!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ92【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545962660/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ93【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-4fyn [122.31.26.125])
2019/01/02(水) 09:12:42.15ID:+KkzeyaH0521名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-mHCk [114.164.106.67])
2019/01/07(月) 20:55:26.34ID:in4uSbsG0 可能性としては空対艦レーザー砲がありそう。
F-3のツインエンジンから生み出される莫大な電力で300km先の艦に強力なレーザー砲としての機能
F-3のツインエンジンから生み出される莫大な電力で300km先の艦に強力なレーザー砲としての機能
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed7-0d7U [111.98.84.161])
2019/01/07(月) 20:58:22.95ID:oGRONqRe0523名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-mHCk [60.125.23.157])
2019/01/07(月) 20:59:28.91ID:mA/9D/aI0 撃ち終わった後と数分行動不能になるとか
NTが乗れば気合で連発もいける
NTが乗れば気合で連発もいける
524名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-mEcl [60.43.49.21])
2019/01/07(月) 21:00:04.29ID:Cw/2Uvzf0525名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-mHCk [60.125.23.157])
2019/01/07(月) 21:01:10.72ID:mA/9D/aI0 ガンダムのハイメガキャノンをイメージしたが
526名無し三等兵 (アウアウウー Saeb-DHKW [106.154.31.150])
2019/01/07(月) 21:02:13.33ID:v/5RrMX7a 空中で行動不能になったら墜落するがな
527名無し三等兵 (スププ Sda2-EcEP [49.96.13.41])
2019/01/07(月) 21:06:07.34ID:7rnZz/oWd >>524
めぐみんの爆裂魔法と同じなんじゃないかな
めぐみんの爆裂魔法と同じなんじゃないかな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-Mx/A [27.127.13.237])
2019/01/07(月) 21:07:17.92ID:X5CJctQq0 メートル砲で再設計してたって知らんかったぞ。ホントか?
529名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-EQwW [36.11.224.152])
2019/01/07(月) 21:11:42.02ID:zTUn/34VM530名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-4n+i [121.118.198.153])
2019/01/07(月) 21:15:23.23ID:6IZpBbM10 図面をメートルで書き直しただけやろ
何か変えたわけじゃない
何か変えたわけじゃない
531名無し三等兵 (ワッチョイ eed5-lPMm [223.134.200.206])
2019/01/07(月) 21:17:05.25ID:m3RwzLWD0 案外改修度の低いPreだしTEWSやBADGE関連以外は
ほぼ同じなんだろうからかえって改修しやすかったりな
ほぼ同じなんだろうからかえって改修しやすかったりな
532名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-mEcl [60.43.49.21])
2019/01/07(月) 21:18:06.58ID:Cw/2Uvzf0 ネジとか全部メートル規格のものに変えるなら相当な作業だと思うが
533名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-W8Dt [182.251.50.61])
2019/01/07(月) 21:27:56.35ID:aayR6neja レーザーは艦に装備するものでも有効射程10kmくらいと言われてるね
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1303-Bk9+ [114.149.63.120])
2019/01/07(月) 21:29:27.35ID:by0/menI0 >>522
製造分って書いてあるじゃあないですかー
セントルイスで作った最初の12機ははなから除外ですよ。
間接的なソース
ttps://www.nownews.com/news/20190104/3155307/
三菱F-104が日本の特殊規格にと書かれていて部品の互換性問題とかたたき出しているとか書かれてた。
製造分って書いてあるじゃあないですかー
セントルイスで作った最初の12機ははなから除外ですよ。
間接的なソース
ttps://www.nownews.com/news/20190104/3155307/
三菱F-104が日本の特殊規格にと書かれていて部品の互換性問題とかたたき出しているとか書かれてた。
535名無し三等兵 (アウアウウー Saeb-DHKW [106.154.31.150])
2019/01/07(月) 21:44:57.61ID:v/5RrMX7a536名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Mx/A [123.217.63.86])
2019/01/07(月) 21:46:29.72ID:tt7c4HbU0 F-15CとF-15Jが当初から違う点って電子戦システムとJADGEとのデータリンク装置だけじゃないの?
F-104JはFCSが独自仕様だったはずだが米軍仕様に戻さず台湾行きになったんだろうか
F-104JはFCSが独自仕様だったはずだが米軍仕様に戻さず台湾行きになったんだろうか
537名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-8bss [182.251.241.18 [上級国民]])
2019/01/07(月) 21:50:57.56ID:0Ur9nGdva メートル規格とか書いてるわけじゃないんたな
ところで航空祭のときに整備のひとに聞いたら工具は全てインチだってF-15もF-2も
図面がメートルかどうかは知らないって
ところで航空祭のときに整備のひとに聞いたら工具は全てインチだってF-15もF-2も
図面がメートルかどうかは知らないって
538名無し三等兵 (ワッチョイ e607-3A6Y [153.181.166.62])
2019/01/07(月) 22:06:49.96ID:+gDP0VBB0 日本の工作機械も基本はJISのメートル法だけどメタル配管とかはスウェージロックでインチサイズだったりするからなぁ
539名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-Mx/A [27.127.13.237])
2019/01/07(月) 22:22:24.84ID:X5CJctQq0 メートル再設計が独り歩きしてる。韓国空軍のF-16黒箱問題みたいに拡散する前に確固たるものが必要か
540名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb7-bTQZ [175.177.3.91 [上級国民]])
2019/01/07(月) 22:27:27.92ID:XdolOly00 さすがにF-15はインチ(ヤード)だろうな
そうしないと微妙に誤差が出てしまうし
ちなみにF-3が国産ならメートル法使うよね?
そうしないと微妙に誤差が出てしまうし
ちなみにF-3が国産ならメートル法使うよね?
541名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-8bss [182.251.241.18 [上級国民]])
2019/01/07(月) 22:34:28.46ID:0Ur9nGdva 大昔のことでうろ覚えなんだが
PANZER誌の記事にM-1戦車がメートル規格で製造されてる、てのがあった
XM-1→M-1の頃だったと思う
PANZER誌の記事にM-1戦車がメートル規格で製造されてる、てのがあった
XM-1→M-1の頃だったと思う
542名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-RM76 [27.91.201.73])
2019/01/07(月) 22:43:20.31ID:MPKsswI+0543名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-mEcl [60.43.49.21])
2019/01/07(月) 22:43:28.32ID:Cw/2Uvzf0 >>541
あれは西ドイツと共同開発したMBT計画の名残りなのでは
あれは西ドイツと共同開発したMBT計画の名残りなのでは
544名無し三等兵 (ワッチョイ 13c3-vYDt [114.151.98.184])
2019/01/07(月) 22:47:06.63ID:itwyVzCG0 >>511
この国勢調査見てるとそう楽観できない
https://i.imgur.com/g9lO6YW.jpg
https://i.imgur.com/FHvKIFn.jpg
この通り有色人種は敵意有りまくりだし
https://i.imgur.com/JDCpAzA.jpg
この国勢調査見てるとそう楽観できない
https://i.imgur.com/g9lO6YW.jpg
https://i.imgur.com/FHvKIFn.jpg
この通り有色人種は敵意有りまくりだし
https://i.imgur.com/JDCpAzA.jpg
545名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-8bss [182.251.241.18 [上級国民]])
2019/01/07(月) 22:50:01.67ID:0Ur9nGdva 当時の米国の製造業がヤードポンドからメートルに移行しようとしていたと記憶している
記憶違い勘違いだったらゴメン
記憶違い勘違いだったらゴメン
546名無し三等兵 (ワッチョイ 8246-G1M1 [61.112.78.106])
2019/01/07(月) 22:54:12.69ID:N0dv5qrc0 >>521
100kwそこそこの出力じゃあ有効射程10kmそこそこじゃないか?
それでも大分大型やろうし戦闘機では使い物にならんやろなぁ。天候にも弱いし現状。
ミサイルの代わりになるのはメガワット級にならんとな。
100kwそこそこの出力じゃあ有効射程10kmそこそこじゃないか?
それでも大分大型やろうし戦闘機では使い物にならんやろなぁ。天候にも弱いし現状。
ミサイルの代わりになるのはメガワット級にならんとな。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 9661-yNtE [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/01/08(火) 00:42:34.35ID:szD/o26K0 未だにポンド、ヤード、ガロンなどSI単位使わないとかアメリカ人は単位のガラパゴス
日本だと住宅とか米、酒は古い規格で残ってるけど
工業系は流石にメートルとグラム、リットル使ってるからな
日本だと住宅とか米、酒は古い規格で残ってるけど
工業系は流石にメートルとグラム、リットル使ってるからな
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-mHCk [114.164.106.67])
2019/01/08(火) 00:44:05.35ID:1ivZI6G00 金融だと
1百万円とかよくわからん単位もあるからな
1百万円とかよくわからん単位もあるからな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1303-Bk9+ [114.149.63.120])
2019/01/08(火) 02:02:59.41ID:n4F1wt7O0 そもそもメートル法については開国前の100年ぐらいから導入しているという割と古い規格だったりするしね。
オランダの輸入品が徐々にメートル法に置き換えられていたからね。
オランダの輸入品が徐々にメートル法に置き換えられていたからね。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-04QD [221.37.234.13])
2019/01/08(火) 04:47:41.32ID:MQXvssNG0 XF9-1の試験動画を公開するとなると
次期戦闘機の想像図なんかもチラッと出るかもね
こんな感じでエンジン搭載しますと説明する為に
次期戦闘機の想像図なんかもチラッと出るかもね
こんな感じでエンジン搭載しますと説明する為に
552名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-RM76 [123.230.96.22])
2019/01/08(火) 04:48:53.63ID:yg0TEuGr0553名無し三等兵 (ワッチョイ aede-JpS1 [119.243.223.229])
2019/01/08(火) 07:59:57.54ID:8kyl7Ewr0 >>547
F9の推力はドライで4000貫目を達成!
F9の推力はドライで4000貫目を達成!
554名無し三等兵 (ワッチョイ aede-JpS1 [119.243.223.229])
2019/01/08(火) 08:00:39.56ID:8kyl7Ewr0 間違えたAB時
555名無し三等兵 (ガラプー KKe7-j03N [2it3nqb])
2019/01/08(火) 08:04:55.05ID:SuG6abAwK エンヂン馬力の表記でpsをkwに置き換えようとしてたみたいだけろ
定着しなかったね
定着しなかったね
556名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Duix [163.49.203.17])
2019/01/08(火) 08:15:48.86ID:28atwDudM557名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-4a06 [114.142.74.173])
2019/01/08(火) 08:22:13.88ID:+DKngvZA0 F-3は機体設計はアメちゃんにやって欲しいな。日本が線を引くと芋っぽいデザインにしかならん。
558名無し三等兵 (スププ Sda2-8CWq [49.98.76.102])
2019/01/08(火) 08:35:43.87ID:O6VzT+CRd >>557
でも、お高いんでしょう?(意訳)
でも、お高いんでしょう?(意訳)
559名無し三等兵 (ワッチョイ 1395-r7XI [114.161.198.4])
2019/01/08(火) 08:37:30.14ID:eNJ5AX/o0 【軍事ワールド】見えてきた次期国産戦闘機F−3 ここまで“出来て”いる」
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080005-n1.html
> 航空自衛隊の「次の主役」を担う新鋭戦闘機F−3の姿が見えてきた。米国や英国との共同開発案もささやかれる中、日本主導で開発できるだけの技術力があるのか疑問を呈する声もある。
しかし最も重要な大出力エンジンと高性能レーダー、そしてステルス技術の核心でもあるウエポン・ベイなどがすでに完成の域に達している。だが、F−3誕生にはまだ難題が残されている。(岡田敏彦)
略)
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080005-n1.html
> 航空自衛隊の「次の主役」を担う新鋭戦闘機F−3の姿が見えてきた。米国や英国との共同開発案もささやかれる中、日本主導で開発できるだけの技術力があるのか疑問を呈する声もある。
しかし最も重要な大出力エンジンと高性能レーダー、そしてステルス技術の核心でもあるウエポン・ベイなどがすでに完成の域に達している。だが、F−3誕生にはまだ難題が残されている。(岡田敏彦)
略)
560名無し三等兵 (スッップ Sda2-+LwV [49.98.164.73])
2019/01/08(火) 08:43:30.12ID:HfceQgzWd >>540
機銃とか座席、ミサイルなんかがインチで収まり考えるとインチの方が設計が楽かも知れん
ネジみたいなショートパーツや工具もメートルでやると両方揃えにゃならん
表記はメートルだけど2.54で割るとしっくりくるって事もあるかもね
機銃とか座席、ミサイルなんかがインチで収まり考えるとインチの方が設計が楽かも知れん
ネジみたいなショートパーツや工具もメートルでやると両方揃えにゃならん
表記はメートルだけど2.54で割るとしっくりくるって事もあるかもね
561名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ZWW8 [122.134.129.129])
2019/01/08(火) 09:12:16.58ID:tqV3fHwG0 >>560
そりゃぁインチキや・・・
そりゃぁインチキや・・・
562名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-xhm2 [180.49.90.51])
2019/01/08(火) 09:52:37.77ID:SsefPE6d0563名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4n+i [110.163.13.24])
2019/01/08(火) 09:57:05.70ID:ZdBgepGqd ファスナー関係は国産でもインチだよ
アメリカ製が多いからかもしれんが
アメリカ製が多いからかもしれんが
564名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 10:13:48.36ID:Hit+oWDMr >>559
雑誌とかでも特集が組まれるようになるな
「航空ファン」では先んじて特集組まれたけど
J翼と丸はどうすんのかな
丸は昔話主体の雑誌だからあんま関係ないかもしれないが
J翼は自主開発案を全否定するような記事を掲載したからな
流石に手のひら返しはすぐにはできん
雑誌とかでも特集が組まれるようになるな
「航空ファン」では先んじて特集組まれたけど
J翼と丸はどうすんのかな
丸は昔話主体の雑誌だからあんま関係ないかもしれないが
J翼は自主開発案を全否定するような記事を掲載したからな
流石に手のひら返しはすぐにはできん
565名無し三等兵 (スッップ Sda2-EBlr [49.98.157.126])
2019/01/08(火) 11:28:14.74ID:oMAlw7c1d 整備の工具は全部インチだから製造もインチなんじゃね
566名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-mHCk [114.190.112.36])
2019/01/08(火) 11:30:40.54ID:fBjOZuDU0567名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 11:42:51.32ID:LAwu2jvUM 機能面ではともかく運転時間や信頼性など非機能面はまだまだだし生産性とかも煮詰める余地はあるよね
「完成の域に」などと誇らしげに言うのはまだ怖いけどなあ、正直。使う事に疑問は無いけど
「完成の域に」などと誇らしげに言うのはまだ怖いけどなあ、正直。使う事に疑問は無いけど
568名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.231.224])
2019/01/08(火) 11:53:51.62ID:npNKQvoOM 記事を読めば「ここまでしか出来ていない」って感想が普通だろ
569名無し三等兵 (ガックシ 06ee-OPAV [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/01/08(火) 11:56:00.06ID:6g4scVRY6 >>567
誰も「完成の域に」なんて言ってないよ、どこに書いてある?
誰も「完成の域に」なんて言ってないよ、どこに書いてある?
570名無し三等兵 (ワッチョイ e663-xhm2 [153.226.230.199])
2019/01/08(火) 12:32:22.32ID:d7KVSdEF0 そもそもF-3の開発はまだ始まってもないけど、ここまでしか出来ていないとは?
571名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 12:38:41.04ID:LAwu2jvUM >>569
最初のパラグラフにはっきり書いてるけど(559の引用部分にも)
最初のパラグラフにはっきり書いてるけど(559の引用部分にも)
572名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 12:44:16.58ID:Hit+oWDMr この時期にエンジン、レーダーが
ここまで出来てるのはかなりすすんでるぞ
それでもケチをつけるなら
低い性能に甘んじて古いエンジンを搭載するしかなくなる
新型エンジン採用前提でこんだけ機体より開発が先行してるのは希な話
ここまで出来てるのはかなりすすんでるぞ
それでもケチをつけるなら
低い性能に甘んじて古いエンジンを搭載するしかなくなる
新型エンジン採用前提でこんだけ機体より開発が先行してるのは希な話
573名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 12:48:40.18ID:LAwu2jvUM そこは否定してないよ、ただ「まだエンジン単体にしても完成じゃなかろう」と
九十を半ばとす、と言うぐらい慎重な方がいい
九十を半ばとす、と言うぐらい慎重な方がいい
574名無し三等兵 (ワッチョイ e663-xhm2 [153.226.230.199])
2019/01/08(火) 12:50:50.15ID:d7KVSdEF0 あたかもF-3は開発が始まったらすぐ完成するみたいな題名が
おかしな奴らの気に触ったのかな
「F-3開発な要素技術はここまで進んでる」
みたいな書き方だったら、おかしな奴らに噛みつかれなかったのかも
実際読んでみると、ここでも散々語られてた要素技術と将来の展望
ついて紹介してるだけだけど
おかしな奴らの気に触ったのかな
「F-3開発な要素技術はここまで進んでる」
みたいな書き方だったら、おかしな奴らに噛みつかれなかったのかも
実際読んでみると、ここでも散々語られてた要素技術と将来の展望
ついて紹介してるだけだけど
575名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-C8Yo [180.7.230.56])
2019/01/08(火) 12:51:10.79ID:oO1K1fpjM はよ3月末にならんかな
航空装備研究所のPVも見たい
航空装備研究所のPVも見たい
576名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4n+i [110.163.13.24])
2019/01/08(火) 12:51:44.20ID:ZdBgepGqd 順調過ぎるくらい順調だが、完成というにはまだ早いな、まだX付いてるし
まぁ10年後に間に合えばいいわけで
まぁ10年後に間に合えばいいわけで
577名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 12:58:00.76ID:Hit+oWDMr F-3開発では極力リスクを回避しようとしてるのがわかる
二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
これで極力遅延してコスト上昇というリスクを回避するのだろう
後は機体構造を作業工程を減らすことができるようにして生産コストの削減
後は最初から多機能を求めないで炎上リスクの回避と
リスクに対してはかなり気を使った開発なのは色んな情報からわかってくる
二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
これで極力遅延してコスト上昇というリスクを回避するのだろう
後は機体構造を作業工程を減らすことができるようにして生産コストの削減
後は最初から多機能を求めないで炎上リスクの回避と
リスクに対してはかなり気を使った開発なのは色んな情報からわかってくる
578名無し三等兵 (ワッチョイ 429b-H9nk [221.113.233.83])
2019/01/08(火) 13:01:34.88ID:EbZwcz5x0 まあ今のところ心配するほどの状況ではないと思う
KFXやテンペストに比べれば順調すぎる
KFXやテンペストに比べれば順調すぎる
579名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 13:16:06.89ID:LAwu2jvUM580名無し三等兵 (スププ Sda2-8CWq [49.98.76.102])
2019/01/08(火) 13:17:36.01ID:O6VzT+CRd581名無し三等兵 (ワッチョイ b219-mHCk [133.202.173.76])
2019/01/08(火) 13:22:57.75ID:OnZH8rXW0582名無し三等兵 (ワッチョイ 337f-qswk [210.165.74.147])
2019/01/08(火) 14:05:20.55ID:OJroPvxE0 一般の人にしたら「開発も始まってないのにエンジンもレーダーもあるのかよ!」だったりしてw
583名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.231.224])
2019/01/08(火) 14:15:22.97ID:npNKQvoOM >>579
「完成の域に」などと脳内補完するお前が一番妙な人
「完成の域に」などと脳内補完するお前が一番妙な人
584名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 14:21:09.65ID:LAwu2jvUM 記事読めよw
585名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.231.224])
2019/01/08(火) 14:35:25.54ID:npNKQvoOM 読んだよ。3行位。
586名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 14:42:37.38ID:LAwu2jvUM ふーん、2行目にあるのに気付かないとかヤバない?w
587名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8f-worW [58.91.98.2])
2019/01/08(火) 14:54:41.54ID:H7YLhpph0 ウエポンベイはエアブレーキの様に斜めに開けてミサイルを後方に発射するという発想はどう?
近距離で射つことも無いだろうし
大分構造がシンプルになると思うよ。
近距離で射つことも無いだろうし
大分構造がシンプルになると思うよ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9743-NARc [118.241.184.50])
2019/01/08(火) 14:57:13.09ID:tRj9A0fp0 失う射程に見合わない
589名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8f-worW [58.91.98.2])
2019/01/08(火) 15:15:19.74ID:H7YLhpph0 向きを変えれば済む
590名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-DHKW [182.251.59.74])
2019/01/08(火) 15:18:13.58ID:taGPpgloa ステルスが一番低い後ろを前に向けるのはちょっと…
591名無し三等兵 (ワッチョイ b219-mHCk [133.202.173.76])
2019/01/08(火) 15:22:49.67ID:OnZH8rXW0 >>587
そこまでやるなら、最初から防御用のAAMを後ろ向きに搭載した方が手っ取り早い。
そこまでやるなら、最初から防御用のAAMを後ろ向きに搭載した方が手っ取り早い。
592名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-8bss [182.251.241.1 [上級国民]])
2019/01/08(火) 15:32:40.22ID:vsxJ6BgCa >>589
後ろ向きに飛ぶの?
後ろ向きに飛ぶの?
593名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 15:34:09.67ID:Hit+oWDMr594名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.225.49])
2019/01/08(火) 15:59:08.85ID:LAwu2jvUM >>587
後ろに出した後でミサイルが追い越すようにすると自機と交差する危険が高まるのでは?
後ろに出した後でミサイルが追い越すようにすると自機と交差する危険が高まるのでは?
595名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.231.224])
2019/01/08(火) 16:07:29.53ID:npNKQvoOM596名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.231.224])
2019/01/08(火) 16:10:30.05ID:npNKQvoOM >>577
> F-3開発では極力リスクを回避しようとしてるのがわかる
> 二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
先行しようがしまいが遅延リスクというのは変わらないよ。
リスク回避というのは複数の選択肢を用意する様な事。まぁアメリカ位しか出来ないが。
> F-3開発では極力リスクを回避しようとしてるのがわかる
> 二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
先行しようがしまいが遅延リスクというのは変わらないよ。
リスク回避というのは複数の選択肢を用意する様な事。まぁアメリカ位しか出来ないが。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-ZsRP [114.156.155.184])
2019/01/08(火) 16:21:24.25ID:jr8iLXZ90 そして複数遅延してデスマーチと
598名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 16:22:34.41ID:Hit+oWDMr F-16の開発が非常に順調だったのは
既に完成度が高められたF100エンジンがあったから
F/A-18のほうは結果的にエンジンと機体が同時開発になり
実はいくつかの要求性能を満たせないまま採用になった
エンジン開発の先行が如何に大事かがわかる
既に完成度が高められたF100エンジンがあったから
F/A-18のほうは結果的にエンジンと機体が同時開発になり
実はいくつかの要求性能を満たせないまま採用になった
エンジン開発の先行が如何に大事かがわかる
599名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-ikDe [60.139.31.116])
2019/01/08(火) 17:02:12.63ID:yOI10Rco0 とりあえず欲張らない事だね
まずは、前方のステルス戦闘機に絶対先に中距離ミサイル当てるマンであればいい
まずは、前方のステルス戦闘機に絶対先に中距離ミサイル当てるマンであればいい
600名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-DHKW [182.251.59.74])
2019/01/08(火) 17:13:20.12ID:taGPpgloa >>598
いや、F/A-18の開発遅延は明らかに海軍のせいでしょ
F-16は元々の仕様通り+α程度の開発だからスムーズに行った
F/A-18はYF-17から考えると見た目似てるだけで別の機体になってる
設計メーカー変更に始まり、大型化、飛行特性変更、エンジン変更、アビオニクス変更、重武装化と多岐にわたり、最早もとのコンセプトの原型がない
ここまで改造するなら1から作った方が良かったんじゃないかと言うレベル
いや、F/A-18の開発遅延は明らかに海軍のせいでしょ
F-16は元々の仕様通り+α程度の開発だからスムーズに行った
F/A-18はYF-17から考えると見た目似てるだけで別の機体になってる
設計メーカー変更に始まり、大型化、飛行特性変更、エンジン変更、アビオニクス変更、重武装化と多岐にわたり、最早もとのコンセプトの原型がない
ここまで改造するなら1から作った方が良かったんじゃないかと言うレベル
601名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 18:31:18.77ID:Hit+oWDMr 「国産次期戦闘機F-3」という記事が出たことに
心が穏やかでない人がいるみたい
心が穏やかでない人がいるみたい
602名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-4a06 [202.214.125.15])
2019/01/08(火) 18:32:45.55ID:rOTyIb3DM そんな風に捉えてしまう妄想君でした
603名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-mHCk [114.190.112.36])
2019/01/08(火) 18:46:44.14ID:fBjOZuDU0 >>601
え?F-22じゃないの?大丈夫?って人はそれなりにいるみたいね
え?F-22じゃないの?大丈夫?って人はそれなりにいるみたいね
604名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.224.219])
2019/01/08(火) 18:49:31.10ID:iGiyc+koM 妄想で変な敵作り始めたら正直精神科に行った方がいいと思うんだ
605名無し三等兵 (ワッチョイ 979f-Rk9E [118.109.42.146])
2019/01/08(火) 18:52:08.42ID:ZCvF2VcW0 朝鮮民族の荒らしばっかりのスレだから。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 9743-NARc [118.241.184.50])
2019/01/08(火) 19:01:20.17ID:tRj9A0fp0 まあ 国内主導開発は高いから無理だろ・・・防衛省 F-22ベース高いからボツ
↓
国内主導じゃ技術面で不安が・・・に方針変更した方々(KとかTとか)は 少なからず見受けられる
↓
国内主導じゃ技術面で不安が・・・に方針変更した方々(KとかTとか)は 少なからず見受けられる
607名無し三等兵 (ワッチョイ 131b-RM76 [114.151.103.230])
2019/01/08(火) 19:05:55.13ID:0RUxhNms0 中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第90号 31 .1 .8)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/30-kouji-dai090go.pdf#page=12
> 26 推力偏向ノズル用負荷装置等の製造に係る契約
> 27 推力偏向ノズル用排気ダクト等の製造に係る契約
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第90号 31 .1 .8)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/30-kouji-dai090go.pdf#page=12
> 26 推力偏向ノズル用負荷装置等の製造に係る契約
> 27 推力偏向ノズル用排気ダクト等の製造に係る契約
608名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-mwKs [182.166.242.222])
2019/01/08(火) 19:09:16.88ID:VJjmcA4d0609名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-ikDe [60.139.31.116])
2019/01/08(火) 19:14:29.93ID:yOI10Rco0610名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 19:30:05.76ID:Hit+oWDMr F-22改造案も元型とかけ離れた形状になり
ほとんど新設計でコスト的にも国内開発案より割高になった
日本の場合は「こんなんだったら新規開発がよい」という話に落ち着いた
既存機の大改造はコストでも性能でもメリットなしと証明するかたちになった
F/A-18は「実用上成功した設計上の失敗作」と評する人がいたな
その素性の悪さが防衛庁には嫌われて「ババア芸者の厚化粧」と酷評された
ほとんど新設計でコスト的にも国内開発案より割高になった
日本の場合は「こんなんだったら新規開発がよい」という話に落ち着いた
既存機の大改造はコストでも性能でもメリットなしと証明するかたちになった
F/A-18は「実用上成功した設計上の失敗作」と評する人がいたな
その素性の悪さが防衛庁には嫌われて「ババア芸者の厚化粧」と酷評された
611名無し三等兵 (ワッチョイ ebbd-9Yer [122.130.109.64])
2019/01/08(火) 19:34:59.71ID:vce1FAnM0 >>609
M1とかバーク級とかそういう案件多いよなあ米軍、議会対策こそ最大の敵なんじゃないか?
M1とかバーク級とかそういう案件多いよなあ米軍、議会対策こそ最大の敵なんじゃないか?
612名無し三等兵 (ワッチョイ 273d-Bk9+ [220.145.133.240])
2019/01/08(火) 19:37:13.42ID:tX/VSLG50 >>596
> > 二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
>
> 先行しようがしまいが遅延リスクというのは変わらないよ。
横レスだが、君のリスクの理解は間違っている
リスクとは、損害額×発生確率
さて、エンジンにしてもレーダーにしても開発が進めば進むほど残された課題も新たな問題が発生する可能性も減って行く
従って、開発遅延(は課題や途中で発生した問題を解決できないことで生ずる)が生ずる確率は開発が進めば進むほど確実に減少するのだ
従って、
最も遅延し勝ちなエンジンとレーダーについて開発が大きく先行しているということは、現状でのF-3全体の開発遅延のリスクが今から同時開発するのに比べてずっと小さくなったということを意味する
君の上の文章を読むと、君は「遅延リスク」に関してはそれが起こる可能性が残っているか残っていないか(つまり遅延確率がゼロ以外ならば1と看做す)という間違った理解をしているとしか読めない
だがリスクとは確率と同じく連続量だ、1か0かあるいは有るか無いかではない
> リスク回避というのは複数の選択肢を用意する様な事。まぁアメリカ位しか出来ないが。
リスクの完全回避は不可能、複数の選択肢を用意したところで全ての選択肢でトラブルが生ずる確率はゼロではない
複数の選択肢を試せるのはアメリカぐらいという点に関しては同意
少なくとも日本には真似は不可能
そもそも戦闘機を設計できる企業も、戦闘機エンジンを設計できる企業も、火器管制レーダーを設計できる企業も、
どれも1社しか日本にはないのだから資金の多寡以前に選択肢そのものが国内に存在しない
> > 二大遅延要素であるエンジンとレーダーをかなり先行して開発している
>
> 先行しようがしまいが遅延リスクというのは変わらないよ。
横レスだが、君のリスクの理解は間違っている
リスクとは、損害額×発生確率
さて、エンジンにしてもレーダーにしても開発が進めば進むほど残された課題も新たな問題が発生する可能性も減って行く
従って、開発遅延(は課題や途中で発生した問題を解決できないことで生ずる)が生ずる確率は開発が進めば進むほど確実に減少するのだ
従って、
最も遅延し勝ちなエンジンとレーダーについて開発が大きく先行しているということは、現状でのF-3全体の開発遅延のリスクが今から同時開発するのに比べてずっと小さくなったということを意味する
君の上の文章を読むと、君は「遅延リスク」に関してはそれが起こる可能性が残っているか残っていないか(つまり遅延確率がゼロ以外ならば1と看做す)という間違った理解をしているとしか読めない
だがリスクとは確率と同じく連続量だ、1か0かあるいは有るか無いかではない
> リスク回避というのは複数の選択肢を用意する様な事。まぁアメリカ位しか出来ないが。
リスクの完全回避は不可能、複数の選択肢を用意したところで全ての選択肢でトラブルが生ずる確率はゼロではない
複数の選択肢を試せるのはアメリカぐらいという点に関しては同意
少なくとも日本には真似は不可能
そもそも戦闘機を設計できる企業も、戦闘機エンジンを設計できる企業も、火器管制レーダーを設計できる企業も、
どれも1社しか日本にはないのだから資金の多寡以前に選択肢そのものが国内に存在しない
613名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 19:42:17.65ID:Hit+oWDMr 日本でも既存機改造のほうが安いとか
用途が違う任務の機体をジョイントすれば安くなると信じてる人が多いからな
F/A-18E/Fなんかもステルス技術とか
超音速巡航とか欲張った要求しなければ
普通に新規開発したほうが安くて高性能だったでしょう
頑なに新規開発は高いと思い込んでる人を納得させるのは難しい
タケノコみたくF-22改造案をお買い得とか安くなるかもとか根拠なき希望的観測をする奴もいる
用途が違う任務の機体をジョイントすれば安くなると信じてる人が多いからな
F/A-18E/Fなんかもステルス技術とか
超音速巡航とか欲張った要求しなければ
普通に新規開発したほうが安くて高性能だったでしょう
頑なに新規開発は高いと思い込んでる人を納得させるのは難しい
タケノコみたくF-22改造案をお買い得とか安くなるかもとか根拠なき希望的観測をする奴もいる
614名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-tpQM [36.11.224.219])
2019/01/08(火) 19:45:56.31ID:iGiyc+koM >>612
3行の文章読めないアホの子に理解できる話かなぁ?
3行の文章読めないアホの子に理解できる話かなぁ?
615名無し三等兵 (アウアウウー Saeb-ePuH [106.132.216.88])
2019/01/08(火) 19:48:32.88ID:HVF9gYqHa アメリカの軍事予算委員会は日本の財務省よりシビアだね
616名無し三等兵 (ワッチョイ e663-mHCk [153.229.192.42])
2019/01/08(火) 19:49:21.70ID:bilwgjbV0 F-3は
F-3ベースとしたTACOMのために必須だわ。
あのお子ちゃま偵察機があれば利便性ます
F-3ベースとしたTACOMのために必須だわ。
あのお子ちゃま偵察機があれば利便性ます
617名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-Q2BE [182.251.104.200])
2019/01/08(火) 19:56:54.59ID:GjwB8bD9a618名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-4n+i [121.118.198.153])
2019/01/08(火) 20:00:26.04ID:A2dbz5R60 どこも最大の敵は予算だわ
619名無し三等兵 (オッペケ Srcf-avRn [126.200.62.139])
2019/01/08(火) 20:01:32.02ID:Hit+oWDMr おそらくF-3よりP-1/C-2のほうがリスクを取った開発だ
P-1はエンジンと機体は同時開発だし輸送機のC-2とも同時開発
F-3のほうがリスクをできるだけ回避した慎重な段取り
P-1はエンジンと機体は同時開発だし輸送機のC-2とも同時開発
F-3のほうがリスクをできるだけ回避した慎重な段取り
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-boCC [60.157.105.174])
2019/01/08(火) 20:52:55.92ID:k61iEMie0 >>619 F7エンジンもXF5-1 エンジンが1995年に出来たことが基礎になってる。 それを高バイパス比にしたのがF7エンジン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 高市内閣「売春、買春、AV、エロ漫画等ポルノ全部規制します」👈どうする? [268718286]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
