!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
アサルトライフルスレッド その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545778455/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Saf7-S1Ul)
2019/02/05(火) 18:43:37.10ID:0UBQsRJ6a57名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-Khjj)
2019/02/15(金) 01:03:41.88ID:Ag08H2GzM58名無し三等兵 (ワッチョイ e7e5-cT+3)
2019/02/15(金) 01:07:09.53ID:i8aIrB7m0 軍隊の歩兵部隊の基本的な武器としてはごくマイナーだけど
対テロ部隊みたいなニッチレベルなら世界中が散弾銃を対人武器として使ってると思う
対テロ部隊みたいなニッチレベルなら世界中が散弾銃を対人武器として使ってると思う
59名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lftl)
2019/02/15(金) 10:57:14.74ID:uSKpaqi3p 艦艇用小火器としてもまだ散弾銃現役では
60名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 12:15:26.41ID:yPKJlUjHM いずれにせよ現在の軍隊における殺傷兵器としての散弾銃は極少数
今後は対ドローン用としてグレネードランチャーやドローンディフェンダーの間に割って入れるかどうかでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/02/14/the-t-worx-intelligent-rail-platform-approved-after-u-s-army-tests-some-thoughts/
NGSW計画で承認されたT-Worxインテリジェントレイルシステムと
NATOのパワードレイルの記事がきてるがT-Worxはバッテリーがでかすぎる
情報共有やスマートスコープ等を睨んでの仕様だとは思うが結構重そう
前方にオプション付けるならバランスを取るのに一役買うだろうけど
今後は対ドローン用としてグレネードランチャーやドローンディフェンダーの間に割って入れるかどうかでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/02/14/the-t-worx-intelligent-rail-platform-approved-after-u-s-army-tests-some-thoughts/
NGSW計画で承認されたT-Worxインテリジェントレイルシステムと
NATOのパワードレイルの記事がきてるがT-Worxはバッテリーがでかすぎる
情報共有やスマートスコープ等を睨んでの仕様だとは思うが結構重そう
前方にオプション付けるならバランスを取るのに一役買うだろうけど
61名無し三等兵 (ワッチョイ e7e5-cT+3)
2019/02/15(金) 14:24:43.40ID:i8aIrB7m0 40mmっていろんな用途の弾薬を発射できるじゃん?
偵察用のカメラや誘導弾まで開発されてる
そういうのが技術の進歩で小型化して12Gクラスから撃てるようになれば
またぞろCAWやXM25みたいな中口径小火器の開発が活発になったりしてな
もはや散弾銃の復権とは言い難いが
偵察用のカメラや誘導弾まで開発されてる
そういうのが技術の進歩で小型化して12Gクラスから撃てるようになれば
またぞろCAWやXM25みたいな中口径小火器の開発が活発になったりしてな
もはや散弾銃の復権とは言い難いが
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/15(金) 14:34:59.45ID:LU/UNC940 人はそれをOICWの25mmグレネードというのであった
63名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 14:52:58.75ID:yPKJlUjHM >>61
技術の進歩でって言うけどその最新の成果であるAA12を
海兵隊が興味を持ってテストしたけど不採用
12GAじゃアピールポイントの榴弾も効果が薄い
より大口径の25mmでさえ、ハイテクでトップアタック使わないと効果薄いんだから
残念ではあるけど当然の結果だわな
ハイテクに頼らずにロシアのグレネードみたいに
着弾後ジャンプして起爆するような構造を仕込むスペースも厳しいだろうし
技術の進歩でって言うけどその最新の成果であるAA12を
海兵隊が興味を持ってテストしたけど不採用
12GAじゃアピールポイントの榴弾も効果が薄い
より大口径の25mmでさえ、ハイテクでトップアタック使わないと効果薄いんだから
残念ではあるけど当然の結果だわな
ハイテクに頼らずにロシアのグレネードみたいに
着弾後ジャンプして起爆するような構造を仕込むスペースも厳しいだろうし
64名無し三等兵 (ワッチョイ 873b-yQ/S)
2019/02/15(金) 15:11:54.94ID:w+s97X1X0 Frag12は米陸軍が表彰してた気がする。
従来のブリーチャー弾薬よりもドア開けに便利だって理由だったが。
従来のブリーチャー弾薬よりもドア開けに便利だって理由だったが。
65名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-ovsk)
2019/02/15(金) 17:07:33.71ID:hUO79qfCp >>63
曳火信管なんて簡単なものだよ。ただ、12ゲージ榴弾の殺傷距離なんて、せいぜい自動車の室内ぐらいなんだそうな。
曳火信管なんて簡単なものだよ。ただ、12ゲージ榴弾の殺傷距離なんて、せいぜい自動車の室内ぐらいなんだそうな。
66名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 17:19:20.76ID:yPKJlUjHM >>65
ロシアのジャンプしてから起爆するような構造って書いたのは
信管ではなく、着地してからジャンプ用の推進剤に点火する機構が付いてるからなんで
ただでさえキャパの限られる12GA榴弾に組み込んだら殺傷力が削がれるでしょ
ロシアのジャンプしてから起爆するような構造って書いたのは
信管ではなく、着地してからジャンプ用の推進剤に点火する機構が付いてるからなんで
ただでさえキャパの限られる12GA榴弾に組み込んだら殺傷力が削がれるでしょ
67名無し三等兵 (スッップ Sd7f-foAg)
2019/02/15(金) 17:48:27.30ID:BGngFm3Vd 25mmや12GAで40mmとタメはれる威力出せるなら
その技術で40mm改良するだろうしねぇ
その技術で40mm改良するだろうしねぇ
68名無し三等兵 (ワッチョイ e7e5-cT+3)
2019/02/15(金) 18:34:28.01ID:i8aIrB7m0 >>63
んなこた分かってるから「将来」つってんの
将来は榴弾やABGのような原始的なもの以外に
超小型のUAVや超小型のセンサー
レーダーと突入用ロケットモーターを内蔵した対人対UAV用の誘導弾
何かしらの電子対抗手段あるいは通信手段
対アーマースーツ用の焼夷弾や化学弾頭
だとかSFチックな妄想をすればキリがないけど
初速が小さいが直径と容積が大きく滑腔銃身から放たれる普及規格の弾丸には
40mm同様、様々なものを投射する将来技術のためのポテンシャルがあると思う
同じことは拳銃弾にもいえる
んなこた分かってるから「将来」つってんの
将来は榴弾やABGのような原始的なもの以外に
超小型のUAVや超小型のセンサー
レーダーと突入用ロケットモーターを内蔵した対人対UAV用の誘導弾
何かしらの電子対抗手段あるいは通信手段
対アーマースーツ用の焼夷弾や化学弾頭
だとかSFチックな妄想をすればキリがないけど
初速が小さいが直径と容積が大きく滑腔銃身から放たれる普及規格の弾丸には
40mm同様、様々なものを投射する将来技術のためのポテンシャルがあると思う
同じことは拳銃弾にもいえる
69名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp7b-lPFl)
2019/02/15(金) 19:24:49.78ID:iiV2SOQHp 多目的ランチャーとして40mmGLと12GAショットガンを比較すると、後者はどうしても中に詰める物の量や小型化のコストで不利になってしまう。
後者の利点は初速が高く直接照準であることで、撃ちやすく精度と威力が出ること。弾薬が小型軽量で多弾数化や携帯が容易なことがある。
敵やその近くに命中させたりたくさん撃つ必要のあるゴム弾やエアバースト弾用で、12GAでも充分敵を倒せる威力が発揮できるくらい技術が進歩すれば多目的ランチャーとしても生き残れるかも
後者の利点は初速が高く直接照準であることで、撃ちやすく精度と威力が出ること。弾薬が小型軽量で多弾数化や携帯が容易なことがある。
敵やその近くに命中させたりたくさん撃つ必要のあるゴム弾やエアバースト弾用で、12GAでも充分敵を倒せる威力が発揮できるくらい技術が進歩すれば多目的ランチャーとしても生き残れるかも
70名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 19:25:49.67ID:6XlgxXhFM71名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/15(金) 19:28:09.55ID:lnoTfsvt0 とはいえウロチョロするドローン相手の「対空散弾銃」みたいなもんは、
ひょっとしたらチャンスがあるかも
にしても40mmからブチまける方がいいか?
ひょっとしたらチャンスがあるかも
にしても40mmからブチまける方がいいか?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-A2tD)
2019/02/15(金) 19:29:33.74ID:nB57vLZ3073名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-3J0e)
2019/02/16(土) 10:28:04.21ID:qUD55JI2a 中国が35mm狙撃砲なる11式グレネードランチャーとかいうのがツイッターに流れてきたけど、こういうのが欲しいという事?
74名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/16(土) 13:05:41.26ID:x1aIhjQbM >>73
QLU11は効果的でしょうけど13kgとクソ重いので分隊支援火器としてはかなり厳しいのでは?
専用弾使うらしいけど射程はどんなもんなんでしょう?
軍用散弾銃にワンチャンあるか?ポシャったXM25の代わりになるか?って話だと思うのだけど
現用だとロシアのKS23なら12GAより大口径の軽量マルチパーパスランチャーだけど
対人榴弾は公式には無いし効果薄いだろうし
QLU11は効果的でしょうけど13kgとクソ重いので分隊支援火器としてはかなり厳しいのでは?
専用弾使うらしいけど射程はどんなもんなんでしょう?
軍用散弾銃にワンチャンあるか?ポシャったXM25の代わりになるか?って話だと思うのだけど
現用だとロシアのKS23なら12GAより大口径の軽量マルチパーパスランチャーだけど
対人榴弾は公式には無いし効果薄いだろうし
75名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JhBg)
2019/02/16(土) 14:11:51.93ID:iO0aKp7Xa ググったら笑っちゃう程弾も銃もデカいなw
https://i.imgur.com/K7inqjN.png
https://i.imgur.com/WadZSNi.png
4kg弱の重量と3+1発と少なめの装弾数じゃ運用も難しそうだ
https://i.imgur.com/K7inqjN.png
https://i.imgur.com/WadZSNi.png
4kg弱の重量と3+1発と少なめの装弾数じゃ運用も難しそうだ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-cT+3)
2019/02/16(土) 16:35:52.09ID:KE4EoX0A0 これグレネードランチャーというかアンチマテエリアルライフル系のペイロードライフルじゃ・・・
77名無し三等兵 (JP 0Hdb-8lxC)
2019/02/16(土) 17:07:32.25ID:YvvjVOmbH 散弾銃は銃器界のトマホークのような物だ
技術的に古いが、とにかく多目的ツールとして安くて便利だ
民間市場に置いてもライフルより遥かに安いが、50m内ならライフルより使える状況もある
スポーツ射撃、狩猟から自宅警備まで散弾銃一本でこなせる
対人用にも警備、逮捕など目的なら弾薬次第でライフルより適任。
技術的に古いが、とにかく多目的ツールとして安くて便利だ
民間市場に置いてもライフルより遥かに安いが、50m内ならライフルより使える状況もある
スポーツ射撃、狩猟から自宅警備まで散弾銃一本でこなせる
対人用にも警備、逮捕など目的なら弾薬次第でライフルより適任。
79名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-lRlB)
2019/02/16(土) 17:59:27.22ID:cXdQry/Ar 滑空擲弾ライフルか…
80名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd7-yBG7)
2019/02/16(土) 18:13:06.93ID:BxlQS0dK0 >>77
ただし、敵と自分との間に、味方がいた場合、巻き添えにする危険のある銃でもある。
ただし、敵と自分との間に、味方がいた場合、巻き添えにする危険のある銃でもある。
81名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/16(土) 18:50:24.28ID:qOSPH0Fq082名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-4MXJ)
2019/02/16(土) 19:03:06.27ID:31s/lxeL0 >>80
ライフルや拳銃でもそれは同じだわ
軍隊や治安部隊が使うのはたいてい命中精度の高いライフリングされてるスラッグ弾やし
散弾銃だから散弾飛ばすから危ないわけじゃないぞ
スラッグ弾のように単発のものもあるからな
なぜ軍隊や治安部隊が使い続けているかといえば
散弾もスラッグ弾もそれ以外も状況によって選べるからさ
ライフルや拳銃でもそれは同じだわ
軍隊や治安部隊が使うのはたいてい命中精度の高いライフリングされてるスラッグ弾やし
散弾銃だから散弾飛ばすから危ないわけじゃないぞ
スラッグ弾のように単発のものもあるからな
なぜ軍隊や治安部隊が使い続けているかといえば
散弾もスラッグ弾もそれ以外も状況によって選べるからさ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-4MXJ)
2019/02/16(土) 19:11:08.00ID:31s/lxeL0 >>80
ライフルや拳銃でもそれは同じだわ
軍隊や治安部隊が使うのはたいてい命中精度の高いライフリングされてるスラッグ弾やし
散弾銃だから散弾飛ばすから危ないわけじゃないぞ
スラッグ弾のように単発のものもあるからな
なぜ軍隊や治安部隊が使い続けているかといえば
散弾もスラッグ弾もそれ以外も状況によって選べるからさ
ライフルや拳銃でもそれは同じだわ
軍隊や治安部隊が使うのはたいてい命中精度の高いライフリングされてるスラッグ弾やし
散弾銃だから散弾飛ばすから危ないわけじゃないぞ
スラッグ弾のように単発のものもあるからな
なぜ軍隊や治安部隊が使い続けているかといえば
散弾もスラッグ弾もそれ以外も状況によって選べるからさ
84名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/16(土) 19:26:15.79ID:W4lKmIgZM ところがどっこいロシアのKS23は滑空銃身ではなくフルライフリングなんで
スラッグや催涙弾の命中精度が高いんよ
散弾も撃てるがメインではない
スラッグや催涙弾の命中精度が高いんよ
散弾も撃てるがメインではない
85名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-Lutr)
2019/02/16(土) 20:32:28.53ID:yhHE6xa70 滑腔砲だだわスマソ
86名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-3J0e)
2019/02/16(土) 21:32:06.44ID:qUD55JI2a87名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/16(土) 23:49:08.39ID:W4lKmIgZM88名無し三等兵 (アークセー Sx7b-++xu)
2019/02/17(日) 00:00:01.27ID:0N0J+eYRx めっちゃ反動増えてそう(小並)
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-cT+3)
2019/02/17(日) 02:33:16.50ID:xaqDgcpk0 成形炸薬弾とかロマン兵器あるのか・・・
90名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-Lutr)
2019/02/17(日) 06:27:57.64ID:4ZrO8nX10 人体にあたって炸裂する榴弾とか、ロックだな。
91名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-ovsk)
2019/02/17(日) 11:35:13.51ID:zc7+LUg3p 確か、チェコがロシアの30mmグレネード弾を利用した、ガス圧式のマガジン式自動グレネード・ランチャーを開発してたはず。
射程もAGS-30などと同じだが、重量は6kg軽い10kgちょっと……5連発だし、それって弾の重量差じゃないかって気もするが。
射程もAGS-30などと同じだが、重量は6kg軽い10kgちょっと……5連発だし、それって弾の重量差じゃないかって気もするが。
92名無し三等兵 (ワッチョイ e7d1-9egy)
2019/02/17(日) 12:01:52.19ID:NHsIvAZK0 35mm弾で初速400m/sとか大昔の歩兵砲並じゃん
よっぽど弾頭重量軽くないとガチでリコイルヤバいと思うが
よっぽど弾頭重量軽くないとガチでリコイルヤバいと思うが
93名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/17(日) 12:37:19.80ID:PXyuc7q/M ここを見る限り35x32mmのQLZ87/06、QLU11の三種はどれも射程は同じなので
初速400は誤りで190m/sが正解だと思う
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/china-grenade-launchers/qlb-06-qlz-87b-eng/
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/china-grenade-launchers/norinco-lg5-qlu-11-eng/
この三種で軽量化するにあたってフルオートはオミットされたもののQLZ06が9kgと軽量ですね
>>91
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/18/im-sorry-ukrainian-firm-develops-handheld-automatic-grenade-launcher/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/21/belarusian-30mm-handheld-full-auto-grenade-launcher/
ベラルーシや隣国ウクライナのどちらも30mmのマガジン式オートを開発してる
ベラルーシのはチタンとか奢って8kgと軽いが低反動を実現してるとの事
ミルコーUSAも40mm携帯型オートを開発してるそうだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/01/22/shot-2016-milkors-hydra-handheld-automatic-grenade-launcher/
こちらは上記のフルロード30mm連中とは違い低圧の40x46mmなんだけど
マグナムの40x46mmも使えるとある
どなたかどんな弾なのか知ってます?
初速400は誤りで190m/sが正解だと思う
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/china-grenade-launchers/qlb-06-qlz-87b-eng/
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/china-grenade-launchers/norinco-lg5-qlu-11-eng/
この三種で軽量化するにあたってフルオートはオミットされたもののQLZ06が9kgと軽量ですね
>>91
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/18/im-sorry-ukrainian-firm-develops-handheld-automatic-grenade-launcher/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/21/belarusian-30mm-handheld-full-auto-grenade-launcher/
ベラルーシや隣国ウクライナのどちらも30mmのマガジン式オートを開発してる
ベラルーシのはチタンとか奢って8kgと軽いが低反動を実現してるとの事
ミルコーUSAも40mm携帯型オートを開発してるそうだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/01/22/shot-2016-milkors-hydra-handheld-automatic-grenade-launcher/
こちらは上記のフルロード30mm連中とは違い低圧の40x46mmなんだけど
マグナムの40x46mmも使えるとある
どなたかどんな弾なのか知ってます?
94名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3J0e)
2019/02/17(日) 13:01:00.72ID:WJvC9fM90 >>94
気になって自分でも検索してみたんだけど、400m/sどころか450m/sとしてる中華サイトが多くて400m/s超えは誤記では無いっぽい…
40mm NATOより1.8倍速いぜ!とか書いてあるサイトも
ただし台湾でも「450米/秒で撃ったら射手は死ぬのでは…?」と言った議論があるようなので、真相はわからないようだ(一応35mmで400m/sクラス弾薬の論文が中国に有るようなので、実在する事は可能?)
気になって自分でも検索してみたんだけど、400m/sどころか450m/sとしてる中華サイトが多くて400m/s超えは誤記では無いっぽい…
40mm NATOより1.8倍速いぜ!とか書いてあるサイトも
ただし台湾でも「450米/秒で撃ったら射手は死ぬのでは…?」と言った議論があるようなので、真相はわからないようだ(一応35mmで400m/sクラス弾薬の論文が中国に有るようなので、実在する事は可能?)
95名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JhBg)
2019/02/17(日) 13:12:09.99ID:tGX1zBdGa ノリンコのは重量よりサイズがヤバイ……コレ担がされる兵隊は大変だ
そしてスレの脱線具合も凄いな
そしてスレの脱線具合も凄いな
96名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-lPFl)
2019/02/17(日) 13:28:45.16ID:xk8wIcujp アサルトライフルスレってもはや拳銃以外の小火器全般とその弾薬までカバーしてるよな。
機関銃とか弾薬は専スレが機能してないし、グレネードに関してはそもそも存在しないし
機関銃とか弾薬は専スレが機能してないし、グレネードに関してはそもそも存在しないし
97名無し三等兵 (アークセー Sx7b-HTi6)
2019/02/17(日) 13:34:44.79ID://xFcguvx 逆に分散する意味こそないからな
98名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/17(日) 17:22:56.10ID:dITw9RqsH 正直歩兵小火器スレあってもいいじゃないか?
99名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/17(日) 18:35:46.93ID:PV+TkrjE0 6489スレは隔離しといた方がいい。絶対いい。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffe-dCfb)
2019/02/17(日) 19:09:23.52ID:JsyTvC6g0 http://tass.com/defense/1043299
ロシアの次期主力小銃は7.62mmの近代化に焦点を当てるとのこと。
米軍も次期主力小銃のプランで7.62mm(NATO弾とは限らない)を研究してて
まあ5.56(5.54)mmが消えてなくなる訳でもないのだろうけど
ロシアの次期主力小銃は7.62mmの近代化に焦点を当てるとのこと。
米軍も次期主力小銃のプランで7.62mm(NATO弾とは限らない)を研究してて
まあ5.56(5.54)mmが消えてなくなる訳でもないのだろうけど
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-aYtD)
2019/02/17(日) 19:28:43.40ID:TcwAIyYwa102名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/17(日) 19:59:16.94ID:I1Z1R5V+M103名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lftl)
2019/02/17(日) 20:04:24.38ID:AN5n7Qs3p 5.56mm枠を6.8mmに
7.62mm枠を増枠みたいな話?
7.62mm枠を増枠みたいな話?
104名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/17(日) 20:06:25.03ID:I1Z1R5V+M あー、5.54って何だよ自分ハズいわ
105名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JhBg)
2019/02/17(日) 20:14:06.42ID:tGX1zBdGa106名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-K7Ax)
2019/02/17(日) 20:38:11.97ID:3SPEEdx0a 米軍もスナオに三八式実包採用すればいいのに。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-yBG7)
2019/02/17(日) 21:55:54.10ID:QugwbGJk0 他の消化器系スレにも根回しして、順次統合してったほうがいいのかね
108名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/17(日) 22:51:14.87ID:DmYGVfNYr >>107
ペインキラーが必要ですね
ペインキラーが必要ですね
109名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-cT+3)
2019/02/18(月) 01:35:04.70ID:jbVGIU5r0110名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa1-DcjB)
2019/02/18(月) 12:05:45.61ID:5CXjj+yI0 米軍のM4は失敗、
アフガニスタンでの2008年の血まみれの戦いの間に繰り返し過熱して詰まった。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/back-2008-us-armys-m4-rifle-failed-badly-tough-shootout-44867
アフガニスタンでの2008年の血まみれの戦いの間に繰り返し過熱して詰まった。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/back-2008-us-armys-m4-rifle-failed-badly-tough-shootout-44867
112名無し三等兵 (ワッチョイ 873b-yQ/S)
2019/02/18(月) 13:23:56.11ID:0ICKoFGZ0 30分の戦闘で360発撃ったら焼き付いたって話を1分あたりの平均発射数に換算してしまうのはものすごく意味がないと思うんだが。
113名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0f-DcjB)
2019/02/18(月) 14:00:48.39ID:sUtGeco+0 テスト
114名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-41GV)
2019/02/18(月) 15:47:45.98ID:U9je7XyS0 ストナー63は今思えばいろいろ早すぎた仕様だったわな
115名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-mtxD)
2019/02/18(月) 20:40:05.25ID:j6cCivg0a FSBスペツナズが使うAK
https://i.imgur.com/H276eDr.jpg
https://i.imgur.com/H276eDr.jpg
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-V0bW)
2019/02/18(月) 21:01:40.55ID:JhhI4+nb0 keymodを無理矢理くっ付けてる感が半端ないな…
ちゃんとしたキットなのかな
ちゃんとしたキットなのかな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-A2tD)
2019/02/19(火) 02:03:00.33ID:+mfs5Tpo0 ストーナー64とそのウエポンシステムが失敗した原因はなんだろう?
118名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-ffjz)
2019/02/19(火) 06:31:25.67ID:pOmwd91ea120名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-Fc2p)
2019/02/19(火) 08:30:36.25ID:Rne+WGalp ストーナー
ルメイありきの
一発屋
ルメイありきの
一発屋
121名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 10:29:12.86ID:E+muNDcP0 スル一
122名無し三等兵 (スップ Sdff-H62E)
2019/02/19(火) 10:57:16.64ID:93pwaGxMd あの時代に5.56のSAW自体が早すぎたのでは
ベトナム以外の戦場ならワンチャンあったかもね
ベトナム以外の戦場ならワンチャンあったかもね
123名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-41GV)
2019/02/19(火) 11:34:49.05ID:YsfsEkyo0 ストナー63のコンセプトはSCARやMCXに引き継がれたわな
ジャックノースロップのYB-49とノースロップ社のB-2ほどの関係はないにしても
ジャックノースロップのYB-49とノースロップ社のB-2ほどの関係はないにしても
124名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 11:41:07.55ID:E+muNDcP0 重量考えたら火力より精度盛ってIAR作った方がいいわな
東でドラグノフ作ってるのになんで機関銃方向にいったのか
東でドラグノフ作ってるのになんで機関銃方向にいったのか
125名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-41GV)
2019/02/19(火) 11:44:29.41ID:YsfsEkyo0126名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-Fh/t)
2019/02/19(火) 12:20:36.67ID:ZJoFTQ+LM 逆に鉄板プレス工法からエアクラフトアルミCNC工法に変えたら現代でも通用しそう
127名無し三等兵 (スププ Sd7f-C8NZ)
2019/02/19(火) 12:31:14.61ID:5nz+IIZEd >>124
あと、あの時代のベターとされてた制圧射撃と逆行するSVDの運用方法が時代の先を行っていたのがあるしなぁ
あと、あの時代のベターとされてた制圧射撃と逆行するSVDの運用方法が時代の先を行っていたのがあるしなぁ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 27e1-A2tD)
2019/02/19(火) 13:14:16.62ID:MHzNnMzT0 SVDはAKの有効射程が短すぎて必然的に要るってだけじゃないかな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 13:26:38.30ID:E+muNDcP0 >>125
じゃあもうニーモーターあれば完璧では?(M79片手に)
じゃあもうニーモーターあれば完璧では?(M79片手に)
130名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/19(火) 14:46:17.71ID:HQG8p9Oo0 >>128
それな
AKは「射程の長いSMG」的な用法を考えてたから、遠距離から敵の火点を潰す必要があった
一発で潰していくSVDと、連射で頭下げさせる分隊支援火器の合わせ技で攻撃を押さえておいて、
AK持って殴り込む作戦
それな
AKは「射程の長いSMG」的な用法を考えてたから、遠距離から敵の火点を潰す必要があった
一発で潰していくSVDと、連射で頭下げさせる分隊支援火器の合わせ技で攻撃を押さえておいて、
AK持って殴り込む作戦
131名無し三等兵 (ワッチョイ 87d4-07dM)
2019/02/19(火) 14:49:49.34ID:woGlvxD40 SVDは狙撃銃というよりは、PKと並ぶWWIIで作り過ぎた7.62x54R消化用兵器で精度はお察し
AKよりはマシだろうが
AKよりはマシだろうが
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 15:48:00.23ID:E+muNDcP0 M14よりいいらしいしまあ
133名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 18:22:08.11ID:doglnMIpH アメリカ軍の記録を見ればイラクとアフガンでSVDと派生型狙撃ライフルを使用するのゲリラ狙撃兵はかなりの脅威だ
ベトナム時代のアメリカ狙撃兵戦史にもベトコン狙撃兵と死闘した逸話は少なくない
ベトナム時代のアメリカ狙撃兵戦史にもベトコン狙撃兵と死闘した逸話は少なくない
134名無し三等兵 (ワッチョイ 87d4-07dM)
2019/02/19(火) 18:38:51.00ID:woGlvxD40 アメリカ兵はベトナムの狙撃兵だけでなく、ベトナムのゲリラ戦法やブービートラップや地下壕や戦闘機パイロットとも死闘したし脅威であった
F4ファントムの逸話で、なぜか出撃すると毎回必ずMiG21が現れるという話があって、実はF4ファントムの出撃する時間が毎日定刻だったから完全に動きが読まれていたというものがある
世界のIQ分布を見ると、アメリカは平均98、ベトナムも似たようなものではあるが平均IQが105以上の中国の軍事顧問が居た(というよりもむしろソ連や中国が主導した代理戦争であった)
http://mitokon.jp/東アジア人は白人よりiqが高いのに、白人が/
アメリカ人は東洋人と戦うと、IQの差によりどんな先進的兵器を運用したところである程度は苦労をする運命だ
F4ファントムの逸話で、なぜか出撃すると毎回必ずMiG21が現れるという話があって、実はF4ファントムの出撃する時間が毎日定刻だったから完全に動きが読まれていたというものがある
世界のIQ分布を見ると、アメリカは平均98、ベトナムも似たようなものではあるが平均IQが105以上の中国の軍事顧問が居た(というよりもむしろソ連や中国が主導した代理戦争であった)
http://mitokon.jp/東アジア人は白人よりiqが高いのに、白人が/
アメリカ人は東洋人と戦うと、IQの差によりどんな先進的兵器を運用したところである程度は苦労をする運命だ
135名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/19(火) 19:10:38.28ID:HQG8p9Oo0136名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JhBg)
2019/02/19(火) 21:02:08.62ID:UuvSOE8wa 狙撃に関しては米軍の方がアタマオカシイレベルじゃないか?
敵の支配エリアに単身or極少人数で目標まで1kmに接近して
1km狙撃を決めて回収ポイントまで逃げてくるとかクレイジーだ
敵の支配エリアに単身or極少人数で目標まで1kmに接近して
1km狙撃を決めて回収ポイントまで逃げてくるとかクレイジーだ
137名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-lRlB)
2019/02/19(火) 21:12:08.34ID:ZUIBmWa9r ヨーロッパでは歩兵銃としてライフルが普及したのに対して
アメリカは開拓時代に生きていくための生活の道具として猟銃が普及して、普段生活のために獣撃ってる連中が独立戦争の時にシモヘイヘ張りにイギリス軍の指揮官を撃ちまくって勝利に大きく貢献したって流れがあるから
伝統的に一発必殺狙撃重視
アメリカは開拓時代に生きていくための生活の道具として猟銃が普及して、普段生活のために獣撃ってる連中が独立戦争の時にシモヘイヘ張りにイギリス軍の指揮官を撃ちまくって勝利に大きく貢献したって流れがあるから
伝統的に一発必殺狙撃重視
138名無し三等兵 (ワッチョイ e7e5-cT+3)
2019/02/19(火) 21:13:45.67ID:ZmMxbj9p0 AKの命中率がうんこだと言われる最大の所以は
低初速ゆえの山なりな弾道のせいだと思うから(あと時代遅れなタンジェントサイトのせい?)
ちゃんとした個体とちゃんとした弾薬を使った場合の機械的集弾性そのものは
そこまで悪くないという認識
SVDに至っては、ガスピストン式であることを除けば
精度に特に影響を及ぼすような仕様は思いつかない
低初速ゆえの山なりな弾道のせいだと思うから(あと時代遅れなタンジェントサイトのせい?)
ちゃんとした個体とちゃんとした弾薬を使った場合の機械的集弾性そのものは
そこまで悪くないという認識
SVDに至っては、ガスピストン式であることを除けば
精度に特に影響を及ぼすような仕様は思いつかない
139名無し三等兵 (ワッチョイ 4702-cT+3)
2019/02/19(火) 21:15:32.63ID:QeiO1tS40 ていうかSVDに限らずスナイパーは脅威だろ
SVDだから、その派生だからってそんな所は重要じゃないだろ
そんなSVDを昔から使ってる東側凄いとか何言ってんのとしか
SVDだから、その派生だからってそんな所は重要じゃないだろ
そんなSVDを昔から使ってる東側凄いとか何言ってんのとしか
141名無し三等兵 (ワッチョイ 879b-0jsH)
2019/02/19(火) 21:40:10.14ID:nQowLlJC0 ションベン弾って言っても射距離300mにおける弾道高は31cm
これは三八式実包とほぼ同等、8mmマウザー弾とでも13cmも違わんから
https://i.imgur.com/y3U2Rxw.jpg
一般的な歩兵が300mで照準を固定して射つ戦闘照準で狙う分にはWW2のフルサイズライフル弾とくらべてそこまで劣る訳じゃない
流石に5.56mm弾とは歴然とした差があるけど
これは三八式実包とほぼ同等、8mmマウザー弾とでも13cmも違わんから
https://i.imgur.com/y3U2Rxw.jpg
一般的な歩兵が300mで照準を固定して射つ戦闘照準で狙う分にはWW2のフルサイズライフル弾とくらべてそこまで劣る訳じゃない
流石に5.56mm弾とは歴然とした差があるけど
142名無し三等兵 (ワッチョイ 4702-cT+3)
2019/02/19(火) 21:40:48.87ID:QeiO1tS40 AK74はそうなんじゃないの
143名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-yBG7)
2019/02/19(火) 22:15:05.49ID:phnOa6xE0 アメリカだってM16を装備した歩兵分隊のなかの一人をM14狙撃型にしとくだけで、SVD装備の分隊と似たような運用ができたのに
そういうことを思いつかなかったってことは、アメ人はモノを作れても使いこなせないってことなのかねぇ
そういうことを思いつかなかったってことは、アメ人はモノを作れても使いこなせないってことなのかねぇ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 22:22:51.04ID:E+muNDcP0 そのくらいのこと考えないわけないだろ
ベトナムでは特に必要なかったとしか
絶対RPKみたいなのの方が欲しがりそうだし
ベトナムでは特に必要なかったとしか
絶対RPKみたいなのの方が欲しがりそうだし
145名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JhBg)
2019/02/19(火) 22:30:31.38ID:UuvSOE8wa 召喚魔法で空から爆弾や30ミリ劣化ウラン弾を降らせた方が早いって国なんで……
146名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-yBG7)
2019/02/19(火) 22:30:35.13ID:phnOa6xE0 連投済まぬ
https://news.militaryblog.jp/web/Saudi-Arabia-to-produce/Russia-AK-103-rifle-domestically.html
みんな7.62×39弾が好きなんだねぇ
こんなの新規で生産するくらいならロシアから余剰分のAK-74Mでも輸入したほうが安くつくと思うんだが、
そうじゃなくて7.62ミリ弾モデルのラ国を選んだ、ってことは、それだけのありがたみがあるってことなのか
ねぇ
バレルはAK-47に比べてちっと長いしフラッシュハイダーは74からそのまま引き継いでいるし、相当に
使いやすいモデルだとは思うけどなぁ、なんか納得いかねぇなぁ
https://news.militaryblog.jp/web/Saudi-Arabia-to-produce/Russia-AK-103-rifle-domestically.html
みんな7.62×39弾が好きなんだねぇ
こんなの新規で生産するくらいならロシアから余剰分のAK-74Mでも輸入したほうが安くつくと思うんだが、
そうじゃなくて7.62ミリ弾モデルのラ国を選んだ、ってことは、それだけのありがたみがあるってことなのか
ねぇ
バレルはAK-47に比べてちっと長いしフラッシュハイダーは74からそのまま引き継いでいるし、相当に
使いやすいモデルだとは思うけどなぁ、なんか納得いかねぇなぁ
147名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/19(火) 22:30:46.73ID:uVFpeRQAM >>143
M14DMR/M21はSVDより重いからねえ
4kg超えるとたかが500gの差であっても重く感じるものだし
EBRやEMRなら更に重い
ロシアも米国も皆が体格良い訳でもないしね
そういった連中はミニミやPKM担ぐ担当だし
M14DMR/M21はSVDより重いからねえ
4kg超えるとたかが500gの差であっても重く感じるものだし
EBRやEMRなら更に重い
ロシアも米国も皆が体格良い訳でもないしね
そういった連中はミニミやPKM担ぐ担当だし
148名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 22:36:45.71ID:E+muNDcP0149名無し三等兵 (ワッチョイ df54-O/Qv)
2019/02/19(火) 22:38:35.76ID:pzyM8P3u0 >>146
どうせ近距離でしか使わんと割り切れば対物性能が上の7.62×39でいいんでね?
どうせ近距離でしか使わんと割り切れば対物性能が上の7.62×39でいいんでね?
150名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/19(火) 22:51:40.81ID:uVFpeRQAM >>146
ロシアで余ってるのは74Mではなく木ハンの74や74Sですよ
でどちらも近代化しましょうかつー事になってます
サウジは先にロステックからMGや対空火器なんかのプラントも導入契約結んだんで
工場自体は持つ訳で国産する意味はあると思いますよ
不思議なのはAK200シリーズではなく100シリーズってとこですかな
近代化AKの200シリーズでもそんなに単価も違わないと思うので
ロシアで余ってるのは74Mではなく木ハンの74や74Sですよ
でどちらも近代化しましょうかつー事になってます
サウジは先にロステックからMGや対空火器なんかのプラントも導入契約結んだんで
工場自体は持つ訳で国産する意味はあると思いますよ
不思議なのはAK200シリーズではなく100シリーズってとこですかな
近代化AKの200シリーズでもそんなに単価も違わないと思うので
151名無し三等兵 (JP 0Hdb-8lxC)
2019/02/19(火) 23:04:47.70ID:jWBTER1oH153名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/19(火) 23:14:26.23ID:uVFpeRQAM サウジの敵国イランが先にAK103国産化締結してるからそうかもな
もっともあそこらへんは308、556、7.62X54R、7.62x39をごっちゃに採用する国が多いしね
革命軍や王室直属とかで装備も別れてるだろうが
もっともあそこらへんは308、556、7.62X54R、7.62x39をごっちゃに採用する国が多いしね
革命軍や王室直属とかで装備も別れてるだろうが
154名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-YL+1)
2019/02/20(水) 00:08:38.59ID:K2dvyvM60 サウジって弾を国産していないのかな?
自国生産していたらその弾に合わせて銃を選ぶと思うけど
自国生産していたらその弾に合わせて銃を選ぶと思うけど
155名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-A2tD)
2019/02/20(水) 00:15:09.01ID:rVpjqP1z0 9×39mm弾はロシア以外では評価されないんだろうか
156名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 00:17:04.24ID:F2QuXP6qM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【悲報】X見たら市指定のゴミ袋が中国製でゴミ出し出来ないってネトウヨが嘆いてた🥺 [616817505]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
