艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2019/01/03(木) 20:45:19.35ID:lTW4iCvs813名無し三等兵
2019/07/15(月) 14:35:56.82ID:MdMQ//Er814名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:30:16.12ID:BB3vI7Cn 「あかぎ」だったらグンマー知事とかが呼び出される?
815名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:42:05.24ID:4HWHfV8x いや、アイス屋ぢゃないか?
816名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:48:01.89ID:kT904XQg 「護衛艦 赤城(あえて漢字)」って名前のこんにゃくが販売されそう
ってのはさておき、艦艇公開がここまで盛り上がるのは、なんというか、
時代が変わったなと
話は戻り、28DDGはあかぎだと信じてるよ
かがの僚艦となるべく誕生する船だ
然るべき時に備え温存してたと思いたい
ってのはさておき、艦艇公開がここまで盛り上がるのは、なんというか、
時代が変わったなと
話は戻り、28DDGはあかぎだと信じてるよ
かがの僚艦となるべく誕生する船だ
然るべき時に備え温存してたと思いたい
817名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:48:35.07ID:ycWteuve おまえら忘れてないか?
今の防衛大臣は大分県の出身だぞ
そして大分の山で3文字と言えば一択だ
つ る み
今の防衛大臣は大分県の出身だぞ
そして大分の山で3文字と言えば一択だ
つ る み
818名無し三等兵
2019/07/15(月) 17:08:25.13ID:4HWHfV8x 支援艦みたいで
もっこり。
もっこり。
820名無し三等兵
2019/07/15(月) 17:27:51.17ID:Iw1SLQa+ あ、3文字か
821名無し三等兵
2019/07/15(月) 19:45:53.57ID:MdMQ//Er 三俣とか涌蓋とか伽藍とか平家とか両子とか田原とか矢筈とか釈迦とか御前とか渡神とか椿とか
色々あるのにどうして鶴見でないと駄目なのか、コレガワカラナイ
色々あるのにどうして鶴見でないと駄目なのか、コレガワカラナイ
823名無し三等兵
2019/07/15(月) 21:14:20.86ID:GyRhATsM824名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:15:40.75ID:neaOqvkb 大分県の山岳といえば「そぼ」とか「かたむき」なども有りますが。
825名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:21:07.76ID:aQmhzNDg >>823
山梨の山猿爺以外に地元の地名をゴリ押しした奴は記憶に無いな。
山梨の山猿爺以外に地元の地名をゴリ押しした奴は記憶に無いな。
826名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:23:33.34ID:Iw1SLQa+ フネじゃないけど、74式に自分の名前を付けようとした人なら居ましたね……
(利益誘導が巧みな政治家だったが、こういうところのセンスはなかったみたい)
(利益誘導が巧みな政治家だったが、こういうところのセンスはなかったみたい)
827名無し三等兵
2019/07/16(火) 02:55:27.38ID:b4HiC4be ヴォロシーロフ国防委員長から採ったKV重戦車の真似がしたかったのかね?アレは>山中式
828名無し三等兵
2019/07/16(火) 06:59:13.13ID:kw4/UYP+ 艦名のカバー、三文字にしてはギリギリすぎる説が
ttps://twitter.com/japannavy_blue/status/1150737197177245696?s=21
ふじ、なす、が来る??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/japannavy_blue/status/1150737197177245696?s=21
ふじ、なす、が来る??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
829名無し三等兵
2019/07/16(火) 07:13:14.76ID:43yxaIsr832名無し三等兵
2019/07/16(火) 10:20:42.03ID:nkgX9727 羽黒、赤城関係で今年あったイベントのまとめ。
「羽黒」
今年インド洋方面に長期派遣された「いずも」「むらさめ」がペナン沖海戦の洋上慰霊祭を実施
「赤城」
某ゲームで改ニ実装、佐世保のイベントで「ヤング赤城さん」公開。
羽黒の洋上慰霊祭と比べて随分なさけないが、某ゲームの運営は海幕広報と妙なコネクションがあるので
ちょっと侮れないものがある。
「羽黒」
今年インド洋方面に長期派遣された「いずも」「むらさめ」がペナン沖海戦の洋上慰霊祭を実施
「赤城」
某ゲームで改ニ実装、佐世保のイベントで「ヤング赤城さん」公開。
羽黒の洋上慰霊祭と比べて随分なさけないが、某ゲームの運営は海幕広報と妙なコネクションがあるので
ちょっと侮れないものがある。
833名無し三等兵
2019/07/16(火) 10:30:17.38ID:nkgX9727834名無し三等兵
2019/07/16(火) 10:51:00.46ID:f/BEEqeX835名無し三等兵
2019/07/16(火) 12:27:40.84ID:wsiifDAg836名無し三等兵
2019/07/16(火) 13:07:53.81ID:YU6WvFXT なんで進水まで艦名を描いておく必要あるんですかのう
進水日はデカールとかでお披露目して、艤装中に正式に描き込めば
必死に隠す必要ないのでは
進水日はデカールとかでお披露目して、艤装中に正式に描き込めば
必死に隠す必要ないのでは
837名無し三等兵
2019/07/16(火) 13:13:32.18ID:xcYEwFKM 旧軍艦名命名の流れと東西平等を考慮すると羽黒が有力かな?
838名無し三等兵
2019/07/16(火) 13:38:25.91ID:43yxaIsr839名無し三等兵
2019/07/16(火) 13:59:25.52ID:R05n1Aw8 「あさひ」の二番艦は誰もが
「よみうり」だと思っていたもんな。
「よみうり」だと思っていたもんな。
840名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:02:07.19ID:oitjnPFs あ、そうか
「なち」は音がどうこうって無教養丸出しの話ではなく、
企業艦名(不二越)になりかねないから避けるって考えてたが、
あさひがあるじゃないか!!
「なち」は音がどうこうって無教養丸出しの話ではなく、
企業艦名(不二越)になりかねないから避けるって考えてたが、
あさひがあるじゃないか!!
841名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:15:28.35ID:nkgX9727 まあ本命は「はぐろ」だろうなあ。
でもそれでも「あかぎ」に期待してしまうわ。
でもそれでも「あかぎ」に期待してしまうわ。
842名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:39:07.73ID:cbEi7mMB 本来あさひは陽炎で有るべきだった。
843名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:53:14.08ID:jqVhVvKN あるいは「あさひ」の相棒を「しらぬい」にするくらいなら
「ゆうぐれ」にしとくべきだった。
「ゆうぐれ」にしとくべきだった。
844名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:56:09.56ID:nkgX9727 陽炎、不知火、霞、朧 あたりはセットでまとめて使って欲しかったな。
845名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:01:14.01ID:R05n1Aw8 艦名候補を選ぶ担当者もいまは若い人なのよ。
高齢戦記ヲタ爺みたいに、旧海軍での組合せとか
活躍っぷりとか振りかざして「こうでなければならない」
みたいな選択はしないよ。
高齢戦記ヲタ爺みたいに、旧海軍での組合せとか
活躍っぷりとか振りかざして「こうでなければならない」
みたいな選択はしないよ。
847名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:21:14.89ID:YU6WvFXT ブラゲヲタと高齢ヲタとのバランス取ることは考えてるかもしれん
848名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:23:23.82ID:nkgX9727 >>845
海自ほど旧軍の先代の歴史と伝統を意識してるとこは無いけどなw
各艦のHP上の艦長挨拶を一部抜粋すると
「いなづま」
本艦は旧海軍時代における「いなづま」の名前を受け継いでおり、初代から数えて4代目となります。
これまで培ってきた歴史と伝統を継承し任務にまい進する所存です。
「さみだれ」
本艦は、先代の帝国海軍駆逐艦「五月雨」の2代目としてこれまでに、2度のインド洋派遣、
3度の海賊対処行動(第1次、第9次、第17次派遣)に従事したほか、多数の海外派遣訓練に参加して参りました。
今後とも、「五月雨」及び「さみだれ」の先達が築き上げた歴史と誇り、良き伝統を受け継ぐとともに、我が国を
取り巻く安全保障環境の変化に柔軟に対応すべく、何事にもクリエイティブに「挑戦」し、海上防衛の第一線にて、
皆様の信頼に応えるべく職務に邁進して参りますので、より一層のご理解、ご支援を賜りますよう、
お願い申し上げます。
「さざなみ」
旧海軍から数えれば3代目となる「さざなみ」ではありますが、その名からは想像できないような「あらなみ(荒波)」を越えて参りました。
これからも歴代の栄光に恥じぬよう、乗員一同皆様の生命、財産を守るため任務にまい進します。
まあこんな感じで旧軍へのリスペクトにまみれてるぞw
海自ほど旧軍の先代の歴史と伝統を意識してるとこは無いけどなw
各艦のHP上の艦長挨拶を一部抜粋すると
「いなづま」
本艦は旧海軍時代における「いなづま」の名前を受け継いでおり、初代から数えて4代目となります。
これまで培ってきた歴史と伝統を継承し任務にまい進する所存です。
「さみだれ」
本艦は、先代の帝国海軍駆逐艦「五月雨」の2代目としてこれまでに、2度のインド洋派遣、
3度の海賊対処行動(第1次、第9次、第17次派遣)に従事したほか、多数の海外派遣訓練に参加して参りました。
今後とも、「五月雨」及び「さみだれ」の先達が築き上げた歴史と誇り、良き伝統を受け継ぐとともに、我が国を
取り巻く安全保障環境の変化に柔軟に対応すべく、何事にもクリエイティブに「挑戦」し、海上防衛の第一線にて、
皆様の信頼に応えるべく職務に邁進して参りますので、より一層のご理解、ご支援を賜りますよう、
お願い申し上げます。
「さざなみ」
旧海軍から数えれば3代目となる「さざなみ」ではありますが、その名からは想像できないような「あらなみ(荒波)」を越えて参りました。
これからも歴代の栄光に恥じぬよう、乗員一同皆様の生命、財産を守るため任務にまい進します。
まあこんな感じで旧軍へのリスペクトにまみれてるぞw
849名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:39:57.90ID:/YZWyGMI 海自がブラゲと無言のコラボしてるって信じるのは、
アイドルがモニター越しに自分を見てた、自分だけに通じるサインを送ってた、って信じるのと、何がどう違うんだろう。
アイドルがモニター越しに自分を見てた、自分だけに通じるサインを送ってた、って信じるのと、何がどう違うんだろう。
851名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:01:55.85ID:sDj2mAGA >>850
一過性のイベントなら、海自もノってそうだね。
でも護衛艦は最短でも四半世紀は運用する、数百億円の国防資産なんだから、
かたや数年後に廃れてるかも知れないブラゲのユーザー層に義理立ててると考えるのは、結論ありきの妄想ってもんだよ。まさにドルヲタ並み。
一過性のイベントなら、海自もノってそうだね。
でも護衛艦は最短でも四半世紀は運用する、数百億円の国防資産なんだから、
かたや数年後に廃れてるかも知れないブラゲのユーザー層に義理立ててると考えるのは、結論ありきの妄想ってもんだよ。まさにドルヲタ並み。
852名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:05:46.01ID:R05n1Aw8 「むらさめ」型が就役し始めた頃、米海軍プロシーディングスの広告で
レイセオン社が三代の村雨とむらさめ(初代駆逐艦除く)を並走させる
絵を載せて、“今やこの日本の伝統的駆逐艦(護衛艦)にもわが社の兵器が・・”
ってやってから、それから海自も大っぴらに旧海軍との連続性を言い
始めたような気がする。
三次防艦くらいまではむしろ「(旧海軍とは一線を画す)新時代日本の
警備艦艇である」というような雰囲気だったぞ。
レイセオン社が三代の村雨とむらさめ(初代駆逐艦除く)を並走させる
絵を載せて、“今やこの日本の伝統的駆逐艦(護衛艦)にもわが社の兵器が・・”
ってやってから、それから海自も大っぴらに旧海軍との連続性を言い
始めたような気がする。
三次防艦くらいまではむしろ「(旧海軍とは一線を画す)新時代日本の
警備艦艇である」というような雰囲気だったぞ。
853名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:12:36.94ID:43yxaIsr854名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:50:39.72ID:0ss02czc856名無し三等兵
2019/07/16(火) 18:27:45.06ID:wj3/4zgs 支那ぶっ潰してくれたらフォード級空母に「ドナルド・トランプ」と命名すべき
857名無し三等兵
2019/07/16(火) 18:36:46.95ID:u0PNVj9I858名無し三等兵
2019/07/16(火) 18:49:26.57ID:bVLCuMB4 いやいや、だったらなんで、国産護衛艦第一号に電(乙型)と雪風(甲型)を持って来たんだよ。。
軍艦の名前が、その名を付けた全ての艦とその国の歴史の証、
名跡であるというのが、世界共通認識なんだから、
旧海軍の名前を使えば、こちらがどう考えていようと、
世界は歴代の船に歴史を重ねる
っと私は思うのだがな。重いんだよ。軍艦の名前というのは
軍艦の名前が、その名を付けた全ての艦とその国の歴史の証、
名跡であるというのが、世界共通認識なんだから、
旧海軍の名前を使えば、こちらがどう考えていようと、
世界は歴代の船に歴史を重ねる
っと私は思うのだがな。重いんだよ。軍艦の名前というのは
859名無し三等兵
2019/07/16(火) 18:50:50.37ID:nkgX9727861名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:10:00.72ID:b4HiC4be お前ら……この狭い界隈でよく潰し合えるな、蟲毒かなんかか?
命名なんて結局のところ局最終的には人間の頭の中というブラックボックスで決まるんだから
サブカルの動向が影響したかどうかなんて曖昧な話じゃ状況証拠以上は挙げようが無い
つまり否定にしろ肯定にしろ不毛以外の何物でもない、残り少ない毛を毟りあうのもいい加減にしておけ
これまでの命名パターンからの予想とかの方がまだ遊び甲斐があるわ
命名なんて結局のところ局最終的には人間の頭の中というブラックボックスで決まるんだから
サブカルの動向が影響したかどうかなんて曖昧な話じゃ状況証拠以上は挙げようが無い
つまり否定にしろ肯定にしろ不毛以外の何物でもない、残り少ない毛を毟りあうのもいい加減にしておけ
これまでの命名パターンからの予想とかの方がまだ遊び甲斐があるわ
862名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:24:02.63ID:f/BEEqeX >>861
ハ、ハゲじゃねーし!
これまでの命名基準なあ、まあ山岳名なのは間違いないだろ
本命はぐろ、対抗たかお、注意なち、穴あかぎ、大穴あづまって所じゃね?
海保と被ってもいいならあかぎが本命と言っても良いんだがな
流石にカムイエクウチカウシとかはつけんだろ……
ハ、ハゲじゃねーし!
これまでの命名基準なあ、まあ山岳名なのは間違いないだろ
本命はぐろ、対抗たかお、注意なち、穴あかぎ、大穴あづまって所じゃね?
海保と被ってもいいならあかぎが本命と言っても良いんだがな
流石にカムイエクウチカウシとかはつけんだろ……
863名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:24:30.20ID:nkgX9727 >>852
80年代以前の時期の護衛艦って海自からの新規命名のDDは「あおくも」と「たかつき」くらいじゃね?
DEでは新規命名は「ちくご」「あやせ」「とかち」「いわせ」「てしお」くらいか。
(「によど」は旧軍の計画艦名なので新規命名には含めない)
80年代に入ってのDE「いしかり」「ゆうべつ」も新規命名だね。
むしろ海自からの新規命名艦は、「はつゆき型」「あさぎり型」のほうが多いくらいだ。
この辺は海自の指導者層の旧軍世代から防大世代への交代時期にリンクしているようでおもしろい。
そしてむらさめ型「きりさめ」以降は、また旧軍からの艦名継承に回帰しているのもまた興味深い。
80年代以前の時期の護衛艦って海自からの新規命名のDDは「あおくも」と「たかつき」くらいじゃね?
DEでは新規命名は「ちくご」「あやせ」「とかち」「いわせ」「てしお」くらいか。
(「によど」は旧軍の計画艦名なので新規命名には含めない)
80年代に入ってのDE「いしかり」「ゆうべつ」も新規命名だね。
むしろ海自からの新規命名艦は、「はつゆき型」「あさぎり型」のほうが多いくらいだ。
この辺は海自の指導者層の旧軍世代から防大世代への交代時期にリンクしているようでおもしろい。
そしてむらさめ型「きりさめ」以降は、また旧軍からの艦名継承に回帰しているのもまた興味深い。
864名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:30:53.92ID:bVLCuMB4865名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:34:42.67ID:R05n1Aw8 駆潜艇がまたビミョーに旧海軍の哨戒艦艇の名前継いでて萌えだったよ。
866名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:40:34.39ID:xcYEwFKM >>862
結局その辺りになるね
結局その辺りになるね
867名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:41:30.43ID:nkgX9727 >>864
夕雲型の計画艦名では、「うみぎり(海霧)」もそうですね。
それと改夕雲型の計画艦名の「〇潮」が海自潜水艦に使われてますね。
かの有名な「鉄くじ」の「あきしお」も改夕雲型計画艦艦名のひとつ。
夕雲型の計画艦名では、「うみぎり(海霧)」もそうですね。
それと改夕雲型の計画艦名の「〇潮」が海自潜水艦に使われてますね。
かの有名な「鉄くじ」の「あきしお」も改夕雲型計画艦艦名のひとつ。
868名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:42:46.67ID:R05n1Aw8 駆逐艦と初期護衛艦(警備艦)に係わった牧野茂さんが
その辺のことも書き残してくれればよかったのだけど、
福井静夫や堀元美みたいなヲタっぽさがない純粋技術者
だったのが少々残念ね。
その辺のことも書き残してくれればよかったのだけど、
福井静夫や堀元美みたいなヲタっぽさがない純粋技術者
だったのが少々残念ね。
869大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/16(火) 20:57:27.70ID:qMn7mb9H870大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/16(火) 21:00:26.47ID:qMn7mb9H >>858
護衛艦=駆逐艦で、ともに名前の由来が日本人に親しみのある天象気象の名(転じて和歌にも使われている名)
だから
ともいえるが、雪風は復員船で記憶に残ってる軍人さんも多かったでしょうね
戦中の特攻隊の名前が神風(しんぷう/じんふう)でなければ、国産護衛艦一番艦(はるかぜ)も「かみかぜ」になっていただろうか
護衛艦=駆逐艦で、ともに名前の由来が日本人に親しみのある天象気象の名(転じて和歌にも使われている名)
だから
ともいえるが、雪風は復員船で記憶に残ってる軍人さんも多かったでしょうね
戦中の特攻隊の名前が神風(しんぷう/じんふう)でなければ、国産護衛艦一番艦(はるかぜ)も「かみかぜ」になっていただろうか
871名無し三等兵
2019/07/16(火) 21:18:58.98ID:nkgX9727 >>869
二文字艦名は、「いせ」「かが」のような由来となった地名の周知度の極めて高いビックネーム以外の
加古、那珂、球磨、多摩はひらがな表記が公式な艦名になった現代では「使いにくい」と忌避されそうであるね。
「かこ」「なか」はまだしも「くま」「たま」はなかなかに難しいと思う。
二文字艦名は、「いせ」「かが」のような由来となった地名の周知度の極めて高いビックネーム以外の
加古、那珂、球磨、多摩はひらがな表記が公式な艦名になった現代では「使いにくい」と忌避されそうであるね。
「かこ」「なか」はまだしも「くま」「たま」はなかなかに難しいと思う。
873名無し三等兵
2019/07/16(火) 21:24:38.31ID:nkgX9727 >>871
貴方のように艦名について良くご存じな方は問題無いのです。
貴方のように艦名について良くご存じな方は問題無いのです。
874名無し三等兵
2019/07/16(火) 21:43:54.93ID:trqZu2lk 左読みも定着してきた昭和初期
艦尾に輝く「ま た」の切り抜き文字が
ってのはさておき、最近は公式が漢字表記も併用する傾向強いし、
大丈夫なんじゃない?
>>848みたいな紹介して、何故か「稲妻」表記の船もあるが
艦尾に輝く「ま た」の切り抜き文字が
ってのはさておき、最近は公式が漢字表記も併用する傾向強いし、
大丈夫なんじゃない?
>>848みたいな紹介して、何故か「稲妻」表記の船もあるが
875名無し三等兵
2019/07/16(火) 23:23:43.87ID:R05n1Aw8 日中戦を描いた絵画だけど、「りばふゆ」には戸惑いましたな。
876名無し三等兵
2019/07/16(火) 23:32:52.07ID:nkgX9727 「ゐほお」とかも一瞬戸惑うねw
877名無し三等兵
2019/07/17(水) 00:00:36.54ID:z5UF0nQe さて日付も変わりまして楽しみな日がやってまいりましたね
878名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:22:17.67ID:ZAXmOTjb 今年はネット中継予定ないんだよなぁ
879名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:43:32.84ID:pzjnzvii 赤城の山も今宵かぎりっ!
880名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:46:59.06ID:GfKlAia+881名無し三等兵
2019/07/17(水) 07:02:40.69ID:ZAXmOTjb882名無し三等兵
2019/07/17(水) 09:49:05.39ID:ZK47V3wl 夢が広がるな!
まあ夢とは潰えるものなんだが
まあ夢とは潰えるものなんだが
883名無し三等兵
2019/07/17(水) 10:09:31.98ID:EJLeG0MW >>881
まあ「なち」でも海保被り禁止は破られるんだがな
https://twitter.com/JapanNavy_Blue/status/1150737197177245696
の写真みるとたしかに二文字というかまやの時と同じ位の範囲ではあるんだよなあ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ「なち」でも海保被り禁止は破られるんだがな
https://twitter.com/JapanNavy_Blue/status/1150737197177245696
の写真みるとたしかに二文字というかまやの時と同じ位の範囲ではあるんだよなあ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884名無し三等兵
2019/07/17(水) 11:27:34.13ID:ZEdE/0Q7 海保なんかお構いなしに被り船名つけてるんだから海自もいい加減気にするのを止めるべきだな。
さてあと3時間半ほどで命名進水か。これが終わっちゃうと秋のそうりゅう最終艦だけど、これは〇りゅう確定だから水上艦に比べて艦名予想があまり楽しくないな。
さてあと3時間半ほどで命名進水か。これが終わっちゃうと秋のそうりゅう最終艦だけど、これは〇りゅう確定だから水上艦に比べて艦名予想があまり楽しくないな。
885名無し三等兵
2019/07/17(水) 11:31:12.52ID:ZEdE/0Q7 本日の28DDGの様子がyoutubeにあがってたわ。
R1.7.17 進水式数時間前 イージス艦「28DDG」
ttps://www.youtube.com/watch?v=-I051bVjq68
相変わらずお尻のガードがいつになく厳重ですなwいつもならシート1枚で隠す程度なのになw
R1.7.17 進水式数時間前 イージス艦「28DDG」
ttps://www.youtube.com/watch?v=-I051bVjq68
相変わらずお尻のガードがいつになく厳重ですなwいつもならシート1枚で隠す程度なのになw
887名無し三等兵
2019/07/17(水) 14:50:16.49ID:4cDxzsN8 進水式ライブはないのかな?
888名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:05:12.39ID:ZEdE/0Q7 もう発表された頃合いかな?
スネークの報告はまだか
スネークの報告はまだか
889名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:08:27.90ID:mz1JGF8C どうなの
890名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:08:32.75ID:ZEdE/0Q7 なんか はぐろ っぽい 情報がでた
891名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:08:49.66ID:HgNTkios 「はぐろ」だそうだ。
ド直球な上に海保被り禁止が確実になってしまったか
ド直球な上に海保被り禁止が確実になってしまったか
892名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:09:57.81ID:ZEdE/0Q7 まあ 予定調和ド直球になったか。
このスレの予想どおりだったね。
このスレの予想どおりだったね。
893名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:11:21.12ID:ZEdE/0Q7 DDG-180「はぐろ」だって
894名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:17:01.89ID:xU1Da8la 花火が上がったね
艦名は決まった?
艦名は決まった?
896名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:31:01.02ID:ZEdE/0Q7897名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:45:46.14ID:dWJWpF19 本命オブ本命だったか
慰霊祭から予想してた人は大正解だったな
……これで大戦期以前のタッグからの命名は途絶えたかな?
慰霊祭から予想してた人は大正解だったな
……これで大戦期以前のタッグからの命名は途絶えたかな?
898名無し三等兵
2019/07/17(水) 16:22:31.54ID:uOcDmzzE DDG180はダーツする人にとって縁起いいな
899名無し三等兵
2019/07/17(水) 17:17:39.25ID:HgNTkios900名無し三等兵
2019/07/17(水) 18:00:56.52ID:ZEdE/0Q7 羽黒を本命にしつつも、どこか赤城を期待する自分だったがこれで赤城の命名はこんごう型代替の建造まで無くなったなあ。
ちと寂しい。
ちと寂しい。
901名無し三等兵
2019/07/17(水) 18:08:06.48ID:rn9jqGJm あで始まるフネ大杉
902名無し三等兵
2019/07/17(水) 18:16:58.06ID:rD7bajb6 こんごう型代艦に「あかぎ」使うなら韻踏んで欲しい
あかぎ
あまぎ
かつらぎ
かさぎ
みたいな感じで
あかぎ
あまぎ
かつらぎ
かさぎ
みたいな感じで
904名無し三等兵
2019/07/17(水) 18:30:00.14ID:EJLeG0MW >>900
むしろ海保被り禁止のジンクスは法則位にはなったようなんであかぎは海保が変えないとないんでないかね
むしろ海保被り禁止のジンクスは法則位にはなったようなんであかぎは海保が変えないとないんでないかね
905名無し三等兵
2019/07/17(水) 20:05:11.62ID:spMiCYrs 俺が228で予想した通りはぐろになったな
たかおとか選んだら中共の離間策で台湾と仲が悪くなり外務省に迷惑かかるから選べないよ
たかおとか選んだら中共の離間策で台湾と仲が悪くなり外務省に迷惑かかるから選べないよ
907名無し三等兵
2019/07/17(水) 20:08:08.04ID:spMiCYrs あかぎは永久に海保の巡視船の名前だろう
鹿島港を母港にする巡視船にあたえる名前で巡視船が移籍したり廃艦になっても新しく配置される巡視船があかぎに自動的になる仕組みになっている
鹿島港を母港にする巡視船にあたえる名前で巡視船が移籍したり廃艦になっても新しく配置される巡視船があかぎに自動的になる仕組みになっている
910名無し三等兵
2019/07/17(水) 20:19:21.60ID:lYMWYOyD 米国から開発受託してイージス艦造ってたかおと命名し台湾に売れよもう
911名無し三等兵
2019/07/17(水) 20:44:15.24ID:ZEdE/0Q7 >>910
実は台湾海軍で、揚陸指揮艦「高雄」ってのが現役だったと思った。
実は台湾海軍で、揚陸指揮艦「高雄」ってのが現役だったと思った。
912大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/17(水) 21:17:25.43ID:mKYyQEXfレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市早苗、国際会議で全然会話せず速攻で帰国か。「米連邦議会」で働いてた経験もあるのになぜ?😲 [861717324]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 琉球人「もう!日本人(やまとんちゅ)はもっとナーベーラー(へちま)を食べて☺!」東京で普及会 刺身などでふるまう [377482965]
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- ぽこちんで出来た🏡
- さゆりんご「若者は高市さんのおかげで政治見るようになった。メローニさんとハグとか、そういう頑張ってるのが見えるのがすごい素敵」 [256556981]
