F-3には2波長赤外線センサが乗りそうだが、高解像度(1024x1024)になるのかな? IRSTとFLIR兼用になる?
ズームレンズをつけたり? どうなるんだろ。

アメリカの赤外線センサーは、 HgCdTe(水銀カドミウムテルル) 或いは InSb(インジウムアンチモン)が殆どだが、
日本はGaAsがメインになりつつあるね。GaNのものも出始めている。 
F-3には、何が使われるは解らないが開発途上だからどうなるか興味津々。
ギンギンに冷却するんでしょ?

機体の色は黒の方が赤外線も吸収するでしょ? だからステルス機は黒なんじゃないのかな。 理想的には黒体
黒にしてもツルツルテカテカじゃ意味ないけど。