>>623
いわゆる浮体リグというのは元々が石油掘削用に開発されたもので、掘削に最適化されているから
満載で3万トン強はあるんだが
イージスシステム載せるのに満載1万トンもあれば十分だし、
リグを小型化して冬の日本海等で安定性が出るかは未知数
安定した運用をするのなら実績がある船ベースで良い

客船や貨客船の運用を見れば明らかだが、これらは毎年2〜3週間程度のドック整備が必要になる
イージス艦ベースリグ運用なら、台船の足回りはこの程度の運用からでできる

あと、イージスシステムの整備や定期的な更新等も入るから、
洋上にリグなりイージス艦リグ運用なりを浮かべても、定期的にドック整備は必要になる
イージスシステムの大きさや、イージスシステムのドック整備等を考えると、移動できる船ベースの方が良い

当たり前だが、容易に高速で移動できると船の方が抗堪性の面でも有利なことは言うまでもない

ちなみに、リグだろうがイージス艦リグ運用なら兵装の戦闘訓練等も割り切れば、
2拠点配置の場合予備含めて3隻からで回せるだろうよ

>>626
>>625は条件を同じにしたまでで、そこから防衛面の条件を足していくことになるわけだが