:17:16.63ID:MIFVNbGA0
やはり東京五輪に向けて空港には防盾&9mm機関拳銃のストロングタイプ警官を配置すべきだな
2019/02/17(日) 03:20:00.91ID:014sM3ck0
最後に残るのはH&KでもSIGでもなく
マシニングセンタや自動車の製造ラインが
主力商品であるHowaなのは確実
2019/02/17(日) 06:48:51.61ID:WA6CR1g0a
>>927
発達障害orパーソナリティ障害

あるいはその併発。実際そう言う人は少なくない。
2019/02/17(日) 07:16:06.61ID:g/E5UOiF0
>>927
欠点が欠点でなくあげつらいならそら反論されるだろ
944名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:28:52.04ID:SEwSVsyv0
でもさ、今の世界のアサルトライフル事情って、2極化されつつあるんだよね
AK47系とAR15系で、H&KもSIGも元々オリジナルライフルを製造してたんだけど
設備投資や生産数で、どうしてもAK47系とAR15系には、価格で勝てない
だから、AR15系と、部品の互換性を持たせてコストダウンをしてる
2019/02/17(日) 11:20:03.74ID:jKusMGq/0
>>944
H&KもSIGもAR15系のクローン出してるが全然安くないから
近年の傾向としては開発・製造の難易度が低下した事で二流三流メーカーが
色々出して中進国や後進国も自国軍向けに独自開発してといった感じで新規
開発が賑わってると思うわ
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:43:35.94ID:SEwSVsyv0
>>945
確かに、安くはないんだけど、全部オリジナルだと、もっと高くなる
まとまった数の納入予定が決まっていたら、コストダウンが可能だが
2019/02/17(日) 12:06:16.63ID:YelMwS/80
AR15クローンっていってもガワだけで内部は別モノだけどな・・・
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:28:05.54ID:SEwSVsyv0
>>947
別物部品を増やすほど、コストが高くなっていくと
2019/02/17(日) 13:40:18.27ID:CvxVrycw0
AK系もAK12のgdgdな顛末とかカラシニコフコンツェルンのコルトみたいなザマとか見てるとビジネスとしてはもう期待できないな
2019/02/17(日) 13:50:23.81ID:jKusMGq/0
>>946
北米民間市場だとHK416もHK293と同等価格、SIG516もSG550系と同等価格だった筈だが
2019/02/17(日) 14:23:39.31ID:aKPH+2j60
例えAKでもごく少数の販売なんて価格の参考にならんのは
どっかの国の元自衛官が明らかにしてただろ
2019/02/17(日) 14:33:19.60ID:CTiY7GdYp
少数調達した試験用すか〜やHK416にコスト面惨敗する国産新小銃なんなの
2019/02/17(日) 15:06:29.84ID:EDXCRc7Qd
>>944
むしろAR15系の小銃に陰りが見えてきてる時代じゃない?今って
今後はHK433や我が国の次期小銃のようにSCARのコンセプトを真似たショートストロークピストンの小銃が主流になりつつあるような
954名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:14:02.48ID:SEwSVsyv0
>>950
SG550はスイス軍へ、HK293はG36として、ドイツ軍に大量納入されてるから、設備投資は償却されてるからね


>>952
試作品って、高いんだよ
量産品の10倍くらいすることもある
2019/02/17(日) 15:21:39.66ID:fudYNaDR0
>>952
ドイツに金払っても死に金になるだけだが、国内企業に払ったら結局国内で流通する金額が増えるから
後者の方がいいよね。
2019/02/17(日) 15:29:10.63ID:CTiY7GdYp
量産品が安くなるのはイニシャルコスト薄められてからの話よね
957名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-3LTH)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:29:16.03ID:aKPH+2j60
貿易不均衡の是正でアメリカから輸入するのがベストだな
958名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:04.25ID:SEwSVsyv0
>>956
M57みたいなことになったら困るし
2019/02/17(日) 17:12:51.37ID:lK/UWNbOa
新制服にオスプレイに陸上イージスに火力戦闘車
将官ポスト増やしたおかげで人件費高騰+そいつらのための施設、設備の費用
旧軍と同じで陸軍は無能なのが伝統してないかい?
2019/02/17(日) 17:27:47.43ID:fudYNaDR0
オスプレイは垂直離陸できるうえヘリより航続距離が長く高速
火力戦闘車は戦車と兵員輸送車の間を埋める有用な兵器
何もかも正しい方向に進んでいるが
961名無し三等兵 (スッップ Sd7f-RdL+)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:37:53.94ID:9REGPxYCd
>>959
むしろこの現状に既存のままでいいと思ってるのがアホ
日本が戦後半世紀以上宿題を残したままだったのがいけない
せめて民主党政権さえなければもっと早く終わったんだがな
2019/02/17(日) 17:44:50.03ID:AN5n7Qs3p
オスプレイの予算でUHCHがどれだけ揃えられたか…


まぁオスプレイは政治案件だしDDHのCVかを見込んでたなら必要な装備だったが陸としては重荷でしかないよね
2019/02/17(日) 17:47:33.24ID:fqeIV8vE0
航空自衛隊が(C)V-22を持つべきだったな
964名無し三等兵 (スッップ Sd7f-RdL+)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:56:28.27ID:9REGPxYCd
革新的な装備は頭の固い保守派には到底受け入れられないのが世の常
だが戦争の常識とは新装備と共に常に変化し続けてきたことこそが真実
2019/02/17(日) 18:33:11.62ID:AN5n7Qs3p
革新的装備だ!!と飛び付いたらハシゴ外された事もありましたけどね
2019/02/17(日) 18:37:05.55ID:lK/UWNbOa
16式常装は革新的過ぎて配備が遅れているみたいだが
何を考えているのか
自衛隊に中身は必要ない。見栄えだよ見栄え
2019/02/17(日) 18:38:50.04ID:PV+TkrjE0
俺もオスプレイの有用性について疑問だわ。
日本でしか使わんだろうし。
ホイストついたブラックホーク買っといた方が将来的な死人は減りそう。
2019/02/17(日) 18:40:56.25ID:KMqieAwH0
>>941
だわな
小火器専業メーカーなんて事業的には小さいからな
一定の工業力ある国は自作ないしライセンス生産するからな
海外での事業収入前提の小火器製造なんてアホだわ

まぁ口径が変わろうがAR-15系のパーツやアクセサリはその後も
使われ続けるやろからできるだけAR-15系のパーツを使えるってのは重要やろね
まぁピカティニーレイルがあればたいていのことはそれで十分ではあるけれども

今後小火器の発展の多くはスマートレイルや電源内蔵型銃床の分野やろねぇ
その分野でなら日本は世界と勝負できる技術はあるやろねぇ
小型化や省力化は日本の十八番やし
2019/02/17(日) 18:53:39.29ID:aKPH+2j60
他と比べる気がないのに世界と勝負する、ねえ
そもそもここのレス真に受けるなら勝負する必要なんて全く感じないよ?
2019/02/17(日) 18:57:07.46ID:NZygPeuV0
>>843
マルイは正式に輸出していない。
並行輸入で流れてる程度
ロゴやらの権利関係で控えてるそうだ
どっかで見たよ
メカボックスは中華や台湾にパクられまくり
2019/02/17(日) 19:00:56.26ID:uQ5Ox/++0
火力戦闘車は海外装備でも無いし単なるトラック搭載火砲やがな
トラック牽引砲を上に乗っけた程度の更新やで…
2019/02/17(日) 19:07:25.36ID:MIFVNbGA0
日本の場合、完全フル装備で侵入してくる周辺国の特殊部隊が
相手になりそうで、こちらもかなり個人装備には力を入れないとやられそうだ
973名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:04.05ID:SEwSVsyv0
>>964
革新的な装備といえば、近年のボディアーマーの進化だね
レベル3クラスだと、その防弾性能はすごい
装備したやつと戦うのは、ゾンビと戦うのに等しい
ライフル開発が根本から変わるかもね
https://www.youtube.com/watch?v=nlwlKEeJ0vU&;t=8s
974名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-Hwlg)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:01:47.28ID:CtSbV3Jj0
62式機関銃を改良すべき
狙撃銃
弾倉
万能機関銃
2019/02/17(日) 20:38:18.17ID:wADjJoFDa
>>959
つーか日本人の作る組織なんて軍に限らずそんなもんだろ
軍より数倍効率を考えてる私企業ですらそういう感じじゃん
976名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:59:11.23ID:SEwSVsyv0
>>974
7.62mmNATO弾も、止められるそうだ
つまり、現在使われてる歩兵用小火器の弾薬なら16m以上離れていたなら
止められるそうな、50口径弾はムリみたいだが
2019/02/17(日) 21:16:12.62ID:JtzLnwKop
30-06AP止めるって事は.308じゃにっちもさっちもいかん
やっぱ.300WinMagだな
2019/02/17(日) 21:20:17.39ID:WA6CR1g0a
>>962
多目的輸送艦→海自
オスプレイ→陸自
水陸両用機動団→陸自
F-35B→空自

何このカオス。艦内は毎日くっだらないことで揉めるぞwww風呂の順番とか金曜カレー止めろとか。

艦長禿げるぜw
2019/02/17(日) 21:33:48.95ID:jKusMGq/0
>>954
言ってること矛盾してるね
オリジナルでは価格で勝てないからAR15系を作ってるんじゃなかったのか
設備投資の償却って・・・、今時大部分が汎用機械、新製品作ろうが既存の生産設備
の転用だろ?大体SIGの北米向け製品は米国で作ってるし
980名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3LTH)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:41:37.96ID:nHQdfdMy0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550407140/l50
ほれ亡国民ども次スレだぞ
981名無し三等兵 (ワッチョイ e7ef-OvAq)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:39:41.74ID:jsTq9vur0
>>974
62式機関銃は、まず、ちゃんと連続射撃できるようにしないとなw
銃身の薬室付近の肉厚上げて剛性上げて、薬莢が貼り付かないようにしないとね。
燃焼圧で薬室がバネみたいに膨らんで戻ってを発射ごとに起こしてるみたいだから
真鍮薬莢が膨れちゃって嵌まり込んでしまってんだろうね。
真鍮は、一旦伸びると戻り難いからね。
肉厚上げるには、バレルアッセンの交換だけじゃなくて取り付け部(脱着部)全体の設計変更が必要か?
2019/02/18(月) 09:08:47.16ID:ThujXOXfd
>>974
ボルトアクション式単発機関銃っすか?
2019/02/18(月) 09:21:29.28ID:l0RQ0j5MM
>>982
セミオートにしてアメリカみたいにパワーグローブとかカムとかハンドル回すとかの補助装置でオート射撃するとか……
2019/02/18(月) 10:10:19.96ID:D+F0ZSV80
貼り付きは解消せんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況