民〇党ですがホースを繋いだだけです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/24(木) 16:19:52.56ID:pd2TK7Gla
!extend:on:vvvvv:1000:512
目指せ対米十二割!(σ゚∀゚)σエークセレント!

世界より正論が圧倒的に売れてる前スレ
民○党類ですが世界と比べました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548247375/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/24(木) 22:37:17.50ID:wE9W/SlV0
>>483
んもー、ですが民は嘘ばかりつく
2019/01/24(木) 22:37:19.41ID:jBRbpgID0
>>477
ロータリー発電しよう。
一ローター654kccを4ローターだ。
2019/01/24(木) 22:37:31.24ID:qx2D3gVHM
>>464
ジャーナリズム言うけど、ようは商売、ビジネスなんだろ?
GATEでほざいてたあの記者が正しく代弁者なんじゃろ?
2019/01/24(木) 22:37:37.12ID:lNFZFwHY0
>392
30だった。
2019/01/24(木) 22:37:50.35ID:4aBd69b60
>>446
https://twitter.com/rockfish31/status/1088266004562567169
三文字氏だと米村記者や宮本氏の情報を基に軍は前々から腐っていたという方針に切り替えつつある。

というかどうも今回の事例って韓国側が日本を挑発した結果艦長の首が飛んだという前例を作りたくが無いがために
政府側の予想超えて暴走してドツボに嵌まっている感が強い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/24(木) 22:38:00.16ID:EL4piDbF0
政治によって組織ぐちゃぐちゃにされて対話が出来ないそれはもうマトモとは言えないのだ
2019/01/24(木) 22:38:11.24ID:OQpbj2qE0
>>447
搭載機数100機以上が大型空母なのだ
2019/01/24(木) 22:38:14.10ID:or56344J0
>>470
んー泣き落としするんだと思うけどね
理で敵わないなら情に訴えるのは彼らの得意とするところだし
2019/01/24(木) 22:38:18.22ID:UMvaPmKE0
>>464
ガチな取材力と文章、知識があると認められ、煽りにも炎上にもへこたれない強メンタルなハイパースペック人間だけが生き残る
強者総取りなジャーナリズムになっていくだけだと思う。

最近の有名どころなら、鈴置ソンセンニムとか猫組長あたりかな。

会社の名前で仕事しているような雇われ記者でも、彼らに匹敵するような専門知識を背景にした
解説記事が書けるなら余裕で生き残るでしょうよ。
2019/01/24(木) 22:38:45.51ID:K89INRm3D
>>470
そもそもとして、仮に韓国軍がアメリカ軍を説得できるかどうかは関係ないよね
軍としては政府に言われたとおりにするしかないんだろうから

だよもん性人、ここは間違っていると思う
2019/01/24(木) 22:38:46.90ID:dJ7gukMC0
>>483
ですがと並んでる時点でどう見てもまともじゃねえw
498ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4d55-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:39:23.22ID:mEXePou50
>>484
私ゃ脇道に逸れることの大切さを知っているつもりなんで
ネットニュースだけに頼るのはかなーり危ういとは思ってはおります
新聞手に取ると、特に興味ない記事でもやっぱり読んじゃうんだよね
2019/01/24(木) 22:39:27.85ID:d/eRJZjl0
韓国は日本側に日本海でウリの周囲数キロに近づくなと約束させたいんだろう
それをもとに日本海で活動を広げて権益を

そんな事飲めるわけがないしそれが何を意味するかすらわかってなさそう
2019/01/24(木) 22:39:38.13ID:dJ7gukMC0
>>491
今さら遅えよ神聖三文字。
2019/01/24(木) 22:39:54.78ID:wTzWfmdB0
>>484
行政側の公開資料とマスコミ報道の内容に、毎度毎度食い違いが生じている時点でソースとしての信憑性はゼロよね。
2019/01/24(木) 22:40:01.88ID:aG86vehQa
>>462
ほんで全滅させちゃうから「死ぬがよい」だよね

ですが向けオナホhttps://i.imgur.com/kEj2Eyj.jpg
2019/01/24(木) 22:40:04.10ID:K89INRm3D
>>486
でもその母体となる韓国社会は敵ジャン
これで終了

結局、軍・議会もその母体となる社会・共同体の枠内でしか存続できないから
一部だけクローズアップしても無駄よ
2019/01/24(木) 22:40:07.26ID:qx2D3gVHM
>>486
https://i.imgur.com/W5QANIx.jpg
2019/01/24(木) 22:40:23.36ID:88FaKocj0
>>464
「もっと泣け」以外の感想なし。
2019/01/24(木) 22:40:48.40ID:BR5zsF5l0
>>465
韓国ちゃんはそもそもの大前提を全く無視して論理展開するからね。
日本人は理解できずにまず最初に思考停止状態になる。

脅威飛行とやらも旭日旗も、ある日突然喚きだして、じゃあ今までなんで何も言わなかったの?という
至極まっとうな質問には全然答えないもの。 答えないというより質問自体が存在しないかのように
ふるまってさ。
507ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4d55-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:50.05ID:mEXePou50
>>493
いまやニミッツやフォードでさえ70機台だというのに・・・
2019/01/24(木) 22:41:27.23ID:aG86vehQa
>>446
私もね、観艦式まではそう思ってましたよ
…残念ながら認識を改めましたね
2019/01/24(木) 22:41:56.36ID:d/eRJZjl0
まあ日本の定義でも宇宙戦艦ヤマトくらいならなんとか攻撃型空母になるのかな?
2019/01/24(木) 22:42:01.92ID:PfQ2ayoXM
>>446
艦艇の名前に「抗日義士」の名前付けてホルホルしてる辺りでマトモじゃないって言われてるのにね
2019/01/24(木) 22:42:22.81ID:lyA819xgd
官報とネットだけの世界
2019/01/24(木) 22:43:07.73ID:eRgERQCg0
少なくとも韓国側はこの件でアメリカに自分の正当性を主張出来ると見てるっぽいってのは動きから読み取れるがうーむ
2019/01/24(木) 22:43:15.44ID:d/eRJZjl0
モリカケあんだけやって民進党の32億をスルーしてる時点で何一つ説得力がないよなあと
文科省汚職とかもあったね
2019/01/24(木) 22:43:28.41ID:iEQGTQeI0
>>470
後から「アメリカも我々が正しいと認めた」とコメントを出すと予想。
そしてアメリカがそれを否定するコメントを出すいつものパターンになるとも予想。
2019/01/24(木) 22:43:34.95ID:o/AsM7N20
>>469
>コカ・コーラ1Lとかも瓶

ビール瓶みたいな感じですか?
一度蓋開けたらさっさと飲まないと音速で炭酸抜けていくみたいな…
基本コーラ1L瓶は複数人数で分けて飲むのが前提の時代ということでしょうね
2019/01/24(木) 22:43:43.13ID:5N8nBkeb0
>>498
ネットニュースではなく、
組織なり公官庁のプレスリリースが
直接ネットで発信されることも指してですがね。
2019/01/24(木) 22:43:43.78ID:lyA819xgd
>>507
F-35Cに切り替わりしたら更に減るのかね
2019/01/24(木) 22:43:48.39ID:BR5zsF5l0
>>480
いや普通に言うだろ。
こないだむこうの新聞に、要約すると「戦犯国が生意気に反論している」みたいな社説
(しかも日本語版だ)が載ってたもん。
2019/01/24(木) 22:44:29.30ID:2FKVbCr20
>>463
話も面白いし考えもしっかりしてるから味しめたんじゃねぇかなNHK
2019/01/24(木) 22:44:31.05ID:CgjjoneUa
>>494
だがそれはアメリカを味方に引き込む事は出来ず、それどころか日本の味方に立つのを「止める」のではなく「遅らせる」事にしかならない。短期的な時間稼ぎしか出来ないという事。
そして時間稼ぎとは自らに優位性、あるいは切り札が有るからやる意味が有るわけで…

つまりまあ、今アメに対して情で訴えても、カードが尽きた以上は無駄よっていう
2019/01/24(木) 22:44:33.83ID:cKkpxVwo0
帰宅しました。

この世には謎は尽きまじ。

極超新星は光速ジェットにより引き起こされる - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10433_sn2017iuk
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/24(木) 22:44:50.91ID:fmaYEJYO0
OLYMPUS OM-D E-M1Xの使い勝手良さそうだけど買う金がない(´・ω・`)
2019/01/24(木) 22:45:05.93ID:wTzWfmdB0
>>498
新聞を読む、TVも見る、ネットの情報も集める、公的資料も欠かさずチェックする。
大事なのはそうやって得た情報を確度や信憑性などでランク分けして、キチンと取捨選択できるかどうかですしね。
2019/01/24(木) 22:45:19.18ID:K89INRm3D
>>518
パールハーバー世代なんて、とっくに引退しているのにさぁ・・・
そんな中、どんな風に反日演説をかますか楽しみだなぁ
2019/01/24(木) 22:45:23.16ID:d/eRJZjl0
>>516
公官庁の記者会見なんてニコニコとかつべで中継してチャットで質問募集して答えたらいいよなあ
2019/01/24(木) 22:45:44.92ID:4aBd69b60
>>512
まさかと思うけど統帥権握るから大人しく従えとか抜かす気じゃあないだろうなあ。
2019/01/24(木) 22:46:23.51ID:ThYoeKHm0
日本人は論理で問題を解決する。
朝鮮人は情に訴えて問題を解決する。
2019/01/24(木) 22:46:29.54ID:qx2D3gVHM
>>515
スクリューキャップなのでごあんしんだ
2019/01/24(木) 22:46:43.07ID:NqrJqq1R0
>>515
キャップはアルミのスクリューキャップでした。
借り物だけど、こんな感じ。落とすとまあ…
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-de-4c/hondacp77/folder/1460526/95/37375795/img_0
2019/01/24(木) 22:47:00.75ID:CgjjoneUa
>>503
ええ、それに気付かない程に愚劣になってしまったんですよ。彼らは。
2019/01/24(木) 22:47:13.92ID:5wpv8iLs0
>>512
P-3Cに向けて繰り返したとされる警告とやらも
「事実であれば」米軍が傍受していないわけがないがさて…
2019/01/24(木) 22:47:21.93ID:d/eRJZjl0
データを解析してある意味で情報として世に流すという仕事はなくならないだろうけど
既存のゴミの体制や記者サマにそれが務まるかとはまた別の問題で
2019/01/24(木) 22:47:28.31ID:OGXbHMWm0
>>464
どちらか言うと欲しかったのは毎朝届けてくれるという情報インフラだったのだろう。
2019/01/24(木) 22:47:28.58ID:K89INRm3D
情といったて、アメリカにそれを受け入れる余地があるのだろうか?
2019/01/24(木) 22:47:54.35ID:fmaYEJYO0
>>515
1Lはスクリューキャップ
ペットはほっておいても炭酸抜けるんで持ちはビンの方が良いんじゃないかな
飲みきりの350mlは王冠
2019/01/24(木) 22:47:56.55ID:dJ7gukMC0
>>510
何年か前に戦闘旗掲げて煙突から黒煙吐きながら得意気に帰っていった時、「あ。だめだコイツラ。戦闘旗あげることの意味がわかってねえ。海軍失格」と韓国海軍=ダメって事に気付いた。
2019/01/24(木) 22:48:07.02ID:OQpbj2qE0
>>507
フォード級は大型空母ではないので防御型空母です(棒
2019/01/24(木) 22:48:22.56ID:eRgERQCg0
>>520
とりあえず韓国はトランプ政権からの基地代の増額要求を丸々飲むってお話が(まぁ元から拒否する選択肢は無いのだが)
2019/01/24(木) 22:48:36.75ID:qO727TMs0
韓国海軍の艦船に詳しいサイトって何処やろ??
2019/01/24(木) 22:49:09.79ID:qx2D3gVHM
>>521
>2017年12月5日、コップ座の方向でガンマ線バースト「GRB 171205A」が発生した。地球からの距離は約5億光年と、ガンマ線バーストとしては史上3番目の近さで、

距離感が狂う
541ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4d55-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:49:10.73ID:mEXePou50
>>516
同じ事ですよ
興味あるニュースしか手に取らないってのはあまり良いことじゃないと確信してます
私らくらいのオッサン世代はクロスチェックの下地が出来てますが、
それがないまま異論を目にせず育つと視野狭くなるし問題解決能力も発達しません
思考がどうしてもパターン化してしまいますから
2019/01/24(木) 22:49:12.16ID:BR5zsF5l0
>>516
ただ個人で官報なり複数の省庁のプレスリリースを見て回って分かりやすく要約なんて出来るはずもなく。
マスコミに期待される役目は本来これだったんだけど、いまや記事が信用してよいかわからんのがなあ。
2019/01/24(木) 22:49:18.01ID:dJ7gukMC0
>>511
官報=記者の主観の入らない一次ソースだから、そのほうがむしろかえって望ましい気がする。
2019/01/24(木) 22:49:18.50ID:jBRbpgID0
>>522
nikon1やEOS Mを買おう。
2019/01/24(木) 22:50:09.37ID:Df4bNKkD0
>>457
姐さんお久しぶり
上京するならついでに日高屋とか寄ってみては・・・

>>464
プロバイダ事業売り飛ばした経営判断を悔やんだほうが良かったと思うよ・・・

ASAHIネット契約で朝刊朝刊夕刊が+500円追加ってなら・・・続いたかも・・・
2019/01/24(木) 22:50:16.62ID:Se/8cYe00
>>464
公式発表を多人数で多角的に見る方が、出所不明の関係者や選定理由不明の解説者の言葉より正確で真っ当なものの見方になりやすいんでな。
2019/01/24(木) 22:50:22.58ID:5N8nBkeb0
攻撃空母(CVA)なんて
対潜空母(CVS)とセットで意味を成すのにねぇ。
CVAのCV化って1970年代だったけかな。
2019/01/24(木) 22:50:43.81ID:lNFZFwHY0
日本の立場からは

・韓国空軍はF-15もF-16も装備してて今度F-35も買うんで恵まれてるっぽいな。稼働率が低いとか聞くけどよく知らんし
・韓国陸軍は弾丸融通したら押し付けられたとか抜かした恥知らず恩知らずなので死ぬがよい
・韓国海軍許さない絶対にだ

こういう切り分けでいいのではないだろうか。
2019/01/24(木) 22:50:55.93ID:CgjjoneUa
>>538
それでなんとかなる事態じゃないと思うんですが…
2019/01/24(木) 22:51:28.04ID:2FKVbCr20
まあ現状でのAIはまだ発想・創造までは至らずチンパンがタイプライターでシェイクスピア書くというのの数千万倍スケールをでかくしたようなもんだけど、
発想や想像に至る経験や精神的な物までAIが理解というか搭載できたとしたらそれはもうAIと言えるのだろうかって話になりそうだ
2019/01/24(木) 22:51:58.02ID:zXsKK7+m0
>>520
あいつらの米軍に対する態度って傍から見てても苛つかせてるなってのがわかるレベルなので
情で訴えるとか下手しなくても逆効果では?
2019/01/24(木) 22:52:07.43ID:BR5zsF5l0
>>535
うん、瓶の炭酸強度はペットの比ではないな。
2019/01/24(木) 22:52:20.71ID:qx2D3gVHM
>>548
どうせ遅かれ早かれ空軍も処刑リストに載る
2019/01/24(木) 22:52:29.90ID:ErKRpxPd0
クロスチェックと言うけれど
5紙比較してる人なんてどれだけ居るの?って
2019/01/24(木) 22:53:02.41ID:5N8nBkeb0
>>542
そのとおりなんです。
新たにネット上で該当するサービスを展開するにしても
維持管理の費用の工面をどうするかがネックになるかと。
2019/01/24(木) 22:53:10.02ID:ThYoeKHm0
>>544
nikon1を勧めるなよ・・・。
2019/01/24(木) 22:53:22.03ID:o/AsM7N20
>>528
>>529
>>535

なるほど、しかしラベルではなく瓶にタイトル直書き…
これが進駐軍時代のものではなく1984年に流通していたものとは驚きですね
2019/01/24(木) 22:53:48.32ID:dJ7gukMC0
>>540
近いってなんだろう?(哲学的疑問
2019/01/24(木) 22:53:55.22ID:ZCruN+KJ0
そういやペットボトルが出たときのCMが
「落としても割れない!」って内容だった記憶が。

コーラのガラス瓶をお使いの時に落として割った悲しみは忘れない・・・
2019/01/24(木) 22:54:30.06ID:qx2D3gVHM
>>557
ワタシは冷凍庫に入れてばくはつさせたことがある
2019/01/24(木) 22:54:50.54ID:n/LbVlwa0
在韓米軍に対する防衛負担金10億ドルを払ってやるから日本を非難しろ、だな( ・`д・´)
2019/01/24(木) 22:55:06.61ID:fmaYEJYO0
>>546
まあ元のデータが正しいのなら集合知の方が個人で見識広げるのより最適な結論導ける可能性高いのかなと思う
なかなか俺みたいな老人には呑み込めない話だし集合知に頼れないケースも多々あるのでアレだが
2019/01/24(木) 22:55:48.57ID:OGXbHMWm0
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo
なんかこうあれやな、ここ数週間の韓国政府と韓国軍の動き、
我々日本人は「常識的に考えたらふつーに交渉すんのがあっちにとっても得やん」
「韓国側では何が起きてるんだ?」って思うけど、真珠湾前のアメリカ人の
日本政府に対する気持ちを追体験できる機会なのかもしれん。

いやいや、あの頃はどこも似通った蛮族だったやん。
2019/01/24(木) 22:55:51.07ID:Df4bNKkD0
>>535
まあ色々遊ぶ()なら安全性はペットボトルのが良いんじゃね・・・
ガラス瓶は割れたりするリスクが危ない・・・
2019/01/24(木) 22:55:55.05ID:2FKVbCr20
>>558
近いとは遠くないという事だけどじゃあ遠いってなんだろう?
https://pbs.twimg.com/media/BZkZMjACUAAbFg6.jpg
2019/01/24(木) 22:57:00.04ID:BR5zsF5l0
>>550
ああ、でもAIの絶対に忘れないという特性は、条件さえ嵌れば天性のひらめきっぽくみえるかもね。
ワトソンとか。
567ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4d55-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:57:19.56ID:mEXePou50
>>554
そこまでしないけど、朝刊2紙読むし、yahooからネットニュースもみるですね
たまに赤旗も目通します

あとは日経コンストラクションなんかも定期的に読む
土木学会誌も読む

私生活ではミリもの雑誌以外にNational Geographic読むし、Newtonも立ち読みするですよ
ファミ通は見かけたらパラ読みくらいはするかな
2019/01/24(木) 22:57:43.58ID:4aBd69b60
>>563
いや政府が指導力失って各組織が暴走してぐだぐだになったままどうしようもない破滅への道を進む羽目になるという点においては
韓国の現状は太平洋戦争開始直前の日本とよく似ている。
2019/01/24(木) 22:57:50.12ID:eRgERQCg0
>>563
蛮族以前に交渉ルートが一本化されておらずよく分からないって状況が割と致命的だった気はする・・・
2019/01/24(木) 22:57:52.82ID:5N8nBkeb0
本日は「70年代はよかった」サンが居ないようだぬ。
代わりに1980年代が「歴史上の出来事」らしい人がおる。
2019/01/24(木) 22:58:03.66ID:Df4bNKkD0
>>554
暇だったら公民館の図書室行って新聞読み比べはするけど大体一日潰れるのよね・・・
2019/01/24(木) 22:58:07.72ID:OGXbHMWm0
>>521
ttps://www.astroarts.co.jp/products/stlplay/desktop-j.html

この壁紙好きだったのだが、64bitに対応してなくてダメになっちゃった。
2019/01/24(木) 22:58:51.98ID:eRgERQCg0
>>549
だよなぁ
2019/01/24(木) 22:58:58.68ID:BR5zsF5l0
>>568
一番暴走してるのはムンなのでは?
2019/01/24(木) 22:59:09.68ID:zXsKK7+m0
>>563
日本は交渉してたけど米国が直前に卓袱台返ししてきた当時と
韓国に甘々な現状を同一視するのは公平ではないと思う
2019/01/24(木) 22:59:33.87ID:dJ7gukMC0
>>548
まあこっちは
・F-15なんて昔から使ってるし、そろそろ隠居が見えてる
・F-16は無いが、幻に終わったアジャイルファルコンに対艦能力を上乗せしたみたいなF-2がある
・F-35はA型B型あわせて150機近く大人買いの予定
という、向こうを「嫌味ニダ!ウリナラに対するあてつけニダ!ファビョーン」と泣き喚かさせるような国だけどなw
2019/01/24(木) 22:59:48.27ID:NqrJqq1R0
1980年代の風俗はメガゾーン23のPart1/Part2によく保存()されとるぞえ。
2019/01/24(木) 23:00:01.37ID:lNFZFwHY0
>554
うちの女房は

・テレビは各局とも見て、朝日新聞とも突き合わせて相違点とか強調部とか比較していけば事実はだいたい抽出できる
・朝日新聞の社説は読まない(断言)

という手法でメディアリテラシーを確保している。
元々の自民党嫌いという点はアレだが、極論に向かう事は無い。



んでその女房も今回の件では『韓国詰んでるけどどうするつもりなのw』と心配()中。
マスコミが全く韓国を擁護できないというのもすごい話だわ。
579ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4d55-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:00:22.43ID:mEXePou50
>>562
それが最適解だとしても、別の解、場合によっちゃ完全な誤りであっても目に留める価値はあると思ってます
「なぜ誤ったか」は考察に値するネタですし、それを頭の片隅に入れておくと
まったく別の局面で、まったく関係ない問題に直面したとき、思いも掛けない解決策を導き出すなんて、
人間にはそういう信じられないような能力があるもんです

ひらめきってスゴイ
2019/01/24(木) 23:00:22.65ID:wTzWfmdB0
>>563
中国に対してもそうだけど、ヌルゲーにも程がある現在とガチで弱肉強食の過去を同じ土俵で比較する事に一体なんの意味があるのかと。
これも結局は無自覚のバイアスに基づいた詭弁の典型なのよなあ。
2019/01/24(木) 23:00:27.75ID:5wpv8iLs0
>>569
それは日本だけかというとそれはそれで…
2019/01/24(木) 23:01:13.83ID:B/S9ZO750
韓国ちゃんの基底OSは”憑霊信仰&技巧型呪術”という国家として信じられない構成をしてるからな。
時系列や因果関係や整合性など要求するだけ無駄なのである。だって因果関係の短絡こそが呪術的思考の根っこだから。

で、彼らは「古代統一朝鮮の歴史的栄光」という(彼らにとっては)最強の憑霊を手に入れた”つもり”になってるので。
統一さえすれば全てが思い通りになる、という彼らの妄想にも彼らなりの筋道はあったりとかする。話が通じないことに変わりはないけど。
2019/01/24(木) 23:02:13.10ID:qbzcUt4h0
そういやロシアと北方4島を妥協しても手打ちするのは半島全域が敵になることを想定して、
ロシアと手打ちして北方の陸自重装部隊を西日本に持ってくるためではないか?
というネタもあったなあ。
2019/01/24(木) 23:02:18.72ID:2FKVbCr20
>>566
ベタなテーマだけど「AIにトンデモ展開の無い推理物を読ませてそこから犯人を割り出すことは可能なのだろうか?」というのはちょっと興味あったりする
2019/01/24(木) 23:02:27.20ID:OGXbHMWm0
新聞記事を読むと精神疲労しない?もうちょっと読みやすいというか、
読んである程度は納得出来るような記事にしてくれんと読む気にならないわ。
2019/01/24(木) 23:02:28.11ID:BR5zsF5l0
>>575
今更その条件を出すのかよ!@ハルノート みたいな。

>>577
SDF-1なクロス内部にもな。 あれが2009年とか絶対嘘だ。
2019/01/24(木) 23:02:30.56ID:Df4bNKkD0
>>567
そういや
今土木業界って人手余りっぽいかねぇ・・・

そろそろ身持ちを固めたい・・・

異業種からの転職は辛かったし
転職のモチベーションがあんまり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況