>>567
>13.5kmで2時間も行軍したら単純計算で27km移動
>歩兵の1日での行軍距離は24〜5km

20数キロの行軍が終わったら、充電が必要になるよね。
移動の開始地点と終了地点で充電可能で、その移動経路では
自動車の利用ができない状況って、想定しづらくない?

沖縄とかでの戦闘を想定する際に、民間の発電網が
機能し続けることを前提として行動予定を組むわけには
いかないっしょ。

バッテリーの航続距離が27kmで、20kmの移動予定を組む場合。
移動中に状況が変わって、目的地点が変わるなり、引き返すなり、
途中地点で宿営するなりしたら、バッテリーが切れてしまう。

行軍の往復距離にさらに余裕を持たせるぐらいの航続距離が
必要なのでは。