!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545168024/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM13-irRP)
2019/01/25(金) 15:55:01.65ID:hpvDBtncM653名無し三等兵 (オッペケ Srbd-1Xd0)
2019/02/27(水) 18:47:56.44ID:6hUsmNFMr ステルス戦闘機をステルスレーダーでステルス探知してステルスミサイルでステルス攻撃してステルス命中してステルス爆発してステルス撃墜したらもう何がなんだかわけがわからんのじゃね?
654名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-dS/9)
2019/02/27(水) 19:53:31.73ID:2PTSSfOV0 ステルスレーダーって逆探知できないレーダー?
ウイルスソフトの親戚か何かかな
ウイルスソフトの親戚か何かかな
657名無し三等兵 (スプッッ Sd12-lymk)
2019/02/27(水) 21:37:42.47ID:19dtNWx2d >>651
その話はトランプの勝手な勘違いでそんなことは起こってないって話だったような
その話はトランプの勝手な勘違いでそんなことは起こってないって話だったような
658名無し三等兵 (スプッッ Sd12-lymk)
2019/02/27(水) 21:41:05.28ID:19dtNWx2d659名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-uGSY)
2019/02/27(水) 22:24:54.05ID:3qYYBX3f0 >>658
たしか、最後のE-767の改修が終わるのが、2020だったかな?
たしか、最後のE-767の改修が終わるのが、2020だったかな?
660名無し三等兵 (ワッチョイ 8a85-nbQA)
2019/02/27(水) 23:13:17.65ID:lvQB+HCP0661名無し三等兵 (ワッチョイ 5ede-JgKl)
2019/02/27(水) 23:32:46.96ID:pe6TBGJw0662名無し三等兵 (アウアウクー MM0b-DcGI)
2019/02/28(木) 00:18:00.51ID:2O/ZBLbZM 「見えない戦闘機」が日本側への連絡もなしに日本の空を飛ぶなんてありえんわ
民間機と衝突する危険がある
トランプが盛ったんでしょう
民間機と衝突する危険がある
トランプが盛ったんでしょう
663名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/02/28(木) 00:24:44.83ID:LuFIZ/Xs0 日本とは言ったが、本土とも航路とも言っていない、って事かもしれないしな
まあ割り引いて考えればいい
まあ割り引いて考えればいい
664名無し三等兵 (ワッチョイ 577f-SH3P)
2019/02/28(木) 01:23:03.82ID:EEy/FFi60 日本上空には米軍の管制空域がやたらあるんだから結構自由に飛べるんじゃないか?
666名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-EdBT)
2019/02/28(木) 06:37:02.60ID:rJ1FuOEFd 少なくとも言われた側には余程自信のある対ステルスレーダーが無い限り真偽を判定することができないのが厄介な代物よな
667名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/02/28(木) 08:02:48.90ID:pAjWCHgA0668名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XA5H)
2019/02/28(木) 08:11:22.59ID:e0iso8Dz0 ステルスレーダーって実用化されているんだっけ?
だったらステルス機ってもはや意味無いだろ
だったらステルス機ってもはや意味無いだろ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/02/28(木) 08:21:13.46ID:pAjWCHgA0671名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XA5H)
2019/02/28(木) 08:26:27.57ID:gwIqaqa60672名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-W5e4)
2019/02/28(木) 09:01:11.48ID:/nyccS/m0 以前、通知のなかった米軍機にスクランブルかけたことあったろ
探知されてもスクランブル、目視確認、警告、誘導、と撃墜まではなかなかいかないからな
探知されてもスクランブル、目視確認、警告、誘導、と撃墜まではなかなかいかないからな
673名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-xbfd)
2019/02/28(木) 09:05:47.54ID:OB1hBy0Wa ステルス機と言ってもRCSが極端に低いだけで、見つかる確率ゼロとは違うからなぁ
674名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-aBHY)
2019/02/28(木) 09:06:51.41ID:byElHxuVM トランプのいつものスタイルで中朝に向けて、三沢にお前らには絶対に見えないスッゴイ戦闘機プレゼントしといたぜ!
ところで今週の会議についてだが、キム君〜
ぐらいだよ。
ところで今週の会議についてだが、キム君〜
ぐらいだよ。
675名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-W5e4)
2019/02/28(木) 09:36:08.28ID:Qp6SKSNF0 >>651
誇張はあるにせよ撃墜の心配のない同盟国相手に。この種のテストを極秘でやってても驚かいない
誇張はあるにせよ撃墜の心配のない同盟国相手に。この種のテストを極秘でやってても驚かいない
676名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/02/28(木) 09:48:40.87ID:yxarVtrm0 トラさんは結構自国民向けにデタラメ言う時があるから気にしてもシャア無いよ
677名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-CeLW)
2019/02/28(木) 10:24:03.23ID:GYiyUUUp0678名無し三等兵 (スッップ Sdbf-IK5z)
2019/02/28(木) 10:30:46.14ID:U7INLRi2d だいたい自衛隊のレーダーが米軍のF-35見つけちゃったからって、わざわざ見えないはずの物が見えちゃいましたと米国に教えてあげる事もない
679名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/02/28(木) 10:35:14.47ID:yxarVtrm0 ステルス機の機種が判別できるほど機影がハッキリ映らんだろ
680名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-W5e4)
2019/02/28(木) 11:16:40.09ID:Qp6SKSNF0 >>678
通告なしの飛行なら米軍へ問い合わせされるからそれはない
通告なしの飛行なら米軍へ問い合わせされるからそれはない
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/02/28(木) 11:19:20.15ID:pAjWCHgA0 >>677
おや、まだ知らない奴が居たのか・・・
おや、まだ知らない奴が居たのか・・・
682名無し三等兵 (スププ Sdbf-XxZY)
2019/02/28(木) 11:54:21.80ID:ivMsAlIxd 春休みだからか…
683名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/02/28(木) 15:13:51.64ID:bN0o3unm0 春休みは3月下旬からだろ。
684名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-w9Lt)
2019/02/28(木) 15:18:08.25ID:byElHxuVM685名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-W5e4)
2019/02/28(木) 15:29:23.56ID:QTDt3A4C0 大学の冬休みは2月からですよ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/02/28(木) 15:32:55.71ID:bN0o3unm0 >>684
私大文系は年中休みの様な気がする・・・
私大文系は年中休みの様な気がする・・・
688名無し三等兵 (ワッチョイ b702-3oSp)
2019/02/28(木) 20:00:44.06ID:bM3t5q/j0 >>687
最近の私立文系の学生で意識が高いのは資格系のスクールに別に通ったりして大変だよ
最近の私立文系の学生で意識が高いのは資格系のスクールに別に通ったりして大変だよ
689名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-kMOl)
2019/02/28(木) 20:12:43.16ID:mXquPK6UM その労力で国立行けたのでは?
690名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/02/28(木) 22:24:50.84ID:6pa92YZc0 <コラム>F-35Bと陸上発射の長距離対艦ミサイル、中国を意識か
アメリカ海軍協会ニュースによると、陸上配備の長距離対艦ミサイルの配備ができるだけはやくなることを、米海兵隊がのぞんでいるという。
このミサイルは、米海兵隊が運用しているF-35Bステルス戦闘機がセンサー役となって目標の位置を特定し、データリンクによってミサイルに位置データーを伝達するような状況が考えられる。
「艦船が海上を支配するのを支援する必要がある。それは陸上からおこなえる」2019年2月15日、米海兵隊総司令官ロバート・ネラー大将が米海軍協会の協議会で述べた。
「第二次世界大戦では、伝統的に海軍への支援は航空機によっておこなわれてきた」「しかし、空の脅威がより高くなり、敵の長距離攻撃能力が発達したために、艦船をより遠くに配置したい場合にも、敵を攻撃しなければならない」
ネラー将軍は、どうして海兵隊が対艦ミサイルを必要とするのかとたずねられて、おおくの地形的なチョークポイントがあり、潜在的な敵はそれがどういうものかを知っている、と答えた。
だから、長距離対艦ミサイルをはやく運用できれば、作戦で有利になるという。
ネラー将軍は潜在的な敵がどの国なのか特定していない。しかし、アメリカの非同盟国で、アメリカ海軍や海兵隊が、喫緊の課題として脅威に感じるような規模の海軍を持つような国はほとんど限られている。
ロシアは伝統的に陸上戦力を重視しており、想定される主な戦場はヨーロッパ方面の陸上になる可能性が高い。
そう考えると、ネラー将軍が対艦ミサイルを運用するときに想定している主な潜在敵のひとつは、近年急速に戦力を拡大させている中国海軍という推測がなりたつ。
たとえば、米海軍大学のジェームス・ホルムズ教授が米海軍協会の機関誌『プロシーディングズ・マガジン』2014年4月号に寄稿している。
それによると、地形的に中国を取り囲むように連なっている第一列島線のような島々を要塞化することで、安価に大きな戦略上の優位性が得られるとしている。
アメリカ海軍協会ニュースによると、陸上配備の長距離対艦ミサイルの配備ができるだけはやくなることを、米海兵隊がのぞんでいるという。
このミサイルは、米海兵隊が運用しているF-35Bステルス戦闘機がセンサー役となって目標の位置を特定し、データリンクによってミサイルに位置データーを伝達するような状況が考えられる。
「艦船が海上を支配するのを支援する必要がある。それは陸上からおこなえる」2019年2月15日、米海兵隊総司令官ロバート・ネラー大将が米海軍協会の協議会で述べた。
「第二次世界大戦では、伝統的に海軍への支援は航空機によっておこなわれてきた」「しかし、空の脅威がより高くなり、敵の長距離攻撃能力が発達したために、艦船をより遠くに配置したい場合にも、敵を攻撃しなければならない」
ネラー将軍は、どうして海兵隊が対艦ミサイルを必要とするのかとたずねられて、おおくの地形的なチョークポイントがあり、潜在的な敵はそれがどういうものかを知っている、と答えた。
だから、長距離対艦ミサイルをはやく運用できれば、作戦で有利になるという。
ネラー将軍は潜在的な敵がどの国なのか特定していない。しかし、アメリカの非同盟国で、アメリカ海軍や海兵隊が、喫緊の課題として脅威に感じるような規模の海軍を持つような国はほとんど限られている。
ロシアは伝統的に陸上戦力を重視しており、想定される主な戦場はヨーロッパ方面の陸上になる可能性が高い。
そう考えると、ネラー将軍が対艦ミサイルを運用するときに想定している主な潜在敵のひとつは、近年急速に戦力を拡大させている中国海軍という推測がなりたつ。
たとえば、米海軍大学のジェームス・ホルムズ教授が米海軍協会の機関誌『プロシーディングズ・マガジン』2014年4月号に寄稿している。
それによると、地形的に中国を取り囲むように連なっている第一列島線のような島々を要塞化することで、安価に大きな戦略上の優位性が得られるとしている。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/02/28(木) 22:26:08.57ID:6pa92YZc0 アメリカ海兵隊戦闘研究所 (MCWL:Marine Corps Warfighting Lab) 所長のクリスチャン・ワートマン准将によると、現在、長距離対艦ミサイルに大幅な投資をしており、比較的短期間で使えるようになると考えているという。
さらにワートマン准将はF-35Bステルス戦闘機が、海兵隊の強力なツールとなるだろうと言及した。
長距離ミサイルを誘導するには、目標の場所を特定するセンサーが、近くに配置されてなければならない。
海兵隊はF-35Bステルス戦闘機を運用しており、すでにアフガニスタンの実戦にも参加している。アメリカ海兵隊の長射程陸上兵器が運用されるときには、F-35Bがセンサーの役割を果たすような状況が、今後多くなっていくと考えられる。
2018年10月には、陸上車両で運用されるHIMARSと呼ばれる精密誘導ロケットシステムが、米海兵隊のF-35Bと接続され、目標を破壊する検証作業が行われている。
射撃はデータリンクを介して行われた。
F-35Bはセンサーとして使用され、目標の位置をHIMARSシステムに伝送した。検証作業では、HIMARSは目標を破壊したという。
2016年には陸上に設置されたテスト用のイージス戦闘システムがF-35Bとデータリンクされ、SM-6というミサイルでの標的機の撃墜に成功している。
テスト用陸上イージスシステムはベースライン9と呼ばれるバージョンで運用され、F-35Bと接続されて、目標のデータを受け取った。
接続にはMADLというデータリンクが使用されている。
もともとMADLはF-35同士をつなぐデータリンクであり、他のものとつなぐことは考えられていなかった。
F-35が直接艦船とデータリンクすることは考えられてなかったが、MADLを使用することにより、非常に見つかりにくく、極めてジャミングされにくいデータリンクができるようになるという。
さらにワートマン准将はF-35Bステルス戦闘機が、海兵隊の強力なツールとなるだろうと言及した。
長距離ミサイルを誘導するには、目標の場所を特定するセンサーが、近くに配置されてなければならない。
海兵隊はF-35Bステルス戦闘機を運用しており、すでにアフガニスタンの実戦にも参加している。アメリカ海兵隊の長射程陸上兵器が運用されるときには、F-35Bがセンサーの役割を果たすような状況が、今後多くなっていくと考えられる。
2018年10月には、陸上車両で運用されるHIMARSと呼ばれる精密誘導ロケットシステムが、米海兵隊のF-35Bと接続され、目標を破壊する検証作業が行われている。
射撃はデータリンクを介して行われた。
F-35Bはセンサーとして使用され、目標の位置をHIMARSシステムに伝送した。検証作業では、HIMARSは目標を破壊したという。
2016年には陸上に設置されたテスト用のイージス戦闘システムがF-35Bとデータリンクされ、SM-6というミサイルでの標的機の撃墜に成功している。
テスト用陸上イージスシステムはベースライン9と呼ばれるバージョンで運用され、F-35Bと接続されて、目標のデータを受け取った。
接続にはMADLというデータリンクが使用されている。
もともとMADLはF-35同士をつなぐデータリンクであり、他のものとつなぐことは考えられていなかった。
F-35が直接艦船とデータリンクすることは考えられてなかったが、MADLを使用することにより、非常に見つかりにくく、極めてジャミングされにくいデータリンクができるようになるという。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/02/28(木) 22:26:38.80ID:6pa92YZc0 F-35戦闘機はステルス機であるだけでなく、優れた各種センサーと強力なデータリンク能力を備えている。
アメリカ海兵隊のF-35Bは2018年9月に、はじめてアフガニスタンで地上にあるタリバンの固定目標を攻撃する戦闘任務をおこなっている。
F-35B戦闘機は短距離離陸・垂直着陸機だ。F-35Bは強襲揚陸艦などで運用される他、約250mという非常に短い滑走路から飛びたつことが可能であり、敵の攻撃で本格的な滑走路が破壊されたときでも運用できる能力が期待されている。
■筆者プロフィール:洲良はるき
大阪在住のアマチュア軍事研究家。
ブログやツイッターで英語・中国語の軍事関係の報道や論文・レポートなどの紹介と解説をしている。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=689720&ph=0&d=d1175
アメリカ海兵隊のF-35Bは2018年9月に、はじめてアフガニスタンで地上にあるタリバンの固定目標を攻撃する戦闘任務をおこなっている。
F-35B戦闘機は短距離離陸・垂直着陸機だ。F-35Bは強襲揚陸艦などで運用される他、約250mという非常に短い滑走路から飛びたつことが可能であり、敵の攻撃で本格的な滑走路が破壊されたときでも運用できる能力が期待されている。
■筆者プロフィール:洲良はるき
大阪在住のアマチュア軍事研究家。
ブログやツイッターで英語・中国語の軍事関係の報道や論文・レポートなどの紹介と解説をしている。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=689720&ph=0&d=d1175
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-W5e4)
2019/02/28(木) 22:32:32.12ID:/nyccS/m0 自衛隊はF-35Bと12式改をリンクさせるのかな
694名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/02/28(木) 23:36:14.63ID:6pa92YZc0 Pentagon considers an ICBM-killing weapon for the F-35, but is it affordable? :
https://www.defensenews.com/air/2019/01/17/pentagon-considering-an-icbm-killing-weapon-for-the-f-35-but-can-it-afford-it/
米国防総省は今後6ヶ月間で、 F-35戦闘機用の新兵器を開発して、打ち上げ初期の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を撃墜できるようにするかどうかを検討する予定。
https://www.defensenews.com/air/2019/01/17/pentagon-considering-an-icbm-killing-weapon-for-the-f-35-but-can-it-afford-it/
米国防総省は今後6ヶ月間で、 F-35戦闘機用の新兵器を開発して、打ち上げ初期の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を撃墜できるようにするかどうかを検討する予定。
695名無し三等兵 (ワッチョイ d701-Jsmw)
2019/03/01(金) 08:59:54.79ID:CjCjNGYK0 ttp://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=108746
696名無し三等兵 (ワッチョイ d7fe-UbqP)
2019/03/01(金) 12:07:03.71ID:dyDxac670 米海軍のF35C、初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
697名無し三等兵 (ワッチョイ d701-Jsmw)
2019/03/01(金) 12:11:47.15ID:CjCjNGYK0 ttp://www.youtube.com/watch?v=4mjM6cgTctI
ttp://www.youtube.com/watch?v=7bw-dXaVN0w
ttp://www.youtube.com/watch?v=eNbTbyy0ru4
ttp://www.youtube.com/watch?v=7bw-dXaVN0w
ttp://www.youtube.com/watch?v=eNbTbyy0ru4
699名無し三等兵 (ワッチョイ d701-Jsmw)
2019/03/01(金) 12:21:36.24ID:CjCjNGYK0 ポーランド: 32
ttp://theaviationist.com/2019/02/28/poland-making-steps-towards-procuring-32-f-35-fifth-generation-jets/
ttp://theaviationist.com/2019/02/28/poland-making-steps-towards-procuring-32-f-35-fifth-generation-jets/
700名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/03/01(金) 14:09:41.52ID:sAfjUMuD0 J20の威力はどれほどか、「F35を完全に制圧できる」と中国メディア
2019年2月26日、新浪軍事は、米軍による空戦軍事演習の情報を紹介したうえで、「中国のJ20戦闘機は米国のF35戦闘機を完全に制圧することができる」と伝えた。
記事はまず「近ごろ、米軍のパイロットが国外の軍事サイト上で、米軍の空戦軍事演習レッドフラッグの情報を明らかにした。
それによると、高速、ステルス性、非常に高い感知性能を持つ仮想敵機の設定をしたF22が、F35とEA18Gのコンビに圧勝したそうだ」と紹介した。
そして、具体的な演習内容として「4機のF22が、数倍の機数のF35とEA18に早期警戒管制機を加えた編隊と対戦し、F22が高さと速度を生かして優位に立ち、数的有利に立つF35のチームを手玉に取るように蹴散らした」
「4機のF22はF35とEA18G十数機を撃墜し、自機には全く損失を出さずに圧勝した」などとした。
記事は、「一部からは結果の信ぴょう性に疑問の声も出ている」としながらも、「もしこの結果が本当なら、われわれは第5世代戦闘機のコストパフォーマンスについて考え直す必要があるかもしれない」と伝えた。
その上で、「この演習の中でF22は仮想敵として完全動力版の感知能力がF35に引けを取らないJ20が持つ性能特徴を参考に設定を行った」と指摘。
「速さと高機能な航空電子装備をもってすればF35とEA18のコンビに圧勝するというのは、決して意外なことではない」とするとともに「この結果は中国軍にとって明らかにグッドニュースである」と評している。
そして、「わが国は、リソースを集中させて全力で第5世代重型戦闘機を発展させさえすれば、少ないコストで効率的に地域周辺にあふれているF35戦闘機群を制圧することができる」と主張した。
(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b690857-s0-c10-d0135.html
2019年2月26日、新浪軍事は、米軍による空戦軍事演習の情報を紹介したうえで、「中国のJ20戦闘機は米国のF35戦闘機を完全に制圧することができる」と伝えた。
記事はまず「近ごろ、米軍のパイロットが国外の軍事サイト上で、米軍の空戦軍事演習レッドフラッグの情報を明らかにした。
それによると、高速、ステルス性、非常に高い感知性能を持つ仮想敵機の設定をしたF22が、F35とEA18Gのコンビに圧勝したそうだ」と紹介した。
そして、具体的な演習内容として「4機のF22が、数倍の機数のF35とEA18に早期警戒管制機を加えた編隊と対戦し、F22が高さと速度を生かして優位に立ち、数的有利に立つF35のチームを手玉に取るように蹴散らした」
「4機のF22はF35とEA18G十数機を撃墜し、自機には全く損失を出さずに圧勝した」などとした。
記事は、「一部からは結果の信ぴょう性に疑問の声も出ている」としながらも、「もしこの結果が本当なら、われわれは第5世代戦闘機のコストパフォーマンスについて考え直す必要があるかもしれない」と伝えた。
その上で、「この演習の中でF22は仮想敵として完全動力版の感知能力がF35に引けを取らないJ20が持つ性能特徴を参考に設定を行った」と指摘。
「速さと高機能な航空電子装備をもってすればF35とEA18のコンビに圧勝するというのは、決して意外なことではない」とするとともに「この結果は中国軍にとって明らかにグッドニュースである」と評している。
そして、「わが国は、リソースを集中させて全力で第5世代重型戦闘機を発展させさえすれば、少ないコストで効率的に地域周辺にあふれているF35戦闘機群を制圧することができる」と主張した。
(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b690857-s0-c10-d0135.html
701名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/03/01(金) 17:18:39.72ID:vZxxf7LL0 それは良かったね
702名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0b-QNm+)
2019/03/01(金) 18:09:06.48ID:OwDhXpJjp インド軍のスホーイにすら見つかる、中国のなんちゃってステルス機が、索敵能力だけはステルスを無効に出来るなんて事がある訳なし。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-3oSp)
2019/03/01(金) 18:27:16.73ID:joBcOaCN0 レコチャの記事は玉石混交やな
704名無し三等兵 (スプッッ Sddf-bklC)
2019/03/01(金) 20:28:52.19ID:zewolq6Wd 「F-22がF-35とEA-18Gのコンビに圧勝できたからJ-20も圧勝できる」
ネタにしか聞こえない論法だよね J-20はそもそもマトモなステルス性があるのかも疑問
F-15J APG-82改修機にさらっと撃墜されそうだ
ネタにしか聞こえない論法だよね J-20はそもそもマトモなステルス性があるのかも疑問
F-15J APG-82改修機にさらっと撃墜されそうだ
705名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-3oSp)
2019/03/01(金) 21:01:10.04ID:35vv7I1p0 支那の電探では見つけられないステルス
706名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-ehiW)
2019/03/01(金) 21:45:33.62ID:okoyHrtz0 F-104でF-15に勝った。
という奇跡的ではあるが、間違いない事実を全てにおいて当てはめるのはおかしい。
という奇跡的ではあるが、間違いない事実を全てにおいて当てはめるのはおかしい。
707名無し三等兵 (ワッチョイ d719-IBRN)
2019/03/01(金) 22:15:11.68ID:8xl+fhil0708名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-ehiW)
2019/03/01(金) 22:18:26.88ID:okoyHrtz0 いや、奇跡だろ。本人がF-15に乗って「よく勝てたな・・・」と述懐しているくらいなんだから。
じゃあそれができるやつがたくさんいたんですかってことよ。
個人の卓越した技術に頼るのはどうなんだと。
旧軍じみてる。
じゃあそれができるやつがたくさんいたんですかってことよ。
個人の卓越した技術に頼るのはどうなんだと。
旧軍じみてる。
709名無し三等兵 (ワッチョイ d719-IBRN)
2019/03/01(金) 22:27:14.22ID:8xl+fhil0710名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/03/01(金) 22:55:24.64ID:vZxxf7LL0 F-22とF-35の演習の話はミリオタセクターでも全然出てないな ガセの可能性あり
711名無し三等兵 (ワッチョイ 17a8-fF9v)
2019/03/02(土) 01:32:10.61ID:ezjjWVif0 F-22がF-35に勝つシチュエーションかぁ・・・。
格闘戦だと、機動性だけならF-22が上なんだろうけど、
EO-DAS+AIM-9Xブロック2のフルスペックが使えるF-35だと分が悪い気がするなぁ。
レーダーの能力差とミサイル搭載数の差を生かしたBVRがF−22の本領なんだろうけど、
グラウラーでそれが封じられてるとなると・・・。
どうやって勝ったんだろ?
格闘戦だと、機動性だけならF-22が上なんだろうけど、
EO-DAS+AIM-9Xブロック2のフルスペックが使えるF-35だと分が悪い気がするなぁ。
レーダーの能力差とミサイル搭載数の差を生かしたBVRがF−22の本領なんだろうけど、
グラウラーでそれが封じられてるとなると・・・。
どうやって勝ったんだろ?
712名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/03/02(土) 01:35:40.71ID:j96a4tgc0 やっぱり高度が鍵なんだろうか
713名無し三等兵 (ワッチョイ bf5d-IK5z)
2019/03/02(土) 02:53:31.07ID:9Z9TbEof0 逆だよ
高高度、スーパークルーズ、レーダー性能全てF-22の方が上で遠距離、中距離のBVRでF-35は圧倒される
F-35のEO-DAS+AIM-9Xが有利に働くのはむしろ近距離だけだよ
高高度、スーパークルーズ、レーダー性能全てF-22の方が上で遠距離、中距離のBVRでF-35は圧倒される
F-35のEO-DAS+AIM-9Xが有利に働くのはむしろ近距離だけだよ
714名無し三等兵 (ワッチョイ bf5d-IK5z)
2019/03/02(土) 02:58:42.59ID:9Z9TbEof0 いまだにF-22が性能目標とした高高度飛行、スーパークルーズとBVRミサイルの関係についての誤解が多いから資料を置いておく 
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係 
http://imgur.com/0kF88mb 
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%射程が延伸される事について次に書いてある 
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係 
http://imgur.com/0kF88mb 
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%射程が延伸される事について次に書いてある 
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
715名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-EZky)
2019/03/02(土) 02:59:29.19ID:tVwfMnit0 レーダー使ったら逆探知で先にバレそうだが
716名無し三等兵 (ワッチョイ bf5d-IK5z)
2019/03/02(土) 03:06:36.52ID:9Z9TbEof0 >>715
RWRで分かるのは方角だけで、距離は分からない
BVRミサイル撃つためには結局レーダー使わなきゃならないんだよ
レーダー性能とステルス性の差から先にレーダーで探知、ミサイル発射出来るのはF-22になる
RWRで分かるのは方角だけで、距離は分からない
BVRミサイル撃つためには結局レーダー使わなきゃならないんだよ
レーダー性能とステルス性の差から先にレーダーで探知、ミサイル発射出来るのはF-22になる
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-SKB1)
2019/03/02(土) 03:10:03.34ID:aAaEw9Jv0 えっ これ元に真面目に語ったりしちゃうの?
一切ソースが無い+100%嘘と分かり切ってる+悪意に乗っかる事ほど不毛な事はないと思うんですけど(天才)
一切ソースが無い+100%嘘と分かり切ってる+悪意に乗っかる事ほど不毛な事はないと思うんですけど(天才)
718名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/03/02(土) 03:30:25.26ID:j96a4tgc0 F-35側は高高度に居るF-22には上向きでミサイル撃たなきゃならないから
なおさらミサイル射程勝負で不利になるんじゃない
なおさらミサイル射程勝負で不利になるんじゃない
719名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-EZky)
2019/03/02(土) 04:48:10.65ID:tVwfMnit0720名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/02(土) 05:49:51.30ID:vu3E503G0 その程度でわかる位置はごく近距離だよ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 17a8-fF9v)
2019/03/02(土) 06:15:45.43ID:ezjjWVif0722名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-NBqa)
2019/03/02(土) 07:12:41.46ID:R7mEQ9xB0 レーダーを避け低空飛行しても広範囲に拡散する地形追随レーダー使うから300キロ手前から逆探知できるのでF-111やB-1の高速低空侵攻は使われなくなったんだっけ?
どこか分からなくても低空に敵機がいるならばAEW飛ばせばいいし…
但しその相手がステルス機ならレーダーに映らんわけでレーダー波の逆探知だけで距離と方向と高度を測定するのってできるんだろうか?
F-117は対地形レーダー積まず超低空侵攻は止めてたね
どこか分からなくても低空に敵機がいるならばAEW飛ばせばいいし…
但しその相手がステルス機ならレーダーに映らんわけでレーダー波の逆探知だけで距離と方向と高度を測定するのってできるんだろうか?
F-117は対地形レーダー積まず超低空侵攻は止めてたね
723名無し三等兵 (ワッチョイ b7a6-IBRN)
2019/03/02(土) 07:48:11.80ID:klKyxpmz0 https://flyteam.jp/news/article/106877
https://twitter.com/thef35/status/1101236642885656576
VFA-147のF-35Cが初期作戦能力 (IOC) を獲得
Block3F型
カールヴィンソンでの空母着艦資格取得訓練(CQ)を完了
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thef35/status/1101236642885656576
VFA-147のF-35Cが初期作戦能力 (IOC) を獲得
Block3F型
カールヴィンソンでの空母着艦資格取得訓練(CQ)を完了
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
724名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XA5H)
2019/03/02(土) 10:25:49.79ID:aRKDwULn0 >>711
DACTは状況設定でどうにでもなるから。F14とF15でも低空の低速度ではF14が圧勝。高空でのヘッドオンではF15が圧勝。
F22とF35は政治的な理由でF22に有利な設定にしてるのでは。新型機の開発予算獲得の為にとか
DACTは状況設定でどうにでもなるから。F14とF15でも低空の低速度ではF14が圧勝。高空でのヘッドオンではF15が圧勝。
F22とF35は政治的な理由でF22に有利な設定にしてるのでは。新型機の開発予算獲得の為にとか
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-FU3H)
2019/03/02(土) 11:04:15.55ID:eevp9ZP8a マルチスペクトルの欺瞞手段と赤外線パッシブの探知手段がない分、F-22は相当劣位に立たされると思う
所詮、有人機の機動性やエンベロープなんてMRAAMからしたらたかが知れてるし
所詮、有人機の機動性やエンベロープなんてMRAAMからしたらたかが知れてるし
726名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-mpb4)
2019/03/02(土) 11:04:45.19ID:BbQr8s3C0 >>711
両陣営E-2Dの支援がある状況ならF-22の方が有利そう。
両陣営E-2Dの支援がある状況ならF-22の方が有利そう。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-GfJK)
2019/03/02(土) 11:12:33.08ID:yGJo2N7k0 >>694
焦点:北朝鮮弾道ミサイルをF35で撃墜、米防衛構想の勝算 | ロイター :
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-f35-idJPKCN1QI3SR
焦点:北朝鮮弾道ミサイルをF35で撃墜、米防衛構想の勝算 | ロイター :
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-f35-idJPKCN1QI3SR
728名無し三等兵 (ワッチョイ bf5d-IK5z)
2019/03/02(土) 11:38:28.03ID:9Z9TbEof0 >>721
「だろうけど」と逆説でF-35の方が上という書き方してるくせに何言ってるんだ
まずは日本語から勉強し直せ
>>725
>>マルチスペクトルの欺瞞手段と赤外線パッシブの探知手段がない分、F-22は相当劣位に立たされると思う
F-22の機動性、エンベロープは副次的なもの
高高度飛行、スーパークルーズ、強力なレーダーの組み合わせのMRAAMで圧倒するのが本分
F-35厨は天候や雲等に左右されて近距離でしか信用出来ないEO-DASに夢見過ぎ
https://i.imgur.com/xKnkdIA.jpg
「だろうけど」と逆説でF-35の方が上という書き方してるくせに何言ってるんだ
まずは日本語から勉強し直せ
>>725
>>マルチスペクトルの欺瞞手段と赤外線パッシブの探知手段がない分、F-22は相当劣位に立たされると思う
F-22の機動性、エンベロープは副次的なもの
高高度飛行、スーパークルーズ、強力なレーダーの組み合わせのMRAAMで圧倒するのが本分
F-35厨は天候や雲等に左右されて近距離でしか信用出来ないEO-DASに夢見過ぎ
https://i.imgur.com/xKnkdIA.jpg
729名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-6puv)
2019/03/02(土) 11:43:29.93ID:8y00iNJT0 F-3が双発大出力を目指す理由もそれだし、またエンジンがしょぼい中華が焦ってるのもそれだな
高高度高速で大出力レーダーを搭載するメリットはまさにそれだ
Su-57がああいう構成になるのもわかる
高高度高速で大出力レーダーを搭載するメリットはまさにそれだ
Su-57がああいう構成になるのもわかる
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-FU3H)
2019/03/02(土) 12:10:35.71ID:TK47LDSka731名無し三等兵 (スッップ Sdbf-GCud)
2019/03/02(土) 12:29:16.91ID:7GfWx45Yd こりゃまた懐かしいな
厨厨泣くラプター大好き連投泥酔おじさんかよ
餌(中国産だけど)にありつけて大ハッスルじゃねーか思う存分暴れていってくれ
厨厨泣くラプター大好き連投泥酔おじさんかよ
餌(中国産だけど)にありつけて大ハッスルじゃねーか思う存分暴れていってくれ
732名無し三等兵 (スフッ Sdbf-dfAI)
2019/03/02(土) 12:43:16.57ID:yp50Nlq1d733名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-JEd0)
2019/03/02(土) 12:47:28.35ID:exQhtS18M 宝 浜具?
734名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN)
2019/03/02(土) 13:16:02.34ID:yXpH33hi0 ここのもXF9-1スレに常駐してる(ニート?)ネトウヨ国産厨が来てるようだね
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-FU3H)
2019/03/02(土) 13:20:06.69ID:92Xd+ZOR0 >>732
そのホッピングはせいぜいX~Kuバンドのマイクロ波だけじゃん
そのホッピングはせいぜいX~Kuバンドのマイクロ波だけじゃん
736名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-FU3H)
2019/03/02(土) 13:22:28.06ID:92Xd+ZOR0 RCSに関してもF-22よりF-35の方が小さいという話もある
F-35のファイバーマットコートはku~Lバンドまで吸収するんで、
一部Ku~Xバンド特化の旧世代のRAS構造+コーティングからしたら飛躍的なステルス性向上になるのでは?
F-35のファイバーマットコートはku~Lバンドまで吸収するんで、
一部Ku~Xバンド特化の旧世代のRAS構造+コーティングからしたら飛躍的なステルス性向上になるのでは?
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-nk6R)
2019/03/02(土) 19:35:33.12ID:x8LUVzjs0 もう3月だろ。
いったいいつになったら「臨時」取れて、F35初の飛行隊発足するんだ?
いったいいつになったら「臨時」取れて、F35初の飛行隊発足するんだ?
739名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-7TtM)
2019/03/02(土) 19:56:29.84ID:b6MVqEg70 >>724
妄想を書くのは止めて欲しい。
妄想を書くのは止めて欲しい。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 17a8-fF9v)
2019/03/02(土) 20:49:36.07ID:ezjjWVif0741名無し三等兵 (スッップ Sdbf-IK5z)
2019/03/02(土) 21:35:26.34ID:LPXT0AtMd グラウラーが利点を封じる?
ALQ-99じゃ設計が古すぎて
F-22の周波数拡散されたAESAレーダーはまともに妨害出来ないよ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2016/07/ngj.html
https://i.imgur.com/xOY1JWn.png
ALQ-99じゃ設計が古すぎて
F-22の周波数拡散されたAESAレーダーはまともに妨害出来ないよ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2016/07/ngj.html
https://i.imgur.com/xOY1JWn.png
742名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-bN3s)
2019/03/02(土) 21:46:47.15ID:u3dgn4Kf0 >>741
戦闘機のレーダーの周波数拡散なんて所詮Xバンドの帯域の中の話なんで、干渉に強くはなるけど妨害出来なくなるわけじゃない。
なんか最近出来るか出来ないかのイチゼロでしか思考出来ない人増えたよね。
戦闘機のレーダーの周波数拡散なんて所詮Xバンドの帯域の中の話なんで、干渉に強くはなるけど妨害出来なくなるわけじゃない。
なんか最近出来るか出来ないかのイチゼロでしか思考出来ない人増えたよね。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-wain)
2019/03/03(日) 05:37:11.46ID:CCPVv1k70 スペクトラム拡散のメリットは、電波強度がものすごく下がるので妨害側で受信が難しい。
それに環境電波を利用して受信しかしないタイプとか研究されてる。まぁFCSのレーダーには使わんだろうが、
ただ、携帯電話技術に伴って、電波妨害は、年々難しくなってる。
それに環境電波を利用して受信しかしないタイプとか研究されてる。まぁFCSのレーダーには使わんだろうが、
ただ、携帯電話技術に伴って、電波妨害は、年々難しくなってる。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9NtP)
2019/03/03(日) 07:23:11.61ID:KIIc7eVI0 >>743
やっぱりパワーでねじ伏せるのが一番確実なんでね、ロシア式に考えて
やっぱりパワーでねじ伏せるのが一番確実なんでね、ロシア式に考えて
745名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XA5H)
2019/03/03(日) 10:34:35.39ID:qXytcoeY0 >>744
超小型核爆発を起こしてその電磁波で一瞬全ての飛行物体を検出できるレーダー
超小型核爆発を起こしてその電磁波で一瞬全ての飛行物体を検出できるレーダー
746名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-3oSp)
2019/03/03(日) 15:56:41.31ID:PeGyVUjn0 接近戦ならF-5がF-22に勝つこともあるしな
747名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-ehiW)
2019/03/03(日) 16:13:29.60ID:1lG1qL6u0 シンガポール、F35戦闘機4機調達へ 8機の追加発注オプション付き
時事通信 3/3(日) 15:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000026-jij_afp-int
時事通信 3/3(日) 15:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000026-jij_afp-int
748名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-aBHY)
2019/03/03(日) 16:22:27.30ID:Dsr+Y7VUM F-16のレーダーを改修せずに、いきなりF-35 ?
シンガポールと台湾って秘密同盟でしたっけ? 中台戦には自動的に義勇軍として参戦すると言う書き込みを頻繁に見る。
シンガポールと台湾って秘密同盟でしたっけ? 中台戦には自動的に義勇軍として参戦すると言う書き込みを頻繁に見る。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-UbqP)
2019/03/03(日) 20:00:49.60ID:pCgkbotc0752名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-9+BO)
2019/03/04(月) 12:51:05.56ID:L+KXM+goM 日本が買ったF-35も変な縛りありそう
ロシア相手に使ったら駄目とか
米、パキスタンのF16使用疑惑を調査、対インド空爆で
2月27日にカシミール地方インド支配地を空爆したパキスタン空軍が米製戦闘機F16を用いたかどうかについて、米国が調査に乗り出したことが3日、分かった。
米国はパキスタン軍が対テロ戦に限りF16を使用できるとする条件を付けていたとされ、
空爆に用いたとすれば合意違反に当たる可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4198261004032019EAF000/
ロシア相手に使ったら駄目とか
米、パキスタンのF16使用疑惑を調査、対インド空爆で
2月27日にカシミール地方インド支配地を空爆したパキスタン空軍が米製戦闘機F16を用いたかどうかについて、米国が調査に乗り出したことが3日、分かった。
米国はパキスタン軍が対テロ戦に限りF16を使用できるとする条件を付けていたとされ、
空爆に用いたとすれば合意違反に当たる可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4198261004032019EAF000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
