>メインは行軍時に必要なのにどういう理屈なんだろう?

高機動パワードスーツは、行軍の用途には、バッテリー駆動時間が
不足してるのでは。

防衛技術シンポジウムの展示では、島嶼奪回の想定で、
水陸両用車両から戦闘装備で駆け出していく隊員が描かれてる。
https://togetter.com/li/1289550

>>553 に引用されてる記事では、米国陸軍研究所の開発責任者の発言として、
こう書かれてる。
https://wired.jp/2015/01/19/next-world-05/
「前途は有望です。このようなテクノロジーはいずれ実戦に使われるように
なると思っています。いまから30〜40年後に、これを装着している兵士の姿が
想像できます。」

重量級のパワードスーツは、動作性能は現状でも相当のレベルだけど、いかんせん
バッテリー性能が追いついておらず、近い将来に解決する目途もたっていない、
ということなのでは。

一方のロッキード・マーティンの軽量パワードスーツは、早ければ2021年に戦闘地域に
投入する見込みだとか。
https://www.zerohedge.com/news/2018-06-06/elite-soldiers-testing-lockheed-martin-onyx-exoskeleton


あと、「ボクのほうがモノを知ってるんだ」とか「マウント取りに来る」とか、
議論の内容に関心を向けてないからそういう感想になるんでしょ。

それを言うなら、キヨのブログ記事の一つ一つに反論を書いてきた、このスレの
今までの歩みはどうなのっていう。