!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545168024/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM13-irRP)
2019/01/25(金) 15:55:01.65ID:hpvDBtncM83名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-bmO5)
2019/02/02(土) 14:10:56.54ID:fAIm3rIXd Aのマウントに問題があるようだね
84名無し三等兵 (ワッチョイ df01-zGAl)
2019/02/02(土) 15:11:26.89ID:+37Yq7+d0 最古のF-35Bは2026年に耐用年数に達する可能性がある
https://aviationweek.com/defense/oldest-f-35b-could-hit-service-life-limit-2026
今回カテゴリー1欠陥100以上あったのを多く解決して13(後で+2)まで減らした、というのはもっと評価されていいと思う
道理で例年に比べてレポートのページ数が大幅に少ないわけだ
https://aviationweek.com/defense/oldest-f-35b-could-hit-service-life-limit-2026
今回カテゴリー1欠陥100以上あったのを多く解決して13(後で+2)まで減らした、というのはもっと評価されていいと思う
道理で例年に比べてレポートのページ数が大幅に少ないわけだ
85名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/02(土) 16:04:15.41ID:uCERYaA7086名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-rP0r)
2019/02/02(土) 16:46:11.80ID:9FKulzXO087名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kQ+g)
2019/02/02(土) 16:48:37.70ID:oJhaff+00 ガンポッドってステルス性どれくらい低下するんだろう?
自衛隊のF-35Bにも装備されるんだろうか?
自衛隊のF-35Bにも装備されるんだろうか?
88名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-rP0r)
2019/02/02(土) 17:41:29.69ID:9FKulzXO0 対地用なんでステルス解除したビーストモードでしか使わない構想の筈
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4e-O2h2)
2019/02/02(土) 19:52:02.84ID:9FnxpmtQ0 特にすぐ直さなきゃいかん情勢でもなく、やりすぎた性能で使いづらくなったF-22ほどでもないし
開発費は予想通り予想以上掛かったがなかなかいい戦闘機になったんじゃないかなぁF-35
パーツ供給と国内兵器との統合がアレなんでF-3は双発丸コピーでいいから欲しいとこだが
開発費は予想通り予想以上掛かったがなかなかいい戦闘機になったんじゃないかなぁF-35
パーツ供給と国内兵器との統合がアレなんでF-3は双発丸コピーでいいから欲しいとこだが
90名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-9i2Z)
2019/02/02(土) 21:40:19.30ID:XrwWvtMo0 ビーストモードって凄いネーミングだなw
「俺の股間もビーストモードでつ」ってコピペ出そう
「俺の股間もビーストモードでつ」ってコピペ出そう
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5f61-kMzi)
2019/02/02(土) 21:56:43.92ID:msLoZOiD0 耐用年数って何が問題だったの?
胴体主翼以外は交換できると思うが
胴体主翼以外は交換できると思うが
92名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-qf6r)
2019/02/02(土) 21:59:41.89ID:24R6LNjj0 main structureってんだから胴体じゃね
93名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/02(土) 22:27:37.93ID:uCERYaA7094名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/02(土) 22:32:13.30ID:uCERYaA70 >>90
お前の股間は本番時に弾を外付けできるんかw
お前の股間は本番時に弾を外付けできるんかw
95名無し三等兵 (ワイモマー MM83-S1Ul)
2019/02/02(土) 22:41:57.69ID:6gJSbDjnM 確か初期生産機は最初から問題あるのわかっててそれが今頃になって耐用時間分かったって話のような
97名無し三等兵 (ワッチョイ df01-quHD)
2019/02/03(日) 01:57:29.22ID:3VlOQ8Lf0 コッチも
Cracks discovered on F-35B bulkheads
11 October, 2013 Flight International
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/cracks-discovered-on-f-35b-bulkheads-391647/
Cracks discovered on F-35B bulkheads
11 October, 2013 Flight International
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/cracks-discovered-on-f-35b-bulkheads-391647/
98名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 10:00:16.22ID:askeW95J0 >>71のレポートの該当部分これか
http://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2018/pdf/dod/2018f35jsf.pdf
The program secured funding to procure another ground test article,
which will be production-representative of Lot 9 and later F-35B aircraft
built with a re-designed wing-carry-through structure,
but to date does not have the procurement of the test article on contract.
The program has not completed durability testing of the aircraft with the new wing-carry-through structure to date.
「設計変更されたロット9以降の再試験のための資金を確保しました
ただし契約調達と試験実施はこれからです
現時点では設計変更部分のテストは完了しておりません」
って感じかね
http://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2018/pdf/dod/2018f35jsf.pdf
The program secured funding to procure another ground test article,
which will be production-representative of Lot 9 and later F-35B aircraft
built with a re-designed wing-carry-through structure,
but to date does not have the procurement of the test article on contract.
The program has not completed durability testing of the aircraft with the new wing-carry-through structure to date.
「設計変更されたロット9以降の再試験のための資金を確保しました
ただし契約調達と試験実施はこれからです
現時点では設計変更部分のテストは完了しておりません」
って感じかね
99名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/03(日) 10:31:05.26ID:vPTEv6Ne0 一方、A型(AJ-1)は17年19月に耐久試験を一通り完了して、18年6月から分解、検査、解析中とのこと。
こっちは良いニュースですね。
The F-35A full scale durability test article (AJ-1) completed the third lifetime of testing (one lifetime is 8,000 equivalent fl ight hours (EFH)) on October 17, 2017.
The test article was delivered to an inspection facility in June 2018, and is currently undergoing disassembly, inspections, and analysis.
こっちは良いニュースですね。
The F-35A full scale durability test article (AJ-1) completed the third lifetime of testing (one lifetime is 8,000 equivalent fl ight hours (EFH)) on October 17, 2017.
The test article was delivered to an inspection facility in June 2018, and is currently undergoing disassembly, inspections, and analysis.
100名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-AyHX)
2019/02/03(日) 10:35:03.07ID:v9lD1zOS0101名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/03(日) 10:35:28.76ID:vPTEv6Ne0 失礼
誤:17年19月
正:17年10月
A型は通常(8000時間)の3倍の負荷時間にガッチリ耐えた、丈夫な機体のようだ
誤:17年19月
正:17年10月
A型は通常(8000時間)の3倍の負荷時間にガッチリ耐えた、丈夫な機体のようだ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 10:38:14.03ID:askeW95J0 ドイツとしては独仏共同開発戦闘機の新戦闘機FCASが本命で、それまで国内航空産業保護の観点でユーロ選んだっぽいな
103名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kQ+g)
2019/02/03(日) 10:39:22.07ID:0gv0z4lB0104名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/03(日) 11:57:46.89ID:EAmgT3Ke0105名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 12:48:01.52ID:askeW95J0106名無し三等兵 (ワッチョイ df01-quHD)
2019/02/03(日) 12:53:53.20ID:3VlOQ8Lf0 スプートニクのプロパガンダを信じたおバカNewsサイト一覧
Germany officially knocks F-35 out of competition to replace Tornado
January 31, 2019 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2019/01/31/germany-officially-knocks-f-35-out-of-competition-to-replace-tornado/
Germany Weighs Purchase of 45 Boeing-Made F/A-18 Warplanes
Jan. 31, 2019 The Wall Street Journal
ttp://www.wsj.com/amp/articles/germany-weighs-purchase-of-45-boeing-made-f-a-18-warplanes-11548973494
Social Democrats put brakes on German fighter-jet replacement
February 1, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/germany-military-fighter/social-democrats-put-brakes-on-german-fighter-jet-replacement-idUSL5N1ZV6ZF
Germany eliminates F-35 from Tornado-replacement race
01 February 2019 Jane’s Defence Weekly
ttp://www.janes.com/article/86100/germany-eliminates-f-35-from-tornado-replacement-race
Germany Drops F-35 Jet To Choose Between Boeing F/A-18, Airbus' Eurofighter
February 1, 2019 Defense World.net
ttp://www.defenseworld.net/news/24197/Germany_Drops_F_35_Jet_To_Choose_Between_Boeing_F_A_18__Airbus__Eurofighter#.XFZkO1RcUsh
Germany officially knocks F-35 out of competition to replace Tornado
January 31, 2019 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2019/01/31/germany-officially-knocks-f-35-out-of-competition-to-replace-tornado/
Germany Weighs Purchase of 45 Boeing-Made F/A-18 Warplanes
Jan. 31, 2019 The Wall Street Journal
ttp://www.wsj.com/amp/articles/germany-weighs-purchase-of-45-boeing-made-f-a-18-warplanes-11548973494
Social Democrats put brakes on German fighter-jet replacement
February 1, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/germany-military-fighter/social-democrats-put-brakes-on-german-fighter-jet-replacement-idUSL5N1ZV6ZF
Germany eliminates F-35 from Tornado-replacement race
01 February 2019 Jane’s Defence Weekly
ttp://www.janes.com/article/86100/germany-eliminates-f-35-from-tornado-replacement-race
Germany Drops F-35 Jet To Choose Between Boeing F/A-18, Airbus' Eurofighter
February 1, 2019 Defense World.net
ttp://www.defenseworld.net/news/24197/Germany_Drops_F_35_Jet_To_Choose_Between_Boeing_F_A_18__Airbus__Eurofighter#.XFZkO1RcUsh
107名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/03(日) 13:05:48.58ID:EAmgT3Ke0109名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 14:41:10.33ID:xukRsU0n0 >>107
やっぱりロシアだなあ、こういう姑息な手口がいかにもロシア…
やっぱりロシアだなあ、こういう姑息な手口がいかにもロシア…
110名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-bmO5)
2019/02/03(日) 14:45:17.29ID:Yg7KrPyT0 まぁロット9以降のテストはこれからだからまだ問題でる可能性はあるね
111名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kQ+g)
2019/02/03(日) 14:54:36.37ID:0gv0z4lB0 >>108
ガンの射程内だとステルスは有効ではないがずっと遠くから見つかっちゃってるのと直前で見つかるのとでは危険度が異なるんではないか?
ガンの射程内だとステルスは有効ではないがずっと遠くから見つかっちゃってるのと直前で見つかるのとでは危険度が異なるんではないか?
112名無し三等兵 (スフッ Sd9f-lxpH)
2019/02/03(日) 15:00:08.90ID:eyWYXdCZd113名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/03(日) 15:08:24.90ID:EAmgT3Ke0 >>110
さすがにこの結果を踏まえての設計変更だろうから大丈夫だろうけど気になるね。
初期生産機の改修も補強材追加や部品交換で済めばいいけど、そこらへんどうなんだろうな。
LOT9がLRIP9のことを指しているのか、SDD機も含めての話なのかで対象機数が変わるけど、
どちらにしても大半が米海兵隊が調達した機体だから海兵隊は激怒してるだろうな。
日本のF-35B調達もLOT9対象の試験が確定したあとのほうがいい気がするな。
浮いた予算は、その間、Aを大目に調達するということで。
さすがにこの結果を踏まえての設計変更だろうから大丈夫だろうけど気になるね。
初期生産機の改修も補強材追加や部品交換で済めばいいけど、そこらへんどうなんだろうな。
LOT9がLRIP9のことを指しているのか、SDD機も含めての話なのかで対象機数が変わるけど、
どちらにしても大半が米海兵隊が調達した機体だから海兵隊は激怒してるだろうな。
日本のF-35B調達もLOT9対象の試験が確定したあとのほうがいい気がするな。
浮いた予算は、その間、Aを大目に調達するということで。
114名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-bmO5)
2019/02/03(日) 15:15:44.41ID:yYhjaqgdd こういうの見るとB型はほんとギリギリなんやなって
STOVLって大変だわ
STOVLって大変だわ
115名無し三等兵 (ワッチョイ df32-2HYW)
2019/02/03(日) 15:22:13.44ID:vPTEv6Ne0 海兵隊は激おこだろうなあ
寿命の迫ったハリアーを代替するために、急いでF-35Bを導入したはずが、
初期の機体だけとはいえ、2026年にリミットが来ちゃって、、、
結局ハリアーの退役時期と大して変わらなかったりしてw
得意の上陸作戦でロッキードに乗り込んできそうw
寿命の迫ったハリアーを代替するために、急いでF-35Bを導入したはずが、
初期の機体だけとはいえ、2026年にリミットが来ちゃって、、、
結局ハリアーの退役時期と大して変わらなかったりしてw
得意の上陸作戦でロッキードに乗り込んできそうw
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 15:43:38.34ID:askeW95J0117名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/03(日) 16:19:24.14ID:EAmgT3Ke0 >>115
本当に海兵隊は運がないよね。
ハリアーが厳しいから、F-35Bを無理やり早めに調達したらこれだし、
レガホもF-35Cで早く更新したいのにF-35Bを優先したから、寿命が特に厳しい機体が更新に間に合わず、
退役機に金を掛けて現役復帰させて穴埋め更新しなきゃならなくなったし。
まぁ、Cについては海軍の「寿命が厳しい機体はスパホで更新済だし、急いでないから完成の目途が立ってからでいい」
って考えが、結果的に一番正解だったのかもしれんが。
本当に海兵隊は運がないよね。
ハリアーが厳しいから、F-35Bを無理やり早めに調達したらこれだし、
レガホもF-35Cで早く更新したいのにF-35Bを優先したから、寿命が特に厳しい機体が更新に間に合わず、
退役機に金を掛けて現役復帰させて穴埋め更新しなきゃならなくなったし。
まぁ、Cについては海軍の「寿命が厳しい機体はスパホで更新済だし、急いでないから完成の目途が立ってからでいい」
って考えが、結果的に一番正解だったのかもしれんが。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-qf6r)
2019/02/03(日) 17:26:55.39ID:hFNGTZB00 B型が2100時間しか稼動できんってマジかww
ハリアー2のほうが長く稼動できるってことじゃねーかwww
いずも改修しても、それから10年ぐらいで退役って考えたら
ガスタービンと蒸気タービンのハイブリット式で蒸気カタパルトによる正規空母しかないじゃん。
そしてFA18アドバンスで2050年ぐらいまで稼動させるしかなさそう
ハリアー2のほうが長く稼動できるってことじゃねーかwww
いずも改修しても、それから10年ぐらいで退役って考えたら
ガスタービンと蒸気タービンのハイブリット式で蒸気カタパルトによる正規空母しかないじゃん。
そしてFA18アドバンスで2050年ぐらいまで稼動させるしかなさそう
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/03(日) 17:39:23.79ID:askeW95J0120名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-DtoP)
2019/02/03(日) 18:02:44.88ID:4narEFDGa テストに使ったのってBH-1かよ
そりゃ限界調べる為に弄りまくった機体なんだから稼働時間短くて当たり前だろ
ちょっと前の「AF-2でF-35の性能を語るな」の繰り返しじゃん
そりゃ限界調べる為に弄りまくった機体なんだから稼働時間短くて当たり前だろ
ちょっと前の「AF-2でF-35の性能を語るな」の繰り返しじゃん
121名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-Du1s)
2019/02/03(日) 18:34:02.92ID:b+EQd0Oj0 >>118
今さら蒸気カタパルトも蒸気タービンも現実的じゃない
そもそもアメリカも蒸気カタパルトは打ち切ったから新たに製造できない
アメリカから導入あるいは技術援助を受けずに日本独自に作るとなれば、なおさら蒸気カタパルトは現実的でない
日本が独自に作れる可能性が高いのは電磁カタパルトであって、職人芸的なノウハウの塊の蒸気カタパルトを日本が今から独自に作れる可能性は極めて薄い
(アメリカ海軍がニミッツ級を一定のペースで建造していた理由は蒸気カタパルトに絡む職人芸的なノウハウの伝承を途絶えさせないためとまで言われていた)
従って、日本が建造するならガスタービンで直接駆動せず発電する電気推進方式で、更に電磁カタパルト専用の電力供給用のガスタービンも増設したCATOBAR空母だな
燃料費は高いだろうが、日本にとっては最も使いやすく保守しやすいタイプのCATOBAR空母になるだろう
F-35Bの正体は現実的には玩具だよな
航続距離は短く、兵装搭載量も少なくしかもロクに内蔵できないからステルス性も無意味に近い、
そして保守コストはA型に比べてバカ高い(特にエンジンに関してF-35B用のF135-600の保守コストはF-35A用の-100の保守コストよりも1桁高いと言われている)くせに
機体寿命はタイフーンも真っ青になる超短命の2100時間ときてはね
今さら蒸気カタパルトも蒸気タービンも現実的じゃない
そもそもアメリカも蒸気カタパルトは打ち切ったから新たに製造できない
アメリカから導入あるいは技術援助を受けずに日本独自に作るとなれば、なおさら蒸気カタパルトは現実的でない
日本が独自に作れる可能性が高いのは電磁カタパルトであって、職人芸的なノウハウの塊の蒸気カタパルトを日本が今から独自に作れる可能性は極めて薄い
(アメリカ海軍がニミッツ級を一定のペースで建造していた理由は蒸気カタパルトに絡む職人芸的なノウハウの伝承を途絶えさせないためとまで言われていた)
従って、日本が建造するならガスタービンで直接駆動せず発電する電気推進方式で、更に電磁カタパルト専用の電力供給用のガスタービンも増設したCATOBAR空母だな
燃料費は高いだろうが、日本にとっては最も使いやすく保守しやすいタイプのCATOBAR空母になるだろう
F-35Bの正体は現実的には玩具だよな
航続距離は短く、兵装搭載量も少なくしかもロクに内蔵できないからステルス性も無意味に近い、
そして保守コストはA型に比べてバカ高い(特にエンジンに関してF-35B用のF135-600の保守コストはF-35A用の-100の保守コストよりも1桁高いと言われている)くせに
機体寿命はタイフーンも真っ青になる超短命の2100時間ときてはね
122名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-qf6r)
2019/02/03(日) 18:42:58.37ID:oOV/WTje0 >>121
タイフーンの寿命はF-35Bも真っ青の1500時間だけど
タイフーンの寿命はF-35Bも真っ青の1500時間だけど
123名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-qf6r)
2019/02/03(日) 20:34:47.03ID:hFNGTZB00124名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-qf6r)
2019/02/03(日) 20:35:28.11ID:hFNGTZB00 >>122
その代わり当時としてはスーパークルーズが可能な数少ない戦闘機であるけどね。
その代わり当時としてはスーパークルーズが可能な数少ない戦闘機であるけどね。
125名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 20:54:14.58ID:5fHZNrd10126名無し三等兵 (ワッチョイ df02-owdG)
2019/02/03(日) 21:49:38.07ID:v/hdOakN0 >>123
発電用のGTCCが高効率なのは陸上設置で機器を好きなように配置して熱回収を
しまくれるから。艦艇に組み込もうとする場合は機器を最適化出来るとも思えない
ので小容量の蒸気発生器とそれなりのSTしか使えない。
熱電素子でも使って電力を回収する方がまだ目がある。
発電用のGTCCが高効率なのは陸上設置で機器を好きなように配置して熱回収を
しまくれるから。艦艇に組み込もうとする場合は機器を最適化出来るとも思えない
ので小容量の蒸気発生器とそれなりのSTしか使えない。
熱電素子でも使って電力を回収する方がまだ目がある。
127名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/03(日) 23:50:55.02ID:EAmgT3Ke0 >>121
米国防総省から発表されてる公式データでは、
F-35Bの1飛行時間当たりの運用コスト(RCPFH)は、F-35Aの1.3倍くらい。
BがAより高いのは確かだが、そこまで極端な差ではないな。
あと、兵装についてはJDAMを内装するのに使う第4・8内装ステーションの
の重量制限がBだけ違うために、Bだけ2000ポンドが選択できない(1000ポンド以下は積める)
だけで内装での搭載数そのものは変わらんはずだが。
米国防総省から発表されてる公式データでは、
F-35Bの1飛行時間当たりの運用コスト(RCPFH)は、F-35Aの1.3倍くらい。
BがAより高いのは確かだが、そこまで極端な差ではないな。
あと、兵装についてはJDAMを内装するのに使う第4・8内装ステーションの
の重量制限がBだけ違うために、Bだけ2000ポンドが選択できない(1000ポンド以下は積める)
だけで内装での搭載数そのものは変わらんはずだが。
128名無し三等兵 (ワッチョイ df01-quHD)
2019/02/04(月) 00:15:35.98ID:3zUky+ag0 ttp://i.imgur.com/H1PgedG.gif
129名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-S1Ul)
2019/02/04(月) 00:22:14.36ID:JKOTuQvC0 JSMもJSOWもAARGM-ERも内装出来ないから選択肢が少ない
130名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-YvxG)
2019/02/04(月) 13:11:12.32ID:uliwU9gLp スプートニクに踊らされる馬鹿ばっかw
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5f14-lxpH)
2019/02/04(月) 13:29:09.33ID:FuJ7Lxu60 誰も踊ってないと思うが
133名無し三等兵 (ワッチョイ df01-quHD)
2019/02/04(月) 15:03:27.27ID:3zUky+ag0 毎年、年次レポートを落としてたら全く驚く内容じゃないのは確か
134名無し三等兵 (スップ Sd9f-fheH)
2019/02/04(月) 17:02:13.49ID:rCME3SHid F-35最強が心の拠り所だからって
否定されてファビョるなよw
否定されてファビョるなよw
135名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-AyHX)
2019/02/04(月) 17:09:01.33ID:2Fr5kZHh0 じゃあ今更スパホかライノにしとけば良かったと?w
136名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BAhN)
2019/02/04(月) 19:07:54.63ID:Ik76IJXCa その通り!
ライノかスパホにしとけば良かったのだ!
ってそれは両方同じだろう。
ライノかスパホにしとけば良かったのだ!
ってそれは両方同じだろう。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-tBtU)
2019/02/04(月) 19:23:10.14ID:qmTeUUKk0 >>94
普通弾は冷却のため外付けだろ。
普通弾は冷却のため外付けだろ。
138名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-tBtU)
2019/02/04(月) 19:43:15.67ID:qmTeUUKk0 >>116
なら、いずも改修も数年先で良かった訳で、来年度予算で調査研究、再来年度改修なら
F-35Bを数年内に取得、つまり調達予算が来年度か再来年度になる事を意味していると思うぞ。
恐らく来年度で2機ぐらい調達、残り4年間で毎年4機のスケジュールだろ。
なら、いずも改修も数年先で良かった訳で、来年度予算で調査研究、再来年度改修なら
F-35Bを数年内に取得、つまり調達予算が来年度か再来年度になる事を意味していると思うぞ。
恐らく来年度で2機ぐらい調達、残り4年間で毎年4機のスケジュールだろ。
139名無し三等兵 (スップ Sd9f-fheH)
2019/02/04(月) 19:50:41.30ID:rCME3SHid まあF-35AはともかくF-35Bの導入は時期尚早だろ
140名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-qf6r)
2019/02/04(月) 19:51:27.14ID:IcdwG+Bb0 >>138
まぁ2020年度予算で予算化したとして、どちらにせよ契約はその後だからさして変わるまいな
まぁ2020年度予算で予算化したとして、どちらにせよ契約はその後だからさして変わるまいな
141名無し三等兵 (ワイモマー MM83-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:07:08.52ID:2VTRJWvFM142名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-BAhN)
2019/02/04(月) 22:39:01.76ID:BI1K4smo0 >>141
タイフーンはスパホどころかレガホと同等、グリペンはさらにそれ未満って評価だがな。
タイフーンはスパホどころかレガホと同等、グリペンはさらにそれ未満って評価だがな。
143名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/04(月) 23:14:35.79ID:U/0jMlp/0144名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-bmO5)
2019/02/04(月) 23:16:41.41ID:JKOTuQvC0 あれだけ使い勝手のいい機体は搭載機数の限られる艦載機としたら最高だろ
145名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-4cOD)
2019/02/04(月) 23:23:53.36ID:h7R8UsDQ0 いくら使い勝手いいからって、空中給油機役やって、どんどん寿命縮めてるってもったいなさすぎる…
146名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-Du1s)
2019/02/04(月) 23:33:52.78ID:TogiHez+0 >>143
レーダー関係がF-15に使われているから最低でもタイフーン以下にはならないんだよな
レーダー関係がF-15に使われているから最低でもタイフーン以下にはならないんだよな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-7IPJ)
2019/02/04(月) 23:55:27.56ID:JkdVHdV70149名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/04(月) 23:56:14.91ID:U/0jMlp/0150名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-S1Ul)
2019/02/04(月) 23:56:42.22ID:Cz+ve/er0 F-5の血を引いてるし一角獣描けば無敵よ
151名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/05(火) 00:03:06.83ID:4/gI6mXi0 >>147
スパホの能力が高いかどうかと、空自に向いてる・向いてないは別の話だよね?
スパホの能力が高いかどうかと、空自に向いてる・向いてないは別の話だよね?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-Du1s)
2019/02/05(火) 00:06:31.47ID:wpMQ8GC60 スパホの能力が空自に向いてないから評価が低いってのは関係なくないと思うが
153名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/05(火) 01:08:05.48ID:zcqUutDQ0155名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-S1Ul)
2019/02/05(火) 01:25:03.42ID:YAnmyqwe0 スパホでいいなら別にF-16強化したF-2でいいヤンって話になる
156名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-Du1s)
2019/02/05(火) 02:00:36.14ID:wpMQ8GC60 F-35に関しても航空産業を考えるとF/A-18のライセンス生産かF-2増産をぎりぎりまで続けたかったなとはおもうけどね
157名無し三等兵 (ワッチョイ dfc3-S1Ul)
2019/02/05(火) 03:37:50.67ID:DIGK/xdh0 >>156
F/A-18は今後建造されるCATOBAR空母用にライセンス生産すると思う
F/A-18は今後建造されるCATOBAR空母用にライセンス生産すると思う
158名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-Du1s)
2019/02/05(火) 03:47:57.52ID:BUT1QfZ90 >>157
F-3開発が本格的にスタートすればF/A-18のライセンス生産なんて行う余裕は予算だけでなく人的な面でもなくなるよ
そもそもCATOBAR空母を常時1隻を展開するための最小隻数である3隻建造し空母航空団も3個航空団を整備するとしても
F/A-18E/Fの必要数は100機そこそこだろうから、たったそれだけの機数をライセンス生産すると恐ろしく割高になってしまう
F-3開発が本格的にスタートすればF/A-18のライセンス生産なんて行う余裕は予算だけでなく人的な面でもなくなるよ
そもそもCATOBAR空母を常時1隻を展開するための最小隻数である3隻建造し空母航空団も3個航空団を整備するとしても
F/A-18E/Fの必要数は100機そこそこだろうから、たったそれだけの機数をライセンス生産すると恐ろしく割高になってしまう
159名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-S1Ul)
2019/02/05(火) 04:20:48.17ID:YAnmyqwe0 何度も言うがF-35Bが額面通りに稼働したらF/A-18E/Fや正規空母は過去のものになりかねないという事を
F-35Bの整備コストいれても正規空母維持より安くなりかねん
F-35Bの整備コストいれても正規空母維持より安くなりかねん
160名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kQ+g)
2019/02/05(火) 04:49:09.07ID:LoybGA8q0 スパホに限らず艦載機は離着艦に耐えうる頑丈な構造と省スペース化のための主翼折りたたみ機構によりどう設計しても陸上機より高価で重くて低性能
161名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-BAhN)
2019/02/05(火) 05:54:29.89ID:4xpgquAT0 >>154
デンマークの評価だとF-16がスパホに勝ってる部分は無かった気がしたが。
デンマークの評価だとF-16がスパホに勝ってる部分は無かった気がしたが。
162名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-ctsh)
2019/02/05(火) 07:14:10.08ID:4/gI6mXi0163名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-bmO5)
2019/02/05(火) 07:23:43.24ID:UU0687QZd F-16は高AoAが出来ないからな
向き不向きはある
向き不向きはある
164名無し三等兵 (アウアウカー Sa53-n6po)
2019/02/05(火) 09:35:47.76ID:2d/KK1WYa F-35の三沢以外の配備って新田原かね?
西日本にもF-35が欲しい
築城のF-2、那覇のF-15を援護出来る
対特亜三国全てに対応できる
かがの居る呉に近いからB型も居られる
305SQしか居ないから比較的スペースはある
全部満たしているし
課題はハンガー新設しないといけない事かな
西日本にもF-35が欲しい
築城のF-2、那覇のF-15を援護出来る
対特亜三国全てに対応できる
かがの居る呉に近いからB型も居られる
305SQしか居ないから比較的スペースはある
全部満たしているし
課題はハンガー新設しないといけない事かな
165名無し三等兵 (スププ Sd9f-smTQ)
2019/02/05(火) 10:16:12.61ID:um/lg/nQd Bが新田原になるかっ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-tBtU)
2019/02/05(火) 14:02:05.72ID:9/oOYCre0169名無し三等兵 (ワッチョイ df07-BT/j)
2019/02/05(火) 15:42:34.77ID:EmzahKLg0 F35Bは百里と新田原を当初案にしそうだけど、
新田原がかがが配備される呉まで遠すぎるって理由で築城基地になりそうな気がする。
新田原がかがが配備される呉まで遠すぎるって理由で築城基地になりそうな気がする。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-tJgx)
2019/02/05(火) 15:53:36.31ID:wx4QUQp80 >>169
新田原は呉に寄港する艦の通り道のすぐそばだし、別に大丈夫じゃない?
新田原は呉に寄港する艦の通り道のすぐそばだし、別に大丈夫じゃない?
172名無し三等兵 (ワッチョイ df07-G06o)
2019/02/05(火) 17:00:48.50ID:EmzahKLg0173名無し三等兵 (ワッチョイ df78-BT/j)
2019/02/05(火) 18:35:36.29ID:/wDyyiZU0 新田原からでも築城より片道3〜4時間余分に掛るだけだから、
年数回なら問題無いのでは。
どの道出発前の整備と着艦後の整備は別チームが行うんだろうし。
年数回なら問題無いのでは。
どの道出発前の整備と着艦後の整備は別チームが行うんだろうし。
174名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-bmO5)
2019/02/05(火) 18:42:51.00ID:YYC028J/0175名無し三等兵 (ワイモマー MM83-S1Ul)
2019/02/05(火) 18:45:55.83ID:Ixm14toVM ただQE級になると短距離着陸でのブリングバック能力が向上するのでより正規空母的に使える
AEWはCV-22に期待
AEWはCV-22に期待
176名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-2DUo)
2019/02/05(火) 18:48:54.03ID:XCWNh45bM ありゃ船はでかけりゃでかいほど効率いいのは当たり前という話であって
別にQEがSTOVLの最低ラインというわけじゃないぞ?
将来CATOBARに変更という色気もあったし
別にQEがSTOVLの最低ラインというわけじゃないぞ?
将来CATOBARに変更という色気もあったし
177名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-tJgx)
2019/02/05(火) 18:51:13.37ID:wx4QUQp80 >>175
本土から遠い遠洋での運用をするわけではないし、E2DかE767で十分じゃ…
本土から遠い遠洋での運用をするわけではないし、E2DかE767で十分じゃ…
178名無し三等兵 (ワイモマー MM83-S1Ul)
2019/02/05(火) 18:58:45.22ID:Ixm14toVM 実際QE級がSTOVLのルールチェンジャーとなりえる存在となりつつあるのはある
どっちつかずで大きくしたのがプラスになってる
どっちつかずで大きくしたのがプラスになってる
179名無し三等兵 (ワッチョイ df01-3MXZ)
2019/02/05(火) 19:03:59.96ID:tO7YyLS10 めんどくさいカタパルト空母よりも艦載機側が進化して母艦はそれなりの構造で済む様になったのは大きい
QE級欲しい
QE級欲しい
180名無し三等兵 (オッペケ Srb3-kQ+g)
2019/02/05(火) 19:05:21.36ID:bcVr+yYLr いや沖縄近辺じゃなく南シナ海やインド洋での展開を考えてるんじゃね?
近所なら空母なんかじゃなく空中給油すればってことだし
近所なら空母なんかじゃなく空中給油すればってことだし
181名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BAhN)
2019/02/05(火) 19:08:16.51ID:All8ePdya >>178
ルールチェンジャーってほどのもんかね?
艦載機の運用効率が高いって言うからどんなもんかと思ったら1日110ソーティとかじゃん。
フォード級と比べて半分以下、それでいて戦闘機は6割くらいなんだから結局CATBARよりも効率悪いのは変わらないよ。
ルールチェンジャーってほどのもんかね?
艦載機の運用効率が高いって言うからどんなもんかと思ったら1日110ソーティとかじゃん。
フォード級と比べて半分以下、それでいて戦闘機は6割くらいなんだから結局CATBARよりも効率悪いのは変わらないよ。
182名無し三等兵 (ワッチョイ df01-3MXZ)
2019/02/05(火) 19:12:53.02ID:tO7YyLS10 スパホ積んだ空母がその倍ソーティ行けるとして中国軍相手にどこまで踏ん張れんの?かなり損害出たりミッションキルされたりは避けられなさそうだけど
艦載機自体の性能もオバケだなぁ
ハリアーだった頃からは考えられないレベル
艦載機自体の性能もオバケだなぁ
ハリアーだった頃からは考えられないレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 熊恐れ外出控え、飲食店苦慮 秋田、盛岡で売り上げ半減 「コロナ禍並みの状況」 [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 【動画】メンヘラ女子、自殺 [856698234]
- 10年振りにマックナゲット食べてるんやが
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 「加熱式たばこ」、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [668970678]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
