軍用拳銃を語るスレ 67式微声手鎗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/09(土) 03:36:28.24ID:IjraREbU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ S&W M66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542007694/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/01(金) 12:22:57.17ID:v6wX5gdhr
>>558
ハマリーとかメーカー純正状態でレスベアより高いんじゃね?
2019/03/01(金) 12:38:46.27ID:OwDhXpJjp
頼むからヘンメリーと呼んでくれ
2019/03/01(金) 13:20:28.54ID:r/rWllsT0
グリップの左側は右手親指の溝があるだけで平ら、左手を置く作りではないです
なんか痛々しいステッカー貼らないと(使命感)
GLOCK PERFECTION とかか?
まあレンジで遊ぶだけなので、片手でも両手でも構わないと思います

>>562
これは$1400だった、よく考えたら
Dan Wesson 1911 Pointman Seven とか買えてしまう値段やないか
2019/03/01(金) 14:54:35.27ID:r/rWllsT0
あとは競技用の銃といえば、これ買えばええんやろ?
ワイは知っとるんや(一昨日くらいから)
Pardini SP、イタリアン、カリフォルニアでもおk
https://i.imgur.com/l5kDSDm.jpg

オリンピックでみんな使ってる三本線
https://i.imgur.com/QWLWZtE.jpg

ドットサイト付けてNRA ブルズアイ仕様風にすると思いますが
Pardiniは22LRに加えて32ACPのコンバージョンキットがあるのがいいらしいです
宿題が溜まりに溜まってるので5月くらいの予定ですが
2019/03/01(金) 15:08:21.25ID:IFZXJs4B0
わあなんかAPS-3みたいと思ってしまった
遂にカリフォルニア君はブルズアイの世界にも手を出すのか
2019/03/01(金) 16:02:05.23ID:okoyHrtz0
装薬銃ではなくエアピストルやってくださいませんか。

ホントにAPS-3みたいだわ。コクサイオリンピアか。
2019/03/01(金) 18:11:24.21ID:Gvm6c5wv0
>>565
32ACP? 32S&Wロングじゃなくて?
ヘンメリーは出来ればフリーピストル50m標的を使って60発の点数出してみてくれ
そっちの方がグルーピングより分かりやすいから
あ、もしかしてそっちのレンジじゃ50mでペーパーターゲットを立てる設備になってないのかな?
俺がアメリカで撃った時もハンドガンの25ヤードを超えるといきなり100ヤードしかなかったな・・・
2019/03/01(金) 22:09:42.46ID:r/rWllsT0
ていうかなんでこんな上から目線なんだろ
「1-2MOA/90%」て書いても通じないし
別に点数で分かってもらえなくていいし
グルーピングはOntargetPCの画面で見せるものだし
アメリカで便利なのは32ACPで簡単に買えるし
メートル法を採用するにはあと何世紀か掛かるんすよ
2019/03/01(金) 23:16:14.58ID:r/rWllsT0
>>567
エアピストル10m ってやつやね、ワイ知ってるんや(一昨日くらいから)
こういうやつや
https://i.imgur.com/E0HoO5g.jpg
…超お高い、ワイの実銃よりお高くない?(真顔)
(あと撃つ場所が)ないです。
こういう風景は見たことあるけどこれ、射撃場の隣なんだわ
そこまで出掛けるなら実銃撃つなあと
https://i.imgur.com/S3hFPsV.jpg
2019/03/01(金) 23:18:44.34ID:okoyHrtz0
精密射撃となるとエアピストルが最高峰かなあという勝手なイメージ。
2019/03/01(金) 23:37:51.44ID:yhEy6QIdd
まぁ頑張れば日本でも撃てそうなやつ撃つよりは実銃撃ちたいの、わかる
俺も海外移住したらエアガン競技はしなくなりそうだし
2019/03/01(金) 23:49:21.82ID:LKUHf8yK0
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b432876.html

この時期に誰が読むんだこんなのとか思うこんな本が出るあたり、自衛隊の新拳銃はやっぱりAPXなのかなぁとか邪推
正直、旬を外したこのタイミングでベレッタ本が出るなんて、なにか裏の事情があるのかなぁ
2019/03/01(金) 23:59:47.83ID:Rj42BJ4g0
単純にAPXだった時のための先行投資でしょ
一出版社に裏の事情を情報として漏らしてるようじゃ防衛なんてできないどころか汚職に話が拡大する
2019/03/02(土) 00:21:08.58ID:5lTTw5F+a
>>573
単なるマーケティングでしょうベレッタの。昨年は日本のセキュリティーショーだかにブース出したし(銃器メーカー初だったらしい)それに合わせマーケティング担当者が来日して各方面に売り込みしたらしいし
2019/03/02(土) 00:38:48.63ID:5lTTw5F+a
違ったテロ対策特殊装備展だった失礼。
apxのトイガンとかも展示したらしい。ベレッタディフェンスはM9が消えるから必死なんだと思う。あの3社の中で一番本気なんじゃなかろか
2019/03/02(土) 00:44:32.10ID:i4H6gtYu0
>>573の本ちょっと興味ある
M9トライアルの真実とかジウジアーロを使った理由とか知りたい
2019/03/02(土) 01:00:37.56ID:GiPws97l0
M9トライアルでは実はSIGP226の方が安かったとも最近になって言われているがそのレベルの話が掲載されてるとは思えないな
あと、新拳銃候補にXDでなくクロアチアから直にHS2000だったら道具のチョイスよりも政治外交手腕に驚き個人的に応援しただろうな
2019/03/02(土) 01:12:06.83ID:XvMjydZY0
なんせベレッタ92は当時のP226より当たる拳銃だったのが重要なのにね
2019/03/02(土) 03:42:07.04ID:K7sMZqbR0
>>578
CZ-P-10cが入ってればそんな評価しても良かったがなぁ
2019/03/02(土) 11:10:39.21ID:8u7ODw580
>>571
ExcelでMOA換算してみた(MOA脳)
https://i.imgur.com/GtFAyKE.jpg
角度的には一番辛いのはUSのシュリンク版50フィートのようやね
しかしこういう事しているとよく分かるのが、侵略者メートル法と邪悪なヤードポンド法文明の衝突である。
アメリカ人は激怒した。必ず、かの邪智暴虐のメートル法を除かなければならぬと決意した。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-4H0Y)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:40:15.68ID:G3MwB9do0
タウルスのTX-22なんてどーだろ
この小ささと軽さ
撃ちやすい22LRで珍しい16発

軍用としてはともかく警察用としては有効の様な
特に日本みたいな民間人への誤射を恐れる国では
2019/03/02(土) 13:07:20.83
トーラス厨ですね
2019/03/02(土) 16:20:52.40ID:eRaLimn/0
スルー推奨
専用スレでどうぞ
2019/03/02(土) 19:02:02.17ID:u6Dg1ztJ0
>ていうかなんでこんな上から目線なんだろ

嫉妬か、若しくは俺もそこそこ経験があるんだぜ」って対抗意識?
まあ、ワザとか無意識か、引っかかる様な言い回しは部外者にとっても余り印象ヨロシクないね。
(個人の意見です)
2019/03/02(土) 23:18:50.33ID:ZumzRf6X0
さすがの日本のお巡りさんでも22口径じゃ威力不足やないの
2019/03/02(土) 23:22:55.55ID:J0KDa+qX0
定期的に警官用に22口径を勧めるやつ出て来るよな
ならファイブセブンやAR15ピストルでも文句は無いよなw
588名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 23:29:31.78
>>586
威力不足だからいいんじゃね
相手の死亡の危険も流れ弾の被害の危険も避けられる

しかも撃ちやすい
589名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 23:31:24.03
威力不足と言っても、
十分に威力不足あるしね

豆鉄砲とかい言ってるダイジローは
豆鉄砲なら22LRの直撃受けて、豆鉄砲と証明してほしいものだw
2019/03/02(土) 23:56:05.80ID:KSiuomu70
んじゃーどこに22LR主装備にした警察がおるんや出してみぃ、でFAやろ
2019/03/02(土) 23:57:06.75
↑の二つはトーラス厨
わたくしはトーラス厨監視厨です
「十分に威力不足あるしね」
不足なのかあるのかはっきりしろよwww
592名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:15:55.53
イスラエルの特殊部隊は採用しとる

人命重視なら利点も多い

何よりも22口径が消え去ってないのもFAだよねー
新作が出続ける
2019/03/03(日) 00:45:02.89ID:pvbmy3tj0
イスラエルで22LRとかもう暗殺事案やんけ
2019/03/03(日) 01:34:05.86ID:RdYKUP/zd
犯罪者は死んでくれた方がいいわ
2019/03/03(日) 01:37:37.90ID:P7KaJaEka
突然の22口径推し
特殊部隊ってキーワード
トーラス厨です
スルー推奨

ちなみにイスラエルでも80年代で運用終わってますw
2019/03/03(日) 02:03:03.90ID:NgHRuOKz0
特殊部隊のどこが主装備じゃ
2019/03/03(日) 03:05:05.50ID:WXMP6z4u0
>>581
MOAはけっこうなんですが。
反動全くなし、圧縮空気というのが、逆に何も言い訳きかないという厳しさをれんそうさせます。
ラピッドファイヤピストルの22口径といえど反動ありますからね。
2019/03/03(日) 04:07:41.87ID:PEeCDPAt0
>>597
ちょっとよくわからないですぞ…
同じ選手の記録で
10m エアピストル 594点/60発
50m フリーピストル 583点/60発
銃+弾+人間の限界とMOAの微妙な差でそうなりそうな結果に見える

距離の差は弾の速度が違うのを反映してるんだろうと、
エアピストル500fpsと22LR 1080fpsなら距離の差は4.7倍にするべき、という感じかなと思った

つまりはどっちで修行しても一緒ではないかと
エアピストル、フリーピストル、セミオートにリボルバー
結局のところ全部銃では…?
https://i.imgur.com/n1eSV1v.jpg
2019/03/03(日) 06:40:40.71ID:hcR+1pz70
あとあれだ、スローファイアなら反動と精度は無関係ですぞ
2019/03/03(日) 07:06:30.42ID:shn3KRr00
タークタカノ氏も言ってましたな。
ピストルブルズアイの基本はエアピストルから云々だったかなw。
2019/03/03(日) 10:37:11.11ID:CSk1PKhx0
競技銃の話を軍用銃スレで言われても
2019/03/03(日) 12:47:52.15ID:WXMP6z4u0
>>598
エアピストルへの憧れですかね。
何でもいいんですが、楽しみにしております。

>>601
はっ!
603名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-oczp)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:18:26.55ID:GISd0+RA0
FNXかっこいい・・・
こういう銃撃ってみたいな https://youtu.be/-gZV1lM7-DM
2019/03/03(日) 17:58:49.77ID:M1TYh8n/d
わかる、グリップの幅が俺の手に合わなそうだけど
605名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-LVN4)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:14:08.72ID:TlsHgQjP0
自衛隊は極論すればFNXでも良いんだよ

今後は北方領土をめぐりロシアと空戦または海戦
支那と尖閣諸島や沖縄を巡り空戦または海戦または離島防衛
韓国や北朝鮮と戦争

ならAPXなんて実績もないグロテスクなモンよりはねぇ
2019/03/03(日) 18:27:59.75ID:onwhqjQC0
FNXも実績は無いがな
もう困ったらグロックで良いだろ(諦め顔)
2019/03/03(日) 19:09:44.16ID:4wvaOlFGa
やっぱりapxは集合体恐怖症の人にはグロテスクに見えるのだろうか。色々症状の程度はあるらしいけれど。
話はズレるけれどノキアが今度出すマルチレンズのスマホは集合体恐怖症の人が見るとゾワゾワするらしい。デザインって難しいんですね
2019/03/03(日) 20:10:48.22ID:tRJVOeoc0
>>607
俺は何とも思わんが。
かく言う俺は何故自衛隊がPPQを候補にもしなかったのか疑問が尽きない。
609名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-yWzK)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:13:36.40ID:nMyRXzhqM
>>607
その意味での嫌悪感ならむしろワルサーPPQ系のグリップテクスチャのが
気分が悪くなる人は多いと思う
自分はテクスチャもだけど、全体のデザインがスッキリしているものが多い
ドイツデザインと随分かけ離れたように感じられて気持ち悪く感じるが
その分エルゴで握りやすく、操作性も良い拳銃ではあるけれど
生理的に苦手なのは克服困難なんで仕方ない
2019/03/03(日) 21:16:05.79ID:TlsHgQjP0
吐き気を催すグロな拳銃を配備される側にもなって欲しい
2019/03/03(日) 21:44:39.63ID:PEeCDPAt0
>>607
これか…
https://i.imgur.com/nfZeLy1.jpg

これは蓮コラっぽくて背中がぞわぞわするわ
2019/03/03(日) 22:04:03.40ID:4wvaOlFGa
個人的にはapxのセレーションはちょっと間が抜けてるとは思う。意図はわかるけれどw
でもグロテスクというのがちょっとわからんくて、そうかなぁと思っただけす
間が抜けてるといえばグロックG45のセレーションも同じように間抜けに感じる。せめてフロント側は本数減らせば良かったのにと思ってしまう(個人の
2019/03/03(日) 22:11:12.34ID:cvSN1Hzb0
>>611
きっつ
昆虫型怪人のそれ
2019/03/03(日) 22:27:32.79ID:4wvaOlFGa
おーダメな人いますね。kimber のヘキサゴナルスライドセレーションもダメなのかな
2019/03/03(日) 22:35:14.15ID:PEeCDPAt0
蜂の巣はいいんですよ、綺麗な六角形は
「蜂の巣 蛹」画像は悪夢
検索するなよ!絶対に検索するなよ!
616名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-yWzK)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:37:22.10ID:nMyRXzhqM
グリップテクスチャが気持ち悪いといえば
PPQだけじゃなくVP9もそうだと思う
VP9は大好きなデザインなんで悪くは言いたくないが
生理的にダメなものはダメなんで正直に言いますよ
まあでもこれらの滑り止めは効果も高く
しかも握っちまえば眼につかないのでギリOKではあります
しかしAPXのセレーションは滑り止め効果が抜群とは思えないのでどうもね
2019/03/03(日) 22:52:28.95ID:4wvaOlFGa
なんか色々感じかたがありますねw
apxはセレーションというよりフィンガーチャネル的なものを狙ってるんじゃないかと勝手に思ってます。効果的かはわかりませんが
618名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-yWzK)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:59:29.58ID:nMyRXzhqM
>>617
そこですよ、五本指で握る前提なのは分かるんですが
光学機器乗っけたりでそうもいかない場合もありますよね
近年じゃ滅多にあるもんじゃないですが不発の場合
チャンバー部分を掌で覆うのは危険なんで
五本指前提のセレーションが当たり前になるのはどうかなと思いますよ
2019/03/03(日) 23:34:25.76ID:fzch7R0x0
短機スレでもいったんだが、いまだにグリスガンだの9ミリ短機関銃だのが現役なわが国の場合、SMGの刷新まで考慮して
出来のいいPCCと連携できる拳銃を新規で採用したほうがいいと思うのですよ
2019/03/03(日) 23:34:58.05ID:pvbmy3tj0
>>607
病気の人を相手にするより現場の人間の扱いやすい銃にしてほしいね
2019/03/04(月) 00:38:38.19ID:iM7IunWv0
兵士にも世間と同じくらいに恐怖症持ちがいてもおかしくはないし、
外見が怖すぎる装備品は一般市民の反感を買ってしまうかもしれないね〜
2019/03/04(月) 00:54:49.74ID:LOhVbNw0d
つーか五本指で掴みやすい滑らない云々って自体がほぼ無意味な仮定感
しないだろ、そんな事
俺サバゲのハンドガンですら滑った事なんか一度も無いわ
2019/03/04(月) 00:57:16.00ID:1t2RAFzid
>>607
APXのセレーションが集合体恐怖症感に引っかかるならより細かい従来のセレーションは受け入れられないから
ソースはそのマルチレンズがちょっと無理な集合体恐怖症の俺
>>605はただ単純にAPXが嫌いなだけだろ
2019/03/04(月) 01:05:40.66ID:6LJu8TEl0
APXの見た目が怖いとも気持ち悪いとも思わないし
ちょっと叩き方が陰湿だと思うんだけど
集合体恐怖症とか的外れもいいところだろ
2019/03/04(月) 05:40:51.22ID:sJ1G8P8r0
>>616
よしわかったこれを貼ればいいのか?
PPQとVP9のグリップ部アップ
https://i.imgur.com/hxqfMXg.jpg
626名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-LVN4)
垢版 |
2019/03/04(月) 05:46:36.31ID:BtraSmSk0
>>625
イケてるな
これぞ軍用拳銃

PPQよりVP9かな
2019/03/04(月) 08:49:18.83ID:sJ1G8P8r0
ところで今日、射撃場になんかすげえスーパーカー(死語)が止まってたんだけど
https://i.imgur.com/NU5KSD7.jpg
なんなんすかこれ、目付きが超やばくないすか?
これは羊の悪魔の目ですわ
628名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-LVN4)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:13:43.83ID:VZChe749p
グロック17とグロック19の決定的な違いって何?

グロック17=NYポリス、英軍、オーストリア軍、ギャングスター、FBI、CIA

グロック19=デルタフォース 、SAS、米海兵隊特殊作戦部隊)、U.S.Naval Special Warfare Command(NSWC : 米海軍特殊作戦コマンド)、レンジャー

一般向けが17、特殊部隊向けが19?なぜ?
2019/03/04(月) 10:20:56.55ID:Z+oNIQVCp
サイズだろ
2019/03/04(月) 10:47:18.92ID:l/D+SkBv0
>>625
う〜む…
ミミズ千匹というか白魚ならぬ黒魚の踊り食いというか…
正直気持ちワリぃ
2019/03/04(月) 12:22:25.02ID:pJd1AimU0
>>627
マクラーレン? にしてもカリフォルニア君やっぱ金持ちやねw
それ以外の車も殆ど高級車ばかりじゃないですかww富裕層の射撃クラブ?
2019/03/04(月) 12:43:06.93ID:sJ1G8P8r0
>>631
いや自分の車は渡米後ずっと、カローラかシビックかですぞw
今後も銃のこと考えたら
・銃運んでて事故とか面倒くささ極まりそうなんで超安全運転
・トランクに入れるので(ロックが必要)セダンが望ましい
・リアシートも荷物置くので、クーペや2シーターはない
やっぱカローラシビックやな…
次はカローラの新型、TENGAシャシー搭載がええな
ハイウェイ自動運転も付けてもらえんかな
2019/03/04(月) 12:52:28.10ID:sCpjxGpr0
>>632
あと、軽微な交通事故・違反が銃許可に響く場合もあったりしませんか?
2019/03/04(月) 13:07:19.04ID:sJ1G8P8r0
>>633
交通違反は大丈夫ですね、felony=重罪=禁錮1年以上、
だと銃持てなくなります
自分、交通チケットも事故歴もないんすよ(唐突な自慢話)
2019/03/04(月) 13:17:37.04ID:sCpjxGpr0
>>634
そうだったんですね。
有難う御座います。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-DVde)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:32:33.02ID:nwLEW7rc0
>>630
ださくはないだけまだまし
637名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-yWzK)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:23:05.92ID:WVyjNH2dM
>>625
リクエストしたみたいでお手数かけてすみません
しかしながら何度見ても芋虫や線虫の類に見えてしまいます
HKもちょっと前のは鱗みたいなテクスチャだったのにあれじゃダメだったんでしょうか
2019/03/05(火) 00:02:06.86ID:5IuHpIbJp
格好良さも気にするのはわからんでもない
ただ銃は実用品だからそれは二の次でいいだろ
639名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-yWzK)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:16:44.99ID:HYKpEbxmM
>>638
それは言われずともわかっておりますよ
サービスピストルであるなら当然ですが
個人の裁量である程度の自由がある場合
目的に見合う性能や価格に大きな差が無いならば
見た目も優先したいとそれだけの話でしょう
640名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-LVN4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:17:37.75ID:wRxaEiYmp
どうせお前らも紛争や有事の際に軍用拳銃をチョイス可能ならば
グロック17一択だろ。実績と言い何一つ文句がない

次いでグロック19、USPやUSPコンパクト、P226、P99

ビンテージならM9、high-power、ジェリコ941、P210、M1911、P-38、P08

M&P、PPQ、VP9、APX、FNXらは実績皆無だし不良品で粗悪なんだろ

見た目だけで選ぶとしたら好みだがな。最も美しい拳銃とされるオートマグか
2019/03/05(火) 00:19:39.52ID:M8e/VVX60
軍用でもホームデフェンスでも法執行用でもグロック一択
民間にパーツが溢れているのが魅力

あらゆるペーつあるやん
2019/03/05(火) 00:20:58.73ID:44akBs6d0
趣味や感性の問題でしょう、個人的にはエングレーブ加工みたいでカッコイイと思ってしまう
2019/03/05(火) 01:01:30.34ID:MNqGh4nl0
>>640
M&P以下は比較的新しいから実績が少ないんじゃないかな〜
2019/03/05(火) 01:03:45.48ID:JK3tQEUBa
グロックがG46を作る要因の一つとなったドイツ警察の要求仕様「フィールドストリップ時に空撃ちが不要な事」から察するに、
死傷者が出て無くて表沙汰になってないだけな事故は結構あるんじゃなかろうか、ドイツ警察だけでなく色々な所で
2019/03/05(火) 01:12:09.32ID:E1zqalmx0
>>640
ビンテージなら南部麒次郎の叡智が込められた大日本帝国が誇る九四式拳銃だな
2019/03/05(火) 01:16:02.81ID:lo4U44xTH
>>644
>分解掃除中に空撃ちで暴発

自動拳銃の黎明期から存在している事故で、
ハイパワー開発中にFNは軍の要請によってマガジンセイフティを追加した
セイフティ嫌い、訓練すれば問題ないと主張するの人は多いだけど、この手の暴発事故が後に絶たないのも事実だ。
2019/03/05(火) 01:26:27.24ID:JK3tQEUBa
>>646
ですよね。そういう意味ではP320,VP9の方式が良いのでしょうね。APXはちょっと惜しいがトリガー引かなくて良いだけまし
グロックもティルトバレルモデルにもG46方式のをオプションで追加すれば良いのに
2019/03/05(火) 01:38:37.30ID:E1zqalmx0
>>644
アメリカの法執行機関での暴発事故原因で大多数を占めているのが分解清掃時での暴発とのこと
2019/03/05(火) 01:53:57.20ID:JK3tQEUBa
>>648
なるほど。グロックが普及してから増えてたりしてw
2019/03/05(火) 02:02:03.75ID:M8e/VVX60
そもそも分解清掃する時に
マガジン抜いてスライドロックして、薬室チェックするのが常識ジャネーノ?

なぜ暴発するのかよくわからない
2019/03/05(火) 02:10:19.39ID:o8LGE533H
>>650
よくあるパターンの一つは、
マガジンを外すことを忘れて薬室チェックすると、スライドを引いたため逆に誤って弾薬を薬室に送ったのこと
その後でマガジンを外しても手遅れだ
2019/03/05(火) 05:10:50.58ID:E1zqalmx0
薬室をチェックしないから暴発が起きる
日本の警察での拳銃暴発事故は薬室をチェックしていたら起こらない事例が殆どだよ
2019/03/05(火) 06:44:19.72ID:2P68r69K0
リボルバーでもやっちゃう人が居るくらいだからもう何ともね
2019/03/05(火) 08:01:38.38ID:/iqYRcmPa
でもミスは疲れたり焦ったりするとどうしてもやっちゃうもんなぁ。「ヒューマンエラーは原因ではなく結果」の考えでミスが起きにくい設計のがよろしいかと。
そういう意味だと分解時ホールドオープンの必要が無くてしかも空撃ちしなければいけないグロックはトラップ付きだと思うw
2019/03/05(火) 08:03:05.86ID:J0kg6fMh0
日本の機動隊がMP5メンテでやっちまった案件なかったっけ?
2019/03/05(火) 08:12:39.81ID:7chuDP2K0
グロックの空撃ちの時には銃口を覗きこんでおけば良いのではないか?
ミスる者は自動的に淘汰される、美しい自然淘汰の法則
2019/03/05(火) 08:24:34.40ID:hnWHr5wPd
そもそも大原則の撃つとき以外はトリガーに指をかけるな、ってのに
ミスを誘発する設計ってのは道具として駄目なのよ
2019/03/05(火) 08:41:02.99ID:Ty0muW7Rd
機動隊ってmp5なんか使ってたっけ?
まぁシューティングマッチでも使い慣れたプロでもたまに暴発動画とかあるしね
医療でもそうだがヒューマンエラーは基本どんだけ対策頑張っても起こるの前提で考えるのがいい
2019/03/05(火) 12:00:06.89ID:kO4qxFG80
>>657
間違ってトリガーを引かないよう、脳波を検知して発射するようにしようぜ
で、仲間と喧嘩して「あいつ殺したる」とか思ったらいきなり発砲
2019/03/05(火) 12:24:18.43ID:t+YnAv1nM
>>658
原発の警備隊や皇居警察がMP5を誤射させてるぜ?
661名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-yWzK)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:05:42.34ID:jUxe7VI3M
シングルスタック10連発のG43X/48に社外品ながら同じ長さの15連マグ登場
http://soldiersystems.net/2019/03/04/shield-arms-15-round-glock-43x48-magazine/
スチールマグなんだろうけど、材質変更だけで5発も増えるもんかな?
662名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-yWzK)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:07:45.39ID:jUxe7VI3M
当然材質変更だけじゃなくP365みたいに微妙なダブルカラムになってるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況