F-35のミッションコンピュータは未だかつて無く機体のマニューバに干渉してきます。
ロッキード・マーチンの思想は「パイロットは黙って座ってろ」と言わんばかりです。
限りなくUAVに近い。
スペック的にも第3世代並みの機動しかしないしね。
入門者の海自パイロットには乗りやすい機体でしょう。
さらに空自の「エリート」パイロットもこれに乗っていると航空戦技は決定的に劣化していきます。必要とされないしね。
そこで大事なのが将来に編成される海自「スパホ」飛行隊です。
ここで第4世代のエネルギー機動に基づく航空戦技を保持しないと日本から本物の空対空戦闘技術が失われてしまいます。
ステルスに狂った阿呆の空自は捨てようとしてますからね。以後「タクシードライバー」と名乗るが良い。
【航空自衛隊】F-35B導入について21【海上自衛隊】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
951名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-9GBg [182.251.246.50])
2019/02/23(土) 10:53:05.29ID:SdDbLPOoaレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
