!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-qf6r)
2019/01/31(木) 22:36:35.42ID:JtS5DXwH0884名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-VV1h)
2020/12/08(火) 08:54:47.65ID:k/xZEEIAa >>883
別に改修すれば良いだけだし、とにかく弾道ミサイルに対する専従施設ってだけで意味はある
イージス艦がほぼ自由になって、行動の選択肢が増える訳だから
だから海自も賛成してたし、なんなら今でもアショアにしてほしいと思ってるよ
別に改修すれば良いだけだし、とにかく弾道ミサイルに対する専従施設ってだけで意味はある
イージス艦がほぼ自由になって、行動の選択肢が増える訳だから
だから海自も賛成してたし、なんなら今でもアショアにしてほしいと思ってるよ
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6e61-yTsG)
2020/12/08(火) 09:20:35.27ID:/YEhFS7Z0 >>884
改修ってどんな改修だ?
SM-3 2Aでは能力不足だぞ。
1段目のどんがらが陸上に落ちるのはその辺を考慮して対処すれば良いが、
ロフテッド軌道弾道弾や高速滑空弾への対処能力は改修ではすまないぞ。
改修ってどんな改修だ?
SM-3 2Aでは能力不足だぞ。
1段目のどんがらが陸上に落ちるのはその辺を考慮して対処すれば良いが、
ロフテッド軌道弾道弾や高速滑空弾への対処能力は改修ではすまないぞ。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-r5YC)
2020/12/08(火) 17:17:15.38ID:IsxEae930 話しは変わるがFFM一番艦の進水式は来年に持ち越されが確定したが未だに日時の決定に至らず
887名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-Cw2b)
2020/12/08(火) 17:43:46.96ID:eNv82tdaM888名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-lx8V)
2020/12/08(火) 18:28:58.95ID:u2zsuX270 >>886
大潮の日になるだろから一月二十八日では?満月にも重なるようだし
大潮の日になるだろから一月二十八日では?満月にも重なるようだし
890名無し三等兵 (ワッチョイ 8e63-S6LX)
2020/12/08(火) 19:11:34.81ID:IdB+Pmbl0 「アショアでは新型ミサイルに対処できない」ってのはまあその通りだとは思う
HGVを超遠距離で撃墜することは技術的に難しいため、アショアのように「少数のユニットで本土全域を防衛する」というコンセプト自体がHGV相手には成立しない可能性が高い
時間をかけてアショアを山口秋田あたりの2箇所に配備したところで、その頃には中国は勿論北朝鮮すらHGVだらけになっている可能性が高いし
そうしたらどのみち全国津々浦々の高射部隊にHGV対応のSAMを配備しなきゃいけなくなるから、わざわざ「超広域にわたって弾道ミサイルを迎撃すること」しかできないアショアの存在意義はほぼなくなってしまう
そんなことになるくらいなら、いっそ潰しの効くイージス艦にしようぜというのも分かる
HGVを超遠距離で撃墜することは技術的に難しいため、アショアのように「少数のユニットで本土全域を防衛する」というコンセプト自体がHGV相手には成立しない可能性が高い
時間をかけてアショアを山口秋田あたりの2箇所に配備したところで、その頃には中国は勿論北朝鮮すらHGVだらけになっている可能性が高いし
そうしたらどのみち全国津々浦々の高射部隊にHGV対応のSAMを配備しなきゃいけなくなるから、わざわざ「超広域にわたって弾道ミサイルを迎撃すること」しかできないアショアの存在意義はほぼなくなってしまう
そんなことになるくらいなら、いっそ潰しの効くイージス艦にしようぜというのも分かる
891名無し三等兵 (ワッチョイ 8a83-Cw2b)
2020/12/08(火) 19:23:19.73ID:FQFRvJTw0 https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201207-00211461/
>しかしツィルコンが高度30km以上を飛んでいる間はSM-6では手が出せません。そこでアメリカ軍は極超音速兵器迎撃ミサイルの開発計画を始動しています。
SM-3HAWK (SM-3派生) レイセオン
DART (THAAD派生) ロッキード・マーティン
Valkyrie (PAC-3派生) ロッキード・マーティン
HYVINT ボーイング
これらの迎撃ミサイル開発計画はスクラムジェット極超音速巡航ミサイルだけでなく極超音速滑空ミサイルの迎撃も目指しています。
>しかしツィルコンが高度30km以上を飛んでいる間はSM-6では手が出せません。そこでアメリカ軍は極超音速兵器迎撃ミサイルの開発計画を始動しています。
SM-3HAWK (SM-3派生) レイセオン
DART (THAAD派生) ロッキード・マーティン
Valkyrie (PAC-3派生) ロッキード・マーティン
HYVINT ボーイング
これらの迎撃ミサイル開発計画はスクラムジェット極超音速巡航ミサイルだけでなく極超音速滑空ミサイルの迎撃も目指しています。
892名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S6LX)
2020/12/08(火) 19:57:26.86ID:2eyDb8eZd SM-3のHGV対処バージョンとしてHAWKはよく取り上げられるけど、大気圏内でシーカーを使うには大気圏外専用のSM-3ほどの速度(2.7km/s以上)を保ったまま運用するのは原理的に不可能で、速度を抑えざるを得ない
だからSM-3ほどの迎撃範囲はどうしたって実現不可能だし「固定式の超広域防空ユニットを少数配備してコスパよく全国をカバーする」というアショア(あるいはリグ)のコンセプトは成立しない公算が高い
速度の上限からすれば、THAADや高高度迎撃飛翔体、SM-6やらとさして変わらない防護範囲しか実現できないと見るのが妥当
HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、そういう意味では自民議連がいってる「新型ミサイルに対応できない」というのは間違ってないし、だからこそ潰しのきくイージス艦の方がマシなのよ
だからSM-3ほどの迎撃範囲はどうしたって実現不可能だし「固定式の超広域防空ユニットを少数配備してコスパよく全国をカバーする」というアショア(あるいはリグ)のコンセプトは成立しない公算が高い
速度の上限からすれば、THAADや高高度迎撃飛翔体、SM-6やらとさして変わらない防護範囲しか実現できないと見るのが妥当
HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、そういう意味では自民議連がいってる「新型ミサイルに対応できない」というのは間違ってないし、だからこそ潰しのきくイージス艦の方がマシなのよ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:01:06.57ID:HyMtDKCS0 >>890
とはいえ、相手にHGVの配備を強要する効果と、監視そのものの永続化が楽になるのはあるんだよなあ…
とはいえ、相手にHGVの配備を強要する効果と、監視そのものの永続化が楽になるのはあるんだよなあ…
894名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S6LX)
2020/12/08(火) 20:04:50.65ID:2eyDb8eZd >>892
ちなみに速度2.7km/sというのは、SM-3block1A/Bの終端速度の推計だそう
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55221437.html
アショアが前提としていた、より長射程のblock2Aではさらに高速化していることは間違いない
ちなみに速度2.7km/sというのは、SM-3block1A/Bの終端速度の推計だそう
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55221437.html
アショアが前提としていた、より長射程のblock2Aではさらに高速化していることは間違いない
895名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S6LX)
2020/12/08(火) 20:07:02.95ID:2eyDb8eZd >>893
監視したいなら固定配備式のレーダーやMIMOなんかでも十分だし、そもそも中露北は既存のSM-3やGBIに対して対抗すべくHGVの開発配備をとっくに開始してるので、こっちが今さら固定式のミッドコース迎撃手段を増やしたところで与える影響は微々たるものかと
監視したいなら固定配備式のレーダーやMIMOなんかでも十分だし、そもそも中露北は既存のSM-3やGBIに対して対抗すべくHGVの開発配備をとっくに開始してるので、こっちが今さら固定式のミッドコース迎撃手段を増やしたところで与える影響は微々たるものかと
896名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:10:10.87ID:HyMtDKCS0 >>895
それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね
安価な弾道弾を使いづらくするって言う効果はやはり大きいと見るよ
まあでも、実際どうなるんだろうって感じではある
それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね
安価な弾道弾を使いづらくするって言う効果はやはり大きいと見るよ
まあでも、実際どうなるんだろうって感じではある
897名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S6LX)
2020/12/08(火) 20:19:55.46ID:2eyDb8eZd >>896
> それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね
うーん
日本のマイクロ波半導体技術が米国に大きく劣るとは思えないし、むしろ原理的には出力も利得もMIMOの方が有利だから、アショア(というかLMSSR)の方が探知距離が長いかどうかは分からんかなあ
アショアが早期配備可能で、HGVが主流になったりMIMOが本格配備されたりするまでのストップギャップになるならまた違ったのかもしれないんだけどね
> それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね
うーん
日本のマイクロ波半導体技術が米国に大きく劣るとは思えないし、むしろ原理的には出力も利得もMIMOの方が有利だから、アショア(というかLMSSR)の方が探知距離が長いかどうかは分からんかなあ
アショアが早期配備可能で、HGVが主流になったりMIMOが本格配備されたりするまでのストップギャップになるならまた違ったのかもしれないんだけどね
898名無し三等兵 (スッップ Sd70-Azx3)
2020/12/08(火) 20:20:21.87ID:YZNCdABGd899名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:28:52.69ID:HyMtDKCS0900名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-lx8V)
2020/12/08(火) 20:34:21.13ID:u2zsuX270 >>896
後10年もすればTWTでのレーダーが作られるのでなあ、そうなると視程や出力は桁違いになるのでな
後10年もすればTWTでのレーダーが作られるのでなあ、そうなると視程や出力は桁違いになるのでな
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/08(火) 21:38:13.17ID:2iCW4dwB0 常々疑問なんだが、将来もっと良いものが手に入るから云々てやってる連中はこういう議論をして永久に必要なアセットを導入しないつもりか?
馬鹿じゃねえの?
馬鹿じゃねえの?
902名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-orE1)
2020/12/09(水) 08:01:43.17ID:gEkenlb/0 >>892
>HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、
これは大きな間違いだな
アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし
HGVの増勢があっても相手の防空能力には限界がある以上組み合わせて使うだろう
イージスが潰しが効くならアショアも同様なんで結局従来の弾道ミサイル防衛と
これからのHGVミサイル防衛両方が必要になるだけ
そして弾道ミサイル防衛に関してはアショアが最も費用対効果に優れる
>HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、
これは大きな間違いだな
アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし
HGVの増勢があっても相手の防空能力には限界がある以上組み合わせて使うだろう
イージスが潰しが効くならアショアも同様なんで結局従来の弾道ミサイル防衛と
これからのHGVミサイル防衛両方が必要になるだけ
そして弾道ミサイル防衛に関してはアショアが最も費用対効果に優れる
903名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 09:47:00.72ID:Zf0DuUiK0 アショアいらないって主張してるやつのコアはさ、いらないじゃないんだよな
いらないということにしたい
何故そんな風に考えるのか、俺にはちーともわからんが
いらないということにしたい
何故そんな風に考えるのか、俺にはちーともわからんが
904名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-CC38)
2020/12/09(水) 11:28:19.91ID:BSn6/sdIa アショア反対派はHGVが登場したら従来のBMは消えてなくなるかのような主張をするよね
実際は以前BMの脅威は存在し続けるのにね
実際は以前BMの脅威は存在し続けるのにね
905名無し三等兵 (スッップ Sdff-h5fV)
2020/12/09(水) 13:49:08.29ID:Hr82ZZVod >>902
> アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし
これってよく言う奴いるけど、どういう事態を想定してるのか謎なんだよな?
大規模紛争における、那覇/嘉手納/岩国とかへの通常弾頭攻撃?
もしそうなら、SRBM〜MRBMより遥かに高価なSM-3を秋田山口から撃つより、前線のPAC-3MSE(将来SAM)を増備した方が効果的なんだけど
てかSM-3の方が何倍も高価である以上、SRBM/MRBMによる攻撃に対しては「敵に対策を強要してコストを賦課する」という戦略は絶対に成立しないんだよね(仮にこちらが24発のSM-3を配備したとしても、敵はより少ないコストでより多くの攻撃ミサイルを配備できるため)
それとも、中国や北朝鮮が発狂して突然無差別攻撃をおっぱじめたときの話?
もしそうだとするなら、敵がそんな貴重な貴重な奇襲の第一撃に、HGVではなく弾道ミサイルを使ってくれるというほぼあり得ない状況を想定しないと、これまたアショアに優位性はないよね
もちろん敵がHGVを本格配備するまでのストップギャップとしてアショアを配備するのはありだけど、早期配備が不可能なのは明らかだしねえ
> アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし
これってよく言う奴いるけど、どういう事態を想定してるのか謎なんだよな?
大規模紛争における、那覇/嘉手納/岩国とかへの通常弾頭攻撃?
もしそうなら、SRBM〜MRBMより遥かに高価なSM-3を秋田山口から撃つより、前線のPAC-3MSE(将来SAM)を増備した方が効果的なんだけど
てかSM-3の方が何倍も高価である以上、SRBM/MRBMによる攻撃に対しては「敵に対策を強要してコストを賦課する」という戦略は絶対に成立しないんだよね(仮にこちらが24発のSM-3を配備したとしても、敵はより少ないコストでより多くの攻撃ミサイルを配備できるため)
それとも、中国や北朝鮮が発狂して突然無差別攻撃をおっぱじめたときの話?
もしそうだとするなら、敵がそんな貴重な貴重な奇襲の第一撃に、HGVではなく弾道ミサイルを使ってくれるというほぼあり得ない状況を想定しないと、これまたアショアに優位性はないよね
もちろん敵がHGVを本格配備するまでのストップギャップとしてアショアを配備するのはありだけど、早期配備が不可能なのは明らかだしねえ
906名無し三等兵 (スッップ Sdff-h5fV)
2020/12/09(水) 13:52:17.25ID:Hr82ZZVod HGV配備後も大量攻撃に使われるであろうSRBM/MRBMを迎撃するには、えてして前線から遠く圧倒的に高価なアショアは不適切
一方、乾坤一擲の第一撃に使われるであろうHGVを迎撃するにも、超長射程での大気圏外迎撃を前提とするアショアは不適切なんだよな
一方、乾坤一擲の第一撃に使われるであろうHGVを迎撃するにも、超長射程での大気圏外迎撃を前提とするアショアは不適切なんだよな
907名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 15:21:59.49ID:Zf0DuUiK0 >>905
だからなぜそれが通常のBMに備えなくて良い事になるんだ
だからなぜそれが通常のBMに備えなくて良い事になるんだ
908名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/09(水) 15:34:35.66ID:I/jCQGYF0 備える手段はSM-3とイージスだけじゃないって話だよ
10年後には研究中の高高度迎撃飛翔体(規模はペトリとSM-3の中間)を配備する目処が立つだろうから、イージスアショアよりかはそっちを揃える方がコスト面でも多層防御という点でも有効になってくる
10年後には研究中の高高度迎撃飛翔体(規模はペトリとSM-3の中間)を配備する目処が立つだろうから、イージスアショアよりかはそっちを揃える方がコスト面でも多層防御という点でも有効になってくる
909名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 22:12:52.10ID:Zf0DuUiK0 まったくの希望的観測じゃん
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 22:34:24.82ID:2Ex9voMb0 >>907
その「備えるべき通常のBM」ってのが、今からおおよそ何年後、どこの国がどういう目的でぶっぱなすものだと想定しているのかが全然見えてこねえんだよな
想定も糞もなく単にアショアというオモチャを欲しがってるだけにしか見えん
その「備えるべき通常のBM」ってのが、今からおおよそ何年後、どこの国がどういう目的でぶっぱなすものだと想定しているのかが全然見えてこねえんだよな
想定も糞もなく単にアショアというオモチャを欲しがってるだけにしか見えん
911名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 22:47:36.01ID:Zf0DuUiK0 オモチャが欲しいだけなら俺も船買え言うとるわ
お前らみたいにな
お前らみたいにな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 22:48:51.10ID:2Ex9voMb0 まあ考えてないなら皮肉しか出てこんわな
913名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/09(水) 22:52:22.04ID:I/jCQGYF0 あ、高高度迎撃飛翔体の概要とイージスアショアじゃ足らん理由はここ参照
ttps://ameblo.jp/j260434d/entry-12094341764.html
ttps://ameblo.jp/j260434d/entry-12094341764.html
914名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 23:46:27.85ID:Zf0DuUiK0 SM-3の代わりになるものがあるからそっちで良い、じゃないんだよ
アショアの核心的価値は、イージスシステムで管制されるすべてのウェポンに対応し続けられるところにある
目先の物買い発想をやめろ
アショアの核心的価値は、イージスシステムで管制されるすべてのウェポンに対応し続けられるところにある
目先の物買い発想をやめろ
915名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 00:18:58.67ID:w2c/rFp00 目的は想定される脅威から日本を守ることだからねえ
この最大の目的を見失って、アショアが欲しいからってイージスシステム運用火器に対応できるかどうかでオモチャを選ぶなんて本末転倒よ
この最大の目的を見失って、アショアが欲しいからってイージスシステム運用火器に対応できるかどうかでオモチャを選ぶなんて本末転倒よ
916名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/10(木) 02:09:03.46ID:VBxpZO8e0918名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-CC38)
2020/12/10(木) 14:28:45.69ID:zKFJ+39ia >>911
玩具欲しがってんのはどう見てもイージス艦厨だよな…
2隻だけじゃミサイル監視すら満足に出来ないのに海自はその2隻すらフルスペック動かせる人員いないから機能制限してくれとか要望出すほど人不足深刻なのに
陸上イージス代替艦、名称は「イージス・システム搭載艦」に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201207-OYT1T50209/
>政府は、導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦の名称を
>「イージス・システム搭載艦」とすることを決めた。
>12月中旬にも、イージスアショアの断念と代替艦の建造を閣議決定する。
>3日に開かれた国家安全保障会議(NSC)4大臣会合でこうした方針を確認した。
>政府はイージスアショア用に契約済みのレーダー「SPY7」や、ミサイル発射装置など一式を転用した
>新型イージス艦2隻を建造する方針を固めており、代替艦の詳細な設計は来年以降、検討する。
>新型イージス艦には対艦、対空、対潜ミサイルなど現行のイージス艦並みの機能を持たせる案が浮上している。
>ただ、人手不足に悩む海上自衛隊は乗組員を抑えるため、多機能化には慎重な姿勢で、
>代替艦をイージス艦と区別できる名称にするよう求めていた。
玩具欲しがってんのはどう見てもイージス艦厨だよな…
2隻だけじゃミサイル監視すら満足に出来ないのに海自はその2隻すらフルスペック動かせる人員いないから機能制限してくれとか要望出すほど人不足深刻なのに
陸上イージス代替艦、名称は「イージス・システム搭載艦」に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201207-OYT1T50209/
>政府は、導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦の名称を
>「イージス・システム搭載艦」とすることを決めた。
>12月中旬にも、イージスアショアの断念と代替艦の建造を閣議決定する。
>3日に開かれた国家安全保障会議(NSC)4大臣会合でこうした方針を確認した。
>政府はイージスアショア用に契約済みのレーダー「SPY7」や、ミサイル発射装置など一式を転用した
>新型イージス艦2隻を建造する方針を固めており、代替艦の詳細な設計は来年以降、検討する。
>新型イージス艦には対艦、対空、対潜ミサイルなど現行のイージス艦並みの機能を持たせる案が浮上している。
>ただ、人手不足に悩む海上自衛隊は乗組員を抑えるため、多機能化には慎重な姿勢で、
>代替艦をイージス艦と区別できる名称にするよう求めていた。
919名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 14:45:49.64ID:w2c/rFp00920名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/10(木) 18:06:45.62ID:EQwoStSu0 そのHGVに対処できないから無価値だっていう詭弁を指摘されてんだけどな
921名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 18:10:32.68ID:w2c/rFp00922名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/10(木) 18:14:40.85ID:EQwoStSu0 じゃあアショア代替品も全部駄目じゃねーか
馬鹿じゃねえのコイツ
馬鹿じゃねえのコイツ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 18:17:39.52ID:w2c/rFp00924名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/10(木) 18:43:53.47ID:EQwoStSu0 お船ガイジ特有の視野の狭さ
護衛艦は洋上高射システムじゃないんだぞ
護衛艦は洋上高射システムじゃないんだぞ
925名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-jkpS)
2020/12/10(木) 19:07:40.78ID:pQZ6QRVsr テスト
926名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kRr2)
2020/12/10(木) 19:10:47.82ID:SodIvcCt0 武装漁船相手の
2000トンクラスが欲しいね
旧松型の30ノット以上の案クラス
2000トンクラスが欲しいね
旧松型の30ノット以上の案クラス
927名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/10(木) 19:17:07.89ID:PtfyO/LU0 誰も言っていない事で吹き上がるガイジが何か言ってる
928名無し三等兵 (ワッチョイ e701-kNbH)
2020/12/13(日) 08:51:55.13ID:ph9EJQLU0 凄いな、○○に効力が無いから△△は要らない、て、20円てそういう教育されているの?HGVが実用化されたらそれにあわせた防御兵器を継ぎ足すだけ。
しかも我(アショア代替)は有限、彼(代替イージスシステム搭載艦)は無限をやってるし。どうしてシステム搭載艦は無限にアップデートできるの?と。
ホント何処に対する忖度(新語としての)をしているんだか>護衛艦に拘る向き。
しかも我(アショア代替)は有限、彼(代替イージスシステム搭載艦)は無限をやってるし。どうしてシステム搭載艦は無限にアップデートできるの?と。
ホント何処に対する忖度(新語としての)をしているんだか>護衛艦に拘る向き。
929名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-MLHV)
2020/12/13(日) 11:59:15.15ID:VgsIXzQId アショアの話してるん?
アショアだとSM-3HAWKが出てもうまく(地理的に)適合できるかは分からんな
大気圏内でのシーカー作動や変速軌道への対処でSM-3ほどの有効射程得られるかわからん
2基のアショアで全土を守れるような射程を要求に盛り込める立場でもないしね
ってかそれ以前にブースター落下対処をしないと・・・
まぁターミナルフェーズ迎撃で難易度が低く、自国開発の先進SAMに期待だなぁ
アショアだとSM-3HAWKが出てもうまく(地理的に)適合できるかは分からんな
大気圏内でのシーカー作動や変速軌道への対処でSM-3ほどの有効射程得られるかわからん
2基のアショアで全土を守れるような射程を要求に盛り込める立場でもないしね
ってかそれ以前にブースター落下対処をしないと・・・
まぁターミナルフェーズ迎撃で難易度が低く、自国開発の先進SAMに期待だなぁ
930名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/13(日) 12:47:17.16ID:iH7mpGWT0931名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-3inT)
2020/12/13(日) 14:13:01.06ID:quIghtY80 MDに関してはそれ専門の軍を創設してそこにまかせるという発想はないのけ?
陸海空から要員を集めてこしらえるのよ
陸海空から要員を集めてこしらえるのよ
932名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/13(日) 14:15:10.52ID:iH7mpGWT0 >>931
統合化に逆行する
統合化に逆行する
933名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-3inT)
2020/12/13(日) 14:22:35.09ID:quIghtY80 >>932
統合化は進めるけど要員管理その他を考えれば従来の三軍とは別建てにしておいた方が楽だと思うけどにゃー
統合化は進めるけど要員管理その他を考えれば従来の三軍とは別建てにしておいた方が楽だと思うけどにゃー
934名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-Goa5)
2020/12/13(日) 16:50:48.62ID:qF9BPMCV0 統合化はあくまで手段であって目的ではない
だからBMD対処自体を軍種というか部隊・組織として独立させるのは一つの考え方ではある
ただし現実にはBMDは海自の虎の子であるDDGが中心になってしまっているので、
現実的に海自が手放すとも手放せるとも思えないので、やっぱり厳しいだろう
ついでに穿った見方をすれば、BMDも担当する自衛隊のある種の権益というか、実績のネタになってる部分もあるだろうし
だからBMD対処自体を軍種というか部隊・組織として独立させるのは一つの考え方ではある
ただし現実にはBMDは海自の虎の子であるDDGが中心になってしまっているので、
現実的に海自が手放すとも手放せるとも思えないので、やっぱり厳しいだろう
ついでに穿った見方をすれば、BMDも担当する自衛隊のある種の権益というか、実績のネタになってる部分もあるだろうし
935名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/13(日) 17:18:30.50ID:iH7mpGWT0 海自としてはBMDの主力を船に担わせたくないという思惑はある
936名無し三等兵 (ワッチョイ a701-3tvF)
2020/12/14(月) 15:26:58.72ID:JYQ35F+M0 https://newswitch.jp/p/25055
当初は「充足率廃止、2000人増員」
次に「500人増員」
からの「定年延長で1000人確保」
いやもうこれ分かんねぇな()
元自衛艦隊司令官の山下万喜元海将が退官というか事実上更迭されてから人員不足問題をまともに取り上げる高級幕僚がいなくなったのを見るともうなんともなぁ…
当初は「充足率廃止、2000人増員」
次に「500人増員」
からの「定年延長で1000人確保」
いやもうこれ分かんねぇな()
元自衛艦隊司令官の山下万喜元海将が退官というか事実上更迭されてから人員不足問題をまともに取り上げる高級幕僚がいなくなったのを見るともうなんともなぁ…
937名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-g9MK)
2020/12/14(月) 16:53:53.93ID:pjrDqMcoM 別に何か問題のある記事でもないな
低知能の面々が何を
あっ、あっ、んあんあ〜
とイキリ声上げてるのか正直分かりかねる次第
低知能の面々が何を
あっ、あっ、んあんあ〜
とイキリ声上げてるのか正直分かりかねる次第
938名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-R1Ih)
2020/12/14(月) 17:27:20.02ID:KItKXCJx0 そんな小口ではなくもっとガッと増やしてもらわないと
とても間に合わない
..という事なのではないかと推測
とても間に合わない
..という事なのではないかと推測
939名無し三等兵 (ワッチョイ df71-5eTK)
2020/12/14(月) 21:07:25.94ID:tgDAj4Ei0 2000人は今後数年で増員するBMD対応や潜水艦等のための人数合計数
500人はイージス艦2隻を運用するために最低限必要な数
1000人はうち定年延長で確保する数
…別に何も矛盾してないよな
情報を小出しにされるとパニック起こして一人で吹き上がっちゃうタイプなんかねぇ
500人はイージス艦2隻を運用するために最低限必要な数
1000人はうち定年延長で確保する数
…別に何も矛盾してないよな
情報を小出しにされるとパニック起こして一人で吹き上がっちゃうタイプなんかねぇ
940名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1b-3tvF)
2020/12/14(月) 23:13:48.98ID:Us3ytZDyp941名無し三等兵 (ワッチョイ df71-LBAI)
2020/12/15(火) 06:32:49.13ID:SGOONztx0 いや複数あった案のどれかをまず実行するのをコロコロ変わるとは言わんだろ日本語的に
942名無し三等兵 (ワッチョイ a701-3tvF)
2020/12/15(火) 09:41:03.23ID:INUHLpLx0 人員増加←これさ、国防部会長の大塚拓ですら
「それぞれがそれぞれの案をさも決定事項のように発表しており」
と苦言を呈してるあたり、どうも海自幕僚部と防衛政策局長と内閣(岸)がそれぞれ勝手に案を発表しただけくさいね。
元防衛相の浜田靖一が政策局長と岸防衛相に怒号飛ばして「どうなってんだよ」と詰め寄るあたり、アショアの時と一緒で擦り寄せも部内調整もせずにとりあえず発表しました感。
青山のブログでもあるけどたかが部会が2時間、3時間超過で身内で大紛糾してるあたり末期さを感じる。
「それぞれがそれぞれの案をさも決定事項のように発表しており」
と苦言を呈してるあたり、どうも海自幕僚部と防衛政策局長と内閣(岸)がそれぞれ勝手に案を発表しただけくさいね。
元防衛相の浜田靖一が政策局長と岸防衛相に怒号飛ばして「どうなってんだよ」と詰め寄るあたり、アショアの時と一緒で擦り寄せも部内調整もせずにとりあえず発表しました感。
青山のブログでもあるけどたかが部会が2時間、3時間超過で身内で大紛糾してるあたり末期さを感じる。
943名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/15(火) 09:51:30.39ID:IXdn/31y0 官僚が云々言っていびり始めたらいよいよ末期
政治家が自分たちの不始末とそれによる展望の喪失を棚上げするために責任をなすりつけてるようにしか見えない
たとえ官僚の側に瑕疵があったとしても、その事を最もありがたいと感じているのは何ら建設できない政治家自身ではないか
立憲民主の連中と同じだ
政治家が自分たちの不始末とそれによる展望の喪失を棚上げするために責任をなすりつけてるようにしか見えない
たとえ官僚の側に瑕疵があったとしても、その事を最もありがたいと感じているのは何ら建設できない政治家自身ではないか
立憲民主の連中と同じだ
944名無し三等兵 (アウアウクー MM1b-LBAI)
2020/12/15(火) 10:36:16.33ID:gAoqIPhWM 聞いた話だと
新隊員募集はうまくいってない。減少傾向は変わらず。
定年延長はそれに見合う抜群の技能を持った対象者がすくなくて不発。
(基地の共通配置で誰でもできるような仕事しかできない無能ジジイばかり延長希望してくるらしい。)
海の話ね。他は情報はいってこない。
新隊員募集はうまくいってない。減少傾向は変わらず。
定年延長はそれに見合う抜群の技能を持った対象者がすくなくて不発。
(基地の共通配置で誰でもできるような仕事しかできない無能ジジイばかり延長希望してくるらしい。)
海の話ね。他は情報はいってこない。
945名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-O8Kz)
2020/12/15(火) 12:12:12.41ID:55bj+3dPd 艦これ効果で若者殺到じゃなかったのかw
946名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-5JgP)
2020/12/15(火) 13:24:29.10ID:psBYy1tB0 1番重要なことはメディアや政治から在日を排除することだよ
そうしないと物事が合理的に進まないから
そうしないと物事が合理的に進まないから
947名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-g9MK)
2020/12/15(火) 14:12:13.88ID:2n0tCuc6M なんか必死に反応し始めたな
948名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1b-5K8T)
2020/12/15(火) 15:23:04.82ID:sF9CHnlQp949名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-O8Kz)
2020/12/15(火) 18:38:46.58ID:OiDk7cAcd それじゃ
「この艦これってゲームが若者に人気らしいから
媚売れば入隊者が増えるらしいぞ」
って思って観艦式に艦これパネル置いたり
艦これ声優呼んだりした海自がアホみたいじゃん
「この艦これってゲームが若者に人気らしいから
媚売れば入隊者が増えるらしいぞ」
って思って観艦式に艦これパネル置いたり
艦これ声優呼んだりした海自がアホみたいじゃん
950名無し三等兵 (スップ Sdff-h5fV)
2020/12/15(火) 19:27:14.83ID:9S5ndz/Ud 端金でやれることならなんでもやるわなw
951名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 01:31:58.09ID:7jOPtghX0952名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-6v7E)
2020/12/17(木) 08:56:59.93ID:QGax/nJe0 40ノット
57ミリ×1
40ミリ×2
25ミリ×8
12.7×4
排水量2000トン
日本海警備艦
57ミリ×1
40ミリ×2
25ミリ×8
12.7×4
排水量2000トン
日本海警備艦
953名無し三等兵 (アウアウカー Safb-FZub)
2020/12/17(木) 10:29:48.59ID:1wQy35lda >>949
艦これに限らず自衛隊・お役所の考えたエンタメとのコラボ企画でアホじゃなかった事なぞ憲政史上一度もないだろ
なお艦これ自体はもうサービス開始から7年目であり、
流石に全盛期は過ぎたがコンテンツとしては既に安定して一定の定着をみている
艦これが理由で入隊者が云々と言うなら、
海自の便乗に関わらず5年くらい前から起こっているべきなので、
そもそもあんまり直接的な入隊誘導効果は元々ない
艦これに限らず自衛隊・お役所の考えたエンタメとのコラボ企画でアホじゃなかった事なぞ憲政史上一度もないだろ
なお艦これ自体はもうサービス開始から7年目であり、
流石に全盛期は過ぎたがコンテンツとしては既に安定して一定の定着をみている
艦これが理由で入隊者が云々と言うなら、
海自の便乗に関わらず5年くらい前から起こっているべきなので、
そもそもあんまり直接的な入隊誘導効果は元々ない
955名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Tj6z)
2020/12/17(木) 12:38:33.86ID:NmpjXDerd958名無し三等兵 (スップ Sd2a-Tj6z)
2020/12/18(金) 12:50:29.87ID:hoAIO6Zcd いやTwitterとかだとザラにいるぞそういうの
護衛艦が進水すると艦これキャラに無理やり結びつける奴とか
護衛艦が進水すると艦これキャラに無理やり結びつける奴とか
959名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/18(金) 18:49:21.33ID:eSbzkN2O0 個人がプライベートで好きでやってるSNSでの投稿から自衛隊のリクルート語るとかバカジャネーノ
960名無し三等兵 (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/19(土) 00:56:01.90ID:vewpn4Rf0 艦これ、もう7年経ったのか。最初2年位は太平洋戦争ヲタの間口を広げたり、それこそナンボかの海自志願者も増やしていた気はしたけどね。
比較的新し目のアズレンで増えた、って話は聞かないなーw
比較的新し目のアズレンで増えた、って話は聞かないなーw
961名無し三等兵 (アウアウオー Sa22-FZ4g)
2020/12/19(土) 01:13:14.72ID:Cc1o32Pba962名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-6v7E)
2020/12/19(土) 12:08:54.39ID:FnZAC8Ii0 >>960
丸7年の今8年目だな
悪く言う奴もいるけど、実際艦これというコンテンツは最初の2年と言わず今も通じて立派なもんだぞ
やっぱりアズレンなどの後発と違い、軍艦や海軍の戦史や戦歴の割とコアな所を、結構わかりやすく表現して広めたのは実際デカい
丸7年の今8年目だな
悪く言う奴もいるけど、実際艦これというコンテンツは最初の2年と言わず今も通じて立派なもんだぞ
やっぱりアズレンなどの後発と違い、軍艦や海軍の戦史や戦歴の割とコアな所を、結構わかりやすく表現して広めたのは実際デカい
963名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 12:11:22.27ID:P8T0Poy/0 コンテンツのよしあしはともかく、それをリアルに絡めるオタクは正直キツい
別にリクルートの役に立つわけでもないしな
別にリクルートの役に立つわけでもないしな
964名無し三等兵 (スップ Sd2a-Tj6z)
2020/12/19(土) 12:29:33.06ID:lA1tRNfAd965名無し三等兵 (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/19(土) 15:38:43.17ID:vewpn4Rf0 ここまで無知を晒せるのも中々のものである。
サーバーに単冠湾を充てたのは、いいのか??とか思ったあの頃w
いや、70年代で知識が止まってグダグダ言い続けている老害マニアより、艦これで入った人間の方が情報が新しいだけにまともですらあるぞ。
サーバーに単冠湾を充てたのは、いいのか??とか思ったあの頃w
いや、70年代で知識が止まってグダグダ言い続けている老害マニアより、艦これで入った人間の方が情報が新しいだけにまともですらあるぞ。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 18:59:23.99ID:hnk5XJ7N0 知識量の話はだれもしてねえんだわ
リクルートの役にはたたねえぞ、そこまで誇らしげにいう話じゃねえぞ、ってだけな
ズレてるところもやっぱダメだこりゃ
リクルートの役にはたたねえぞ、そこまで誇らしげにいう話じゃねえぞ、ってだけな
ズレてるところもやっぱダメだこりゃ
967名無し三等兵 (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/19(土) 19:14:55.87ID:vewpn4Rf0 それをこんなトコでがなるのも大概だモナー www
968名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 19:34:52.13ID:hnk5XJ7N0 何の意味も無い、ただの言い返しじゃ大概以下だよなあ…
仕事の役には立たないね
仕事の役には立たないね
969名無し三等兵 (ワッチョイ 6688-zq4C)
2020/12/19(土) 22:40:42.85ID:dBFdh6Lc0 船の居住環境よくするんじゃ駄目なのか?
具体的にはネット環境。
具体的にはネット環境。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 23:00:12.60ID:hnk5XJ7N0 なぜ船がしんどいのか、を考えたらその程度じゃたぶん最低限の対策にすら怪しいかも
971名無し三等兵 (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/20(日) 14:42:21.55ID:ZGLhem9P0 しごとのやくにたたない、とおっしゃるだけあって、何の内容も無いという
972名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/20(日) 19:08:32.29ID:of2xSF5e0 さすが、何の内容も無い返しをする人は違いますなあ…
973名無し三等兵 (スフッ Sdc2-/sJ7)
2021/01/02(土) 11:33:44.87ID:/qzCLqUod 次期DDはほぼ間違いなくFMF-AAWになるだろう。FMFを大型化したさいにバウソナーをつけたらいい話だろ?それにFMF-AAWって満排水量で10000トンもある大型な艦艇なんだからそれくらいはできるだろ。それにステルス艦が主流な現代においてむらさめファミリーの船体使ってたら時代遅れもいいところだよ。さすがに政府も防衛省もそこまで馬鹿じゃないはず
974名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-Vx9o)
2021/01/02(土) 11:45:34.45ID:bcPeQJYt0 DDXはこっちの船体になると思う
https://i.imgur.com/e99eE1F.jpg
https://i.imgur.com/e99eE1F.jpg
975名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-DolK)
2021/01/02(土) 12:10:09.82ID:7tamceCZ0 生残性切り捨ててるし、そもそもクソ重くて場所も取る低出力バウソナー積むには最初から設計した方が早いレベルの改設計が必要だから出る幕はねえよ<DDXにFFM-AAW
だいたい今更あめ型船体なんか使うわけないだろ、新設計の船体に決まってるだろうが
……もう遅いかもしれんが、メアド丸見えやで
だいたい今更あめ型船体なんか使うわけないだろ、新設計の船体に決まってるだろうが
……もう遅いかもしれんが、メアド丸見えやで
976名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-9nYu)
2021/01/02(土) 12:17:52.51ID:ApiaXlKJ0977名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-DolK)
2021/01/02(土) 12:25:59.17ID:7tamceCZ0 >>976
80セルとかあったところで、積むミサイルや撃つ標的はそんなにあるの?って問題がねぇ……
32か、積んでもせいぜい48セル程度で充分じゃないの
それと無視されがちなのが、Mk.41って中枢部品はアメリカ頼りだからアメリカ側の生産能力だったり使用状況に左右されてそんなに積めないのよね、積みたいって言ったところで
80セルとかあったところで、積むミサイルや撃つ標的はそんなにあるの?って問題がねぇ……
32か、積んでもせいぜい48セル程度で充分じゃないの
それと無視されがちなのが、Mk.41って中枢部品はアメリカ頼りだからアメリカ側の生産能力だったり使用状況に左右されてそんなに積めないのよね、積みたいって言ったところで
978名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-Vx9o)
2021/01/02(土) 12:30:55.85ID:bcPeQJYt0 国産VLSに舵切ってもいい頃だけどね
A-SAMに07VLAにスタンドオフオフSSMにと、DDXは国産ミサイルオンリーになりそうだし
A-SAMに07VLAにスタンドオフオフSSMにと、DDXは国産ミサイルオンリーになりそうだし
979名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-9nYu)
2021/01/02(土) 12:34:20.63ID:ApiaXlKJ0 >>977
新艦対空や17式改や島嶼防衛用対艦誘導弾積むんでないの、射程延びれば撃てる目標増えるだろしな
Mk41の生産能力はなあ、嬉しくない話だがバイデン政権が軍縮に進むという話あるからその時は余って沢山買えるかもな
そうでなければ国産VLS作るという選択肢が出てくるかもな
新艦対空や17式改や島嶼防衛用対艦誘導弾積むんでないの、射程延びれば撃てる目標増えるだろしな
Mk41の生産能力はなあ、嬉しくない話だがバイデン政権が軍縮に進むという話あるからその時は余って沢山買えるかもな
そうでなければ国産VLS作るという選択肢が出てくるかもな
980名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-0tWF)
2021/01/02(土) 12:37:36.95ID:SEr7bk5b0 FMF-AAWの80セルのうち16セルはSSM発射筒の代わりなんで純粋に対空戦闘に使えるのは64セル程度
4隻のDDHを守るのに80〜96セルのDDGが8隻も必要だったことを考えると3隻の輸送艦ないしその後継揚陸艦を守るのに
実質64セルのFMF-AAWが9隻必要と見るのはおかしな考えじゃない
4隻のDDHを守るのに80〜96セルのDDGが8隻も必要だったことを考えると3隻の輸送艦ないしその後継揚陸艦を守るのに
実質64セルのFMF-AAWが9隻必要と見るのはおかしな考えじゃない
981名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-0tWF)
2021/01/02(土) 21:37:27.94ID:SEr7bk5b0 実際には強襲揚陸艦はおおすみ後継ではなく純増として整備される可能性もあり
その場合海自のHVUはDDH4隻、揚陸艦5隻の合計9隻
今後DDが全て防空艦化された上でDDG、FMF-AAWと合わせて20+8+9=37隻体制
となったとしてもHVU一隻あたりに直すと4隻に過ぎず他に揚陸艦もあれば
防空艦だけ水上部隊として運用したいこともあると考えると決して余裕のある数じゃない
そりゃ用兵側からしたらDDGをもう2隻欲しくなっても無理はないし
哨戒艦もCIWSぐらいはつけたくなっても仕方ないかもしれない
その場合海自のHVUはDDH4隻、揚陸艦5隻の合計9隻
今後DDが全て防空艦化された上でDDG、FMF-AAWと合わせて20+8+9=37隻体制
となったとしてもHVU一隻あたりに直すと4隻に過ぎず他に揚陸艦もあれば
防空艦だけ水上部隊として運用したいこともあると考えると決して余裕のある数じゃない
そりゃ用兵側からしたらDDGをもう2隻欲しくなっても無理はないし
哨戒艦もCIWSぐらいはつけたくなっても仕方ないかもしれない
982名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-0tWF)
2021/01/02(土) 21:37:52.88ID:SEr7bk5b0 他に揚陸艦もあれば→他に補給艦もあれば
失礼
失礼
983名無し三等兵 (ワッチョイ df8f-AFO5)
2021/01/08(金) 11:26:43.76ID:z0vv7jCl0 DDXの話しが盛り上がってるがFFM一番艦は一年近く遅れの噂を聞いたがホントかな?
完全ガセとは思えないのだがな
完全ガセとは思えないのだがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 高市早苗(官僚の言うことを聞かないバカ)vs小泉進次郎(官僚の言うことを聞くだけのバカ)⇇どっちがいい? [884040186]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
