護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/31(木) 22:36:35.42ID:JtS5DXwH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/31(木) 23:46:27.60ID:WBGcESjRa
いるない
2019/02/01(金) 00:07:00.16ID:W4Zj7fMXa
やっぱりワッチョイあった方がいいな
コピペ荒らしもだが単に他人の書き込みにケチつけたいだけの荒らしみたいなのまでいるし…
2019/02/01(金) 13:24:06.02ID:k6OtIYHL0
哨戒艦の仕様固まるのっていつ頃?
5名無し三等兵 (ワッチョイ df4f-tBtU)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:17:39.43ID:NGR8FzdF0
>>4
第1艦の予算要求がある時だろうが、何時になるのかな?
こういう小型と思われる船って、意外と好きな人が多いんだよね。海自の初期、「駆潜艇」なる
基準400トンくらいの、小さい戦闘艦が居たのだが、横須賀で見るのが楽しみだった。
哨戒艦はそのイメージにかぶるな。

>>3のように、ワッチョイのほうが荒らしが来なくていいと思う。ここでageて置く。
2019/02/03(日) 20:44:03.35ID:yhR/e2vWd
>>5
そんな小型艦には絶対にならないと思うよ。
2019/02/04(月) 04:25:42.84ID:fJ9QMYWc0
>>5
DE時代も小型の艦船では耐航性に問題あって全長100mは欲しいって事になってたし
はやぶさ級も結局使いづらかったようなのでもうそういう小型の戦闘艦は作らないんじゃないかな
2019/02/04(月) 18:39:09.74ID:FR8vaxah0
>>5
小型艦(FFM比)なんでないの
まあ将来三胴船コンセプトを元にした船でしょ発展性とか派生とか考えても
2019/02/04(月) 20:34:23.78ID:hKPCSOmeM
全長100m近くにしようと思ったら、
満載2000tくらいいるよね。
2019/02/04(月) 21:35:18.41ID:+gj4HcMZ0
駆潜艇サイズが好きな人にとってはむしろ逆風では
哨戒目的すら1000t必要と判明して小型艦の需要なんて当分ないという宣告みたいなものだし
2019/02/04(月) 23:11:17.66ID:D2A0vmld0
海自初期のオランダ坂DDが基準1700トンで、航洋性もあった。結局あれくらいないと
日本周辺の荒海にゃ無理なんじゃね?
哨戒任務って、長期単艦行動なんだろ?居住性悪いと使えない。
2019/02/04(月) 23:24:57.72ID:D2A0vmld0
哨戒任務ってのを想像するに、捜索レーダー、可視・赤外カメラ、電波情報収集アンテナなんかを
積むわけだろ?あんま艦体が小さいと効率よく配置できないんじゃ?
艦内で情報解析もやるだろうし、通信設備だってそれなりのものが要る。P-1、RC-2が海面を
走ってるようなもんだ。
2019/02/04(月) 23:51:34.14ID:NunHOW9J0
海保のあそ型に近いものになるのかね
2019/02/05(火) 00:24:27.09ID:40YZGm4Dd
>>11
だよ、だからFFM程度の艦を作った方がより有益
2019/02/05(火) 01:05:08.52ID:zcqUutDQ0
>>14
ひょっとして、だからFFMをつくるのでは?
2019/02/05(火) 07:26:12.34ID:40YZGm4Dd
>>15
そうだろうね
2019/02/05(火) 10:09:50.19ID:uieN2p4X0
はやぶさ型に100億掛けてヘリ搭載可能にしましたなら価格的にまあまあかなと思うけど、300億はちょっと高いね
もう一つ何か役割果たせないと100億高いと思うから、ヘリポート下の汎用コンテナが機能しないと失敗作に終わるかな
2019/02/05(火) 10:38:45.22ID:z3PCo7Vj0
哨戒以外にも島嶼部への輸送任務に使うことは考えてそう
https://i.imgur.com/gUyDDKM.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況