>>949
>>951
塗料の話はたぶん都市伝説だけど機体のSiC繊維の話は事実。
奇しくも米国内のZOLTEK vs 米連邦政府の訴訟で明らかになった。
ZOLTEKが政府を特許侵害で訴えたら実は日本製だったというオチ。

https://caselaw.findlaw.com/us-federal-circuit/1451351.html

The relevant facts are undisputed.   The United States contracted with Lockheed Martin Corporation (“Lockheed”)
to design and build the F-22 fighter.   Zoltek, 51 Fed.Cl. at 831.   Lockheed subcontracted for two types of silicide
fiber products that it uses in the aircraft.   The first is a pre-impregnated material made from Nicalon silicon carbide
fibers.   These fibers are partially carbonized and manufactured into sheets in Japan, which are then imported into
the United States.   The second is a silicide fiber mat made from Tyranno fibers.   The Tyranno fibers are manufactured
exclusively in Japan, but they are processed into mats in the United States.   Zoltek, 58 Fed.Cl. at 690.

事実関係に関しては疑いの余地がない。米政府はロッキードマーチンとF-22戦闘機の設計・製造の契約を締結し、
ロッキードマーチンはそこで使われる二種類のケイ素系繊維製品について外注した。一つ目が炭化ケイ素繊維のニカロンから
作られ、プレ含浸された素材である。これらの繊維は日本国内で部分的に炭化されシート状に加工され、米国に輸入された。
2つ目がチラノ繊維でできたケイ素系繊維マットである。チラノ繊維は日本で独占的に生産されている。しかしこれらは
米国内でマット状に加工された。