!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
ワッチョイ(3桁4桁永久不変5ch全板共通強制コテハン)は
住人を排除し確実に寂れる為導入禁止でおねがいします。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ64【新艦載SAM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539688986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ65【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3f43-ONoa)
2019/01/13(日) 21:04:23.62ID:sOxu/UPU072名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/27(日) 02:04:21.75ID:yDeq/FML0 >母機が敵艦のレーダ水平線下を這って接近し、誘導弾を最初からシースキミングで放つ運用をする(敵に防空艦いればこうするしかない)ならLo-Lo-Loで50km強の射程で十分
遠くない将来、敵航空機の完全排除は困難という判断なら 水平線下だからと簡単には接近出来なくなる
沖縄本島まで寄って来れば別だけど尖閣周辺では中国も本土から出せるし
遠くない将来、敵航空機の完全排除は困難という判断なら 水平線下だからと簡単には接近出来なくなる
沖縄本島まで寄って来れば別だけど尖閣周辺では中国も本土から出せるし
73名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 02:07:14.25ID:Qhg7da820 今どき超音速ミサイルを開発したのは水平線外ギリギリから防空艦を仕留めてその後上陸船団を食い放題、
とやるつもりだったけど相手が空母やAWACSを保有したから水平線外でも近づきにくくなった、てことか
とやるつもりだったけど相手が空母やAWACSを保有したから水平線外でも近づきにくくなった、てことか
74名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/27(日) 02:26:25.16ID:qatL3ifg0 >>72
敵は常時エアカバー下にあってそのエアカバーは我にはどうにもできないってのが
大前提ならば、もはや大射程と数でアウトレンジ&飽和する以外に手はないので
金のかかるASM-3は射程延伸どころか真っ先にゴミ箱行きでしょう
あなたがASM-3不採用説に立っているならその主張の整合性は認める
同意はしないけど
敵は常時エアカバー下にあってそのエアカバーは我にはどうにもできないってのが
大前提ならば、もはや大射程と数でアウトレンジ&飽和する以外に手はないので
金のかかるASM-3は射程延伸どころか真っ先にゴミ箱行きでしょう
あなたがASM-3不採用説に立っているならその主張の整合性は認める
同意はしないけど
75名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-TfEi)
2019/01/27(日) 02:39:22.23ID:Munwjfbq076名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-TfEi)
2019/01/27(日) 02:44:48.63ID:Munwjfbq077名無し三等兵 (ワッチョイ 718e-4KMp)
2019/01/27(日) 02:58:56.24ID:YFObdV240 そりゃ予算関連で愚図愚図してたからね
00年代に中国海軍の増強なんて公開情報だけで明らかだったのになにをしてたんだって話だが。
00年代に中国海軍の増強なんて公開情報だけで明らかだったのになにをしてたんだって話だが。
78名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-wD8z)
2019/01/27(日) 04:33:40.63ID:hYK6CXFG0 12式開発した後にすぐ改の開発が必要になるとか、最初からもっと長射程で開発しとけよって話だよな
日本は周辺諸国との問題で全てが後手後手すぎるわ
日本は周辺諸国との問題で全てが後手後手すぎるわ
79名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 06:21:02.39ID:nRqmyTLvM80名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/27(日) 07:56:55.70ID:ouAzne0yM 国内っつーか軍事的に先手を打つと外交的に不利になるので
後の先を取るために必要になったとき簡単な改造ですぐ必要な武器を確保できるように準備してきたのが日本
いずもとかな
後の先を取るために必要になったとき簡単な改造ですぐ必要な武器を確保できるように準備してきたのが日本
いずもとかな
81名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-iLBQ)
2019/01/27(日) 08:10:05.04ID:3s+p/NNT0 現在開発中の12式改と哨戒機用ASMも島嶼防衛用対艦誘導弾のおかげで陳腐化が早そうだな
政治的状況の激変が原因なので仕方ないと言えばそれまでだが時間と費用が勿体ない
政治的状況の激変が原因なので仕方ないと言えばそれまでだが時間と費用が勿体ない
82名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/27(日) 08:33:47.87ID:ouAzne0yM 無駄に思えても小まめに開発すれば
性能向上のタイムラグを減らせるというのもあるけどな
性能向上のタイムラグを減らせるというのもあるけどな
83名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-b1Bm)
2019/01/27(日) 08:38:02.09ID:lewrEgJl0 つかね、F35Bなら目視による目標確認距離も広がるし、
UAVや、衛星による海上監視も始まればSSMの射程なんて何千キロあっても構わなくなる。
UAVや、衛星による海上監視も始まればSSMの射程なんて何千キロあっても構わなくなる。
85名無し三等兵 (スッップ Sd62-ldFD)
2019/01/27(日) 16:02:35.73ID:b2K9AdDBd 最近完結した世艦の潜水艦司令による現代の潜水艦連載の最終回での海自将来潜水艦への提言で、
・ハープーンのような亜音速で射程も長くないミサイルの有効性は低下している
・国産対艦誘導弾は超音速化と長射程化が別々にではあるが実現しつつある。超音速かつ長射程のものも実現していくだろう
・自衛隊で唯一国産対艦誘導弾を運用していない潜水艦にこうした将来国産対艦誘導弾の搭載が期待される
・その際は現状のような魚雷発射管からではなく垂直発射管を搭載すべきで、理由は(戦闘システムの高性能化により実現する)魚雷攻撃と対艦誘導弾による同時攻撃の手数を増やすためと、魚雷発射管口径に制限されない大型対艦誘導弾を搭載できるようにするためである
と言っていたが、予想以上に早く超音速かつ長射程化が来たね
ASM-3の本体開発予算が認められず、IRRを先行研究していた頃とは目覚ましい変化だ
>>75
高速滑空弾の様に早期装備型とかで急ぐならもっと早くできるんだろうけど、ほぼゼロからの整備の高速滑空弾とは違い対艦誘導弾は現状装備の発展型も開発中だから早期装備はそちらに任せることもできるしね。
(今思うと高速滑空弾のご先祖様とも言えなくもない68式30型ロケットりゅう弾があったな。無誘導ロケット弾だけど)
・ハープーンのような亜音速で射程も長くないミサイルの有効性は低下している
・国産対艦誘導弾は超音速化と長射程化が別々にではあるが実現しつつある。超音速かつ長射程のものも実現していくだろう
・自衛隊で唯一国産対艦誘導弾を運用していない潜水艦にこうした将来国産対艦誘導弾の搭載が期待される
・その際は現状のような魚雷発射管からではなく垂直発射管を搭載すべきで、理由は(戦闘システムの高性能化により実現する)魚雷攻撃と対艦誘導弾による同時攻撃の手数を増やすためと、魚雷発射管口径に制限されない大型対艦誘導弾を搭載できるようにするためである
と言っていたが、予想以上に早く超音速かつ長射程化が来たね
ASM-3の本体開発予算が認められず、IRRを先行研究していた頃とは目覚ましい変化だ
>>75
高速滑空弾の様に早期装備型とかで急ぐならもっと早くできるんだろうけど、ほぼゼロからの整備の高速滑空弾とは違い対艦誘導弾は現状装備の発展型も開発中だから早期装備はそちらに任せることもできるしね。
(今思うと高速滑空弾のご先祖様とも言えなくもない68式30型ロケットりゅう弾があったな。無誘導ロケット弾だけど)
86名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:06:19.98ID:EkBB+z2+M87名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-Li1G)
2019/01/27(日) 16:13:53.28ID:dg45pDhf0 中共の空母能力獲得が予想以上に早かったって事か
88名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:17:01.11ID:EkBB+z2+M >>87
ASM-3の当初予定だとぴったり位だったので本邦が予想以上に遅くなってしまったというのが近いかと
ASM-3の当初予定だとぴったり位だったので本邦が予想以上に遅くなってしまったというのが近いかと
89名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 16:24:18.20ID:Qhg7da820 >>86
VLSにすると潜行深度の制約が大きくなる、て話をどこかで聞いた気がするがちょと心配だ
VLSにすると潜行深度の制約が大きくなる、て話をどこかで聞いた気がするがちょと心配だ
90名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:27:36.42ID:EkBB+z2+M >>89
まあ通常型とVLS搭載型に分かれるんでないかねその場合、潜水艦が30隻体制にでもなればあるかもしれん
まあ通常型とVLS搭載型に分かれるんでないかねその場合、潜水艦が30隻体制にでもなればあるかもしれん
91名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/27(日) 17:11:13.90ID:lTg8ft9/092名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 17:20:57.06ID:EKgj1PsF0 そういえば島嶼防衛用対艦誘導弾は既存のSSM部隊で運用するのだろうか。それとも事実上の巡航ミサイルであることを加味して別部隊を編成するのだろうか。
93名無し三等兵 (ワントンキン MM92-LuyJ)
2019/01/27(日) 17:25:05.26ID:3FgUBgQWM 大綱で、滑空弾部隊は明記でしたよ。新設の大隊では?
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 17:30:35.37ID:EKgj1PsF0 そういえば滑空弾部隊は明記されていたが巡航ミサイル部隊は明記されていなかったな。つまりはそういうことか…
95名無し三等兵 (スッップ Sd62-ldFD)
2019/01/27(日) 17:49:26.25ID:b2K9AdDBd96名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 18:02:29.49ID:EKgj1PsF0 >>95
しかし巡航ミサイル的運用によってSSMとしてら使える弾が減ることは望ましく無い気がするんだけどなぁ。将来的に一隻沈めるのに必要なASM、SSMの数は増えていく一方だろうし。
だから巡航ミサイル運用の部隊を新設して、巡航ミサイルとして活用する量は別にある程度確保しておいて欲しかったんだが、まあしないみたいだしSSM投射量の実質減もこちらの杞憂だったのかも
しかし巡航ミサイル的運用によってSSMとしてら使える弾が減ることは望ましく無い気がするんだけどなぁ。将来的に一隻沈めるのに必要なASM、SSMの数は増えていく一方だろうし。
だから巡航ミサイル運用の部隊を新設して、巡航ミサイルとして活用する量は別にある程度確保しておいて欲しかったんだが、まあしないみたいだしSSM投射量の実質減もこちらの杞憂だったのかも
97名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 18:18:01.47ID:Qhg7da82098名無し三等兵 (ワッチョイ c9b9-TfEi)
2019/01/27(日) 18:25:24.55ID:rsjLfFaw0 ASM-3改を開発するのは良いとしてASM-1/2の後継はどーするつもりなんだろうね?
12式SSM系統を空自も導入すんのか?
12式SSM系統を空自も導入すんのか?
99名無し三等兵 (ワッチョイ c9b9-TfEi)
2019/01/27(日) 18:29:30.51ID:rsjLfFaw0100名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/27(日) 18:44:33.56ID:edu9LPCYM101名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/27(日) 19:43:53.18ID:cgiLou+j0 >>99
正規戦で高度機材を持っている相手の、制海権の中で使うには厳しいんでないかねえ
正規戦で高度機材を持っている相手の、制海権の中で使うには厳しいんでないかねえ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 41f0-beQY)
2019/01/27(日) 21:31:09.88ID:dSMEFVJQ0103名無し三等兵 (ワッチョイ 06ad-h/iE)
2019/01/27(日) 22:50:14.01ID:0c9/MiU00 超音速標的機のコヨーテがhi-hi-hiで二百数十km、lo-lo-loで八十km余り
あれ、ブースターでかい上に弾頭積んでないからね
あれよりも、ASM-3の射程はやや落ちると見ていいだろう
速度は同じくらいかな
高高度でM3.0以上、シースキミングでM2.0以上
あれ、ブースターでかい上に弾頭積んでないからね
あれよりも、ASM-3の射程はやや落ちると見ていいだろう
速度は同じくらいかな
高高度でM3.0以上、シースキミングでM2.0以上
104名無し三等兵 (ワッチョイ 46d7-aox+)
2019/01/27(日) 22:54:25.02ID:WfES3iZl0 コヨーテはダクテッドロケットだからラムジエットのASM-3と比べてもな。
液体燃料の方が燃費はいい。
液体燃料の方が燃費はいい。
106名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/29(火) 02:30:49.51ID:oji8sPgi0107名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 05:49:09.43ID:xGIJY9dd0 F-35大量に入れるんだからF-2対艦攻撃時の航空優勢は確実だから、ASM-3現状性能でも問題ないんじゃない?
108名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 06:14:12.22ID:jIZ1P22I0109名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/29(火) 06:27:26.84ID:qWfVHToP0 敵のSAMの性能は上がってるだろうから、こちらの槍の長さが長いに越したことはないさ
111名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 06:57:43.54ID:jIZ1P22I0112名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 07:41:25.77ID:xGIJY9dd0 射程伸ばす為にミサイルが巨大化したら運用が難しくてなって意味ない
艦載型なら分かるが
艦載型なら分かるが
113名無し三等兵 (ワッチョイ e563-ldFD)
2019/01/29(火) 08:06:33.85ID:g+7qGNxR0 >>112
巨大化というのがロシアンな数t級の怪物なのか今回想像されている約900kg→約1100kg程度の大型化なのかで結構違いそう
巨大化というのがロシアンな数t級の怪物なのか今回想像されている約900kg→約1100kg程度の大型化なのかで結構違いそう
114名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-iLBQ)
2019/01/29(火) 08:12:14.18ID:vaNXd3cs0115名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 09:49:19.08ID:+oqjqgMH0 ところでASM-3はH31年度概算要求で申請されて無いのだが量産開始との話がある
予算確保が無くてメーカーで生産できるのかな?
どんなカラクリなんだろうか?
予算確保が無くてメーカーで生産できるのかな?
どんなカラクリなんだろうか?
116名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 10:25:30.06ID:xGIJY9dd0 汎用性高める為に対レーダーミサイル化はして欲しいけど、アレコレ弄り回すよりシンプルに数で押す方が良いと思うね
ASM-3を500発ぐらい用意しとく方が抑止力になるよ
E-2DとF-35とF-2とASM-3で対艦攻撃されたら相手側はたまらんと思うよ
ASM-3を500発ぐらい用意しとく方が抑止力になるよ
E-2DとF-35とF-2とASM-3で対艦攻撃されたら相手側はたまらんと思うよ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 11:58:14.52ID:jIZ1P22I0118名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/29(火) 12:18:33.29ID:2NV7S2UvM 別にASM-3に限らず海空の誘導弾は昔から調達してても
概算要求に記載されたり記載されなかったりやろ?
概算要求に記載されたり記載されなかったりやろ?
119名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 12:57:31.00ID:+oqjqgMH0 空自の誘導弾系はJSMの記述はあったがASM-3は全く無かったね
開発完了した"弾薬"扱いなのかな?
継戦能力向上名目で各種弾薬類で571億円が計上されているのでこれに含まれるのかな?
開発完了した"弾薬"扱いなのかな?
継戦能力向上名目で各種弾薬類で571億円が計上されているのでこれに含まれるのかな?
120名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-xoIj)
2019/01/29(火) 23:16:59.16ID:z2o/nVkvp 今時AWACS無しで攻めてくる敵なんていないんだから
ステルス頼みで高空から接近してミサイル発射した方が良いんじゃないか
ステルス頼みで高空から接近してミサイル発射した方が良いんじゃないか
121名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-cDLG)
2019/01/29(火) 23:24:03.93ID:dQUD5lb+0 今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
122名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/30(水) 08:20:45.92ID:hLevBatpM AWACSはF-35で殺せるんで別に
盛大に電波撒き散らす警戒機はまともなステルス機持ってるとこからしたら良い的だわ
盛大に電波撒き散らす警戒機はまともなステルス機持ってるとこからしたら良い的だわ
123名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/30(水) 09:15:28.44ID:sEa4OSaB0 空自はE-2C/Dの航続距離が短い問題
F-35&F-3ではアラート任務が高コスト問題
が課題
F-35&F-3ではアラート任務が高コスト問題
が課題
124名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-xoIj)
2019/01/30(水) 09:51:44.69ID:0M6OwUF0p >>122
AWACSは単独で飛んでるんですか
AWACSは単独で飛んでるんですか
125名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/30(水) 10:14:52.41ID:1t7H3X78M F-35を阻止可能な戦闘機は中国空軍に存在しない
127名無し三等兵 (スップ Sd62-aox+)
2019/01/30(水) 13:53:37.07ID:EhJBCObbd >>126
近づけば見えるだろうが、問題はその距離かな。MRMの射程圏外で見えるかどうか。
近づけば見えるだろうが、問題はその距離かな。MRMの射程圏外で見えるかどうか。
128名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 14:03:18.76ID:tVYWwNj20129名無し三等兵 (ワンミングク MM92-Dbc8)
2019/01/30(水) 14:45:00.10ID:MmuPqO/gM >>127>>128
なるほど。どうもです。
そうすると、
AWACSの能力が、将来的にステルスの能力をそのミサイル射程外から検知できるようになれば、
AWACS>ステルスになるんだろうけど、どうなんだろう。
なるほど。どうもです。
そうすると、
AWACSの能力が、将来的にステルスの能力をそのミサイル射程外から検知できるようになれば、
AWACS>ステルスになるんだろうけど、どうなんだろう。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 14:49:13.18ID:tVYWwNj20131名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-ujIk)
2019/01/30(水) 15:54:22.58ID:dMhb11oma 中共軍のAWACS
空警2000が公称で僅か300kmの探知距離
空警2000が公称で僅か300kmの探知距離
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-TfEi)
2019/01/30(水) 20:32:11.06ID:b517zywN0 フランスも極超音速兵器の開発始めるらしいな
134名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-xoIj)
2019/01/30(水) 20:54:52.95ID:XzqWdsru0 >>129
信じちゃダメよ
信じちゃダメよ
135名無し三等兵 (ワンミングク MM92-MoQT)
2019/01/30(水) 22:16:48.23ID:JbNWtshQM >>130
E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 23:30:29.37ID:tVYWwNj20 >>135
>E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
スマン、適当。以下は、アタマを絞って考えた理屈ね
(1) E-2Dは非ステルス機を560km先まで探知できる。
(2) 多くの宣伝文句では、E-2DのUHF波でステルス戦闘機を発見できるとしている。(これは誰も否定せず、原理的に考えて事実でしょう)
(3) 宣伝文句では、対ステルス戦闘機の戦闘で、E-2Dが非常に役立つとしている。従って、露のBVRAAMや対レーダーミサイルの射程よりも、E-2Dのステルス機探知可能距離は長いのだろうと強く推定できる。
(4) 従ってBVRAMを敵機が使用できない遠方、つまりR-77及びAIM-120C/Dの射程の数倍で、ステルス機(Su-57程度)を捕捉できているのはずだろう。たぶん、AIMの射程120km x 3倍以上はあるよね。
ステルス探知距離が240km程度の場合、敵機に踏み込まれて鈍足のE-2Dは直ぐに落とされてしまう。
>E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
スマン、適当。以下は、アタマを絞って考えた理屈ね
(1) E-2Dは非ステルス機を560km先まで探知できる。
(2) 多くの宣伝文句では、E-2DのUHF波でステルス戦闘機を発見できるとしている。(これは誰も否定せず、原理的に考えて事実でしょう)
(3) 宣伝文句では、対ステルス戦闘機の戦闘で、E-2Dが非常に役立つとしている。従って、露のBVRAAMや対レーダーミサイルの射程よりも、E-2Dのステルス機探知可能距離は長いのだろうと強く推定できる。
(4) 従ってBVRAMを敵機が使用できない遠方、つまりR-77及びAIM-120C/Dの射程の数倍で、ステルス機(Su-57程度)を捕捉できているのはずだろう。たぶん、AIMの射程120km x 3倍以上はあるよね。
ステルス探知距離が240km程度の場合、敵機に踏み込まれて鈍足のE-2Dは直ぐに落とされてしまう。
137名無し三等兵 (ワッチョイ ad2d-wD8z)
2019/01/30(水) 23:52:28.86ID:rvCDQBm60 その理屈だとLバンドのOPS-24やFPS-3、FPS-5はステルス丸見えになるけどどうなのか
まあFPS-5はあれだけアンテナでかいから普通に見えてるかもね
まあFPS-5はあれだけアンテナでかいから普通に見えてるかもね
138名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-YBQF)
2019/01/31(木) 01:07:09.28ID:Z+ertJd/p AWACS相手に低空飛行したら上面を晒すことになるから
F-35でも下方側面に比べてRCSは増えるでしょ
高高度で接近する方がが得策
F-35でも下方側面に比べてRCSは増えるでしょ
高高度で接近する方がが得策
139名無し三等兵 (ガラプー KK03-D2wW)
2019/01/31(木) 05:37:11.48ID:x/UHM49fK 背面飛行すれば良いじゃない
140名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 07:47:55.75ID:Y03h7LHLM 中国の対ステルスレーダーというフレ込みの地上レーダーがイスラエルのF-35にあっさり破壊されたというニュースが
141名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-IkER)
2019/01/31(木) 07:59:25.86ID:UXdAy1CmM VHFレーダーではミサイル管制できないからなぁ
142名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 08:11:32.08ID:Y03h7LHLM まぁVHFだけ探知できても意味ないよ?という実戦証明やね
当面ステルスの天下は続く
ガチで探知から射撃管制までステルス破りしようと思えばMIMOみたいな群ユニット照射受信をしないといかん
ってかどっちかっつーと探知できたかどうかが重要なのに
護衛のSAMユニットが先に破壊されただけだから中国レーダーの責任じゃない
としか言ってないあたり探知すらできなかったんじゃないか疑惑もあるが
当面ステルスの天下は続く
ガチで探知から射撃管制までステルス破りしようと思えばMIMOみたいな群ユニット照射受信をしないといかん
ってかどっちかっつーと探知できたかどうかが重要なのに
護衛のSAMユニットが先に破壊されただけだから中国レーダーの責任じゃない
としか言ってないあたり探知すらできなかったんじゃないか疑惑もあるが
143名無し三等兵 (ワッチョイ df01-5ZeG)
2019/02/01(金) 06:41:32.04ID:vcntwPrW0 >>136
それ見てF-15算を思い出したわ。
一つ一つの要素は正しいんだけど、正しいモノ同士を足したり掛けたりすると
なんか違う答えになってしまうと言う不思議算。
※F-15算
F-15の最高速度と航続距離をそのまんま掛け算して、沖縄から東京まで何分かかるか
計算してみましょう! みたいなやつ。
それ見てF-15算を思い出したわ。
一つ一つの要素は正しいんだけど、正しいモノ同士を足したり掛けたりすると
なんか違う答えになってしまうと言う不思議算。
※F-15算
F-15の最高速度と航続距離をそのまんま掛け算して、沖縄から東京まで何分かかるか
計算してみましょう! みたいなやつ。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/02(土) 11:09:24.56ID:l+9ld+ul0 日本のミサイルもこーゆーの作れんもんかいな?こーゆー派生型が展開できる代物を
すらはるきさんツイより
SM-6
対艦 対航空機 対弾道ミサイル以外に
シーカーと弾頭を置き換えて、もしかしたら対地攻撃ミッション能力を開発すかもしれん
アスロックのように、SM-6の弾頭を魚雷に置き換えた対潜バージョンをつくるかもしれん
との事
すらはるきさんツイより
SM-6
対艦 対航空機 対弾道ミサイル以外に
シーカーと弾頭を置き換えて、もしかしたら対地攻撃ミッション能力を開発すかもしれん
アスロックのように、SM-6の弾頭を魚雷に置き換えた対潜バージョンをつくるかもしれん
との事
145名無し三等兵 (ドコグロ MM13-qf6r)
2019/02/02(土) 13:10:39.87ID:UR9Y3ZQWM でもお高いんでしょう?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/02(土) 14:12:21.40ID:oV+AvA+k0 対艦ミサイルは対地ミサイル兼用にして汎用性高めたい
147名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-vS77)
2019/02/02(土) 14:29:00.47ID:8fCFagduM ハープーンにはBlock2以降対地モードあるしASM-1Cにもついてんじゃなかったっけ
新艦対艦についてるのは確実だよね
新艦対艦についてるのは確実だよね
148名無し三等兵 (ドコグロ MM13-qf6r)
2019/02/02(土) 15:44:54.56ID:UR9Y3ZQWM そういやハープーンお安くなった?
何年か前にトマホークより高いって見たんだけどさ
何年か前にトマホークより高いって見たんだけどさ
150名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/03(日) 07:31:32.60ID:fRdB/4R70151名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-bHfC)
2019/02/03(日) 08:19:47.16ID:TBRHwWNG0 >>144
SM-4を筆頭にSM転用の対地攻撃ミサイルは何度も計画されているけどその度にペイロードの少なさとコスパの悪さで頓挫している
オバマの頃にもSM-3b2Aを転用した射程3000kmクラスの対地攻撃ミサイルを検討したけどペイロードが100kg程度だったはず
SM-3b2AでもこれだとすればSM-6に魚雷なんて無理なんじゃなかろうか・・・
SM-4を筆頭にSM転用の対地攻撃ミサイルは何度も計画されているけどその度にペイロードの少なさとコスパの悪さで頓挫している
オバマの頃にもSM-3b2Aを転用した射程3000kmクラスの対地攻撃ミサイルを検討したけどペイロードが100kg程度だったはず
SM-3b2AでもこれだとすればSM-6に魚雷なんて無理なんじゃなかろうか・・・
152名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/03(日) 09:13:01.83ID:DSLQlgk40 自衛隊の対艦対地ミサイルは今5m位だけど、F-35前提に7m位まで伸ばし可能な限り射程延伸した方が良いと思う
F-35数機搭載の改ひゅうが型DDVを4隻追加し長射程の対艦対地ミサイルをFFMに載せれば、FFMの戦術的価値はイージス艦に劣らないものになる
F-35/DDV/イージス/FFMが8個艦隊なら沿海域通常戦では無敵だろう
F-35数機搭載の改ひゅうが型DDVを4隻追加し長射程の対艦対地ミサイルをFFMに載せれば、FFMの戦術的価値はイージス艦に劣らないものになる
F-35/DDV/イージス/FFMが8個艦隊なら沿海域通常戦では無敵だろう
153名無し三等兵 (オッペケ Srb3-ntjh)
2019/02/03(日) 09:23:48.41ID:0QK4a/tRr そのままVLSから撃てよ
154名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/03(日) 10:55:54.74ID:fRdB/4R70 F-35を?
155名無し三等兵 (アウウィフ FFa3-fVra)
2019/02/03(日) 11:21:28.33ID:7xcnaI11F156名無し三等兵 (ワッチョイ df8f-Skvs)
2019/02/03(日) 12:39:19.36ID:CRlLbdV30 そうね40ftは見ないね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-nmEI)
2019/02/03(日) 19:09:31.26ID:idm+pLvg0 INF脱退
どやろ 島嶼防衛用高速滑空弾や島嶼防衛用新対艦誘導弾の射程が伸びるキッカケにならんやろか?
米と共同開発
欧州はINF脱退歓迎国あるらしいけど英国と共同開発とかやらんもんかいな?
テンペスとかも可能性は無くはないみたいだけど
どやろ 島嶼防衛用高速滑空弾や島嶼防衛用新対艦誘導弾の射程が伸びるキッカケにならんやろか?
米と共同開発
欧州はINF脱退歓迎国あるらしいけど英国と共同開発とかやらんもんかいな?
テンペスとかも可能性は無くはないみたいだけど
158名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 20:57:09.23ID:5fHZNrd10 そもそも日本はINFに加入していないから、今更ではあるな
射程は変わらないだろう、多分
射程は変わらないだろう、多分
159名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-nmEI)
2019/02/03(日) 22:03:03.29ID:idm+pLvg0160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vS77)
2019/02/03(日) 22:55:31.78ID:iesPLNf80 日本が加入してないとかそういう問題じゃねえだろw
そもそも米ソ間だけの約束事が中国の台頭で陳腐化した、てのが今回の脱退なんだから
米は韓国には800kmまでの弾道ミサイルを認めてるんだし、原子力平和利用の優等生の日本に米が
ミサイルの射程を制限する理由はないんじゃないの?日本が勝手に自主規制してるだけで
そもそも米ソ間だけの約束事が中国の台頭で陳腐化した、てのが今回の脱退なんだから
米は韓国には800kmまでの弾道ミサイルを認めてるんだし、原子力平和利用の優等生の日本に米が
ミサイルの射程を制限する理由はないんじゃないの?日本が勝手に自主規制してるだけで
161名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 23:04:04.29ID:5fHZNrd10 つってもなあ
射程延ばすと大型化と高騰のダブルパンチがある、意図する最適値以上のものにはしないほうがいい
その最適値がどのあたりかは判断分かれそうだが
射程延ばすと大型化と高騰のダブルパンチがある、意図する最適値以上のものにはしないほうがいい
その最適値がどのあたりかは判断分かれそうだが
162名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/04(月) 22:48:25.53ID:LLXlkHFD0 INF離脱した場合 地上発射型カリブルNK開発したら射程2600kmな可能性らしい
163名無し三等兵 (ワッチョイ df07-BT/j)
2019/02/05(火) 05:08:19.82ID:EmzahKLg0 >>161
財務省
:高速滑空弾?射程500km?F35大量導入するんだからSDBかLJDAMで十分。
防衛省
:パイロットの安全性が・・・・・。
財務省
:ステルスなんでしょ?
防衛省
:・・・・・。
財務省
:高速滑空弾?射程500km?F35大量導入するんだからSDBかLJDAMで十分。
防衛省
:パイロットの安全性が・・・・・。
財務省
:ステルスなんでしょ?
防衛省
:・・・・・。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/05(火) 08:48:47.80ID:uieN2p4X0165名無し三等兵 (ワッチョイ df01-3MXZ)
2019/02/05(火) 19:37:12.53ID:tO7YyLS10 ロシアはイージスアショアがINF条約違反だとか言っておきながら自分らはせっせとINF脱退準備して兵器開発してたw
初めから怪しんで無視した日本の勝利やな
初めから怪しんで無視した日本の勝利やな
166名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/05(火) 21:07:07.52ID:/uD9EnD00 米ミサイル、日本に配備されると… INF離脱で識者
ワシントン=園田耕司 2019年2月5日14時14分
米ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員に、米国の中距離核戦力(INF)条約離脱が日本に与える影響について聞いた。
米国のINF条約離脱によって日本が大きな影響を受けるのは、米国が中距離ミサイルを日本国内に配備すると決断したときだろう。
その時、米国は日本に核弾頭ではなく通常弾頭搭載の中距離ミサイルの配備を求めてくるだろう。
平時には中国やロシア、北朝鮮への抑止力となる。
ただし、日本から発射されたミ…
残り:340文字/全文:535文字
ワシントン=園田耕司 2019年2月5日14時14分
米ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員に、米国の中距離核戦力(INF)条約離脱が日本に与える影響について聞いた。
米国のINF条約離脱によって日本が大きな影響を受けるのは、米国が中距離ミサイルを日本国内に配備すると決断したときだろう。
その時、米国は日本に核弾頭ではなく通常弾頭搭載の中距離ミサイルの配備を求めてくるだろう。
平時には中国やロシア、北朝鮮への抑止力となる。
ただし、日本から発射されたミ…
残り:340文字/全文:535文字
167名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/05(火) 22:26:49.47ID:s8j0tRWA0 >>163
脳内応対妄想を書くのはあんまり面白みがないからやめたほうが
脳内応対妄想を書くのはあんまり面白みがないからやめたほうが
168名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/05(火) 22:27:41.39ID:s8j0tRWA0169名無し三等兵 (ドコグロ MM53-qf6r)
2019/02/05(火) 22:57:25.54ID:GO0GaZ/xM >>165
そもそも日本はINF条約に縛られないんじゃね?と思ってたが
そもそも日本はINF条約に縛られないんじゃね?と思ってたが
171名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/06(水) 19:10:53.55ID:1U1YNuAG0 >169
日本がアメリカの協力無しで開発した独自の兵器なら問題ないが、
アショアはアメリカの兵器だろーが! 設置場所だけ変えてもダメ!
と言うのが露助の理屈。
ソ連がキューバにミサイル置こうとした時にはアメリカは断固として
許さなかっただろう?と。
それなのにお前は日本=ロシアの喉元にミサイルを配備するのか?と言うわけだ。
まあ、そう言いたい気持ちはわかる。
日本がアメリカの協力無しで開発した独自の兵器なら問題ないが、
アショアはアメリカの兵器だろーが! 設置場所だけ変えてもダメ!
と言うのが露助の理屈。
ソ連がキューバにミサイル置こうとした時にはアメリカは断固として
許さなかっただろう?と。
それなのにお前は日本=ロシアの喉元にミサイルを配備するのか?と言うわけだ。
まあ、そう言いたい気持ちはわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 真夜中の🏡
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 乳首いじりながらシコシコするのも気持ちいい
- 親にエロゲ買ってもらった
