まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
※前スレ39
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
攻撃ヘリ総合スレ 31(宿敵 F35B w)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/19(土) 18:07:19.64ID:p7KikLbn142名無し三等兵
2019/01/24(木) 11:31:23.88ID:i/yjei1u143名無し三等兵
2019/01/24(木) 11:39:58.30ID:IYEUrcml >>142
いずも型に空自のF-35Bが載る時代なんだし哨戒艦に陸自の攻撃ヘリが載っても不思議は無いのでは?
哨戒艦が将来三胴船コンセプトを元にした船ならばAW-101を艦載できるので攻撃ヘリを艦載するのは難しくないだろ
いずも型に空自のF-35Bが載る時代なんだし哨戒艦に陸自の攻撃ヘリが載っても不思議は無いのでは?
哨戒艦が将来三胴船コンセプトを元にした船ならばAW-101を艦載できるので攻撃ヘリを艦載するのは難しくないだろ
144名無し三等兵
2019/01/24(木) 11:50:18.17ID:i/yjei1u >>143
哨戒艦の目的は文字通り脅威の低い段階、海域において警戒監視をすることで護衛艦の無駄な負担を減らすこと。その為に必要最小限の装備とt数だし、これだとヘリが載るかどうかすら結構難しい。
よしんば載せたとして、どうしてSHやUAVより使いにくくしかも他所の機体の世話をしなくてはいけないんだ?
陸自からしてもたった1機で何ができるというんだ?しかもまともに使えるアパッチは12機しかなく余裕もないのに。
一時的に不時着等ならわかるが、哨戒艦から運用する意味はない。
哨戒艦の目的は文字通り脅威の低い段階、海域において警戒監視をすることで護衛艦の無駄な負担を減らすこと。その為に必要最小限の装備とt数だし、これだとヘリが載るかどうかすら結構難しい。
よしんば載せたとして、どうしてSHやUAVより使いにくくしかも他所の機体の世話をしなくてはいけないんだ?
陸自からしてもたった1機で何ができるというんだ?しかもまともに使えるアパッチは12機しかなく余裕もないのに。
一時的に不時着等ならわかるが、哨戒艦から運用する意味はない。
145名無し三等兵
2019/01/24(木) 11:53:27.44ID:8gF5scqd 載せられることと、意味があることの区別がついていない人がいるよね
146名無し三等兵
2019/01/24(木) 11:55:45.78ID:IYEUrcml >>144
その場合アパッチではないだろねえ、ヴァイパーか60武装型かAOH-1だろな
哨戒艦の予想トン数と予想建造費から見れば将来三胴船コンセプトを元にしたものだと見受けられるから運用は余裕だよ
母艦自体は火力を減らしてセンサーや航空機運用能力に回す船ならば一機でも火力を持った航空機がいるのはいないのに比べて大きく違う
尚且つ非対称戦に使われる船は対空は比較的弱い船が多いしな
その場合アパッチではないだろねえ、ヴァイパーか60武装型かAOH-1だろな
哨戒艦の予想トン数と予想建造費から見れば将来三胴船コンセプトを元にしたものだと見受けられるから運用は余裕だよ
母艦自体は火力を減らしてセンサーや航空機運用能力に回す船ならば一機でも火力を持った航空機がいるのはいないのに比べて大きく違う
尚且つ非対称戦に使われる船は対空は比較的弱い船が多いしな
147名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:03:14.52ID:8gF5scqd いや、どうせハードな任務には哨戒艦自体が後方へ下がりますやん…
そんな船にAHだけ載せたって意味ないですやん…
そんななら色々輸送にも使えるSHか墜ちても人が死なないUAVのほうが使い勝手いいですやん…
そんな船にAHだけ載せたって意味ないですやん…
そんななら色々輸送にも使えるSHか墜ちても人が死なないUAVのほうが使い勝手いいですやん…
148名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:07:49.79ID:IYEUrcml149名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:13:10.62ID:GkXXyf7T150名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:13:38.05ID:8gF5scqd きな臭いところへはFFMが出動するんじゃないですかねえ…
そりゃ戦争なら先制攻撃くらっていきなりボカちんはあるかもしれないけどそれはそれですよ…
そりゃ戦争なら先制攻撃くらっていきなりボカちんはあるかもしれないけどそれはそれですよ…
151名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:21:48.47ID:GkXXyf7T153名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:22:58.56ID:GkXXyf7T154名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:23:06.85ID:1KfzSAQK 哨戒艦にAHなんてゲームでもしない事を本気で言ってるのかネタなのか
155名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:24:34.93ID:GkXXyf7T 結局はファミコンゲーム、バンゲリングベイと言う
8ビットゲームの設定レベルのトンデモに行き着くのは
前スレと全く変わらんな
シーアパッチ
8ビットゲームの設定レベルのトンデモに行き着くのは
前スレと全く変わらんな
シーアパッチ
156名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:34:11.01ID:IYEUrcml157名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:35:19.36ID:hmRBoXNg158名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:40:00.57ID:GkXXyf7T >>157
韓国から在韓米軍が撤退したら次は在日米軍の
撤退ですよ。アメリカファーストでほっておけば
米軍が撤退していくのに、わざわざ台湾を武力で
併合しようとするのは最悪の手。
中国軍の渡洋作戦能力を過大評価してありえない
想定をする可哀想な脳だな。
韓国から在韓米軍が撤退したら次は在日米軍の
撤退ですよ。アメリカファーストでほっておけば
米軍が撤退していくのに、わざわざ台湾を武力で
併合しようとするのは最悪の手。
中国軍の渡洋作戦能力を過大評価してありえない
想定をする可哀想な脳だな。
159名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:41:41.29ID:GkXXyf7T160名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:45:25.64ID:LfQVYAOE アメリカは日本を手放さないと思うぞ、太平洋をアメリカの海として維持するなら日本は必要不可欠。
大西洋にイギリスがあるようにね。
大西洋にイギリスがあるようにね。
161名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:50:44.30ID:dh9GUuhC >>158
中国は正面から直接戦闘はしないと思うね。
それは自国にとっても人的、お金的に損害が出て自らの政治基盤を失うから。
それよりは少しずつ相手の国の議員、住民に協力者を作り次第に勢力を広め傀儡政権を作る。
それで実質中国のイエスマン国家を作り自国に取り込む。
中国の考えていることはこんなところだろ。
そのために沖縄などに息のかかった運動家を送り込んでいるんだろうな。
中国は正面から直接戦闘はしないと思うね。
それは自国にとっても人的、お金的に損害が出て自らの政治基盤を失うから。
それよりは少しずつ相手の国の議員、住民に協力者を作り次第に勢力を広め傀儡政権を作る。
それで実質中国のイエスマン国家を作り自国に取り込む。
中国の考えていることはこんなところだろ。
そのために沖縄などに息のかかった運動家を送り込んでいるんだろうな。
162名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:52:57.65ID:GkXXyf7T >>160
アメリカファーストなんです。
国内問題優先で取り組んで、海外に不要な
介入をやめよう、在韓在日米軍を撤退させようと
明言した人が大統領になりました。
これはアメリカ国民の決定です。
在韓米軍の撤退は赤化統一と共に現実に
なろうとしています。
アメリカファーストなんです。
国内問題優先で取り組んで、海外に不要な
介入をやめよう、在韓在日米軍を撤退させようと
明言した人が大統領になりました。
これはアメリカ国民の決定です。
在韓米軍の撤退は赤化統一と共に現実に
なろうとしています。
164名無し三等兵
2019/01/24(木) 12:54:56.37ID:GkXXyf7T165名無し三等兵
2019/01/24(木) 13:01:18.40ID:GkXXyf7T >>163
哨戒任務で?
哨戒任務で?
166名無し三等兵
2019/01/24(木) 13:28:42.87ID:nQXEHelh AH-64Dのミリ波レーダーは地上地形把握と地上目標識別に長けている。
あとは空対空モードで航空脅威を察知することができる。
地形把握ができるということは、逆にシークラッターとかを拾うという事。
SH-60Kの逆合成開口レーダー(ISAR)はシークラッターに強く艦形識別が
できる。画像電送能力もあり司令部に画像を送ることも出来る。
もちろんヘルファイヤも使える。
対水上哨戒に攻撃ヘリを使う意味はどこにもない。
カケラほどもない。
あとは空対空モードで航空脅威を察知することができる。
地形把握ができるということは、逆にシークラッターとかを拾うという事。
SH-60Kの逆合成開口レーダー(ISAR)はシークラッターに強く艦形識別が
できる。画像電送能力もあり司令部に画像を送ることも出来る。
もちろんヘルファイヤも使える。
対水上哨戒に攻撃ヘリを使う意味はどこにもない。
カケラほどもない。
167名無し三等兵
2019/01/24(木) 14:18:46.11ID:dvxUKqpK 自衛官の国際結婚は退職覚悟でつねw
支那好は朝鮮好以上に離婚率が高いw
嘘はいかんよw( ^∀^)ゲラゲラ
支那好は朝鮮好以上に離婚率が高いw
嘘はいかんよw( ^∀^)ゲラゲラ
168名無し三等兵
2019/01/24(木) 14:25:25.30ID:GkXXyf7T169名無し三等兵
2019/01/24(木) 14:28:20.54ID:GkXXyf7T >>167
自衛官の外国籍配偶者の7割が中国籍なんだってさwww
自衛官の外国籍配偶者の7割が中国籍なんだってさwww
170名無し三等兵
2019/01/24(木) 15:11:43.25ID:5V3sccsj171名無し三等兵
2019/01/24(木) 15:27:20.80ID:GkXXyf7T172名無し三等兵
2019/01/24(木) 17:48:12.78ID:KQiZMarc 閑職w間違い無しw
(・∀・)ニヤニヤw
(・∀・)ニヤニヤw
173名無し三等兵
2019/01/24(木) 18:10:38.01ID:jrzRdeUS 現実問題として攻撃ヘリと軽攻撃機(ホークやアルファジェットの近接支援型)と
どっちが対空火器に対して生存率が高い?
どっちが対空火器に対して生存率が高い?
174名無し三等兵
2019/01/24(木) 18:17:22.27ID:892S9kj+ 時と場合と運だし
分からないw
分からないw
175名無し三等兵
2019/01/24(木) 18:40:58.20ID:YAOxxWGE176名無し三等兵
2019/01/24(木) 19:21:39.47ID:82VaIr9v イージスシステム漏洩の時も中国人の嫁さんが、
旦那の海自隊員が持ち帰ったイージスシステムの極秘文書が入ったHDDを
中国に持って帰ろうとしてたのを捕まえたんだよな
旦那の海自隊員が持ち帰ったイージスシステムの極秘文書が入ったHDDを
中国に持って帰ろうとしてたのを捕まえたんだよな
178名無し三等兵
2019/01/24(木) 21:27:34.87ID:rT9c66XS 『エースコンバット7』はもはや面白くないフライトゲームへと成り果てた
https://mrbird.hatenablog.com/entry/2019/01/20/174014
ゲームの紹介だが、有人機より無人機が強くなってるらしい
UAVも有るらしい
https://mrbird.hatenablog.com/entry/2019/01/20/174014
ゲームの紹介だが、有人機より無人機が強くなってるらしい
UAVも有るらしい
179名無し三等兵
2019/01/24(木) 21:44:23.56ID:r4azKD/5 エスコン7で手強いのは敵機ではなくミッション縛り
180名無し三等兵
2019/01/24(木) 21:45:32.98ID:mgFvAOcN >>173
どう考えても軽攻撃機のほうが強い。
軽攻撃機はホークやアルファジェットが軽く900km/h位の速度を出すのに
対して、AHは300km/h程度が限界。
対空機関砲に対してぜい弱だからアパッチとかは装甲を強化しているが、
いずれにしても当たったら不時着する前提で計画している。
どう考えても軽攻撃機のほうが強い。
軽攻撃機はホークやアルファジェットが軽く900km/h位の速度を出すのに
対して、AHは300km/h程度が限界。
対空機関砲に対してぜい弱だからアパッチとかは装甲を強化しているが、
いずれにしても当たったら不時着する前提で計画している。
181名無し三等兵
2019/01/24(木) 22:00:03.60ID:mgFvAOcN 攻撃ヘリコプターも他のヘリコプターと同じく、戦場においては携行式地対空
ミサイルによる攻撃によって撃墜されるリスクが大きく、いくら防弾装備を施した機体で
あっても、本格的な対空陣地相手には、やはり「力負け」するなど、脆弱性は存在する。
また、遍在性に欠け、常に特定の地域を確保するといった任務には不向きであり、
天候にも一定程度その活動は左右される。
一方で、イラク戦争ではAH-64部隊が不用意にイラク軍の防空網に踏み込んだ結果、
大多数が損害を受けるなど脆弱性も露わになっている。加えて、近年では大規模な
戦車戦が展開される可能性がほとんどなくなったこともあって、優れたセンサーと
ネットワーク機能を活かしたISR(情報収集・監視・偵察)任務や火力支援へと
主任務が移行しており、高価でオーバースペックな割には意外に「撃たれ弱い」
攻撃ヘリコプターの有用性を疑問視する声も出ている。
・・・・・とまで書かれてるのに、「生き残った敵の対空火力を始末するのに攻撃ヘリを
使おう」と書いている人は殆どキチガイではないだろうか??
ミサイルによる攻撃によって撃墜されるリスクが大きく、いくら防弾装備を施した機体で
あっても、本格的な対空陣地相手には、やはり「力負け」するなど、脆弱性は存在する。
また、遍在性に欠け、常に特定の地域を確保するといった任務には不向きであり、
天候にも一定程度その活動は左右される。
一方で、イラク戦争ではAH-64部隊が不用意にイラク軍の防空網に踏み込んだ結果、
大多数が損害を受けるなど脆弱性も露わになっている。加えて、近年では大規模な
戦車戦が展開される可能性がほとんどなくなったこともあって、優れたセンサーと
ネットワーク機能を活かしたISR(情報収集・監視・偵察)任務や火力支援へと
主任務が移行しており、高価でオーバースペックな割には意外に「撃たれ弱い」
攻撃ヘリコプターの有用性を疑問視する声も出ている。
・・・・・とまで書かれてるのに、「生き残った敵の対空火力を始末するのに攻撃ヘリを
使おう」と書いている人は殆どキチガイではないだろうか??
182名無し三等兵
2019/01/24(木) 22:17:30.45ID:rT9c66XS スバル大丈夫なのか…
自動車大手スバルが2015年から17年にかけて、社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていなかったことが、24日わかった。
16年に男性社員が過労自殺し、その後の社内調査で昨年1月までに判明した。
スバルはこれまで1年間にわたり問題を公表しておらず、企業姿勢が問われる事態だ。
24日に男性の遺族の代理人が会見し、男性に残業代の未払いがあったと説明。
朝日新聞の取材に対し、未払いが多数の社員に広がっていたと明らかにした。
代理人によると、16年12月、車両工場の群馬製作所(群馬県太田市)の総務部に勤務する男性社員(当時46)が、長時間労働や上司の激しい叱責(しっせき)が原因で過労自殺した。
スバルによると、同製作所の社員数人に残業代未払いがあったとして、太田労働基準監督署から17年7月に同製作所が労働基準法違反で是正勧告を受けたという。
こうした中で、同製作所では社員の残業時間を把握できていないことが判明した。
そのためスバルは17年末、社内全部門の非正規を含めた社員1万7359人について、15年7月から2年間の未払い残業代の有無を調査。
その結果、残業時間の記録は社員の自己申告だけで、パソコンの使用や出退勤の履歴などとは照合されず、過少申告が常態化していたことがわかった。
過少申告の理由について、社員の約6割が「(部署で決めた残業時間の)上限を超えないようにした」と回答。
「上司から残業の指示を受けていなかった」との回答も約2割あったという。上司による過少申告の指示は確認できなかったとしている。
スバルは「(調査結果を)隠すような意図はなく、公表すべきだとは認識していなかった」(広報)としている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1S4WQHM1SULFA01G.html
自動車大手スバルが2015年から17年にかけて、社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていなかったことが、24日わかった。
16年に男性社員が過労自殺し、その後の社内調査で昨年1月までに判明した。
スバルはこれまで1年間にわたり問題を公表しておらず、企業姿勢が問われる事態だ。
24日に男性の遺族の代理人が会見し、男性に残業代の未払いがあったと説明。
朝日新聞の取材に対し、未払いが多数の社員に広がっていたと明らかにした。
代理人によると、16年12月、車両工場の群馬製作所(群馬県太田市)の総務部に勤務する男性社員(当時46)が、長時間労働や上司の激しい叱責(しっせき)が原因で過労自殺した。
スバルによると、同製作所の社員数人に残業代未払いがあったとして、太田労働基準監督署から17年7月に同製作所が労働基準法違反で是正勧告を受けたという。
こうした中で、同製作所では社員の残業時間を把握できていないことが判明した。
そのためスバルは17年末、社内全部門の非正規を含めた社員1万7359人について、15年7月から2年間の未払い残業代の有無を調査。
その結果、残業時間の記録は社員の自己申告だけで、パソコンの使用や出退勤の履歴などとは照合されず、過少申告が常態化していたことがわかった。
過少申告の理由について、社員の約6割が「(部署で決めた残業時間の)上限を超えないようにした」と回答。
「上司から残業の指示を受けていなかった」との回答も約2割あったという。上司による過少申告の指示は確認できなかったとしている。
スバルは「(調査結果を)隠すような意図はなく、公表すべきだとは認識していなかった」(広報)としている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1S4WQHM1SULFA01G.html
183名無し三等兵
2019/01/24(木) 22:40:55.46ID:AoxQ9IEC T4後継の中等練習機には是非攻撃能力を持たせて欲しいな
爆弾等2〜3トン、機関砲ポッド搭載可能、AAM3 or AAM5搭載も可能で頼んます
で、韓国は我々日本と戦争をしたいのかな?
爆弾等2〜3トン、機関砲ポッド搭載可能、AAM3 or AAM5搭載も可能で頼んます
で、韓国は我々日本と戦争をしたいのかな?
184名無し三等兵
2019/01/24(木) 22:59:32.55ID:Ii+P27nE185名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:09:02.98ID:kvWg9RVM 逆に携帯ミサイル位しか攻撃ヘリが優位に立てることはない
しかも隠れられて気付かず近づいてしまったとき撃たれたらそれでもかなり有効だろうし
しかも隠れられて気付かず近づいてしまったとき撃たれたらそれでもかなり有効だろうし
186名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:12:57.11ID:mgFvAOcN Mi-24は、その任務として、近接航空支援から対戦車戦闘、兵員や
物資の輸送まで幅広くこなすことができる。 実戦での運用の結果、
低空を飛行することが多いことから攻撃を受けやすいことへの対策
として、作戦時には2機1組もしくはグループで行動し、多方向から同時に
攻撃するという戦術が用いられるようになった。
ソ連のアフガニスタン侵攻
1979年-88年にかけてのアフガニスタン侵攻の際、ソ空軍がMi-24を
大量に投入して主にムジャーヒディーンに対する爆撃を行い、
「ハインド」は一躍有名になった。アメリカ合衆国はこの戦争で
ムジャーヒディーン側に赤外線誘導式のスティンガーミサイルを
供給し、多数のMi-24がスティンガーによって撃墜されている。
しかし、スティンガーのない戦場では猛威を奮った。
物資の輸送まで幅広くこなすことができる。 実戦での運用の結果、
低空を飛行することが多いことから攻撃を受けやすいことへの対策
として、作戦時には2機1組もしくはグループで行動し、多方向から同時に
攻撃するという戦術が用いられるようになった。
ソ連のアフガニスタン侵攻
1979年-88年にかけてのアフガニスタン侵攻の際、ソ空軍がMi-24を
大量に投入して主にムジャーヒディーンに対する爆撃を行い、
「ハインド」は一躍有名になった。アメリカ合衆国はこの戦争で
ムジャーヒディーン側に赤外線誘導式のスティンガーミサイルを
供給し、多数のMi-24がスティンガーによって撃墜されている。
しかし、スティンガーのない戦場では猛威を奮った。
187名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:18:42.22ID:lAXPoIKt >>185
敵にとって歩兵やら補給物資やらを積ん輸送ヘリと攻撃ヘリじゃ輸送ヘリのほうが戦略的には厄介なんだぜ
それを守る攻撃ヘリがいれば戦術的には勝っても戦略的には負ける
だからどの機種にするかってことはまだしも攻撃ヘリが要らないってことにはならない
要らなかったら世界中で新規配備されないって
敵にとって歩兵やら補給物資やらを積ん輸送ヘリと攻撃ヘリじゃ輸送ヘリのほうが戦略的には厄介なんだぜ
それを守る攻撃ヘリがいれば戦術的には勝っても戦略的には負ける
だからどの機種にするかってことはまだしも攻撃ヘリが要らないってことにはならない
要らなかったら世界中で新規配備されないって
188名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:19:24.99ID:lAXPoIKt 失礼
それを守る攻撃ヘリがいれば、仮にそれを落としたとして、〜
それを守る攻撃ヘリがいれば、仮にそれを落としたとして、〜
190名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:26:46.52ID:mgFvAOcN >>187
山岳地帯ならね・・・・・・
逆に言うとそれ以外の場所では圧倒的航空優勢がないと役に立たない。
イラク戦争ですら防空網に引っ掛かれば30機中29機が損害を受けている。
インドとかロシアとか国土が広く輸送な困難な場合には輸送ヘリが
重宝するので、攻撃ヘリも開発されている。
わが国では現状使い道がない。まったくない。
これだけ考えてるのに全て否定される悲しさ。
海上哨戒に使うとか言う無理なアイデアまで出してるのに。
山岳地帯ならね・・・・・・
逆に言うとそれ以外の場所では圧倒的航空優勢がないと役に立たない。
イラク戦争ですら防空網に引っ掛かれば30機中29機が損害を受けている。
インドとかロシアとか国土が広く輸送な困難な場合には輸送ヘリが
重宝するので、攻撃ヘリも開発されている。
わが国では現状使い道がない。まったくない。
これだけ考えてるのに全て否定される悲しさ。
海上哨戒に使うとか言う無理なアイデアまで出してるのに。
191名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:30:57.43ID:n+gkJ3Lj 国土の広さとか関係なくへリボーンするなら攻撃ヘリは必要だけどな
ハイスペック機かミドルスペックかは別として
というかインドだとかロシアだとか言っているが、日本がチヌーク大国であることを知らんのかなこいつは
ハイスペック機かミドルスペックかは別として
というかインドだとかロシアだとか言っているが、日本がチヌーク大国であることを知らんのかなこいつは
192名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:34:23.26ID:lAXPoIKt193名無し三等兵
2019/01/25(金) 01:42:13.34ID:IxyLkUaT AN/APG-78の改良を含むガーディアンのver.6 アップデートは
2026年完了予定か
海上目標や無人機の識別能力向上とレンジ倍増改修だけでも
陸自機に出来ないものかね
Here's The Army's Plan For Making Its Apaches
More Capable At Sea And Overall
August 23, 2018 The Drive/The War Zone
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/23094/heres-the-armys-plan-for-making-its-apaches-more-capable-at-sea-and-deadlier-overall
2026年完了予定か
海上目標や無人機の識別能力向上とレンジ倍増改修だけでも
陸自機に出来ないものかね
Here's The Army's Plan For Making Its Apaches
More Capable At Sea And Overall
August 23, 2018 The Drive/The War Zone
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/23094/heres-the-armys-plan-for-making-its-apaches-more-capable-at-sea-and-deadlier-overall
194名無し三等兵
2019/01/25(金) 02:28:15.66ID:O+/mL7Kl もうACH-47しかないわ
195名無し三等兵
2019/01/25(金) 04:36:56.95ID:F5QSyVL6 T-4に攻撃能力を持たせるのは無理だろうな
だけどT-4の後継練習機にそうした機能を持たせる可能性はる
次期練習機が自主開発か外国機導入かはわからないが
外国機には練習機に攻撃能力がある派生型は多くある
特に本土防衛に限った話でいえば近接支援は武装練習機が1番可能性があるのでは?
だけどT-4の後継練習機にそうした機能を持たせる可能性はる
次期練習機が自主開発か外国機導入かはわからないが
外国機には練習機に攻撃能力がある派生型は多くある
特に本土防衛に限った話でいえば近接支援は武装練習機が1番可能性があるのでは?
196名無し三等兵
2019/01/25(金) 06:26:37.22ID:Cn/bdvxb 軽攻撃機としても使える機種をT-7後継機にすれば、
攻撃ヘリ代替として運用される可能性は高いかもな
攻撃ヘリ代替として運用される可能性は高いかもな
197名無し三等兵
2019/01/25(金) 06:51:51.27ID:S4GBjzb3198名無し三等兵
2019/01/25(金) 07:30:43.91ID:6pehQyTB >>187>>190>>192>>197
日本本土の地形の場合だが
ヘルファイアの射程が9〜10kmだと仮定すると、敵がいる場所に谷間や山陰から接近すれば敵に探知されずにATM射程圏内まで接近できる可能性は高い
その場合敵防空火器に暴露するのはATM発射のタイミングだけで、離脱の時も同じく山陰を使える
一方で海上から陸地に接近する場合や、広大・平坦な平地ではそのような地形による防護効果が期待できず暴露時間が長くなり、敵防空火器からの脅威が大になる
ってところかね
日本の場合、31大綱中期防で本土防衛用装備はノウハウ維持のための必要最低限のみ保持、と明記されてる点が肝だが
ただ地形効果なしで海上から接近する場合でも、ロシアが持ってるような電子戦ヘリによるエスコートジャミングの掩護下で、
水平線ギリギリ(沿岸から20km+)の位置から発射できる射程20〜50kmの超音速ATM装備できる攻撃ヘリがあれば活躍できるんじゃね?
ブリムストーン2買おうぜ
そのうちF-35にも装備できるようになるっぽいし
日本本土の地形の場合だが
ヘルファイアの射程が9〜10kmだと仮定すると、敵がいる場所に谷間や山陰から接近すれば敵に探知されずにATM射程圏内まで接近できる可能性は高い
その場合敵防空火器に暴露するのはATM発射のタイミングだけで、離脱の時も同じく山陰を使える
一方で海上から陸地に接近する場合や、広大・平坦な平地ではそのような地形による防護効果が期待できず暴露時間が長くなり、敵防空火器からの脅威が大になる
ってところかね
日本の場合、31大綱中期防で本土防衛用装備はノウハウ維持のための必要最低限のみ保持、と明記されてる点が肝だが
ただ地形効果なしで海上から接近する場合でも、ロシアが持ってるような電子戦ヘリによるエスコートジャミングの掩護下で、
水平線ギリギリ(沿岸から20km+)の位置から発射できる射程20〜50kmの超音速ATM装備できる攻撃ヘリがあれば活躍できるんじゃね?
ブリムストーン2買おうぜ
そのうちF-35にも装備できるようになるっぽいし
199名無し三等兵
2019/01/25(金) 08:02:40.86ID:Cn/bdvxb >射程20〜50kmの超音速ATM装備できる攻撃ヘリ
ここまで来るとヘリである必要性があまり無いんだよな
攻撃機の方がたくさん積めて遠くまで早く展開出来るし
ここまで来るとヘリである必要性があまり無いんだよな
攻撃機の方がたくさん積めて遠くまで早く展開出来るし
200名無し三等兵
2019/01/25(金) 08:14:51.38ID:NT98BdiQ F2を80機以上保有してて、F35を147機も導入するのに軽攻撃機とか日本において全く余地すらないだろ・・・。意味分からん。
練習機は練習機として優秀ならそれでいい。
練習機は練習機として優秀ならそれでいい。
201名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:03:54.48ID:rEUUABZb 防空火器と一口に纏めても、対空機関銃からS400みたいなモノまであるわけで、場合によっちゃ歩兵や車両の小火器も含まれる
最後のはヘリにはまず当たりにくいけど、ヘリにとって脅威なのは変わらないし、雑魚払いの為にAHは必要、これで良くね?
雑魚にしか使えないのかよって考えるのか、雑魚にまでF-2/F-35を回さなくて済むのかと考えるのかの違いだと思う
最後のはヘリにはまず当たりにくいけど、ヘリにとって脅威なのは変わらないし、雑魚払いの為にAHは必要、これで良くね?
雑魚にしか使えないのかよって考えるのか、雑魚にまでF-2/F-35を回さなくて済むのかと考えるのかの違いだと思う
202名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:13:40.91ID:rEUUABZb 因みに一口に雑魚といっても原則としてヘルファイアで対応できれば撃破できるわけだし、そう考えると雑魚ってほど雑魚でもない
205名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:29:37.47ID:NT98BdiQ 攻撃ヘリの何がダメって言うなら、
今時は武装ゲリラですら携行SAM持っちゃってるって事だからなぁ。
高価な兵器が安価な兵器でボコボコ。
一方で何で攻撃ヘリが必要かって言えば、
現在の最大理由は作戦を統合化させず陸自で完結出来るっていう指揮系統の問題だろうと思う。
局所的で散発的な掃討戦とか入ったら統合作戦とか管理出来ないだろうし。
今時は武装ゲリラですら携行SAM持っちゃってるって事だからなぁ。
高価な兵器が安価な兵器でボコボコ。
一方で何で攻撃ヘリが必要かって言えば、
現在の最大理由は作戦を統合化させず陸自で完結出来るっていう指揮系統の問題だろうと思う。
局所的で散発的な掃討戦とか入ったら統合作戦とか管理出来ないだろうし。
206名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:43:56.56ID:0ZYzgkow 攻撃ヘリは携帯ミサイルで落とされるって言うけど
それは輸送ヘリだってそうじゃん
輸送ヘリにも反対しろよ
それは輸送ヘリだってそうじゃん
輸送ヘリにも反対しろよ
207名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:54:50.77ID:sraBSZu3 だからヘリボーンは正規軍の敵兵が潜伏してるところでは基本的に使えない
ベトナム戦争のイメージが強いヘリボーンが普通に使えたのは
ひとえに携行SAMがでてきたばかりだったからで
ベトナム戦争のイメージが強いヘリボーンが普通に使えたのは
ひとえに携行SAMがでてきたばかりだったからで
208名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:55:46.47ID:sraBSZu3 じゃあ今後ヘリボーン護衛はどうするかというと
汎用ヘリ+武装とドローン、F-35というかたちになるってことで
汎用ヘリ+武装とドローン、F-35というかたちになるってことで
209名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:56:27.89ID:hb2jUXo+210名無し三等兵
2019/01/25(金) 09:58:25.91ID:sraBSZu3 問題は作戦機で一番高価な部品は人命ということで
軽攻撃機になろうがそこの問題は変わってない
むしろ重武装ドローンヘリのほうがミライアルと思う
軽攻撃機になろうがそこの問題は変わってない
むしろ重武装ドローンヘリのほうがミライアルと思う
211名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:03:04.53ID:rEUUABZb 録に策敵装置もない携SAMで当てるのは難しいんだってば…
212名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:08:11.77ID:BClKVm6l 難しいていっても実際落とされてるし隠れる場所も無い離島では尚更
213名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:09:16.28ID:pUsBORL0 撃破SAMの戦果を主張するのはいいけどAHの戦果も出せよ
話はそれからだ
話はそれからだ
214名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:26:16.89ID:38mRDdcW XXがOOによって破壊されるからXX不要、という理論は成り立たない
XXの任務をより効果的にこなす兵器が現れて初めてXXは不要となる
ヘリボーンの護衛をより効果的にこなす兵器は現れましたか?
XXの任務をより効果的にこなす兵器が現れて初めてXXは不要となる
ヘリボーンの護衛をより効果的にこなす兵器は現れましたか?
215名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:37:07.33ID:38mRDdcW ふと思ったんだがヘリボーンの護衛って輸送船団の護衛と似てる
AH=護衛艦
CH=輸送船
潜伏する敵歩兵=潜水艦
対潜戦では先手はほぼ潜水艦の側にある
潜水艦の一撃で護衛艦なり輸送船なりが沈むところから始まる
その後で護衛艦による再探知攻撃が行われ敵を撃退、できれば撃破する
敵は機動力に劣るので一度撃退されると輸送船団をもう一度射程に捉えることはできない
どう? 似てると思わね?
で、護衛艦は潜水艦に撃沈されうる存在だけど不要ではないわな
AH=護衛艦
CH=輸送船
潜伏する敵歩兵=潜水艦
対潜戦では先手はほぼ潜水艦の側にある
潜水艦の一撃で護衛艦なり輸送船なりが沈むところから始まる
その後で護衛艦による再探知攻撃が行われ敵を撃退、できれば撃破する
敵は機動力に劣るので一度撃退されると輸送船団をもう一度射程に捉えることはできない
どう? 似てると思わね?
で、護衛艦は潜水艦に撃沈されうる存在だけど不要ではないわな
217名無し三等兵
2019/01/25(金) 10:48:28.85ID:XFj7gOEx そもそも陸自だってチヌークとかUHで強襲的なヘリボーンをやろうと
してるわけではなく、後方の輸送の円滑化に使おうとしてるだけだからな。
あくまで味方が安全を確保している地域での歩兵・砲兵の輸送。
してるわけではなく、後方の輸送の円滑化に使おうとしてるだけだからな。
あくまで味方が安全を確保している地域での歩兵・砲兵の輸送。
218名無し三等兵
2019/01/25(金) 11:51:17.78ID:6HlAjR7s220名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:01:06.78ID:rEdk5nVk221名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:02:41.05ID:BClKVm6l223名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:09:10.73ID:rEdk5nVk225名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:13:50.04ID:rEdk5nVk226名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:17:44.05ID:pUsBORL0227名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:19:42.33ID:rEdk5nVk >>226
輸送ヘリもいたらもっと悲惨なオチだった
輸送ヘリもいたらもっと悲惨なオチだった
228名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:23:43.89ID:BClKVm6l229名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:24:31.17ID:0ZYzgkow 論点ずらしばっかだな
輸送ヘリの護衛どうすんのか聞いてるのに
輸送ヘリの護衛どうすんのか聞いてるのに
230名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:30:37.26ID:0ZYzgkow231名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:33:20.91ID:pUsBORL0232名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:33:45.63ID:pUsBORL0233名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:35:12.73ID:3XFcQG9M 再来年までにAH64とOH1が復活しない場合
今年の総合火力、OH6が残っていれば最後、AH1、各輸送ヘリに412EPXが加わるかも
来年、AH1(たぶん最後)、各輸送ヘリにV22が加わるかも
再来年、各輸送ヘリのみ
今年の総合火力、OH6が残っていれば最後、AH1、各輸送ヘリに412EPXが加わるかも
来年、AH1(たぶん最後)、各輸送ヘリにV22が加わるかも
再来年、各輸送ヘリのみ
234名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:38:31.79ID:rEdk5nVk235名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:39:18.66ID:Ujch9ney 無人機は実はちっとも安くないから戦闘ヘリよりずっと高く付くよ
運用コストが低いって言っても時間当たりだから、飛ばす時間が長い
運用だとそうでもないし
調達価格が安いって言ってもクソ高いセンサーとかがペイロード扱い
なだけで合計したらそれなりだし
何より運用コストや調達価格に一切、運用インフラの分が入ってない
からトータルしたらトンデモナイ額になる
運用コストが低いって言っても時間当たりだから、飛ばす時間が長い
運用だとそうでもないし
調達価格が安いって言ってもクソ高いセンサーとかがペイロード扱い
なだけで合計したらそれなりだし
何より運用コストや調達価格に一切、運用インフラの分が入ってない
からトータルしたらトンデモナイ額になる
236名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:41:16.09ID:rEdk5nVk >>232
根本的に航空脅威や対空脅威のない場所でしか
使えないものだって事は散々語られているわけで、
むしろ脅威がゼロの所でしか使えないのがヘリ。
輸送ヘリは脅威の無いところで有効に使えばいい?
攻撃ヘリは使い所が無い。
根本的に航空脅威や対空脅威のない場所でしか
使えないものだって事は散々語られているわけで、
むしろ脅威がゼロの所でしか使えないのがヘリ。
輸送ヘリは脅威の無いところで有効に使えばいい?
攻撃ヘリは使い所が無い。
237名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:42:33.11ID:rEdk5nVk238名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:43:33.85ID:pUsBORL0 >>23
だからその運用方法自体がおかしいんだろって言ってるだろうが
オールタンクドクトリンで失敗したのと同じで、AHだけでなんとかしようとしたから失敗したんだろ
…ってのを何レスも前に書き込んだんだがなあハアツッカエネ
だからその運用方法自体がおかしいんだろって言ってるだろうが
オールタンクドクトリンで失敗したのと同じで、AHだけでなんとかしようとしたから失敗したんだろ
…ってのを何レスも前に書き込んだんだがなあハアツッカエネ
239名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:44:40.00ID:pUsBORL0240名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:46:10.64ID:rEdk5nVk241名無し三等兵
2019/01/25(金) 12:47:11.33ID:rEdk5nVk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 9歳の男児さん、人生ハードモードすぎておわる、母親の彼氏にバッドでボコボコに殴られておわる [329329848]
- 朝の番組で失言したジャニーズのやつ叩かれすぎやないか?
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
