!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-qf6r)
2019/01/31(木) 22:36:35.42ID:JtS5DXwH0177名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-g2bq)
2019/08/21(水) 19:18:19.78ID:LPQJVmUU0 >>176
ありがとうw
ってか1950年代ってマジか
まあエレメントを見るとVHF辺りだけれど、骨董品に近いシロモノだよね
何ていうのw
普通は技術って相互に発達するから、ある分野で凹凸とか異常なんだよなァ
第一次世界大戦の複葉戦闘機がAAM積んでいたり、最新のジェット戦闘機がマキシム機銃を積んでいたりとか、
漫画の世界でしかあり得ない筈なんだがなァ
艦橋にはフィールドアレイレーダーを貼り付けて、だが1950年代を元にしたレーダーも積んでいる…
その違和感が半端なくキモい
中華イージスとか、なんかの冗談だとしか、思えないんだがw
ありがとうw
ってか1950年代ってマジか
まあエレメントを見るとVHF辺りだけれど、骨董品に近いシロモノだよね
何ていうのw
普通は技術って相互に発達するから、ある分野で凹凸とか異常なんだよなァ
第一次世界大戦の複葉戦闘機がAAM積んでいたり、最新のジェット戦闘機がマキシム機銃を積んでいたりとか、
漫画の世界でしかあり得ない筈なんだがなァ
艦橋にはフィールドアレイレーダーを貼り付けて、だが1950年代を元にしたレーダーも積んでいる…
その違和感が半端なくキモい
中華イージスとか、なんかの冗談だとしか、思えないんだがw
178名無し三等兵 (ワッチョイ 413d-o5iH)
2019/08/21(水) 20:12:54.57ID:BbD60RZy0179名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-CdcD)
2019/08/21(水) 23:11:21.58ID:UcYXaedza >>177
お前よりはるかに頭の良い人間が造ってるんだから問題ないよ。
お前よりはるかに頭の良い人間が造ってるんだから問題ないよ。
180名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-r+AU)
2019/08/22(木) 01:52:30.28ID:vUW7J9Fx0 中国の場合は今まで広い民生技術のバックアップがなかったからな
金を重点的にかけた範囲のものしか発達しないってのは、キャッチアッパーにはよくある話だ
枯れたものを併用したいって考えはおかしくはないしな
金を重点的にかけた範囲のものしか発達しないってのは、キャッチアッパーにはよくある話だ
枯れたものを併用したいって考えはおかしくはないしな
181名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-lNpu)
2019/08/22(木) 08:54:42.41ID:NTGwdczN0 中国の現役駆逐艦艦(051B/052B)、フリゲート艦(054A)、コルベット艦(056)とかは、
ロシアやイタリアからパクった現代的なレーダがあるんだから選択肢はあった筈
あの八木アンテナのレーダーって暫くは採用されていなかったのだろう?
それが中華イージスが登場すると、墓場から復活して再搭載した不思議
ロシアやイタリアからパクった現代的なレーダがあるんだから選択肢はあった筈
あの八木アンテナのレーダーって暫くは採用されていなかったのだろう?
それが中華イージスが登場すると、墓場から復活して再搭載した不思議
182名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-r+AU)
2019/08/22(木) 09:07:38.99ID:vUW7J9Fx0 ああいう枯れた技術をあえて使う場合は、よほど高出力にしたいとか、向いた周波数を使いたいって場合だ
フェイズドアレイレーダーで3次元警戒しているとして、遠距離は対象領域が長くなり走査速度上厳しい面はある
分担したかったんだろう
フェイズドアレイレーダーで3次元警戒しているとして、遠距離は対象領域が長くなり走査速度上厳しい面はある
分担したかったんだろう
183名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-lNpu)
2019/08/22(木) 10:18:49.65ID:NTGwdczN0 >>182
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/e97a8a7f93001fb417f309a04aad205a.jpg
中国のVHFレーダーの例だけれど、1972年運用開始で探知能力は最大400kmらしい
中国駆逐艦の八木アンテナは4段2バラで周波数は350MHz辺りかと
高出力にするにしても、あの程度だと性能も限られて、探知距離は最大で200−300kmと推察する
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/e97a8a7f93001fb417f309a04aad205a.jpg
中国のVHFレーダーの例だけれど、1972年運用開始で探知能力は最大400kmらしい
中国駆逐艦の八木アンテナは4段2バラで周波数は350MHz辺りかと
高出力にするにしても、あの程度だと性能も限られて、探知距離は最大で200−300kmと推察する
184名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-r+AU)
2019/08/22(木) 10:30:06.96ID:vUW7J9Fx0 >>183
大きめに見積もって300kmとしても、米イージスの2/3では随分見劣りする話だなぁ
そこから逆に考えて、あの時点では中華イージスで4面高密度高速走査できるのは、もしかしたら100km台?
軽く探してみたら、こんな話もあった
参考程度に
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170517/frn1705171001005-n1.htm
中国版イージスと呼ばれるのは、346型アクティブ・フェーズドアレイ・レーダーを備えているからだ。同レーダーは、81カイリ(約150キロ)から17カイリ(約31キロ)までの間に存在する空中および海上の目標を200個まで追尾できる。
大きめに見積もって300kmとしても、米イージスの2/3では随分見劣りする話だなぁ
そこから逆に考えて、あの時点では中華イージスで4面高密度高速走査できるのは、もしかしたら100km台?
軽く探してみたら、こんな話もあった
参考程度に
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170517/frn1705171001005-n1.htm
中国版イージスと呼ばれるのは、346型アクティブ・フェーズドアレイ・レーダーを備えているからだ。同レーダーは、81カイリ(約150キロ)から17カイリ(約31キロ)までの間に存在する空中および海上の目標を200個まで追尾できる。
185名無し三等兵 (ワッチョイ fa79-/OqL)
2019/08/22(木) 10:59:07.26ID:tXjVp5KQ0 レーダーなのかあれ
使用周波数はエレメント長から100MHz前後だと思うが
何かの誘導用とかじゃないの
使用周波数はエレメント長から100MHz前後だと思うが
何かの誘導用とかじゃないの
186名無し三等兵 (ワッチョイ 2161-Khyx)
2019/08/22(木) 11:37:18.66ID:z9pBqgpY0187名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-lNpu)
2019/08/22(木) 16:18:10.85ID:NTGwdczN0 >>186
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/b/3/b358442d.jpg
コレが中国の対ステルスレーダー
シリアに配備されたがイスラエルのF-35に破壊されたらし
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/b/3/b358442d.jpg
コレが中国の対ステルスレーダー
シリアに配備されたがイスラエルのF-35に破壊されたらし
188名無し三等兵 (ワッチョイ 2161-Khyx)
2019/08/22(木) 19:49:55.56ID:z9pBqgpY0 >>187
つまり有用だから破壊されたんだな。
つまり有用だから破壊されたんだな。
189名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-r+AU)
2019/08/22(木) 22:07:01.90ID:n7VSb0YU0190名無し三等兵 (ラクッペ MM35-T8rO)
2019/08/27(火) 06:33:46.32ID:6Y4gRgSQM 海事新聞電子版の概算要求に関する記事https://www.jmd.co.jp/article.php?no=249365
こんごう型延命とかいずも型改修とかあるな
こんごう型延命とかいずも型改修とかあるな
191名無し三等兵 (ワッチョイ cd2c-P0k6)
2019/08/27(火) 06:45:23.47ID:c8P2P6400 >>184
すでにマイクロ波の制御技術で中華が技術で見劣りなんてしないよ。
妄想で性能を低く見積もるなんて揶揄しすぎだ。
同じ帯域の電波と同様のサイズのフェイズドアレイアンテナなんだから、同等の性能と見るべき
八木アンテナは、周波数帯域がVHFと長く今じゃあまり使わない周波数の対空レーダなのだから、
やっぱりステルス機対策なんじゃね。
すでにマイクロ波の制御技術で中華が技術で見劣りなんてしないよ。
妄想で性能を低く見積もるなんて揶揄しすぎだ。
同じ帯域の電波と同様のサイズのフェイズドアレイアンテナなんだから、同等の性能と見るべき
八木アンテナは、周波数帯域がVHFと長く今じゃあまり使わない周波数の対空レーダなのだから、
やっぱりステルス機対策なんじゃね。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-XxZ4)
2019/08/27(火) 07:09:15.29ID:/kFu0efN0 いずもの改修経費が31億か
やるのは甲板の耐熱塗装程度かな
やるのは甲板の耐熱塗装程度かな
193名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-r+AU)
2019/08/27(火) 21:41:41.50ID:XPXC+P2D0 >>191
民間企業のソフトウェア技術や弱電技術が上がってるのと、大出力でのマイクロ波技術の向上はイコールじゃないぞ
別のステージの技術になる、民間でメガワット級の送受信はしない
元ネタはまさに中国と対峙してる台湾海軍の論文だ、これを妄想と言い切っちゃうのは幾らなんでも無理筋だろ
低RCSのステルス機対策なら相応に近距離が主眼になるから、あんな遠距離に高指向性ビーム出すしかできない作りじゃ・・・やっぱ不自然
近距離探知しかできない対空レーダーの補いとしか思えん
最新の055じゃ現行の米SPY-1D並みに視程が伸びたと一応言ってはいるが、その米がもう次世代でさらに倍だから、差は開くわな
民間企業のソフトウェア技術や弱電技術が上がってるのと、大出力でのマイクロ波技術の向上はイコールじゃないぞ
別のステージの技術になる、民間でメガワット級の送受信はしない
元ネタはまさに中国と対峙してる台湾海軍の論文だ、これを妄想と言い切っちゃうのは幾らなんでも無理筋だろ
低RCSのステルス機対策なら相応に近距離が主眼になるから、あんな遠距離に高指向性ビーム出すしかできない作りじゃ・・・やっぱ不自然
近距離探知しかできない対空レーダーの補いとしか思えん
最新の055じゃ現行の米SPY-1D並みに視程が伸びたと一応言ってはいるが、その米がもう次世代でさらに倍だから、差は開くわな
194名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-cRT5)
2019/08/31(土) 19:46:18.99ID:kvmiv7i10 実際問題だと、電波到達距離を上げるのと信号処理とがセットだから、結局経験値を上げていくしか無いんだけど、
高周波(Xバンド当たり)のノウハウがVHFで通じるかと言われると、厳しいんじゃないかな、とは思う。
ちうごくのは、力業の雰囲気アリアリ(フェイズドアレイなにそれおいしいの?)ではあるのでまぁ、とも思いますが。
高周波(Xバンド当たり)のノウハウがVHFで通じるかと言われると、厳しいんじゃないかな、とは思う。
ちうごくのは、力業の雰囲気アリアリ(フェイズドアレイなにそれおいしいの?)ではあるのでまぁ、とも思いますが。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 11:50:07.03ID:Mxn+SeU70 哨戒艦とかわざわざ新規で作るよりか
全部FFMで統一させたほうが安上がりじゃねーの?って思う
普通の哨戒のみの機能重視なら
FFMからVLS外すなりして費用抑えればいいだけだし
全部FFMで統一させたほうが安上がりじゃねーの?って思う
普通の哨戒のみの機能重視なら
FFMからVLS外すなりして費用抑えればいいだけだし
196名無し三等兵 (スップ Sd33-zNu5)
2019/09/01(日) 13:36:34.06ID:Zk1y7jLcd >>195
まぁ哨戒艦のコンペではMHIは30FFMの縮小版で提案するだろうね。
FFMコンペの際にはJMUに唯一負けたライフサイクルコストも、FFMベースないし共通化とするなら大幅に下がるだろうし。
まぁ哨戒艦のコンペではMHIは30FFMの縮小版で提案するだろうね。
FFMコンペの際にはJMUに唯一負けたライフサイクルコストも、FFMベースないし共通化とするなら大幅に下がるだろうし。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-cRT5)
2019/09/01(日) 16:33:10.19ID:nena1gUo0 船の建造コストはFFMで統一の方が得られる物考えると圧倒的に安く上がるだろうけど(下手したら200億も違わないぞ、哨戒艦)、
人員数が100と30だと別物レベルの差が出るのでまあ。
人員数が100と30だと別物レベルの差が出るのでまあ。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 16:37:18.07ID:Mxn+SeU70199名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-cRT5)
2019/09/01(日) 16:39:54.49ID:cIQCiiWV0 >>195-197
それか、ヘリ運用の為に3900トン船体で出して、
VLS等の装備だけ準備工事にして、機雷対策等掃海艇用装備を除いて、
30人台での運用を可能にするかだけど
それにしてもVLSの24基一括調達ってのが気になる
FFM増産の方向に切り替え?
それとも哨戒艦にもVLS?
予算的には、一括調達なので、1基あたりが48セル程度と同じお値段だけどまさかね
それか、ヘリ運用の為に3900トン船体で出して、
VLS等の装備だけ準備工事にして、機雷対策等掃海艇用装備を除いて、
30人台での運用を可能にするかだけど
それにしてもVLSの24基一括調達ってのが気になる
FFM増産の方向に切り替え?
それとも哨戒艦にもVLS?
予算的には、一括調達なので、1基あたりが48セル程度と同じお値段だけどまさかね
200名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 16:43:56.46ID:Mxn+SeU70201名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 16:45:40.97ID:Mxn+SeU70 考えたら、ズムウェルトもあの大きさで120人で運用なんだよな。
最終的に100人以下を目指すらしいが、そのコンセプトを反映させるためにしては哨戒艦を新規で登場させる必要性はないわな・・・。
それだったらFFMを更に少人数化対応のシステムを限定的にさせるなどにすればいいだけだろうし
最終的に100人以下を目指すらしいが、そのコンセプトを反映させるためにしては哨戒艦を新規で登場させる必要性はないわな・・・。
それだったらFFMを更に少人数化対応のシステムを限定的にさせるなどにすればいいだけだろうし
202名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-cRT5)
2019/09/01(日) 16:53:40.21ID:cIQCiiWV0 >>201
ズムウォルトは航空要員別で106名だと
FFMもほぼこのレベルと考えてよいんだろう
将来的に100人以下を目指すとか
哨戒艦は船体だけFFMと同一、装備だけ準備工事で哨戒艦として30人台で運用?
極論したら、装備だけFFMと同じに載せておいて、
哨戒艦としての運用時だけ30人台で運用でもよいわな。
クルー制なんだからやりやすいだろうし
いずれにしても、VLS調達計画の謎が何とも
ズムウォルトは航空要員別で106名だと
FFMもほぼこのレベルと考えてよいんだろう
将来的に100人以下を目指すとか
哨戒艦は船体だけFFMと同一、装備だけ準備工事で哨戒艦として30人台で運用?
極論したら、装備だけFFMと同じに載せておいて、
哨戒艦としての運用時だけ30人台で運用でもよいわな。
クルー制なんだからやりやすいだろうし
いずれにしても、VLS調達計画の謎が何とも
203名無し三等兵 (ラクッペ MMfd-2Kwq)
2019/09/01(日) 17:02:09.40ID:P5vNsbsuM >>202
むしろ船体は別にして装備を共通化するんでないかね、レーダーとか船体ソナーとか
むしろ船体は別にして装備を共通化するんでないかね、レーダーとか船体ソナーとか
204名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-cRT5)
2019/09/01(日) 17:14:40.52ID:nena1gUo0 流石に商船ならともかく、軍用船で3900t(満載5500t行くだろうなー)を30人はクルー制でも罰ゲームに近いと思うぞ。
205名無し三等兵 (ラクッペ MMfd-2Kwq)
2019/09/01(日) 17:19:51.75ID:P5vNsbsuM >>204
満載排水量だと5700トン位まで行きそうなんだよなFFM……
今中期防の予定建造トン数から考えると哨戒艦は多くても1400トン程度だからなあ、流石にFFMの船体そのまま流用は無理だろ、より喫水の浅い所に行ける船になるんでね
具体的にいえばATLAトリマランだが
満載排水量だと5700トン位まで行きそうなんだよなFFM……
今中期防の予定建造トン数から考えると哨戒艦は多くても1400トン程度だからなあ、流石にFFMの船体そのまま流用は無理だろ、より喫水の浅い所に行ける船になるんでね
具体的にいえばATLAトリマランだが
206名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-cRT5)
2019/09/01(日) 17:40:31.27ID:cIQCiiWV0 >>203-205
まあモノハルでなら、
外洋や日本海の航洋性は2000トンから
FFM並みの装備は2200トンから
可能ではあるけどな
ヘリや無人機の運用で難ありになりそうだから、
小型でできるトリマランの方が望ましいが
それにしても、一括調達で価格面で48セル相当のVLSを24基調達とか、
何かしら計画変更があったとしか思えないが
FFMの予定だって22セルだし、
今まで一括調達は制度上10年は可能でも、最長6年までしか実績がないしで
まあモノハルでなら、
外洋や日本海の航洋性は2000トンから
FFM並みの装備は2200トンから
可能ではあるけどな
ヘリや無人機の運用で難ありになりそうだから、
小型でできるトリマランの方が望ましいが
それにしても、一括調達で価格面で48セル相当のVLSを24基調達とか、
何かしら計画変更があったとしか思えないが
FFMの予定だって22セルだし、
今まで一括調達は制度上10年は可能でも、最長6年までしか実績がないしで
207名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-cRT5)
2019/09/01(日) 17:41:33.65ID:cIQCiiWV0 失礼
×FFMの予定だって22セルだし、
〇FFMの予定だって22隻だし、
×FFMの予定だって22セルだし、
〇FFMの予定だって22隻だし、
208名無し三等兵 (ラクッペ MMfd-2Kwq)
2019/09/01(日) 17:51:57.87ID:P5vNsbsuM >>206
普通に純増分除いた旧型護衛艦代替え分のFFM後期型は前に言われてたように船体140mまで延長してVLSを40セルとかにするんでないの、今の型も24セルにして
普通に純増分除いた旧型護衛艦代替え分のFFM後期型は前に言われてたように船体140mまで延長してVLSを40セルとかにするんでないの、今の型も24セルにして
209名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 18:01:24.78ID:F7WNfRdj0 >>208
案外SeaRAMをもう一台増やすことでVLS追加不要になるんじゃない?
案外SeaRAMをもう一台増やすことでVLS追加不要になるんじゃない?
210名無し三等兵 (ラクッペ MMfd-2Kwq)
2019/09/01(日) 18:09:13.99ID:P5vNsbsuM >>209
どちらかというと他からの指示なり情報なり貰って新艦対空や高速滑空弾を撃つシューターとしての役割が期待されるからでね?
どちらかというと他からの指示なり情報なり貰って新艦対空や高速滑空弾を撃つシューターとしての役割が期待されるからでね?
211名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-cRT5)
2019/09/01(日) 18:09:59.44ID:cIQCiiWV0212名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-Be7n)
2019/09/01(日) 18:18:01.61ID:F7WNfRdj0 >>210
それだったら正直LRASMのVLS搭載型のほうが対艦は射程延びて、
他からの指示に対して柔軟に対応できそうだが、17式SSMでは射程がまだまだ短い気がする。
隊群が敵艦隊とバトルするには適切な射程距離だろうが
せっかく射程500km以上の対艦誘導弾導入などあるから、そっちの装備重視でいくならわかるが
想定してる装備だと普通に自艦である程度対応前提っぽい気がする。
>>211
非力といっても弾頭はサイドワンダーで誘導シーカーがスティンガーだから
性能はESSMと変わらないと思う。射程が多少短い程度で
そのRAMも国産化は出来そうだと思うが、アメリカにあわせたほうがいいって意向もありそうだな。
AAM5の弾頭に携SAMのシーカーという利用方法ありそうだが
それだったら正直LRASMのVLS搭載型のほうが対艦は射程延びて、
他からの指示に対して柔軟に対応できそうだが、17式SSMでは射程がまだまだ短い気がする。
隊群が敵艦隊とバトルするには適切な射程距離だろうが
せっかく射程500km以上の対艦誘導弾導入などあるから、そっちの装備重視でいくならわかるが
想定してる装備だと普通に自艦である程度対応前提っぽい気がする。
>>211
非力といっても弾頭はサイドワンダーで誘導シーカーがスティンガーだから
性能はESSMと変わらないと思う。射程が多少短い程度で
そのRAMも国産化は出来そうだと思うが、アメリカにあわせたほうがいいって意向もありそうだな。
AAM5の弾頭に携SAMのシーカーという利用方法ありそうだが
213名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-hSGu)
2019/09/01(日) 19:40:15.04ID:KMxisA+Gr VLS1基48セルって言ってる人いるみたいだけど、1基=1モジュール8セルの事じゃないのか?
215名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-hSGu)
2019/09/01(日) 22:07:34.32ID:Z9hf0CLcr >>214
そんなに積むかなぁ…俺は契約済みの8隻分で24基、1隻あたり3基24セルだと判断したけれども
そんなに積むかなぁ…俺は契約済みの8隻分で24基、1隻あたり3基24セルだと判断したけれども
216名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-2Kwq)
2019/09/02(月) 05:42:16.50ID:JeDTOuPg0 >>215
自分も一隻24セルだと思うけど(装備庁のポンチ絵で白枠で囲んである範囲でみて)それだと既にVLSの予算下りてる三番艦以降が合わなくてなあ……
八隻分でなくより多い船なのかアショア建造されたらアショアに回す予定なのか
自分も一隻24セルだと思うけど(装備庁のポンチ絵で白枠で囲んである範囲でみて)それだと既にVLSの予算下りてる三番艦以降が合わなくてなあ……
八隻分でなくより多い船なのかアショア建造されたらアショアに回す予定なのか
217名無し三等兵 (スップ Sd33-zNu5)
2019/09/02(月) 06:36:17.81ID:JU79xd/nd >>216
FY31予算建造の2隻のVLSは、概算要求では要求されてたものの当初予算では認められなかったはず(世艦の記述から)。
FY31予算建造の2隻のVLSは、概算要求では要求されてたものの当初予算では認められなかったはず(世艦の記述から)。
218名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-7wti)
2019/09/02(月) 07:00:33.07ID:M2pDMs8h0 世艦か
いずも型にF-35Bの運用は無理だと直前まで主張してたし情報の信憑性は微妙だな
いずも型にF-35Bの運用は無理だと直前まで主張してたし情報の信憑性は微妙だな
220名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-7wti)
2019/09/02(月) 08:59:57.82ID:M2pDMs8h0221名無し三等兵 (ワッチョイ f39d-IjsD)
2019/09/02(月) 09:17:26.12ID:4SXmV25Q0 世艦をディスれば通ぶれるという風潮。
222名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-7wti)
2019/09/02(月) 09:53:37.78ID:M2pDMs8h0 FFMでもいずも型でも不正確な情報を出したから仕方ない
むしろ雑誌が書いたんだから本当に違いないという人の心理が理解できない
ホンモノの古参はネットではなく雑誌を信用するというマウンティングかな
むしろ雑誌が書いたんだから本当に違いないという人の心理が理解できない
ホンモノの古参はネットではなく雑誌を信用するというマウンティングかな
223名無し三等兵 (ドコグロ MM2d-4LKj)
2019/09/02(月) 10:03:30.11ID:ZpKG1a8MM もう紙媒体の情報がネットより精度の良い情報を出すなんて時代は終わったのにね
ヲタクは昔の常識に縛られる事が多いから仕方ないが
ヲタクは昔の常識に縛られる事が多いから仕方ないが
225名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-7wti)
2019/09/02(月) 10:22:25.93ID:M2pDMs8h0 >>224
いずも型改修調査を実施した時期に編集部署名の記事で「F-35Bの運用は無理!」
という大チョンボをやらかした世艦編集部だから、情報の精度もその程度と考えるべき
FFMのVLS実装に関する世艦の記事も様子見た方がいいということ
いずも型改修調査を実施した時期に編集部署名の記事で「F-35Bの運用は無理!」
という大チョンボをやらかした世艦編集部だから、情報の精度もその程度と考えるべき
FFMのVLS実装に関する世艦の記事も様子見た方がいいということ
226名無し三等兵 (アウアウカー Saad-B4Sw)
2019/09/02(月) 18:21:58.00ID:uGYWH/Xba 此処でだべっている奴よりいろんな情報源があるだろうし、いずも型も結局改修を必要とするし。
それに内局のF-35B運用想定は未だ出て来ていない状況でいずも型でどれほどの運用が
出来るのか判らないし、それが世艦の想定とどのレベルでマッチングするか現時点では判断が付かない。
それに内局のF-35B運用想定は未だ出て来ていない状況でいずも型でどれほどの運用が
出来るのか判らないし、それが世艦の想定とどのレベルでマッチングするか現時点では判断が付かない。
227名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
2019/09/02(月) 18:36:55.71ID:eh9fNDkop いずもの改修予算は31億円だから、世艦が主張したような大規模改修じゃないのが間違いない
当時世艦の記事では甲板の耐熱塗装だけでなく甲板の構造や航空管制機能
航空機燃料兵装やパイロット居住区など大規模な改修しないと運用できないとしてたけど
予算の金額を見ると世艦が予想したよりはるかに小規模な改修になっているだろう
当時世艦の記事では甲板の耐熱塗装だけでなく甲板の構造や航空管制機能
航空機燃料兵装やパイロット居住区など大規模な改修しないと運用できないとしてたけど
予算の金額を見ると世艦が予想したよりはるかに小規模な改修になっているだろう
228名無し三等兵 (ドコグロ MM33-4LKj)
2019/09/02(月) 18:39:18.82ID:ch1fmw5aM >>225
というかあさひのVLS数をチョンボしたからFFMのVLS数なんてこんな意見があるんだな程度の価値しか無い
というかあさひのVLS数をチョンボしたからFFMのVLS数なんてこんな意見があるんだな程度の価値しか無い
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-Be7n)
2019/09/02(月) 23:04:00.96ID:8yquDIrf0230名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-2hJ6)
2019/09/02(月) 23:17:10.41ID:el5iLRova アメリカというか国内問題じゃね?
CVHやDDVのときも反対はなかったろ
CVHやDDVのときも反対はなかったろ
231名無し三等兵 (アウアウカー Saad-B4Sw)
2019/09/03(火) 19:00:49.07ID:wvgDgJALa >>227
今回の改装がF-35B発着テスト等数機の一時的運用を想定したものかもしれないし
世艦の想定は本格的CV運用を前提としたものかもしれない。
実際に運用が始まるか、当局からアナウンスがない限り判断付かんわな。
今回の改装がF-35B発着テスト等数機の一時的運用を想定したものかもしれないし
世艦の想定は本格的CV運用を前提としたものかもしれない。
実際に運用が始まるか、当局からアナウンスがない限り判断付かんわな。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-Be7n)
2019/09/04(水) 10:36:54.00ID:GYrYheYb0 ただの雑誌の記事程度に引用するなら別にいいんだけど
世艦の記事を絶対視する変な信者が多いんだよなあ
色々予想してても世艦に書いてたからそうはならないとかいちいち否定してくるし
これを機に絶滅してくれるといいんだけど
世艦の記事を絶対視する変な信者が多いんだよなあ
色々予想してても世艦に書いてたからそうはならないとかいちいち否定してくるし
これを機に絶滅してくれるといいんだけど
234名無し三等兵 (ワッチョイ f39d-IjsD)
2019/09/04(水) 11:36:19.74ID:/iUEBXeU0 最近は世艦のアンチの方が変なの多いけどね
絶対視するのもアンチも根は同じで、読解力が低いから妙な誤解をしてしまうのだろけど
世艦の大型特集なんて賛否両論どちらの意見も載せるのが普通なんだから、普通に読めば「世艦は○○は無いと断言していた!絶対■■と断言していた!」なんて結論になる訳はないのだから
絶対視するのもアンチも根は同じで、読解力が低いから妙な誤解をしてしまうのだろけど
世艦の大型特集なんて賛否両論どちらの意見も載せるのが普通なんだから、普通に読めば「世艦は○○は無いと断言していた!絶対■■と断言していた!」なんて結論になる訳はないのだから
235名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
2019/09/04(水) 11:51:21.55ID:+3HoP+ysp 世艦は絶対じゃないしハズレもあるから情報は参考程度に、と言ったらアンチか
信者は狂ってるな
信者は狂ってるな
236名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-pZWZ)
2019/09/04(水) 12:08:14.78ID:8o9YT3nPa 言ってもいない事を論って「信者は狂ってるな(キリッ」とかw
237名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
2019/09/04(水) 12:14:21.66ID:+3HoP+ysp FFMのVLSは却下された!世艦がそう言ってるから!
→いや世艦だっていずも改修で外れたから参考程度に
→世艦ディスって通ぶるな!いずもの改修がまだわからない!
→いや予算出てるしどう見ても世艦が外れてる
→まだまだわからない!そのあと大改修あるかも!
→それは妄想だろう
→どっちもどっちだ!記事読めない奴が悪い!世艦は悪くない!
で、何が言ってないこと?
→いや世艦だっていずも改修で外れたから参考程度に
→世艦ディスって通ぶるな!いずもの改修がまだわからない!
→いや予算出てるしどう見ても世艦が外れてる
→まだまだわからない!そのあと大改修あるかも!
→それは妄想だろう
→どっちもどっちだ!記事読めない奴が悪い!世艦は悪くない!
で、何が言ってないこと?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-p7Vf)
2019/09/05(木) 02:02:06.01ID:A0V2PGqp0 疑問を突きつけられたら発狂する
どっちもどっち論でごまかす
言い訳できなくなると人身攻撃
キムチ食い過ぎだなうん
どっちもどっち論でごまかす
言い訳できなくなると人身攻撃
キムチ食い過ぎだなうん
240名無し三等兵 (ワッチョイ c219-z5H4)
2019/09/05(木) 02:05:32.66ID:oimiUVaF0 態々自己紹介ご苦労さんw
241名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-+VDu)
2019/09/05(木) 02:19:58.74ID:GB4wc/MEp この発狂ぶりから見ると、世艦絶対信者はいずもスレに常駐してる反空母キチガイだな
雑誌の記事は絶対だし、反論できなくなると発狂し出す
雑誌の記事は絶対だし、反論できなくなると発狂し出す
242名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/05(木) 07:21:28.98ID:gIfjgfq60 756 名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-9ARQ) sage 2019/09/04(水) 20:04:47.07 ID:+Vn+hoFT0
いずも改造の31億円は特別改造(主要性能を変更する改造)の分で、
改造(主要性能を変更しない程度の改造)の部分は海自の裁量で「艦船修理費」等の予算として使えるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3512
こういう話もあるでな
いずも改造の31億円は特別改造(主要性能を変更する改造)の分で、
改造(主要性能を変更しない程度の改造)の部分は海自の裁量で「艦船修理費」等の予算として使えるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3512
こういう話もあるでな
244名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-kyym)
2019/09/07(土) 07:57:59.67ID:TW+wYIkW0 言うたら何だけど、世の中の流れの速さに世艦に集まる面々がついていけていない、感じは受ける。
色々な可能性を想定して、の想定の部分が昔のまんまなのか。 >231の言う通りな気がする。ぼくのかんがえたかんぺきな軽空母、かどうか。
オスプレイ以上に必要な何か、は構造部分だと甲板耐熱性がメインなんだろうけど、兵装のストック、移送については現状+α程度で済むんだろうな。
色々な可能性を想定して、の想定の部分が昔のまんまなのか。 >231の言う通りな気がする。ぼくのかんがえたかんぺきな軽空母、かどうか。
オスプレイ以上に必要な何か、は構造部分だと甲板耐熱性がメインなんだろうけど、兵装のストック、移送については現状+α程度で済むんだろうな。
245名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/09(月) 08:18:56.46ID:h3oavyVH0246名無し三等兵 (ワッチョイ f5ba-VdzI)
2019/11/28(木) 09:05:38.90ID:ToIftWuT0 英国、予算不足で「クイーン・エリザベス級空母」を米海軍にリース? : https://grandfleet.info/military-trivia/lease-queen-elizabeth-class-aircraft-carrier-to-the-british-and-us-navy/
これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ
これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ
247名無し三等兵 (ドコグロ MM69-5mOo)
2019/11/28(木) 19:52:15.43ID:xPDhsXXXM 要らねえよw
248名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/11/28(木) 21:57:05.39ID:hsAQsSTC0 日本に必要な空母は
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな
249名無し三等兵 (スップ Sd12-pqak)
2019/11/29(金) 17:39:50.65ID:bjME7z05d 兵装の保管よ移送にかんしては、弾薬エレベータが3基もある時点で、元から十分能力あるんじゃないかと思ってる
250名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-KPDH)
2019/12/01(日) 13:12:52.58ID:EkErpZSZa ヘリ搭載短魚雷用の小さいものだけどな。
251名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-Yjmb)
2019/12/09(月) 08:54:54.98ID:o0m81/c60 米強襲揚陸艦「アメリカ」公開 佐世保に配備、F35搭載 中国の海洋進出などにらむ
2019.12.8 07:07
米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。
平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。
全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。
艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。
https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html
2019.12.8 07:07
米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。
平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。
全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。
艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。
https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html
253名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-+Tiu)
2019/12/24(火) 09:05:39.36ID:TfyE32DL0 https://twitter.com/Witchwatch99/status/1208050476517744640
この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう
潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう
潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcb-VFrl)
2019/12/24(火) 09:38:50.01ID:tYwD0nsZp 中国の元軍人が日本人にそんなこと言うわけがないし、元海自が中国の元軍人に潜水艦のスペックをペラペラ喋るわけがない
255名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-9fBf)
2019/12/24(火) 10:35:41.98ID:Z55NcTdT0256名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-MkYf)
2020/01/06(月) 12:34:39.43ID:gWK0T/UCp257名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-YCNF)
2020/01/06(月) 20:46:23.68ID:/tSwsc//M 自衛隊に特殊部隊はいない、なぜなら隊員一人ひとりのスキルが各国の特殊部隊程度あるから
のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート
のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート
258名無し三等兵 (ワッチョイ ed63-Fu3+)
2020/01/06(月) 21:33:18.61ID:9F9Ehq8o0260名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-9HeE)
2020/01/11(土) 21:32:25.26ID:O6tOY7Cx0 何をすれば潜水艦を浮上させられるか考えると・・・
261名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-///2)
2020/01/12(日) 17:16:34.78ID:91aohulx0 それにしても中国艦艇の055型とか、洋上で使い勝手が悪くないのかな?
艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう
対NBCとか大丈夫か?って思う
艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう
対NBCとか大丈夫か?って思う
264名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZE0I)
2020/01/13(月) 03:54:33.61ID:EpcJHXBZ0 FFMの倍以上の満載排水量とはいえ、それをやらないというわけでもないだろう
PLNAってのは初めて聞いたなw
PLNAってのは初めて聞いたなw
266名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZE0I)
2020/01/13(月) 09:20:21.73ID:EpcJHXBZ0267名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8f-AFO5)
2020/01/14(火) 09:43:43.52ID:BcGDgtX10 People's Liberation Army Navy→PLAN
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?
268名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-tqLj)
2020/01/14(火) 10:07:06.21ID:lwO5OfpyM 海自と露バルト艦隊が初の合同演習へ ソマリア沖で海賊対策
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-lEOv)
2020/02/07(金) 16:11:43.55ID:lGCjzRN20 排水
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-iQOF)
2020/02/07(金) 17:18:22.12ID:/v4TnCgZ0 こんだけ大量に建造出来るのはうらやましいよな
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・
274名無し三等兵 (ワッチョイ 178f-uqPE)
2020/02/08(土) 11:24:45.19ID:uCVXQtfK0 年々減ってはいませんよ 計画的に継続建造してます
275名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi)
2020/02/08(土) 14:29:06.91ID:OmUPpS/70 日本周辺海域の警戒監視・南シナ海におけるシーレーン防衛・島嶼防衛など
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う
276名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/08(土) 16:44:54.07ID:0mGz+JDr0 ひゅうが型ならともかく、守られる護衛艦いずも型にDD(G)3隻だと守りだけで全リソースを持ってかれる気がするんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- AI搭載ぬいぐるみ「クッマ」、性的に露骨な会話をエスカレート、消費者団体の指摘で販売中止に [おっさん友の会★]
- 【高市感謝】韓国政府「福島第一原発からの16回目の汚染水放出が終わった。モニタリング結果は基準値の1/37と低かった」 冷静な対応 [485983549]
- トランプ「中国が他国産より高値で米国産大豆を大量購入してくれた。中国最高!」 どっかのバカ日本人との差w [271912485]
- 【高市餅】 もち米不足が深刻。 正月用のお餅は値上げ。 去年より5割以上高騰。 晋さん、もう日本人はお正月にお餅を食べれないよ、、、 [485983549]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- 【高市摘発】 外国人労働者にボーナスや有給休暇を与えない悪質事業所を摘発。 差別待遇や賃金未払いなども調査へ [485983549]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
