攻撃ヘリ総合スレ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 10:25:44.90ID:llTWrUXZ
まったりやりましょう

攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
2019/01/04(金) 12:18:32.77ID:NHYKzpaa
>>1さんの一物
2019/01/04(金) 12:20:25.02ID:NHYKzpaa
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 20時間 7分 45秒
前スレ
4名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:40.45ID:5lHePK6q
とうぶんは日本で次期攻撃ヘリ選定はない
それどころか攻撃へり部隊が維持できるかも微妙
2019/01/04(金) 12:40:07.14ID:bDyoSiKL
かが&いずもとF35Bの例も有るしなw
2019/01/04(金) 13:37:55.43ID:E0yBJNvb
そりゃ、妄想垂れ流しのF-35B導入汁勢が、本当に導入が決定的になって正気を保てるわけもなくw
7名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:14.17ID:Ga29J7Az
攻撃ヘリが全廃になりそうで心配になり、草野球でもフォークが落ちなくなりました、どうすれば良いですか?
2019/01/04(金) 14:27:21.98ID:4fJAZUPB
キャッチャーにコンバートする
2019/01/04(金) 14:55:06.72ID:60jFRa6v
F-35Bは機能的には攻撃ヘリ代替出来るけどコスト的に運用は不可能だろうな
2019/01/04(金) 15:17:24.80ID:CTM8WUMw
垂直着陸は出来ても、垂直離陸や滞空はできないしな
2019/01/04(金) 15:21:44.83ID:+4KaD9SB
攻撃ヘリもこんな事出来るようになれば
https://youtu.be/-ub9IL9fflU
12名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 15:30:11.38ID:EkNcnaiO
攻撃ヘリの利点を生かす状況が日本では考えにくいから問題になってるのでは?
2019/01/04(金) 15:35:16.81ID:wUz66+st
山がちな台湾や韓国、特に台湾は同じ中共の脅威下にある島国なのにAHをないがしろにしていない現実を見てまでそれを言う神経がわからない
2019/01/04(金) 15:39:42.14ID:AfTm4WD7
支那朝鮮が居る限り
攻撃へりもガチで来るよw
2019/01/04(金) 15:47:23.27ID:AhIVMP2U
実際台湾のAHなんて有事になったらあっさり全滅するだろ
韓国は北朝鮮相手だからまた別だろうし
2019/01/04(金) 15:52:10.01ID:JFi0atTr
実際AH-1Sの置き換え用となれば、
OH-1ベースで徐々にアップデートしていけば十分な気はするな
速く飛行禁止が解ければよいが
2019/01/04(金) 15:59:09.35ID:L7RxQAxX
ここらあたりにひっかかりそう

>2)装備体系の見直し

>航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
18名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:22.80ID:wUz66+st
>>15
結局根拠のない思い込みじゃん
すぐ全滅するものに大金払わないよ
台湾のAHの入れ込みようを知ってるか?AH-1Wに"加えて"あれだけのアパッチを入れてるんだぜ
それとも台湾の人がアホだと?
19名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:46.70ID:QMcqKdwP
>>13
山岳地における戦いにおいて戦闘ヘリは非常に有用ではあるだろうが、大綱読む限りそういう本土における本格的な侵略事態への対処能力は将来への情勢変化に備えた最低限度しか保有しない
とあるのだなぁ
2019/01/04(金) 16:21:57.01ID:wUz66+st
>>19
ごめん>>12からの流れだからさ
別に増やせとは言ってないし
ただ無くすのは違うし全く役に立たないというのも違うよね
2019/01/04(金) 16:23:01.94ID:60jFRa6v
>>13
台湾は山脈と平原が並列
韓国も東西で台湾に似たような地形だし、最高峰が2000m以下で森林も若いし
台湾の北側と朝鮮半島の西側は攻撃ヘリ使う余地はあるでしょ
2019/01/04(金) 16:24:05.64ID:moA2gfT7
ホイストつけてるバトルホークとか無理かなあ。
純然たる攻撃ヘリ、戦闘ヘリは現在の情勢だと何が何でもって感じではないような気がしてきた。
23名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 16:24:57.00ID:QMcqKdwP
>>18
台湾島は九州とほぼ同じ面積あるからな
有効に活用できる余地は十分にある

そういった、日本本土に対する着上陸侵攻への備えとして戦闘ヘリは有用さ
問題は大綱で「(大規模な着上陸侵攻に対する備えは)最小限の専門的知見や技能の維持・継承に必要な範囲に限り保持」と明記されてるんで、戦闘ヘリの保有理由を「本土侵攻対処に必要」としてしまうと最悪教育用の1個飛行隊維持で終わる

だから戦闘ヘリの存在意義を大綱重視事項の範囲に求めなきゃならんぞ
24名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 16:26:13.13ID:QMcqKdwP
>>20
それはそうだ
2019/01/04(金) 17:56:07.85ID:5lHePK6q
>>14
しかし発表された次期防衛計画には記載がないどころか部隊再編で有効活用となっているので新規ヘリは無理だろうな。
26名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:19:29.46ID:5lHePK6q
現実問題として航空優勢も確保してないのに
戦闘ヘリ飛来と陸上部隊が上陸してくることは考えにくいからな
だったら航空優勢の方が大事だろという話になっていく
その考え方がF-35B導入やF-3開発決定に色濃く出ている
27名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:22:09.06ID:wUz66+st
>>25
航空優勢を取った上でやっぱAHいるよね
ってのが他の国の考え方だろ
戦闘機だけあればいいとか、AHだけ突っ込ませるとかそんな議論自体が無意味だと思うんだが
2019/01/04(金) 18:24:34.29ID:6iismH+g
>>27
そこは予算の話になるんでね?
陸だけ見てもアショアだの輸送船だの滑空弾や巡航ミサイル扱う部隊だのの予定目白押しで予算圧迫してるからな
29名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:33:31.90ID:QMcqKdwP
>>27
だから、防衛大綱で重視してる範囲内において攻撃ヘリがどれだけ重要かのアピールが必要
それ次第では次の中期防で後継機選択の目が出てくる

本土防衛の着上陸侵攻対処に有効だとアピってもフーンで切り捨てられるのが今の大綱
2019/01/04(金) 18:38:48.66ID:AhIVMP2U
活用の場が有るていっても戦艦だって活躍の場はあったけど消滅した
他国はどうであれ自衛隊の戦闘ヘリもそういう時期に来たというだけだろ
31名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:51.35ID:EkNcnaiO
優先順位が相当に低下したのは確かだろうね
予算が有り余るほどあれば更新してもよいけど
優先順位が低い装備品という位置づけなのは確か
間違いなく汎用ヘリよりも低い優先順位だ
防衛大綱・中期防の中で最優先はF-35BとF-3開発なのは間違いない
32名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:22:06.48ID:Ga29J7Az
実際今最重要視している島での作戦において、
攻撃ヘリは微妙な立場だからなぁ。
高速滑空弾で面制圧したあと、上陸部隊の航空支援をやる程度だろうし。
沖縄から急行できるティルトローター機を攻撃機化すれば需要ありそうだけど。

ただ北海道を軽視していいわけでもなく。
2019/01/04(金) 19:30:31.66ID:E0yBJNvb
2個飛行隊くらいのAHは離島奪還に必須レベルと思うし、そうでなくても陸自はUHが足りていないのに、貴重なブラックホークを武装して貼り付けなんて使い方はさせられんしな。
ただ、部隊数を減らすならAH-64Dで6機に減らされた定数(?)を8機に戻してくれ、位は言っておく。全部で40+予備機、元々のF-35Aと同じ数w
34名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:32:25.81ID:lw8mevkn
いやいや、微妙とか言うけど上陸作戦で攻撃ヘリを使わない国って逆にあるんかいな
金が無いから調達できんって話と上陸作戦で攻撃ヘリがいらないって話は別だろう
2019/01/04(金) 19:32:43.56ID:3ZCxCw2Y
高速滑空弾のコスト、面制圧力、多目的誘導弾改の射程、目標対処能力次第では攻撃ヘリ全廃もありうるかも
2019/01/04(金) 20:49:01.93ID:eumne4El
>>33
>>34
どこの離島を奪還しにどこから飛ぶ?
2019/01/04(金) 21:13:46.41ID:AhIVMP2U
肝心のDDH枠はF-35Bに取られたし本土はATM-4、6でAH無くてもやっていけるようにしてるみたいだし
どうすんだろうね?
2019/01/04(金) 21:18:15.84ID:O/rhY1DV
>>37
ATM-4後継を積んで運べるミサイルキャリーとかかね、センサーノード兼ミサイルキャリー兼輸送ヘリエスコートみたいな
39名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 21:19:10.22ID:jSAmTmFZ
>>34
今の所それに対する回答が
飛行隊を縮小しつつ、AH-1SのC-NITE型とAH-64Dを当面維持

になりかねんわけだわな
要らないとは言わないが当面更新もしない、減るにまかせる、と
2019/01/04(金) 21:21:24.81ID:DRr2AsvV
アパッチは飛行停止中だからコブラだけだぞ
2019/01/04(金) 21:23:10.58ID:eumne4El
縮小という答えは既に出ている
悲しいけど廃止じゃなくてよかったと思わないといかんのかも
将来V-280かSB-1の戦闘型が実用化されて行動半径が広がればワンチャン……あってほしい
42名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 21:24:35.48ID:rt9eZLcz
>>36
DDHからでしょ
アメリカだってイギリスだってワスプ級やらアメリカ級やらオーシャン(今はブラジル人だけど)やらから飛ばすじゃん
2019/01/04(金) 21:26:09.04ID:AhIVMP2U
縮小と言ってもAH-64Dは2025年にサポート終了だから次期防で後継機選んで年に10機以上調達しないと維持できない
44名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 21:27:03.66ID:QMcqKdwP
>>43
AH-64Eに改修、1個飛行隊だけ維持
という回答もあり得るでマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況