!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-qf6r)
2019/01/31(木) 22:36:35.42ID:JtS5DXwH0302名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/09(日) 18:22:02.93ID:IDbT2g2A0 ファランクスCIWSならともかく、RAMに相当する国産化はあと腐れ無いだろうからね、seaRAMと同じシステム価格だったとしても、弾体の値段で充分取り返せる。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。
303名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-81Q2)
2020/02/09(日) 19:41:03.51ID:7N64LXqoM 悲しいことに日本人の給料はこれからも上がらないけどアメリカ人の給料はどんどん上がって行くので国産品が相対的に安くなっていく
304名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/09(日) 19:43:36.52ID:8NDykE53M >>303
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ
305名無し三等兵 (ラクペッ MMab-LbEC)
2020/02/09(日) 21:26:05.67ID:6B/FBDaQM ramもどきを作るなら11式の艦載化じゃないの?
306名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD)
2020/02/09(日) 21:30:10.11ID:dxGXlmbt0 >>305
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも
308名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-GUQA)
2020/02/15(土) 23:00:17.47ID:Z4OoaCgu0 FMSで弾が来ない…とか考えたら自己完結できる対空ミサイルシステムであるRAMもどきを国産で開発するのは、多少金がかかってもアリと思う。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/07(土) 01:08:41.21ID:bs/OE9UG0 11式短SAMってそこそこサイズあるからRAMの代わりってのは無理だろうな。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。
まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。
まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。
310名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/07(土) 06:24:43.78ID:ro0t16ukM 40mmCTAを連装してCIWSにするとかならんかなあ、水上小型目標やスーパーキャビテーション弾で魚雷防御とかできるしな
311名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-FxhH)
2020/03/07(土) 10:19:10.94ID:RrQmor6x0312名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-xiWk)
2020/03/07(土) 11:19:45.70ID:EoGA4ZjW0 本当に陸自の対空高射を40oCTAに入れ替えるならCIWSに入れるのもアリだろうけどね。
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。
海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40oの再興ががw
いや、まだ米海軍がFFG(X)で57oをあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。
海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40oの再興ががw
いや、まだ米海軍がFFG(X)で57oをあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw
313名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-1A7L)
2020/03/07(土) 11:22:09.80ID:RucDSZE1p 対艦ミサイルの速度がどんどん速くなってるから射速の低い40ミリじゃ対応できないだろう
314名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-xiWk)
2020/03/07(土) 11:29:48.22ID:EoGA4ZjW0 みんなRAMを積もう、がオチの気がするんですが>対艦ミサイル対応が今後どんどん大変になって行く
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
2020/03/07(土) 11:36:45.24ID:crC5rPMp0316名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
2020/03/07(土) 11:40:33.61ID:crC5rPMp0 ってか、まや型から導入始まったRWSをどんどん他護衛艦と陸自の装甲車に搭載すべきだな
重さなんて合わせても1トンもしないんだから
新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?
滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う
重さなんて合わせても1トンもしないんだから
新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?
滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う
317名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/07(土) 13:03:11.10ID:XbRxpGh6M319名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-wbf+)
2020/03/08(日) 00:01:32.23ID:cwGjeNoJM 砲で対艦ミサイルを迎撃するには発射速度が高ければ高い方がよいの?
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな
320名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 06:40:42.66ID:JQHqzmYn0 マッハ2の対艦ミサイルは1秒間700メートル近く進む
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない
砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない
砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい
321名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 06:46:52.62ID:6HuRWaop0 >>320
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな
322名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 06:50:52.75ID:6HuRWaop0323名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 07:01:48.29ID:JQHqzmYn0 >>321
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ
というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ
というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう
324名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 08:10:38.96ID:6HuRWaop0 >>323
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな
325名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 08:32:52.32ID:JQHqzmYn0 >>324
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる
326名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-xiWk)
2020/03/08(日) 11:01:58.61ID:BJOVTIzy0 昔の護衛艦のように
5インチ砲を2門にすべきだと思う
5インチ砲を2門にすべきだと思う
327名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 11:56:20.11ID:6HuRWaop0328名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/09(月) 04:05:37.78ID:8neAaLAX0329名無し三等兵 (スフッ Sdbf-FxhH)
2020/03/09(月) 04:14:34.02ID:vJxHzhZKd330名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-wbf+)
2020/03/09(月) 13:55:47.43ID:1SIZwK6U0 ミサイルぐらい20ミリの弾がひとつでも直撃したら落ちそうだけど違うの?
331名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/09(月) 19:10:47.90ID:8neAaLAX0 >>330
軽いのでも500kgぐらいはあるから、
バラバラにぶっ壊すぐらいしないと慣性の法則で突っ込んでくる。
水面に落ちたかなと思っても、原型残ってると水面を跳ねたり滑ったりして突っ込んでくる。
RAMが流行ってるのは、あれが直撃すると流石にバラバラにぶっ壊れるから、その後が安全って理由もある。
軽いのでも500kgぐらいはあるから、
バラバラにぶっ壊すぐらいしないと慣性の法則で突っ込んでくる。
水面に落ちたかなと思っても、原型残ってると水面を跳ねたり滑ったりして突っ込んでくる。
RAMが流行ってるのは、あれが直撃すると流石にバラバラにぶっ壊れるから、その後が安全って理由もある。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
2020/03/09(月) 21:07:29.13ID:cYdkHlbk0333名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/09(月) 21:22:27.05ID:9KlUW0lA0334名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-FxhH)
2020/03/09(月) 22:06:13.08ID:yEnumdsG0335名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-Lqe9)
2020/03/09(月) 22:58:38.62ID:1SIZwK6U0 艦砲で直撃が一番良いと思うがなぁ
127mmじゃなくて76mmでも直撃したらそのまま破壊できるんじゃぁ
最低射程も心配なさそうだし
127mmじゃなくて76mmでも直撃したらそのまま破壊できるんじゃぁ
最低射程も心配なさそうだし
337名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-1A7L)
2020/03/10(火) 07:28:25.90ID:BfGm4/cap 接戦距離を考えるとミサイルの直径<<弾着誤差だからな
しかもミサイルは1秒数百メートルの速度で移動してるし、直撃なんてよほど運が良くないと無理
対空用の誘導砲弾があれば話は別だけど
しかもミサイルは1秒数百メートルの速度で移動してるし、直撃なんてよほど運が良くないと無理
対空用の誘導砲弾があれば話は別だけど
338名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/10(火) 08:35:25.66ID:f27GZv030339名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-wbf+)
2020/03/10(火) 08:41:30.44ID:i7Wd+GeY0 76ミリには誘導砲弾もなかったけ
ramとどっちがええんやろ
即応弾数で76ミリに軍配を上げたいが
ramとどっちがええんやろ
即応弾数で76ミリに軍配を上げたいが
340名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-Inmc)
2020/03/10(火) 10:59:26.07ID:BxLI9izM0 >>338
それで本当に壊れるか疑問。壊れてもそのまま突っ込んできたらしょうがない。
そもそも、壊れたかどうか判別が難しい
のでコントロールキルではなく、弾頭誘爆による完全破壊を意図したファランクスを
選んだ
というのが、海自がCIWS導入のときにダルドとファランクスを比較したときの選定結果。
と導入担当者が世界の艦船で書いてた。
まあ、米軍制式だからファランクスというのがあって、後付けの理由ぽいけど
それで本当に壊れるか疑問。壊れてもそのまま突っ込んできたらしょうがない。
そもそも、壊れたかどうか判別が難しい
のでコントロールキルではなく、弾頭誘爆による完全破壊を意図したファランクスを
選んだ
というのが、海自がCIWS導入のときにダルドとファランクスを比較したときの選定結果。
と導入担当者が世界の艦船で書いてた。
まあ、米軍制式だからファランクスというのがあって、後付けの理由ぽいけど
341名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-1A7L)
2020/03/10(火) 11:08:11.75ID:BfGm4/cap342名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/10(火) 11:10:45.68ID:f27GZv030 >>341
誘導砲弾にかんしては誘導シーカーの数で左右されるのでな、赤外線映像弾頭で打ちっ放しって方法もあるかもしれんが
レーザーCIWSが普及すればより遠距離はレーザーシーカーとして使って誘導砲弾を誘導するとかも出てくるかもな
誘導砲弾にかんしては誘導シーカーの数で左右されるのでな、赤外線映像弾頭で打ちっ放しって方法もあるかもしれんが
レーザーCIWSが普及すればより遠距離はレーザーシーカーとして使って誘導砲弾を誘導するとかも出てくるかもな
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/10(火) 20:00:20.77ID:Czu4Bl6U0 >>339
76mmの誘導砲弾は聞いたこと無いな。
127mmのエクスカリバーN5とか、カール・グスタフの84mm誘導砲弾ならあるけど、
どっちも対地用。
対空誘導砲弾となると全く知らないんだが、そんなのあるのか?
76mmの誘導砲弾は聞いたこと無いな。
127mmのエクスカリバーN5とか、カール・グスタフの84mm誘導砲弾ならあるけど、
どっちも対地用。
対空誘導砲弾となると全く知らないんだが、そんなのあるのか?
344名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/10(火) 20:03:59.88ID:f27GZv030347名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-JKgf)
2020/03/11(水) 07:23:16.94ID:96+OqKNl0 宣伝動画を見るとDART誘導砲弾は砲身の同軸アンテナが出してるビームにホーミングして
ミサイルの近くで爆発するタイプだから、砲はミサイルに指向しないといけないので連発は難しいかと
ミサイルの近くで爆発するタイプだから、砲はミサイルに指向しないといけないので連発は難しいかと
349名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-JKgf)
2020/03/11(水) 08:12:20.02ID:96+OqKNl0 照準線ビームライティング誘導だから砲身から離れた位置のイルミネーターは無理だろう
砲弾の軌道が限りなく直線(砲身角度と目標までの角度がほとんど一致)の距離なら連射は可能だけど
連射速度を考えるとマッハ2以上の対艦ミサイルに迎撃は難しい
砲弾の軌道が限りなく直線(砲身角度と目標までの角度がほとんど一致)の距離なら連射は可能だけど
連射速度を考えるとマッハ2以上の対艦ミサイルに迎撃は難しい
350名無し三等兵 (ワッチョイ ee2c-jEej)
2020/03/11(水) 13:07:12.22ID:srcqUM0s0 斉射はできるでそ。1目標にしか対象できんだろうけど。
だいたい最後の砦である近接防御兵装に多目標迎撃なんて求めるのは間違い。
だいたい最後の砦である近接防御兵装に多目標迎撃なんて求めるのは間違い。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/11(水) 13:24:07.93ID:X4VznxmP0 >>350
誘導砲弾使うなら複数砲塔を配備って形になるんかねえ、調整破片弾なら多連装砲塔の方がいいのかもしれんけど
誘導砲弾使うなら複数砲塔を配備って形になるんかねえ、調整破片弾なら多連装砲塔の方がいいのかもしれんけど
352名無し三等兵 (ササクッテロ Sp91-JKgf)
2020/03/11(水) 13:32:34.50ID:7BdpZlpUp 76ミリでそれをやると対艦対地艦砲射撃に使えなくなるから結局CIWSと艦砲を分ける方が使いやすい
353名無し三等兵 (ワッチョイ ee2c-jEej)
2020/03/11(水) 15:06:26.19ID:srcqUM0s0 >>351
76mmはストラレス砲であっても、CIGSとして(も)使える程度認識であるべきかと。
76mmはストラレス砲であっても、CIGSとして(も)使える程度認識であるべきかと。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-qZv6)
2020/03/11(水) 19:26:39.85ID:YLB0sT0R0355名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-FfQu)
2020/03/11(水) 19:39:26.19ID:BmIkycKk0 76ミリとファランクスのレドームを組み合わせたCIWSを見てみたい
356名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-drwQ)
2020/03/11(水) 20:57:25.40ID:7/BykCNF0 >>354
俺としてはワザと陸と海の誘導弾をファミリー化させてないって勘ぐってる。
AAMシリーズとASMシリーズだけじゃんファミリー化してるの
短距離誘導弾だってファミリー化できるし
それを行わないのはやっぱ、利権争いかな?
俺としてはワザと陸と海の誘導弾をファミリー化させてないって勘ぐってる。
AAMシリーズとASMシリーズだけじゃんファミリー化してるの
短距離誘導弾だってファミリー化できるし
それを行わないのはやっぱ、利権争いかな?
357名無し三等兵 (ワッチョイ a211-AtRs)
2020/03/12(木) 01:37:03.80ID:K/dRF7s20 うみじは舶来品信仰が強い、と言うのもあるけど
そもお舟はその特性上どの国の兵器開発界隈でも陸は愚か空よりも一歩進んだ技術(&思想)が必要だったってのがありまして
どうしてもその水準を充たす装備となると開発するより買ってくる、となるし
それを覆すには兎に金と時間が必要になる
敵航空機じゃなく敵の攻撃そのものを叩き落とすのも電子戦もネットワークも全部海軍が他軍のウン10年先んじて実現していたもの
これは動く要塞たるお舟のキャパ(搭載量、発電量、冷却性能、処理能力、人員数)の恩恵と
そもそも逃げる隠れるが通用しないお舟は迎え撃つしかないと言う大前提があったから
本邦の陸や空にミサイルを確実に迎撃出来るミサイルが90年代以前にあったかと言うと無く
00年代に入り99式の成果を応用したXRIM-4が蹴られるも、短SAMや中SAM等が技術の発展で対処能力を向上し続けた結果
20年代になってやっとこさ中SAM改ベースの新艦対空に至った訳で
まぁ最後の砦たるCIWSやRAM(更に艦砲)は膨大な数の試験(=金)に裏打ちされた実績
要は信頼性を買われて居るわけで、ここらはそう簡単に国産品に置き換わることはないと思う
これは他国も同様かと
そもお舟はその特性上どの国の兵器開発界隈でも陸は愚か空よりも一歩進んだ技術(&思想)が必要だったってのがありまして
どうしてもその水準を充たす装備となると開発するより買ってくる、となるし
それを覆すには兎に金と時間が必要になる
敵航空機じゃなく敵の攻撃そのものを叩き落とすのも電子戦もネットワークも全部海軍が他軍のウン10年先んじて実現していたもの
これは動く要塞たるお舟のキャパ(搭載量、発電量、冷却性能、処理能力、人員数)の恩恵と
そもそも逃げる隠れるが通用しないお舟は迎え撃つしかないと言う大前提があったから
本邦の陸や空にミサイルを確実に迎撃出来るミサイルが90年代以前にあったかと言うと無く
00年代に入り99式の成果を応用したXRIM-4が蹴られるも、短SAMや中SAM等が技術の発展で対処能力を向上し続けた結果
20年代になってやっとこさ中SAM改ベースの新艦対空に至った訳で
まぁ最後の砦たるCIWSやRAM(更に艦砲)は膨大な数の試験(=金)に裏打ちされた実績
要は信頼性を買われて居るわけで、ここらはそう簡単に国産品に置き換わることはないと思う
これは他国も同様かと
358名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-oNVF)
2020/03/12(木) 14:53:42.61ID:yI40ZNlY0 ファランクスやramって実戦経験あるの?
そもそも対艦ミサイルの飽和攻撃なんて経験のある海軍はどこもないから、実際どこまで役にたつのやらと思うけど
そもそも対艦ミサイルの飽和攻撃なんて経験のある海軍はどこもないから、実際どこまで役にたつのやらと思うけど
359名無し三等兵 (ワッチョイ 01d2-drwQ)
2020/03/12(木) 16:08:37.70ID:+V2zuisL0 ファランクスなら陸上でイランの弾道弾を迎撃してた
https://twitter.com/Satcomsolution/status/1218359084367405059
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Satcomsolution/status/1218359084367405059
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
361名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-drwQ)
2020/03/13(金) 09:02:30.71ID:qsqGnitI0 うみじの立場を考えたら第七艦隊とのインターオペラビリティが第一だから、装備品についても米軍右倣え、は理解できるけど、
技術的うんたらは眉唾も眉唾だなー。
ま、FCS-2みたいに案外海以外に派生しているコンポーネントもあったりするので、短SAMの超音速飛翔体対応と艦船搭載をセットでやってもバチ当たらない気はする。
技術的うんたらは眉唾も眉唾だなー。
ま、FCS-2みたいに案外海以外に派生しているコンポーネントもあったりするので、短SAMの超音速飛翔体対応と艦船搭載をセットでやってもバチ当たらない気はする。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-drwQ)
2020/03/14(土) 01:31:52.94ID:WG8UkHNC0363名無し三等兵 (スププ Sda2-hpdp)
2020/03/14(土) 01:43:14.37ID:XNjvpeo/d >>362
ファランクスって陸揚げして使ってるから、そっちの方では実戦経験豊富なのでは?
ファランクスって陸揚げして使ってるから、そっちの方では実戦経験豊富なのでは?
364名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-CS+U)
2020/03/14(土) 21:22:47.28ID:aqEMnKM1a365名無し三等兵 (ワッチョイ a28e-RVNe)
2020/03/16(月) 08:17:38.71ID:xwGouana0 「かいじ」の事をわざわざ「うみじ」とか言い換える奴って何なの?
他にも「くうじ」→「そらじ」とか「りくじ」→「おかじ」とか
人と違った呼び方をして喜ぶのは中学生までに卒業しろよって本当に思うわ
他にも「くうじ」→「そらじ」とか「りくじ」→「おかじ」とか
人と違った呼び方をして喜ぶのは中学生までに卒業しろよって本当に思うわ
366名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-qYRO)
2020/03/16(月) 09:00:17.68ID:WALckQWqa >>365
ジャーゴン判らないなら半年ROMって空気読めって昔はもっとキツく言われたもんだがなw
ジャーゴン判らないなら半年ROMって空気読めって昔はもっとキツく言われたもんだがなw
367名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-AXJv)
2020/03/16(月) 11:22:06.14ID:DitpQ+KS0368名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-Uu4i)
2020/03/22(日) 10:51:48.83ID:dHA32F2b0 護衛艦スレなのにDDGまや引渡しが話題に昇らないのは何故だろう? 影薄なのは可哀想なんだが
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ED79)
2020/03/22(日) 11:19:51.03ID:UVy1mTQy0 みちびきとだいち2号併用の国産TWS搭載とかあれば盛り上がっただろうが
370名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-Uu4i)
2020/03/23(月) 18:16:34.44ID:9gOf71jW0 共同交戦能力(CEC)対応、新型電動推進システム等でスレタイ的には話題が多いのだが
ところで国産TWSって何ですか?
ところで国産TWSって何ですか?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-K6Gc)
2020/03/23(月) 23:33:59.50ID:HwR/WXYD0 フィリピンやベトナムにFFMを輸出出来ないだろうか?
372名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-08hZ)
2020/03/24(火) 00:35:36.81ID:RaZVgHc10 武装と電装を現地向けにしたそれは果たしてFFMなのか?
FFMはああ見えて物凄いハイエンド品よ?
単艦の規模と武装で比べられがちだが、あれは海軍というシステムで殴るための末節なので。
フィリピン、ベトナムが買うとしても三菱がFFMの船体と機関をベースに誂えた別艦級になると思う
FFMはああ見えて物凄いハイエンド品よ?
単艦の規模と武装で比べられがちだが、あれは海軍というシステムで殴るための末節なので。
フィリピン、ベトナムが買うとしても三菱がFFMの船体と機関をベースに誂えた別艦級になると思う
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1263-Cd0d)
2020/03/25(水) 00:26:06.21ID:25li/c+a0 >>372
おっぱい2の性能が
あきづき、あさひのFCS3改とおっぱい1より
同時対処能力が上か
索敵範囲が同等かそれ以上か
中距離艦対空ミサイルの対応可とか
性能によっては
これからの護衛艦は150人ぐらいで運用となり
クルー制が義務となって負担軽減、海自応募者多数
ホワイトな環境!を目指せるわけですね
おっぱい2の性能が
あきづき、あさひのFCS3改とおっぱい1より
同時対処能力が上か
索敵範囲が同等かそれ以上か
中距離艦対空ミサイルの対応可とか
性能によっては
これからの護衛艦は150人ぐらいで運用となり
クルー制が義務となって負担軽減、海自応募者多数
ホワイトな環境!を目指せるわけですね
374名無し三等兵 (ワッチョイ 5194-54ef)
2020/03/26(木) 07:06:04.06ID:zhlGQi7t0 おっぱいの性能は、大きさと形状、そして弾力で決まる
ハリがありすぎてもダメ、垂れすぎてもダメ
ハリがありすぎてもダメ、垂れすぎてもダメ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-8R5q)
2020/03/27(金) 21:54:11.28ID:qQ5ciwGW0 感度が最も重要でしょう
376大義私 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sa7a-gh9U)
2020/04/09(木) 17:46:42.54ID:OTNFysCsa おっぱい(レーダー)の役割は母乳/お乳(探知距離・出力)を出すこと
お乳がでれば無乳でもよし
お乳がでれば無乳でもよし
377名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-AglQ)
2020/04/11(土) 12:35:47.04ID:Qq4cGVkF0 おっぱいに関しては技研あたりが狙ってあのネーミングにしただろうって未だに思う
378名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-AglQ)
2020/04/11(土) 16:21:55.94ID:9BlzV1yF0 米空軍のAPSがAPYになったのに倣ってOPSをOPYにしたんだろうけど、まぁ要らん何かがあっても白は切れる話ではある。
379名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-JFW3)
2020/05/04(月) 10:59:11.71ID:dMDIPSus0 新型DD(6000t級)とやらは30ノット出しつつ20MWの電力供給可能だそうやが、機関構成はこれかな?
https://i.imgur.com/Qlp3viC.jpg
MT30+M7Aが2セットだけど、これ現行モデルだと40MWと8MWだから、4基合わせて96MWになるんですけど・・・
https://i.imgur.com/Qlp3viC.jpg
MT30+M7Aが2セットだけど、これ現行モデルだと40MWと8MWだから、4基合わせて96MWになるんですけど・・・
380名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-ts7H)
2020/05/04(月) 12:34:24.43ID:Vl5+baFF0 主機というか大型機は船体規模に合わせた、全力で30ノット以上の速力にするのか、
レーザー兵器レールガンを見越して(なんならレーダーを徹底した電子攻撃可能もよし)
出力至上主義にするか果てさて。余程条件悪くなければ40MWあれば30ノットは出るだろうし。
副機?発電機関は冗長性その他で用途にあわせて数、出力を決めるでしょ。
何なら出力の柔軟な調整のためにディーゼルを積むのもアリ。
ここで言ってもしゃーないけど、ましゅう型にレトロフィットできないかな? …無理だよなー、発電機とモーターを据えるとなるとかなり大きく掻っ捌かなければ厳しい。
レーザー兵器レールガンを見越して(なんならレーダーを徹底した電子攻撃可能もよし)
出力至上主義にするか果てさて。余程条件悪くなければ40MWあれば30ノットは出るだろうし。
副機?発電機関は冗長性その他で用途にあわせて数、出力を決めるでしょ。
何なら出力の柔軟な調整のためにディーゼルを積むのもアリ。
ここで言ってもしゃーないけど、ましゅう型にレトロフィットできないかな? …無理だよなー、発電機とモーターを据えるとなるとかなり大きく掻っ捌かなければ厳しい。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/04(月) 12:40:25.60ID:i3xSlz+M0382名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-TWks)
2020/05/04(月) 15:29:30.80ID:d+TqnQy00383名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-mNmm)
2020/05/05(火) 00:08:10.63ID:r6Shjb9CM384名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-mNmm)
2020/05/05(火) 00:08:56.22ID:r6Shjb9CM385名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-D935)
2020/05/05(火) 00:42:39.79ID:O3AyyKlQ0386名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-YGGb)
2020/05/05(火) 00:53:18.67ID:/v2NSu5c0 >>384
そもそも、次期DDをMHIが取ると決まった訳ではないのでFFM-AAW=DDXという前提が成立しないぞ
もちろん、複数あるプランの1つとして可能性ゼロとは言わんが…
ただ個人的意見を言うと、低コスト化の為FFMで諦められた対潜能力や機関配置その他ダメコン能力を補っていないんで、主力たる1桁隊の構成艦としては物足りない面が多いな
そもそも、次期DDをMHIが取ると決まった訳ではないのでFFM-AAW=DDXという前提が成立しないぞ
もちろん、複数あるプランの1つとして可能性ゼロとは言わんが…
ただ個人的意見を言うと、低コスト化の為FFMで諦められた対潜能力や機関配置その他ダメコン能力を補っていないんで、主力たる1桁隊の構成艦としては物足りない面が多いな
387名無し三等兵 (スフッ Sdff-TWks)
2020/05/05(火) 00:53:27.32ID:zC6jI6q/d388名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/05(火) 05:04:44.97ID:bb3nv0rc0 MT30搭載する艦を多くすることで
将来のDDHをDDVに変えて
イギリスのQE級を4隻い至るための道筋だろう
将来のDDHをDDVに変えて
イギリスのQE級を4隻い至るための道筋だろう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-D935)
2020/05/05(火) 05:40:01.22ID:O3AyyKlQ0 >>388
イギリスって原潜と大型空母で予算詰んでるんですが・・・・・。
イギリスって原潜と大型空母で予算詰んでるんですが・・・・・。
390名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-YGGb)
2020/05/05(火) 06:27:52.55ID:/v2NSu5c0 個人でそう考えるのは勝手だけど、それを裏付けるソースは何もないのでな…
391名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-chye)
2020/05/05(火) 07:29:33.88ID:QZ9HzK93M >>381
次期DD=FFM-AAWは色々な意味で無い
取り敢えず、FFMはバウソナー無いのでDDになり得ないからね
そもそもアレは海外への展示で三菱の試案に過ぎないのだからイコール時期DDではないよ。船体設計の流用とかの可能性までは否定しないけどね
それとFFM-AAWではなくFMF-AAW
この辺からも三菱の試案でしかないことは読み取れる
次期DD=FFM-AAWは色々な意味で無い
取り敢えず、FFMはバウソナー無いのでDDになり得ないからね
そもそもアレは海外への展示で三菱の試案に過ぎないのだからイコール時期DDではないよ。船体設計の流用とかの可能性までは否定しないけどね
それとFFM-AAWではなくFMF-AAW
この辺からも三菱の試案でしかないことは読み取れる
392名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-chye)
2020/05/05(火) 07:37:17.31ID:QZ9HzK93M >>386
07DDXの話しあるしFMF-AAWとは別になると言うのは同意
バウソナーと機関配置はFFMのままでは不安だよね。逆にAICICや人員削減はFFMの経験踏まえたものになると思うが
何より次期DDはレーダーシステムが変わると思うんだよね。そうするとFFMの統合マストとは別物になる可能性が高し、FFM系統の船では電力問題から機関関連が無理になるかなと思う
07DDXの話しあるしFMF-AAWとは別になると言うのは同意
バウソナーと機関配置はFFMのままでは不安だよね。逆にAICICや人員削減はFFMの経験踏まえたものになると思うが
何より次期DDはレーダーシステムが変わると思うんだよね。そうするとFFMの統合マストとは別物になる可能性が高し、FFM系統の船では電力問題から機関関連が無理になるかなと思う
393名無し三等兵 (ワッチョイ 674d-vffa)
2020/05/05(火) 09:15:10.87ID:cWfU6W2Q0 >>391 あなたの私案ですね。
394名無し三等兵 (スッップ Sdff-/5TG)
2020/05/05(火) 09:29:48.10ID:szmZN3bVd >>391-393
まだ民側の提案段階(官は仕様検討の一環で情報を収集中)なだけであって官側の仕様が決まればそれに合わせて修整し提示するだけの話だな。
どうせ次のDDの入札も単純な一般競争入札でなく提案型だろうし。
まだ民側の提案段階(官は仕様検討の一環で情報を収集中)なだけであって官側の仕様が決まればそれに合わせて修整し提示するだけの話だな。
どうせ次のDDの入札も単純な一般競争入札でなく提案型だろうし。
395名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-WRor)
2020/05/05(火) 09:46:22.72ID:K9mQ8uRk0 FFMは所詮FFMやぞ
当初の話に比べたらかなり様変わりしたけど、Fが示す様にあくまでDDの補完戦力
ノウハウの反映はあっても、次世代DDはDDとしての仕様水準で改めて作るだろ
当初の話に比べたらかなり様変わりしたけど、Fが示す様にあくまでDDの補完戦力
ノウハウの反映はあっても、次世代DDはDDとしての仕様水準で改めて作るだろ
396名無し三等兵 (スップ Sd7f-JFW3)
2020/05/05(火) 11:00:37.54ID:/J/xKSctd >>385
M7Aは一番新しい型で8MWになっとるんよ
M7Aは一番新しい型で8MWになっとるんよ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc1-63km)
2020/05/05(火) 15:13:53.16ID:Nnv1Z2+00 >>391>>392
アメリカ海軍のFFG(X)もバウソナーないよ
バウソナーだとlayer depth下で無音潜行してる潜水艦の音聞こえなさそうだけど
layer depth下にVDS潜らせて音出してTACTASSで聞くバイスタやると見つけられそうだよね
それで海自のFFMもバウソナー廃止したんじゃないかな
アメリカ海軍のFFG(X)もバウソナーないよ
バウソナーだとlayer depth下で無音潜行してる潜水艦の音聞こえなさそうだけど
layer depth下にVDS潜らせて音出してTACTASSで聞くバイスタやると見つけられそうだよね
それで海自のFFMもバウソナー廃止したんじゃないかな
398名無し三等兵 (ワッチョイ df3c-V2ll)
2020/05/05(火) 20:35:52.36ID:KkKhoEmK0 iuknt
399名無し三等兵 (ワッチョイ df3c-V2ll)
2020/05/05(火) 20:36:06.70ID:KkKhoEmK0 jini
400名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-JFW3)
2020/05/05(火) 21:45:53.23ID:BC9+PGWg0 中期防読むといずもの空母化はわりと本格的なもの狙ってる臭いのよな
となると、ヘリの運用のDDへの負担が増えるかもしれん
DDXは格納庫と飛行甲板が大型化するかもね
となると、ヘリの運用のDDへの負担が増えるかもしれん
DDXは格納庫と飛行甲板が大型化するかもね
401名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/05(火) 22:10:33.84ID:dr2m3W6x0402名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj)
2020/05/06(水) 01:19:56.56ID:ALLuCM/fM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 九州には🐻はいないという周知の事実を無視して、国にクマ対策関連の予算確保求める秋田県知事って「さもしい」と思う [289765331]
- 【高市朗報】中国の若者さん、中国政府が一生懸命反日喧伝しているのに完全無視で『鬼滅の刃』を連日見に行ってしまうwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【高市早苗】やせ我慢型の節約が大流行😫😠😤 [583597859]
- お前ら高市ヤメロ高市ヤメロって言ってるけど今辞めたらまた石破が首相なるんだぞ?それでもいいのか? [773738893]
